9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際14

このエントリーをはてなブックマークに追加
157smac
>>153

 あっ、そうそう。ロジャース君の質問内容を、もうひとつ思い出した。

(4)ハイジャックされた航空機から、乗客が家族等にしたとされる電話連絡について。
  グリフィン氏は「音声合成技術」だと言うが、その技術を開発した技術者が「替え玉による偽の連絡はあり得ない」とコメントしている。

 オレはソースを見ていないので、そのコメントの意図するものが何なのか良くわからないが、ロジャース君は「技術的に不可能」と解釈したようだ。

 それに対するグリフィン氏の個別的反論はなかったように思う。
 オレが思うに氏は、政府発表を疑うべき多くの根拠を羅列し、総論的に、その技術者のコメントを「根拠ないもの」として斬り捨てたんだろう。

 それについて、正面からの回答をせず、自説の根拠を長々と繰り返すグリフィン氏に「時間稼ぎか?」という疑惑があったのは事実である。

 だがオレに言わせりゃ、ロジャース君の(4)の質問は、質問になっていない。
 前後の文脈から、その技術者のコメントの真意は「技術的に可能であるが、個人としてそのような工作があったとは考えられない」…であったと解釈するのが妥当だろう。
(でなければ、「いやいや音声合成技術はそんな風に使用することなど不可能」と言うはず)
 技術者の個人的観測によるコメントに対し、その根拠が示されていない限り「反論」の仕様がないだろう。
 ゆえに「これこれ、こうしたことも想起しなければならない」を連発したんだと思う。

 技術者のコメントが「技術的見地によるもの」か「個人的見解によるもの」かを峻別できなかったロジャース君を責めるのは可哀想だが、
 そうした「すれ違い」を歪曲し、グリフィン氏サイドの「陰謀」であるかのように言い立てる山本氏には、さすが「トンデモ」世界の巨匠だと感心させられるね。