アゼルバイジャン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
嘗てアルメニアとナゴルノ・カラバフを巡って
激しい争いを続けていたと言う悲惨な歴史を持つ国との事ですが
それ以外の情報はオリンピック情報以外では日本になかなか入って来ない
「不思議な国」の印象が強く濃い国でもあるそうです。

実際の所、この国の詳細はどうなのでしょうか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:35:32 ID:bqukDE48
横須賀 米海軍第七艦隊司令部
座間  米陸軍第一軍団司令部
横田  空自総隊司令部
3名無し募集中。。。:2008/10/01(水) 22:52:30 ID:7i4nGAc6
油谷さん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:20:56 ID:vPQ/9n57
アゼルバイジャンは停戦中の今でも主張を強めている。
アルメニアは同じく停戦中の現在もアゼルバイジャンと
対立する一方でトルコに対しても対立の姿勢を露にしている。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:47:49 ID:gYR2umiL
>>2-3
アゼルバイジャンと何の関係が有るんだ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:09:04 ID:emLtbGLS
先週のズムサタでアゼルバイジャンからの観光客との
インタビューを行うシーンが出てたけど、そんなに悲惨な様子を
感じさせる様な空気は流れてなかったな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:11:54 ID:gDYgU/bM
一旦は崩壊した国だからな。ソ連の存在が在って再建させる事が出来たって所か。
でも未だ共産圏国家の一部である事に変わりが無い分、北朝鮮と同じ
世襲制党首国家と言う点は全く変動していないね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:56:57 ID:IiEDnvbw
でも反露だよね。この国。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:07:23 ID:Mx3RK2dj
じゃあ親米なのか?それとも中立的なのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:47:17 ID:tACt4Liq
やってる事がやっぱ北朝鮮と同じだわ。

アゼルバイジャンの戦意昂揚アニメ「ジャヴァンシールCAVAN??R」
http://jp.youtube.com/watch?v=Qe6umXy2yWg
これからは、『西アジアの北朝鮮』とでも言えば良いか?

11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:39:49 ID:9dI1hTUb
現アゼルバイジャンは本来のアゼルバイジャンではありません。
元々アゼルバイジャンはイランのある場所そのものだったのです。

イランは中世以降、トルコ系遊牧民が支配する王朝が続いており
今のイランはナゴルノ・カラバフ発祥のアゼル系ガージャール朝の継承国家でした。

イランは一時国名をアゼルバイジャンと名乗っていた事があったのですが
ロシアとの戦争に敗れアゼルバイジャン北部を奪われた、やがてソ連解体後のその地域が
独立して出来たのが現在のアゼルバイジャン共和国なのです。

イランの首都テヘランにはアゼル系が多く住み、アゼリーでは
イスラム教が盛んであることからイスラム革命以後はアゼル系の宗教家達が実権を掌握して来たのです。
(尚、イランのアゼル人は2000万人以上であり、アゼルバイジャン共和国の人口の約3倍がイランに在住していることになります)

・イラン高原〜アナトリアにテュルクが侵攻して占領、北西部に主に居住
・やがてオスマン帝国側とテュルク系王朝(イラン)とにテュルクが分断
・イラン高原の北西部がアゼルバイジャンと呼ばれるように
・アゼル系ガージャール朝、イラン北西部〜カスピ海周辺を制圧して国号をアゼルバイジャンと号する
・ガージャール朝、ペルシャ系ザンド朝を滅ぼしてイランを統一
・ガージャール朝、ロシアとの戦争に敗れカスピ海周辺、バクー一帯を喪失
・ソ連の元でバクー周辺地方がアゼルバイジャン共和国と称するように
・ソ連崩壊にともないアゼルバイジャン共和国独立

イランは領土を奪われた被害者に過ぎません。
現アゼルバイジャンは、イラン領アゼルバイジャン(東西アーザルバーイジャーン)と
同じアゼル人が住んでいることから、後の時代になってバクーを中心とする地方も
アゼルバイジャンと呼ばれるようになっただけにしか過ぎません。
そもそも北部を奪われなければアゼル系の人口はペルシャ系に匹敵し、
民主化後もイランを支配し続けた筈なのですから。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:25:10 ID:bhiSwGH5
>>9
どっちでも無い様な気がするな。
だってアメリカに対して媚び売ってる姿勢が何処にも無いし
中立的な態度に出るなら、以前のトルコ大統領との会談で
目立った動きが有っても良かった感じがするからね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:11:49 ID:en68esTa
これを巧く使って観光に繋げられないかな?

アゼルバイジャンで集団結婚式
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2529905/3441015
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:25:33 ID:mH/NeMMu
銀行の利息が怪しいくらい高い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:12:03 ID:gOxb8d5O
>>14
イスラム金融システム組んでるんじゃなかったか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:39:48 ID:baUsS8xc
朝鮮が北朝鮮と韓国にわかれたように
アゼルバイジャンがアゼルバイジャン共和国とイランに分かれたのですね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:02:09 ID:csfOvARQ
モンゴルがロシア領ブリヤート共和国とモンゴル国と
中共内モンゴル自治区に分かれたようなものでは。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:15:34 ID:olf2KDxN
>13

 ここはアルメニア人勢力に支配されている地域で、アゼルバイジャンの実効支配
は及んでいない。こいつらはアルメニア人。で、このイベントそのものは生めよ増
やせよで人口を増やしてアゼルバイジャンからの独立を既成事実化したいという意
図から行われている。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:07:11 ID:5s1iiflB
>>18
確かにそうっぽい気がするな。
よく見ると、結婚式に集まった人らの服装が
欧米のタキシードにウェディングドレスだもんね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:44:02 ID:FHPO4rOD
マジ話
アゼルバイジャンの友達が土地買わないかと持ちかけてきた。
バクの近くアブシェールスキー
200ヘクタールあるらしいがヘクタール五万

近くに油田もあるが、もし本当に買うとしたらロシア人の弁護士に頼んで工場用地かなんかの転売ねらいで買う

安いのか高いのか

どう思います?
21・・・:2008/10/29(水) 23:02:00 ID:i1GjDrax
アゼルバイジャンのことは廣瀬陽子の本でも読んで勉強しましょう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:10:38 ID:P0hzKVnj
>20

外人が土地買える?


>21
本によってはあまり当てにならない部分もあり。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:43:50 ID:4CKt57wL
こんなんでアルメニアとアゼルバイジャンが和解すると思えるかねぇ・・・?

ロシア仲介で和平交渉 アルメニアとアゼルバイジャン首脳
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081030/erp0810300039000-n1.htm

反って、火に油を注ぐ結果に成りかねない気がするぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 06:44:31 ID:14cBZOv7
ロシアとしては内心、揉めた方が良いのだと思う。
揉めれば揉めるほど自分の仕切る場が出来るから。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:57:32 ID:qPzNAhws
つーかさ、軍事的にはどうなのよ?

それに、イスラムの国の割にはユダヤの国である
イスラエルと仲が良いらしいね。どういう事?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:33:03 ID:cNJ5tbAw
アゼルバイジャン大統領訪土にギュル大統領、「問題に勇敢にたちむかっている」と共同声明
2008年11月06日付 Yeni Safak紙
http://yenisafak.com.tr/Politika/?t=06.11.2008&i=148702

アブドゥッラフ・ギュル大統領は「コーカサス地方の問題にわれわれは
一丸となって勇敢に立ち向かい始めている」と述べた。

ギュル大統領は、トルコへ公式訪問したアゼルバイジャンのイルハム・
アリエフ大統領と二者会談と代表団会談の後、大統領官邸で共同記者
会見を行った。コーカサス地方は今、重要な時期にあると述べたギュル
大統領は、「コーカサス地方の問題にわれわれは一丸となって勇敢に
立ち向かい始めています。これらを解決するという決意を、全てのコー
カサスの指導者が様々なプラットフォームで示しています。トルコは、
この文脈においてコーカサス協力および安定化プラットフォームを提案
しました」と述べた。

アゼルバイジャンのアリエフ大統領も、トルコのコーカサス安定・協力
プラットフォームという提案が、当該地域諸国の相互の関係正常化を築き、
そして平和の中で生きるために非常に重要であると述べた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:13:45 ID:tLRSMrGr
 最近になってどういうわけか、ナゴルノ・カラバフ問題が重要視され始めている。
このナゴルノ・カラバフとは地名だが、アゼルバイジャンとアルメニアの中間に
位置する場所だ。山岳地帯にあって、アルメニア教会関係などの遺跡が多い
ことで知られている。

 本来であれば、人口比などを考えても、アルメニアに帰属していたはずなの
だが、ソ連時代には、アゼルバイジャンに帰属していた。それはスターリンによる
民族政策の結果だということだ。アゼルバイジャンとアルメニアとの間では、
ソ連解体後、ナゴルノ・カラバフ地区の領有をめぐって戦争が起き、現在では
アルメニアが支配している。

 11月に入り、ロシアの外相がナゴルノ・カラバフ問題の調停に動き出している。
同じように、トルコがナゴルノ・ラバフ問題の解決に向けて、動き出している。
ロシアもトルコも、ナゴルノ・カラバフ問題の解決に動き出したのは、石油・ガス・
ルートの確保に目的があるのではないかと思われる。もし問題が解決すれば、
ガス・石油のパイプ・ラインはグルジアを経由することなく、トルコにつなげる
ことができるのだ。それはグルジアを完全に孤立させることにつながるのだ。
ロシアとトルコとの間に話がつけば、ロシアのエネルギー資源ばかりではなく、
中央アジアのガス・石油資源も同様に、このルートを活用できるということになる。

 ロシアが問題解決に今動き出したのは、グルジアとの戦争に対するアメリカ
の動きに、自信を得たからではないか。アメリカはロシアの策謀に対し、何ら
具体的な手が打てなかった。つまり、今のうちなら、ロシアの希望するような形で、
ナゴルノ・カラバフ問題の仲介をすることができ、アゼルバイジャンとアルメニアを
掌中に取り込むことができる、と考えたのかもしれない。

 そこで、そのロシアの策謀の前に、立ちふさがるのはトルコだが、トルコとの交渉
が今後の、ナゴルノ・カラバフ問題解決のカギ、になってくるのではないか。グルジア
紛争が起こった際に、ロシアの外相が最初に訪問した国は、トルコだった。つまり、
ロシアとトルコはお互いに、自国のメリットに向け共闘しあっているのかもしれない。
その共通のテーマにナゴルノ・カラバフ問題が浮上してきたということではないか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:56:18 ID:kXWOsuRV
みなさん良い読みしてますね。
でもみなさんの意見の中で一番間違っているのは、ロシア・トルコ・アメリカ
共にアゼルバイジャンを下に見ることができないということです。
良く考えてください。もし下に見ているなら上の国々は力で何とでもできるでしょう。
ようは現時点でどの国も一カ国では動けないと言うことでそのぐらい多くの国と関わり
をもっている以上アゼルバイジャンを攻撃的な形で動けば他の国アルメニア以外を
敵に回す覚悟が必要なのです。もしできるとすればロシアですが、アゼルバイジャンは
ロシアが一番と表面上で接しています。ですからロシアも捨てた国がここまで発展したにも
関わらず利益をもらえ、忠誠を見せている国になにもできないもし何かすれば、
ここまでしてもロシアはなんでもする国だと思われることの方がいやなのです。
まーアゼルバイジャンの外交のうまさが一枚も二枚も上手だと言うことですね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:18:54 ID:Z3VFpf4n
アリエフ自身はCIAじゃないからね
クーデターしかけたけど失敗して、米に従う部分もあるから仕方なく認めた形
サーカシビリみたいなCIAはユーシェンコ同様、普段からロシアに挑発ばかり繰り返し
チェイニーの指示で戦争まで仕掛ける始末
前シュワルナゼまではグルジアもアゼルバイジャンと似たような路線だったんだが…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:32:30 ID:D2/JIbzD
大統領3選へ国民投票 3月にアゼルバイジャン

インタファクス通信によると、アゼルバイジャンの議会は26日、大統領の連続3選禁止の規定を
削除する憲法改正案の是非をめぐり、来年3月18日に国民投票を行うことを決めた。改憲は最終的に
承認され、アリエフ大統領(47)の3選に道が開かれる可能性が高い。

 世界的な金融危機と原油価格の下落で同国の経済が打撃を被る中、アリエフ政権が長期支配の
基盤固めを狙った動きとみられる。野党勢力は民主化が阻害されるとして改憲に反対している。

 アリエフ大統領は2003年、旧ソ連圏で初となる事実上の権力世襲により父親の故ヘイダル・
アリエフ前大統領を引き継いで大統領に就任。今年10月に再選した。

msn産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081226/erp0812262341002-n1.htm
31 ◆/GgRTOxpqo :2009/01/08(木) 23:25:36 ID:g+/HPRdQ BE:1822291586-2BP(778)
test
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:49:09 ID:wmiPIB2u
アゼルバイジャンに旅行しに行った事ある人居ない?
旅行経験あったら事情教えて。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:07:11 ID:x3K0Bcwy
アゼルバイジャンの選挙日まで、あともう少しだな。
一族党首支配と共産主義支配が廃止されて民主制になるのか
イラクやアフガンの様に荒れ果てて行ってしまうのか・・

これからどうなって行くのかが見所だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:30:37 ID:qm3dGdYY
イランと同じ政治体制になれば良いな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:33:40 ID:PWMhNg+f
欧州へのガス供給、イランと協力も アゼルバイジャン次官
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M0902D%2009032009&g=G1&d=20090310

カスピ海沿岸の資源国アゼルバイジャンのアジモフ外務次官は都内で日本経済新聞記者の取材に、
カスピ海地域の天然ガスを欧州に輸出する「ナブッコ・ガスパイプライン」計画について
「(ガス埋蔵量が世界2位の)イランが将来、供給国として計画に加わる可能性がある」と述べた。

ロシアから欧州向けのガス供給が1月に一時停止したことを受け、欧州諸国はロシアを迂回(うかい)
するルートとして同パイプラインの建設計画を加速。
アジモフ次官は「欧州諸国と関係国が計画を協議する首脳会議を5月にプラハで開く。
イランも会議に招待されるなら協力する用意がある」と語った。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:43:43 ID:I9LdWVWw
露を通らないとなるとイランしかないか・・・。
でもアゼルバイジャンとしてはまずアルメニアを通したくないだろうな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:15:07 ID:nFJZIXf4
>>36
そこでトルコを仲裁と仲介役で間に挟むと
いう手段が出てくる可能性もある
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:10:57 ID:IvMUFByh
>>32
もし余裕あったら行ってくれば?
欧州経由で入って、テヘラン抜けで。
バクーからテヘランへ夜行バスが2日に一回くらい出てたお。
でもイラン、日本人の誘拐危ないね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:18:08 ID:f2CDtTZN
アゼルバイジャン女子バレーボール総合スレッド
(AVF)AZERBAYCAN VOLEYBOL FEDERASIYASI
http://www.azvolley.org
(CEV)European Volleyball Confederation
http://www.cev.lu
(FIVB)Federation Internationale de Volleyball
http://www.fivb.org

「アゼルバイジャン共和国」−REPUBLIC OF AZERBAIJAN−
基礎データ:http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/azerbaijan/data.html
国歌:http://www.youtube.com/watch?v=IAABNDnZZnE
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:30:47 ID:oHdATBs+
[過去スレッド]
Asports11.2ch.net/test/read.cgi/volley/1183234867
@sports11.2ch.net/test/read.cgi/volley/1156747303
[関連サイト]
(AzTV)http://www.aztv.az
(Azerisport.com_Volleyball)http://azerisport.com/browse.php?sec_id=3
(Day.Az) http://www.day.az/news/sport

[近年の栄冠]
・ワールドグランプリ2006欧州予選優勝
・2005エリツィン大統領杯3位・2004エリツィン大統領杯3位・2003エリツィン大統領杯3位
[海外女子スレッド]
(PC版)http://h.u.la/dance/?P=1&kenken=%8F%97%8Eq%83o%83%8C%81%5B%91%8D%8D%87
(mobile版)http://c.2ch.net/test/-/volley/i?s=%8F%97%8Eq%83o%83%8C%81%5B%91%8D%8D%87
(海外女子総合スレッド)http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/volley/1210482804/l30
(APASPORT)http://sport.apa.az
(EEVZA:Eastern European Volleyball Zonal Association)http://www.eevza.com
(Wikipedia)http://en.wikipedia.org/wiki/Azerbaijan_women%27s_national_volleyball_team
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:13:32 ID:qlwYzjc8
421分でわかるアゼルバイジャン:2009/03/19(木) 20:01:26 ID:eGhecwyX
アゼルバイジャンはカスピ海の西側、カフカス地方の南東部にある国。国名の由来は
紀元前4世紀頃一帯に勢力を誇っていたという古代王国アトロパテン(火の国の意)の名に基づく。
19世紀初めロシアとペルシアに二分され、以来北部はロシアの支配下になり
1922年末ザカフカース・ソビエト連邦社会主義共和国の一部となり、同連邦の解体に伴い
1936年よりアゼルバイジャン・ソビエト社会主義共和国としてソビエト連邦を
構成する共和国の一つになった。1991年ソ連崩壊に伴い独立した。
バクー油田を基に石油産業が発達し、近年はカスピ海沖油田が注目されている。
現在地理的には北はロシアと南はイランに挟まれ、飛び地としてアルメニアに囲まれているが
アゼリー人が多い地域のナヒチェヴァン自治共和国があり、逆に領土内には
アゼリー人居住地に囲まれているがアルメニア人の多い飛び地のナゴルノ・カラバフ地方が在り
アルメニアとの間で紛争になった。国旗はロシア革命後の1918〜20年に成立した
アゼルバイジャン民主共和国の旗を若干変更させて復活させたもので、青はトルコ系民族の生命力
緑はイスラム教を表している。中央の三日月と8稜星は、この国が
イスラム教徒の国であることを示し、また八角の星は国内の8支族
(アゼルバイジャン、オットマン、ジャガタイ、タタール、カザフ、キプチャク、セルジュク、トルクメン)
を表すという。現在南側に位置するイランとは歴史的地理での関係上、イラン領東西アーザルバーイジャーン州を巡って
様々な思惑が蠢いていると言う話も一部垣間見られる節がある。

[都市映像]
http://jp.youtube.com/watch?v=0xzBaYpvYxo
アゼルバイジャン共和国の首都、カスピ海西岸に突き出したアブシェロン半島に位置
南カフカス地域でも有数の大都市で大規模なバクー油田で石油の生産地として発展

43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:51:15 ID:u9iuC17D
アゼルバイジャンで国民投票 終身大統領制・メディア規制へ
http://www.afpbb.com/article/politics/2583745/3930266
アゼルバイジャン、大統領の連続3選が可能に(NIKKEI NET(日経ネット))
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090319AT2M1902R19032009.html
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:09:08 ID:HmatCNI/
やっぱり、事実上の独裁国家か
これで「西アジアの北朝鮮」の通称は避けられなくなったな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:48:10 ID:msc/kqXj
明るい独裁体制であってくれれば問題ない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:10:59 ID:TsDzxIOP
ソ連系国家はやはり、独裁がよく似合う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:44:34 ID:zGEBpjFT
>>46
独裁とまでは行かないケースの国も在ったんじゃなかったっけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:17:21 ID:zGEBpjFT
あ、そうそう。
独裁といえば、環境汚染の度合いの酷さも思い出した。

世界の汚れた都市トップ25、首位はバクー(アゼルバイジャン) …Forbes
http://news.livedoor.com/article/detail/3837950/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:46:30 ID:bQd0MV7d
やばいじゃんアゼルバイジャン
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:21:47 ID:zEWP1HQF
そういや、こないだセカジューでもアゼルバイジャンが出てた。
スムガイトの汚染率が激ヤバクラスに該当するとかって取上げられてたぜ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:00:04 ID:5tWy29AL
こういう感じでドバーッと汚染物質が噴出してくれる事を期待したい
http://www.youtube.com/watch?v=RSafHPweqog&feature=PlayList&p=5218BBDDA60029BB&index=9
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:07:26 ID:kqrvheb5
スムガイトってどんな街なの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:21:56 ID:0wVVtiOM
>>52
ソ連に組込まれていた当時、工業開発の重要拠点地として発展して来た所の1つだ。
その為スムガイトでは未だに地下水や河川が汚染されたままで、現地の人々は
その水を沸かして紅茶に入れる形で飲み続けているという痛い現実が抉り出されている。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:34:57 ID:6uEEZNLt
痛いなーソレ
何だか昭和の公害病を彷彿させるわ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:20:54 ID:AMatbk4i
アゼルバイジャンって秋田県にも関りが有るらしいな
アゼリー人の子孫が秋田県の県民の先祖の人間との交流が在ったか
秋田県の人間がアゼリー人とのハーフの子孫だって話だとか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:10:01 ID:0Wu2/sQ3
アゼルバイジャン、2016年開催の五輪候補から落選してたんだ・・・
知らなかったよ

2016年五輪招致 東京1位通過、2位はマドリード ドーハは落選
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080605/oth0806050111000-n1.htm
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:31:02 ID:NSNC8SNS
イスタンブルを訪問しないアリエフ大統領、モスクワを訪問 2009年04月12日付 Zaman紙
http://www.zaman.com.tr/haber.do?haberno=836559&title=istanbula-gelmeyen-aliyev-moskovaya-gidiyor

 アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領が、モスクワに行くとの情報が流れた。
クレムリンからの発表によると、ロシアのドミトリー・メドヴェージェフ首相の招待を受けて
アゼルバイジャンのアリエフ大統領が4月16日17日にモスクワを訪問するとされた。

 アリエフ大統領がアブドゥラー・ギュル大統領とアメリカ当局者の要求にもかかわらず
イスタンブルで行なわれた「文明間の同盟」サミットに参加しなかったのは注意を引いた。

 アリエフ大統領のモスクワ訪問は、トルコ―アルメニア関係の修復に向けた動きとも
関連しているとの評価がなされている。アリエフ大統領がイスタンブルで行なわれた
「文明間の同盟」会談に参加しなかったことがロシア政府の目に留まった。特に、ロシア
がバイパスを計画しているナブコ天然ガスパイプラインプロジェクトに対して、いまだに
支持を表明していないアゼルバイジャンの大統領は、アルメニアとトルコ間の国境開放
の可能性にも不快感を示している。

 他方で、パンアルメニア情報ポータルは、ギュムル−カルス間の鉄道の整備工事が
開始されたと報じた。同ポータルは、修繕作業が3日前に始まり、国境がトルコによって
同じように準備されていると述べた。ソビエト時代にトルコとアルメニアの間にアラクス・
ギュムル・アルタシャトの三つの国境門が存在していた。ロシア国営放送のベスティ
テレビに行った会見でアルメニアのサルグシャン大統領もトルコ―アルメニア国境が
トルコで10月に行なわれるサッカーの試合より前に開かれることを望んでいると述べた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:14:48 ID:74cnZczB
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:23:32 ID:NXsjh/86
変態新聞の記者はユダヤ人
偽ユダヤ人は偽ニダヤ人と仲良し
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:54:17 ID:CW7ddwMP
変態新聞?何処の新聞のことだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:16:28 ID:cS3+4Spy
>>60
多分、ニューヨーク・タイムズと聯合だろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:48:19 ID:PIhZaV+w
トルコ・アルメニア「正常化」へ、アゼルバイジャン反発 2009年04月23日付 Radikal紙
http://www.radikal.com.tr/Radikal.aspx?aType=RadikalDetay&ArticleID=932637

 トルコ外務省は、トルコとアルメニアが関係正常化のための枠組みに合意し、
ロードマップ(行程表)が明らかにされた旨発表した。これに対しアゼルバイジャンは、
「アルメニアのアゼルバイジャン領占領問題が解決されるまで、関係は正常化される
べきではない」と発表し、反発を示した。

 長い間トルコ・アルメニアの仲介役を務めるスイスは、昨日驚くべき一歩を踏み
出した。3ヶ国の外務省は、トルコ・アルメニアの会談に関し共同声明を発表した。
トルコ、アルメニア及びスイスが同時に発表した声明では、トルコ・アルメニア
関係の正常化に向けた2国の合意、及び、正常化のための「ロードマップ(行程表)」
も明らかにされた。共同声明の概要は以下の通り。

 「トルコとアルメニアは、スイスの仲介の下、2国間関係を正常化させ、良い隣国
関係を築き、相互に敬意を持って接し、全域での平和、安全、安定を発展させるため、
大いに努力している。両国とも、この過程で具体的な進展があり、相互理解に達し、
2国間関係に両国が満足する形で、正常化のため広範囲の枠組みに合意した。
この枠組みで、今後のロードマップ(行程表)が明らかにされた。この合意によって、
今後の関係改善プロセスにおける進展が期待される」

 外務省がこの声明を発表する直前、エルドアン首相とアリ・ババジャン外相が
3時間に渡る話し合いを行った。

 最近トルコとアルメニアの国境開放問題が合意間近であると報じられ、アゼル
バイジャンはそれに反発していた。政府の方針に、野党も不快感を示している。
デニズ・バイカル党首は「共和国史において最大の外交上の過ちを犯している」
と話した。声明発表後の反応を見守るアゼルバイジャン政府は、「ナゴルノ・カラ
バフ問題が解決するまで、トルコ・アルメニア国境は開放されるべきではない」
との声明を出した。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:12:40 ID:g4rJwMJy
アゼルバイジャン
国立石油アカデミー
銃乱射事件
12人死亡
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:03:18 ID:BAHAF/8z
アゼルバイジャンの大学で銃乱射、少なくとも7人死亡
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090430/erp0904301546005-n1.htm
男子学生が大学で拳銃乱射、13人死亡…アゼルバイジャン
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090430-OYT1T00868.htm
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:05:12 ID:KsFvMsZJ
ナゴルノ・カラバフって結局アルメニア側に付いてるのかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:07:19 ID:2gwg8yQj
バクー・トビリシ・カルス間鉄道プロトコール、調印される 2009年05月25日付 Yeni Safak紙
http://yenisafak.com.tr/Ekonomi/?t=25.05.2009&c=3&i=188397

 バクー(アゼルバイジャン)、トビリシ(グルジア)、カルス(トルコ)
間鉄道・調査技術会議が、トルコのムーラ県ボドルムで行われた。トルコ、
グルジア、アゼルバイジャンの各代表団の中には大臣級のメンバーも含ま
れており、会議の最後に、プロジェクトの枠組みで準備されたプロトコール
の一つが調印された。

 ビナーリ・ユルドュルム交通大臣は、ボドルム・イスィスホテルでの
会議の最後に行われた調印儀式において会見を行い、技術団が2日間の
取り組みを終了し、そしてプロジェクトが計画通りに進められることに
ついて合意に至ったと語った。そして調査委員会が今後数ヶ月のうちに
改めて開かれ、プロジェクトの進行状況が把握されることになると話し、
プロジェクトについて以下のように述べた。

 「このプロジェクトは2つの部分から成り立っている。そのひとつは、
カルス(トルコ)からグルジアの国境までの76キロメートルにわたる
トルコ領内の部分である。この部分での工事は既に着手され、掘削工事
の30%、全体では12%が完成されている。線路は2011年の終わりに完成
予定である。万事うまく進み、建設工事の遅れがなければ、(予定通り)
開通する予定だ。当面は100万人の旅客と650万トンの貨物を輸送する
ことを計画している。「絹の鉄道」と名づけられ、カザフスタンと中国
も含まれるこのプロジェクトは、エネルギー資源を世界中に輸送するのを
確かなものとする一方で、国際的なエネルギー輸送において、トルコ、
グルジア、アゼルバイジャンが重要な役割を果たし始めるだろう」

 また、アゼルバイジャンのズィヤ・メメドフ交通大臣も、プロジェクトが
経済だけでなく、政治的、戦略的にも重要な役割を果たすと述べた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:34:55 ID:2gwg8yQj
ホテル開業のアゼルバイジャン系実業家へ、ロシア・メディアから批判の嵐
2009年05月26日付 Hurriyet紙
http://www.hurriyet.com.tr/ekonomi/11728920.asp?gid=229

 ロシアのメディア各紙は、アンタリア・クンドゥ地区のマルダン・パラス・ホテルを
所有するアゼルバイジャン系実業家テルマン・イスマイロフ氏を、この経済危機の中、
資金を稼いだロシアではなくトルコで投資を行ったとして、批判している。

 ロシア・コムソモルスカヤ・プラヴダ新聞は、「モスクワで稼ぎ、豪華ホテルをトルコ
で開業」という見出しで記事を掲載した。それによると、モスクワで「チェルケス人市場」
を経営するイスマイロフ氏がトルコでマルダン・パラスという名のホテルを開業し、
世間を驚かせたという。

 記事によると、3階建てのナイトクラブを所有するアラブ人富豪の夢にさえ出て
こないような地中海地域最大のホテルが開業し、その開業式には、ハリウッドから
シャロン・ストーン、リチャード・ギア、パリス・ヒルトン、ロシアからはフィリップ・コフ、
アンドレイ・マラホフ、イヴァン・ウルガントといった有名人、さらにモスクワから上級の
政治家たちも参加したという。

 「モスクワでさえ、このようなイヴェントはこれまでになかった。キャビアに、ダンスの
豪華なオープニングセレモニーが行われた。開業にあたっては花火も打ち上げられ、
それはモスクワの5月9日戦勝記念日の際に打ち上げられた花火よりも見事だった」
と書かれた。ロシアの富裕層が、ロシアで稼いだ金を国外で消費することを選ぶことは
「もう誰も驚かせない」とする記事では、以下のように述べている。

 「あちこちで経済危機が起き、モスクワで最も成功していた事業でさえ、停滞して
しまった・・・。モスクワのホテル不足については、話すのにも飽きてしまった。イスマ
イロフ氏がモスクワで稼いだ金は、まさに今ここで必要なのだ。なぜロシア人実業家
はトルコ経済に貢献したがるのだ?モスクワで、あるいはロシアで投資できる場所が
ないとでも?例えば、ソチでのオリンピックに。そうすれば、彼はロシアに感謝した
ことになったのに。」
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:35:11 ID:i8M4smH+
>>66
どうしてコーカサス繋がりになっちゃうんだろうかな?
アゼルバイジャンは一応西アジアに該当するんだから中東近辺の国に
鉄道を開設すれば良いのに。しかもグルジアっつったら今エラい事に
なってるじゃん・・・・・紛争や内戦に巻込ませる様なモンだろ(汗)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:55:11 ID:hB5FD01T
対イラン同盟・・イスラエルとアゼルバイジャンが接近中
http://mijikaku.blog67.fc2.com/blog-entry-46.html

「イスラエルがアゼルバイジャンに接近」  2006年06月14日
http://www.tkfd.or.jp/news/today/1_20060614_1.shtml
「イランは軍事攻撃よりアゼルバイジャン工作」  2004年08月06日
http://www.tkfd.or.jp/news/today/1_20040806_2.shtml
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:57:11 ID:kR1vhg8V
佐山の弟子・瓜田、アゼルバイジャン特殊部隊戦士を迎え撃つ=6.27CAGE FORCE
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20090619-00000023-spnavi-fight.html

6月27日に東京・ディファ有明で開催される金網格闘技「CAGE FORCE」の追加対戦カード、
瓜田幸造vs.アバソフ・シャハリヤーが発表された。

瓜田は佐山サトル率いる掣圏会館所属のストライカー。昨年は不振に終わったものの、
2006年にはDREAMで名を挙げた福田力をKOし、パンクラス現ミドル級王者・中西祐一と
ドローと、地力の高さは誰もが認めるところ。常に前に出るスタイルは金網向きとも言える。
スランプを払拭する結果が期待される。
一方、アバソフ・シャハリヤーは2008年第5回ワールドパンクラチオンチャンピオンシップ優勝の
実績を持つ、いまだ全貌を現さぬ格闘王国アゼルバイジャンからの刺客。アゼルバイジャン共和国では
軍隊生活も経験し、特殊部隊に所属。その間にサンボ、柔術なども習得しているという未知なる強豪だ。
初代タイガーマスクの系譜を継ぐ瓜田はこのアゼルバイジャンからの刺客を討ち取り、昨年から続く
スランプを脱出してみせるか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:58:17 ID:kR1vhg8V
カスピ海に新たな天然ガス田
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013728321000.html#

日本を訪問している旧ソビエト・アゼルバイジャンのメメディヤロフ外相が
NHKの単独インタビューに応じ、日本企業も出資しているカスピ海の油田で、
新たに埋蔵量で日本の年間消費量の5年分を上回る天然ガス田が見つかった
として、日本からのさらなる投資に期待を表明しました。

この中でメメディヤロフ外相は、日本の石油開発会社と商社が出資している
カスピ海のACG油田について「最近、膨大な量の天然ガスが見つかった」と述べ、
埋蔵量が5000億立方メートルに上る新たな天然ガス田が発見されたことを
明らかにしました。ACG油田は、首都バクーから100キロ離れたカスピ海の
沖合にあり、欧米の石油メジャーのほか、日本企業も参加して4年前から
原油の本格生産を開始しています。今回見つかったガスの埋蔵量は、日本の
年間消費量の5年分を上回り、サハリンで日本の商社も参加して進められている
石油天然ガスプロジェクト「サハリン2」に匹敵します。メメディヤロフ外相は、

このガス田の開発について「すでに複数の外国企業が資本参加に向けて
協議を進めている」と指摘したうえで、「日本とアゼルバイジャンの企業は、
石油や天然ガスといったエネルギー分野で密接に連携している」と述べ、
日本企業からの投資の拡大に期待を表明しました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:57:20 ID:VHggxY4t
これでイラン並にシンボルタワーや中高層ビルの建設に着手出来れば
喜ばしいことこの上ないと言えるかもな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:23:30 ID:Fy9LnxdU
アゼルバイジャンには天然資源を利用できる間に発展して貰いたいものだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:12:49 ID:GhyeaqqJ
そしてアゼルバイジャンに隠れ潜むロシアン・マフィアの掃討も
そろそろ実行に移す必要性も出て来る日が近い
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:44:42 ID:UresCIE5
マーマドワ:トルコのTelekom ANKARA→ロシアの二部から一部に昇格のDinamo Krasnodarに移籍確定

同じチームにはロシア代表のメルクロワ、
ウクライナからロシアに帰化し、今年からロシア代表に選ばれたマカロワも移籍。
Dinamo Krasnodarの監督はカルポリ氏の元で長らくアシスタントをしていたオメリチェンコ。

マカロワとマーマドワって元の国籍は同じウクライナで
ウクライナ代表のユースだかジュニアだかで一緒にプレーしてたこともあるそうだ。
http://allsportinfo.ru/archive.php?id=29262&s_s=44&s_d=7&s_m=7&s_y=2009&b=0&l=40
ということはマーマドワもアゼル代表が二度目なのでこれ以上は別の国に帰化できないということなんだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:43:03 ID:3LcH99t8
アゼルバイジャンの経済復活の鍵の「石油風呂」
http://10e.org/mt2/archives/200907/150403.php
http://www.mosnews.com/world/2009/07/14/oilbath/
日本人にはあまり縁がなさそうな国と言いますか、場所もわからない人が多いと思いますけど「イランの北」に位置する比
較的小さな国のアゼルバイジャン。旧ソビエト時代は構成国の一つでしたが、現在は独立しており主な経済な油田などの天然資源の国だそうです。

そんなアゼルバイジャンでも昨今の世界経済危機の煽りを喰らっているそうで、そんな経済をもり立てる 一つの鍵と見られているのが
この「石油風呂」なんだそうです。写真はちょっと前にニュースになったチョコレートスパにも似てるけど、あの黒いのは石油ですので。

この石油風呂は「naphtalan baths」と呼ばれているそうで、油田からくみ上げた原油にそのまま浸かっているわけではなくて、
ちゃんと処理された石油に浸かっているんだそうです。
この石油風呂は集中して入ると効果があるようで、訪問客の人は15日間連続で1日10分間このお風呂に入るコースがあるそうで、
宿泊設備と1日3食付きで15日間で450ドルだそうです。約4万5千円くらい。

地元の医師によるとこの石油風呂の効能は、入れば数年間は健康で、更に肌を白くソフトに長い間保つ効果があるそうです。
アゼルバイジャンでくみ上げられる原油には最小限のガスなどを含んでいるそうで、普通のスパなどよりも安全らしい。

Naftalan市の副市長のAmir Aslanさんは「アゼルバイジャンは現在貧困から立ち上がっています。
町は石油スパから十分な収入を得て、貧困と戦うのを助けています。」っと言ってるそうで、
ただお風呂に入るだけではなく他にも石油ベースのスキンクリームやヘアケア製品も開発をしているそうで、
フケを防止できるシャンプーなども研究中らしい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:17:02 ID:+NhGLWHC
石油風呂で稼ぐ方法も良いけど、まず根本的な所を解決すべきだな。
それに採掘作業やその技術はまだ粗末な所も残ってるらしいし、原油が
勿体無いと思うほど扱い方が下手だ。

カスピ海も埋め立ててる話もあったみたいだが、色んな意味でこれからの
動きが心配だ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 05:30:27 ID:ChU8DM+U
アゼルバイジャンに関する情報がこれだけ在った
http://amgshop.com/
http://absolutesuccess.info/
http://ukky-kingdom.hp.infoseek.co.jp/azerbaijan2000-photo1.html
http://ukky-kingdom.hp.infoseek.co.jp/azerbaijan2000-photo2.html
http://homepage3.nifty.com/ashgarden/coinAzerbaijan.htm
http://cosmos2.ed.shikoku-u.ac.jp/~azart-imura/doc/20060209d.pdf#search='アゼルバイジャンのシンボル'
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/report_pdf.pl?pdf=200811_079e.pdf&id=2149
http://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/nat/nat_0517.html
http://phoenixhall.jp/newslist/3/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%BB%
E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%95%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%AB%
E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AD%8C%E5%A3%B0%
E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%E6%A6%82%E8%AA%AC
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:28:55 ID:B4VtEbbh
アルメニアとトルコ
仲良くなるみたいだが
アゼルは何かするの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:28:31 ID:S0st0HuA
共和人民党バイカル党首、『EUとの関係は見直しの時期」 2009年09月24日付 Radikal紙
http://www.radikal.com.tr/Radikal.aspx?aType=RadikalDetay&ArticleID=956018

CHPデニズ・バイカル党首は、「EUとの関係をリセットする必要がある」と述べ、
「このことが多岐に渡り、より適切な解決策を生み出すことに繋がる」と主張した。
EU議長国スウェーデンの在トルコ大使館主催で行われた、バイカル党首のEU諸国の
大使らとの会談では、トルコ−EU関係、トルコ−アルメニア関係、
「クルド問題の民主的解決策」および一般的な政治が話題に上ったようだ。

バイカル党首は、同会談で、トルコ−EU関係の進展がとても遅いこと、
むしろ停滞しているとの見方を明らかにし、これには多くの理由があると話した。
「EUとの関係において、現実的かつ楽観的でいるのは非常に難しい」と話す
バイカル党首は、関係見直しは不可避であると主張した。
そして「EUとの関係をリセットする必要がある。トルコ−EU 関係がリセットされ、
新たな地点に達すれば、多岐に渡り、より適切な解決に繋がる」と話し、関係が
レールを踏み外さない程度に見直されるべきとの見解を明らかにした。

デニズ・バイカル党首は、EUがムスリムで政教分離されていて民主的な国と
よい関係を保つことが、EU自身のためにもとても重要なことであると話した。

トルコ−アルメニア関係も話題に上ったと話すバイカル党首は、アルメニアが
占領したアゼルバイジャン領から撤退しない限り、トルコ−アルメニア国境を
開くべきではないという見解を再確認した。同党首は、アゼルバイジャンが
トルコのみならずEUにとっても重要な国であると主張した。

バイカル党首は、ヘイベリ島のギリシャ正教会神学校開設についても、トルコの
憲法や世俗主義システムに十分注意する必要があり、トルコとギリシャがお互いに
前向きな一歩を踏み出さなければならないと話した。
デニズ・バイカル党首は会談で、キプロスに関しても
「トルコ−EU関係において、他の問題の解決のために利用されるべきではない」
とコメントした。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:50:28 ID:dXqBuhD9
アゼルバイジャンより歴史的署名へ反発 2009年10月11日付 Yeni Safak紙
http://yenisafak.com.tr/Dunya/Default.aspx?t=11.10.2009&i=216195

 アゼルバイジャン外務省は、トルコとアルメニアが調印した合意文書に
関する声明を発表した。同国の外務省から出された書面による声明文では
次のように述べられている。

 「トルコは、アルメニアによるアゼルバイジャン領の占領とアゼルバイジャン
に対して行われたジェノサイドの制裁措置として、1993年にアルメニアとの
国境を封鎖した。アルメニアによる侵略の結果、アゼルバイジャン領の20%が
占領、100万人近くのアゼルバイジャン国民が自分達の土地を離れて避難民
となり、占領されていた地域にあった歴史遺産は破壊された。これまでにアル
メニアの占領政策を批判し、アルメニア軍のアゼルバイジャン占領地からの
撤退と、避難民の帰還を要求した決議や文書が少なからずあったが、アルメ
ニアはこれを無視し、占領政策に関しいかなる有益な一歩も踏み出される
ことはなかった。」

 この声明では、トルコ共和国のレジェプ・タイイプ・エルドアン首相が5月14日
にアゼルバイジャン国会で行った「占領が終われば国境を開放する。我々の
同胞であるアゼルバイジャンの人々が望まない限り、先へ進むことはない。」
という演説が引かれ、「アルメニア軍がアゼルバイジャンの占領された土地から
撤退しないまま、トルコがアルメニアとの国交を正常化することはアゼルバイ
ジャンの国益に反している。このような動きはアゼルバイジャンとトルコの間の
歴史的な礎に基づく友好関係の精神に反するものである。トルコとアルメニア間
の国境が解放されることは地域の和平と安全保障体制が危うくするものである」
との表現も盛り込まれている。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:56:19 ID:181cjzsp
ソ連崩壊で勃発したアルメニア人の「失地回復」の聖戦 ナヒチェバン
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/ussr/nagornokarabagh.html
アゼルバイジャン自治共和国
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/syometsu/azer.html

アゼルバイジャン独立記念日
http://junko-embassy.blog.so-net.ne.jp/2008-05-22
アゼルバイジャン人から見た日本の写真家たち
http://blog.goo.ne.jp/karategin/e/6a5a5c4f70a5d1bb27c5eefa69ba2624
83名無しさん@お腹いっぱい。
アーヤトッラー・マカーレム、アゼルバイジャン共和国におけるモスク破壊に警告 2010年05月13日付 Jam-e Jam紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/pdf/pdfNews20100518_020812.pdf

 偉大なるマルジャエ・タクリード〔「模倣の源泉」。シーア派宗教界の最高権威〕の一人が、
シオニストとワッハーブ派信徒のアゼルバイジャンにおけるモスク破壊活動に対して警告を発した。

 ファールス通信の報道によると、アーヤトッラー・ナーセル・マカーレム=シーラーズィーは、
ゴムの大モスクで行われたイスラーム法学のハーレジ〔神学校の上級クラス〕の授業で、
次のように語った。「最近、アゼルバイジャン国から接触があり、私のもとに手紙が届いた。
アゼルバイジャン国で何らかの口実のもとモスクの破壊活動が行われ、すでに多くのモスクが
破壊されている、また別の一部のモスクについても破壊が計画されている、という内容だった」。

 同氏は続けた。「アゼルバイジャンは世界第二位のシーア派国家であり、国民の95パーセント
がシーア派信徒である。シオニストとワッハーブ派信徒は手を携えて、同国のシーア派信徒に
対して陰謀を企て、その目標をモスクに定めたのだ」。

 同氏はさらに「アゼルバイジャンの人々は我々からの指示を求めた。我々は抵抗せよ、
殺された人々は殉教者であるとのメッセージを伝えている」と述べ、「もし彼ら〔=アゼルバイ
ジャンにいるシオニストとワッハーブ派信徒〕がこの活動を続けるならば、自分たちの国を
不安定な状態に陥らせることになる。アゼルバイジャンの人々は誇り高い。我々の指示を
受け入れてくれることだろう」と指摘した。