2008年 アメリカ大統領選 Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:02:01 ID:5rzhzHj7
ヒラリーに4年後はない。
今回オバマが当選すればもちろんだが、もしオバマが落選すれば、戦犯は彼女だ。
予備選でいつまでも撤退せずに、支持者に未練を残させた。
支持者の多くがマケインに流れ、彼女は政治生命を失う。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:22:49 ID:vHmAQH3H
ヒラリーは演説が物凄く上手くなった。
オバマと戦ったからだろう。
今日のヒラリー見て思った。ビルがいなければもっと魅力的なのにと。
ヒラリーの代議員はヒラリーに投票するだろう。それが彼女たちのけじめだからだ。
そして11月にはオバマに投票するだろう。今日はターニングポイント。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:30:15 ID:AO3fUqAH
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:40:36 ID:Ls0e59NJ
つーか、マケインの副大統領はロムニーだな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:54:26 ID:/eALsrCi
2012年はマケイン対ヒラリー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:06:27 ID:K2ygWTlz
それはない。象党のほうは現職に健康不安があるし任期途中で
モルモン教徒に変わることすらあるかもしれないし、驢馬党は
BJC(black Jimmy Carter)落選の戦犯の汚名で政治生命喪失決定。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:07:46 ID:cdAJoCNI
>>3
特に演説の仕方が変わったとは思わないが。
中身がうんと薄くなって分かりやすくなったかw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:12:43 ID:vHmAQH3H
>>5
ロムニーはとってもお金持ち。
民主党VPが労働者階級のバイデンになったので、金持ちコンビと言われそうで困っているようだ。
セレブなんて言うからだよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:13:36 ID:cdAJoCNI
クリントンにしときゃ良かったのにな。
各方面の重鎮に日和ったりせずリベラルを貫き通したはずだぞ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:25:01 ID:C/C2I/JW
>>9
ロムニーはたしかにあまりいい選択ではないな。
ハッカビーのほうがいいだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:27:54 ID:K2ygWTlz
>9 セレブ攻撃してきたら、これとTony rezkoあたりで反撃すればうやむや帳消し

次男が後援企業から顧問料=「業界寄り」姿勢に疑問も バイデン氏・米民主党大会
 
 【ニューヨーク26日時事】米民主党の副大統領候補に指名されるバイデン上院議員が
クレジットカードの借金帳消し基準を厳格化する法改正を目指して活動していた間、同氏の
次男が改正支持派の大手クレジットカード会社から顧問料を受け取っていたことが分かった。
複数の米メディアが26日までに報じた。

 バイデン氏を副大統領候補に選んだオバマ上院議員は、共和党を大企業寄りだと批判してい
る。このため、女房役であるバイデン氏の「業界寄り」姿勢を疑問視する声も出てきそうだ。
(2008/08/26-14:45)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:35:15 ID:5zI3xT5E
RasmussenのDaily poll、マケインの+1だね

大統領候補を正式指名する党大会で、逆転されるってどうなのよ?・・・と
昨日のGallupのDailyもそうだけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:36:55 ID:ghFXjfXJ
オバマ、がんばれ。


米デンバーで開催中の民主党全国大会に出席している
日系人のマイク・ホンダ下院議員は26日、取材に応じ、
オバマ氏が当選した場合、多国間外交が円滑に進むよう
日本はアジア諸国との摩擦を解消してほしいと訴えた。

http://news.livedoor.com/article/image_detail/3795717/

【国際】オバマ氏が当選したら日本はアジア諸国と摩擦解消すべき。米ホンダ議員[8/27]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219833908/l50
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:42:24 ID:Ls0e59NJ
それよりロムニーは、モルモンというのがネックみたいだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:49:42 ID:lWqVMc5I
Rasmussen Tracking 08/24 - 08/26 3000 LV 46 47 McCain +1
Gallup Tracking 08/23 - 08/25 2684 RV 44 46 McCain +2
CNN 08/23 - 08/24 909 RV 47 47 Tie

オバマオワタw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:51:03 ID:vHmAQH3H
オバマが戦う相手はマケインではなく、本選でもヒラリーだったということがわかりました。

クリントン夫妻も事の重大さに気付いたのでもう大丈夫でしょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:52:10 ID:f53ol7n2
それでもロムニーにすると思うけどな。ポーレンティだと華がないし、
リーバーマンだと共和党員がしらけるし、リッジだと中絶支持で保守派が怒る。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:54:58 ID:lWqVMc5I
ID:f53ol7n2

必死でロムニーになればいいと願うオバマニア。(笑)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:58:12 ID:ndbCgk5O
すいません。共和党大会はいつからですか? マケインの副大統領候補にインド系のジンダルが選ばれる可能性はありますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:58:49 ID:K2ygWTlz
>13,16
ブラッドリー効果が効いてない時点でこの数字だし
米露関係も益々緊迫の度を増してマケインへの追い風にしかなってないし
小藪と関連付けた食傷気味のネガティブキャンペーンふくめた
「オバマ疲れ」で浮揚材料もなさそうだから、自殺厨じゃないけど、オバマオワタw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:02:00 ID:lWqVMc5I
【民主党全国大会】オバマ氏にグルジア情勢の影 対露融和の政策綱領などあだ

【デンバー=山本秀也】ロシアが南オセチア自治州などの独立承認に踏み切り、オバマ上院議員
は26日、国際秩序違反が続いた場合「米国と同盟国は対露関係を全面的に見直すべきだ」との
声明を発表した。だが、オバマ氏の選挙公約をまとめた「政策綱領」は、核軍縮交渉など対露協
調を前面に押し出す内容で、共和党のマケイン上院議員に新たな攻撃材料を与えている。
 26日に公表されたギャラップ社の世論調査(23〜25日実施)では、マケイン氏が46%
とオバマ氏を2ポイント上回った。同じ期間に行われたラズムセン社の調査でも両氏は46%で
並んでいる。
 オバマ氏は声明で「米国は国連安保理の招集を求め、欧州の同盟国とともにロシアを非難すべ
きだ」とも訴えた。
 一方、25日に採択された「政策綱領」は、「米国は核兵器のない世界をめざす」との理想を
掲げ、「米露による有効な核兵器削減」など対露協調を前提に核軍縮を大胆に進めることを盛り
込んだ。「政策綱領」の最終案はロシアのグルジア侵攻後に固まった。民主党はロシアに関する
記述の修正の機会を見過ごした形だ。
マケイン氏は26日、全米在郷軍人会での講演で、協調外交に傾くオバマ氏は国際問題で果断に
対応できず「あいまいな姿勢は新たなトラブルと暴力、侵略を招くだけだ」と、グルジア情勢へ
の対応を含む外交姿勢を批判した。マケイン氏はシンディー夫人のグルジア訪問をアピールする
など、グルジア情勢で得点を稼ぐ姿勢を明確にしている。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080827/amr0808272004011-n1.htm

オバマ終わったな?(笑)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:03:36 ID:f53ol7n2
>>20
今後の日程。マケインの副大統領候補は多分8/30頃に発表。
ジンダルが選ばれる可能性は、全くないわけではないが、5%未満だと思う。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_presidential_election_2008/?1219718987
8月25〜28日 民主党全国大会、デンバー(コロラド州)
9月1〜4日 共和党全国大会、ミネアポリス・セントポール (ミネソタ州)
9月26日 第1回大統領候補討論会(国内政策)
10月7日 第2回大統領候補討論会(聴衆との質疑応答)
10月15日 第3回大統領候補討論会(外交政策)
11月4日 大統領選挙日
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:05:19 ID:K2ygWTlz
>20
>共和党大会 来月1日からミネソタ州セントポールで。
>ジンダル ない。2012時点でのモルモン教徒の最有力veep候補か、2016以降の共和党の新星。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:12:04 ID:lWqVMc5I
ロムニーというのは多分、共和党のフェイントだね。意表をつくのがメケイン流。
265039:2008/08/27(水) 23:17:33 ID:vwuj/75X
ロムニーで決まりだろ。モルモン教徒だとそんなにまずいのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:18:21 ID:vHmAQH3H
>>25
じゃあ自殺は誰だと思う?
ペトロイアス?
ライス?
パウエル?
みんな無理そうだけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:26:39 ID:lWqVMc5I
多分、名前が出てない人物だね。マケインの場合大物を選ぶ必要はない。
正直、副大統領はさほど重要ではない。オバマの場合はヒラリーかそれ
以外かという二者択一だった。一番、地味で改革から遠い人物を選んだ。
まあ、オバマが選んだというより大統領の器ではないオバマを補佐する
ために民主党が送り込んだといったところだろう。オバマが負けること
だけは確かだが。(笑)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:32:17 ID:pb40n4rP
バイデン選んだのって、
マイナスにもプラスにもなってないぢゃん。。。。

ていうか民主党大会でこれだけオバマ バイデンが
もりあがってないって問題だろ。。

ヒラリーの一人舞台だろ。まるで。

やぱ オバマ ヒラリー というのが、よかったんだよ。。
国務長官をエドワーズ にするという公約をして
望んだほうがはるかによかった。

バイデンを選んだ結果、オバマが「変化」でなく「予定調和」の人に
なってしまった。。
こりゃ普通に失速だろ。選挙先物市場ではオバマがまだ有利だけど
自分も失望している。なんでバイデンなんだよ。つまんねーなー。。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:33:34 ID:vLU8GUFC
オバマとバイデンなんて最悪の組み合わせだなw

まるでウナギと梅干しとか天ぷらと氷水みたいに互いの良さを打ち消しあうだけww

自殺じゃないが、もはやオバマはカナダの首都www

31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:33:46 ID:lWqVMc5I
マケイン氏関係者などの共和党員、クリントン氏演説を批判

(CNN) 米大統領選の民主党指名争いで敗れたヒラリー・クリントン上院議員が26日、指名が内定して
いるバラク・オバマ上院議員への支持と党の結束を呼びかけた同党全国大会での演説について、共和党の指名
獲得を確実にしているジョン・マケイン上院議員の陣営は、クリントン氏がオバマ氏に大統領になる用意があ
ると語るには至らなかったと指摘した。
マケイン氏のスポークスマン、タッカー・バウンズ氏は声明を発表し、「クリントン氏は選挙戦で、オバマ氏
に最高司令官として(米国を)率いる用意がないと明確に述べていた。今夜同氏がその意見を翻した部分はな
い。何百万人の同氏の支持者や米国民は、オバマ氏に大統領就任の用意があるか懸念している」などと述べた。
バウンズ氏はまた、CNN「ラリー・キング・ライブ」で、新人オバマ氏の経験不足に疑問を投げかけるクリ
ントン氏の過去の主張やマケイン氏陣営の現在の主張が、今回の演説で正当と確認されたなどと語った。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200808270016.html

やはりヒラリーは内心オバマを認めてはいない。仕方なく応援といったところだろ。(笑)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:37:15 ID:lWqVMc5I
>国務長官をエドワーズ にするという公約をして

大笑い!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:37:37 ID:pb40n4rP
これマジで勝てるのか微妙になった感じするわ。

熱狂してないじゃん、民主党大会。
主役がヒラリーみたいだ。結局バイデンを選んだせいだよ。

日本で言うと、まるで高村元外相とかが副大統領みたいな。
いい人だけど、どうでもいい人だ。。

バイデンがどれだけ売り込めるかが問題だなぁ。
それなりの人だけど、「新しい魅力」ないよな。。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:39:28 ID:AtTit3ig
女に大統領は無理なのにな。こういうこじれ方をする。
女って、一度始めると止められない生き物なんだからw

民主党にとって苦い教訓になるだろう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:39:58 ID:f53ol7n2
>>26
モルモン教の初期にはこういう出来事もあったりして、
反社会的集団だと見られることも未だにある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%BF%E6%88%A6%E4%BA%89
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:40:52 ID:lWqVMc5I
ヒラリーの堂々たる演説を見て有権者はオバマが小粒に見えて来た。(笑)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:45:12 ID:vLU8GUFC
>>29
エドワーズは不倫でRM候補から消えてたよ
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200808090010.html
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:47:38 ID:z5izt1e5
>>1
ヒラリー・クリントン氏、オバマ氏支持を呼び掛け−米民主党の党大会
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=atwfhlAsN5oQ
USAトゥデーとギャラップの最新世論調査によると、予備選でクリントン氏を支
持した登録民主党員の16%は、共和党の大統領候補指名が確定している
ジョン・マケイン上院議員(アリゾナ州)を本選で支持する見込み。

3937:2008/08/27(水) 23:49:26 ID:vLU8GUFC
>>29
ああ、国務長官ね
でも、どっちにしろこのタイミングで不倫報道が出ちゃったから閣僚にもなれなかったろう

本来なら、プアホワイトに人気のあるエドワーズがRMになるのが一番ベターな選択だったんだろうが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:51:03 ID:vwuj/75X
>>35
ありがとう。それでもロムニーの可能性が一番高いような・・
>>33
その人物評はちょっと違うと思う。バイデンは麻生や森みたいに
喋りはうまいが失言するタイプ。高村ほど地味じゃない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:56:36 ID:lWqVMc5I
会場の外で反オバマ活動している造反組みは言うに及ばず、会場でヒラリー
の演説聞いて涙流しているヒラリー支持者とか見ると、とてもオバマに投票
するとは思えない。2012年のためにわざとオバマを落とす作戦かもね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:03:50 ID:e7hEzl7T
前日のミッシェルの演説もヒラリーと比べると露払いに見えてしまった。
初の女性大統領は共和党からでるような気がする。
あの保守的な共和党が挙党体制で押せる女性なら勝てるかも。
バイデンをオバマに送り込む民主党はへタレすぎ!詰めが甘いー。
ヒラリーを選んでれば阿鼻叫喚のお祭り騒ぎのまま、マケインを振り切れた
可能性が高いと思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:07:25 ID:caxP4+S4
女は副大統領くらいがちょうどいい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:12:05 ID:e5U7wsF4
共和党大物が続々デンバー入り

米共和党の大物幹部が27日までに、民主党大会が開かれているデンバー
に続々と到着。民主党の大統領候補に正式指名されるオバマ上院議員への
攻撃で気勢を上げた。写真は民主党の集会場に現れた共和党支持者ら
[ 2008年8月27日17時17分 ]

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_democratic_party__20080827_4/story/20080827jiji7170328/

今年の共和党は違う気がする。マケイン陣営の戦い方が変わって来た。やはりカールローブが動いているのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:14:33 ID:mpo1yYwj
>>41
あそこまではっきりとヒラリーに支持を打ち出してもらったのに、
敗因の原因をヒラリーにばかり求め、オバマ側が内省できなかったから
バイデンを選び墓穴を掘ってるんじゃ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:16:37 ID:g5LFlZxn
>>43
内政面だと、有能な人材なら男よりいい仕事するかもね。
外交・軍事だと相手に舐められるから、大統領職は荷が重いだろうな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:18:21 ID:e5U7wsF4
【民主党全国大会】マイク・ホンダ下院議員のオバマ氏応援演説詳報

 【デンバー(米コロラド州)=山本秀也】デンバーで開催中の米民主党
大会は26日、慰安婦決議などで知られる民主党の日系下院議員マイク・
ホンダ氏がオバマ上院議員への支持演説を行った。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080827/amr0808271036006-n1.htm

これ以後、オバマを支持するやつは売国奴。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:23:31 ID:UkM+l43w
ヒラリー、テッド・ケネディ、ミシェル・オバマ
誰に対しても泣いてる聴衆はいたが?

初めはバイデンと聞いてどうなんだと思ったが
オバマに無いところをカバーしてくれる人物で十分。
大統領になるのはバイデンではない。
ただ口には気をつけてもらいたい。

GOPの党大会のほうが盛り上がらないだろう。
不人気な大統領が出席して何言うんだか。
今年は党員でも大会に欠席する人が結構いるっていうのにw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:31:17 ID:Mp9vRLJ6
党員のほとんどは欠席だろww
アメリカ人の3割はリパブリカンだぜ。
9000万人が出席できる会場があるとでも?w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:33:58 ID:e5U7wsF4
ID:UkM+l43w

悔しいオバマニア乙!(笑)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:46:27 ID:UkM+l43w
こういう揚げ足取りしか出来ない愚か者がGOPの支持者か。
自分の無知を曝してるだけだと気づかないところが更に痛々しい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:56:12 ID:XMsTTmwy
オバマって黒人だけどCFRか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:58:58 ID:e5U7wsF4
そうだよ。バイデンの部下。(笑)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:14:37 ID:Mp9vRLJ6
51は馬鹿democratだな。
ブッシュの支持率はこれから上がるよ。
景気も回復してきたし、対テロ戦争への支持は高まっている。
マケインの勝ちだ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:15:48 ID:sIzi+qjQ
時間が経てば経つほどオバマには不利にしかならない
勢いだけの男だからな。ヒラリー選んどけばごまかせたのかもしれないが。
オバマ信者もいい加減冷めてきてるだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:20:28 ID:e5U7wsF4
共和党側は巧みだ。ブッシュは不人気だが30%の支持を得ているから
支持は欠かせない。そこでブッシュの登場は大会初日に持って来て、後
はブッシュとの違いを演出するという趣向。多分、ヒラリー支持者も演
説するだろ。まあ、グルジア情勢は11月まで解決しないからね。マケ
インが勝つよ。オバマじゃあまりに頼りない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:25:27 ID:e5U7wsF4
支持率で拮抗してたのに、支持率上昇の最後のチャンスだった副大統領選び
と党大会が不発どころか支持率低下じゃ負けは決まっただろ?オバマ!(笑)
この後、共和党大会でマケインに注目が集まるし、グルジア情勢も緊迫化し
て来る。福音派、カトリック、ヒラリー支持者などを上積みして地滑り的勝
利と予想。オバマニアの泣きっ面見てー!(笑)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:50:31 ID:e5U7wsF4
分断グルジア、新冷戦最前線に=黒海で米ロにらみ合い

 【モスクワ27日時事】ロシアがグルジア領の南オセチア自治州、アブハジア自治共和国の独
立を承認したことで、グルジアが悲願としていた両地域の奪還は困難な状況になった。ロシアは
「国境変更」の既成事実化を図り、軍事力で守り抜く構えだ。これに対し、グルジアのサーカシ
ビリ政権は北大西洋条約機構(NATO)加盟実現に全力を挙げる。分断されたグルジアに新冷
戦の最前線が出現しつつある。
 インタファクス通信によると、ロシア海軍当局者は27日、ロシア黒海艦隊のミサイル巡洋艦
「モスクワ」がアブハジアの首都スフミの港に同日入ったことを明らかにした。アブハジア分離
派政府のバガプシ大統領が艦船派遣を要請したという。メドベージェフ大統領が約束した安全保
障協力が早速始動した形だ。
 スフミから150キロ南方のグルジア西部バトゥーミ港には米国が人道支援目的で派遣した最
新鋭ミサイル駆逐艦「マクファウル」などの艦船が停泊し、黒海東部で米ロの海軍力がにらみ合
う。メドベージェフ大統領は「米艦船は武器をグルジアに運んでいる」と非難しており、緊張が
高まる恐れもある。(2008/08/27-21:45)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008082700945
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:52:42 ID:e5U7wsF4
マケイン夫人のシンディさん、グルジアの避難民キャンプを訪問

【8月27日 AFP】米共和党の大統領候補指名が確定しているジョン・マ
ケイン(John McCain)上院議員の妻、シンディ・マケイン(Cindy Mc
Cain)さんが26日、グルジアの首都トビリシ(Tbilisi)に到着。ロシ
アとグルジアの軍事衝突で、南オセチア(South Ossetia)自治州から
逃れてきた避難民キャンプを訪問した。
 世界食糧計画(World Food Program、WFP)が支援するキャンプを視
察したジーンズ姿のシンディさんは、「避難民の人びとと言葉交わすた
びに胸が痛みました。彼らが故郷の家に帰れないのは、ロシアが招いた
状況によるもの。わたしの使命は、避難民の現状を国際社会に知らしめ
ることです」と語った。
 一方、シンディさんのグルジア訪問の発表が、バラク・オバマ(Bara
ck Obama)上院議員の妻、ミシェル(Michelle Obama)夫人が民主党党
大会で演説する数時間前だったことについては、「意図的なものではな
いわ。これより早くは来られなかったし、タイミングは今しかなかった」
と説明した。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2511910/3267571
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:14:24 ID:YczJABt7
現時点でもっとも共和党に役立っているのが、プーチン。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:36:12 ID:13QBBA2k
焦点:オバマ氏の台頭に入り混じった祝福、公民権運動から45年
2008年 08月 27日 16:11 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-33468520080827
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:58:48 ID:9/cyRIrs
ロムニー、ポーレンティー、ハッチソン、リッジの中からかな?

ロムニーっぽいけど。まぁ、分からないね。予想外の奴のほうが
面白くていいけれどな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:19:22 ID:GP+ENMY7
Tuesday: 47 Iraqis Killed, 79 Wounded
http://antiwar.com/updates/?articleid=13363

8/26結果。イラク人47名死亡79名負傷。

ディアラ州ジャラウラ市内の警察リクルートセンター前の、大勢の志願者が集まっていた場所に、爆弾を積み込んだ車両から降りてきた人物が紛れ込んで自爆、それに連動して車両が爆発し、35名が死亡、47名が負傷する。
ディアラ州マンダリ(イラン国境付近)で聖廟に向かっていた一家が乗っていたミニバンが路傍爆弾により爆破され、家族5名が死亡する。
サラハッディン州ティクリートで、警察パトロールが路傍爆弾攻撃を受け、民間人2名が死亡、5名の警官を含む12名が負傷する。
同市内の保健省施設前に駐車された車両爆弾が爆発し、護衛2名と市民2名が死亡、市民13名が負傷する。爆弾はSIICメンバーでもある同施設の責任者ハッサン・ゼイン・アル=アブディンを狙ったものと見られているが、爆発時に彼は不在であった。
ワシト州アズィズィヤ東方郊外アル=ダイニヤ地区で、警察パトロール車両がIEDによって破壊され、警官2名が負傷する。
ニネヴェ州モスル中心部バブ・レゲシュ地区で、警官1名が自宅前で撃たれて重傷を負う。
バグダッド東部ガーディール地区のマイサルーン交差点付近で、警察パトロールを狙ってIEDが起爆され、2名の警官を含む4名が負傷する。
同市西部モワサラト地区近隣でサフワパトロールが路傍爆弾攻撃を受け、サフワメンバー2名が負傷する。
キルクーク州フワイジャ南西10kmにあるアル=サフラ村で、警察パトロールがIED攻撃を受け、警官4名が負傷する。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:07:34 ID:W+kVe9fb
オバマ本当に大丈夫だろうね?心配だよ
資金これからCMに投入するんだろうけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:08:09 ID:1bBuT0Lu
あらミラー大尉
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:38:55 ID:e5U7wsF4
指名投票では、オバマ氏と候補指名を争ったヒラリー・クリントン上院議員が、
投票を中断して発声投票でオバマ氏を大統領候補に選出するよう要請。

http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2008-08-28T111857Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-334805-1.html

こりゃ造反が多過ぎて投票出来なかったってこったな?オバマオワタw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:48:59 ID:e5U7wsF4
 指名投票は州単位で行われ、アルファベット順に開票。32の州や自治領など
が開票された段階で、オバマ氏1549.5票、クリントン氏341.5票とな
り、オバマ氏の圧倒的多数での指名が確実となった。クリントン氏は地元ニュー
ヨーク州の開票の際、「わが党の候補はオバマ氏になる。開票打ち切りを求める
」と緊急動議を発議。出席代議員の発声投票により了承され、オバマ氏の指名が
決まった。(2008/08/28-10:35)

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2008082800112

途中で造反が300人超えてるということは500人以上は造反したと予想。
ヒラリー自身がオバマに投票を呼びかけているのにも係わらずこのザマ。
慌ててヒラリーが開票打ち切ったってことだろ?代議員でさえ言うこと聞か
ないんだから有権者は相当マケインに流れるな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:59:32 ID:f8AZ11d6
まあ最後まで開票させるとまずかったのは確かだろうな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:08:11 ID:e5U7wsF4
今までこんなに造反出た民主党大会なかったからな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:10:15 ID:xgXYFFdM
米国じゃ黒んぼと女が候補者になった時点で民主党の勝利は終わってるって話だよぉ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:10:23 ID:B6iyg9r9
オバマ大統領がもし暗殺されたら、この人が大統領かぁ…

米大統領選ってよく出来てるよね。
一時の熱狂だけで決まらないようにという目的で
わざと長い選挙戦期間を設けてあるらしいけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:14:34 ID:eU+xgcJ3
マケインが勝つと溜池通信のいう「議会民主党・大統領マケインのいきなりレームダック政権」コース
かな。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:18:29 ID:B6iyg9r9
CNNの女子アナ、オバマに惚れまくっちゃってるねw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:20:56 ID:GTVKwIR0
議会は、DEMが55以上っぽいからな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:21:24 ID:e5U7wsF4
>オバマ大統領がもし暗殺されたら

プッ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:22:29 ID:e5U7wsF4
ID:B6iyg9r9

コイツはオバマニア!(笑)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:23:51 ID:kLo4J1bA
ID:e5U7wsF4

おまえうざい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:24:18 ID:e5U7wsF4
臭いニグロ野郎が惨敗したら2ちゃんねるは祭りだぜ!残党狩りの始まりだ。(笑)

首を洗って待ってろよ!!!オバマニア!!!!(爆)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:27:43 ID:o+cgd6PD
>>78
前回は、ネタでしたが。

今回は、初めて通報させてもらいました
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:29:37 ID:ahUUAgpn
ウゼ

わしもやってやるww

便利な通報先・警務関係などのリンク
http://reporter.client.jp/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:35:57 ID:PLWz1l/S
民主党大会3日目、バイデンのあとにオバマ登場のサプライズがあったな

バイデン、口先男っぽくてあんまり好きじゃなかったけど今日の演説は
しんみり系で割とよかったんじゃないか

ビル・クリントンは相変わらずうまいけど、
もはやこの人が何を言ってもしらじらしいという感じも

ケリーのマケイン攻撃は、この二人の長年の関係を知ってると
複雑ですな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:37:58 ID:e5U7wsF4
悔しいオバマニア君でした!!!(大笑い)通報でもなんでもどうぞご自由に!で?何罪になるのかな?俺は?(笑)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:39:32 ID:l7dWDtdV
>>78
おまえ今時よくそんな書き込みできるな・・・。チャレンジャーだww



84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:44:20 ID:e5U7wsF4
オバマが不利になると悔しくて通報するなどと言い出すチキン!(笑)
犯罪要件を満たしているかどうか考えるこったな低能!言論弾圧には
屈しないぜ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:46:04 ID:klEzKX3A
全部カウントして欲しかった、党大会gdgdにできたのに
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:51:32 ID:fcj3sWVR
マケインのVPは、女という噂が流れとるな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:51:59 ID:BZ/0H3U+
>72
マケインは小藪と違って、民主党の優位を逆利用するかと。
再選に興味がなさそうに思われているし、なにより年齢がある。
マケインにはその民主保守派を逆利用する柔軟性がありそうだし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:52:51 ID:Zczoiggz
民主党もバカだな
普通の白人のおっさん立てりゃ負けるわけ無いのに
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:52:57 ID:PLWz1l/S
エリザベス・ドールか?
ちょっと新鮮味に欠けるなあ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:54:32 ID:PLWz1l/S
89は>>86
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:55:43 ID:HlggSgqq
バイデンはジョンソンを彷彿させる無難なイメージ。ビル・クリントンの演説が素晴らしかっただけに
バイデンの演説はイマイチかなぁ。まぁ、それが今まで大統領候補になれなかった理由だろうけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:56:44 ID:e5U7wsF4
予備選も実際はヒラリーが勝っていた。フロリダ、ミシガンを認めない。
黒人の多い州が連続するなどの順番、現地でのヒラリー支持者の締め出し
などオバマは汚い手を使って勝ったわけだから。ヒラリー支持者は納まら
ないだろ?マコーリフなんかもオバマ支持と言いながらオバマの演説聞か
ないで帰ったし、ビルも聞かないで帰るらしい。ヒラリー派は仕方なく形
だけ支持して4年後に備えるんだろうよ。オバマ惨敗の予感。(笑)

祝マケイン大統領誕生!!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:57:44 ID:fcj3sWVR
>>90
Hutchison
テキサス上院議員。

まぁ、噂だ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:57:52 ID:OJ77cDHT
もしドールだったら両党正副候補が全員上院議員という異常事態に
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:02:16 ID:e5U7wsF4
ニグロ野郎を選んだ時点で既に異常事態
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:03:24 ID:fcj3sWVR
それも面白いかもしれない。

ポーレンティーかロムニーだと思うんだけどね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:04:58 ID:PLWz1l/S
>>93
どっちにしろ上院議員か
まあ女性はどうかなあ
共和党は中間層取り込みより保守層固めないとまずいんじゃないかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:11:34 ID:ekLP+Nzr
でも、固めるといったらロムニーなんて余計無理じゃね?モルモーンだし
保守受け思考の持ち主じゃない。

ハッチソンは、たまたまスケジュールがマケインとあってるだけなんじゃ
ない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:16:10 ID:e5U7wsF4
発表前にボロボロ漏れたオバマと違って共和党はサプライズを用意してんだろ。漏れたらサプライズにはならない。
ま、オバマの場合、バイデンがどうこうよりヒラリーじゃなかったってのが敗因だな。

オバマ終わったな。(笑)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:21:11 ID:+JWFc7dU
マケインもあれでクセが強い人だから
本人の好みもあって難航したと思う
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:32:54 ID:gU9Z7quw
>>69
1980年の民主党大会があるよ。

指名争いに敗れたE・ケネディ支持者がテディ本人のカーター支持の呼び掛けにも拘らず、造反者続出して、大会は大荒れ。

ちなみに、造反者は本選でも棄権かレーガンに入れたため、カーターは大敗した。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:34:06 ID:JW5pd0MN
ところで共和党大会のブッシュの扱いってどうなってんの?
マケインはできるだけブッシュと距離を置きたがってるみたいだけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:35:22 ID:sl6BtxP6
intradeは、ロムニーが下落傾向だけどダブルスコアに近くてTOPだな。
ハチソン?(ハッチソン?)が上昇して3位になっとる。

今の時点で
ロムニー 53
ポーレンティー 26.8
ハチソン 12
リッジ 11

バイデンの時は18日にバイを抜いてTOPにたって23日の発表を迎えたな。

>>102
初日で処理。疫病神だから。


104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:36:41 ID:e5U7wsF4
ブッシュ、チェイニーは初日に登場。早々と済ませて。後半盛り上げる趣向。
心配すんなよ。(笑)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:45:34 ID:P/gO9uqG
どっちも日本の常任理事国入りを支持なんだね
まぁ そうなったからって何が変わるのか知らないけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:45:34 ID:Wh3vU/UW
>>101
まあ1980年のカーターは現職としてどん底の支持率だったから
党内対立候補が誰でもどうしようもなかった

>>103
2000年のクリントンみたいな扱われ方だな
今年のブッシュ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:50:32 ID:Ap2NTHcf
みんな、ちゃんと神様はいるんだよ。

世間の大部分の人々は格差社会で生活が苦しくなって不満がたまった。そこで

自公政権は庶民の不満のはけ口として「ニート」という存在を造り上げた。

世間の人々は、自公政権の思惑通り「ニート!」などと職に就いていない若者

を一斉に馬鹿にし始めた。それはただでさえ就職できずに苦しんでいる若者の

心をさらに大きく傷付けるものであった。世間の人々はそれでも飽き足らずに

「ニート!ニート!」などと彼らをますます馬鹿にし続けたのである。

日々が過ぎ去って2008年、世界経済が金融大恐慌によって破綻した。資本主義が

崩壊したのである。一流企業のサラリーマン、公務員・・・いわゆる「勝ち組」

と呼ばれた人々も含め、ほとんど全ての日本人がいっせいに職を失った。すなわち

彼らもまた、自分たちが馬鹿にしていた「ニート」になったのである・・・。

なあ、人間いくら自分が苦しい立場になっても人を見下したり、馬鹿にしちゃ

いけないよなあ。それはまわりまわって自分の身に降りかかって来るんだぜ。

「因果応報」って言葉があるだろ。神様はちゃんと見てるんだぜ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:50:38 ID:CwzaPjiI
ミシシッピ補選もチェイニーが応援演説に行かなければ勝てとった。
演説も五分くらいでいいと思うw一人2分半。

あとは、ミシェルでいいよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:50:39 ID:BZ/0H3U+
>106
任期末期の大統領の扱われ方ってそんなもんだよ。
「クリントン−ブッシュ」時代の終焉っそんなもんでそ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:51:38 ID:CwzaPjiI
ミシェルじゃなかった。シンディーだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:52:23 ID:e5U7wsF4
いよいよマケイン時代の開幕だな?何か希望が持てそうだ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:54:30 ID:CwzaPjiI
議会は、民主だから変わらないと思うけど・・・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:07:33 ID:e5U7wsF4
ギャラップの調査によればランニングメイト発表で支持率が上がらなかった
候補者はいないそうだ。民主党大会終了後5%以下の上昇で勝った民主党候
補もいないそうだ。オバマ終わったな。(笑)

まだオバマが勝つと信じている馬鹿いるかー?
114たいら:2008/08/28(木) 14:09:57 ID:FN2icBbL
わたしたちはみなひとつである。わからないか?
115名無し:2008/08/28(木) 14:14:32 ID:GbB2Y4fe
民主党大会今日ですでにオバマ代表決まるマケインとの差20ポイントも開くマケインはオワタ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:16:04 ID:J6gjGQUB
アホが二人も沸いている件

>>113
きみは、マケインをコテで使え。
>>115
おまえは、オバマニアだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:22:33 ID:klEzKX3A
ヒラリーの背後例にもがき苦しむクロンボ・オバマ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:34:21 ID:Ijh3XrVs
ID:e5U7wsF4ってマケイン(もしくは共和党)支持者じゃなく、
ヒラリー信者だろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:35:59 ID:f8AZ11d6
>>118
いいえ、ヒラリー信者でも共和党信者でもなく

ただの病人です
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:10:10 ID:1bBuT0Lu
痛いよねぇ何が楽しいんだか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:30:56 ID:L+a4XZ+n
マドンナが自分のコンサートで、マケインをムガベやヒトラーの仲間入りさせました。
自殺も入れてもらいなさい、嬉しいでしょ?
ところでマケインがそのマドンナに激怒してるらしい。あんなセレブアド垂れ流したマケインに怒る資格なし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:39:00 ID:Xknx0Gcw
( ゚∀゚)o彡゚マケイン!マケイン!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:39:52 ID:98P/1+27
>>67
ある候補が指名確実な票を得た時点で敗者側が緊急動議を出して
投票打ち切りを求めるのは、党大会の儀式の一つ。

でも有力候補者自身が動議提出者になるのは珍しい。
いつもはもっと小物が緊急動議を出す。
ちょうど日本の国会で小渕優子が「ギチョー」と進行役を務めるようなもの。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:45:23 ID:IjUeBrEi
やっぱり冷戦ってアメリカ人にトラウマ的に植え付けられてるんだろうか

最近冷戦の復活といわれ始めてきたけど
こうした場合、オバマ側には不利この上ないというのに……
アメリカもマケインになったところで、ロシアと再度冷戦はないだろうけどさ
オバマはグルジアの件に対して、対応迫られるだろうな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:06:22 ID:scpC37ws
ID:e5U7wsF4みたいなヒラリー信者にとって、
政治家の政治思想とか外交哲学とかは関係無いからね

ヒラリーがイラク戦争賛成と言えばマンせーして
イラク戦争反対と言ってもマンせーするし
副大統領からヒラリーが外されると、火病って共和党のマケイン支持するし
もう宗教の域だし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:25:01 ID:mpo1yYwj
オバマの政治思想や外交哲学が怪しくなってきてる時にもヒラリーの
亡霊に向かって悪態つくしか能がないオバマニアが哀れ・・・
127熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/28(木) 16:33:59 ID:6sfGAWIF

調査が出る前から言ってたけど、やっぱりベルリンで浮かれて演説したのは大失策だったな。
まだ6:4でオバマ有利ではあるが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:12:13 ID:Ijh3XrVs
バイデンがグルジア行ったのに対露政策自体は何も変えてないってのは痛いよ。
外交・軍事面での弱点をカバーするはずだったのに逆に対応の遅さが目立つ結果になった。
あと、経済政策についても目新しい政策は発表しなかったし。
民主党大会はオバマの姿勢を示す絶好のチャンスだったのに。

これで共和党大会でマケインが対露政策・経済政策で新たな一手を打ってきたら、
さらにマケイン有利な流れになると思う。

折角、「若さ=スピード」というイメージを付けられるところだったのに、
「若さ=経験不足による対応の悪さ」が固まりかねない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:27:19 ID:U+019sxL
バイデンはオバマの経験不足突いて大統領として相応しくないとか
外交政策を批判してたよな。オバマの副大統領候補に選ばれた者として、
なぜオバマ批判したのか説明してほしいな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:29:22 ID:f8AZ11d6
あの地域に強いはずのブレジンスキーは何やってんの?
オバマの外交スタッフじゃねーのかよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:55:14 ID:JhdyiO4C
明日副大統領発表だけど。

誰だろう。
ロムニー、ポーレンティーが筆頭かな。

でも、ぜんぜん違う奴を選びそうな気もする。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:59:31 ID:e5U7wsF4
不透明な「バイデン効果」―米民主党大会
ロビイストの次男めぐり疑惑も

 【デンバー(米コロラド州)27日早川俊行】米民主党の副大統領候補に正式指名され、指名受託演説を行っ
たジョゼフ・バイデン上院議員(65)は、得意の外交・安全保障問題を例に取りながら、ブッシュ政権の失政
を批判するとともに、オバマ政権樹立の必要性を強調した。上院歴35年のベテラン議員はオバマ陣営に「安定
感」をもたらすのは間違いない。だが、オバマ氏はワシントン政界の古い政治体質を「変革」すると宣言してき
ただけに、バイデン氏の起用が支持拡大にどの程度つながるかは不透明だ。
 「私はグルジアやイラク、パキスタン、アフガニスタンの現場を見てきた」――。
 バイデン氏は指名受託演説でこう語り、国際情勢に精通していることをアピールした。外交・安保問題を弱点
とするオバマ氏の「女房役」にふさわしいことを印象付けるのが狙いだ。
 だが、コラムニストのカル・トーマス氏は「バイデン氏の起用で、オバマ氏は外交政策の専門知識を得られる
反面、クレディビリティ(信頼)を失う」との見方を示す。
 オバマ氏はこれまで「ワシントンのロビイスト政治を終わらせる」と主張し、長年ワシントンにいる共和党候
補のマケイン上院議員を攻撃してきた。そんなオバマ氏がマケイン氏より連邦議員歴がはるかに長いバイデン氏
を起用したことは、「変革」のメッセージに逆行すると受け止められる危険性がある。
 しかも、バイデン氏の次男ハンター氏はロビイストで、早くもさまざまな疑惑が浮上している。
 また、バイデン氏はオバマ氏と同様、リベラル色が極めて強い。米政治情報誌「ナショナル・ジャーナル」が
発表した昨年の投票行動評価では、オバマ氏は上院で最もリベラルな議員と判定されたが、バイデン氏は3位だ
った。この点も共和党から叩かれることも考えられる。
2008/8/28 16:44
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/080828-164433.html

ディベートで叩かれまくるな?ただでさえ討論が苦手なオバマ、矛盾に満ちた
政策のフリップ・フラップwオバマオワタw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:15:34 ID:e5U7wsF4
マケイン氏が支持率逆転=米調査

【ワシントン26日時事】米ギャラップ社が26日公表した大統領選に関
する世論調査結果によると、共和党候補指名が確定しているマケイン上院
議員の支持率は46%で、民主党候補となるオバマ上院議員の44%を上
回った。同社の調査でマケイン氏がオバマ氏をリードしたのは、6月にオ
バマ氏の指名が確実になって以来初めて。
 調査は、オバマ氏が副大統領候補にバイデン上院外交委員長を起用する
と発表した23日から25日にかけて実施。バイデン氏起用がオバマ氏の
支持拡大につながっていないことが浮き彫りになった。(2008/08/27-12:12)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008082700341&rel=j&g=int
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:24:46 ID:e5U7wsF4
クリントン夫妻、自ら「幕引き」 狙いは次の大統領選

クリントン上院議員はこの日、自らを支持した代議員らにオバマ氏への支
援を正式要請。党大会でも指名投票を止める動議を提出し、自らの敗北を
決定づけた。だが、その目はすでに次の大統領選に向かっているとの見方
がもっぱらだ。

http://www.asahi.com/international/president/TKY200808280116.html

これじゃ本気で応援するつもりはなさそうだ。哀れなオバマ!ピエロじゃん?(笑)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:30:34 ID:GHL0Zb8y
抽出 ID:e5U7wsF4 (25回)

すげえな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:40:10 ID:GvtFHiOO
>>129
予備選で争った奴をランニングメイトに指名すると
必ずそういう問題がついて回るんだよね。
まあ大統領の欠けた部分を補うという意味では
いいんだけど、副大統領狙いの奴は自分が党内候補に選ばれないと思ったら
早めに身を引くのがコツ。
ヒラリーはそれができなかったから副大統領候補になれなかった。
137阿部の膿 ◆0Z713u3KWs :2008/08/28(木) 18:52:38 ID:lYblYvM5
abe
138無党派さん:2008/08/28(木) 18:54:21 ID:rPb9ZKR9
支持率でマケインが追い上げて、オバマピンチとかいうけど、
各社の情勢を見ると完全にオバマ優勢じゃん。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:00:32 ID:CjyLieX5
ヒラリーは必死で戦犯になるのを回避しようとしているけど、無駄な努力だろうね。
戦犯の汚名を着ずにすむのは、唯一オバマが当選した場合だけだが、
この情勢ではほぼ絶望的だろ。
4年後に大統領に立候補出来るかどうかというより、上院議員を続けることすら難しいだろう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:04:55 ID:oyiP/V5n
>>138
完全ではないだろ、オバマのリードは今は誤差の範囲内
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/us/general_election_mccain_vs_obama-225.html

でもintradeではなかなかマケイン伸びないなー
http://www.intrade.com/jsp/intrade/misc/charts/

オバマに不安があるけど、マケインもイマイチって感じか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:21:23 ID:I1aOZDrK
2004年にケリーが取った州は依然としてオバマが強い。
これをバックにして選挙人であと17ひっくり返せばいいんだからオバマが
有利は変わらない。
2004年にはオレゴン、ワシントン、メリーランド、ニュージャージーなんかも
スィングステートだったんだから、今年の方が民主党の陣地が広がってるのは変わらない。
まあ、だからマケインはロムニーを副に立てるんだろうね。ミシガンを落とせば道は開けるかもしれん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:25:40 ID:e5U7wsF4
138 名前:無党派さん :2008/08/28(木) 18:54:21 ID:rPb9ZKR9
支持率でマケインが追い上げて、オバマピンチとかいうけど、
各社の情勢を見ると完全にオバマ優勢じゃん。

今、民主党大会中。(笑)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:27:17 ID:e5U7wsF4
>今年の方が民主党の陣地が広がってるのは変わらない。

9月後半の調査でもそうならな。(笑)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:31:13 ID:nDHVeUck
景気次第じゃないか
景気がこのままならオバマ
回復すればマケイン
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:35:00 ID:e5U7wsF4
ま、バイデンじゃオバマの負けは決まった。党大会中でこれじゃね。これ
から共和党大会でマケインが伸びるわけだからさ。オバマ終わったよ。(笑)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:35:34 ID:CjyLieX5
全体的な支持がマケインに傾くと、
経済でも信頼できるのは、マケインだと言い出すのが世論。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:57:23 ID:e5U7wsF4
【民主党全国大会】オバマ氏 ロビイストとの“対決姿勢”もかけ声倒れ? 全国大会で活動花盛り 

 【デンバー(米コロラド州)=有元隆志】米民主党全国大会が行われているコロラド州デン
バー市内では、大手企業などが主催する昼食会、パーティーが連日のように繰り広げられている。
オバマ上院議員は予備選期間中、「(企業の代理人として政界工作する)ロビイストからの献金
は受け取らない」と宣言、「ロビイスト政治の終焉(しゆうえん)」を掲げていたが、大会期間
中はその看板を下ろしているようだ。
 大会会場近くの高級ホテルで開かれたある大手企業主催のパーティーをのぞくと、会場は着飾
った人たちで盛況だった。政治倫理法の強化から着席の会合は禁じられたものの、立食形式のパ
ーティーは認められている。米誌タイムのまとめによると、全国大会にあわせて数千のロビイス
トらがデンバーに集まり、1200以上のパーティーが繰り広げられているという。

 民主党は約4000万ドル(約44億円)かかる大会運営費を捻出(ねんしゅつ)するために
大手企業に献金を要請した。

 オバマ氏の対立候補、共和党のマケイン上院議員が中心となって取りまとめた選挙資金改革法
では、企業や団体が選挙運動のために献金することは禁じられているが、全国大会は「地域振興
」を名目に例外として献金が認められている。

 オバマ氏が指名受諾演説を行うアメリカンフットボールスタジアムの個室は、大手企業がおさ
えている。ロビイストの一人はタイム誌に対し、金の動きは「(アメフトの決勝戦である)スー
パーボウルよりも大がかりだ」ともらした。

 民間の政治資金監視団体からは「ロビイストらの活動を抑えようとしていない」と批判も上がっ
ているが、オバマ陣営では勝利確定まで選挙戦が長引いたため「大会内容を変更する時間がなかっ
た」と釈明している。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080828/amr0808281927015-n1.htm

チェンジ?笑わせるな!オバマ!恥を知れ!ニグロ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:04:40 ID:P+zwG8CL
案外リーバーマンかもな共和党の副大統領候補は。リーバーマンだと民主党でありながら共和に近いというスタンスだからねらい目と
思うが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:10:10 ID:e5U7wsF4
ベストセラー「オバマへの反証」著者 デビッド・フレドッソ氏 地方での議員時代に疑問

 米大統領選挙で民主党指名候補の座を確定したオバマ上院議員を批判的に描いた伝記「オバマへの反証
(THE CASE AGAINST BARACK OBAMA)」が最近出版され、ベストセラーに
なっている。オバマ氏のイリノイ州上院議員時代に焦点を当て、同氏が実は古いタイプの政治家で、変革
を断行できる政治家ではないと結論付けている。著者で保守系オンライン雑誌記者、デビッド・フレドッ
ソ氏(31)に話を聞いた。
 「彼は大統領になるべきではないというのが私の考えだ。イリノイ州上院議員時代のオバマは、シカゴ
・マシンと呼ばれる枠組みに深く関与していた。シカゴ政界の大物と関係し、この人物から支持を得て、
その見返りとして、この人物の意向に沿って、政治判断するという構図だ。オバマはシカゴでの政治腐敗
の仕組みを支援していたということになる」
「米国の地方政治ではよくある話だが、一番の問題は、こうした道をオバマ自身が選んだことだ。判断ミ
スは大統領には許されない。しかも、彼は自分がやってきたことを棚に上げ、大統領選挙では、こうした
政治をただそう、変革しようと言っている。これは偽善だ」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008082702000113.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:13:58 ID:YwirlSsH
マケインが副大統領を誰にするか?
民主党は取り合えず決まった、ヒラリーが今更醜態を晒す訳も無い。
ビルに支持しろといったのは当然だ、結果は受け入れて当然。
最終的に大統領を決めるのは米国民だ、今の所は
私の予想通りに展開している、本選の予想は後日書きます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:14:17 ID:e5U7wsF4
 米紙USAトゥデーとギャラップ社の最新世論調査によると、クリント
ン氏の支持者でオバマ氏に投票すると答えた人は47%と、半数に満たな
い。ニューヨーク州のマーサ・バスケスさん(50)は「われわれは傷つ
いた。彼女は少なくとも副大統領候補に選ばれるべきだった」と指摘。こ
うしたオバマ氏への不信感がくすぶり続ける限り、「結束」の実現はおぼ
つかない。

http://www.tokyo-np.co.jp/feature/us_president/news/080828.html

オバマ終わったな。(笑)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:17:43 ID:YwirlSsH
金曜日にはマケインの副大統領が発表されると、今私の見ている
ニュースが報道してる、まあ両党の正副大統領が発表に
ならないと予想できない、明日以降で色々はっきりするね。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:18:39 ID:e5U7wsF4
バイデン氏は民主党大統領候補になるオバマ上院議員と予備選挙を争った
際、同氏の経験不足を批判。共和党大統領候補になるマケイン上院議員を
長年の友人として称賛してきたことなどを記者団にただされると、「昼ご
飯を食べさせてほしい」と質問を無視した。この日開幕した党大会の会場
でも、ミネソタ州選出代議員のロイド・フランクさん(55)は、バイデ
ン氏について「彼が言ってきたことを考えると、自分を正当化しているだ
けだ」と批判した。

http://www.tokyo-np.co.jp/feature/us_president/news/080826-2.html

討論会が待ち遠しいなあ。(笑)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:22:53 ID:L+a4XZ+n
>>147
朝日、産経、CNN、FOX、情報は何処からでもOKなんだね。
最後は醜いミニコメントでしめる自殺ちゃん。
君はオバマの対極にいる人間だけど、マケインやヒラリーとも少しも共通点がない。
私は、リアルな世界で自分の主張を体現しようと頑張るアメリカ大統領選挙を尊敬し、楽しんでいる。
君との対比でマケインもオバマも、ヒラリーでさえも最高の人物だと思えてくるよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:24:40 ID:e5U7wsF4
 CNNテレビによるとマケイン陣営側も反論。オバマ氏を「エリート主
義者」呼ばわりしつつ、「(夫妻で)昨年四百万ドル以上稼ぎ、ハワイの
プライベートビーチでの休暇から戻ったばかりで、百万ドルのマンション
を持つやからに何が言えるのか」と訴えた。

これで庶民とか言われてもなあ・・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:25:32 ID:JetQ+x+O
>>115
文を切れ。始まりも終わりも無い文章を書くな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:27:21 ID:JetQ+x+O
>>124
冷戦は、アメリカに匹敵する国(勢力)があるということだから。

俺様時代が終わるのはさみしいのでは?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:44:59 ID:Kj5RhUPD
ID:e5U7wsF4 (33回)

今日、久しぶりに来たけどこの人って一体?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:53:06 ID:JetQ+x+O
>>150
後日?クリスマスか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:04:24 ID:JhdyiO4C
>>158
ヒラリー支持者。

共和党支持者でもマケイン支持者でもないので要注意。
161名無し:2008/08/28(木) 21:11:30 ID:GbB2Y4fe
・CNN
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/
オバマ1日早く大統領候補を決め支持率逆にマケイン4ポイントリードが続く8月リードの勝率300%
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:18:16 ID:BTsLGpK7
>>160
そう?普通に共和党支持者に見えるけど。
まあアレな子はいるだろ、どちらの支持者にも。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:25:17 ID:fXzxe5ee
「自殺しろ」の人なら4年前もいたよ。
全然キャラ変わってない。
あの頃は統一協会じゃないかと言われてた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:25:25 ID:gySJ327u
マケインもオバマも

プーチンと比べたらしょぼいな・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:31:32 ID:KkV7r5Ew
きょうの党大会をおまいらはちゃんとみてないだろうが、
カリフォルニア州の指名拒否と
ニューヨーク州でのヒラリがやらかした茶番な芝居見てないだろ
明日オバマが英雄気取りで名演説ぶろうと
党員バラバラは致命傷だな、本選でもこれが響く
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:38:55 ID:AVXdoEgD
ヒラリーの演説を聴いていたらこいつを思い出した
ttp://www.youtube.com/watch?v=t3Xh-MiiVMc&feature=related
167矢 ◆gavOvXSRUQ :2008/08/28(木) 21:41:51 ID:tx+YRzfh
>>157
これが共和党の演出だというのは陰謀論に毒されすぎでしょうか。

なんだか唐突にロシアがグレちゃった気がするんですよ。
あまりにもオバマに不利だし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:44:06 ID:Ogb7TZgD
>>163
で、4年前は誰支持してたの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:48:01 ID:L+a4XZ+n
>>163
そうなんだ、可哀想にずっと病気なんだね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:01:30 ID:42lbTJqw
雰囲気でオバマ支持してましたが愚かな自分が恥ずかしいです。これからはマケインを支持します。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:16:09 ID:LkxdfSwP
「ブッシュ ケリー 自殺しろ」でググってみたら
なんかそれっぽい人がいて笑った

この人、候補者選びの時はアンチクリントンだったのでは

アンチケリー→アンチクリントン→アンチオバマって感じ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:23:45 ID:ZaSt0loO
昔から荒らしだぜ。放置しなくちゃいかんぞ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:33:55 ID:Mp9vRLJ6
コロラドの9票がキーだよな。
バージニアはまず大丈夫だろう。
急に青くなることはまずない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:39:46 ID:dEX4H9Lz
>>146
向こうのアナリストだかの評価では、
マケインの方がオバマの経済政策よりも評価されてた。

ただ、国民の方は経済の立て直しを民主党に期待してるのが40%半ばで、
共和党に期待してるのが30%だとニュースで見た。

どっちもソース失念なんでチラ裏と思ってもらってかまわない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:45:50 ID:Mp9vRLJ6
マケインはオバマと互角だが、議会はGOPは8〜10ポイントほど負けている。
2006年以後、GOPは苦しい時期に入っている。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:50:58 ID:ZaSt0loO
議会は、ヴァージニアの内紛とアラスカのアホのせいでどうしようもない
んじゃない。
55前後だろう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:03:03 ID:0u8KKXCK
市の名前と読み方が同じという理由だけてオバマを支持してる小浜市民は、日本の恥。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:26:35 ID:f/5wVyk/
>>167
7月にオバマが華麗に外遊したのも(←これがケチのつき始め)、RMにバイデン選んだのも
オバマを嵌めるための共和党陣営の高等戦術な気がしてきた。

散々「オバマは経験がない、外交に弱い」と挑発して、
オバマがそれを払拭するために外遊したら、とたんに「セレブ」のレッテルを貼って庶民イメージから乖離させ
RMに外交経験の豊富なバイデンを選んだら、今度はオバマの変革のイメージに遠いなどと叩くわけだからな

まあ、そういう策略にまんまと嵌るオバマが一番愚かなわけだが・・・


>>175
アメリカでは大統領選挙と議会選の結果は正反対になることの方がむしろ多い。
クリントンの時は共和党が議会多数だったし、
かつてニクソンやレーガンが大統領だった時は民主党が多数だったはず

今回もそのパターンで大統領選挙ではマケインが勝つものの、議会選は驢馬党が大勝すると思う
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:48:27 ID:Mp9vRLJ6
議会は元老院が56:44ないし57:43、下院が245:190、でドンキーの勝ちという予測があるね。
ただ、これからの2ヶ月に何が起きるかはわからない。
しかし、GOPが多数を奪回するのはおそらく下院で2010年、上院は2012年になるだろう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:49:31 ID:Mp9vRLJ6
>>178
レーガンのうち6年間は元老院をGOPが押さえていた。
181178:2008/08/28(木) 23:56:08 ID:f/5wVyk/
そういうだろうと思ってたけど、下院は驢馬が抑えてたし、86年の中間選では再び上院も奪還されたろ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:59:40 ID:Mp9vRLJ6
最後の2年だけだろ。

根本的な問題は、DEMは40年間下院を独占していたこと。
まるで中国か北朝鮮の政権党のようにね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:00:00 ID:Qkb9dxxv
大型ハリケーンが来週来るらしいが影響はどうかね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:03:24 ID:HDCzAumY
DEMの馬鹿が温暖化温暖化と叫ぶ→保守派しらける→オバマが票を失う
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:06:07 ID:Qkb9dxxv
あー、カリブ海には原油掘削井戸があるからハリケーンが来ると、温暖化とは関係なく上がるんだが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:07:01 ID:kMW2IIuC
マケインは盆栽でもいじってろよw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:09:45 ID:HDCzAumY
オバマはスウェーデンにでも移住しろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:12:15 ID:eqTqDvDq
オバマはイスラム教に改宗しろよw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:14:49 ID:HA5Dhg9E
>>182
そんなこといったら日本だって55年体制とやらで40年近く一党のみが政権を担当していたんだが
まあ、野党が話にならないくらい稚拙だったという事情があったにせよ

それに引き換えアメリカは大統領と議会とでうまく権力を分散させるという国民性があるように思う
大統領が自分の任期中にずっと上下両院とも与党が多数党だった恩恵に預かれたのは
過去40年間でジョンソンとカーターの他にはブッシュ(息子)の1期目くらいのものだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:19:36 ID:H4eYJZDA
米共和党のマケイン上院議員、週内に副大統領候補発表へ−米紙NYT
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=adcY3Dpkxx3s 
ジョン・マケイン上院議員(アリゾナ州)が副大統領候補を選出したと報じた。
同党のストラテジスト2人の話を基に伝えた。

マケイン氏はニューヨーク時間29日午前11時(日本時間 30日午前零時)に
オハイオ州デイトンで開く集会で同候補を発表するという。

有力候補は、
ミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事、
ティム・ポーレンティ・ミネソタ州知事、
ジョゼフ・リーバーマン上院議員(コネティカット州)
の3人。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:24:57 ID:ih8om8gN
オバマ支持層というのは投票率低いから要注意。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:25:25 ID:eqTqDvDq
【国際】オバマ氏が当選したら日本はアジア諸国と摩擦解消すべき。米ホンダ議員[8/27]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219833908/
親中で日本叩きしてる偽日系人がこんな事言ってる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:27:04 ID:r+Orl2kR
CNNのプーチン独占インタビューのさわりを聞いたが、プーチンは物凄いこと言ってたよ。
「アメリカの首脳はグルジアの軍事作戦に関わっていて、内部情報を大統領候補の一人に通報した」
とか。
マケインの間髪入れない反応も頷ける。
ブロガーとかじゃなくプーチンが言ってるのがびっくり。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:27:40 ID:kMW2IIuC
マケイン支持層というのは字が書けないから要注意。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:31:24 ID:tRYL3p79
>>190
ポーレンティが妥当な線だな。

ロムニーは予備選で対決した相手だから、バイデンがオバマ批判してたことを持ち出して叩いてるマケインがRMにするとは思えない。

リーバーマンは対民主支持層の切り崩しには使えそうだが一般受けしないから、不適切じゃね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:36:38 ID:HDCzAumY
>>189
そう、だから日本は中国や北朝鮮と同じで社会主義。
アメリカもDEMは大きな政府重い税で市民を苦しめてきた。
だから1994年、ついに市民が立ち上がった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:40:05 ID:HDCzAumY
>>189
権力の分散って・・
DEMは大きな政府にするから分散にならないだろ。
市民の権利を奪って政府が肥大化する。
しばらくであってもDEMに上下両院と大統領の全部を握られたらその間に増税と規制が強化される。
しかも下院を握ってる側が予算をつくるから、下院をとらないとだめなんだよ。

アメリカは権力が分散しているとか、DEM側のきれいごとだな。
カーターのときに大増税したのを我々は忘れないぞ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:45:26 ID:iuzmeo0r
望ましいのはポーレンティーかな。
ロムニーは、同性婚やモルモンというネックがある。

リーバーマンは・・・なったら反対しているカール・ローブ涙目だな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:49:17 ID:Qkb9dxxv
リーバーマンは指名されたら両方の党で副大統領候補になったことになる。
まさに副大統領候補のエキスパートだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:50:47 ID:ih8om8gN
リーバーマンは国務長官、ロムニーは経済閣僚といった布陣だろ。RMには
下馬評に上がってない人物だと思うよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:07:50 ID:d5BXF57R
ロムニーだろう。明日オハイオ入りするのは「マケイン」「ロムニー」
の二人だ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:08:28 ID:tRYL3p79
>>200
ブッシュ父がドール起用という大方の予想に反して全く下馬評に上がってなかったダン・クエールを選んだこともあったな。
クエールは当時41歳でしかもマン島出身という異色の経歴でまさにサプライズだった。

ただし、クエールは経験不足より前に明らかに能力不足で、散々マスコミや民主党から叩かれたけど、
ブッシュはクエールを守り抜き、かえって「頼りになる父親」というイメージを植え付けて支持率を上げた。

今回のマケインもその手を考えているかもな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:18:08 ID:umQ3T1FT
ハチソン、パリンの女も候補の内だぜい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:21:49 ID:ih8om8gN
老人ー若者、白人ー少数民族、男ー女、中道ー保守(全て前者はマケイン)
という変化をつけて来ると予想。ロムニーやリーバーマンはフェイントだろ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:25:52 ID:mIG7ZOKz
ロムニーは避けた方がいいぞ。経済がよくても他のところで保守派を刺激
しすぎるだけだ。

ロムニーは、ないと思う。

女の方がありえそう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:26:41 ID:ih8om8gN
今回はペンシルベニア、ミシガンも共和党が勝つような気がしている。共和党
大会後の支持率が楽しみだ。今は民主党大会真っ最中だけどな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:27:52 ID:mIG7ZOKz
ミシガンは狙っているけど。ペンシルバニアは、難しいと思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:34:42 ID:ih8om8gN
いや。9月半ばになれば情勢変わってると思うよ。バイデンじゃ無理だろ?黒人に
対する拒否感、中絶支持のオバマに対する拒否感というのが効いてくると予想。ロ
ムニーやリッジを持って来ても州を取れるとは思えないのと同じ。ケーンもそう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:44:38 ID:ltVzpmNr
ロムニーはないだろう。ポーレンティーじゃないかな。

>>208
ていうか、9月になるとマケインには規制が入って使える駒に限りがある
から必然的に重点州にしか絞りようがないんじゃねーかな。

オハイオ、フロリダ、ミシガンの三点じゃね?。
もったいない気がするけどなペンシルバニアにまで使うって。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:50:57 ID:gsQCSNoW
でも、やる気ならロムニーが一番あるんじゃないだろうか・・・。経済が焦点だし。
泥舟だと思ったら、ポーレンティーは乗らないだろうな。予測が難しいな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:51:29 ID:eqTqDvDq
ロムニー以外の経済通だったらブッシュの下で米通商代表(USTR)、行政管理予算局局長を務めてるポートマンかな?
でもブッシュに近いからどうかな
後の候補はサウスダコタ州選出の上院議員のスーン、若いし保守的だから保守層アピールできる。しかし知名度が低いな。
と、現アラスカ州女性知事のパリン、若いし女性である事と、保守的である事がアポールできるな、しかしやはり知名度が低いのが難点
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:53:06 ID:ih8om8gN
やる気じゃ選ばんよ。勝てる候補だろ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:02:51 ID:66j6z6VN
ロムニーは、ねーべ。モルモンに同性愛婚じゃぁ、ダメだ。

ポウレンティが一番いいんだけどな。
リーバーマンは、面白いけれども「老−老」に近い感じだ
からないんじゃないかな。

214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:20:17 ID:4ghGK61b
ギャラップの調査でオバマが伸びた(+6)。ヒラリー演説の効果か。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:33:12 ID:GZ8tOCSK
SOCHI, Russia (CNN) -- Russian Prime Minister Vladimir Putin has
accused the United States of orchestrating the conflict in Georgia
to benefit one of its presidential election candidates.


http://edition.cnn.com/2008/WORLD/europe/08/28/russia.georgia.cold.war/index.html


これにワロタ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:38:25 ID:H4eYJZDA
GETTING TECHNICAL

The Trend Is Still No Bull's Friend
By MICHAEL KAHN | MORE ARTICLES BY AUTHOR
http://online.barrons.com/article/SB121978962360574193.html?mod=b_hpp_9_0002_b_online_exclusives_weekday_r1
If given the choice of holding only stocks or cash, the latter is still the better bet.
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:43:32 ID:H4eYJZDA
>>216
誤爆
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:48:12 ID:H4eYJZDA
米、グルジア軍進攻を制止せず=マケイン候補有利に−ロシア首相が非難
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008082900019
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:59:18 ID:H4eYJZDA
オリンピック・米大統領選挙・超大国の衰退「歴史は繰り返すのか ...マケイン氏の外交政策の顧問
であるランディー・スチュンマンなる人物がグルジア・ ロビーだというのである。 軍事衝突をどのように仲裁し、
西側に有利な解決に導くのか。 米国民は、外交経験の乏しいオバマ氏よりベトナム戦争の英雄であるマケイン氏の方に ...
www.news.janjan.jp/world/0808/0808255497/1.php - 34k - キャッシュ - 関連ページ

マケインの外交アドバイザーはグルジアの石油ロビイスト(ジャパン ...それで、アメリカ大統領選挙
の話になるのですが、マケイン陣営の外交アドバイザーのランディ・シェーネマン(Randy Scheunemann
)という人物が、どうもグルジアの外交顧問をやっていたようなんですな。 thinkprogressというリベラル系のブログから引用し ...
www.asyura2.com/08/wara3/msg/644.html - 16k - キャッシュ - 関連ページ

米に乗せられたグルジアの惨敗2008年8月19日 ... 米政界では、共和党マケイン候補(上院議員)
がグルジアとの関係が深い。マケインの主席外交顧問ランディ・シューネマン(Randy Scheunemann)は、
今年3月に問題にされるまで4年間、グルジア政府から計90万ドルの金をもらい、米政界 ...
tanakanews.com/080819georgia.htm - 26k - キャッシュ - 関連ページ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:01:35 ID:eqTqDvDq
>>218
プーチンか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 04:34:44 ID:A8qVrb1m
Gallup Tracking 08/25 - 08/27 2723 RV 48 42 Obama +6
Gallup Tracking 08/24 - 08/26 2724 RV 45 44 Obama +1

Gallupのオバマのバウンドはイマイチ弱いな・・・

2、3週間前まで、対マケインで+1.0〜+6.0の範囲で毎日変動を
繰り返していたけど、その範囲に納まってしまっている。
今日の演説でもう少し伸ばす・・・かな?
222熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/29(金) 05:51:39 ID:qSv9EMmE

党大会では5〜10%ほどの伸びが相場。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:24:22 ID:E+CxSOWZ
何で民主党の党大会が先で
共和党が後なの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:53:00 ID:r+Orl2kR
もうすぐグスタフがやって来る。共和党大会に影響が出るだろう。何百もある石油掘削施設は大丈夫だろうか。何より皆あのカトリーナを思い出す。
一部の福音派がオバマが演説する今日の大雨を祈っていたが、叶わなかった。反対に共和党大会が嵐の中で行われるとは。
因果応報。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:32:12 ID:N9Hdmf2g
>>221
08/25 - 08/27の数値だから、直近の伸びは相当高いだろう。
オバマの受託演説で10%くらい行くかな。

それより、プーチン発言って、どうよ。
ちょっと信じ難いようなスキャンダルだけど。
どう受け止めていいか、正直アメリカ人も困るだろう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:52:20 ID:fmTwk6ED
プーチンて4年前はブッシュの再選支持を明言したんだよね

今日はCNNの録画予約しておこう
オバマのスピーチは11時ぐらいからかな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:55:10 ID:Qkb9dxxv
デイリートラッキングは3日の合計なんだから、1日で5ポイントも伸びたら
異常な伸びだ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:11:35 ID:40Ink8rB
プーチン首相「グルジア紛争を起こしたのは米国」
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2512274/3273021
プーチン首相は米テレビ局CNNとのインタビューで、「米国の誰か」がある米大統領候補に
「有利な状況を作り出す」ことを目的に、「グルジア紛争を起こした」と語った。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:57:24 ID:tnD1IGyH
>>219
マケイン外交スタッフのシューネマン、オバマの外交スタッフのブレジンスキーが
それぞれグルジアに強く関与しているのはこのスレでもとっくに既出なんだが、
シューネマンの名前しか出さないのはなにか印象操作でも狙っての事かい?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:05:59 ID:RB28lX0B
Russia warns Turkey on U.S. ships in Black Sea
http://www.hurriyet.com.tr/english/home/9766567.asp?scr=1

ロシアが1936年に調印されたモントルー会議の決議に基づき、「NATO艦隊が21日間で黒海から出て行かないならば、
その責任はトルコが取らなければならない。」と警告。

SCO supports Russia’s role in S. Ossetia (Update: including China)
http://www.russiatoday.com/news/news/29593

SCO諸国が南オセチアの平和維持に関して、独立承認までは至らないもののロシアの立場を基本支持。

Iran proposes using SCO currencies
http://www.presstv.com/Detail.aspx?id=67804

イランがSCO諸国内での独自通貨の使用を提案。

Finnish FM faces corridor as president signals will attend EU summit
http://newsdeskhelsinkifinland.net/news/760/finland_shuns_exacerbating_sanctions_against_russia/

フィンランドがEUによるロシア制裁強化に反対の意向。

'1,692 killed in Georgian aggression'
http://www.presstv.com/Detail.aspx?id=67798

独立した南オセチア共和国の調査官は、先のグルジア軍の攻撃で南オセチア住民1,692名が死亡し、
1,500名が負傷したことを明らかにした。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:28:18 ID:r+Orl2kR
マケインが即100%グルジアを支持したのはきっと裏目に出る。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:48:53 ID:HDCzAumY
>>226
共産主義ニュース網
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:50:05 ID:vpEnqa3R
ゴアが今しゃべってる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:01:04 ID:pI15ydQG
>>228 
>プーチン首相「グルジア紛争を起こしたのは米国」

あ! また始まったな。 
米政府寄りのメディアとそれ以外とで、正反対の現実が報道されるってパターン。

イラク戦争直前の、イラクの大量破壊兵器騒ぎと似たパターンだな。
面白い事に、時間が経つにつれて、 
米政府寄りでないサイトに書いてあった事の方が全部正しかった事がジワリジワリと分かって来るっていうパターン。

そして、これだけ信用を失った米政府とそれ寄りのメディアを、まだ盲信し続ける一般人がかなり居る点。 
皆さん! 今回も、よ〜く注意して冷静に客観的に観察しましょう。 
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:03:24 ID:HDCzAumY
リベラルには独裁国のほうを信用する人が多いのもいつものことだな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:32:43 ID:pI15ydQG
>>235  
独裁国って、例えば、今の猿の国の様な国か。 

あれだけ憲法まで無視し、人権無視して独裁やって、不当な戦争起こして、
戦犯とさえ呼ばれてる奴は、あの国の歴史上には、猿以外に居らんだろうな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:36:32 ID:tnD1IGyH
また大変なのが湧いてるな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:36:42 ID:GMIUdwPT
マケインの選ぶ副大統領候補を予想してみよう
本命は演説日程からみてもロムニー
対抗は貢献度の高いポーレンティー
大穴はアラスカ州の美人知事サラ・パリン

パリンは白熊が絶命危惧種に指定されることに反対で石油採掘保護の立場
まだ44歳と年若いけど、永遠の妹的な雰囲気の美人で老人のマケインとの
相性は良さそう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:38:13 ID:nW66evHk
ま客観的に見て米国の傀儡化してたサーカシビリが
米国の制止も聞かず行動を起こしたなんて信じられにくい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:48:35 ID:YBb4LRQF
マケインのパートナーは民主つぶしの刺客リーバーマンでしょう、

オバマVSプーチンじゃプーチン格がちがう、オバマ舐められる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:53:34 ID:tRYL3p79
リーバーマンじゃ一般受けしない

ブッシュ父の時みたいに下馬評にも上がってない若手だろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:56:20 ID:B3eXELNB
リーバーマンじゃむしろマイナスポイントでは
新鮮味がないし、ゴアのランニングメイトだった時も
ディベートでチェイニーに負けてるし
中間層を取り込めるほどの人材とも思えない
243熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/29(金) 11:06:05 ID:qSv9EMmE

副大統領候補は実際には恐ろしく選挙に影響力がない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:07:43 ID:Qkb9dxxv
サラ・パリンは親族の縁故疑獄が6月に発覚してまさに大穴だ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:15:28 ID:vpEnqa3R
はじまた
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:15:28 ID:gsQCSNoW
オバマ登場
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:21:19 ID:GMIUdwPT
>>244
インド系のボビー・ジンダルとかはどう?
褐色の肌とまだ30代の若さ、人気の高さ、医療福祉問題への造詣の深さ
保守的な思想と条件が揃ってる。華はパリンのがあるけど、こっちも大穴に
予想しとこう♪
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:22:45 ID:g24CvLfy
クリントンファミリーがいないような。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:48:35 ID:X5xKPfLw
>>236
独裁国って何かわかってるの?
戦争起こしゃ独裁国ですか・・・

あなたみたいなのが憲法9条妄信者なんだろうな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:51:31 ID:ih8om8gN
Gallup Tracking 08/25 - 08/27 2723 RV 48 42 Obama +6
Rasmussen Tracking 08/25 - 08/27 3000 LV 47 47 Tie

党大会で何らかのボーナスがあったと思われるが、同じ日にしては二社に差が
あり過ぎる。0か?+6か?まあ、ギャラップは増減が激しいから+3くらいか?
クリントンの演説効果か?もし、今日、オバマの演説の後で+6から下がるよう
ならオバマは終わったと言って良いだろう。誰もこれには異論はあるまい?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:54:17 ID:YBb4LRQF
あした+20になろうと、本選2日前には両者大接戦に操作されるので
調査の数字はどうでもいいのです
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:00:27 ID:ih8om8gN
グルジア軍の進攻は米大統領選絡みと非難 露プーチン首相

ロシア前大統領のプーチン首相は28日の米CNNテレビとのインタビューで、
グルジア・南オセチア自治州へのグルジア軍の進攻について、名指しは避けなが
らも、米大統領選で共和党のマケイン上院議員を大統領選で勝たせるためのブッ
シュ政権の策略だったとの見方を示唆し、対ロシア批判を強める米国との対決姿
勢をさらに強めた。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080829/erp0808290948005-n1.htm

これもオバマには痛い。ハマスに支持された時と同じ。嫌がらせか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:02:04 ID:vpEnqa3R
オワタ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:06:57 ID:ih8om8gN
ロシアの孤立深まる、ICBM発射実験も実施
 
 【ドゥシャンベ/パリ/モスクワ 28日 ロイター】 グルジア紛
争を受け、ロシアの外交上の孤立が強まっている。ロシア、中国、中央
アジア4カ国で構成する上海協力機構(SCO)は28日、「領土保全
の尊重」をあらためて表明したが、ロシアが発表したグルジア領・南オ
セチア自治州、アブハジア自治共和国の独立承認への支持は見送った。
 欧州連合(EU)議長国フランスのクシュネル外相は記者団に対し、
「(ロシアに対する)制裁など、数多くの措置を検討している」と発言。
 フランスは、グルジア情勢を協議するEU首脳会議を来月1日に開催
することを提案している。 
 ロシアのプーチン首相は、CNNとのインタビューで、一部の米国人
がグルジア紛争をあおることで国際情勢を緊張させ、「一方の大統領候
補に優位な状況」を作り出そうしているのではないかと発言。詳細には
触れなかった。
 米ホワイトハウス報道官は、プーチン首相の発言について「明らかに
誤り」とコメントした。  
 ロシア軍はこの日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「トーポリ」の
打ち上げ実験に成功したと発表した。
 トーポリは、最大射程距離1万キロ。ミサイル防衛(MD)システム
でも捕捉できない設計になっているという。
 米国とポーランドは先週、米MD施設をポーランドに配備する合意文
書に署名しており、米ロ間の対立が強まっている。

2008/08/29 8:32

http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2008-08-29T083212Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-334950-1.html

中国まで認めないってのはロシア側の強弁だね。風雲急を告げる。小競り合いでも起こればいいなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:10:26 ID:wyJVOxE9
>>252-253
そのためにタフな副大統領候補で保険をかけているんだろう。

プーチンもしたたかだが、背景を読もうとする一定の知力が
ある人間なら、この種の疑念は可能性として思い浮かべる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:10:51 ID:ih8om8gN
オバマ氏、米大統領選勝利なら早期に核問題でイランと直接交渉=顧問
 

 【ワシントン 28日 ロイター】 米民主党の大統領候補に正式指
名されたオバマ氏について、同氏の外交政策担当上級顧問を務めるトニ
ー・レーク氏は28日、大統領になれば来年初めにもイランと核問題で
協議に入る可能性があると述べた。
 レーク氏は、民主党大会と並行して開かれた外交政策討論会で「(オ
バマ氏は)就任後すぐに、イランに事実上選択を迫る非常に真剣な交渉
を行う必要があると話している」と述べた。
 イランの核問題について、ブッシュ政権はれまで、イランとの直接交
渉に消極的な姿勢を見せているが、オバマ候補は、大統領に当選すれば
より積極的に関与する政策を進めると表明している。

2008/08/29 10:49

http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2008-08-29T104943Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-334999-1.html

これでユダヤ票はオバマを見限ると予想。北朝鮮であれイランであれシリアであれ、絶対に核を手放すことはない。
グルジア問題でイランのバックにロシアが付く可能性も大。まさに基地外に刃物。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:11:22 ID:r+Orl2kR
今日はih8om8gN
汚らわしい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:14:55 ID:GZ8tOCSK
コミュニストニュースネットワークが常に正しいと信じる独裁国のひとがいらっしゃるときいて
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:16:56 ID:YBb4LRQF
CNNとCBSは民主党御用放送局だということは
頭にいれておかないと、何を目的に流すのか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:17:29 ID:4MKR6Mgl
news.yahoo.com更新が早いな
ついさっきの写真がもう上がってる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:27:01 ID:kZd1Il38
>>223
チャレンジャーが先という決まり

オバマ演説はいい出来だったよ
4年前ほどのインパクトはなかったけど
4年前よりうまくなってるな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:27:47 ID:ih8om8gN
ロシアの南オセチアとアブハジア独立承認は遺憾=G7外相声明
 
 【ワシントン 27日 ロイター】 主要7カ国(G7)の外相は2
7日、ロシアがグルジアの南オセチア自治州とアブハジア共和国の独立
を承認したことについて声明を発表し、遺憾の意を表明した。
 声明は米国務省が公表し「カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日
本、米国および英国の外相は(ロシアの)行動を非難する」としている
。さらに「ロシアによる過度の武力行使や、グルジアの一部地域の継続
的な占領を遺憾に思う」とした。
 その上で、ロシア政府に対して和平6原則を全面的に履行するよう求
めた。

2008/08/28 8:49

http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2008-08-28T084938Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-334769-1.html

誰もロシアの言い分になど耳を貸さない。中国みたいな独裁国家までも。プーチンがオバマ支持なんて致命的。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:29:17 ID:QfKTG2TD
オバマが大統領になっても小泉のような
パフォーマンスだけのリーダーに終わりそうな悪寒。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:31:34 ID:ih8om8gN
オバマは大統領にはなれないから安心しろよw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:36:36 ID:5OACyqrr
>>238
サラ・パリンはアラスカ州の上院選挙に出るという話もあるようだが?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:38:42 ID:tnD1IGyH
講演日程さえなければポーレンティーの方を推したいんだけどな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:56:58 ID:WSywL6MC
ギャラップ極端だなぁ。
ま、ギャラップの結果はなぜか2日後にラムちゃんにも現れるんだけどね。
そういうパターンがやたらと多い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:03:33 ID:tnD1IGyH
>>252
オバマが毅然とした態度を取れなかったのもブッシュの陰謀なのかねw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:05:34 ID:AgI98o+2
ttp://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJS824577720080828
ポーレンティで決まりじゃね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:12:57 ID:ih8om8gN
われわれにはオバマ氏必要=父の夢かなえる大統領を−キング師長男・米民主党大会 (時事通信)

 【デンバー28日時事】「われわれには、バラク・オバマが必要だ」
。米民主党大会最終日の28日、同党大統領候補オバマ上院議員の指名
受諾演説に先立ち、公民権運動指導者キング牧師の長男マーティン・ル
ーサー・キング三世が登壇、オバマ氏支持を呼び掛けた。
 この日は、キング牧師が人種差別撤廃を唱えた「わたしには夢がある
」演説を首都ワシントンで行ってからちょうど45年に当たる。キング
三世は「米国には父の夢をかなえる大統領が必要だ」と力強く訴え、志
半ばで凶弾に倒れた父の夢をオバマ氏に託した。 

[時事通信社]

[ 2008年8月29日9時58分 ]

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_the_states3__20080829_2/story/080829jijiX720/

激戦州では逆効果だろ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:13:40 ID:tnD1IGyH
人種ファクターにはあまり触れたくないだろうなぁ
272:2008/08/29(金) 13:16:20 ID:qnWZ1WpG
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:22:07 ID:ih8om8gN
今日のギャラップで+6から下回ったらオバマ終わりだな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:25:51 ID:g24CvLfy
マケインのVP発表までもう数日あれば、民主党大会の効果がどこまでかあったかよくわかりそうだが、
その効果がはっきりする前に、共和党逆転劇開始だな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:28:54 ID:wyJVOxE9
マケイン→ヒラリーのリスクを考えると、
オバマ→共和党の誰かの方がトータルでプラス。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:38:27 ID:THIpAxHN
ギャラップって前に同じ日に出した調査が、
一方がオバマが5ポイントくらいのリードで、
一方がTieだったかマケインの1ポイントリードだったとかやらかしてなかったっけ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:46:20 ID:ih8om8gN
オバマの指名演説効果が今日わかる。+6はクリントン効果。党大会終了後に測定するのが大会効果。
これが+6を下回ったらオバマの演説で支持率下落ということになる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:53:13 ID:g24CvLfy
クリントンがいなかったことの効果も大事だ。
ヒラリー支持者に対し、どういうメッセージになったのか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:00:05 ID:ih8om8gN
クリントン一家とマコーリフはオバマの演説を欠席。まあ、義理は果たした
んだから勝手に頑張れというスタンスだろ?四年後を狙っているのかも。
ヒラリーの政治生命云々言うやつもいるが、今年、オバマが負けたら民主党
にはヒラリーを凌ぐ選択肢はない。ヒラリーとビルの登場時の熱狂ぶりを見
ればわかる。オバマやミシェルへの熱狂はショボかった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:00:33 ID:r+Orl2kR
何をびくついてるんだか。
今夜マケインのVP発表だね。お金持ちのロムニーの家族がセキュリティー受け始めたね。バイデンの時と同じ。
でも直後に天気予報だと思うな。グスタフが大変だ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:08:05 ID:YBb4LRQF
やっぱヒラリーここは出なきゃね、根に持ってるのバレバレ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:03:21 ID:QLQMjvDt
>>263
小泉は自民党の中では異端だったけどオバマは典型的な民主党の政策を掲げている。
チェンジばっか言ってるけど小泉みたいな極端なことはやらないと予想。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:07:58 ID:r+Orl2kR
もうすぐCNNでオバマ演説再放送。
見逃した人はどうぞ。
物凄く冷静な頭脳と熱いハートが作り上げた演説。聴衆のとんでもない熱狂も合わせてどうぞ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:26:39 ID:6HlwOw67
>>248
昨日娘とヒラリが一緒に演壇に立った
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:28:21 ID:GZ8tOCSK
今BBCのサイトで見ようとしたけど全部で42分か・・
さすがに2004年の小浜の演説より長い・・めんどい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:30:32 ID:6HlwOw67
cspanで再放送
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:33:16 ID:6HlwOw67
>>285
NYTとかで全文出るんじゃない?
まだ探してないけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:36:36 ID:GMIUdwPT
内容的には新鮮味のある発言はなかったような。。
大規模な減税と新エネルギーへ大型予算を公約してたけど、財源はどっから
持ってくるつもりなんだろー?>オバマ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:37:49 ID:6HlwOw67
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:38:30 ID:LBnIe0zL
結局、出来レースだろ。
誰が大統領になってもCFRだし。
日本が銭を搾り取られる事には変わりはない。
また、ブッシュとゴアの時みたいに選挙票のゴタゴタが
あるのかね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:45:24 ID:6HlwOw67
つかみはOKだが昔じゃないんだから演説にも具体的な数字もって
インパクト出さないと勝てないよなぁ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:00:17 ID:hXzN9vlH
スクリプト読んだ時はそれほどとも思わなかったけど
実際の演説を見てると、やっぱりカリスマ性がすごいな。
アピールすべき部分がすごくはっきりしてる。
キング牧師の”I have a dream"と同じ日に受諾演説を持って来たのは
ちょっとずるいだろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:01:55 ID:6HlwOw67
そっくりだからね演説が
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:10:00 ID:Qkb9dxxv
4年前の党大会の演説だけで一躍トップに躍り出た人だからね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:13:40 ID:GMIUdwPT
米国の財政赤字は2009年度には過去最大になると予想されてる。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200807290003.html
ドルだって禁じ手の日米欧の協調介入で維持してる状態だっつーに。
カリスマ性や理想で浮かれるより目の前の危機だよ。
アメリカ発の恐慌なんてイヤじゃ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:17:07 ID:bkhFbgLn
And it is that promise that forty five years ago today, brought Americans from every corner of
this land to stand together on a Mall in Washington, before Lincoln's Memorial, and hear
a young preacher from Georgia speak of his dream.

このあたりからちょっとこう、歴史的な瞬間に立ち会ってるような錯覚を感じるね
演説者としてはたいしたもんだわ
四年前の基調演説で一日でスターになったというのも納得
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:27:37 ID:6HlwOw67
日本にも眼から汗を流させる人がいないものか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:29:58 ID:gsQCSNoW
オバマは、African Americanである事を直接的には言わないんだよね。意識させない様にオブラードに包む。
ビル・クリントンは何度も言ってたが、昨日の演説ではAfrican Americanって単語は使わなかったな。民主党
が使用禁止にしているんだろう。今日の演説も、保守リベラル関係なく全方向にそれなりに受けるように書か
れてて、上手いと思った。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:32:38 ID:6HlwOw67
それを前に出しても有色の投票率が上がらないという
そして白は反発するという
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:38:40 ID:gsQCSNoW
原稿がどんなに良くても、自分の言葉に出来なければ観衆に訴える事が出来ないんだよね。その良い例が
ブッシュJr.の演説。オバマは流石はハーバード・ロー・レビューの編集長だっただけはあって、どんな難解な
表現でも自分の言葉に出来る。それは凄い才能だ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:46:53 ID:QLQMjvDt
副大統領シュワルツェネッガーにしろ。そしたらマケインは楽勝だ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:49:41 ID:2DDwB+eA
>>301
憲法上無理
303熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/29(金) 16:57:09 ID:qSv9EMmE

四年前の民主党党大会で若手代表でオバマが演説したときは

「12年後には大統領候補になってるかもよ」
「がはは、んなわけねえだろw」

くらいの感じだったことを考えると感慨深い。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:17:48 ID:KAb0CL15
花火は北京に負けてたな。
305熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/29(金) 17:31:35 ID:qSv9EMmE

副大統領は地味で目立たないやつを選んだ方がいいというジンクスがあり
実際にそっちの方がいいと思われることも多く、それならオバマの選択は
正しいだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:38:14 ID:D1wD1umk
米民主党オバマ氏が指名受諾演説:「新・アメリカの約束」堅持を公約(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a4aXq2Xa2PgU&refer=jp_top_world_news
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:42:15 ID:dZPNsffJ
あの演説見たら結構揺さぶられるものがあるんじゃないか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:58:21 ID:paDyN51K
>>305
となると、マケインもイマイチ地味なポーレンティーにするのかもね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:05:21 ID:iET/FM5e
>>307
少なくとも日本人は揺さぶられんな
正面からの映像の人相が極悪過ぎるw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:08:37 ID:ih8om8gN
>>307
そんなに自信があるならオバマが負けたら自殺するって宣言しろよ。ブサヨ!
恐る恐る出て来るんじゃねーよ。ニグロマニアの糞野郎!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:17:11 ID:gsQCSNoW
>>306
翻訳が結構間違ってるね。
この会場選定についてはマレイン陣営が、オバマ候補は政治のリーダーと いうより「セレブ」であると
批難する材料を与えるリスクもあった。オバマ氏 は演説原稿の中で、「マケイン候補が考えるセレブ
の暮らしというものがどん なものであるかは分からないが、これが自分流だ」とかわした。

ってあるけど・・・
オバマは、祖父と祖母の話を持ち出してた。祖父は大学に通う奨学金を得るために第二次世界大戦
に志願した。祖母は、職場の女性差別がある時代に秘書から中間管理職まで昇進した。という話しと
他のアメリカ人の話を持ち出して、”これが私の暮らしだ”。彼らが私のヒーローだと言ったんだよね。

う〜ん、今日の演説を聞く限りでは、特に左って訳でもないんだよね。中間層への減税は持ち出したが、
富裕層への増税は言わなかった。不愉快に思った勢力があるとすれば、石油メジャーかな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:21:11 ID:DOH2dAPy
なんか静かですね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:23:00 ID:QLQMjvDt
副大統領はいつ発表なんだ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:25:11 ID:KAb0CL15
>>311
>富裕層への増税は言わなかった。

労働者家族の95%に減税すると言えば、言外の意味は言わずもがなでしょ。
もっとも増税じゃなくて、ブッシュ減税の撤回に過ぎないw らしいけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:27:30 ID:r+Orl2kR
ラリーキングでは4日間共和党がコメントしてる。
昨日までは余裕だったが、今日はマジだ。
相当脅威を感じている模様。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:30:26 ID:gsQCSNoW
>>314
まぁ、そういう表現が多いんだけどね。石油や海外に職を流出させる企業に増税するとは言ったけど(どうやってするのか知らんけど・・・)
中間層に対比する単語は富裕層だろって思うんだが、あえてそうは言わなかった。結局、やらないんじゃないかとも考えられる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:37:05 ID:QLQMjvDt
>>316
日経CNBCでオバマは中間層減税で富裕層増税だって言ってた。
このくらいの所得だとこのくらいの減税、増税になるって表もあったし。
オバマのホームページでも見たら見れるんじゃないか?
ちなみにマケインは全所得層に減税。低所得者層の減税はオバマより少ない。
318矢 ◆gavOvXSRUQ :2008/08/29(金) 18:37:40 ID:nr8wauQa
>>295
なんでそんな赤字になったんでしたっけ。

あと、禁じ手は用意しただけでまだ使ってないです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:41:16 ID:gsQCSNoW
>>313
しばらくロムニーがメディアから消えてたでしょ。ロムニーが別人に変身して出てくる事に若干期待してる。
ブッシュJr.の時がそうだった。馬鹿っぽかったのが、凄い秘密トレーニングを積んだのか、別人になって
大統領選に出てきた。当選して直ぐに元に戻ったけどw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:50:25 ID:gsQCSNoW
>>317
そうなのか。いつもそう言ってるから、今日の演説で言わなかった事に逆に驚いてるんだけどね。調べてみます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:57:12 ID:gsQCSNoW
あと、キャピタルゲイン税の減税を言ったところが、どうやって区別するか分からないだけに微妙なんだよね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:08:46 ID:VfbzFkcg
>>318
減税と戦争を一緒にやったから
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:36:40 ID:1qwuO7hE
>>319
昨日、バイデンがすごく若返ってると思ったら息子だった。

政治家の一族ってなんでみんな顔がそっくりなんだろう
遺伝子が濃いのかな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:50:47 ID:gsQCSNoW
ゴアの息子とかは親と違って不細工だけどな。マケイン家族はイケメン、美女ぞろいだな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:05:08 ID:gsQCSNoW
失礼、キャピタルゲイン税については無くすと言ってる・・・。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:17:34 ID:KAb0CL15
>>325
「零細企業と、明日の高賃金、ハイテク雇用を生み出す新規参入組み」のキャピタルゲイン税は無くすだね。
条件や但し書きが山ほど付いてくるのが、政治家の言い方。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:21:17 ID:gsQCSNoW
>>326
零細企業でもスタートアップでも、上場しなければキャピタルゲインは生じないでしょ。微妙なんだよね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:34:23 ID:KAb0CL15
オバマの苦しい言い訳

>1.中絶容認
望まない妊娠を少なくすることでは意見は一緒だ。

>2.銃規制
犯罪者にAK-47を渡したくないという点では意見は一緒だ。

同姓婚
パートナーを病院に見舞う権利を誰も取り上げたくないでしょう?

不法移民
両親と子どもを引き離したいと誰が思いますか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:40:22 ID:GMIUdwPT
>>318
日経の記事は否定はしてないよね。3月にドル安が続いた後に不自然にドルが
持ち直した。そして今は密約を公にすることでドルの維持を図ってる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080828AT3S2702D27082008.html

95%もの多数に減税を公約して、残り5%から相殺できるほどの増税が
できるのか?保護主義的な政策を打ち出して、米国だけが栄えるつもりが
米国だけが長期不況に入ることになるかもしれない。米国の繁栄は他国との
協調と助けがあったからであり、米国が開かれた市場という信用があったからこそと
いう視点がオバマには欠けてるんじゃないかな?オバマが大統領になれば
日本もしばらくは停滞の時代に入り、脱米入亜の時代が来ると思う。
覚悟しとかなきゃだよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:46:16 ID:gsQCSNoW
>>326
聞く人によって解釈が違うところがオバマの巧みなところなんだよね。
労働者は、ハイテクと高賃金な雇用を生み出す中小企業やベンチャーには特別にキャピタルゲイン税を
無くすと解釈するんだけど。。。立場が違う人は、そうは聞こえない。まぁ、オバマのIQは凄い高い。
万人が幸せな政治なんて無理だから、それで良いんだけどね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:08:51 ID:3lbZmvAh
>>329
アメリカの富の6割は、上位5%の富裕層が所有しているらしい

ただまあ、莫大な富を持ってるからと言って、莫大な税金を払う気になるかというとねえ
332矢 ◆gavOvXSRUQ :2008/08/29(金) 21:19:02 ID:nr8wauQa
>>329
時事通信でははっきりとその後の反発で見送り、と書いてありますが。

まるでマケイン共和党なら停滞は避けられるかのようですな。
事態がここまでひどくちゃ停滞は不可避でしょう。

そして、こんな無茶苦茶な大混乱はブッシュ共和党政権が作り出したものです。
クリントンは双子の赤字にすらメドをつけてバトンを渡したはずです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:20:30 ID:HDCzAumY
今の経済の停滞は一時的なものだ。
資本主義である以上不可避のものなんだよ。

クリントンは増税でアメリカを停滞させた。
赤字を減らしても税を重くしたら意味ないだろ。
大切なのは国民の取り分を増やすことだよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:25:26 ID:zgGUQldW
>>330
聞く人によって解釈が違うんじゃ困るじゃん。
聞いた人達は各々自分に都合のいいように解釈していて、
それが実際には正反対の場合もあるってことでしょ。
それは「巧み」なんじゃなくて「だまくらかしてる」っていうんじゃないの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:25:48 ID:Qkb9dxxv
グスタフは今どこに?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:39:19 ID:gsQCSNoW
>>334
有権者の知性が問われるだけ。分からないのは、分からない方が悪い。新しいタイプの政治家なだけ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:41:41 ID:v0qnU2Tq
パフォーマンス優先の虚像だけのオバマ
キング牧師やケネディを利用するなんて100年早い
KKKに刺されるぞ
338矢 ◆gavOvXSRUQ :2008/08/29(金) 21:44:33 ID:nr8wauQa
>>333
わたしには不可避だったとは思えません。少なくともこんなになるまで放置したのはブッシュです。
循環的、一時的な停滞だとも思えません。そう言う方はごく少数派ではないでしょうか。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:50:05 ID:1WLxuGqO
マケインVPはロムニーもポーレンティも外れてサラ・パリンらしい。

アラスカ州知事。ちょっといい女なオバチャン。
http://en.wikipedia.org/wiki/Sarah_Palin
340名無し:2008/08/29(金) 21:50:35 ID:hqjrFWJ7
・CNN
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/
オバマリードのまま8月終了、9月リードを保てば選挙はより一層、オバマ有利になる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:51:43 ID:r+Orl2kR
オバマの自叙伝読んだけど、自分の知性で人を目くらませようとする人じゃないなぁ。 なるべく多くの人がまともな生活ができ、かつ自分の努力によってアメリカンドリームも達成できる社会を本気で求めてると思う。
大統領になったら思い通りにはならないことも多いだろうが、たくさんの協力者が彼を助けるはずだ。
342名無し:2008/08/29(金) 21:55:19 ID:hqjrFWJ7
マケインは女を副大統領候補だとこれはマケインは大敗するな女の副大統領候補は以前は大差で敗れている。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:55:33 ID:Qkb9dxxv
本当に皿パリンなの?
アラスカの共和党は今悲惨なほどぼろぼろなんだが、平気かよ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:57:41 ID:SwSXHMAj
老人と女が並んで立ったら、さぞ貧相なシルエットになるなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:59:11 ID:GMIUdwPT
>>332
普段は為替に興味がないんだろうね。
少なくともマケインは保護主義的な政策を掲げていない。
米国は日本とは違う。保護主義は覇権の放棄につながる。
オバマの政策だと、はじめのうちは減税の効果もあるだろうけど
市場の内向きな規制は、米国から海外への投資が減る以上に海外からの
米国への投資、マネーの流入が減る。米国民は等しく次第に貧しくなる。
アメリカンドリームも規模が小さくなるね。
346名無し:2008/08/29(金) 21:59:34 ID:hqjrFWJ7
>>343
本当なら支持率はさらに下がり負け戦だ女性票はあてにならない。以前も女性票を狙い女性副大統領候補がいたが大敗している。マケインは負け戦だな。
347破壊神:2008/08/29(金) 21:59:49 ID:MRi9HJmF
バルス!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:00:47 ID:A8qVrb1m
>>333
まぁ、確かにクリントンは赤字削減では評価は高いが、経済活性化と言う面では
疑問もあるな
スーパーハイウェイに代表されるIT産業育成ががよく語られるが、IT産業って
雇用面では対して役立たないし、IT投資が効率化に役立っているか?と言うと
今となっては否定的な論調も多いし
景気が良かったと言うのも、結局、冷戦終了で軍需から民需に資源がまわった
事によるバブルだった様に思える。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:03:29 ID:SwSXHMAj
女性候補の場合、妊娠中絶問題で追い込まれるよ、賛成でも反対でもね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:04:22 ID:zgGUQldW
>>336
どっちとも取れるような内容は知性じゃ判別つけられないし、新しくもないわ。
有権者に対して不誠実に思えるけど、実際にはオバマ自身が態度保留してることの表れなんだろうね。
福田みたいな調整型なんだろう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:06:30 ID:GMIUdwPT
プーチンにとってオバマが都合がいいのも、オバマのチェンジの本質は
米国は覇権国から降りて「普通の国」になることを意味するから。
強大な覇権国の不在の予感で世界各地の情勢は不安定化し始めている。
オバマになれば、これが本格化するはず。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:12:15 ID:gsQCSNoW
ここでは数少ないロムニー・ファンとしては、副大統領候補はロムニーに成って欲しいが。単細胞が
なおったのかどうか・・・。

>>350
そうかなぁ。アメリカ人は本をあまり読まないから、>>341の様に自叙伝を読んだ人なんてそんなに
いないと思うけどね。自叙伝を読んだ人と、そうでない人ではオバマの印象は全く違う。人なんて自分
の都合の良いようにしか解釈しないんだから、それで良いと思うけどね。オバマは中道だと思うよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:16:51 ID:ih8om8gN
ロムニーなんて言ってた馬鹿が昨日までおりましたな?(笑)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:18:21 ID:zgGUQldW
>>352
もしかして自叙伝読んだら知性が高いっていいたいの?w
なら、有権者=大衆は知性が低いものだし、政治家はそれを重々承知の上で
有権者の知性に合わせた分かりやすい説明するのが良心てもんでしょ。
355矢 ◆gavOvXSRUQ :2008/08/29(金) 22:19:57 ID:nr8wauQa
>>348
もちろん、恵まれたと言う部分は否定しません。
しかし、クリントン政権下では財政再建を行いつつ、ネットバブルともアメリカの10年とも言われる好景気を現出しました。
これは事実です。誰がやってもこうなっていた、とは言えますまい。

ブッシュのアメリカは官民ともに首が回らなくなるまで借金することで、目先の享楽、人気取りを行ってきました。
誰がやってもここまで酷くはならなかったかと思います。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:20:12 ID:ih8om8gN
ID:zgGUQldW

オバマニア乙!(笑)泣きながら言い訳たのんますわ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:22:13 ID:ih8om8gN

>10年とも言われる好景気を現出しました。

レーガン、ブッシュ時代の遺産ということもわからない低能オバマニア乙!(笑)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:24:23 ID:1WLxuGqO
マケインの副大統領候補だが、パリンはアラスカに居るそうな。
今度はリッジやリーバーマンが急浮上してる。いったいどうなっているやら…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:24:54 ID:gsQCSNoW
>>354
Obama's Speech Lures Some Fence-Sitters as Others Await McCain
ttp://news.yahoo.com/s/bloomberg/20080829/pl_bloomberg/azxgmstuh45w

`All of the concerns or questions that I had have been answered,'' Mader,
a homemaker from York, Pennsylvania, said
ペンシルベニアの主婦は、オバマのスピーチで全ての疑問が晴れたってさ。無党派層
だったが、オバマに傾いてるそうな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:26:15 ID:r+Orl2kR
彼の国の選挙の成り行きを自由に話し合う楽しさを知らない自殺。北朝鮮辺りに移住するが良い。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:26:46 ID:SwSXHMAj
オバマの演説壇の背景、障子みたいなデザインだな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:31:47 ID:v0qnU2Tq
ロムニーとポーなんとかは消えました
FOXNEWSはサラ・パリン本命、eBayのホイットマン対抗と報道
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:33:21 ID:SwSXHMAj
オバマは演説の指導受けたな。

カメラ目線多用w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:34:25 ID:v0qnU2Tq
むこうのお昼にオハイオ州デイトンでランニングメイト発表
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:34:59 ID:GMIUdwPT
サラ・パリンが副大統領候補に決まったら、自分の大穴予想が当たりで
ちょっとうれちぃw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:35:34 ID:ih8om8gN
バイデンが決まってから地味でモルモンのロムニーであって欲しいと必死で祈っていた馬鹿なブサヨがいましたな?(大笑い)
事前に漏れるアホなオバマとはマケイン陣営は違いますね。直前までわからないからサプライズ。下馬評を裏切るからサプラ
イズ。もうオバマの負けは決まった。(笑)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:42:22 ID:ih8om8gN
【民主党全国大会】内向きな米国像描いたオバマ氏
2008.8.29 20:45

 米民主党の大統領候補指名を受けて、オバマ上院議員が28日行った受
諾演説は、95%の勤労者世帯をカバーする減税実施を掲げるなど、米国
経済が低迷するなかで、中低所得層の支持獲得を強く意識する内容とな
った。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080829/amr0808292047009-n1.htm

相変わらずアホなオバマ。出来るわけねーじゃん?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:45:19 ID:A8qVrb1m
Rasmussen
08/26 - 08/28 3000 LV 49 45 Obama +4.0
08/25 - 08/27 3000 LV 47 47 Tie
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:48:26 ID:gsQCSNoW
>>367
オバマのスローガンは"Yes, We Can!"。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:52:49 ID:ih8om8gN
党大会効果というやつだな?それにしてはショボいけど。(笑)ギャラップが昨日より下がるようじゃオバマ終わりだな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:54:41 ID:HDCzAumY
>>341
オバマが純粋であることは認める。
しかし、左の純粋さは危険だ。
人は政府の思い通りに動かない。政府がこういう社会がいい、富はこう配分されるべきだ、と
決めて動かそうとすると予期せぬ結果になることも多い。
カーターのときだって、別にアメリカを停滞させたくて大きな政府という政策をとったわけじゃない。
でも現実にはスタグフレーションになった。

オバマの政策は過去に失敗した大きな政府と保護貿易に偏っていて怖い。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:01:38 ID:Qkb9dxxv
ラスムッセンでも+4のバウンスか。大きいな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:07:15 ID:DOH2dAPy
今日元気ないな。週明けから元気になりそうだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:07:41 ID:A8qVrb1m
少なくとも、Rasmussenでは大統領候補正式指名の党大会(+4.0)より
7月のベルリン演説の翌日の方がバウンドが大きかった(+6.0)。

党大会直後のバウンドとしては、近年例に無い低さだろう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:09:52 ID:HowHhjmK
オバマがトップ記事でいられるのも、せいぜいあと2時間。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:12:00 ID:r+Orl2kR
>>375
明日はグスタフ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:14:02 ID:ih8om8gN
歴史的党大会と言われてドハデな演出の割にはボーナスが低い。これじゃ逃げ切るのは無理。
いくらお馬鹿なオバマニアでも理解してるよね?(笑)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:15:52 ID:v0qnU2Tq
女性副知事候補ならヒラリー票がかなりシフトされる
しかも44歳・3児の母・ミスアラスカ最終選考に残ったという若さもポイント高い
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:16:47 ID:gsQCSNoW
でも、共和党大会が盛り上がる想像もあんまり出来ないんだよね。サプライズがあれば良いが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:17:43 ID:Qkb9dxxv
>>374
ttp://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/election_20082/2008_presidential_election/general_election_match_up_history
オバマがスピーチをしたのは7月24日
バウンスはわずかに+2だ。つうか直前3日の平均なんだからそんなに上がるものではない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:30:35 ID:j5T05mEj
>>379
グスタフとぶつかりそうな・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:37:06 ID:v0qnU2Tq
CNNが確認しました パリン・アラスカ州知事が選ばれる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:37:31 ID:Q/5EZ7WA
CNNでサラ・パリンと確認だって。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:37:55 ID:DOH2dAPy
ヤッパリン
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:43:10 ID:gsQCSNoW
うあっ、凄いサプライズだ・・・。でも、あまりにも奇策過ぎる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:43:21 ID:Qkb9dxxv
パリンかよ。つうか言っちゃ悪いが知名度皆無といっていいんだが…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:44:25 ID:GMIUdwPT
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:36:42 ID:GMIUdwPT
マケインの選ぶ副大統領候補を予想してみよう
本命は演説日程からみてもロムニー
対抗は貢献度の高いポーレンティー
大穴はアラスカ州の美人知事サラ・パリン

朝から粘ってたかいあって(?)、大穴当てた!わーい♪
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:46:09 ID:gsQCSNoW
う〜ん。見た感じチャーミングな人だと思うけど・・・。ギャンブル過ぎる。下手すると・・・。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:47:40 ID:A8qVrb1m
バリンは天下の全米ライフル教会様の構成員か

全米ライフル教会の構成員 & 女性政治家 & 母親 & 割と美人

またえらい御仁を引っ張ってきたもんだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:48:28 ID:DOH2dAPy
ダウの下げと関係ないよな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:51:12 ID:v0qnU2Tq
サプライズだよな、よく選んだよ。 オバマは若さと女性カード切れなくなった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:52:12 ID:lr+7I1DE
うーん
女性を選ぶなら
もう少し早く発表したほうがよかった気がする
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:53:21 ID:ih8om8gN
これでマケインの勝利確定!オバマニアには一番嫌な人選!(笑)

これも俺が予想していた通り。まず、マケインは宗教保守の支持が不可欠だが
ハッカビーでは中道が逃げる。そこで女性で和らげる。

ヒラリー支持者の女性票をそのままゲット。マケインは女性の支持が弱かった。

女性初の大統領候補という話題を共和党がさらった。まさにサプライズ。美人だから
ビジャル的にも良い。ロムニーのようにジジイの二連荘では勝てないからね。(笑)

女性というのはオバマニアが一番恐れていたシナリオ。さすがは共和党。

ロムニーとか必死で祈っていた馬鹿オバマニアがおりましたな?(大笑い)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:53:57 ID:gsQCSNoW
駄目だ。悪いけど、オレはオバマの圧勝を予想。保守にはバイデンは受けるよ。
マケインに何かあった時に、パインだよ。有り得ん。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:54:41 ID:HDCzAumY
http://www.foxnews.com/
キツネニュースに写真が出てる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:54:46 ID:05vomstE
ヒラリー支持の女性票とアラスカ共和党の引き締めという事を考えてだろうけど
吉と出るか凶と出るか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:54:49 ID:DOH2dAPy
思ったより早く元気になったな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:55:13 ID:GMIUdwPT
アメリカは自国資源が先に枯渇しないためにも自国資源を出し惜しみ傾向にある。
実際には資源も豊富な国だと思う。
アラスカはメジャーなアメリカのイメージとは違う資源の豊かさを体現する州。
そのアラスカから強く美しく若い女性が副大統領候補になるのは、アメリカの
新しい可能性を国内、世界に再アピールできる。
そして、アメリカの資源を生かすためには、リベラル左派との対峙が必須。
マケイン&パリンが当選すれば、オバマだけではなくヒラリーにとっても
次が厳しくなるはず。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:57:17 ID:5szdh8eQ
BBCのアラートを見て飛んできますた。

宗教右派頼りの選挙の手法はもう通用しないと思うのだが。
その強硬な反中絶主義ではヒラリー信者を逆に小浜に戻すだけだろうし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:57:52 ID:HDCzAumY
>>394
バイデンは嫉妬を煽っている貧乏人で、スーパーリベラルだろ。
保守派が最も嫌う「大きな政府」論者だ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:58:43 ID:v0qnU2Tq
まさに共和党のディープインパクトやぁ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:00:34 ID:XjVq5Chk
Sarah Palin
From Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Sarah_Palin
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:01:18 ID:WSywL6MC
全体的な底上げは可能かもしれんが、
ミネソタやミシガン1州分以上の価値あるかねぇ。
パリンなら取れそうなブルーとスウィング州どれだけあるか。
ポーレンティのが良かったと思うけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:02:45 ID:o6I2pbl2
まず、Who is Palin?だと思う。
大会の直前選出でこれはどうなのかねえ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:03:03 ID:mtNueSXs
パリンは知事歴2年未満か
大バクチだな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:03:04 ID:IfujNfnz
アメリカ人の中には黒人に対する罪悪感のようなものを持っている馬鹿がいる
んだけど相手が女性という少数派ということで贖罪意識がチャラになるという
効果もある。初の女性大統領は共和党からというサプライズ。これはデカイ!
最初はフィオリーナかとも思ったがプロライフ派の支持を固めるにはパリンか
ドールだった。老人であるマケインには元ミスコンという華も重要。

モルモンで地味なロムニーを必死で願っていた馬鹿ブサヨ!ザッマアミロ!(笑)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:03:31 ID:GJag/2zt
ヒラリー支持者の相当数がパリンに流れそうだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:04:41 ID:kYNWbEJE
>>394
バイデンって妊娠中絶や同性愛の結婚とか認めてんの?反対なの?
認めてんなら保守には受けいれられんだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:05:24 ID:B52zAkAa
こりゃ、マケインが負けたら

  マケイン負けて 皿はパリンと砕け散る

って都都逸っぽい見出しが出る可能性が大だな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:06:08 ID:IfujNfnz
>その強硬な反中絶主義ではヒラリー信者を逆に小浜に戻すだけだろうし

狙っているのはヒラリー支持者の中のカトリック、ヒスパニック票だよ。アホ!
リベラル派は既にオバマ支持に回ってる。激戦州向けの人選だ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:06:26 ID:qlyAwkU+
NOBAMA!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:07:04 ID:GJag/2zt
ロムニーとポーレンティ・ミネソタ州知事はアウトオブ眼中だったらしい
パリン・リーバーマン・ホイットニーの3氏が選考対象だったーFOXNEWS
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:09:47 ID:IfujNfnz
サブプライムローンで苦しんでいるのにバイデンと息子はサラ金業界のロビイスト
とは皮肉だね。借金チャラに出来ないように法案出してサラ金業界から金貰ってん
だからさ。完全なオバマの人選ミス。オバマオワタW
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:10:40 ID:B52zAkAa
>>410
ヒスパニックはカトリックが多いから超プロライフの主張も簡単に受け入れられるってか?
なんか狐ニュースめいた願望込みの意見に見えるが。

プロライフの女って大規模州や激戦地で簡単にプラスの効果を発揮すると思えん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:11:59 ID:pohgtW8+
米国:レーバーデーの連休、旅行客減少へ−ガソリン高と景気低迷響く
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aS.pfcfxK1Zw
ドイツ:敵対的買収の規制強化検討、上場企業の保護図る−ウェルト紙
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=afQCxXgf6WgU
ECBリープシャー氏:最優先はインフレ期待抑制と二次的影響阻止
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aSfti1faGJ5U
造船受注:08年は40%減か、資金難や商品需要減で−マッコーリー
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aEKkepLK5j3Q
新日鉄:社債調達を積極化、今年すでに1500億円発行−新株発行を敬遠
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a0kxE0mUysT0
韓国の7月鉱工業生産(時系列表)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=arNtx28SfG3o
7月住宅着工は13カ月ぶりプラスの19%増−前年の大幅減の反動(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aUYhCoiNEaIg
経産省:7月のガソリンの国内販売6.8%減の488万キロリットル(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aclLNtFHlpT0
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:12:55 ID:pohgtW8+
>>415
誤爆
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:13:01 ID:GJag/2zt
選んだことがサプライズ マケイン賭けに出た
オバマは無難に足して2で割る候補を選んだ
さてどうなることやら
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:13:04 ID:o6I2pbl2
というか知名度自体ないんだよ、同じ女性候補だったハッチソン以下じゃねえ?<パリン
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:14:33 ID:vwMfnR8J
共和党大会が盛り上がりそうな雰囲気が今のところ無いんだが・・・。
ヒラリーを買いかぶり過ぎたな。ここの共和党支持者の空喜びをよそに、凶と出ると予想。
確かにパリンは政策的に保守みたいだが、マケインとパリンじゃあイメージが弱すぎる。
ブッシュJr.の時の様に、田舎の保守が大挙して投票所に向かう様子がイメージ出来ない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:14:33 ID:gaS3Qhk4
今北

これじゃヒラリー票をごっそり持ってきそうだね。

まあマケイン爺×パリン姉の組み合わせは意外とウマく行くかも。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:15:47 ID:IfujNfnz
>プロライフの女って大規模州や激戦地で簡単にプラスの効果を発揮すると思えん

ふーん?お前の願望だね。そう思いたいならどうぞ。オバマが負けたら言い訳用意しておけよ。いいな!(笑)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:15:49 ID:+vkL4UTb
知事歴2年の女性を副大統領w

ついさっきまで、経験不足って、だれかの悪口言ってなかったかwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:16:51 ID:GJag/2zt
いまは知名度ないけど、1週間でバイデン以上の認知率になる
おそらくメディアはペリン祭りになる、いい意味で。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:17:13 ID:+vkL4UTb
アラスカ州知事w
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:18:19 ID:+kKrvE3+
オバマ候補は命を狙われている気がする
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:19:00 ID:B52zAkAa
>>421
なるほど、FOXニュースしか見ないアメリカ人ってこんな感じなんだw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:19:32 ID:GJag/2zt
じゃがいものスペルがわからなくても副大統領になれるポジションだ
お飾りで十分、仕事してくれりゃなおさら吉
ワシントンから最も離れた人材がアラスカにいたとは
しかもオバマみたいに金持ちじゃないのもポイント高い
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:19:58 ID:IfujNfnz
マケイン陣営に必要なのはキリスト教右派の全面支援、新鮮さ、華やかさだ
った。勿論、女性票も狙ってのことだろう。そして話題性。これからはパリ
ンのことで持ち切りになるのは必至。ロムニーじゃ、ああ、そうですかで終
わってたよ。それでオバマニアは必至でロムニーなんて祈っていたようだがね。(笑)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:20:40 ID:sl7/06zU
ハッチンソンもパリンのことは良く知らないようだ。
マケイン自身が高齢なのに何かあった場合にパリンが最高司令官かw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:21:20 ID:zt+rQoCH
老人と女か。際物すぎてマズイだろう、これ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:22:21 ID:qlyAwkU+
>>419
田舎の保守派はオバマへの危機感から投票所へ足を運ぶ。
そして女性は保守派はもちろん中道もパリンへ。

決まったじゃん。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:22:37 ID:AzrGem40
保守層と中間層狙いかな
ヒラリー支持層はどうかな・・・フェミはミスコンとか嫌いだからなあ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:23:36 ID:62vPP97o
マケインがんばれー
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:24:14 ID:zt+rQoCH
すこしは一緒に演壇立った時のツーショット考えろよw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:25:44 ID:yfNqwvFU
パリンは気の強いアメリカンガールそのもので溌剌とした印象がある。
マケイン爺って意外と冒険家というか器が大きい。
じゃじゃ馬カウガールと老練なカウボーイの組み合わせだーね。
クールで固すぎるシンディ夫人の弱点もパリンが補えるし、陰と陽で
個性もお互いにかぶらずに引き立てあえる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:26:06 ID:GJag/2zt
ファーストインプレッションは共和党の勝ちだな
これから2ヶ月楽しみだ
ペリンは若いからダメだとすればオバマはどうなんだと
ペリンは2年しか知事やってないといえばワシントン変えるにちょうどいいジャンになるし
なんといっても黒人じゃないのがポイント高いね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:26:47 ID:IfujNfnz
バイデン選んでヒラリー支持者が落胆した瞬間に女性候補を持って来る共和党
の戦略。女性だから投票すると言う自分へのいい訳がし易いよね。同時に宗教
右派やカトリックも取り込むという思慮遠謀。無名なほうが話題になるという
こともあるんだろう。エリザベス・ドールじゃ知名度高いし歳だからね。まあ、
共和党大会後の支持率が楽しみだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:27:31 ID:zt+rQoCH
ある意味盛り上がって面白いけどな。
パリンのミスコン秘話とかw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:27:37 ID:o6I2pbl2
こりゃ明日から「死ね」野郎は出てこないな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:28:29 ID:i8H9B000
まぁ、副大統領は飾りでもいいからな。メディア受けは十分だろう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:28:44 ID:TJtS3LAg
マケイン72歳か。
オバマより若くて経験が浅い女性の選択は
ちょっと冒険しすぎじゃないか。
ポーレンティーあたりじゃだめだったのか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:29:32 ID:vwMfnR8J
>>428
なんで、そんなに喜べるのか分からん。経済だけを語らせたら、ロムニーだってカッコ良いんだぞw
パリンのことをもっと知らないと何とも言えないけど、最高司令長官がバイデンかパリンかと聞かれれ
ば、保守もバイデンでしょ。星条旗をいつも掲げてる田舎の保守は結構、そういうところを気にする。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:31:12 ID:sl7/06zU
ヒラリーは嫌いだが支持者にとってヒラリーは特別な存在なんだよ。
女の候補を立てればヒラリー信者がそっちに流れるとかそんな単純なものじゃないと思うが。
まあ田舎に住む雨人は単純だからわからん。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:32:55 ID:GJag/2zt
基本的にみんな口にはダサいが潜在意識の中に
黒人が大統領なんて100年早いと思っている
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:32:55 ID:IfujNfnz
白人男性二人じゃ地味、有色人種じゃ保守派が逃げる。ハッカビーじゃ中道派
が逃げる。白人女性で保守派、無名で女性大統領候補という話題性。さすがです。
ビジャル的にも美人のほうが華がある。マケインの勝ちは決まった。(笑)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:33:27 ID:2Iu6Gmpb
オイル

脱オイル
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:34:52 ID:B52zAkAa
非現実的な「リベラルな経済政策」をとうとうと主張した民主党と
あいかわらずの「自助努力」看板の古典的な共和党の経済政策ってなったら
また中間層や中の下層が置き去りになって毎度おなじみの
ネガキャン合戦に終始すると思う。

だからこそ宗教右派用の駒ってことなんだろうけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:35:05 ID:GJag/2zt
ライジングスターともう持ち上げてるFOXNEWS、わかりやすいwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:36:18 ID:IfujNfnz
明日からパリン一色になるな。マケインには入れないがパリンには入れると
いう人が増えそうだ。楽しみだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:36:37 ID:ma+E/VcU
マケインは明らかに1988年の父ブッシュを意識してるなw

88年選挙で、民主党のデュカキスはベンツェンというベテランを選んで、ブッシュはそれに対抗して全く無名のクエールをぶつけてきた。
ただ、このクエールは完全な凡庸の人で、マスコミや民主党に格好のバッシング対象にされたけど、
父ブッシュはクエールを守り抜いて「頼り甲斐がある」というイメージを勝ち取り、自身の支持率を上昇させた。

今回のマケインもRMの経験や能力不足は百も承知で、彼女を守り抜くことで自身のイメージアップに利用するつもりだろう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:37:16 ID:yfNqwvFU
>>443
その特別なヒラリーから米国初の女性副大統領になるというチャンスまで
奪ったのがオバマ。次の選挙の可能性を考えたら、オバマだと2期目指すは確実。
マケインの年齢から考えると1期の可能性も大。次期ライバルがパリンなら尚更
やはり、オバマには落選して欲しいんじゃないかなあ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:37:43 ID:o6I2pbl2
まあ、フェラーロにならなきゃいいけど。
つうか彼女にもちゃんと知事時代の疑惑があるので…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:38:05 ID:GJag/2zt
父と娘コンビだな、最強ジャン
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:38:44 ID:vwMfnR8J
う〜ん。保守の言い訳がイマイチだな。所詮、選ぶのは大統領だと。
まだ不満を抱えてる熱狂的なヒラリー支持者にとっては、ヒラリーの前に
他の女性副大統領が誕生するのが嬉しいかね。
戦略を誤ったとしか思えん。残念だけど、オバマの勝利だ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:42:09 ID:IfujNfnz
ま、今のマケインに必要なのは話題性、華やかさだ。オバマが負けたら市ねよ。ブサヨ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:43:06 ID:aP19qgIh
全米ライフル教会、プロライフ、ミスアラスカ、母親、無名、浅い経験、若さ

さてさて・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:43:23 ID:klh6NV57
なんか微妙・・・なんでポーレンティにしなかったんだ。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:43:56 ID:ma+E/VcU
>>454
女というより政治的マイノリティー(女・有色人種・少数民族)というのが味噌なんだよw

ちなみにクエールもマン島出身のマイノリティーだったな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:45:36 ID:IfujNfnz
ブサヨの悔しさが滲んでますな?(笑)共和党の大反撃の始まりです!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:46:16 ID:kYNWbEJE
保守的なのと州知事であるのと女性であることから選んだのかな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:46:36 ID:2Iu6Gmpb
どっかの対談で公然とヒラリーを支持していた大学時代の恩師に心境をきいてみるか。
パリンより前に「あなた誰?」ときかれそうだが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:48:19 ID:sl7/06zU
>450
その時と状況は違って今は戦時中だからなぁ。なんとも。
そういやクエールはオバマ支持だってな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:48:42 ID:B52zAkAa
>>459
なんか「日本にとってはオバマよりマケイン」って無邪気に思ってるんだろうけどさぁ、
どっちゃにしろアメリカが内向きになるのはもう確実なわけでどっちが当選しても
結局変わらんって。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:49:49 ID:ma+E/VcU
これはブッシュ父が当選した時も言われたことだけど

マケインが大統領になったら、これまで以上に警護を厳重にしなければならない。

何故なら大統領に万一があれば、キワモノが大統領に昇格してしまうからだw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:50:40 ID:o6I2pbl2
アラスカの政治はどうなるんだろ。
埋めるべき副知事は共和党下院補選に出てるけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:51:06 ID:B52zAkAa
>>464
ダン・クエールのネガキャンへの耐性はすごかった。
彼女にそれがあるかどうかが最大の問題。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:51:10 ID:IfujNfnz
無名のほうが良いんだよ。パリン紹介番組で持ち切りになるぞ。(笑)
明日から民主党大会の記事は袖に追いやられる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:51:28 ID:yfNqwvFU
日本ではサラ・ペイリンで各社統一したみたいだね。
続々とネットにニュースがアップされてる。
5児の母ってスゴイ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:51:43 ID:zt+rQoCH
ていうか、ブスの人が僻まないかw
やっぱり美人は得だって。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:52:03 ID:kq1Wv53l
クエールって最近某ゲームプレイ終了時の最低評価で出てくる名前ってイメージだから
ここで名前見るたびに笑っちゃう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:52:34 ID:ma+E/VcU
>>462
しかし民主党が旧態依然の爺さんをRMにしたのも当時と全く同じ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:53:28 ID:qlyAwkU+
>>454
言い訳?
われわれは堂々と選んだ。
アラスカはフロンティアだ。
新しい時代を切り開くにふさわしい人物だよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:53:37 ID:o6I2pbl2
容姿は…いやヒラリーも学生時代はともかく、今はブサじゃないだろ
学生時代は漫画に出てくるみたいないかにもな牛乳瓶底メガネガリ勉女だけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:54:33 ID:vwMfnR8J
>>446
確かに。そういうことかもね。オイル勢力のサプライズ兵器か。
でも、自分みたいな無党派層にとっては、今のところ魅力的に映る人物ではないな。
ここの共和党支持者がヌカ喜びしてる理由が良く分からん。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:55:39 ID:B52zAkAa
>>472
>アラスカはフロンティアだ。

対露姿勢は大きな争点になりそうだなw…ならんか。
今回はかつてないくらい内向きな選挙になりそうだし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:56:22 ID:VKcQF2zE
>>451
ヒラリーの苦労を見てきた女性支持者にとっては、
全然知らない女性がタナボタ的に初の女性大統領への道を歩むのは、それはそれで
嫌悪感があるんじゃないか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:58:34 ID:o6I2pbl2
まあ冒険であることは確か。
ポーレンティやロムニーを選んで、MNやMIを取りいく戦術では勝てないから
こういう冒険するわけで、マケイン側にはやっぱりこのままでは不利という認識
があるんだな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:00:21 ID:risfWiqx
これメディアは共和一色になっちゃうな。
オバマがこれをやるべきだったんだ。
安定感とかそんなのはシカトして色物コンビで
今までどおりメディアを騒がせて行けばよかったんだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:01:35 ID:GJag/2zt
金と男性スキャンダルがなさそうなこれまでの背景もポイント高い

だけどマケインがオバマに勝つにはまだまだだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:01:43 ID:zt+rQoCH
>>473
いやいやヒラリーのことじゃない。化粧もあるが、彼女は美人の部類だ。あの歳にしては。

彼女のサポーターのこと。そしてごく一般的な女性有権者のこと。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:01:53 ID:o6I2pbl2
共和一色というかもとからこれから一週間は共和党のターンだよ。
まあグスタフが来るので報道時間は大分削られるだろうけどね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:02:19 ID:IfujNfnz
まあ、土人を候補にした民主党の大博打ほどじゃないよ。オバマ必敗!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:03:36 ID:sl7/06zU
>474
あれだよ。不安だから大袈裟に喜んでみせて自らを鼓舞する。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:03:37 ID:IJ+ucyre
>>342
文を切れ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:03:49 ID:jJ0rtRXm
2006年に女性では初めてアラスカ州知事に当選したペイリン氏は
、80%台の高い支持率を誇る人気知事で、今年四月に第五子を出産し
たばかり。若い頃、同州ワシラ市のミスコンテストで優勝し、ミス・ア
メリカの同州代表を目指したこともある。
 政策面では小さな政府を推進する一方、妊娠人工中絶に反対。マケイ
ン氏に不信感を抱く財政保守派や社会保守派からも高い評価を受けている。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:04:14 ID:uIcHihKs
パリンの5人の子どもの末っ子は、なんと今年の4月に誕生していてダウン症だとか。
出生前に染色体検査でわかっていたけど、信念に従って堕胎しなかったそうだ。
うーん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:05:28 ID:zt+rQoCH
演壇でオバマ、バイデンの長身コンビの傍らで、老人と女性が並んじゃ見栄えがせんだろ。
あくまで見た目だけの問題だけど。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:06:44 ID:yfNqwvFU
>>476
オバマと民主党執行部への嫌悪感のほうが増す結果になったと思うよ。

489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:10:59 ID:jJ0rtRXm
サラ・ペイリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

サラ・ルイーズ・ペイリン(Sarah Louise Palin、1964年2月11日 - )は、アメリカ合衆国の政治家。
2006年12月4日に第11代アラスカ州知事に就任する。

2008年8月、アメリカ合衆国大統領選挙候補のジョン・マケインに副大統領候補の指名を受ける。

5人の子供を持つ女性である。そのうちの息子トラックは2007年9月11日にアメリカ陸軍に志願入隊した。

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%B3" より作成
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:12:24 ID:vwMfnR8J
共和党大会の会場は随分、こじんまりしてるんだな。盛り上がるんか??
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:13:01 ID:risfWiqx
これはメディアや一般層に受けるね
ハリウッドのコメディ映画にありそうなシンデレラストーリーだし、
それ程反感を買わないそこそこのルックスに雰囲気してるわ
家族の写真なんか最高だわ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:15:37 ID:IfujNfnz
オバマニア涙目!(笑)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:16:52 ID:vwMfnR8J
ここのオバマ以上のお花畑脳の共和党支持者はなんなんだ。。。w
今年の秋は、私はバイデンに投票するんだというエキュスキューズがたくさん聞けそうだw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:17:26 ID:jJ0rtRXm
Is Alaska Governor Sarah Palin the right choice to be GOP Presidental
candidate John McCain's running mate? * 2932 responses

Yes
46%

No
39%

Don't know
16%
Not a Scientific Survey.
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:17:47 ID:GJag/2zt
旦那がネイティブのエスキモーというのも
マイノリティーなヒスパニックやアジア系の票を集めやすい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:21:39 ID:jJ0rtRXm
Google に保存されている http://transact.seesaa.net/article/26500003.html のキャッシュです。

2006年11月01日
創造論も教えるべき?なアラスカの共和党知事候補
アラスカ州知事選は、共和党Sarah Palinと、民主党Tony Knowlesと、無所属Andrew Halcroで戦われている。
アラスカの地方紙Anchorage Daily NewsのTom Kizziaによる2006年10月27日付けの記事
「'Creation science' enters the race 」によれば、水曜夜のテレビ討論会KAKM Channel 7で
共和党Sarah Palinが創造科学も教えるべきと発言した:
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:26:26 ID:yfNqwvFU
漁師のおかみさんという庶民性も受けそうだね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:26:36 ID:IfujNfnz
オバマ終わったな。(笑)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:27:55 ID:jJ0rtRXm
C-SPAN Live Stream
LIVE Video
http://www.c-span.org/Watch/C-SPAN_wm.aspx
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:28:33 ID:IfujNfnz
何より話題性、意外性だよ。明日からパリン一色。これぞサプライズ!
必至でロムニーなんて祈ってた馬鹿左翼がいたっけな?(笑)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:28:39 ID:jJ0rtRXm
登場
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:30:50 ID:GJag/2zt
おもしろくなったね、いきおいがある女性だ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:32:15 ID:vwMfnR8J
この選択は、ロムニー、リバーマン、ポーレンティは納得してるのか?
あまり、共和党が一丸となんて戦うという雰囲気が伝わってこないだが。。。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:32:45 ID:XBXR8p78
こんなのが、万が一、大統領になったら、大丈夫なのか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:33:58 ID:jq1JAxWE
MILF大好きな層も大騒ぎだろう
今頃ペイリンでオナニーしてるアメリカ人が1000人はいるね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:34:27 ID:zt+rQoCH
>>505
25,000人はいると思う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:35:38 ID:XBXR8p78
娘がすごいムチムチだな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:39:08 ID:jJ0rtRXm
Google に保存されている http://homepage2.nifty.com/~wolf/action/Defender.html のキャッシュです

1. Defenders of Wildlife

2008.03.14 アラスカ州政府の策謀に反対

この冬になって既に少なくとも56頭が殺されたそうです。アラス
カの春は遅いですから、まだまだ春までには多くのオオカミが殺
されることでしょう。

そしてアラスカでは、今年の8月にオオカミを飛行機やヘリコプ
ターから射殺することの是非を問う州民投票を行おうとしている
のですが、アラスカ州知事のサラ・ペイリン氏は、オオカミを引
き続き空から殺せるようにするために、このような投票が行えな
いように法律を変えようと画策しているそうです。

そこで、Defenders of Wildlifeは、このような州民の権利を踏
みにじる動きを止めるために、テレビとラジオに広告を出そうと
してその資金を集めています。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:40:21 ID:ii+rgCIj
2年前アラスカ知事になる前はワシラ市(?)というところの市長を二期勤めているがそこの人口が6500人
知事になった時の得票数は99,000票

共和党、えらい賭けに出たな
吉と出るか凶と出るか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:41:04 ID:vwMfnR8J
確かに、平均的アメリカ人にウケそうな人物だ。凄い美人。でも、なんか地味だなぁ。
本当に大統領選?知事選と間違えてない?大丈夫か?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:41:29 ID:lHSl6DvQ
何だか単純に副大統領が女性であることを歓迎しているが。
共和党支持者の心情はどうかな。
人種差別と並んで性差別も意識にはもっているし、
オバマとバイデンの組みの方が安定していると有権者が
判断しえる。
マケインは老齢、ペイリンはオバマ未満の経験で危うい。
ペイリンの拠点であるアラスカはもともとマケインで
鉄板のアラスカ州で票田の上積みもなく、風に頼るしかない。
オバマが自分似の人物を副大統領にしたんで、
マケインは思わずのせられて、逆を突いてしまったんだろう。
このエラーはあとあときいてくるはず。
アメリカ人の大方が美女の政治家にうかれ続けないかぎりは。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:41:39 ID:kq1Wv53l
ν速+がすっかりマケイン勝利ってことになっててワロタ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:42:18 ID:GJag/2zt
ヒラリーやライスのようなインテリ臭がまったくしないのはいい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:42:32 ID:63NpVYZR
ID:vwMfnR8J

幸せ探しに必死だな左巻きよw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:43:03 ID:zt+rQoCH
メガネっ子w
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:46:04 ID:zt+rQoCH
しかし、マケちゃんは美人には目がないなw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:48:52 ID:vwMfnR8J
駄目だ。オバマ・バイデンがマトモに見える。安定してる。オバマの勝ちだ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:50:58 ID:gNt36i+g
>>516
それ思ったw
スキャンダルはだいじょうぶか。
マケインは前妻と結婚中に今の妻と不倫していたことを認めてるし
最近も不倫疑惑があったが・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:51:02 ID:GJag/2zt
色あせたなオバマ、庶民面する金持ちはリアル中流階級のアラスカ知事にやられた
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:51:11 ID:IfujNfnz
マケインのほうがお茶目、オバマは生真面目でつまらんニグロ!ミッシェル
がファーストレディというのに抵抗のあるアメリカ人も多い。露出は失敗。(笑)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:52:17 ID:63NpVYZR
>>517
よかったじゃねえかw
なら安心して寝ろw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:54:49 ID:jq1JAxWE
まあ確かにオバマは嫁がまったく戦力になってないのが痛いな
あれは一般女から嫌われる典型的なタイプだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:55:04 ID:lHSl6DvQ
最終的に、アメリカ人の平均的な男女はこう考えるだろう。
まず、マケインとバイデンを見比べてどっちもどっちだと。
次にオバマとペイリンを並べて考える。
しばらく前に繰り返しテレビに出てメッセージを伝えてきたオバマ。
そして突如、表舞台に登場した期待の若手。
一人の政治家なら喜んでペイリンを選挙区で当選させるかもしれない。
しかし、一国の大統領を判断する場面で若い女性に期待するだろうか。
新時代到来を訴えるオバマの矛盾より、
国家の安全保障の実績を訴えきたマケインの矛盾の方が
先に破綻しそう。ご祝儀支持がどれだけくるか分からないが、
オバマ以上に天性のカリスマ性をそなえた女性でないと
マケイン陣営の選挙戦は徐々に苦しくなっていくよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:56:56 ID:zt+rQoCH
普通の候補じゃ勝てない状況だとマケインが考えてる証拠だろ。

マジレスすれば。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:57:12 ID:n6kCyn+F
マケインはこれでオバマの経験不足を攻撃できなくなったな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:57:22 ID:95Y1AJKF
大統領選の最大の争点がシロクマを守るかどうかになるわけか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:01:03 ID:GJag/2zt
>>523
>一国の大統領を判断する場面で若い女性に期待するだろうか。
若いクロンボよりはw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:05:32 ID:IfujNfnz
拮抗していた支持率だから、今まで躊躇していた宗教保守派が乗っただけでマケインの勝ち。
9月になってマケインがリードしてたらここのブサヨはどう言い訳するのか見ものだな?(笑)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:07:37 ID:sl7/06zU
民主党大会後マケインキャプのバウンスが
この選挙は経験の問題が一番の争点といったが今後どう攻撃していくのか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:08:50 ID:R2Q4aI1d
生後4か月のダウン症の子がいるそうだ
プロライフって避妊もしちゃ駄目なんだっけ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:08:58 ID:lHSl6DvQ
>>527
黒人を不安視する連中と同程度に
女性には政治を任せたくないという感じじゃないの。
黒人、女性ともにマイナーでしょう、
政治のトップは。
黒人はオバマで固まっているが、女性はペイリンに
集まるか不明なのと。中間層で固定観念のある男性が、
オバマに流れる余地あり。
絶対黒人はいやという連中は
すでにマケインについているわけだから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:14:00 ID:IfujNfnz
じゃあ9月半ばに同じこと言ってみろ。逃げるなよ。(笑)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:15:52 ID:GJag/2zt
ダウン症でも隠さないとこがいいね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:16:13 ID:mOlVcWwy
マケインがシンディとペイリンに囲まれると父と娘二人の図だわなあ。
ちなみにギャラップでオバマのリード拡大。8ポイントのリードに。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:16:52 ID:q5jl7Uv2
Gallup Daily
August 29, 2008

Obama 49%
McCain 41%
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:19:19 ID:u82qUXfX
>>533
ダウン症って妊娠中にわかるんだよ。
堕胎しなかったというのが、中絶反対派には美談らしい。
40過ぎるとダウン症の子を産む確率が跳ね上がるから
避妊はしたほうがいいんだけどな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:19:26 ID:vwMfnR8J
確かにサプライズだったが、冷静になれば安定感が勝つ。ヒラリー票は流れない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:19:36 ID:zt+rQoCH
ああっ、オバマ・バイデンが堂々として見えてくるwww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:19:38 ID:jJ0rtRXm
時代の節目に「興奮」 巨大競技場に支持者続々
http://www.usfl.com/Daily/News/08/08/0829_008.asp?id=63441
60代の黒人男性ダレル・アンダーソンさんは、オバマ氏の指名について「生きているう
ちにこんなことが現実になるとは思わなかった」と感慨深げ。1960年代の公民権運
動の前は白人の隣でハンバーガーを食べることもできなかったと振り返り、「今の大
統領があまりにもひどかったから、オバマ氏がここまで来られた」と話した。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:20:59 ID:zt+rQoCH
英雄、色を好む
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:22:12 ID:GJag/2zt
オバマ終了、ペイリンにもっていかれた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:22:32 ID:jJ0rtRXm
副大統領候補に女性知事 マケイン氏、保守派を起用
http://www.usfl.com/Daily/News/08/08/0829_012.asp?id=63445
ペイリン氏は1964年2月生まれで、民主党大統領候補に指名されたオバマ上院
議員(47)より3歳若く、女性票や若年層の取り込みが期待できる。
また、財政規律を重視、妊娠中絶や同性婚に強く反対しており、マケイン氏の
弱点である保守派の支持獲得を狙った人選といえる。


副大統領候補に女性知事 マケイン氏
http://www.usfl.com/Daily/News/08/08/0829_013.asp?id=63446
マケイン陣営の声明はペイリン氏について、腐敗した既成の政治システムに立ち
向かった「改革者」と紹介。「変革」を訴えるオバマ氏に対抗する格好で「現状に
大なたを振るってきた彼女の経験こそが今のワシントン(の改革)に必要だ」と述べた。


543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:25:14 ID:zt+rQoCH
シンディとサラが並んだら、ゴージャスで見栄えがするね。
女性票を獲得できるかどうかは微妙だけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:27:19 ID:lXn+Nk6x
>>225
プーチン自体がぐるになって共和党有利に行動しているのかと思っていたのだが、どうやらそうではないようだ。
ケネディ暗殺以来の秘密共同体としては、911問題もあるから今政権を失うわけにはいかないはず。
いろいろやって駄目なら、暗殺に動くだろう。
問題はバイデンがどちら側の人間かということ。
仮に秘密共同体側なら、ケネディ政権と全く同じ構造になってしまう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:28:42 ID:jJ0rtRXm
Is Alaska Governor Sarah Palin the right choice to be GOP Presidental
candidate John McCain's running mate? * 9180 responses

Yes
47%

No
38%

Don't know
15%
Not a Scientific Survey.
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:29:54 ID:lHSl6DvQ
いっときはペイリンに注目が集まるかもしれない。
しかしオバマをかすませるほどの存在感が長い間
全米の様ざまな層の人間に示せるだろうか。
そんな女性であれば、マケインも大助かりだが。
よほどの大天才でないと、
オバマを超越したメッセージを伝えることは難しい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:35:13 ID:zt+rQoCH
Not Ready to Lead  じゃないのかw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:40:31 ID:vwMfnR8J
単純に、ヒラリーのスポンサーがマケインに移っただけじゃないか。
支持者も移ると目論んでるようだけど、そうならないことを祈るよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:46:14 ID:A6mW3ywK
これマケインやばくないか?あまりにハイリスクだろ
「ペイリンがヒラリーなみの能力をもってる」と有権者に認めさせることが
できれば良い選択と言えるんだろうけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:46:57 ID:IfujNfnz
>オバマを超越したメッセージを伝えることは難しい。

プッ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:48:45 ID:lHSl6DvQ
ヒラリー支持層に対しても自分たちの票めあてで
馬鹿にされたと受け止める結果につながりかねないよ。
それよりも、やはりマジメに米国の未来を考える
オバマにという見方が強まると思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:50:12 ID:lHSl6DvQ
>>550
オバマが全くの大穴から大本命ヒラリーを破ったという評価のこと。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:50:27 ID:GJag/2zt
ヒラリーは知事経験ないし、性格悪いし、旦那はあのザマだし、金に汚いし
ペイリンは大化けするよ、接戦州で効果が如実に出てくるだろう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:50:43 ID:2Iu6Gmpb
CNNの書き込みを見る限り、
ヒラリー支持者の多くは
あまり良いと思ってなさそうですね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:53:58 ID:yfNqwvFU
ヒラリーがフェミを越えて保守層にまで支持が広がったのは、ビル・クリントンの
浮気をキリスト教の信仰を支えに乗り切ったから。逆にバリバリのフェミからは
離反された。
ペイリンは宗教右翼を超えてリベラル派の女性からも、ダウン症の子供を
事前に知っていながら出産して隠さない姿勢は尊敬されると思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:57:24 ID:GJag/2zt
これでゴア、ケリー、オバマと民主3連敗www 12年も共和党かよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:59:08 ID:lHSl6DvQ
>>553
逃がす票がかなり大きい。
くさっても大統領選で、付け焼刃が安易に通用すると
思ったら間違い。オバマですら中央政界で脚光をあびたのち、
長い予備選で着実に名前を売りこんでいった。
ヒラリーも、今回名乗りをあげるまでは下準備を積んできた。
あとはペイリンにキャリアをオバマ以上に不問にさせる魅力が
備わっているかどうか。無謀にも思える挑戦だ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:01:58 ID:lHSl6DvQ
>>555
たしかにいい話だ。
ただ、この時点に立っている政治家は尊敬される
エピソードの一つはもっているからな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:04:05 ID:rx5HKghV
ヒラリー支持者は
「我々はヒラリーを求めているのであって、女性なら誰でもいいと思ってるわけではない」って
感じみたい
560熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/30(土) 03:04:17 ID:DxKUSce9

やっぱりマケインは自分が劣勢だとは思ってたということでしょう。

事実そうで、だから劣勢をひっくり返すために賭けにでること自体は正しい。
賭けに勝つか負けるかは誰にもわからないが。

ただ一般に副大統領候補の影響は小さく、基本的には地味で目立たない人間を
選ぶのが今までの本道ではある。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:04:37 ID:IfujNfnz
馬鹿じゃね?大統領はマケインだぜ?ペリンはマケイン陣営の華さ。
ま、アメリカ人はニグロ大統領なんて選ばないから心配するな。

しかしブサヨって観念論というか屁理屈が好きだね。もっと単純なのが世の中さ。(苦笑)

オバマに託した「願望」かよ?(大笑い)どこが良いんだ?あんな糞ニグロ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:08:53 ID:2Iu6Gmpb
マケインは「お飾り」を「飾り」にしたわけだな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:09:02 ID:jJ0rtRXm
オバマ候補、キング牧師の夢の日にアメリカの未来図を示す コラム「大手町から見る米大統領選」(48回目)
2008年8月29日(金)15:46
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20080829-02.html
オバマ候補は、次々と政策課題をあげていった。これはいわば公約だ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:09:42 ID:mhOa40IQ
大ばくちも大ばくち。
マケインの斜め上いきっぷりに惚れる。
まさか本気でパリンをVP候補に据えるとは思わなんだ…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:12:33 ID:AzrGem40
暴風雨接近で共和党大会延期も 米紙報道
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082901000476.html

共和党は延期を願ってるかも
バイデンと違って、初めての全国区デビューだから
準備期間も必要だし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:20:04 ID:jJ0rtRXm
<米大統領選>実態は「薄氷の結束」 民主党大会閉幕
8月29日21時9分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080829-00000129-mai-int
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:25:41 ID:Ary+HlNW
どう考えても、不真面目だろ。マケインは、アタマおかしいんじゃねえのか?
ヒラリー信者のフェミが、ミスコン出身のプロ・ライフの女に投票するワケがない。
共和党のベースはロムニーを期待してたし、リーバーマンは論外としても、
リッジやパレンティーならある程度は納得した。正直言って、信じられない。
上記候補より当該人物の方が大統領職に相応しいとの判断の根拠など存在しない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:27:38 ID:jJ0rtRXm
Ed Rollins: Sarah "Barracuda" Palin is a strong choice by McCain
CNN - 38 minutes ago
By Ed Rollins Editor's note: Ed Rollins, who served as political director for President Reagan,
is a Republican strategist who was national chairman of Mike ...

McCain Chooses Palin as Running Mate
New York Times, United States - 1 hour ago
By MICHAEL COOPER and ELISABETH BUMILLER DAYTON, Ohio ? In a surprise move,
Senator John McCain announced here on Friday that he chose Gov. ...

Sarah Palin a risky VP choice for John McCain
Los Angeles Times, CA - 49 minutes ago
AP photo by Chris Miller Alaska Governor Sarah Palin addresses members of the media and
legislators during a news conference following the Senate's approval ...

Sarah Who? Why John McCain Picked VP Palin
ABC News - 36 minutes ago
By RICK KLEIN Sen. John McCain's surprise choice of Alaska Gov. Sarah Palin to join the
Republican presidential ticket represents a clear attempt to exploit ...

Palin and McCain Share Enemies, Reformist Bent
Washington Post, United States - 2 hours ago
If the old adage is true that "the enemy of my enemy is my friend," then John McCain
and Sarah Palin may have been friends long before the Arizona senator ...

569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:29:11 ID:j9ass+5d
ダウン症だろうと何だろうと子供からすれば中絶されるより産んでくれた方が
はるかに幸せなわけで。
傑物だな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:44:16 ID:jJ0rtRXm
<08米大統領選挙>共和党副大統領候補ペイリン氏の横顔
http://www.afpbb.com/article/politics/2512393/3275808?blog=yaplog
ジャーナリズムを学んだこともあるペイリン氏はアラスカ州の小都市ワシラ(Wasilla)市議を
振り出しに政治家としてのキャリアをスタート。
2006年12月にアラスカ州史上最年少にして初の女性として知事に就任した。
運輸から教育、犯罪などの問題を争点に選挙戦を戦い、アラスカの共和党員の
汚職に警鐘を鳴らす救世主として人気を集めた。
マケイン氏のエネルギー政策の柱である北極圏国立野生生物保護区(Arctic National
Wildlife Refuge)での石油開発に積極的に賛成するなど、マスコミの注目を集めてきた。

 全米ライフル協会(National Rifle Association、NRA)の熱心な会員で、
アラスカ州の天然ガスパイプライン建設も支持している。狩猟と魚釣りの熱心な愛好家で、
ヘラジカ肉のハンバーガーが好物だという。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:56:21 ID:FRt4TjQV
今まで、経験不足と言われた正副候補はたくさんいたけど
国政経験ゼロ、州知事経験2年未満は、ぶっちぎりの一位じゃないか
やるな、マケイン
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:24:08 ID:RK65mqfG
なんだかせっかくの機会を台無しにしてしまった気がするよ、マケインさん。
ヒラリー支持者は、パ(もしくはぺ)リンにはながれない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:28:15 ID:IfujNfnz
副大統領候補にペイリン氏起用=44歳女性、清新さ前面に−米共和党

 【ワシントン29日時事】米共和党の大統領候補に確定しているジョン
・マケイン上院議員(72)は29日、11月の本選挙でコンビを組む副
大統領候補に女性のサラ・ペイリン・アラスカ州知事(44)を起用する
と発表した。両氏はオハイオ州デイトンで開いた集会にそろって登場した
。女性が同党の副大統領候補になるのは初めてで、若手登用で清新さのア
ピールを狙う。
 ペイリン氏はアイダホ州生まれ。家族とアラスカ州に移住し、ワシラ市
長などを経て2006年12月から知事を務めている。5人の子供を持つ
母親で、社会保障やエネルギー問題に詳しい。全国的知名度は低いが、妊
娠中絶反対などを訴える保守派のため、保守層の集票に期待が掛かる。
(2008/08/30-01:41)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008082901161

バイデンで盛り下がったオバマニアの悲鳴が聞こえるw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:32:01 ID:IfujNfnz
<08米大統領選挙>共和党、副大統領候補を正式に発表

【8月30日 AFP】米大統領選で共和党の候補に指名されるジョン・マケ
イン(John McCain)上院議員(72)は29日、オハイオ(Ohio)デイト
ン(Dayton)での選挙集会で、副大統領候補としてサラ・ペイリン(Sa
rah Palin)アラスカ(Alaska)州知事(44)を選んだと正式に発表し
た。
 マケイン氏は「彼女は正しいことのために立ち上がり、誰にも彼女
に座れと言わせることがない。彼女は石油会社と戦い、党の重鎮や何
も仕事をしない官僚と闘い、彼女が奉仕すると宣誓した人々より自分
の利益を優先する連中と戦ってきた」とペイリン氏を紹介した。
 ペイリン氏は民主党のヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)上
院議員が大統領候補の指名を受けられなかったことを引き合いに出し、
自分を「見えない天井」と戦う女性の代表と位置づけるスピーチを行った。

「今週(民主党全国大会が行われた)デンバー(Denver)では、ヒラリー
が、アメリカの高く硬いガラスの天井に1800万の亀裂を入れたことが明確
になりました。しかし、アメリカの女性にはまだやることがあります。わ
たしたちは、あのガラスの天井を粉々に打ち砕くことができるのです」
 マケイン、ペイリン両氏は、9月1-4日にミネソタ(Minnesota)州ミネア
ポリス(Minneapolis)で行われる共和党の党大会で正式に大統領、副大統
領の候補者に指名される。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2512395/3276218

良いこと言った。ヒラリー支持者はグッと来ただろうな?(笑)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:35:12 ID:lHSl6DvQ
はじめ、バイデンとは手堅い布陣できたなと思ったが。
実際にマケインが一転してペイリン登用した時点で納得した。
オバマ陣営はさすが戦いやすい構図にもっていくのがうまい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:37:15 ID:IfujNfnz
<08米大統領選挙>共和党副大統領候補ペイリン氏の横顔

【8月30日 AFP】米大統領選挙で共和党の大統領候補に指名される
ジョン・マケイン(John MaCain)上院議員が副大統領候補に選ん
だのは、国政レベルでは無名だがテレビ映えのする、タフな保守
派にしてメガネが似合う若い5児の母親だった。
 マケイン氏が72歳の誕生日を迎えた29日、オハイオ(Ohio)州
デイトン(Dayton)での集会が始まる直前、複数のマケイン陣営
関係者はAFPに対し、サラ・ペイリン(Sarah Palin)アラスカ
(Alaska)州知事(44)を副大統領候補に選んだことを確認した。
 ジャーナリズムを学んだこともあるペイリン氏はアラスカ州の
小都市ワシラ(Wasilla)市議を振り出しに政治家としてのキャリ
アをスタート。2006年12月にアラスカ州史上最年少にして初の女
性として知事に就任した。運輸から教育、犯罪などの問題を争点
に選挙戦を戦い、アラスカの共和党員の汚職に警鐘を鳴らす救世
主として人気を集めた。マケイン氏のエネルギー政策の柱である
北極圏国立野生生物保護区(Arctic National Wildlife Refuge)
での石油開発に積極的に賛成するなど、マスコミの注目を集めて
きた。
 国政の経験はないが、44歳という若さでマケイン氏の年齢に対
する懸念を払しょくし、ワシントンの政治に毒されていない清新
なイメージを有権者に与えられる可能性がある。
 ペイリン氏は全米ライフル協会(National Rifle Association、
NRA)の熱心な会員で、アラスカ州の天然ガスパイプライン建設も
支持している。狩猟と魚釣りの熱心な愛好家で、ヘラジカ肉のハン
バーガーが好物だという。
 マケイン上院議員が11月4日の本選で勝利すれば、ペイリン氏は
米国史上初の女性副大統領になる。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2512393/3275808

女性初の副大統領というのがミソだな。話題性がある。サプライズだな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:43:16 ID:IfujNfnz
共和党の副大統領候補に44歳女性知事、マケイン氏が指名

ペイリン氏は2006年にアラスカ州知事選に当選し、同州初の女性知事
となった。民主党の大統領候補に指名されたバラク・オバマ上院議員(47)
より3歳若い上、地元の美人コンテストで優勝経験もある。
 マケイン氏としては、ペイリン氏とコンビを組むことで自らにつきまとう
「老齢」イメージを打ち消し、陣営を活性化させたい考えだ。
 熱心なキリスト教徒のペイリン氏は、人工妊娠中絶と同性婚に強く反対し
、銃規制に反対する全米ライフル協会の会員でもある。州知事として緊縮財
政を敷き、同州の石油資源開発規制に反対した経緯もある。党内で「中道派」
とされてきたマケイン氏としては、ペイリン氏の一連の保守的な政治信条や
経歴がキリスト教右派などの共和党保守層派の支持固めに最適と判断した。
 さらに、民主党では「初の女性大統領」誕生を目指してヒラリー・クリン
トン上院議員(60)を支持してきた女性や白人層の間でオバマ上院議員の
候補者指名に失望感が拡大。マケイン陣営は、2男3女の母であると同時に
「働く女性」を売り物にするペイリン候補を立てることで、クリントン支持
層の取り込みを図る作戦だ。女性の副大統領候補は、1984年のジェラル
ディン・フェラーロ氏(民主党)以来2人目となる。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080830-OYT1T00014.htm?from=main5

保守派の票固めとヒラリー支持派の取り込み、話題性、マケイン圧勝の予感。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:46:23 ID:lHSl6DvQ
>>577
1984年のジェラルディン・フェラーロ氏(民主党)
も、当初そういう期待をもっていたんだが。今度こそうまくいくか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:52:57 ID:IfujNfnz
悔しいオバマニアの泣きっ面!(笑)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 05:07:02 ID:lHSl6DvQ
>>579
オバマ応援団は負けたら、そりゃ悔しいだろうが。
本当にマケインの押せ押せムードとなっているか、
まだ効き目があらわれていないから。
581在欧州:2008/08/30(土) 05:50:54 ID:UWIt6Ipq
ペイリンって少しメガネ萌えか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:07:33 ID:IfujNfnz
細かいことは兎も角、女性を選んで注目を集めるのは確か。ロムニーなら
共和党は負けていただろう。
1.若い女性を選んで注目を集める(サプライズ)
2.失望したヒラリー票を取り込む
3.宗教保守票を取り込む
4.初の女性副大統領誕生
5.地味なマケインに華を添える(ビジャル戦略は重要)
つまり一人を選ぶことで難しい全てを解決したわけよ。

バイデンで失敗したオバマ陣営とは対照的。

ここ数日、ロムニーを願っていたオバマニアがいてワロタw
確かに地味でモルモンのロムニーじゃバイデンといい勝負だわなw
オバマニアが願うわけだよ。(大笑い)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:15:29 ID:IfujNfnz
よく勘違いしているアホがいるようだがヒラリー票というのは熱心なヒラリー
崇拝の女性票というのは一部で、ほとんどは黒人嫌いな反オバマ票であったと
いうのが勝敗の鍵になる。ヒスパニックや貧乏白人の多い州でヒラリーは勝利
している。フェミなんてほんの一部なのだよ。ヒラリーを支持したというより
黒人が嫌いなんだよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:24:30 ID:PyQAkscJ
副大統領候補の討論会で、バイデンが相手を見下し、馬鹿にして、
それが有権者の反発を買い、オバマの敗因となる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:35:20 ID:4buzNM0H
Gov. Sarah Palin, (R) Alaska
Days before being announced as the Republican party's first female candidate
for Vice President, Alaska Governor Sarah Palin was asked by Maria Bartiromo
if she was on John McCain's short list.
http://www.cnbc.com/id/15840232?video=836304396&play=1
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:46:01 ID:4buzNM0H
August 29, 2008, 2:36 pm
Ms. Alaska
http://egan.blogs.nytimes.com/
She hunts! She fishes! She eats moose burgers! She can gut a salmon as well as
dispatch an incumbent governor! She’s a rural mother of five who clings
to guns and religion -? exuberantly!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:48:22 ID:Ary+HlNW
ペイリンは、バイデンにケチョンケチョンにされて泣く。
マケインは、オバマにボッコボコにされて発狂。
よって、共和党の勝ち。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:49:51 ID:IfujNfnz
と悔しいオバマニアの負け惜しみでした。(笑)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:53:59 ID:IfujNfnz
ペイリン氏は障害児を含む5人の子供がいる。強い妊娠中絶反対派として
知られる。マケイン氏の弱みとされる宗教保守派の取り込みを狙うととも
に、民主党のヒラリー・クリントン上院議員(60)を支持していた女性
票の受け皿となることも期待した選択だ。

マケインの弱かった保守票と女性票を固めて磐石の備えだな。オバマ終わった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:07:59 ID:IfujNfnz
「普通のママから改革者に」=既成政治の打破約束−ペイリン氏

 【ワシントン29日時事】米大統領選の共和党候補に確定しているマケイン上院議員は29日、
オハイオ州デイトンでの集会で、副大統領候補にサラ・ペイリン・アラスカ州知事を起用したと
報告、「彼女こそがわたしが必要としている人材だ」と紹介した。ペイリン氏は「持てるすべて
を発揮する」と約束、2人でワシントンの既成政治の打破に乗り出すことを誓った。
 ペイリン氏は、マケイン氏から紹介を受けると、夫と4人の子供を伴って登壇。姿を見せなか
った長男について「陸軍に入隊し、9月11日にイラクに派遣される」と説明し、支持者から喝
采(かっさい)を浴びた。
 また「わたしはアラスカの普通のホッケー・ママだった」と話し、出身地の市議会議員から市
長となり、州知事へと駆け上がった経歴を披露。「旧態依然とした政治、利益団体やロビイスト
、巨大な石油企業や長老の仲良しクラブに立ち向かった」と述べ、「改革者」であることを強調
した。(2008/08/30-06:11)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008083000058

こりゃマケイン勝ったなw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:10:46 ID:Ary+HlNW
オバマは、バイデンなら自分の代わりを任せられると判断した。
マケインは、ペイリン程度でも充分に自分の代わりになると判断した。
どちらがより謙虚な人間かが、これでよく分かる。
やはり、オバマは傲慢で尊大な奴だ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:11:25 ID:p9vDcT+r
旦那漁師なのか
これでバイデン最大のウリが消えたなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:13:59 ID:IfujNfnz
黒人だからオバマに入れる、女性だからパリンに入れるというやつは結構多い。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:15:11 ID:+p8q9K02
これは良い選択と言わざるを得ないな

このスレの粘着アンチオバマが大喜びではしゃぐのもわかる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:15:43 ID:ma+E/VcU
>>584
ベンツェンがクエールをフルボッコにしたのと同じ構図だなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:23:16 ID:f0ngOo9O
サラにはびっくりしないけど、一晩の書き込みの異常な量にびっくり。
やっぱり夜中の住人は眼鏡っ子がお好きということか。
しかしプロライフの女性はないわ。誰でも好きなだけ子供を産める社会じゃないことは常識。
特に働く女性にはあり得ない選択だ。メディアの女性レポーターからも絶対反発が来る。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:34:46 ID:1547QAjY
>>580
迷惑なんで触らないでください
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:00:52 ID:K651HuW/
Wednesday: 1 US Soldier, 14 Iraqis Killed; 47 Iraqis Wounded
http://antiwar.com/updates/?articleid=13369

8/27結果。イラク人14名死亡47名負傷。

ニネヴェ州タルアファル南部アル=マター通りで、検問所に向けて突っ込んできたオープンカーの自爆車両が早期に爆発し、市民22名が負傷する。
同市西部郊外アル=マラエーン地区近隣で自爆車両が爆発し、民間人2名が負傷する。
バグダッド東部ニュー・バグダッド地区近隣で、駐車された車両爆弾が爆発し市民1名が死亡、7名が負傷する。
同市中央部カラダ地区近隣の国立劇場付近で路傍爆弾が爆発し、市民6名が負傷する。
同市東部カマリヤ地区近隣で路傍爆弾が爆発し、市民5名が負傷する。
同市中心部マンスール地区でBMW社製の車に取り付けられた爆弾が爆発し、その所有者が負傷する。
同市内で身元不明の2遺体が見つかる。
ワシト州クート南方40kmのアル=ハイ地区で、地元のズバイド族とアル=シャーマン族が衝突し、女性を含む4名が死亡、1名が負傷する。
ニネヴェ州東部アル=ヌル地区にある店内で、1名の市民が射殺される。
同市東部アル=マリヤ地区近隣で、米軍パトロールを狙って自爆車両が突っ込んで爆発し、2名の女性を含む5名の市民が負傷する。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:01:26 ID:KeMyDTq6
民主党員の女より共和党員の女のほうがなんか魅力的に感じるな
ザ・ホワイトハウスの影響か
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:03:32 ID:K651HuW/
Thursday: 2 US Soldiers, 7 Iraqis Killed; 14 Iraqis Wounded
http://antiwar.com/updates/?articleid=13375

8/28結果。米兵2名死亡、イラク人7名死亡14名負傷。

バグダッド東部で“テロリスト”によるIED攻撃を受けて米兵1名が死亡する。
バグダッド北東部で米軍車両がIED攻撃を受けて、米兵1名が死亡する。

バグダッド西部アル=アディル地区で、正体不明の武装グループによる車中からの銃撃を受けて、イラク軍准将ナジャム・アブドゥラとその妻が死亡する。
同市東部アル=バラディヤト地区の居住施設に迫撃弾1発が着弾し、2名が負傷する。
同市東部で警察パトロールが路傍爆弾攻撃を受け、3名の警官を含む5名が負傷する。
同市中心部カラダ地区近隣アル=ルバイエ橋で警察パトロールが路傍爆弾攻撃を受け、警官2名が負傷する。
同市中心部グリーンゾーンに久々に迫撃弾複数発が着弾する。
ニネヴェ州アル=ミシャフダ地区近隣で、非番の警官1名が自宅前で射殺される。
キルクーク州キルクーク南部ラス・ドゥメーズ地区で路傍爆弾が爆発し市民1名が死亡、7名が負傷する。
ディアラ州バラド・ルズのアブ=シャヌナ地区で路傍爆弾が爆発し、羊飼い1名が死亡する。
ディアラ州カラタバ近郊バニ・イズ村で正体不明の武装グループによって4名が誘拐される。
601熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/30(土) 08:43:46 ID:DxKUSce9

共和党大会が終わってから1ポイントでもオバマがリードしてるようなら
マケインの目は限りなく小さくなる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:55:20 ID:99hUw/3A
息子のイラク派遣が9/11だってのがまたなんとも
いやお祭りらしくていいけどさ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:55:38 ID:p9vDcT+r
しかし息子のイラク往きを公表してしまっていいのか?
選挙的には良いのだろうが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:12:33 ID:gLsS6XlC
これだけスレが伸びること自体、民主ファンが危機感持っている証拠
おそらくマケイン勝って彼女が史上初の副大統領になると思うよ
ヒラリーもこれでおしまい、すべておいしいとこを持っていかれる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:17:37 ID:JUkSKkvQ
サラ・ペイリンはブッシュ、チェイニー同様オイル利権とズブズブですな。
石油税制に積極的ロビイストのいるBPブリティッシュ・ペトロリアム勤務
マケインが反対しているANWR(北極圏野生生物保護区)の掘削事業を推進。つまり反・環境主義。
まずはここを突っ込まれれるであろう

Ship leaks oil and kills 200 penguins/Sarah Palin wants to drill in the Arctic
ttp://car54.wordpress.com/2008/08/29/ship-leaks-oil-and-kills-200-penguinssarah-palin-wants-to-drill-in-the-arctic/

他にも職務怠慢で罷免した地元公安委員のかわりセクハラ歴のある人物を任命したやらなんとやら
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:19:12 ID:JUkSKkvQ
訂 旦那がBPブリティッシュ・ペトロリアム勤務
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:21:59 ID:glUKRnfy
最終的にはペイリン氏がどの程度の器かによって決まるんだろうな
この大ばくちは
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:25:07 ID:kq1Wv53l
マケイン支持のお花畑うざすぎ
ν速にお仲間がいるからそっちでやれ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:25:33 ID:f0ngOo9O
>>605
自分の受精卵だけ守り狼は殺戮。空からライフルでバンバンバン。
610熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/30(土) 09:26:44 ID:DxKUSce9

騒ぐのは一度はマケインが支持率ひっくり返してからだな。
基本的にはずっとリードされっぱなしだからな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:37:27 ID:JUkSKkvQ
とりあえずインパクトはあるから共和党が一時的に優位に立つ可能性は十分あり。
ただしそれは過去の行状や理念、演説内容についてチェックが入ってからも続くかどうかは分からない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:45:36 ID:JUkSKkvQ
>>596
日本的に言えばメガネっ子というよりサザエさんに出てくる近所のおばちゃんだと思うのは俺だけか。
もんぺ姿で竹槍持ってそうだ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:58:11 ID:OiuofYSj
平野レミに似てるとオモタ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:11:35 ID:ma+E/VcU
>>612
確かに。
見たところ知的な印象はあまりないが、その分庶民的なイメージがある。
>>596の言う女性の反感というのは、知的で高慢な女に起きるもので、ペイリンにはあまり起きないだろう。
615名無し:2008/08/30(土) 10:16:53 ID:E0Fxnhnl
マケインは女性のペイリンを副大統領候補に起用することで負けが決定した。アラスカの共和党は今あれていて民主党に取られる危険性があるのだ。
知名度も高くない。過去に女性大統領候補を起用して女性票などの取り組みを図った大統領候補がいたが逆に大敗した女性候補を選んだのはマケインの
墓穴掘り、しかも福大統領候補の比重は大統領本選挙の30%を占めるのだ
副大統領候補同士の支持率は67:31でオバマに大軍配が上がっているマケインサイドには非難が出ている。これでオバマは支持率リードを広げ戦い
は有利どころか勝利確実になった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:18:05 ID:IuUVPoPK
利権とかいってるけど
今時利権がどうだこうだといってるのも時代遅れじゃないか?
なにせエコなんて口ではいいこと言ってるけど
利権もいいところだから、かなりたちが悪い
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:20:20 ID:aGziImya
>>599
エインズリー
618名無し:2008/08/30(土) 10:22:23 ID:E0Fxnhnl
ペイリンはアラスカ州では評判がよくない。星占い師も売らないで1000%の確率でオバマ勝利と出した彼らの占いは世論調査以上という。ペイリン
はヒラリー級に敵も多いのだ。女性は敵が多いものはいない、リーダーシップが取れる女性は変わりものでないとできないから敵も多くなるのだなアラ
スカ州のベイリンの支持率をみても悲惨だよ。今後はマケインの足を大きく引っ張るぞ。マケイン、マジ本当にオワタ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:22:58 ID:qlyAwkU+
>>596
堕胎推進派乙
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:23:42 ID:Z7yh4Ges
同点で迎えた最終回の攻撃、無死一塁の場面で…
オバマは手堅く送りバントをし、マケインは強硬策でヒッティングに出たという感じがする。
621名無し:2008/08/30(土) 10:24:34 ID:E0Fxnhnl
・CNN
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/
オバマリードがっちりと保つ9月はリード広げるチャンスだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:26:38 ID:qlyAwkU+
CNNはいつもDEMに有利に出る。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:27:09 ID:gLsS6XlC
小泉が安倍を自民党幹事長に指名したのと同じ匂いがする、
ビックリするのと同時によく考えた人選であること、そして選挙の顔になること

CNNは涙目でペイリンに総司令官として勤まるのかなど吼えて焦りまくりw
完璧なバランスに新鮮な人選。やはり共和党は選挙上手だよ、
624名無し:2008/08/30(土) 10:30:10 ID:E0Fxnhnl
バイデン67:ペイリン31%の支持率、30%副大統領候補がカギを握る大統領選挙これじゃマケイン、負けるのは確実、女性副大統領候補は過去に
大敗した前歴がある。マケインは歴史的大敗をするな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:33:06 ID:JUkSKkvQ
>>616
利権は利権でしょう。問題はその密接性や正当性。

>>619
日本には優生保護法というれっきとした法律があるんですが、
堕胎推進に目くじら立てるのはその手の教団の方ですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:33:31 ID:gLsS6XlC
オバマの自称歴史的スピーチも1日もたなかったw
NBCもABCもCBSもCNNもFOXもMSNBCも
トップニュースは大きな時間を割いてペイリンのビッグサプライズ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:33:59 ID:JUkSKkvQ
言うなればゴアなんかも原子力利権が指摘されてるからね
628名無し:2008/08/30(土) 10:35:05 ID:E0Fxnhnl
これは小泉総理大臣が田中真紀子を外務大臣に起用したようなものだ。マケインの株は下がる一方だ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:35:05 ID:jbGTK/u9
>>624
どこの情報?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:35:39 ID:RK65mqfG
在米だけど、マケイン支持者の楽観的な書き込みを読んでちょっと驚き。
支持が拮抗している今、これは結構危険な賭けだと思うのだけど。
せっかくジョージア侵攻して、マケインに流れが傾くかと思ったのに。
631名無し:2008/08/30(土) 10:36:59 ID:E0Fxnhnl
ヒラリー選挙顧問は元副大統領候補、オバマを人種差別発言してヒラリー選挙顧問クビになったがね。このときに大敗している。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:41:00 ID:JUkSKkvQ
633名無し:2008/08/30(土) 10:41:38 ID:E0Fxnhnl
>>631
思い出したヒラリーは選挙顧問に元女性の副大統領候補を起用していたがオバマを人種差別発言してヒラリーは首にじた。この時、女性副大統領候補は予想以上の大敗している。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:45:39 ID:f0ngOo9O
>>619
乙も何も避妊もダメだって言ってるんだよ。あり得ないよ。
任期中二人は妊娠するね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:46:04 ID:il+ltz7M
トロフィーワイフにトロフィーVP。うらやますぃ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:51:59 ID:qlyAwkU+
>>625
優生学ですか。
今はそんな名前の法律はありませんね。
名前は変わっていますが確かによくない法律はありますけど。

でも基本的に犯罪ですよ。特例法で例外的に解禁しているだけ。

なぜ日本の話に摩り替わっているのでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:53:05 ID:pyeNNWgU
>>630
実際の所選挙資金に差があるのでこれくらいの賭けしないとだめなんじゃね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:58:58 ID:qlyAwkU+
>>630
俺もミット・ロムニーのほうがよかったと思う。
堅実性を考えるとね。

だが、宗教保守にはアピールするだろう。
プラスにもマイナスにもならないのでは?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:00:06 ID:gLsS6XlC
無難にまとめていては日本のように衰退あるのみ
危険な賭けに出た勇気を買う
これでオバマは若さを売りに出来なくなった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:00:16 ID:JUkSKkvQ
>>636
当たり前じゃないか価値観の問題なんだから。
法名は変わっても実施されてることに変わりはなく
日本で一般的に議論になりそうない話で
ましてや日本語を操る>>596にレッテル貼ってるところが凄い。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:03:32 ID:qlyAwkU+
>>640
アメリカの選挙の話で日本の法律を持ち出すこと自体おかしいだろ。
アメリカでは堕胎禁止運動はかなり有力な運動だよ。
特定の団体とか持ち出すのはおかしいですね。
日本語を使うかどうかは全然関係ない。
アメリカ市民権でも日本語わかる人はたくさんいます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:03:51 ID:pyeNNWgU
ぶっちゃけ副大統領が一番お飾りじゃね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:06:51 ID:aP19qgIh
まぁ、しかしあっと言う間にむこうのテレビはペイリンだらけやな

これで、共和党の党大会前にオバマのバウンドが消える様だったら・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:10:46 ID:JUkSKkvQ
あと州知事在任中のガソリン税収を倍増させてることが議論の的になりそうだな。
http://www.canada.com/globaltv/national/features/everyday_hero/story.html?id=1b85575c-67af-4c10-9a69-4352d9e1f7df
日本と同様、大衆の利益に直結する話で、そのためにわざわざ油田掘ってんだな。
これは代替エネルギー開発に向かうオバマとの対立軸になる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:12:15 ID:gLsS6XlC
流れが一気に変わって民主党信者なみだ目
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:15:01 ID:JUkSKkvQ
>>641
何言うてはりまんの?
そんな話くらいわかってるがな。

だからって>>596に堕胎推進のレッテル貼る意味がどこにあるのか?
いきなり市民権認定してるしw
そんなもん蓋然性や競争率からして極めて稀に決まってんだから
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:21:59 ID:qlyAwkU+
>>646
意味わからん。
なぜ市民権認定したことになるんだ?
そもそもアメリカの話なのに日本の常識を前提にすること事態が間違いなんだよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:22:50 ID:qlyAwkU+
堕胎が好きってことはフェミか。
民主党は胎児殺しが大好き。
そういや、アフガン戦争を拡大して子供や大人も殺すんだっけ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:24:33 ID:JUkSKkvQ
>>646
>日本語を使うかどうかは全然関係ない。
>アメリカ市民権でも日本語わかる人はたくさんいます。

とわざわざ言ったのはあんたでっしゃろ?

>>649
そもそも堕胎の話題自体がメジャーじゃないんだけど、なんでそんなにこだわるのw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:25:41 ID:FF9AyJYu
ペイリンって人物を選んだのが、どれだけサプライズなのかよくわからん。
日本の政治家に例えるとどんな感じ?

佐藤ゆかりや片山さつきを幹事長にしたようなもん?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:29:08 ID:qlyAwkU+
>>649
はぁ?
メジャーだよ。
ラスムッセンの調査でも主要論点のひとつとして取り上げられている。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:30:00 ID:f0ngOo9O
顔はあれだが心はパットブキャナン。
ゴアの恨みを果たさねば。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:30:02 ID:qlyAwkU+
オバマ支持者は人間的に問題がある人ばかり。
リベラルで宗教心がなく、怠け者で、倫理観に欠ける。
オバマが当選したらアメリカは終わりだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:30:56 ID:JUkSKkvQ
>>651
「日本で」で書き忘れた。
で、>>596は市民権を持ってると言いたいんだなw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:34:08 ID:JUkSKkvQ
>>653
でも、共和党の価値観をわざわざ見本にして
歴史と文化も違う日本に取り入れるのは無理があるw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:44:16 ID:f0ngOo9O
>>654
596だけどあれは自殺だから何言ってもむだなんだよ。
中絶禁止ばかりこだわるくせに人には自殺しろって何年も言ってる、心に重い病を負った人なんだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:59:59 ID:Ewi0WUkU
オバマは眉間にシワを寄せながら陰険に演説するのが悪魔チックで受け付けない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:21:57 ID:yeavoVaY
退役軍人・保守女VS黒人・重鎮白人
面白いな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:22:27 ID:tPmBbA5W
ペイリンて、上に4人子どもがいて、40過ぎて、
知事初当選一年目に5人目を妊娠って
ちょっと計画性無さ過ぎじゃないか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:25:15 ID:aGziImya
子宝っていうぐらいだからいいじゃない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:25:26 ID:pyeNNWgU
神様からの授かり物を計画するなんて!

って向こうの奴は本気で言うからなぁ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:27:56 ID:mOlVcWwy
統一教会に何言っても無駄だわな。

>>659
神の恩寵に「計画」なんて思い上がりだというのが彼女の立場だから。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:43:58 ID:gLsS6XlC
オバマスピーチをすっ飛ばした成果は大きい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:44:20 ID:MivmcOcJ
44歳で妊娠してそれがダウン症って
プロライフの踏み絵みたいな人生だなあ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:49:10 ID:yfNqwvFU
>>664
神というか宿命から選ばれた女性なんでないの?
乗り越えたハードルが高いひとほど、高みに駆け上がれるつうか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:51:19 ID:eTL9PXHJ
オバマさんがだんだん頼もしく見えてくる件
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:53:53 ID:ZShyaFZn
>>665
そこまで言うとさすがに引くわ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:56:56 ID:JUkSKkvQ
もともと日本古来の性風俗が夜這い・混浴・性器崇拝・お小姓・間引きと
かなり緩い。
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%C6%FC%CB%DC%BF%CD%A4%CE%C0%AD%C0%B8%B3%E8
何も先祖がえりしたりリベラルの思想に習う必要もないが
かといって純潔なんて本来の日本人にもっと馴染めない。
こういう福音派の価値観の形を変えたような宗教観や倫理観とやらに
いちいち配慮しなけりゃいけない社会というのは難儀なものだ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:08:50 ID:IfujNfnz
今の時代は注目を集めることが重要。マケイン陣営は成功したのだよ。オバマは
ペイリンに経験不足攻撃をかけているが自分に跳ね返るだけだ。副より正が経験
不足のほうがヤバイ。アホな糞ニグロ!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:09:40 ID:eh6cnjbl
ダメだ。副選びはオバマの完敗だ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:12:48 ID:JUkSKkvQ
宗教観倫理観を重んずるくせに、「ニグロ」だとよ。
だから傍目から見ても異様なんだよこういう連中はw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:13:57 ID:IfujNfnz
外交通、オバマ氏補完 民主・副大統領候補のバイデン氏

【スプリングフィールド(米イリノイ州)=小村田義之】米大統領選で民
主党の候補者指名が確定しているバラク・オバマ上院議員(47)は米中
部時間23日未明(日本時間同日午後)、副大統領候補にジョセフ(ジョー)
・バイデン上院議員(65)を選んだと発表した。上院外交委員長を務める
民主党の重鎮で、外交・安全保障の経験不足を指摘されてきたオバマ氏の
「弱点」を補完する狙いとみられる。

http://www.asahi.com/international/update/0823/TKY200808230214.html?ref=reca

補完しなければならないオバマが・・・・

「外交経験ゼロ」と攻撃=ペイリン氏起用でオバマ陣営

 【ワシントン29日時事】米民主党のオバマ大統領候補の陣営は29日、
共和党の大統領候補に確定しているマケイン上院議員が副大統領候補にペ
イリン・アラスカ州知事を起用したことについて、「外交経験ゼロで人口
9000人の町の元市長を、すぐにでも大統領になる可能性のある地位に
置いた」と非難した。(2008/08/30-11:54)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int

ペイリンを経験不足と攻撃する矛盾w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:17:25 ID:IfujNfnz
米共和党:マケイン氏とペイリン氏 オハイオ州で演説

 【デンバー(米西部コロラド州)及川正也】米共和党の大統領候補
に内定しているジョン・マケイン上院議員(72)は29日、副大統
領候補に選んだアラスカ州女性知事、サラ・ペイリン氏(44)とと
もに激戦のオハイオ州で演説した。「『自分が第一、国は二の次』と
いうワシントンの旧弊政治を打破するために協力してくれる」とペイ
リン氏の清新なイメージを強調。同氏も女性の強みを押し出し、民主
党に対抗して超党派の支持拡大を目指す考えを示した。
 「ヒラリーは天井のガラスにひびを入れたが、私たちはガラスを打
ち破ってみせる」
 ペイリン氏は29日の演説できっぱりと言ってみせた。民主党の大
統領候補に指名されたバラク・オバマ上院議員(47)を相手に、女
性初の大統領候補を目指して予備選で戦い、敗れたヒラリー・クリン
トン上院議員(60)を強く意識した発言だ。
 民主党は28日に閉幕した全国大会でオバマ、クリントン両氏の和
解を演出したが、クリントン氏の熱烈な支持者の中には反オバマ感情
がくすぶり続けている。マケイン氏の女性副大統領候補の起用には、
党内亀裂の修復を最大の課題とする民主党を揺さぶる狙いがある。
 ペイリン氏はさらに「政治は利益を争ったり、政党同士がぶつかり
合うゲームではない。すべての政党と無党派に改革のメッセージを伝
えたい」と述べ、「改革」を掲げるオバマ氏への対抗意識をむき出し
にした。
 一方、オバマ氏は副大統領候補に上院外交委員長のジョゼフ・バイ
デン上院議員(65)を起用している。バイデン、ペイリンの両党副
大統領候補は10月2日にミズーリ州で討論会を行う。
【関連記事】

http://mainichi.jp/select/world/news/20080830k0000e030045000c.html

バイデンじゃねー?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:23:24 ID:IfujNfnz
今一つ乗り気でなかった宗教保守派の支援が全面的になるな。マシーンの始動開始だ!オバマ惨敗のヨカーン!(笑)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:25:50 ID:AzrGem40
RCP見ると、保守系からも「大丈夫かよオイ」って感じみたいだなあ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:28:40 ID:IfujNfnz
副大統領候補に女性知事 マケイン氏、サプライズ人事で勝負

 【コロラド州デンバー=丸谷浩史】米大統領選で共和党のマケイン上
院議員が副大統領候補にペイリン・アラスカ州知事(44)を選んだのは
、若手女性の起用で清新さを印象づけ、女性層などに支持を広げる狙い
がある。政策的にもペイリン氏は保守派で、マケイン氏が弱点とする党
内基盤の弱さを補強する効果も見込める。マケイン氏は賭けの要素もあ
る「攻めの人事」で勝負に出た。
 「ダークホース」「意外な人事」。29日、ペイリン氏の副大統領候補
起用を米メディアは意外感をもって伝えた。ヒューレット・パッカード
(HP)の最高経営責任者(CEO)を務めたカーリー・フィオリーナ
氏とともに、一部で女性候補としてペイリン氏の名前は取りざたされた
ものの、ロムニー前マサチューセッツ州知事らが有力視されていたからだ。
 2大政党の女性の副大統領候補は、1984年に民主党のモンデール氏がフ
ェラーロ下院議員を指名して以来2人目。 (09:29)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080830AT2M2903O29082008.html

初の女性副大統領への期待が高まるな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:30:44 ID:JUkSKkvQ
あ、IfujNfnzって似非夜勤だったのかw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:31:34 ID:aGziImya
まぁそりゃいきなりサラ・ペイリンといわれてもWHO?となるだろ
共和党のストラテジストだったりとかだったらああ彼女は行政経験もあって評価されて良い業績があるといえるだろうけど
そうではない共和党支持者や保守派の人間も仲間なのかというところまでは理解できてもそこまでの認識をするにはまだ時間が経ってなさ過ぎる
なにせ今日でてきたばっかりで各方面に驚きを持って向かい入れられてるんだから
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:34:03 ID:gLsS6XlC
小泉の参謀・飯島勲が選対なら、間違いなくサラ・ペイリンだったろう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:48:47 ID:vwMfnR8J
これからあと2ヶ月、民主党側はオバマで団結して戦って行くイメージが出来るが
共和党側は離反が多そうだな。まぁ、マケインに決まった時点で、そういう流れで
はあったんだが。オバマが右に寄って行き、共和党側の一部を取り込んで終わり。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:55:15 ID:zt+rQoCH
並んだ姿は、老人と付き添い看護婦だな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:56:43 ID:IfujNfnz
と悔しいオバマニアの泣きながらの願望でした。(苦笑)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:57:50 ID:IfujNfnz
オバマとバイデンは並んだ姿が農園主と黒人奴隷w
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:00:12 ID:yGVHlFD5
( ゚∀゚)o彡゚マケイン!マケイン!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:07:37 ID:l4uvbVRG
オバマ・バイデンが並んで立つと長身で押し出しがいいからな。
一緒に並んだら貧相だよな。微笑ましい感じはするがw

大統領選って、見た目も結構大事なんじゃねえの。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:12:59 ID:JUkSKkvQ
まだ中の人がどういう毛色かも見えない状態だから手強いとしかいいようないね。
人間ポッと出のときは訳がわからないままイケイケでやれば何とかなるが
徐々に実態が分かってくるとなると身動きがとりにくくなる。
安倍が抜擢されたときとかネトウヨが台頭しだしたときの空気もそんな感じだな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:16:12 ID:gLsS6XlC
バイデンVSペイリンは勝負あった。 ペイリンの圧勝だ
これからいよいよマケイン対オバマの仁義なき闘いが最終ステージに
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:21:14 ID:l4uvbVRG
オバマはもう一つ不安だってイメージを帳消しにしてしまったほどのサプライズw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:24:15 ID:gLsS6XlC
すでにテレビ各局はペイリン>グスタフ>オバマ 過去の人だなオバマは
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:27:39 ID:glUKRnfy
オバマ陣営の経験不足攻撃って 必ず跳ね変えてくるよな
いまのうちはペイリンのボロが出るまで黙っておいたほうがいいのでは
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:39:07 ID:gLsS6XlC
そりゃ政治記者はガッカリだとおもうよ

4年かけて有望な議員さんを接待し続けてきたのにさ
ふたを開けてみたらアラスカだってwだれもパイプないじゃん
一番乗りの報道もCNBCの記者だろ、政治部赤っ恥w

そういう恨みがニュースの記事ににじみ出ることも頭に入れておいたほうがいい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:40:20 ID:lcEtEfbh
アメリカに済んだ経験があればわかるけど、
オバマの演説はちょっと引く。
黒人独特の気持ち悪さ満載。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:41:22 ID:l4uvbVRG
早速、ABCのヘッドラインw

Brilliant Pick or Dan Quayle in a Dress?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:48:33 ID:l4uvbVRG
>>690
様子見だろうけどね。

ただマケイン陣営は例の「Not Ready to Lead」のAdは打てなくなるな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:51:04 ID:0sh69WtX
米共和党副大統領候補にアラスカ州の女性知事、44歳ペイリン氏(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aQJb_2j.Kcvc&refer=jp_japan
マケイン候補はオハイオ州デイトンで1万5000人の聴衆を前に演説し、「わたしが国益
よりも私益を優先する古いワシントン政治と闘う上で、ペイリン知事はまさに必要な人物だ」と話した。

2006年の選挙でペイリン氏は汚職疑惑に揺れるアラスカ州政府の改革を訴えて、
現職の共和党知事を破り、知事に就任した。

  ペイリン氏はマケイン候補から紹介された後、「わたしは知事として、一部の利益
グループやロビイスト、大手石油企業などによる古い政治に対して立ち上がった。
選ばれることは大きな挑戦を伴う。わたしは最善を尽くすことを約束する」と表明した。

  女性が主要政党の副大統領候補に選ばれたのは、1984年にフェラーロ
下院議員が民主党から選ばれて以来、2人目。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:11:30 ID:aP19qgIh
>>693
ダン・クエールってなんでこんなに長くアレコレ言われるんだろうな
湾岸戦争の時の陣頭指揮含めて、ホワイトハウスの中で良く動いた
副大統領だと思うが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:13:06 ID:pyeNNWgU
>>696
ポテトがそれだけインパクトあったんだろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:14:20 ID:IfujNfnz
今、怪気炎上げているここのブサヨ、オバマニアも共和党大会後にはトンズラ
かって恐る恐るスレを見て地団駄踏んで悔しがるのは明らか。今のうちに発言
をロムッておいて後で笑いものにして楽しもうと思ってます。(笑)

ドデカい駄法螺頼みますよ!オバマニア君!(ニヤリ)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:15:28 ID:2j6pbNjA
>>696
共和党内でも、クエールはちょっと、と思われてるからじゃね?
その後、党内の大統領候補選びでも全然パッとしなかったみたいだし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:17:25 ID:o6I2pbl2
クエールなんてアホな副大統領の別名みたいなもんだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:23:02 ID:f0ngOo9O
ペイリンに汚職疑惑があるって聴いた気がするんだけど誰か知らない?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:23:20 ID:0sh69WtX
8月米消費者マインド指数:63.0に上昇、現在の景況感は低下(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=aTv9uyvPuUCc&refer=jp_economies
8月のシカゴ購買部協会景況指数:57.9に上昇、雇用は40割れ(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=arIjdJi5h1xs&refer=jp_top_world_news
8月のユーロ圏景況感:88.8に低下−インフレは3.8%に鈍化(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=axt8J12ELLhI&refer=jp_economies
7月米個人消費:前月比0.2%増に減速、実質は2カ月連続減少(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=ax80tNJ__L.o&refer=jp_economies
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:24:34 ID:0sh69WtX
>>702
誤爆
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:25:26 ID:KPn9fH6E
ダン・クエールなんて、日本のエロ拓に比べれば遥かにマシなのに
バカ政治家の代名詞的に扱われるようになって、ちと可哀相
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:30:07 ID:ROJvhwun
組み合わせとしてはまさにどっこいどっこいなんじゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:30:34 ID:ma+E/VcU
>>633
そりゃレーガン対モンデールの対決だからで、今回には当てはまらないだろ。

日本で言えば小泉に鉄仮面・岡田が挑むようなもので、誰がRMでも結果は変わらん

>>696
副大統領でイグノーベル賞貰ったのが彼の最大で唯一の功績
ブッシュもアホは承知で起用したんだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:30:41 ID:iynObWYh
>>701
州の人事問題かな?
ペイリンの姉だか妹の元ダンナが、州警察にいて、7月に罷免されてるんだけど
その人が、ペイリンが家族内のトラブルを理由に権力を行使したと訴えて
州議会が調査中らしい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:33:01 ID:0sh69WtX
TV中継演説でオバマ氏“新記録”
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080830042.html
米主要テレビの放送で視聴したのは3840万人
ニールセン社によると、党大会の演説としては史上最多の視聴者数とみられる。

今回の調査はビデオ録画も対象となるなど手法が過去2回と若干異なる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:35:15 ID:o6I2pbl2
>>701
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Alaska_Public_Safety_Commissioner_dismissal
親族のために口利きをした職権乱用疑惑がある
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:42:34 ID:JUkSKkvQ
オバマ氏、マケイン氏を8ポイントリード 世論調査
http://www.asahi.com/international/update/0830/TKY200808300143.html

共和党は後出しじゃんけんやってんだから、
この状況くらいすぐ捻じ伏せられるよね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:45:57 ID:JUkSKkvQ
>>702
明らかに市況2の住人だなフレンド
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:54:11 ID:aP19qgIh
>>707
>ペイリンの姉だか妹の元ダンナが、州警察にいて、7月に罷免されてるんだけど
>その人が、ペイリンが家族内のトラブルを理由に権力を行使したと訴えて
>州議会が調査中らしい

妹の元旦那でしょ。離婚したら罷免されたって
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:55:30 ID:AzrGem40
http://www.realclearpolitics.com/epolls/maps/obama_vs_mccain/

バージニアとノースカロライナは共和党の鉄板だと思っていたけど
何があったの
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:59:37 ID:JUkSKkvQ
あ、そういうことか。
州議会調査は民主党主導でやってるそうだから
行方を左右するかもしれんな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:06:47 ID:f0ngOo9O
皆さんありがとう。
サラさんて家族思いなんですね。さすがプロライフ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:12:57 ID:12EetO+0
>>586
模範的なconservativeじゃないかw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:15:54 ID:tUsN8HL8
>>710 御祝儀相場ですね。 共和党大会が終わってからの支持率に注目したい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:18:11 ID:JUkSKkvQ
共和党マケイン、副大統領候補にアラスカ州の女性知事サラ・ペイリンを指名

共和党副大統領候補サラ・ペイリン(NYタイムズ紙)
マケイン陣営が今年最大のサプライズを仕掛けた。サラ・ペイリンって誰??
という話題で今後1週間ほど米メディアは盛り上がるだろう。しかも来週は
共和党全国大会。オバマの『変革』イメージがあっという間に色褪せてしま
うだろう。・・・ちなみにサラ・ペイリンという人は、44歳で知事2年目の
保守派クリスチャンで、NRA(全米ライフル協会)会員。5人の子を持つ母で、
18歳の長男は陸軍歩兵旅団に所属し9月からイラクに派遣される予定。アイ
ダホ生まれのアラスカ育ち。1984年アラスカ州ワシラのミスコンテスト女王、
同年アラスカ州美女コンテスト2位。ポスト紙によれば、民主党側は現在必
死に彼女の過去を洗っている最中とのこと。ポスト紙、タイムズ紙ともに、
サラ・ペイリンを副大統領に選択したことの最大の代償として、マケイン陣
営がオバマを批判する際に言った「経験不足」という言葉がそのまま当て嵌
まるという問題を指摘している。また、アラスカ州といえば、共和党の大物
上院議員で同州選出のテッド・スティーブンスが汚職で起訴されたばかり。

共和党全国大会、ハリケーンで延期の恐れ
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:23:16 ID:ypTX3e2y
共和党副大統領候補ペイリン氏、「改革者」と「保守派」の顔 (読売新聞)

【デイトン(米オハイオ州)=黒瀬悦成】米共和党の大統領候補
指名が確定しているジョン・マケイン上院議員(72)が29日
、副大統領候補にアラスカ州の女性知事サラ・ペイリン氏(44)
の起用を発表したことで、大統領選は民主、共和両党の正副大統
領候補が出そろい、11月の本選に向け選挙戦が本格化する。
  彗星 ( すいせい ) のように中央政界に登場したペイリン氏の
売り物は、女性の政治進出を体現する「改革者」と、イラク戦争
の完遂などを支持する「保守派」としての二つの顔だ。
 ペイリン氏の起用は、オハイオ州デイトンの室内競技場での選
挙集会で、マケイン氏自身が発表した。女性の副大統領候補は共
和党としては初めてだ。
 夫と4人の子供と一緒に登壇したペイリン氏はまず、家族を紹
介し、この日姿がなかった長男に言及。「昨年9月11日に陸軍
に入隊し、今年9月11日に歩兵としてイラクに派遣される」と
明かし、「私たち夫婦は長男と、軍人として国につくしている全
員を誇りに思う」と述べると、「USA!」の大合唱を浴びた。
 アラスカ州知事として同州兵部隊の最高司令官を務めるほか、
キリスト教徒として人工妊娠中絶や同性婚に反対する「宗教・社
会保守」でもあるペイリン氏は、共和党保守派から早くも熱い支
持を集めている。
 保守政界に強い影響力のある政治団体「全米保守連合」のデビ
ッド・キーン会長は、ペイリン氏の起用を「朗報」とし、「今後
は保守派のマケイン陣営への支持が加速化する」と予測した。
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20080830_yol_oyt1t00408/
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:25:21 ID:JUkSKkvQ
804 名前:X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y [北九州市の新しい中心地・東小倉 East-Kokura の創生] 投稿日:2008/03/09(日) 13:48:31 ID:Gi8j58sq
(中略)

>大統領選であまりにも国民皆保険制度導入が目立って、サブプライムローンの問題を使って、所得
>の少ない者を保護するのはいかがなものかという視点から社会保険完全民営化論者が出てきそう
>な悪寒がする。

共和党宗教右派ぐらいだな、そんなキチガイみたいなコトを言うのは。

つーか共和党から出て行けw




あれだけ馬鹿にしていた宗教右派にすがりつく夜肉アワレw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:26:01 ID:ypTX3e2y
 ペイリン氏の演説で注目されたのは、民主党の候補指名争い
で敗れたヒラリー・クリントン上院議員(60)と、1984
年大統領選で民主党副大統領候補だったジェラルディン・フェ
ラーロ氏を称賛したことだ。
 ペイリン氏は、「彼女たちがいなければ今の私はなかった」
とした上で、「米国の女性の戦いは終わっていない。今回こそ
ガラスの天井を破ることが出来る」と強調。その裏には、バラ
ク・オバマ上院議員(47)が民主党候補となり、失望感を強
めるクリントン支持層を引き込もうとする、女性政治家として
のしたたかな計算もうかがえる。

 ◆ヒラリー氏も祝福◆

 クリントン氏は超党派の立場から、「ペイリン知事の副大統
領候補指名は歴史的な出来事で、皆誇りに思うべきだ。彼女と
マケイン氏を祝福する」との声明を出したが、民主党内ではペ
イリン氏がにわかに脚光を浴びたことに対する危機感は強い。

 オバマ陣営の広報担当者は「マケイン氏は、外交経験が全く
ない人口9000人の市の元市長を副大統領候補に選んだ」と
声明を発表し、早速ペイリン氏の経験不足を強く批判した。

いいぞ!ヒラリ票を全部分捕れ!!!ペイリン現象なんて言葉も出来るかも?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:27:14 ID:ypTX3e2y
クリントン氏は超党派の立場から、「ペイリン知事の副大統
領候補指名は歴史的な出来事で、皆誇りに思うべきだ。彼女と
マケイン氏を祝福する」との声明を出したが、民主党内ではペ
イリン氏がにわかに脚光を浴びたことに対する危機感は強い。

大笑い!!!
723熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/30(土) 16:28:10 ID:DxKUSce9

単なる直感だが、目立つ副大統領候補を選んだのはマケインの大失策くさいな。
オバマのベルリン演説なみの失策のような気がする。
人選というより目立つ人を選んではいけないのではないかと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:30:11 ID:ypTX3e2y
>目立つ人を選んではいけないのではないかと。

じゃあオバマを選んだ民主党は大失敗だったな!(笑)
725熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/30(土) 16:31:38 ID:DxKUSce9
>>724

大統領候補は目立てば目立つほどいいんだよ。
もっといえばキャラが立ってるとかスター性があればあるほどいい。

そのためにも副大統領候補は目立たない方がいいということがある。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:32:17 ID:JUkSKkvQ
どうやら主役より目立つ脇役、という意図を理解してないらしい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:32:44 ID:ypTX3e2y
石油業界と密接な関係=経済政策でマケイン氏を補完−共和・副大統領候補 (時事通信)

 【ワシントン30日時事】米共和党の大統領候補に確定しているマケイン上院議員(72)
が29日、副大統領候補に指名した女性のペイリン・アラスカ州知事(44)は石油会社との
関係が深く、マケイン氏のエネルギー政策で中心的役割を担う見込みだ。また、行政運営の経
験を生かし減税や医療制度改革を中心に、経済に疎いとされるマケイン氏を補完することにな
りそうだ。 

http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/080830jijiX002/

今、アメリカはペイリン一色。オバマの歴史的演説は一日しかもたなかったw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:34:33 ID:ROJvhwun
万一旗色が悪くなったら産休とらせればいいから
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:35:10 ID:jvHSrxCC
それでもしかし副大統領候補に置けるほどの人物なのだろうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:37:48 ID:JUkSKkvQ
また宗教右派が再び狂喜すれば
ブッシュ政権のデジャヴというオバマサイドのキャンペーンにはまり
中間層に影響するという諸刃の剣。
イラク政策に関しても慎重なコメントが求められるだろう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:37:52 ID:K+/FcaBg
ペイリンって避妊厳禁なほどの宗教保守なん?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:39:42 ID:YBibSly6
ざっと見てみるとサヨのペイリンを小さく扱おうと必死さが見えるな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:42:01 ID:JUkSKkvQ
つうか向こうの論評はRiskyやTerribleなぞもっと酷いもんがあるぞw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:44:34 ID:JUkSKkvQ
いわばバカウヨのほうがいきなり黒船が来て必死にヨイショしてるだけだろうw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:47:42 ID:AmeBGlZC
Sen. Clinton herself released a statement saying "we all should be proud of Governor Sarah Palin's historic nomination,"
but continued that her policies "would take America in the wrong direction."
http://online.wsj.com/public/article/SB121993453813079803.html?mod=special_page_campaign2008_topbox

ヒラリーは、ペイリンを女性として祝福したあと、彼女のことを「アメリカを間違った方向に導くだろう」と言った。
そりゃそうだ。
いくらオバマが憎くても、ガッチガチのプロライフなんか認めたら
信者にも見捨てられて政治生命終りだろ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:51:32 ID:f0ngOo9O
サラもテリブル。
グスタフもテリブル。
上陸予定日のシュワちゃんの失言もテリブル。何しろシュワちゃんの亡くなったお父さんの名はグスタフ。

共和党関係者も大変だ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:53:37 ID:12EetO+0
>>731
evangelical, NRAの会員
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:54:59 ID:c5mS4ATb
サラ・ペイリン、、、
思いっきりユダヤ人っぽい名前だな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:57:29 ID:JUkSKkvQ
親のどっちかアラスカ原住民の血引いてるらしいぞ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:58:07 ID:lHSl6DvQ
オバマ陣営は表向き理想をかかげながら
水面下では現実的な効果がえられるように画策している。
対ヒラリー戦での票読みも着実で、相当な賢さだと思う。
ブッシュのスタッフ並みに機能している選挙ブレーンが動いているよ。

オバマは大会の演説で石油依存からの脱却をいち早く打ち出している。
アメリカでもプリウスが売れまくっている状況からいって、
ミドルクラスの大多数が描く希望のもてる未来像とだぶらせている。
ペイリンがいくら一時的に目立って、地元には根ざしていても、
オバマ本やオバマガール以上の一大キャンペーンをアメリカ中で
展開するのはまだこれからの話。全国区の大ヒット商品を凌駕する
のって大変なことだよ。それまで投じた広告が浸透していて、
オバマの少し前の爆発的な人気があったわけで。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:58:24 ID:c5mS4ATb
でも、サラってヨーロッパじゃユダヤ人しかつけない名前だぞ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:02:35 ID:YBibSly6
>>733
民主支持のNYTがRiskyと書くのは勝負手に出られたって感じだろ。
副でないのが政治経験の浅い黒人というのもリスク。

>>734
もともと副大統領候補にはオバマに対抗ということで、知事になったばかりの30台インド系
のジンダルが上がってたくらいで40台白人女性というのはそんなに驚くほどでもない。
オバマが余りにも守りの人選をして、マケインも守りでいくかなという空気のところで勝負に
でたことがサプライズ。

>>741
ユダヤがオバマから離れつつあるから、ユダヤ系だとしたらそこも考えたのかも?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:04:11 ID:jvHSrxCC
>>555
プーチンが反イスラエルなんて妄言を吐くのは似非陰謀論者に洗脳されたキチガイだけ

ここ最近やたらユダヤ陰謀論が騒がれてるわけだけど、
みなさんインターネッツのおかげで真実が知れてよかったですね(笑)
744743 :2008/08/30(土) 17:06:09 ID:jvHSrxCC
スレまちがえた
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:10:43 ID:lHSl6DvQ
つまり、急造の製品がipodに対抗する場合は
よほどその新製品が圧倒的な性能をもっていないと、
へーおもしろそうなのが今度出てきたなで終わる。

もっともオバマとの直接の比較対象はマケインでも
あるわけだが。
マケイン自体がどうでもいい存在にならないようにしないと、
せっかくメディアに露出してもペイリンばかりに目がいって
しまうぞ。
ペイリンへの負担のかけ方をどうふうに調整したらいいか
苦心すると思う。周りがペイリンにちょっとあきてきたころに、
マケインのキャラクターでラストスパートする戦略だろうか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:10:59 ID:pVymS1Oc
>>729
経歴見る限り、民主党の大統領候補より、よっぽど政治経験豊富なようですが?w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:12:53 ID:ypTX3e2y
ブサヨの自演が激しくなってまいりました。(笑)コテハン=携帯厨。まあ、9月半ばにはトンズラだろ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:14:49 ID:HzNICTsi
ドジンがホワイトハウスに住むって悪い冗談だな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:16:22 ID:lHSl6DvQ
>>764
アラスカではそうかもしれないが。
アメリカ全土の顔としてはオバマの方がずっと定着している。
ブッシュも最初頼りなかったが、やはり名前だけはもともと
知れ渡っていたので地道な強さがあった。
といっても今回は副大統領なので、どう転ぶか展開しだいだ。
副大統領ならこんな感じでいいじゃん、あるいは、
さすがに大統領にはもっと期待したいとか反応も様ざまあるのかな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:16:35 ID:ypTX3e2y
ブサヨの泣き顔見てーーーーーーーー!!!!もう直ぐだな?(笑)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:17:08 ID:lHSl6DvQ
>>749
>>746の間違い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:19:40 ID:JUkSKkvQ
>>742
NYTのレッテル貼りで済むと思ってるところがなんともまだお目出度いね。
それよりも話題と経歴先行で何を勝負してるのかすらまだ分からない。
今はまだハッタリでやっていけるだろうが
曲がりなりにもこの2年かけてオバマは揉まれ勝ち抜いている。

McCain's Dangerous Folly - Peter Scoblic, The New Republic
Palin is Brilliant, but Risky, VP Choice - Ed Rollins, CNN

>マケインも守りでいくかなという空気のところ

まあ守りでいくと勝てないと見たんだろうね。後出しじゃんけんだもんそれくらいあってもいい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:20:26 ID:lHSl6DvQ
ペイリンの人選が本当に効果てきめんなら、
もうどっちの党の陣営も苦笑するしかないんじゃないか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:20:40 ID:ypTX3e2y
ID:lHSl6DvQ

コイツはオバマニア。(笑)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:22:44 ID:lHSl6DvQ
>>754
オレはマケインでもいいが4年後にヒラリーはなしにしてもらいたい。
もしマケインが選挙で勝てば長生きしてもらいたいものだ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:23:04 ID:JUkSKkvQ
>>754
そんなヤケクソにならず虚心坦懐にレスしなさい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:25:16 ID:JUkSKkvQ
>>746
まあミスコン足がかりによくがんばってるほうだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:31:35 ID:lHSl6DvQ
マケインもオバマもどちらにも魅力は感じる。
副大統領候補もそれぞれ、なかなかの好人物とみた。
オバマのエネルギー政策の方が長い目でみたとき、
日本の経済的な負担は軽減されると思う。
それに民主党のなかではまだ日本に好意的
(というかフェア)なので、オバマでダメなら
共和党にかわってもらえばいい。
もし共和党が延命するようだと、次の民主党候補が
誰だか分からなくなってしまうのでそこを危惧する。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:37:42 ID:lHSl6DvQ
オバマに暗殺の可能性があっても
通常はマケインの方に身体の不安はつきまとう。
なんで副大統領候補はマケイン側の方が
大統領に近いかもしれない。
どちらにしろオバマは、ヒラリーに勝った時点で
よくやってくれたと感じた。
底力なしでは成しえなかったことで、上辺だけの
人間だとはいえない。そんなことをいっていたら
日本の政治家はどうなるんだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:38:15 ID:JUkSKkvQ
何より彼女の最大の強みは2ヶ月前に突如表舞台に出て箔がつけられること。
かつてのゲリー・ハートやハワード・ディーン、フレッド・トンプソンが立候補したての頃も
かなりマニアックにもてはやされたわけからな。
たとえそれなりに経験があったとしてもはじめから大統領選に出て勝ち抜けたかどうかは
今のところ疑問符がつく。
是非そのうがった疑念を払拭していただきたいですな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:42:19 ID:ypTX3e2y
ニグロ以外なら誰でもいいぜ!俺はw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:53:48 ID:w/tI7kZO
バイデンがディベートでゴアの二の舞をやらないといいが。

しかし本選挙2か月前にまったく無名の新人を出して来るというのは
どうなのかな。
粗が見えないまま本選挙まで突っ走れればいいが
粗が一度出ると、挽回するのが難しいからな。
特に今は、遊説先のちょっとした失敗でも速攻でYUTUBEにアップされてしまう時代だから。
763熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/30(土) 17:55:48 ID:DxKUSce9

マケインが仕掛けないと勝てない状況を考えれば
ペイリンの人事自体が全体の戦略上誤りとも言い切れない。

僅差で負けるよりは大敗か逆転のギャンブルをした方が絶対に正しい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:56:06 ID:YBibSly6
>>752
>McCain's Dangerous Folly - Peter Scoblic, The New Republic
>Palin is Brilliant, but Risky, VP Choice - Ed Rollins, CNN

両方読んでみたけどリベラル派のPeter ScoblicのPalin批判と、保守派のEd Rollinsの
PalinもObamaも良い候補だという持ちあげかたが対照的だったな。

確かにPeter Scoblicの指摘は正しく、今後の選挙戦では最高司令官としての適正が
争点になってくだろうね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:00:22 ID:FvjrOEK8
マケインは手堅く守りながら、オバマの失点に食いついたほうがいいと思うけどなあ

予想外の奇襲に出たね

共和党大会はどういう感じになるのかな
オバマ攻撃のネガティブ路線か
マケイン称賛のポジティブ路線か

共和党執行部は前者、マケインは後者を望んでいそう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:01:26 ID:lHSl6DvQ
>>762
その点であえて馬鹿正直なバイデンを副大統領候補にすえて、
もともとこんなやつと釘をさしておけるんだろうな。
ブッシュ、マケイン、ペイリンと人柄はいいので、
人格否定をせずに政策の負の部分がもたらす不利益について
警鐘をとなえていくのだろうか。
あえて口では言わないでも、メディアに代弁してもらったり、
何となく有権者が感じる部分もあるだろうし。
767名無し:2008/08/30(土) 18:23:16 ID:5/pjnBGy
早くもマケインに悪影響が出るテキサスの隣の州がブルーに変わった。多くの共和党州が激戦になってきた女性副大統領候補は以前ぼろ負けした前歴があるマケインは勝負を捨てている。ヒラリーの女性票の受け皿にはなる可能性はない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:23:51 ID:ZEHXG3mg
アメリカ人は
白人のボス、マイノリティーのサブなら許すが
ニグロのボス、白人のサブは許さない

マケインの勝ちだな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:27:02 ID:mmH6Pthh
Aグロがボスは永遠にないだろう。
最初から分かりきってることだろ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:35:34 ID:JUkSKkvQ
ケツに蒙古班あるくせに名誉白人気取りはそれくらいにしとけよw

>>624はCNNネット投票
http://www.freerepublic.com/focus/f-news/2070942/posts2

まだ一部の保守層にしか訴求しないかも知れないね
なんせ知名度がないから
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:40:33 ID:JUkSKkvQ
まあ所詮ネット投票だからという余地はあるからこんなもんだね。
http://edition.cnn.com/
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:53:14 ID:ma+E/VcU
>>762
マケインはバイデンがペイリンを叩きのめして高慢な顔をしてくれるのを狙っている

片田舎の新人政治家ペイリンがワシントン歴35年のバイデンを打ち負かすなど誰も考えてない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:55:24 ID:AzrGem40
ネット投票はリベラル寄りになるのがデフォ。

とはいうものの、ロムニーやポーレンティーだったら
ここまで極端には出ない気がする。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:58:53 ID:JUkSKkvQ
リベラルというよりまず若年層がウィークポイント
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:00:12 ID:lHSl6DvQ
>>772
バイデンも温厚な庶民派タイプだからな。
おもしろみはなく不器用なぶん信頼が厚い。
ただ、政策的な対立、争点に関しては容赦なく突いてくると思う。
あとはペイリンがかわいそうだと思われるか、
ちょっともの足りないと思われるかで印象はかわってくるか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:00:21 ID:qlyAwkU+
>>770
アメリカでCNNがどうみられてるか、知ってるだろ?
コミュニスト・ニュース・ネットワークだぜww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:01:58 ID:JUkSKkvQ
まあ極右のFOXも共和党にシビアな調査結果叩くけどなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:01:59 ID:RPbyXRAJ
ポーレンティがよかったな・・・・。

意外と厳しい状況だったみたいだね。だから、賭けにでたんだろう。


779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:03:56 ID:qlyAwkU+
FOXは中道右派だ。
極右はラジオだけ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:04:57 ID:RPbyXRAJ
まぁ、FOXはここ最近低下傾向だからな。
一時抜いたけれど。

781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:10:36 ID:JUkSKkvQ
>>779

なんだそりゃ。あそこは"FIX NEWS"といわれてるくらいだ。
まるで珍虱党員が「俺たちは中道右翼」とほざいてるのと同じじゃねえかよw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:11:05 ID:f0ngOo9O
コアなヒラリーサポーターは、サラと分かってすぐにウェブで検索。
あまりにヒラリーと立場が違い、少し前までヒラリーを否定していたことを知り激怒。
すぐにブログに馬鹿にするなと書きまくり。
ヒラリーサポーターを甘く見ると恐いよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:13:16 ID:B1BBQ39W
  副大統領候補ディベートで外交、国際問題、軍事に無知をさらけ出し、
息子がイラクにいることばかり繰り返してひんしゅくを買うペイリン。(予想1)

相手が無知なのを知ってるくせに、若いきれいな女性なので、つい
ディベートでつっこみが甘くなってひんしゅくを買うバイデン。(予想2)

副大統領候補ディベートで外交、国際問題、軍事に豊富な知識を見せ、
鋭くバイデンに切り込んで喝采を浴びるペイリン。(穴馬)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:17:54 ID:4eZuZp9+
ヒラリー信者は、ポッと出の若造のオバマがミーハー人気に支えられて、
ヒラリーを蹴落としたことに腹を立てている。
そういう層はポッと出の若い女には投票しない。
むしろマケインを見損なったと思うだろう。

マケインの狙いは、なんとか自分のリベラル色を消して、
福音主義者に投票してもらうこと。
それにつきる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:20:33 ID:9jLdvtOQ
マケインぽいな
あの副大統領はいいよ
次の女性大統領として見込みありだろな

786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:23:17 ID:g0cxJszh
なかなかしっかり喋ってたな皿@NHK
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:24:34 ID:B1BBQ39W
ヒラリーは運がなかったね。10年早く生まれすぎた。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:28:12 ID:aAqkFfp5
>>771
Quickvote
Who is the stronger U.S. vice presidential choice?
Joe Biden 74% 2357
Sarah Palin 26% 825
Total Votes: 3182

read related article ≫This is not a scientific poll
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:31:38 ID:aAqkFfp5
Is Alaska Governor Sarah Palin the right choice to be GOP Presidental
candidate John McCain's running mate? * 27216 responses

Yes
50%

No
37%

Don't know
12%
Not a Scientific Survey.
http://www.cnbc.com/id/26456573
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:40:40 ID:ypTX3e2y
まあ、屁理屈は良いから一週間後の支持率見れば結果は出るよ。マケインがリードしてたらパリンで正解だったってことでOK?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:40:47 ID:xWwWDULV
ヒラリー支持層を獲得するための人選というより、マケインの弱いところを
補充することに力点をおいた人選にみえる。
マケインじゃリベラル過ぎると考えるような保守派の取り込みも
狙っての人選とみた。もちろんヒラリー支持層からの支持もあてこんでは
いるんだろうけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:43:16 ID:ypTX3e2y
>ヒラリー支持層

ヒラリー支持層を熱狂的フェミの女性支持者なんて思ってる基地外がいるようだが?(笑)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:43:43 ID:9jLdvtOQ
リヴェラルどうのこうの言っても今回クソ保守がマケイン以外に投票する事はありえない訳で
その状況でサラさんが副なら
勝負ありの臭いがする
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:46:42 ID:aAqkFfp5
If the election for President of the United States were held today and the candidates
were Democrat Barack Obama and Republican John McCain, for whom would you vote?
41% Barack Obama

46% John McCain

3% Someone Else

10% Not sure
http://www.reuters.com/news/globalcoverage/rzi
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:47:06 ID:lHSl6DvQ
>>790
厳密な正解まで求めるとなると本選挙の結末まで見届けないと。
短期的な効果であればそれでOK。
あまり劇的に情勢が変わるとは思えないが。
ペイリンが本物なら徐々に伸びていくし、頭打ちならそこからは
マケイン自身でがんばればいいんじゃない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:47:40 ID:xWwWDULV
副大統領選んだだけで勝負ありになるとは思わんけどな。
これからのディベートとか諸問題に対する発言次第でどうにでも
変わるだろう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:47:58 ID:ypTX3e2y
今回は主婦層がパリン支持に傾くと予想。多分、これで駄目押しだと思う。
屁理屈好きのブサヨは頭でっかちで考えが及ばないようだが、政策では投票
しない連中も多い。サッカーマムの獲得で勝利。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:51:03 ID:CUwzb8j9
>>791
ペイリンのポイントは女性・若年・宗教右派だからなぁ。
ヒラリー支持層の中でも保守的な傾向の人じゃないと支持が向かないと思うな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:51:27 ID:qlyAwkU+
共和党は自民党化してきたな。
内部で守旧派と改革派の争いを演じてみせ、注目を集める作戦だ。
古きよきアメリカを体現するマケイン、変革を訴えるパリン。
これは強い。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:55:14 ID:ypTX3e2y
>ヒラリー支持層の中でも保守的な傾向の人じゃないと支持が向かないと思うな。

地方在住で女性だからヒラリーを支持した主婦層は高邁で雄大な理想を説くニグロ
のオバマなんかには共感しないよ。政策とか理念とかで動きはしない連中。まさに
屁理屈好きの議論好きのブサヨニートにとってはオバマは理想だろうがな。(笑)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:58:00 ID:9jLdvtOQ
オバマ好きとマケイン好きは結構被るだろ??
そこの問題じゃないの??
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:00:19 ID:xWwWDULV
そもそもヒラリー支持層は元々デモクラッツなわけで、この層が支持した方が
勝つというような大層なもんでもないんじゃないの。

オバマにとっては勝利への必要条件な気がするが、マケインにとってはそうでも
ない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:01:00 ID:lHSl6DvQ
>>797
高齢者相手にはバイデンが強いから
ペイリンに最も親しみを感じるのは同世代以下の
ママさんたちというのは実際そうかもしれない。

そこが本当に選挙戦でポイントになってくれると
マケイン陣営の狙い通りか。
一方で、オバマの魅力や宣伝力をそぐくらいに
マケイン、ペイリンのペアが振る舞えるかどうか。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:01:40 ID:afYhLtVJ
外交の経験なんか、大統領になるまで誰もがゼロだろうが。
オバマ陣営は攻撃材料を間違っておる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:03:37 ID:aBXLoImv
エリートによるエリートのためのオバマ政治という印象を払拭できなければ、
ヒラリーを支持する、この8年間見捨てられてきたと感じている、高卒のブルーカラー白人層、
ヒスパニック系は間違いなくマケインに流れるよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:03:49 ID:CUwzb8j9
>>802
現在、無党派でも若年票・女性票でマケインは弱いので、そこの補強だろね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:04:56 ID:lHSl6DvQ
>>804
一応ジャブとして打ってみて、いまは有権者の反応待ちでしょう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:07:49 ID:lHSl6DvQ
>>805
それで庶民派の代表格みたいなバイデンを
副大統領候補にしたんだと思った。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:09:46 ID:ypTX3e2y
マケインに投票することを自分に納得させる。言い訳を作ってやる。そういうことさ。
宗教右派にも、ヒラリー支持者にもね。極めて正しいチョイスだと思う。まあ、共和党
大会後を見てろ。華がある女性がテレビに頻繁に露出すればマケインのイメージも変わ
るんだよ。政策だとか何だとかブサヨの屁理屈には閉口するよ。選挙ってそんな学問み
たいなもんじゃねーんだ。投票するのは市井の人々なんだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:10:45 ID:lHSl6DvQ
>>805
あとヒスパニック系にヒラリー支持は多かったが、
それほど強固にヒラリーでないと不快という人々ではなく、
現時点で結構オバマについていたような。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:13:51 ID:CUwzb8j9
>>804
上院外交委員会とかあるじゃん。オバマだって外交経験不足を指摘されてるし、
バイデンが外交経験豊富とか言うのはそこから来てる訳よね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:22:46 ID:aBXLoImv
大事なのは、判断力というか、センスかな。
キューバ危機の時に、ブッシュ/チェイニー/ラムズフェルドの取り合わせだったら、
どうなってたかなんて想像するとね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:26:06 ID:lHSl6DvQ
>>812
キューバに出軍
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:32:02 ID:aAqkFfp5
http://www.barackobama.com/index.php
http://www.barackobama.com/issues/foreignpolicy/
Talk to our Foes and Friends: Obama is willing to meet with the leaders of all nations,
friend and foe. He will do the careful preparation necessary, but will signal that America
is ready to come to the table, and that he is willing to lead.
And if America is willing to come to the table, the world will be more willing to rally
behind American leadership to deal with challenges like terrorism, and Iran and
North Korea's nuclear programs.


Seek New Partnerships in Asia: Obama will forge a more effective framework
in Asia that goes beyond bilateral agreements, occasional summits, and ad hoc
arrangements, such as the six-party talks on North Korea.
He will maintain strong ties with allies like Japan, South Korea and Australia; work
to build an infrastructure with countries in East Asia that can promote stability
and prosperity; and work to ensure that China plays by international rules.

815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:33:11 ID:ypTX3e2y
ロムニーだったら予定調和で話題にもならなかったろうな。話題性が鍵だった。
オバマに集まった注目を一気に引き付けた共和党陣営。さすがです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:39:15 ID:aAqkFfp5
http://www.johnmccain.com/espanol/
http://www.johnmccain.com/Informing/Issues/054184f4-6b51-40dd-8964-54fcf66a1e68.htm
The global war on terrorism, wars in Iraq and Afghanistan, threats from rogue states
like Iran and North Korea, and the rise of potential strategic competitors like China
and Russia mean that America requires a larger and more capable military to protect
our country's vital interests and deter challenges to our security.
America confronts a range of serious security challenges: Protecting our homeland
in an age of global terrorism and Islamist extremism; working with friends and partners
overseas, from Africa to Southeast Asia, to help them combat terrorism and violent
insurgencies in their own countries; defending against missile and nuclear attack;
maintaining the credibility of our defense commitments to our allies; and waging difficult
counterinsurgency campaigns in Afghanistan and Iraq.


John McCain strongly supports the development and deployment of theater and
national missile defenses. Effective missile defenses are critical to protect America
from rogue regimes like North Korea that possess the capability to target America
with intercontinental ballistic missiles, from outlaw states like Iran that threaten
American forces and American allies with ballistic missiles, and to hedge against
potential threats from possible strategic competitors like Russia and China.
Effective missile defenses are also necessary to allow American military forces
to operate overseas without being deterred by the threat of missile attack from a regional adversary.

817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:45:35 ID:B1BBQ39W

マケインの穴を埋める選挙戦術として使えるか、使えないか。
共和党大会の大舞台でペイリンの演説を聴くまでは何とも言えんね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:00:00 ID:s9VrSag6
まぁ、来週の土曜くらいの調査かな。

819名無し:2008/08/30(土) 21:03:01 ID:5/pjnBGy
ニューメキシコが完全にブルーになった。ペイリン指名はマケインはミスキャストだな。過去にも女性副大統領は板が大差で敗れている。マケインも大
差で敗れるよ預言者たちは予想している。テキサス、ノースカロライナ、フロリダ、インデアナ、ミシシッピーも青がかかってきているペンシルベ
ニアは完全に青だ。
820名無し:2008/08/30(土) 21:05:02 ID:5/pjnBGy
この5州を取ってカルフォルニア、ニューヨーク、イリノイとれば勝利その他では354:145の差になってオバマリードだ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:06:23 ID:s9VrSag6
ここのスレは、ほんとよく断定・断言がでてくるな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:07:35 ID:qlyAwkU+
>>819>>820
そのあたりは全部マケインがとるだろう。
だからマケインの勝ち。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:11:12 ID:qlyAwkU+
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:13:02 ID:lHSl6DvQ
>>819
テキサスはさすがにマケインだろう。都市部だけならオバマも入りこめるが。
ペンシルバニアはバイデンの出身地ってことで、
オバマにしてみればここを押さえたかったんだろう。
そうなるとペイリンで風を吹かすぐらいじゃないと情勢がくつがえらないとみたマケインが
あえてアラスカから勝負手を引っぱってきた様子。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:18:57 ID:VwLPEYX7
サラの息子も可哀想だな・・・
親の選挙のダシに使われて、イラク行きになり、
多分、大統領選挙直前に戦死させられるんじゃ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:22:36 ID:ChVpl/Fs
【国際】プーチン首相、欧州を猛烈批判「米国の言いなり」[8/30]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220096757/
「米政権の与党候補を大統領選で優位に立たせるためにグルジアを支援し、危機を挑発した」
などと改めて強く非難した。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:23:29 ID:qlyAwkU+
>>824
馬鹿の相手しなくていいよ。
彼はテレビドラマと現実の区別がつかなくなってるんだから。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:42:00 ID:OiuofYSj
いくら嫌オバマっていっても
プロ・チョイスのクリントン夫妻の支持者が
バリバリのプロ・ライフのペイリンを
「女だから」という理由で簡単に支持はしなさそう。

なんか結構つっついたらボロが出そうだね、ペイリン。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:48:33 ID:ypTX3e2y
句読点厨だよw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:50:51 ID:ypTX3e2y
>プロ・チョイスのクリントン夫妻の支持者が

この辺が馬鹿の証拠だね。ヒラリー支持者=フェミw

こういう馬鹿の言うことは信憑性ゼロ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:52:35 ID:AzrGem40
どこのニュースサイトもトップニュースはグスタフになった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:55:40 ID:Ary+HlNW
家族の為なら、職権濫用も辞さず。
共和党のファミリー・バリューズ、ここにありだな。
家族の価値を軽視するリベラルには、真似できまい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:57:42 ID:f0ngOo9O
大都市に上陸したら共和党大会を延期するらしいが、小さな町ならどうするんだろう。
ブッシュは出ないかもしれない。進路によってはジンダルも危ない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:58:05 ID:lHSl6DvQ
オバマがペイリンは魅力的な候補者、素晴らしいと賞賛しているな。
ひとまずは余裕をみせつけて様子をうかがっている気配。
その裏で陣営がペイリンを普通に攻撃。
オバマ本人はマケインへの非難に徹するつもりか。
ブッシュの選挙本部も巧みだと思っていたが、今回はオバマ側の
ブレーンに試合運びのうまさを感じる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:07:52 ID:ypTX3e2y
それじゃ共和党大会後にオバマがリードされてたら終わりだな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:07:57 ID:j9ass+5d
オバマ陣営やオバマ寄りのメディアが彼女を経験不足と批判しているらしいな。
ペイリン以上の経験不足の人間を大統領候補に選出したのはどこの党だww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:10:46 ID:FYAkhSeY
>>833
今回は大袈裟なぐらい早めに手を打つだろう
ブッシュは最初から出ないぐらいで丁度いい
マケインもそのほうがやりやすい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:13:33 ID:QWuhim+J
グスタフが接近するのは火曜未明、延期といっても2,3日ずれるだけ

CNBCマリア・バーティロモ記者、ペイリン知事に独占インタビュー
http://www.cnbc.com/id/15840232?video=836304396&play=1
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:19:16 ID:c6wbYdcz
延期の日程は被害程度によるだろう。
ハリケーンはミネソタまでは来ないが
カトリーナの対応の遅れを思い出されるのは
共和党にとっては痛い。
840矢 ◆gavOvXSRUQ :2008/08/30(土) 23:21:36 ID:uEO4eCdZ
>>837
そうですね。
ブッシュが出ない口実が出来てマケインにラッキーかも。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:25:45 ID:Ary+HlNW
選挙が全てのオバマは、有権者受けを狙って有名人のバイデンを選んだ。
翻ってマケインは国家が第一だから、知名度は低くても着実な実績のあるペイリンを選んだ。
米国民は、ここらへんの違いをよく見ている。セレブなんかに、国家の運営は任せられない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:26:10 ID:PyCCbB/R
共和党の副、俺はリッジかと思ってた。
ペンシルベニアはでかいからね。

リッジと対極的な候補を選んだわけだけど、どうかね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:28:52 ID:vwMfnR8J
ハッカビーを推してた人達はペイリンで大喜びじゃないか。今回の選挙で棄権しそうだった
人達を引き戻したのは凄いと思う。もろブッシュ路線継承でも、女性というとこが上手いな。
ただ、無党派層とジュリアーニやロムニーを推してた様な人達を引き込む力は弱いなぁ。
田舎宗教保守地盤を固めて、白人都市ブルーワーカーに切り込むには良い選択だったのでは。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:29:27 ID:PyCCbB/R
共和党としては、サプライズ人事の後、話題が冷めないうちに間髪を入れずに党大会へ持ち込みたかったんだろうが、運が悪いね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:36:55 ID:lHSl6DvQ
それとは全く逆に考えるアメリカ人も多いと思うぞ。
バイデンはマケインとともに
アメリカの古き良き父親的な政治家という人物像。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:37:41 ID:lHSl6DvQ
845は
>>841
に対してです
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:39:37 ID:PyCCbB/R
>>843
>>白人都市ブルーワーカー

こっちの方は、あんまり関係ないだろう。
経済的にプロライフは無理なわけだしw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:40:37 ID:q5jl7Uv2
ヒラリー支持票のいくらかでも分けてもらいたいんでしょうなぁ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:40:52 ID:Pur7eLf1
>>841は釣りだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:45:09 ID:p+VUj3FK
正が70歳の高齢、副が44歳の女性では…
自分なら危なっかしくてとても投票する気が起きないが、
保守層は構わないのかね
地味でもリッジで良かったと思うよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:48:33 ID:f0ngOo9O
>>845
バイデンは思ったよりずっと暖かい感じ。
オバマに対する笑顔がビデオに写ったオバマのおじいさんとかぶった。
突然表舞台に出た奥さんも夫やミシェルの演説に一生懸命手を叩いて。すごく感じが良かった。
ペイリン、運良く一本釣りされただけなのに、初めてのスピーチで自分をヒラリーと同等にしてた。それにシンディと抱き合う姿が想像できない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:48:40 ID:ypTX3e2y
>>白人都市ブルーワーカー

カトリックだからね。中絶支持のオバマじゃね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:49:23 ID:vwMfnR8J
>>845
プロライフとか関係なく、アンチオバマ(ニグロ)での取り込みね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:49:56 ID:ypTX3e2y
バイデンじゃオバマお得意のチェンジとは矛盾してるよw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:51:27 ID:PyCCbB/R
>>851
その辺り、バイデンも考えているだろうね。
元来は、どっちかというと、自己顕示欲の強そうなタイプで嫌う人も結構いるんだけど、程よく枯れてるというか、年長者としての受け身役を演じているというか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:52:49 ID:o6I2pbl2
共和党はどこの州を狙うかというのが依然不透明になったなぁ
この副じゃPA、MI、MNは無理だろうし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:54:06 ID:ypTX3e2y
裏で黒人対ヒスパニック、黒人対アジア系、黒人対貧乏白人を煽りまくれば決まる。
全ての人種が嫌いなのが黒人。人種分断作は効き目がある。ヒラリーは民主党という
リベラルの中でやってもあれだけの効果があった。保守派を含めて同じことやれば・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:54:34 ID:PyCCbB/R
>>852
カトリックの比率が一番高いのは東部及びカリフォルニア。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:58:23 ID:ypTX3e2y
アイルランド系、ポーランド系、イタリア系が三大カトリック系白人。いわゆるレーガンデモクラット。まあ、見てろよオバマニア。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:01:13 ID:SubShfql
>>850
70歳っていまどき普通だぜ?
ブッシュが若いから相対的に年寄りに見えるだけだろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:01:53 ID:KCfrlBuK
自殺君には悪いが、レイシズム層はマケインが最大値で取り込み済みだと思う。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:02:28 ID:W8H4sBbx
>>856
PAを取れば、マケインの芽もあると思ってたので、リッジと踏んでいたんだけどな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:03:37 ID:L7SyS601
>>856
一つ確保しておいたくらいじゃ巻き返せないという情勢なのかな。
強攻策、奇策は不利な方がとる戦術で、
有利な方は着実に守りに入る。
実践型のアメリカで行われる駆け引きにおいて、
理由もなく定石から外れた行動には出ない気がする。
アメフトでも、そのときの気分で作戦が決まるとかないからね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:06:59 ID:SubShfql
共和党は今回より先を見ている感じがする。
今回の選挙でロムニーとか古いタイプの人を持ってきて負けたら共和党は守旧政党という
悪いイメージが定着してしまい、2010年の中間選挙や2012年にもまた負ける。
その点、若い人なら負けても積極果敢にチャレンジした印象と共和党も若い人が出てきて
刷新されたというイメージで、今後に期待できる。
GOP sideは決戦を2010年か2012年にみているのだろう。
865在欧州:2008/08/31(日) 00:07:30 ID:Krfr2gEU
そろそろペイリンたんハアハア スレとか立ちそう。

少し調べたことがあるんだが、アメリカ州知事はカトリック教徒(自己申請)
が意外なくらい多い(8年位前だが)。一方、大統領はEpiscopal。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:11:11 ID:W8H4sBbx
>>865
今も多いよ。バイデン、セベリウスもそう。リチャードソンは無論。
民主党に多いよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:14:57 ID:QD/Xz4wZ
ヒスパニックはマケインが一生懸命頑張ってみたが全く反応なし。ヒラリーファンが多かったが今ではすっかりオバマを信じてるよ。
リパブリックオブオバマというサイトを共和党有志が立ち上げて盛り上がっているよ。
アジア系も大金持ち以外はオバマになびいている。
カトリックもバイデンで安心感。
ガチのマケインは福音派と大金持ちぐらい。
あ、あと統一協会(教会改め)ね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:33:51 ID:SubShfql
大金持ちはオバマだろ。
アメリカの特徴として超富裕層はリベラルが多い。
ビル・ゲイツもそう。

資産数億レベルの小金もちが経済保守の中核。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:37:01 ID:hZXA6KQ/
普通は大統領を2期務めることを考えるから年齢+8で考える。
だから78という高齢で大統領を務められるかと考えるわけだよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:38:53 ID:SubShfql
それはやめるときだろう。
それに、任期は4年なんだから、8年を前提に考える必要もない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:39:08 ID:uL0H1yd0
20世紀序盤に東欧や南欧、アイルランドから移民してきたニュー・カマーは主にカトリックで、
職や住居を世話する地元の労組兼ギャングのボスのマシーンが歴史的に民主党のバックボーンとなってきた。
今のヒスパニック社会なんかも、ほとんど同じ様なシステムを構築しているのではないだろうか。
もちろん中産階級化するにしたがって郊外に住まいを移し、投票行動も共和党寄りになるが、
その子供達は立派な高等教育を受けて専門職に就き、またリベラルとなって民主党に帰っていく。
これが、アメリカ社会のパターン。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:41:05 ID:QD/Xz4wZ
>>868
そっか。金持ちの定義がなかなかね。マケインはいくら以上って言ったかな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:43:44 ID:k5HIyTsu
>>869
マケイン72歳になったよ
8年やったら80歳
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:46:07 ID:Qa314vIw
マケインは持ち家がいくつあるか聞かれて
「わからない」と答えてしまって大顰蹙の大金持ち
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:48:16 ID:QD/Xz4wZ
>>873
ペイリンは大統領になる用意は出来てるそうだからアメリカも安心だね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:49:22 ID:k5HIyTsu
>>872
>マケイン氏は16日に、カリフォルニア州の教会で開かれた集会でオバマ氏と初顔合わせした際、金持ちの定義を問われ、
「所得が500万ドル(約5億4000万円)?」と答え、聴衆を笑わせたばかりだ
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080822/amr0808220849001-n1.htm
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:55:23 ID:jyTSE2+z
オバマとペイリンの経験を比較する人がいるけど、オバマは1年半以上にも渡る試験に継ぐ試験を
切り抜けて来たんだよね。最初、オバマなんてマイノリティーの若造が、って言われてのをひっく
り返して信頼を積み重ねて来た。これから2ヶ月で、アラスカの田舎からポッと出て来たペイリン
にそれが出来る能力があるのか無いのかは別にして、時間はあまりにも少ないんだよな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:00:22 ID:XWY7a9k2
オバマニア必死だな?焦りが見え見え。(笑)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:02:11 ID:SubShfql
1年間の試練というのは所詮リベラル政党内部のコップの中の嵐だろう。
はっきりいって民主党がめちゃくちゃになっても問題はないが、アメリカがめちゃくちゃになったら困るんだよ。
党内予備選と国政ではぜんぜん重要性が違うからこれを経験とはいえまい。
せいぜい選挙のテクニックが身につくだけだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:02:50 ID:XWY7a9k2
オバマニハは必死で能書きたれてるけど9月にオバマの支持率下がったら
トンズラするんだろ?全部嘘でした。願望でしたとか謝って欲しいね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:05:22 ID:APaI3xGB
>>868
確かにゲイツとか、極端に金持ちの人は民主党支持が多いのかも知れない。
そんな人は人口の0.01%とかなわけで、選挙には影響を与えない。(政治資金という意味では大きいので、
選挙活動には影響あるが)

客観的な調査では、所得が上がるほど共和党の支持者が増えるのは事実なんだから、金持ちは共和党で良いだろ。
何万ドル、何十万ドルとか、どこで共和党支持者が頭打ちになるのか、調査結果がない以上、わからん。いずれにしても
もの凄く少数の話なわけで。


882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:06:34 ID:jQo9acFb
負け印が勝ったらますますアメリカの威光が下がって、ここに集ってる
人たちがっかりだと思うけどなあ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:06:55 ID:jyTSE2+z
>>878
いや、オバマ・マニアじゃないから。強いて言えば、レーガン・マニア。ばりばり共和党寄り。
ただ、オバマ勝利を予想しているので、その言葉は覚えておくよ。逃げるなよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:08:15 ID:XWY7a9k2
Obama loses spotlight to new rival

http://www.politico.com/news/stories/0808/12996.html

これが狙いだよ。(笑)まあ、オバマ物語にはウンザリってのが今のアメリカ
の現状だよ。食傷気味。オバマ負けるな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:13:20 ID:5e9OdfKs
シリコン・バレーがオバマを支持する理由〜文化、若さ、弱い宗教色、ゴアの威光


http://www.usfl.com/Daily/News/08/08/0829_036.asp?id=63469
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:14:00 ID:L7SyS601
>>879
それは分からない。
ペイリンにアメリカを任せたくないという見方も出かねないし。
選考会であることは全候補者にとって同じ。
そのなかで認められたことは、
こいつならという信任を得ている。
大統領候補としての才覚があるかの慎重なチェックは
くぐりぬけたってこと。
ブッシュもどんな大統領も一応、アメリカ中の批判に耐えて
リーダーの地位に就いたんじゃないの。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:15:59 ID:jyTSE2+z
>>879
共和党はまだコップの中にいるけどな。今回の副大統領候補選びに関してだけ言えば
オバマは国政までを考慮した予定通り、マケインは場当たり。オバマが番組ホスト芸人
なら、マケインはリアクション芸人。アメリカがメチャメチャになったら困ると感じる
のは同じ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:19:57 ID:uL0H1yd0
オバマ・ファティーグで、空前の視聴者数か。不思議だね。
マケインが話題をサラ(笑)って、わざわざオバマを助ける理由も分からない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:20:13 ID:dVCA3KdL
>>887
そうなんだよな。
アメリカのためというより、選挙に勝つためだけにペイリンを選んだ印象がある。
2ヶ月で、ペイリンが大統領になっても大丈夫と思わせることができるかどうか。
難しいだろうな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:32:23 ID:4vReL/od
党大会の影響なのだろうがまたオバマが頭一つ抜け出た感じか?
オバマが8ポイントリードという調査もあるな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:52:28 ID:bwe7SSkk
>>890
党大会直後は5〜10%支持率上昇するがその効果は一時的
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:08:35 ID:4vReL/od
マケインが党大会で支持率が上がると思うか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:19:12 ID:w+bm0RsQ
ペイリンは曽根綾子とダブる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:23:19 ID:qzGyxULf
もしかして曽野綾子か。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:24:28 ID:dj4ELNsd
ペイリンは雰囲気が80年代後半のポルノ女優って感じだね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:31:51 ID:VoSOMZj8
>>855
バイデンなんて若いころは、今の野田や前原みたいな
「俺が、俺が」で空気読めないヤシだった。

年をとって渡部恒三みたいな役回りになったんだなあ(w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:33:25 ID:VoSOMZj8
>>865
カトリックは幼児洗礼をするからその分統計では増える、
という話を読んだことがある。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:34:45 ID:qzGyxULf
twiigs.comの投票結果。結構厳しいね。思惑がミエミエなのが嫌われてる要因かな。

Is Gov. Sarah Palin a good choice as John McCain's running mate?

Yes. 40%
No. 54%
I have no opinion. 5%

Created on Aug 29, 2008
Total Votes: 13,450
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:47:15 ID:KCfrlBuK
パリン効果も1日だけ入ってるはずだけど、ギャラップ49%,41%で変化ないな。

でも3日平均だからちょっとオバマは下げたね。
4日前は46:45だったから。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:50:21 ID:xW/eqyX5
>>898
>思惑がミエミエなのが嫌われてる要因かな
と言うか、全国的には無名の人間を選んだんだから、いきなり「Yes」が
上回る事は普通無いのでは?

ただ、Rasmussenの調査では、バイデンより大統領候補への影響は良さそうだが
http://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/election_20082/2008_presidential_election/palin_makes_good_first_impression_is_viewed_more_favorably_than_biden
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:50:53 ID:KCfrlBuK
失礼
4日前は45%、44%だった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:54:50 ID:xW/eqyX5
>>899
>パリン効果も1日だけ入ってるはずだけど、ギャラップ49%,41%で変化ないな。
Rasmussenも、49:45で維持だね

1日だけ入っているパリン効果?で伸びを押し留めたのか、元からココが限界か。
後者だとすれば、過去の例と比較すると、オバマの党大会効果は普通か
少し低めの様な気がするね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:28:01 ID:YM+T6X0f
オバマ頑張れ!
アメリカを変えてくれ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:10:36 ID:w+bm0RsQ
>>894
あ、その、もしかしての人だった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:11:53 ID:w+bm0RsQ
プーチンがグルジアはマケインの陰謀とか言った影響って
まだ無いのかな?
906在欧州:2008/08/31(日) 04:35:05 ID:Krfr2gEU
>>895 わかるw たぶん教師モノだな。


こういう例えはどうかと思うが、アメリカのカトリックってかつては層化
みたいに見られていたんじゃない?ケネディが大統領になるまでは。カトリック
はアメリカ国家に忠誠するのでなく、バチカンに向いている、売国奴と思われがち
だった。こういう理解なんだが、どう? 
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:47:54 ID:uL0H1yd0
ていうか、層化は愛国だろ。
ちゃんと麻生氏と組んで、売国総理を引き摺り下ろそうと頑張ってるんだし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:49:52 ID:EeG6Fs4M
【米大統領選】共和党・マケイン候補、副大統領候補にアラスカ州の44歳女性知事サラ・ペイリン氏を指名★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220100216/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:13:06 ID:kSwXc0Vp
マル激第387回(2008年08月30日)
無料放送!映画とイラク戦争と大統領選挙
ゲスト:町山智浩氏(映画評論家)
http://www.videonews.com/on-demand/381390/001380.php
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:48:38 ID:QD/Xz4wZ
グスタフはもしかするとカテゴリー5になるそうだ。
共和党は党大会の方式一部変更を検討中。
延期、もしくは来られない代議員の電話による参加。だそうだ。

911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:01:15 ID:KBEVLW8I
>>905 
>プーチンがグルジアはマケインの陰謀とか言った影響ってまだ無いのかな? 

とっくに、その影響が出てるだろう。
だって、グルジア問題にも関わらず、オバマのリードは強いもん。

例えば、8月23日〜24日のCNNの調査では、一時的に差が0%に縮んだが、
http://www.cnn.com/2008/POLITICS/08/24/election.2008.poll/index.html
8月27日〜29日のギャラップ調査では、8%差でオバマがまたリードしてるし: 
http://www.realclearpolitics.com/polls/
やはり、全体としては、オバマのリードには確固たるものが有るね。

この傾向が11月の選挙当日まで続けば、PESやES&S等のインチキ投票機会社も、
迂闊にマケインに何万票も適当に上乗せする事は難しくなりそうだな。 

要するに、オバマの支持者達は、ブッシュ政権に飼い馴らされた大手メディアばかりでなく、
中小ネットサイトにも注意を払っていて、>>905が触れたニュース等も見逃さないって事だろうね。

今迄散々、大手メディアを鵜呑みにしてきた米人達も、
やっと、自分達がブッシュ政権に洗脳されていた事に気が付き始め、
中小のネットサイトも注意して読む様になった事の現れだと解釈出来るね。 
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:06:11 ID:/LlESFzx
>>907
>ていうか、層化は愛国だろ。

アホか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:07:02 ID:/LlESFzx
Friday: 1 US Soldier, 9 Iraqis Killed; 1 Iraqi Wounded
http://antiwar.com/updates/?articleid=13381

8/29結果。米兵1名死亡、イラク人9名死亡1名負傷。

ニネヴェ州で作戦行動中に、非戦闘関連の出来事により米兵1名が死亡する。

ニネヴェ州モスルで数日前に誘拐された医者1名が死体で発見される。
バグダッド中心部マンスール地区近隣で車に取り付けられた爆弾が爆発し、市民1名が死亡、もう1名が負傷する。
同市内で2体の身元不明の遺体が見つかる。

お。急激に落ちた。 これはマケインに追い風か?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:32:39 ID:xW/eqyX5
>>905
>プーチンがグルジアはマケインの陰謀とか言った影響って まだ無いのかな?

プーチン発言の影響? 無いでしょ。そんなもの。
米国民にとって、ロシアは警戒、嫌悪の対象でしかない。まして、最近は
資源高で経済が復調していたから尚更。
そんな国の権力が何か言った所で・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:14:44 ID:mvydx8rO
プーチンがマケイン的反ロシア主義が強まるのを警戒して
陰謀論唱えてるって見方もできるし。
なんせスパイマスターだからな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:17:27 ID:QD/Xz4wZ
>>914
そのプーチンが言及しているのがブッシュの陰謀。
アメリカ国民は大嫌いなブッシュも許せないだろう。
真偽はともかくプーチンの口からアレを言われたら国益にも反する。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:21:41 ID:osYe6xcw
今朝は基地害が多いなあ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:28:55 ID:zkye1GWv
> オバマの支持者達は、ブッシュ政権に飼い馴らされた大手メディアばかりでなく、

禿藁
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:58:47 ID:cp8fz5ix
ここは自分の希望を確定事項のごとくカキコする子供が多すぎw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:59:27 ID:k5HIyTsu
ヒラリー票獲得は微妙? ペイリン・アラスカ州知事起用
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080830/amr0808302023011-n1.htm
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:00:18 ID:SubShfql
>>911
あほか。
差が開いたのは民主党大会の影響だろうが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:02:25 ID:SubShfql
>>881
資産1000万ドルが境にリベラルが増えるという調査結果はある。
日本円でいえば10億以上持ってるやつはリベラルとみていい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:05:37 ID:I/uGEWJ4
国民皆保険・・・負けフラグ立てたか小浜しらんけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:26:42 ID:/e/OgjBR
>>919
無茶なことを言えば、誰かがかまってくれるからな
最近は飽きられてスルーされてるけど
925熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/31(日) 10:32:00 ID:S2EmBWd6

過去に副大統領候補の人気で当選した大統領なんて聞いたことがない。
というか、強い大統領候補の副大統領候補は大抵ショボイというのが相場。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:40:03 ID:piRj3p63
>>925
あなたは、古巣の議員・選挙板に戻って国内の民主党擁護
に奔走してればいいよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:40:36 ID:cPOBa8DI
ここに在米のかたはいらっしゃいますか?
なんだかマケインーペィリンコンビの楽観的な書き込みが多いから
ちょっと驚きなのですか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:46:20 ID:2HO5g7No
>>927
一人で何十回も同じような書き込みをしている人がいるだけ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:05:19 ID:l2vBxCIw
いずれにしても日本のオバマニアが動揺しても何の意味もないよw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:07:23 ID:cp8fz5ix
2ヶ月も前の世論調査のインキチ数字で一喜一憂するオマエラはほんとヒマ人w
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:26:44 ID:NQ5h+kKh
ハリケーン直撃だな。

民主党大会に洪水が襲来するよう祈ろうって言ってたバカがいたけど。
完全にブーメランだなw

日頃の行いがwww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:37:16 ID:IqPKvu0p
民主党大会の話題を一日で打ち消すために
マケインは翌日にVPを発表したが
グスタフのせいでそれも一日で打ち消されてしまった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:42:58 ID:NQ5h+kKh
でも、パリンの支持率って低いね。
いろんな投票サイトで軒並み4割切ってる。

無名である反面サプライズもあるわけで、こういう場合、最初はご祝儀相場で伸びる(その内、粗らが見えてきて下がるというパターンが多いが)。
よほど問題がない限り、お目見えで半分は切らないもんだが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:53:28 ID:92Z6V/T8
ペイリン発表してからマケインへの献金急増したらしいけど
支持っていうよりちょっとしたご祝儀ですかね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:55:02 ID:XWY7a9k2
マケイン氏、1日で7億円集まる=女性副大統領候補効果か−米共和党大会

 【ワシントン30日時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)によると、
共和党大統領候補の指名を受けるマケイン上院議員は、女性のペイリン・
アラスカ州知事を副大統領候補に起用すると発表した29日から30日ま
での1日間で、700万ドル(約7億6000万円)の献金を受けた。
 ペイリン知事は、妊娠中絶に強硬に反対する保守派であるため、キリス
ト教右派など保守層が同知事を好感し、マケイン氏への献金が急増したと
みられている。(2008/08/31-09:49)

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2008083100018

オバマニアが騒いでいるのは危機感の現われだろ?露出が増えれば変わってくる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:56:59 ID:xW/eqyX5
>>932
ま、両方とも消えたって事だわな > 話題

>>933
副大統領候補だから、そんなもんでは。
それに、必ずしも御祝儀で伸びるとは限らないし。過去の例でも
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:59:55 ID:xW/eqyX5
>>934
今まで、中道寄りのマケインに支持を決めかねていた層が
「全米ライフル協会終身会員」「中絶絶対反対 」「福音派信者」と言う
キーワードに反応したのでは?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:03:44 ID:YogMqp5F
ユダヤと黒人が表政治の主流で勝てるわけないだろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:04:33 ID:knM0/c4k
>>938
それと女もね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:18:03 ID:yElrFKS2
               ,/ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
                /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
               》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
               ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
               l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
               ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
                Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
                 Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
                |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
                l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
                |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ  中田氏してんじゃねーよ!
                |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V   
                ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/    
                 〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ     
         __     {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ     m9(^Д^)プギャー
    xヘ/ニ三三三三ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//             
    /三 {三三三三三{__ ')、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
   }三: ヽ三三三三/⌒ミヽ、>、_  __/\: :/三ニ/ニニニニ≧v‐-、
   _}三ニ: :ヽ三三三ハ{ r }_}_}{ ̄) {{:\_;ノ: :{三三\ニニニニニニニニヽ
  {三\=三三三三ハ. `ー'::.   }:〕  Y:\: : : /\三ニ/ニニニニニニニヽ: |  
   }三ヽヽ=三三三{ `´ `¨¨¨¨¨}:} / !へ:\: 〉ニ=\/____ニニニニ=}: ヽ
 r≦ ̄ ̄≧ミ三三八`Y  ¨¨¨¨¨}} { 1!   ̄ |ニニニニニニニニ|ニニニニ,': :ニ|
 |三三: : : : : :_// : :`ミ三三亥´\乂乂    lニニニニニニニニ/ニニニ/: ニニ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:20:11 ID:XWY7a9k2
デフォで拮抗、ペイリンで保守派がマケインに乗り、バイデンでヒラリー派
の一部がオバマから離れる。グルジア問題はマケインに有利。9月の動きが
楽しみだ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:21:28 ID:yElrFKS2
        レ/                V
        >\                 V   ニガーみてぇに
       ==_≧   ___         V
      ノ⊥(∩ゝ /≦三 ̄`ヽ     ミ\   ボコボコとガキ作ってんじゃねーよwww
     / 三彡  ハ∠===、 `ヽ   ミ\\  
    /    /  ノ  ミヾ∩>>      \\    肉便器に尺八
    '   r'`  入}  ヾ三三彡      > \  
    {   ゝ彡ゝ__,)          ,. <三三\\  V/  これ最強!プギャ-
    } ,∠,   ̄ ',        /    三三>  /
    '  VTtュニ、ミ ゝ    ./彡      / ⌒、/
    {  {ヽ⊥エ ≧'ミ、、、 ノ         /  )ノ
   ヽ/ ヽ_彡'`〃      彡     _∠  >'
    |             ミ      8 8〉彡
    ヽ     人     ノ      ゚・゚
     ` ==三  ミ三
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:22:28 ID:XWY7a9k2
ロシアの強攻策で冷戦復活だね。根本はエネルギー問題だね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:24:36 ID:yElrFKS2
ぶって姫 ミズポ vs ヒラリばばぁ アラスカの中田氏女

 ど っ ち が キ モ イ で つ か ? 
 
 WWW
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:24:42 ID:cp8fz5ix
プーチンはオバマ支持、いいカモだから。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:28:24 ID:yElrFKS2
なんかアラスカ中田氏女って
鬼女板のネトウヨババァみたいでキモイでつ^^
あー宗教右派きもい チョーきもい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:29:52 ID:h4qG7VW3
プーチンは4年前はブッシュ支持を明言していたよね。
共和党大会の直後にチェチェン過激派の小学校占拠事件があって
ブッシュがテロとの戦いの文脈で、プーチンの強硬策を称賛したから。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:33:06 ID:U8wkChHV
★マケイン氏、1日で7億円集まる=女性副大統領候補効果か−米共和党大会

米紙ワシントン・ポスト(電子版)によると、共和党大統領候補の指名を受ける
マケイン上院議員は、女性のペイリン・アラスカ州知事を副大統領候補に起用
すると発表した29日から30日までの1日間で、700万ドル(約7億6000万円)
の献金を受けた。

ペイリン知事は、妊娠中絶に強硬に反対する保守派であるため、キリスト教右派
など保守層が同知事を好感し、マケイン氏への献金が急増したとみられている。

>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008083100018
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:53:49 ID:Pl4y1GfM
4年前選挙戦中にブッシュ支持を明言したプーチンと小泉が
選挙後どこかの通信社で勝ち組扱いされてた覚えがある
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:54:17 ID:yElrFKS2
>>346
1984年アメリカ合衆国大統領選挙
http://ja.wikipedia.org/wiki/1984%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99

レーガン二期目 vs モンデール・フェラーロ(女)か。

まあ統一協会の諸君、せいぜい気張って献金したまへ(苦笑
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:01:04 ID:knM0/c4k
オバマ・バイデンがマッチョに見えてくるw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:02:34 ID:yElrFKS2
>>394
>マケインに何かあった時に
爺様拷問の後遺症で、就任式直後にぽっくりと逝きそうな悪寒w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:06:53 ID:8JVL25K7
何やら昨日から1984年を引き合いに出して、必死にオバマニア君が発狂してるけど

そもそも84年はレーガン対モンデールという既に勝敗が決まっていた選挙だから、誰がRMでも結果は変わらん

党大会でやっと8%引き離したにすぎない今回には全く当てはまらないよw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:07:19 ID:3Z1P3aE7
今回の大統領候補は両方、退場リスクがけっこー高いよね
マケインは高齢、オバマは暗殺で
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:15:30 ID:8JVL25K7
>>946

>>950で昨日のテメエの書き込みにレスしたお前のほうがよっぽどキモイよw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:16:34 ID:VyS9m4nR
アメリカ人は大統領にパワーを求める。イメージ的に弱い、いわゆる「線の細い」候補はダメ。

今までオバマは人気の割に線の細さが足を引っ張ってたけど、副大統領が揃い演壇に立つ姿は、逆に共和党側が線の細い印象を与える結果になってしまった感あり。
それがパリンに対する投票数値に表れてると思う。上院選や知事選クラスならともかく、老齢のマケインの副にポット出の女性ではいくらなんでも無理。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:19:52 ID:cp8fz5ix
1989年、スポーツキャスター時代のサラ・ペイリン知事  お宝映像です
アラスカ・アンカレッジCBS11ch KVTA-TVから
http://www.ktva.com/video?bcpid=1641243975&bclid=1632695727&bctid=1761990935
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:21:58 ID:eAOEmmYx
マケイン本人もペイリンのことをよく知らなかったらしい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:34:25 ID:yElrFKS2
まあ、ビッグ3や金融大手、住宅金融、モノラインがこけるか否かで
選挙戦の色合いも変わってくることだろう。
一つでもメジャーな会社がこけたらミンスが有利か?
有権者は民主に投票し、アメリカはルーズベルトのニューディール、ケインズ理論に回帰する。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:56:27 ID:2WWfzUno
>>959
モノライン?
もうシティもメリルも保証契約打ち切ってるわけだが?
いつまで過去のテーマにこだわってるの?

それと29年の大恐慌からの脱却はニューディールよりも
金融政策のほうが効果大きかったのはエコノミストの常識だよ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:14:20 ID:aRFJZvZ2

●08年10月14日 巨大宇宙船アラバマが姿を現す!●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1220114861/

アメリカ大統領選挙直前にその姿を現すのは、重要な意味があります。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:26:15 ID:VyS9m4nR
Is Gov. Sarah Palin a good choice as John McCain's running mate?

Yes 38%
No 56%
I have no opinion. 4%

Created on Aug 29, 2008

Total Votes: 16,177
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:31:33 ID:1DUWsQqe
マケインとオバマ、勝つのはやはりマケイン?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:34:29 ID:aXboNOkl
w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:34:54 ID:I82ny13y
負け淫
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:49:25 ID:yElrFKS2
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ペイリンに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:55:03 ID:l/05Npih
アメリカではベイりん評判いいな
まあ悪く言えるようなタイプでもないしね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:58:43 ID:aXboNOkl
>>967
どこ在住の方ですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:03:15 ID:L7SyS601
>>968
たぶんアラスカ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:12:27 ID:l/05Npih
ここはオバマの希望を確定事項のごとくカキコする子供が多すぎw
というかオバマを批判する書き込みがない点胡散臭い
星野みたいなビックマウスが多すぎ


971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:18:21 ID:aXboNOkl
なんだよ、「オバマの希望」って
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:04:20 ID:vs57RvPi
溜池通信は、ペイリンをクエールタイプと見ているようだ。
実はライス並の才媛という線は期待できないのか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:27:41 ID:yElrFKS2
>972
>実はライス並の才媛

ライスたん 
1974年、デンバー大学政治学部を優等で卒業(ファイ・ベータ・カッパ会員)。
1975年、ノートルダム大学大学院で修士号を取得。
1981年、デンバー大学国際研究大学院から博士号を取得。
1981年からスタンフォード大学政治学教授。
1984年には「ウォルター・J・ゴアズ優秀教授賞」、1993年には「文理学部長優秀教授賞」と、2つの名誉ある教授賞を受賞した。
米国芸術科学アカデミー会員。モアハウス・カレッジ(1991年)、アラバマ大学(1994年)、ノートルダム大学(1995年)、
米国国防大学(2002年)、ミシシッピ・カレッジ法律大学院(2003年)、ルイビル大学(2004年)、
およびミシガン州立大学(2004年)から、それぞれ名誉博士号を授与された。
http://tokyo.usembassy.gov/j/info/tinfoj-rice.html


ペイリン アイダホ大学
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:50:04 ID:wzIGWljI
さっそくペイリン効果が世論調査でも現れてきた
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008083100084
ペイリン効果、過半数が肯定=マケイン氏のコンビ人選−米調査
マケイン、ペイリン両氏への支持率が47%で民主党の正副大統領候補オバマ、バイデン両氏の45%を若干上回った。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:54:37 ID:wzIGWljI
既出だけど、ペイリン効果でお金も猛烈に集まってきたね
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008083100018&rel=j&g=int
マケイン氏、1日で7億円集まる=女性副大統領候補効果か−米共和党大会
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:59:37 ID:wzIGWljI
>>973
そういえば、ライスの男の好みもスポーツマンだったね
かっての恋人はアメフトのスター選手とからしい
ペイリンの夫はスノーモービルの世界チャンピオン
才媛はスポーツマン好きなんだな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:04:51 ID:hZXA6KQ/
マケインがリード?と思ったらやっぱりゾグビーインタラクティブか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:07:10 ID:BsFhZp4d
>>976
まあハイスクールのヒエラルキーにおけるジョックに限らず
スポーツマンは人気者の必要条件
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:30:33 ID:QD/Xz4wZ
共和党大会どうなるのかな。
100年に一度のハリケーンと言われだした。カテゴリー5になりそう。後ろからハナもやってきた。
民主、共和ともに対応を間違えると大変だ。
特にペイリン、温暖化とCO2の上昇は関係ない等と言っている。
このハリケーンの中でも神の為せるわざなんて発言したら…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:49:59 ID:wzIGWljI
>>979
アラスカに眠る環境保護という名で封印されている原油を新たに採掘するためにも
ペイリンは副大統領に選ばれたんだと思うな。
ペイリンの知事としての仕事に「エネルギー自立」という項目がある。
石油会社に増税したぶんを環境保護に使ったり、新エネルギーの研究に回すという
方法を全米規模でも提唱するかもね。もちろん石油採掘に意欲的だ。
バイデンとのディベートもエネルギー政策と外交をからめて論陣をはるんじゃないかな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:55:34 ID:8JVL25K7
>>972
むしろマケインもクエールタイプを狙っているんじゃね?

ペイリンが無知な発言を連発したり、副大統領討論会でバイデンにフルボッコにされて、身内の共和党からも「候補差し替えろ」と言われても彼女を守り抜くことで、
マケイン自身が「頼り甲斐がある父親のよう」とイメージアップすることができる。

かつてパパ・ブッシュがクエールを守って、まさに↑のように言われて支持率アップに成功したからな
982名無し:2008/08/31(日) 17:55:50 ID:BhLVSPaD
オバマ陣営は、ペイリン氏に対して「外交経験ゼロ」と早くも攻撃を浴びせている。マケイン陣営は今後、オバマ氏に対する「経験不足」という批判カ
ードを使いにくくなるのも事実だ。実力が未知数なペイリン氏と、民主党の副大統領候補で政界のベテラン、バイデン上院議員(65)との論争にも注
目が集まりそうだ。

983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:03:12 ID:wzIGWljI
ペイリンの夫が原住民イヌイットの血をひき、スノーモービル世界チャンピオン
であるということもポイントだよ。ハイスクールの人気者だっただけでなく、
イヌイットの英雄でもあるだろう。夫トッドは石油会社で採掘の仕事をし労組員
であり、パートで漁業に従事している。
石油採掘、環境保護、狩猟、漁業、原住民の権利、白熊、ライフル。
全部ペイリンに繋がっている。ハーバードエリートなオバマやゴアに
とって、最も難敵なタイプなんじゃないかなあ。
984名無し:2008/08/31(日) 18:03:36 ID:BhLVSPaD
共和党大会は超大型ハリケーン接近で地域的に無理になったマケインの女性副大統領候補選びの罰が当たったな。オバマは楽勝ムードになってきた。
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/ニューメキシコはオバマ民主党で青になったな。マケインは共和党地区一つ取られると苦しい。テキサス、ノ
ースカロライナ、ミシシッピ、インデアナも青がかかってきたいいぞオバマ、いけいけオバマ、女性候補を選んだエロ仙人マケインは吹っ飛ばせ。
985名無し:2008/08/31(日) 18:07:07 ID:BhLVSPaD
ヒラリー票獲得は微妙? ペイリン・アラスカ州知事起用8月30日21時24分配信 産経新聞【ニューヨーク=長戸雅子】米共和党のマケイン上院議員が女性
のペイリン・アラスカ州知事を副大統領候補に起用したのは、マケイン氏が弱いとされる女性票、なかでも民主党予備選でオバマ上院議員との激戦の末
敗れたヒラリー・クリントン上院議員の支持層獲得への期待がある。だが、「政党を超えての投票は現実的でない」との懐疑的な見方が早くも出ている
。カリフォルニア州選出の女性上院議員、バーバラ・ボクサー氏は、ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)に「クリントン氏とペイリン氏の共通点は女
性であることだけ」と付き放すコメントを寄せた。米国の女性向けチャンネル「ライフタイム」が全米の女性有権者700人を対象に行った世論調査(
5日発表)によると、62%がマケイン氏が副大統領候補に女性を選んでも「(自分の投票行動に)影響しない」と回答。予備選段階でクリントン氏を
支持した女性の59%が「マケイン氏が女性を選んでも関係ない」と回答したという。ラトガーズ大「女性と政治センター」創設者のルース・マンデル
上級研究員は「クリントン氏の熱心な支持者の多くは民主党支持者だ。民主党支持者の民主党候補への投票に一貫性があることは過去20年余の調査で
も裏付けられている。無党派層はともかく、民主党支持者からのマケイン陣営への大量の転向は考えにくい」と強調し、性別より党派性が優先するとの
見方を示している。

986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:21:42 ID:3Z1P3aE7
>>985
マケインが副大統領候補に女性を選べば4割がなびくかも?とも
取れそうな調査結果だけど、具体的にガチ保守・ペイリンの名が出る前の
話だからね…。
今調査したらもっと下がりそうだ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:33:16 ID:oDaGinUE
マケイン氏の副大統領候補は…何を考えているのだ コラム「大手町から見る米大統領選」(49回目)
2008年8月30日(土)00:45
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20080830-01.html
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:05:56 ID:ONKJ7KpO
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008083100084
米ゾグビー社が30日公表した世論調査結果によると、大統領選の
共和党候補に確定しているマケイン上院議員が副大統領候補に
ペイリン・アラスカ州知事を選んだことについて「マケイン氏勝利に
有利に働く」と考える人が過半数の52%に上った。
 また、マケイン、ペイリン両氏への支持率が47%で民主党の
正副大統領候補オバマ、バイデン両氏の45%を若干上回った。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:15:04 ID:SIz2F7d/
>>987
ニューヨークやロスみたいな大都会ばかりがアメリカじゃないからなあ。
インテリ嫌いが多いアメリカの地方の有権者には好まれるタイプでしょ、ペイリン。
マ、大手町でアメリカの田舎町のことは分からんだろうな。
990矢 ◆gavOvXSRUQ :2008/08/31(日) 19:15:52 ID:YoraYT5m
>>981
そう言うのって、狙ってやるとうまくいかないもんだと思うがなあ

いや、そういう狙いではない、と思います。
991熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/31(日) 19:16:21 ID:S2EmBWd6

保守派気取りの女なんて馬鹿しかいねえんだから。
「お前、女なら家庭に引っ込んでろよ」と「保守的」に忠告してやると
冷や汗流して黙りこくる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:31:08 ID:zMaz2zwi
グスタフが共和党の目論見をすべて吹き飛ばすだろう。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:55:12 ID:/HbVVEeX
ペイリンの息子って出征しても、絶対前線には配属されないよね・・・
息子を絶対安全な戦地に行かせて、それを国への貢献だなんて言って
評価されようなんて、ちょっとズルくね??
994名無し:2008/08/31(日) 19:55:57 ID:kRnRdAvk
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080831-00000051-mai-int
<米大統領選>オバマ氏支持率、マケイン氏をリード
最新情報
995名無し:2008/08/31(日) 19:58:22 ID:kRnRdAvk
<米大統領選>オバマ氏支持率、マケイン氏をリード8月31日19時33分配信毎日新聞【セントポール(米中西部ミネソタ州)及川正也】米ギャラップ
社が30日発表した米大統領選調査で、民主党のオバマ上院議員の支持率が、28日に閉幕した同党全国大会後に49%に上昇、共和党内定候補のマ
ケイン上院議員の41%に8ポイント差をつけてリードした。大会直前は45%同士で拮抗(きっこう)していたが、大会を踏まえオバマ氏側に「跳躍
効果」があったとみられる。激戦から一歩抜け出した形だが、92年の民主党大会後、16ポイントも上昇したクリントン前大統領には遠く及ばない。
またラスムセン調査ではオバマ氏のリードは4ポイントと小差。9月1日に開幕する共和党全国大会後にはマケイン氏の支持率が上昇するとみられ、オ
バマ氏の伸び率は十分ではないとの見方もある。また、USAトゥデーとギャラップ社の調査では共和党副大統領候補内定者のアラスカ州のペイリン知
事について51%が「知らない」と回答。「副大統領にふさわしいか」の質問でも民主党副大統領候補のバイデン上院議員57%に対しペイリン氏は3
9%にとどまった。知名度の低さが支持拡大の壁になっているようだ。


996熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/08/31(日) 20:00:27 ID:S2EmBWd6

ギャラップとかゾグビーのデータはほとんど役に立たん。
ラスミュッセンとどちらかに偏る傾向はあるが安定した結果がでる
いくつかの調査を総合すると大体のところがわかる。
997名無し:2008/08/31(日) 20:03:19 ID:kRnRdAvk
マケインは副大統領候補を誤ったな女性副大統領候補は以前もいたが大差で大統領本選挙は破れている。また共和党大会が超大型ハリケーン接近で中止
濃厚になってきたのもオバマはついているマケインは大差でマケるな。マケイン=マケイヌにつながるもんな。
998名無し:2008/08/31(日) 20:06:52 ID:kRnRdAvk
・CNN
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/
オバマリードさらに広げる
999名無し:2008/08/31(日) 20:09:24 ID:kRnRdAvk
テキサス、フロリダ、ノースカロライナ、ミズリー、インデアナ、も民主党のブルーに変わる。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:13:03 ID:wpf7qYup
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。