☆☆☆ミ2008アメリカ大統領選票読み情勢特化スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:06:41 ID:KvTM81Vo
>>951
アル・ゴアはブッシュよりも得票数が多かったけど負けたよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:12:19 ID:jTy9dO/E
 米大統領選の民主党候補指名を争うヒラリー・クリントン上院議員の陣営幹部は6日、選挙戦略を立案してきた参謀マーク・ペン氏が辞任したと発表した。

 ペン氏は3月、クリントン氏が反対する米国とコロンビアの自由貿易協定(FTA)締結支援のため駐米コロンビア大使と面会しており、事実上の解任。

 ペン氏はクリントン前政権でも世論調査を担当した選挙のプロで、ヒラリー・クリントン氏の最重要側近の一人。オバマ上院議員との党候補指名争いで苦戦を強いられているクリントン氏にとって大きな痛手で、陣営内の足並みの乱れを露呈した。

 クリントン氏陣営のウィリアムズ選挙対策本部長は声明で、ペン氏から「選挙戦略立案責任者としての役割から身を引きたいとの申し出があった」と説明した。陣営への助言は今後も一定の範囲で続けるという。

 ペン氏は選挙参謀に加え、ロビー企業代表という「二足のわらじ」を履いていた。同社はコロンビア政府からの依頼を受け、政府間で合意したFTAの批准承認を米上院に働き掛けており、ペン氏は「企業代表」として大使と会っていた。

 クリントン氏はFTA締結が米国人の雇用に悪影響を及ぼすとして反対している。当面は陣営の広報責任者らが選挙戦略立案を担う。クリントン氏は2月5日のスーパーチューズデー後に選対本部長パティ・ソリス・ドイル氏を更迭した。 (共同)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:23:29 ID:O3iNsU7G
ぺロシ議長は直ちに、「私は、下院本会議がこの決議案を通過させ、”慰安婦”の方々が味わった恐怖の体験を忘れない、という強いメッセージを発することを期待します。」という声明を出した。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:43:53 ID:O3iNsU7G
加藤工作員 本日の妄言
              彡ノ _,,,,,,__  __,,,,,,_ |ミ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ    | オバマには経済発展の果実が、自分達の所まで
              l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ    | 回って来て居無いという不満が、有るのではないですかねえ。
              .ゝf : /L__ 」ヽ、_ l‐'   _ノ
            __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
      ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
      |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !          _, ,_
       |   |     _>  レ'-、 r_________ !        (゜д゜ ) 馬鹿が・・・。国を奪われたからに、
      .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ       と    ) 決まってるだろ、オバ犬。糞野郎。
    / \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ        し―-J

956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:44:18 ID:ajtIDLRT
>>954
適宜改行お願いします
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:46:29 ID:ajtIDLRT
>>955
スレが違います。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:32:24 ID:Ir7lqima
欧州連合と中国の対立は深刻な域に達している。
しかし、アメリカと中国の関係はかつてないほど良好だ。

アメリカの中立的立場はおおいに中国指導部を勇気付けている。


959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:36:03 ID:ajtIDLRT
>>958
スレが違います。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:38:36 ID:5Im2K0vY
党分裂ならマケイン氏勝利 民主委員長、早期決着促す

【ワシントン6日共同】米民主党全国委員会のディ
ーン委員長は、6日放映のABCとCBSテレビの討論
番組で、共和党候補指名が確定したマケイン上院議
員の大統領当選を可能にする唯一の要因は「民主党
の分裂だ」と述べ、長引いている党候補指名争いを6
月末までに決着させるよう重ねて訴えた。

 同党指名争いではオバマ、ヒラリー・クリントン両上
院議員が激戦を続けている。ディーン氏は早期決着を
図るため、党幹部や上下両院議員らで構成され、指
名争いの鍵を握る800人近い特別代議員のうち、特
定候補への支持を表明していない3百数十人に態度
表明するよう促した。

 ディーン氏は、正副大統領候補を正式に指名する8
月の党大会まで選挙戦を続けるとクリントン氏が表明
したことに対し、意向を尊重するとしながらも「問題
はこの国をどうするのかということだ。われわれはマ
ケイン氏に勝たなければならない」と述べた。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/14744

961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:18:33 ID:CGkMhW0P
バグダッド 砲撃 米兵34人死傷 軍管理区域 最大規模の被害

 【バグダッド7日共同】イラク駐留米軍当局者は6日、首都バグダッド中心部の米軍管理区域(グリーン
ゾーン)などが攻撃を受け、米兵3人が死亡、31人が負傷したと述べた。AP通信が伝えた。砲弾かロケッ
ト弾による攻撃とみられる。米大使館やイラク政府庁舎がある同区域は恒常的に攻撃にさらされているが、
精度の低い兵器の攻撃でこれだけの被害が出るのはまれ。

 イラク駐留多国籍軍のペトレアス司令官とクロッカー駐イラク米大使は8日、イラク情勢について上院公
聴会で証言する予定。昨年の3万人規模の米兵増派後にイラクでのテロ、攻撃発生件数が減少し、ブッシュ
米政権は「成功」と強調していたが、死者数は最近再び増加傾向にあり、6日の米軍管理区域への攻撃は
ブッシュ政権にとって新たな打撃になりそうだ。

 ロイター通信は、これらの砲撃による米兵の被害で「過去数カ月間で最大規模」と伝えた。米軍管理区域で
の死者は米兵2人、負傷者は17人。さらに首都南東の米軍基地が砲撃を受け、米兵1人が死亡、14人が
負傷した。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:39:19 ID:Bf/UXpLD
いったん停戦したかにみえたサドル派民兵と政府や米軍の戦闘が
ふたたび激化し、米兵や民間人を含む多くの死傷者がでている

米大使館のある首都のグリーンゾーンさえ連日、激しい攻撃に晒され30名以上が死傷

「増派作戦が成功しイラク治安は改善した」というマケインの主張は今や完全に崩壊したのが現実

http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-iraq8apr08,1,2511411.story

963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:25:10 ID:CynZCB/Y
【戦争】イラク政府軍から大量の脱走や命令拒否・寝返りが続出。内部崩壊寸前のイラク政府軍

イラクでは米軍に支援されたマリキ首相率いる政府軍とサドル派民兵との戦闘が続いているが
政府側の兵士や警官のあいだで戦闘命令を拒否したり脱走したり場合によってサドル側に
寝返る者が続出し政府側の苦戦の原因のひとつとなっている。
バスラでの掃討作戦では将校や前線指揮官を含む実に1000名以上の者が脱走ないし命令拒否を行ったと報告され
イラク政府軍が実質的に内部崩壊状態にあるという分析もある。
Report: More than 1K Iraqis deserted, refused to fight in Basra
http://blogs.usatoday.com/ondeadline/2008/04/report-more-tha.html
http://www.sundaymirror.co.uk/news/sunday/2008/04/06/brit-troops-go-into-basra-as-iraqi-army-collapses-98487-20374217/
http://www.alternet.org/waroniraq/81572/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:47:10 ID:odh25RQ/
米大統領選挙でイラク戦争が再び焦点として浮上

最近のイラクでの治安悪化と議会でのペトラウス司令官の証言などにより
経済問題に加えてイラク問題が再び大統領選挙での重要な争点のひとつとして注目を集めている。
マケイン、オバマ、ヒラリー各候補は最近、イラク戦争をめぐって激しい舌戦を繰り広げている。
Iraq resurfaces as factor in presidential race
WASHINGTON: The increase in violence in Iraq and the long-awaited congressional
testimony this week of General David Petraeus, the U.S. commander there, have thrust
the war back into the middle of a presidential race that had been dominated of late by
the mounting economic concerns of Americans.
http://www.iht.com/articles/2008/04/06/america/04campaign.4.php
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:12:34 ID:WTthLW8p
Pennsylvaniaだが、
ARG(American Research Group )の最新調査ではオバマ、クリントンは並んだと出ている。

45%と45%ということだが、ずいぶん急変したな。
他の調査が楽しみだね。ペンシルバニアで決定的になればいい。

もっとも、それでも栗きんとん夫婦が粘って、全米から
ぼろくそに軽蔑される展開が理想ではあるが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:53:06 ID:DcfOS48D
ヒラリー…
男尊女卑が逆転した感のある今の日本…これも社会現象なのか…
http://www.13thirteen.jp/mobile/(携帯サイト)
http://www.13thirteen.jp/(PCサイト)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:07:01 ID:NwgXi5AE
>>965
4月頭のPPPの調査でObama+2 が出ていたよ。先週、急変したといったところだね。
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/pa/pennsylvania_democratic_primary-240.html

PA州上院議員のBob Casey, Jr. がオバマ支援を表明したのが3/28なので、それが効いているんだろう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:29:17 ID:uV/7cBpN
ペンシルバニアの民主党予備選の世論調査は
Insider Advantage: Clinton +2
Strategic Vision: Clinton +8
Public Policy Polling: Obama +2
Quinnipiac: Clinton +9
SurveyUSA: Clinton +12
と各社むちゃむちゃだなぁ。有意な結論を出すには結局予備選を待つしかないかも。

一方CQpoliticsがミネソタ3区をrep leanからno clear favoriteにランクダウン。
共和党は本当に議会選は苦戦してるね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:50:34 ID:3NkXg8+j
そういう調査結果もあるけどRCP AverageはClinton +6.6だし、
最終的にはクリントンが僅差で勝つ可能性が高い。
元々の差を考えれば、この展開ならオバマは大健闘なんだろうが、
クリントンはそうは考えない。
クリントン支持者や民主党を混乱させたい共和党員が自分を持ち上げてくれるからね。
そして事前の世論調査の結果は無視され、
クリントンは打たれ強い、オバマは打たれ弱いと主張する人が大勢出てくる。

要するに、共和党にとって最高のシナリオになるわけだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:59:48 ID:3NkXg8+j
>>968
時期とサンプル数がそれぞれ異なってるから、そうなって当然だよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:09:41 ID:tJQopSmt
>>961>>964
コビペはせめて本スレだけにしといてくれないか?
それはそうと次スレも近いね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:22:19 ID:sGWfVZ4Z
共和党員が長引かせるためにヒラリーに投票するだろうから
ペンシルバニアではオバマ勝てないだろうね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:34:44 ID:xI4RKQto
>>969
民主分裂や共和党にとって最高のシナリオってのは、個人的には疑問に思うんだ
短期的(つまり今回の大統領選)にはそのような作用があるけど、これってクリントン陣営を釣り上げている様に思えるのよ

ヒラリーにとっては最早、今回の大統領選で勝利することは不可能なんだから早めに負けを認めて次回に備える方がいいし
よく言われるオバマへの嫌がらせにしても、撤退後にスキャンダルをリークする等で嫌がらせは出来るのに、それをしない
むしろヒラリーがやっていることは、後退戦で一番被害が出る選択なんだし(副大統領指名を狙っているとしても下策と言える)

逆にオバマからは「ヒラリーはまだ諦めるべきではない」なんて言葉が出てくる以上、オバマ陣営としては今回の選挙で
クリントン陣営を完全に叩きつぶすつもりなんじゃなかろうか、と
例え決着がつくまで今後の選挙戦で不利になるとしても、クリントン夫妻を確実に叩きつぶす事を選択し
その上でマケインにも勝つつもりじゃないか?
オバマがクリントン陣営殲滅戦を選んだのは、対マケイン戦でも勝利出来るシナリオが出来ているから、とも取れる訳だし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:42:49 ID:B7o8fljA
>>973
虚言乙
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:53:04 ID:CIRQHyqR
◆6割がイラク撤退支持=派遣長期化で軍からも不満−米世論調査

米軍のイラク派兵について、米国民の約6割が「失敗だった」と考え、撤退を支持していること
が、ギャラップ社の世論調査で8日までに明らかになった。ブッシュ政権のイラク戦略に対して
は、米陸軍幹部が「兵士は回復不十分なまま繰り返し派遣されている」と批判するなど、軍内部
からも不満が噴出している。
それによると、撤退に関して「段階的撤退のための期限設定」を支持したのは41%、「即時撤
退」は18%で、合わせて約6割が撤退を支持。「情勢が改善するまで駐留」と答えた人は35
%にとどまった。 

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-080408X434.html
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:14:24 ID:bHF0PVZS
それにしても中国の態度は、まだ強気だよな〜
なんとかならんのかね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:35:30 ID:0tusMqiJ
>>975
オバマ信者乙
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:41:20 ID:Jw52LS2V
      x=ニニニ=z、__  
     ∠三三,,ヾヾ)ノノミヽ
    〃ノ,.''-‐‐‐'´゙'=ニミヾミヽ
   巛〃 _-‐‐-_   ミヾミミヽ
    `| ,‐_-、 ̄ r‐_-、 ミヾニミ.l   おい、ヘタレブッシュ!
     |x'^。、)  x'^。、,. ミヾニミ|    オリンピックの開会式をボイコットしろ!
     | `´冫 , `´`  |,r=、ミ|
     .| /ヾ_‐'ヽ、   ノ,り il|   ウェーハハハっ
     | l fニニニヽl   _▽' |i/    ,
     ヽ |}_'⌒_/ !  |(( i /    / \
     _ヾ===' ノ/ |))ノ'´   /☆☆\
_,. -‐'´  ,.-ミー―く  ト、_  ,.<\☆☆./ \
   ,. -‐' {i_ノ`ー- 、ヽ/    ̄`ー-、 \_/\  \,
-‐r'´    、_ \ー‐ ' /| _      \ \ \/
  |  __ `-、_ヽ.ノ   ̄ 0 |       |\ \/
  ヽ  `7ヽ-'^         |\      | \/
   |_/|          | /
___/

979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:46:26 ID:z+ZwRICx
>>978
親中派のお前が言うなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:10:51 ID:qw7tVKy9
何をやっても裏目なヒラリーバァさん


哀れ・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:44:20 ID:RaYEaCJf
マケインも、ブッシュ大統領がオリンピックの開会式に出ないようちゃんと進言すべき。

982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:25:56 ID:z+ZwRICx
「米大統領、五輪開会式欠席の可能性」と報道官
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200804090001.html
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:37:17 ID:ARpMByP7
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:06:53 ID:+lrN2KSy
ヒラリーが勝つと思ってるブス女まだいる?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:11:05 ID:AF6TYUWn
オバマとヒラリー信者の連中はそう思ってるだろうが、
経験不足で人種融和を説いながら反白人・反ユダヤ人の牧師
を師としていたクロンボと、
スキャンダルだらけのダメダメ基地外ババァの方が無理だろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:17:59 ID:+lrN2KSy
ヒラリーが勝つと思ってるブス女まだいる?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:37:52 ID:niZeC9RP
本スレでやれよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:48:13 ID:qAUJ62am
Mccainの3月獲得資金
ttp://www.reuters.com/article/topNews/idUSN0730636120080408

チャンスを生かしきれていない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 14:24:31 ID:JsJf/UZQ
http://www.gallup.com/poll/106336/Gallup-Daily-Obama-Maintains-Lead-Democratic-Race.aspx

Gallupの調査では、久々にマケインの支持率がオバマの支持率を下回って、
クリントンの支持率に並ばれたね。

990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:48:26 ID:mbeOJqkE
マケイン候補 資金集めでライバル候補に及ばず

米大統領候補のマケイン氏は1500万ドルの資金集めに成功し、以前より良い状況
であることを示した。しかしクリントン候補の2千万ドル、オバマ候補の4千万ドル
に比べるとなお遠く及ばないことも明らかになった。
(ウォールストリートジャーナル)
McCain Raised $15 Million in March But Still Lags Behind Rivals
http://online.wsj.com/article/SB120769814691599713.html?mod=googlenews_wsj
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:04:35 ID:h487WXhV
民主の内紛で
マケインの絶好のチャンスのはずなのに
集金でも支持率でもマケインはオバマに及ばず伸び悩み・・

やはりイラクでの治安の急変と悪化が
かなりマケインのダメージになっていると分析すべきだろう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:10:58 ID:z+ZwRICx
アラブのUAEがマケインはイスラエル寄りだと警戒してる
http://www.news.janjan.jp/world/0804/0804084499/1.php
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:22:57 ID:NoYKBoie
今しか見ないのはどうかね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:17:08 ID:JsJf/UZQ
http://rasmussenreports.com/public_content/politics/election_20082/2008_presidential_election/general_election_match_up_history

rasmussenでもオバマがマケインに逆転したね。

>>991
イラクと支持率はそんなに関係ないんじゃない。
単に国民が民主党内の批判合戦に慣れてきて、潰し合いの影響が薄れてきたんだと思う。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:43:50 ID:dj1RaZzF
だな。
しかし半年以上あるこの時期のデイリートラッキングの数字に一喜一憂する必要あるのかと思うねぇ。

それなら資金集めに注目するほうがマシかと。
一匹狼マケインに民主両候補以上の資金が集まることはないと思うけど
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:02:12 ID:rOk29vH1
イラクよりもサブプライムローン問題の方が先か
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:13:02 ID:G7UBTGKB
金集めに注目かな当分は。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:18:42 ID:G7UBTGKB
一応、次スレ用テンプレ。たてられなかった。

票読み情勢に特化したスレです。
(各候補の対日観や政策の良否などは本スレのほうでお願いします。)

CNN特集サイト
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/

世論調査まとめサイト
http://www.realclearpolitics.com/
http://www.pollster.com/

予想市場
http://www.intrade.com/
http://www.biz.uiowa.edu/iem/

アメリカの州地図(日本語)
http://wainn.gooside.com/usa/map_usa.jpg

(関連スレ:2008年 アメリカ大統領選 Part16)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1207443047/

前スレ
☆☆☆ミ2008アメリカ大統領選票読み情勢特化スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1203045617/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:31:10 ID:DF2xwQ4A
アメリカは選挙でも人種問題で揉めとるからね。
黒人が居る限り差別はなくならんよ。
白人の土地に住んでいる欧州や北米の黒人、アジア人は可哀想。
白人にゴマすって生活しなきゃならん、俺にはできん。

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:40:07 ID:vSLvRSqy
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。