リチャード陰謀論 PARTU

このエントリーをはてなブックマークに追加
591名無しさん@お腹いっぱい。
>>587
では、やっとまず「ドルの下がる話」は、これでもう一度だけ復習する段階になりました。

>FRBとかFOMCは、単純にお金を刷るだけでなく市中銀行への貸し出し金利をきめることの
>ほうが重要、いくら刷ろうが、その紙幣価値に勢いをつけるのは金利の上げ下げ

ですよね、だから、昨日の話で問題になったのは、ですから、「このままアメリカの土地と住宅の
価格が下がっていくと」、これまでの右肩上がりの過程とは逆になるわけですから、金利を下げて
いかないといけなくなるわけでしょう、とこれも常識ですよね。これも昨日しました。

そしてそれが「不景気への過程」でしたよね。つまり、アメリカは先行き不景気になるわけで、
金利はどんどん下げていかざるを得なくなると、それに連動してドルは下だらざるを得なくなり、
ドルの上昇トレンド要因は何になるんでしょう??という質問に対してあなたの答えは不明確なもの
だったと思う。>>279>>281>>287

「ドルも下げられないで」 とは、当然ながら、>>164>>276の通り。だからドルの防衛の話になっていて、
ドルが下がると、年金対策上の国債の増発に耐えられなくなる、だからドルの自然上昇要因、つまり
景気の上向き回復がなければ、本質的に「永久に下支えしてドル買い介入し続けなければならない
はずじゃないですか?」と訊いている、というわけですよ。やっとお分かりでしょうか?質問の意味が?



592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:39:32 ID:2CmctR7S
>>587
>円の保有高がいくらかはおいらも知らないが

・・・って、いくら円を持っているか知らないとおっしゃいますが、、いいでしょうか、

40兆円の介入をしたはずなら、827億ドルではとても計算が合いませんから、FRBがドルを
支えたはずはないでしょう。微々たる外貨準備しかないFRBに、もうドルの買い支え能力なんて
初めからないわけですよね。

だったら、いくらロックフェラーがFRBを抑えていたとしても、いくらでも円を刷れる日銀に
叶うわけはないわけです。ならば、

>>545
>FRBを操ってるのに、$が崩壊してデフォルトするっていう前提からして飲み込めんw

というレスはなにを意味していたものなのでしょうか?

本来的に外貨準備のほとんどないに等しい(827億ドルと、日本の10分の一以下)FRBに
そもそもドルが支えられるわけが無いじゃないですか??

だから訊いてるわけでしょうが?何か論理の意味が通らないいい加減な返答返さないでほしい
わけなのですが?おわかりでしょうか?