918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:39:21 ID:rqYNhfKR
アヘン戦争は自由貿易を拒んでイギリス商人を騙した中国が悪い
みたいな認識
英蘭戦争も金に汚いオランダが公正でない貿易をやったので懲らしめたみたいな
ニュアンスで書かれてる
うそつけ
単なる侵略だよ
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:31:03 ID:Klm7pTEl
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:38:14 ID:SsNBQ9DU
イギイス王室と金庫係が世界の諸悪の根源でしょ?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:41:18 ID:KiTSncow
ムンバイの報復に英米が手を組んでパキスタンあたりを攻撃しそうで怖い。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:50:09 ID:h5Wn2agk
お客様の中にイギリス人の方はいらっしゃいませんか?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:00:45 ID:8J8BgVeD
>>213 逆では?
パキスタンを見捨てる口実にする。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:32:24 ID:gtNICCSe
イギリスメディアが頑張って世界に広めた侮日情報(中には真実もある)
・日本人は生魚を食べる野蛮人
・日本の男はどこでも立ちションする
・日本は混浴という獣のような習慣がある
・日本の若い女で留学してるのは淫乱
・日本は近親相姦が多い
・日本の男はマザコンなので親に結婚相手を決めてもらう
・日本のゲーム、アニメ、マンガは子どもの性的虐待やスプラッターものだらけ
・日本人は鯨を科学的に虐殺してエクスタシーを得ている
・日本のファシスト皇室は雅子をいじめている
・日本は公害だらけで右翼の政権が国民を圧殺している
・日本のネオナチに在日朝鮮人が襲撃されて殺されている
・日本は死刑大好きの外道国家
・日本は欧米の技術を盗んで製品を安値で売りさばき世界経済を混乱させた
・日本はゴルフのスコアを金で買う
・日本はゲイに優しい国
・日本の男は早漏
・日本の母親は他人が見ている前でも胸を露わにして授乳する
まあライアンコネルとかマークシュライバーはこの延長線上の話だな
知ってる人にとっては今更驚く話ではない
>925
イラクで暑さに耐えかねた女性自衛官らが、男子隊員がいない時に、
フルヌード或いは上半身フルヌードを
イギリス兵の前でしていたら、どうなかるな?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 07:59:38 ID:MvryCEoo
>>925SUNのような大衆紙ならともかくBBCでさえも同じようなこと言ってるみたいだね。
そういうことに目をつむってBBCは素晴らしいとか世界最高のメディアと抜かす知恵遅れはマジいってよしだな
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 08:53:45 ID:f4B63Rm1
少し前日本のテレビが英国の幽霊伝説の取材で、無人島で骨発見、
とかゆー記事が向こうの大衆紙に出てて、普通にJAPのクルーがみたいな記事で驚いた、しかも番組でJAPを突っ込んでなかった。
★英警察で人種差別横行 潜入記者が隠し撮り報道
・英国の白人警察官の間で有色人種に対する差別的な言動が横行している現実を、
警察官を装ったBBC記者が隠し撮り映像で暴露、警察当局は22日までに警官
8人を停職処分にし、うち5人が辞職した。
英国では1999年、黒人青年刺殺事件の不適切な捜査をめぐり、公的な調査が
警察の「組織的な人種差別」を認定。改善に取り組んできた政府は今回の報道に
大きな衝撃を受けており、ブランケット内相は警官の教育などで新たな対策を
講じる方針を示した。
番組では、一部の警察学校生や警官が、南アジア系や黒人の住民を蔑称で
呼んだり、南アジア系の同僚を脅そうと白人優越主義者集団クー・クラックス・
クラン(KKK)をまねた覆面をかぶり「ばれないならアジア人を殺してやりたい」と
発言したりする姿が放映された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031023-00000035-kyodo-int
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:50:19 ID:MlhnPy7T
金融危機によるポンド下落の影響で、英国が欧州単一通貨ユーロ(Euro)の導入を検討している
と、欧州委員会(European Commission)のジョゼ・マヌエル・バローゾ(Jose Manuel Barroso)
委員長が11月30日、インタビューで語った。
バローゾ委員長は、フランスのラジオ・テレビ・ルクセンブルク(RTL)とニュース専門テレビ
LCIで報じられた番組内で、英国と欧州との間隔が「いつになく近づいている。具体的な会話の
内容には守秘義務があり明かせないが、複数の英政治家から『英国がユーロ圏だったなら状況は
もっとましだったはず』との感想を聞いている」と述べた。
また、「英国は数々のすばらしい資質を備えており、そのひとつは実用主義だ。
金融危機によって、ユーロと英国の重要性はともに強調されている」とも話した。
一方で、「(英国のユーロ導入は)今日明日に実現するということではない。英国の世論では
反対派のほうが多い。ただ、検討はすでに始まっている」と付け加えた。
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2544329/3573442
ユーロ導入はせずにEU大統領の座は狙ってるんだね
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:58:16 ID:xB96Go4t
>>927 立ちションの話はむしろBBCが主犯格だな。
今は「日本人男性はタバコ臭い」をよくやってる。
おっさんの立ちションは確かに恥ずべき習慣ではあったが、
そんなことを取り上げられて野蛮だと罵られるのは不愉快極まりない。
スウェーデンのアル中が街中で無差別ゲロ
吐きまくってるような実態は報じないくせに。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 04:13:46 ID:fRKYvKeL
>>925 「日本の若い女で、留学してるのは淫乱」
おいおい。
誰だ?MM
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 04:58:36 ID:gB+KaRHw
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 03:48:02 ID:ZIvM9s+j
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 04:53:15 ID:9mDT7Ysx
みんな聞いてくれ!僕は来年イギリスに留学するんだけど このスレ見てたら行く気なくした
逝く前に相手のことが分かって良かったじゃないですか。行ってから気付くよりは。
イギリスには色んな国から来た人達がいるので、日本の歴史をちゃんと勉強してから行ってください。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:18:59 ID:6OqbkfmC
940 :
lilya:2008/12/05(金) 05:35:15 ID://QusFG4
941 :
lilya:2008/12/05(金) 11:54:40 ID:Uaj2Ai9T
940,
Correction-fraternal, not maternal.
>>940or941-Translation (翻訳)
同じで古いダブルスタンダードと英国人によっての偽善。
Obama の母の祖父(ケニア人)はイギリス人によって虐待されて、
そして拷問にかけられました。
>>940 訂正 - 友愛の母でない。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:35:27 ID:nRvo3UTi
ユーロは放っておけ テレグラフ
http://www.telegraph.co.uk/finance/comment/tracycorrigan/3540529/Great-news--were-all-getting-younger.html ユーロ導入は状況を悪化させるだろう。
ユーロは運が良い。 アイスランド勢が、EUに加盟するなり導入したいと大騒ぎだ。
デンマーク勢も長らく頑張ってきた抵抗を止めて、加盟の列に加わる覚悟の気配である。
同国の国民投票は3月の予定だそうで。東欧諸国も、中途半端に固定された為替制度地獄
から抜け出せたら、直ぐに加盟しようと頑張っている。 やっぱり結局、ブダペスト、
ワルシャワ、そしてソフィアでユーロ建モーゲージを契約など、名案ではなかったわけだ。
またはスイス・フラン建のモーゲージね…洒落になるか。
この大嵐の中、皆避難先を探している。地雷だらけだろうがなんだろうが関係ないのだ。
それに、デンマークの辛苦は、彼らに2度も利上げを強いて、コペンハーゲンの不動産
バブルを崩壊させた更生機関、ERMが原因だってことも関係ない。
ジョゼ・マニュエル・バローゾ委員長はフランスのテレビ局に、イギリスの重要な人々
がユーロ導入を切望している、などと語るとは馬鹿正直もいいところだ。全く、言うに
事欠いて。ポルトガルで毛沢東主義にかぶれた若き日に戻ってしまったのか、はたまた
EUに長居し過ぎたのか。
イギリス民主主義における重要な人々とは、有権者である。しかし屁理屈は止めよう。
バローゾ氏は、イギリス政治の底流におけるシフト、という意味においては正しい。
金融政策が完全に制御不能になれば、僕らが既に経験しているよりも、もっと壊滅的な
ブーム・アンド・バストの循環に繋がるかもしれない。
「特定の会話についてばらしたくない」とバローゾ氏。 「でも、イギリス政治首脳陣
は私にそう言ったんだ。ユーロさえ導入していたら、もっとマシだったのに、と」。
あなたの仰るマシってどんなマシのことかしら? ポンドの大惨事は、バンカーへの
過剰依存で起こったんですけど(GDPの7.8%って…)。ゴードン・ブラウンが6年間も、
金を湯水の如く使いまくったからなんですけど。ついでに、住宅バブルと信用バブルで、
個人の借金をGDPの103%まで増えちゃったからなんですけど。なにか?
ユーロ導入が、この一つでも阻止出来たってか。余計に事態は悪化してただろうが。
ECBはこの10年間に、ドイツをドツボから引っ張り出そうと、金利を2%に抑え込んでた
時期があったろう。そんな金利だったら、イギリスの不動産ブームがどんなことに
なってたか想像してみろ。燃料投下になったかもしれないだろうが。アイルランドとか
スペインが証明しているぞ。
去年クランチが始まって以来の、9月に大爆発した出来事は、僕らが経済のハンドルを
預けることを拒絶したことが、完全に正しかったと証明している。ドルに対して約30%、
ユーロに対して約21%、と馬鹿高かったポンドが値下がりしてくれた。完璧じゃん。
経済は不釣合いなまでのショックに見舞われた。通貨はそのショック・アブゾーバー
になった。ポンド建の地代で生計を立てている、アキテーヌやウンブリアの金持ちには
同情するが、政策は彼らのために決められるわけではない。
BoEは当初この危機に蹴躓いたが、今は驚くほどの勇敢さで緊急事態と取っ組み合って
いる。 11月の1.5%の利下げ、そして今週、それ以降も1694年にBoEが設立されて以来
最低レベルにまで続く利下げは、不況と恐慌の生死を分けることになるかもしれない。
自国の通貨を放棄した者達に、そこまでの運はないかもしれない。
本当にフランクフルトに自らの運命を握られたいのか。 国際金融の「重要な人々」、
つまり投資家、エコノミスト、そしてヘッジファンドは、ECBのやり方にどんどん絶望
している。 この一年間というもの、ありとあらゆる読み違えを犯してきた。7月には、
石油と食品価格の急騰をオフセットしようと金利を引き上げて、パニックを引き起こ
した。 その頃までに、ドイツとイタリアは既に深刻な不況にはまっていたし、スペ
インも住宅バブルの崩壊を目前にしていた。
欧州全土の民間エコノミストが集まったパネル『陰のECB』は先週、ECBの現在の
戦略をはっきりさせろと要求して、即時に劇的利下げを行うよう要請した。 ECBの
政策発言を原始的戯言、と評するのは言い過ぎかもしれないが、良く言っても、
アングロ経済圏、中国、そしてスイスのリフレ戦略とはかなり異なった、そして
1931-33年の過ちを繰り返すリスクを冒す行動に出る傾向がはある。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:39:08 ID:nRvo3UTi
今は今回の長く入り組んだ危機の入り口だ。 EU財務省が存在せず、これを支える
債券組織もないことを考えてみれば、僕ら未だユーロが安定のための力なのか、
はたまた本当に機能するのかどうか、判断することは出来ない。
統一通貨は一時凌ぎの幻想を生み出せる。そしてその幻想は罪人を市場規律から匿って
くれるものの、そうすることで彼らが問題を加速するのを許すのだ。 EMUにおいて、
通貨を合体させるのは楽な部分だ。ユーロが発足してしまえば、少なくとも一回信用
サイクルがくるりと回転仕切るまで、その実存性を試されることはない。しかしその後
が怖い。 ドイツは冷酷に賃金を絞り続けたが、地中海クラブはコストがじりじりと
上昇するのを許してきた。ギャップは毎年大きく開いていった。
これが問題になり始めている。 投資家はもう、ギリシャ、イタリア、アイルランド、
またはスペインの国債を、ドイツの国債と同等に扱いたがらない。
このユーロ劇場では、何もかもが史上初である。統一通貨を(経済がまともにまとめ
られる前に)発足させた主な理由は、政治的結束の加速を強いるためだった。この政策
を成功させなければならないかもしれない。EUがヨーロッパの端っこで発生する破綻の
ショックを和らげるために必要な仕組を創設しなければ、EMUはズルズルと窮地に陥る
だろう。 正に事態は、ドイツのやる気のない銭勘定担当者の手にゆだねられている。
どちらの道を選択しようが、僕らがそれに続かねばならない理屈はない。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:24:04 ID:Ay+dB3rs
テレグラフ…日本の産経よりも国粋主義的で右翼
反EU、どちらかというと親米、反日(東洋人みんな嫌い)、移民政策に批判的
イスラムに好意的でない、トルコ大嫌い
裏に詐欺商法マネーやカルトがひっついてるのも産経と似てる
タイムズ…日本には無いタイプ
強いて言えば、東スポと週刊新潮と毎日新聞が合体したゲテモノに
ナベツネが介入したようなメディア
下品な記事や無茶苦茶な思い込みを文章化したものが多いが娯楽性は高い
反日、親米、オーストラリアの宣伝が好き
ガーディアン…イギリスのアカピ
極左で反政府的、捏造癖や読者に対する愚民視までそっくり
ただし、アサピのように特定の国の利益代弁者になり切らず
気に入らないものを無差別攻撃する(今まで褒めてた国も、記者が変わると気が狂ったように叩き始めたりする)
イギリス人を馬鹿にするネタを探すには最高の新聞
BBC…イギリスの恥知らず協会
日本恥知らず協会より遥かに左に偏向している上、「中立を目指します」ではなく
「自分たちほど中立なメディアはない」と宣伝する豪傑っぷり
親EU、反日、侮米、ロシア大嫌い、移民推進派
アラブ大好きでPLOの元御用メディアだが、アラブ人でないイスラムは嫌い
婉曲表現や微妙な当てこすりによる嫌らしいネガティブキャンペーンが目立つ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:47:55 ID:SNfkB5DE
まともな人間は、FTかガーディアンぐらいしか読まないだろ。
マードックのタイムズは、読売的と言えなくもないんじゃないか?
一応、提携とかもしてるみたいだし。
ここ最近はずっとニュー・レーバーの御用紙だったが、次の選挙では保守党支持に回帰するだろう。
立場は違えど、反日では一致してるな。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:37:15 ID:Fugdt3vj
>>947 フィナンシャルタイムズだってチリ紙だろ
当のイギリス人はあんな糞読むために金払わない
マスゴミはどこの国へ行ってもゴミ
どうせ最低なことを書いていると決めてかかって批判的に読むのが良い
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:39:56 ID:SOS/q9OQ
確かに冷静に考えたらマスコミがゴミ葛なのは万国共通のことかもな。
ここの住人って日本のマスコミのこととなると必要以上に
海外(欧米)マスコミを祭り上げる傾向が多かれ少なかかれあるしな。
しかもそれが欧米コンプレックスの一種であることに気が付いてないことが多い。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:55:02 ID:8YkMOzVl
欧州やらアメリカやらは
日本がどうとか以前に亜細亜(つーか東洋人)が嫌いなんだろ。
香港がどうかは知らんがな。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:25:06 ID:EqPSEVi+
日本はヒトラーのドイツと組むべし、との声が強まっていた一九三九(昭和十四)年御前会議
日独伊三国同盟の影響もあり、ドイツを推す声が強いけど
日本人がヨーロッパで暮らすならイギリスが最適
日本がドイツと同盟組む前は、イギリスと同盟関係でしたv(日英同盟)
あとドイツは細かすぎる(ゴミの仕分け方細かすぎ、夜10時以降物音がすると即苦情が来る、公共の場所で鼻をすするとイヤな顔をされる)
ケチ(一度鼻をかんだチリ紙でまた鼻をかむ、異常なくらいに節約倹約家が多い)
確かにイギリス料理は、紅茶アフタヌーンティーとパンサンドイッチ、フィッシュ&チップスだが
英国は世界中に植民地があった影響で、ロンドンには多国籍な料理が楽しめますよ♪!
インド料理(本場インドより辛くない日本人好み)なぜか多いタイ料理店
中華料理(植民地香港の影響で広東風店多い日本人好み)
あとパスタのチェーン店などイタリア&フランス料理店はたくさんあり
結論、イギリス料理は美味しい(旧植民地含む)、一度現地で食べてみて!
日本国家は東京を中心とした中央集権国家
内閣総理大臣も国会で指名しますが任命するのは天皇、基本的に自民党と民主党の二大政党制
英国もロンドンを中心とした中央集権国家
首相も議会で指名しますが任命するのはエリザベス女王、基本的に労働党と保守党の二大政党制
ドイツは首都こそベルリンだが地方分権が徹底しており連邦制
日本が道州制導入し国の権限を大幅に地方に移管すれば、制度的にドイツに似るかも
>>952 最近はロンドンより東京のインド料理屋の方が美味しいよ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:37:34 ID:Rix6kZ16
アメリカ人は、原爆については自分たちのしたことなので、投下決定は正しかったとしながらも
多少の「後ろめたさ」につきまとわれているのだが、イギリス人にはそれがない。
だからBBCは良心に何ら恥じることもなくカミカゼとパールハーバーを連発した。メディアも同じ、
たとえばインディペンデント紙は次のように書いている(2001.9/12)。
<昨日のニューヨークのすさまじいテロ行為に匹敵する事例が過去にあっただろうか。
アメリカにとって一番近い出来事は1941年のパールハーバーに違いなく、同じように卑劣な攻撃で
何千ものアメリカ人が命を失った…今回のテロは、日本軍によるハワイ攻撃と同様、戦争行為である。>
他の新聞も似たり寄ったりで、予告もない残虐卑劣なテロ行為はパールハーバー以来、と書き立てている。
つまり、日本軍の悪辣ぶりは史上まれに見るもので、イギリス人の目から見ると、当時の日本人は
ビンラディンのテロリスト一味と肩を並べるに等しい悪者なのだ。
〜中略〜
ブレア首相は期待に違わず、「イギリスは正義とモラルの国である。ヒトラーと日本の悪を打ちかましたのと
同じように、我々の正義はテロリストの悪を打ちかまし、自由と平和の民主主義世界を確立しなければならない」
と「イギリス正義」を連発。当然ながら、繰り返される彼の世界平和のビジョンの中に日本は入っていない(中国は言及されているが)。
引用元
緑ゆうこ『イギリス人は「理想」がお好き』 ←おすすめです
http://www.amazon.co.jp/dp/431400911X
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:27:42 ID:YHpuif2E
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:36:36 ID:4cB4ED2h
イギリスは戦後一貫して反日侮日で日本研究のレベルも低下した
アーサーウェイリーのような偉人は二度と現れなかった
アメリカのようにドナルドキーンやEGサイデンステッカーやEOライシャワーなどの日本理解者が
イギリスに戦後生まれることは無かった
(あえて挙げるならBBCのトレヴァーレゲットくらいだが、現在のBBCの日本報道はガチで酷い)
今ではイギリス国内で中国製の変な反日プロパガンダまで広まるようになってしまった
注目して欲しい事実:アラブ世界は黄色人種、特に侮日意識が強い。
BBCは石油マネーが後ろ盾。米国共和党も石油マネー。
石油マネー=侮蔑・反日。
BBCに限らずイギリスのメディアはアラブ資本に操られてるよ
まあBBCのアラブ擁護は異常だけどね
組織的テロなんて存在しない!とか
朝日の「ポルポトは人民の慈父」並みの捏造なんだが
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:41:56 ID:2HH1WHJf
実はアメリカがイギリスを通して侮日報道してたりして
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:49:05 ID:8QoiyQ91
「ABCニュース」二〇〇八年十二月十二日。
What's Behind Internet Conspiracy Empires?
http://abcnews.go.com/Health/MindMoodNews/story?id=6443988&page=1 ここでの「ABC」は、米国の幾つかの大手テレビ局の一つであろう。
その「ABC」がインターネット上に発信する一般向けニュースである。
この記事の著者は、ローレン・コックス LAUREN COX。
そして、このローレン・コックスなる人物は、ABCニュース・メディカル・
ユニット(医学担当)とある。
医学担当とは、どう言うことか。これは、「コンスピラシー・テオリ―関係者」、
その「陰謀理論の研究者と宣伝者」とその陰謀論の支持者とその両方を、
気違い、狂人、精神病者、精神病人、と見なして、これは精神医学の対象
たるべき人々である、と言うのであろう。これは、イルミナティサタニスト
世界権力の、公式説を代表する見解であるだろう。
しかし、今、何故アメリカの主要テレビ局の一つが、こんなかたちで、
コンスピラシー論を取り上げなければならないのか?
このニュース(ローレン・コックス)によると、現在、欧米のインターネット上
でのコンスピラシー論陣営で、イギリスの天才思想家、デーヴィッド・アイク
が全世界的に圧倒的な人気と思想的影響力を持ったとされた、と。
第2位以下は、アイクに比べるとその影響力は圧倒的に小さい。
アイクのような正真正銘の狂人、精神病者が何故、現在、インターネット上
にコンスピラシーの帝国を作り得たのか?と、イルミナティの走狗たちは問う。
アイクが良く引用する言葉。人類史上で真理を主張する人は、第一段階で、
狂人扱いにされ、第二段階で、真実と認められ始め、第三段階で、万人の
常識と成る、と。アイクの説は、第一段階は、一九九〇年代。第二段階は、
二〇〇〇年代初め以後。と成るであろう、と。
狂人は、イルミナティの方である!! まさしくその通り。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:58:49 ID:sLMRvUkA
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:04:18 ID:WBzdTt+E
イギリスの帝国主義はきれいな帝国主義
日本の帝国主義はきたない帝国主義
イギリスの歴史修正主義は正統な修正
日本の歴史修正主義は汚れた右翼の正当化
女王陛下への忠誠は紳士の美徳
天皇陛下への忠誠はファシズム
イギリスの投資家は市場を活性化するきれいな投資
日本の投資家は文化侵略による不公平な投資
イギリスの言葉は世界で普遍的に通用する英語
日本の言葉は意味の分からない複雑怪奇なジャップ語
イギリス人のアイルランド人差別ジョークはユーモアの証
日本人の朝鮮人差別用語はレイシズム
イギリス人がタイで裸の幼女と遊ぶのはただの観光
日本人の幼女買春は闇の子供たち
イギリスの植民地支配は文明をもたらしたきれいな支配
日本の植民地支配は文明を破壊したきたない支配
イギリス兵のための売春宿はきれいな合法サロン
日本の慰安婦は性奴隷
イギリスの戦争は民主主義と平和のための闘い
日本の戦争は侵略と破壊のための闘い
↑chon uzeeeeeeee
>>964 ここまでくると
いやーまことにアッパレ
でも英人は自国の報道等に疑問を感じたりしないんだろうか?
日本の報道とかみてると時に自国の事ながら恐ろしくなってくる事があるのに…
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
産経新聞 2003年02月20日 東京朝刊
拓殖大学海外事情研究所長 佐瀬昌盛
昨年十一月、在野の歴史家イェルク・フリートリッヒの大著『火災−爆撃戦下のドイツ一九四〇−一九四五』が出版された。
http://www.amazon.com/Fire-Bombing-Germany-1940-1945/dp/0231133804 直ちに売り切れ。先日やっと入手したところ、なんとこれが第八版。書名から分かるように、
第二次大戦の英米空軍による都市爆撃作戦と、それに曝されたドイツ住民の姿とが主題である。事実の記述は
詳細を極める。なぜ壁一面の細密画のような史書がかくも読まれるのか。答えは簡単、この面での包括的著述が
過去半世紀近くなかったからだ。
反響が凄まじい。有力メディアはこぞって同書を取り上げた。高級週刊紙『ツァイト』はまる一面を書評に割き、
『シュピーゲル』は書評だけでは不足とばかり、今年一月初めから「ドイツ人に対する爆撃戦」を四週連続で特集。
二月には月刊誌『ゲオ』が大特集『タブーだったテーマ《爆撃戦》−ドイツ人に対する犯罪?』を組んだ。
英国報道界も敏感に反応した。フリートリッヒはそう記述したわけではないが、論理的思考を働かせると
「チャーチル首相の爆撃戦は戦争犯罪を構成する」と結論可能だからだ。折からチャーチルは、BBCの世論調査で
「史上最も偉大な英国人」に選ばれた。で、怒った『デーリー・テレグラフ』紙は、「ドイツ人がチャーチルを
戦争犯罪者呼ばわりする」と叫んだ。