石油のユーロ建て来たぁ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000051-mai-int

イラクはこれをやろうとして潰されました。
イランが根性を見せるのでしょうか?
基軸通貨ドルを侵す者にはやはり先制核攻撃でしょうか?
予断を許さない状況になりました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:21:00 ID:FUPyvaRo
アメリカが折れると思う。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:31:23 ID:aOCuXVo1
折れると言うか、もう軍を動かすような体力は無いだろう。
それを見据えて、藪をつついてるんだとは思うけどね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:39:19 ID:FUPyvaRo
イランと直接対話を・米上院議員が提言
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060417AT2M1700I17042006.html

 【ワシントン=藤井一明】米上院外交委員長の共和党のルーガー議員は16日のテ
レビ番組で、イランの核問題を解決するため、ブッシュ政権がイラン政府と直接協
議に入ることに関して「有益だと思う」と述べた。民主党のドッド上院議員も別の
番組で直接対話が必要だと主張。核問題に関するイランとの直接交渉を拒否してい
る政権への風当たりが強まってきた。

 外交政策の有力議員であるルーガー氏はイラン問題の行方が国際的なエネルギー
問題にも関連するとの認識を表明。ブッシュ政権が目指す国連安全保障理事会での
制裁については「当面は熱を冷ました方がいい。外交政策でさらに前進する必要が
ある」と語り、急ぐべきではないと語った。

 ドッド氏はブッシュ政権がイランとの交渉を欧州連合(EU)の英仏独3カ国に
委ねている点を批判した。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:20:15 ID:mGOC3eFr
もうイランに頼んで、円建てにしてもらいましょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:26:39 ID:rAxF2YsM
円建て賛成!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 04:26:56 ID:4YtqhfuQ
そんなことしたら血相変えた第7艦隊が押し寄せるぞ?
8どんbた
今や資源メジャーどもは直接価格コントロールはしない。

米政府に命令して、
世界の採掘地各地で戦争を引き起こし
投機屋どもを利用して
資源価格を吊り上げているのだ。

なんだかんだ言っても結局は
資源メジャーどもは大儲けしているのだ。