原子力潜水艦マニア!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アラバマ
原子力潜水艦マニア集合して下さ〜い!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:38:16 ID:jaf2Pu27
>>1
トムクランシーの原潜解剖は読んだけれど特にマニアでは無いのですが!
32:2006/03/22(水) 18:47:08 ID:jaf2Pu27
>>1
中途に書き込みしてしまいました、ゴメンなさい。
横須賀の原潜で笑える話を知ってます。船の名前は判らないんだけれど、
勤務先の先輩がとある原潜にアイスディスペンサーを取り付けに行きました。
耐震工事という事で壁に対してビス留めをしろって言われた先輩は言いました。
「水は漏れてこないんですか?これ潜水艦でしょ。沈んでるんでしょ!」
米兵たちは大笑いだったらしいです。壁のすぐ外が海のわけないだろう。ってね!
でも先輩の恐怖は判る気がしました、が、大笑いしました!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:37:07 ID:jaf2Pu27
>>1
潜水艦には缶詰製造機が在り、汚れたパンツとかを缶詰にして
改定に沈めるのを。君は知っているか?
5名無し:2006/03/22(水) 21:04:10 ID:tuAbBNjv
そうなのか?知らねーな汗
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:04:43 ID:EWLK22I6
板違いだ。糞餓鬼
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 09:45:11 ID:DQvkistg
トムクランシーの原潜何とかって本は当然、愛読書だよな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:02:48 ID:Hfo7Vf77
エンジン音とか全部鯨やイルカの鳴き声と一緒にすれば、
攻撃されないか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:26:43 ID:DQvkistg
それは、結果としてイルカやクジラのような皮膚構造や
推進方法も変えないといけないんじゃ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:29:35 ID:DQvkistg
補足、イルカやクジラと同じ音を出すためには突き詰めると
皮膚の構造や、尾ひれを使った推進方法などへ変えないと
同じ音は出ない、イルカの構造を模擬したのは研究してるよ。
11誘導:2006/03/23(木) 23:32:15 ID:QLAaSqSn
軍事板
http://hobby7.2ch.net/army/ でどうぞ。

潜水艦を語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132649763/
12名無し:2006/03/25(土) 10:07:14 ID:Hc6DNcRe
クリムゾン・タイドっていう映画見たことある?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:15:21 ID:PcD9bOl7
皮膚どころか内臓と同じ素材でないとアクティブソナーに対して違う音が響くだろう。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:57:52 ID:yqsry7t5
鯨やイルカと同じ音出してたら鯨やイルカがたくさん集まってくるんじゃないかな?
そうなったら動きにくいと思うんだが…。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:38:04 ID:Mip6hZOX
鯨やイルカは泳ぎにくいのを我慢して群れてる訳でもないだろうから大丈夫。
そんな事より鯨やイルカにまぎれる潜水艦が一般的になれば、
有事に鯨やイルカの群れが魚雷や爆雷の攻撃に晒される方が問題。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ