【フジモリ】 ペルー 【トレド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
南米の国ペルー情勢について何でも語るスレッドです。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/peru/ (外務省)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:57:53 ID:mhfdJaSk
フジモリ氏の長女、国会議員選出馬へ


【ラパス=中島慎一郎】チリで拘束中のフジモリ元ペルー大統領の長女ケイコ氏(30)が、来年4月のペルー大統領選と同時に行われる国会議員選挙に、フジモリ派政党連合「未来連合」の代表として出馬することが18日、明らかになった。

 「未来連合」は、中央選管に相当する全国選挙評議会(JNE)が今月7日、フジモリ派3党による政党連合の登録届け出をフジモリ氏が代表であることを理由に不受理としたことから、「新多数」と「カンビオ(変革)90」の2党で結成。
ケイコ氏の広報担当者によると、ケイコ氏は「ペルーは岐路に立たされており、祖国の将来がとても心配」として、代表への就任要請を受け入れたという。
(2005年12月19日12時56分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051219id02.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:58:09 ID:mhfdJaSk
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 07:27:46 ID:iSAOnzum
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。 
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。 
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに 
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。 
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、 
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、 
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、 
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、 
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、 
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に 
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。 
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら 
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故? 
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、 
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、 
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。 
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。 
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。 
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。 
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを 
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。 
お気を付けて。 
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:15:15 ID:f1zHpDux
はっきり言ってトレドは終わってる。支持率が25%以下だったはずだ。次の選挙で
勝てる目は無いね。まぁ順当ならガルシアなんだろうが、ボリビアの結果がああ
なったからはっきり言って判らん。
フジモリに恨み骨髄なのはトレドじゃなくてガルシアの方。旧支配層の代弁者だ
からね。で、旧支配層の復活、となるとゲリラ連中も息を吹き返すだろーね。
だってそれがないと、旧支配層の悪辣さだけしか残らん。ゲリラがいるから、
圧政に大義名分ができる。さー、どーなることやら。

ボリビアみたいにインディヘナが大統領になったら面白い事になりそーだなぁ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:51:59 ID:3PZ+eP46
【ペルー】センデロ・ルミノソが警官8人を殺害、西部のジャングル地帯に非常事態宣言(12/22)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1135348562/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:39:00 ID:1Jaxaj3H
ウマラ候補が先住民派らしい 支持を伸ばしているらしい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:45:43 ID:1Jaxaj3H
年前の米発掘に返還要求 マチュピチュ遺跡でペルー
 【リマ25日共同】ペルー政府は25日までに、同国南部にあるインカ帝国
時代(15−16世紀)の代表的な都市遺跡マチュピチュから、100年近く
前に米国の考古学者が発掘して持ち帰ったミイラや人骨、陶器類など約500
0点の文化財を返還するよう、米エール大学に文書で通告した。受け入れられ
なければ提訴するとしている。
 マチュピチュ遺跡はスペイン人の侵略でインカ帝国が滅びた1532年以降
、存在が忘れられていたが、同大のビンガム氏が1911年に発見した。
 ペルー外務省によると、当時の政府は11−14年にビンガム氏に対し、マ
チュピチュで見つかった文化財を一時的に国外へ持ち出す許可を与えた。文化
財はエール大に運ばれたが、返還されなかった。AP通信によると、同大の広
報担当者は「双方が満足できる解決策を話し合っている」としている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005122501001301
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:52:09 ID:qtJxOnZI
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。


           .,.v-ー''″ ミ,
         ,,/  ,,,,   ミ
       .,/   ,,|||||||,,  ミ.
       ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;
      ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;        日本人だけの特権!
      .\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
        .\  "|||||||" ,.,v-r|i
         )   ""  ./ ′ .ミ,
         .)    .,r'′   ミ.
          .゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧
                    r(,,゚Д゚)
                     〉日本つ
                    ⊂、 ノ
                      し'

     天 皇 陛 下 万 歳 !

日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135328170/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:03:04 ID:mhfdJaSk
百年前の米発掘に返還要求 マチュピチュ遺跡でペルー


 【リマ25日共同】ペルー政府は25日までに、同国南部にあるインカ帝国時代
(15−16世紀)の代表的な都市遺跡マチュピチュから、100年近く前に米国の考古学者が発掘して持ち帰ったミイラや人骨、陶器類など約5000点の文化財を返還するよう、米エール大学に文書で通告した。受け入れられなければ提訴するとしている。
 マチュピチュ遺跡はスペイン人の侵略でインカ帝国が滅びた1532年以降、存在が忘れられていたが、同大のビンガム氏が1911年に発見した。
 ペルー外務省によると、当時の政府は11−14年にビンガム氏に対し、マチュピチュで見つかった文化財を一時的に国外へ持ち出す許可を与えた。
文化財はエール大に運ばれたが、返還されなかった。AP通信によると、同大の広報担当者は「双方が満足できる解決策を話し合っている」としている。
(共同通信) - 12月25日17時25分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051225-00000059-kyodo-int
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:33:02 ID:zM+D3+D/
ペルー:フジモリ氏引き渡しに、市民虐殺事件も要請案件


 【メキシコ市・藤原章生】ペルーからの報道によると、同国政府がチリに提出するフジモリ元大統領の引き渡し要請案件12件に、市民計25人が軍特殊部隊によって虐殺された人権侵害事件も含まれることが、24日付の官報でわかった。
ペルー最高裁が政府に提示した17案件のうち、5件は最高裁に差し戻された。

毎日新聞 2005年12月25日 20時12分 (最終更新時間 12月25日 23時35分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20051226k0000m030060000c.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:01:01 ID:zM+D3+D/
フジモリ氏:3人の子供たちとイブの夜過ごす チリ


 チリの首都サンティアゴの刑務官学校で拘束中のフジモリ・ペルー元大統領のもとに、クリスマスイブの24日、3人の子供たちや関係者らが面会に訪れ、元大統領は同日夜、特別に家族らとイブの夕食を共にすることができたという。

 関係者によると、当初、午後5時までの面会時間を延長することに「特別扱いはできない」と難色を示していた施設側は、同日夜になり急きょ方針を転換。
午後7時から同10時までの面会が許可され、長女ケイコさんと二男のケンジ氏、二女のサチさんの3人の子供たちのほか、ペルーのフジモリ派の政党関係者ら親しい友人らがフジモリ氏と夕食を共にし歓談したという。

 昼間も面会に訪れたケイコさんは「家族で過ごした昔のクリスマスの思い出話をした」と話していた。(サンティアゴ共同)

毎日新聞 2005年12月26日 13時02分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20051226k0000e030062000c.html
13ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/12/28(水) 18:10:00 ID:rzPi1fo/
ペルーのコメルシオ紙(電子版)によると、チリに拘束中のフジモリ元大統領の
ナカザキ弁護士は同紙に対し、フジモリ氏の保釈を来年1月15日に申請すると述べた。
 年末か年明けに予想されるペルーの引き渡し申請でのフジモリ氏の訴追案件は
少なくとも12件に上る。ナカザキ弁護士は「審理には半年から1年かかる」との
見通しを示しており、チリ最高裁がフジモリ氏引き渡しの是非を決めるのはペルーの
新大統領が就任する来年7月以降となりそうだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ま、多分保釈にはならないと思うが、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 一応はチェックを入れておかんとな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 永久に出てこなくていいです。(・∀・ )

05.12.28 Yahoo「<フジモリ氏>来年1月15日に保釈申請 弁護士述べる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051228-00000028-mai-int
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:59:25 ID:tdpXvQSL
「フジモリ氏の適正な処遇を」=石原都知事、チリ当局に嘆願書


 【サンパウロ28日時事】東京都の石原慎太郎知事が先週末、チリ司法当局に対し、サンティアゴの刑務官学校で拘束されているフジモリ元ペルー大統領の適正な処遇を求める嘆願書を送っていたことが28日、分かった。
石原知事はフジモリ氏と親交が深いことで知られている。
 知事は、フジモリ氏が東京に滞在していた5年間、「模範的市民として非常に謙虚な生活を送っていた」と強調。
ペルー政府が殺人など少なくとも12件の容疑でチリ当局に同氏引き渡しを求めようとしている動きについて、「ペルー法務省によるフジモリ氏への嫌疑や告発には全く根拠がないと確信している」「ペルー政府が言うような危険人物ではないことを断言できる」と擁護した。 
(時事通信) - 12月29日7時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051228-00000174-jij-int
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:01:03 ID:tdpXvQSL
選挙連合の代表就任受諾 フジモリ氏の長女ケイコ氏


 28日、サンティアゴの刑務官学校前で取材に答えるフジモリ・ペルー元大統領の長女ケイコ氏(共同)
http://ca.c.yimg.jp/news/20051229103819/img.news.yahoo.co.jp/images/20051229/kyodo/20051229-00000029-kyodo-int-thum-000.jpg

 【サンティアゴ28日共同】チリで拘束されているフジモリ・ペルー元大統領の長女ケイコ氏(30)は28日、共同通信に対し、フジモリ派の選挙連合「未来連合」の代表就任を受諾したことを明らかにした。
 未来連合は、ペルー全国選挙評議会(中央選管に相当)がフジモリ氏を代表とする別の選挙連合の届け出を受理しなかったことを受けて、今月10日に急きょ結成された。
フジモリ派の求心力を保つため、フジモリ氏の現職時代にファーストレディー役を務め、知名度も高いケイコ氏に代表就任を要請していた。
(共同通信) - 12月29日10時38分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051229-00000029-kyodo-int
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:36:07 ID:kvNb+BE2
ペルーで左派のオランタ・ウマラが中道右派のルルデス・フロレスに並ぶ
http://www.angus-reid.com/polls/index.cfm/fuseaction/viewItem/itemID/10375
17パンバン君:2005/12/30(金) 09:58:51 ID:qcwmZljs
ペルー人が開いている料理屋ろか、東京とか神奈川、埼玉に
ありますか?

南米人が住み着いている街の名前を聞いたですが、忘れてしもたです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:06:18 ID:ExWOnZQZ
アマゾンで奇病が発生、ペルー先住民8人が死亡


 [リマ 29日 ロイター] ペルー北部のジャングルで正体不明の病気が発生し、これまでに先住民8人が死亡、100人余りが発熱や呼吸困難を訴えている。医師らが29日、明らかにした。
 ペルーのアマゾンのジャングルに住む先住民アグアルナ族の人々の間で、12月初めから吐血などの疾病症状があらわれている。動物から伝染した可能性もあると見られている。
 ペルー保健当局の伝染病担当者は「黄熱病に似ているが違う」と指摘している。
 一部の人は、地元からヘリコプターで最寄りの主要都市バグアまで搬送された。
 バグアの病院の責任者は「こうした症状の患者109人を収容し、全員が治療を受けているが、入院患者のうち5人が極めて重篤だ」と説明。病気のサンプルを分析のため首都リマに送ったと語った。
 ペルーのジャングルに住む人々は、遠隔な住環境のため抗体が少なく、近年は変わった病気にかかりやすくなっている。保健当局の医師らは資金不足のため、適切な病院を建設したりワクチン接種を施すことができないでいる。
(ロイター) - 12月30日13時23分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051230-00000375-reu-int
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:04:33 ID:+1Yz+TlW
>>14
石原都知事はチリを馬鹿にしてるな。
この知事は、ラテンアメリカをレベルの低い馬鹿どもの国々と 常々言って
いるから、こんな嘆願書を出せるんだ、
こんなの出せば、相手はすぐ シー、シーと良い回答をすると考えている。
甘いよ!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:03:25 ID:nqtu3otv
ウマラがんばれ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:30:11 ID:nqtu3otv
ウマラってOllanta Humalaって書くのか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:17:32 ID:YLA9/F7s
石原都知事はチリを馬鹿にしてるな きゃははは!

あ ほいほいほい ときた!! テッヘンペン   キャハハハh

23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:36:04 ID:hthGNeYf
「副大統領」で擁立も フジモリ派、新たな戦略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051231-00000055-kyodo-int

 【リマ31日共同】2006年4月のペルー大統領選に出馬を目指すフジモリ元
大統領の支持政党は31日までに、同氏を副大統領候補として擁立することも視野
に、具体的な準備に入った。フジモリ派の複数の幹部が共同通信に語った。

 全国選挙評議会(中央選管)は1月9日に正副大統領の立候補届け出を締め切る
が、大統領選に出馬できない事態に備えた新たな政界復帰戦略。

 ただ、公職追放決議を受けたフジモリ氏について、評議会が副大統領候補資格を
認めないことも予想される。大統領選立候補を断念した場合、同氏個人の人気が最
大の求心力である支持層の離反も招きかねず、流動的な要素もはらんでいる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:06:31 ID:K5WSmjkh
ウマラって左翼じゃなくて超右翼だぞ。
226事件の青年将校みたいなセンティミエントの持ち主。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:03:17 ID:CAm6+53Z
国家社会主義か。
でも天皇がいるわけじゃないから共産主義と変わらないな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:17:52 ID:Zqh8aghp
ようするに資源ナショナリズムだろう
27ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/01/04(水) 09:59:09 ID:EM/3X21b
ペルー政府は3日、フジモリ元大統領を拘束しているチリ政府に対し、
身柄引き渡しを正式に要請した。
 チリのウォーカー外相は「今日、ペルー政府より、1932年の犯人
引き渡し条約に基づき、フジモリ氏を引き渡すよう要請を受けた」と述べた。
 フジモリ氏は、大統領在任中人権侵害や汚職事件に関与したとの容疑で、
ペルーで指名手配されている。同氏は失脚後、日本で亡命生活を送り、
前年11月にチリ到着後に拘束された。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    さてペルーの引渡し要請だが、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  今後の交渉の行方を少し予想して見よう。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 日本との引渡し交渉では
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ペルーは成功しなかった前例がありますね。(・д・ )

06.1.4 Yahoo「ペルー、フジモリ元大統領の引き渡しをチリに正式要請」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060104-00000626-reu-int
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:42:24 ID:xo8/KQQH
しかしペルー国民がフジモリの復活をそうは望んでいないだろw
彼一人が再度、大統領になりたいだけなんだ。周りを騒がせるなと言いたい。

もう彼に時代は終わったと思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:17:36 ID:Ma1vCeSf
チャベススレから編集してコピペ
ウマラ氏はやっぱしウーゴとマブダチのようだ

ペルー政府が駐ヴェネズエラ大使を召還
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/4583268.stm
ペルー政府は同国の選挙にヴェネズエラ政府が介入しているとして、
カラカスの駐ヴェネズエラ大使を召還した。
ヴェネズエラ大統領ウゴ・チャベス氏はペルー大統領候補で国家主義者の
オジャンタ・ウマラ氏を支持した。 ウマラ氏は自由貿易に対して共に闘
うと語っている。 (中略)

ペルー政府は即座にチャベス氏を非難した。 為政者といくつかのメディア
はヴェネズエラの干渉を非難し、ウマラ氏をヴェネズエラの被保護者である
と非難した。
ペルー政府はカルロス・ウルティア大使を召還し、チャベス大統領はこの
地域における外交規範を破ったと語った。 (以下略)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:08:41 ID:w6ataMx5
立候補、6日に届け出=ペルー大統領選でフジモリ派


 【サンパウロ5日時事】フジモリ元ペルー大統領が党首を務める政党シ・クンプレの関係者は5日、時事通信に対し、6日正午(日本時間7日午前2時)ごろ、中央選管に当たる全国選挙評議会(JNE)にフジモリ氏の大統領選立候補届を提出すると語った。
届け出の締め切りは9日。 
(時事通信) - 1月6日7時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060106-00000015-jij-int
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:43:26 ID:0vJCJyYc
フジモリさんはちょっと微妙、まあ日本人として頑張ってくれ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:07:30 ID:KOvq3UMW
フジモリ支持層奪い急浮上 ペルー、元反乱軍人候補
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006010701001875

 【リマ7日共同】ペルー大統領選へのフジモリ元大統領の出馬が困難との見方が広
がる中、同氏が支持基盤としてきた貧困層に、かつて反乱軍を率いたオジャンタ・ウ
マラ元陸軍中佐が食い込み、有力候補として急浮上している。

 ウマラ氏は国内の左派勢力の結集を訴える左派系候補。最近ベネズエラを訪問し、
反米左翼のチャベス大統領とボリビアのモラレス次期大統領から「激励」を受けた。
同氏が当選すれば、南米での新たな反米政権の誕生となり、ブッシュ米政権にとって
は悩みの種がさらに増える。

 ウマラ氏は「貧しい人々を助けるため、利益を上げている外資系企業への課税強化
が必要だ」などと公約を掲げる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:31:28 ID:HNWLy+Su
Ollanta Humala
英語風(?)に読めばオランタ・ヒューマラだろうけど
スペイン語だとllはジュ、hは発音しないのね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:40:55 ID:yNNbwCXR
<フジモリ氏>大統領選に立候補届け出 公職停止で不受理か


 ペルーのフジモリ派の政党「シ・クンプレ」は6日、チリで拘束中のフジモリ元大統領を、今年4月に行われる大統領選の候補者として国家選挙審議会に届け出た。
同審議会はフジモリ氏が公職停止処分を受けているのを理由に、届け出を受理しないとみられる。一方、チリ最高裁はフジモリ氏の無期限拘束命令を発令した。
(毎日新聞) - 1月7日11時37分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000038-mai-int
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:44:26 ID:yNNbwCXR
チリ拘束中のフジモリ氏、大統領選に立候補届け出


 【リマ=中島慎一郎】今年4月のペルー大統領選をめぐり、チリで拘束中のフジモリ元大統領は6日、自身が党首を務める政党「シ・クンプレ」(「確実に実行」の意)を通じ、
中央選管に相当する全国選挙評議会(JNE)の下部機関・リマ特別選挙評議会(JEE)に立候補を届け出た。

 JEEは数日中にも届け出を受理するかどうかの判断を下す見通しで、フジモリ氏の「復権作戦」は大きな山場を迎える。

 シ・クンプレのリマ市内の事務所にはこの日、ペルー全土から支持者2000人以上が集まり、長女のケイコ氏らと共に「チーノ(フジモリ氏の愛称)は無実。チーノを大統領に」などと叫びながら、約2キロ離れたJNE事務所までデモ行進した。
ケイコ氏は支持者を前に「父の帰国は今のペルーに必要な秩序をもたらすでしょう」と訴えた。

 しかし、JNEはフジモリ氏を代表とする政党連合の登録を認めていないうえ、公職追放者は大統領選に立候補できないとの見解を示しており、出馬は困難との見方が強い。
JEEが立候補届け出を受理しなかった場合、フジモリ氏側はJNEに異議申し立てを行う方針。
(読売新聞) - 1月7日13時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000004-yom-int
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:48:39 ID:yNNbwCXR
フジモリ氏陣営が立候補届け出


 【ニューヨーク=長戸雅子】チリで拘束中のフジモリ元ペルー大統領を代表としている政党「シ・クンプレ(成し遂げる)」は六日、ペルーの中央選管にあたる全国選挙審査会(JNE)に、フジモリ氏を四月の大統領選候補として届け出た。
 フジモリ氏は国会で十年間の公職追放決議を受けており、同氏に大統領候補資格があるかどうかの判断はJNEに委ねられている。
昨年十二月に同氏を代表とした政党連合の結成届については、JNEは受理しないとして退けていることから、立候補資格も認めないとの見方が支配的になっている。
 AP通信によると、フジモリ氏の立候補届は同氏の長女、ケイコ氏が代理として行い、第一副大統領候補がルイサ・ククリサ元女性問題相、第二副大統領候補にヘルマン・クルゲル弁護士だった。JNEの最終判断は今月中旬から下旬になる見通し。
(産経新聞) - 1月7日15時55分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000025-san-int
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:51:32 ID:yNNbwCXR
<ペルー政府>大統領選候補の応援めぐり、ベネズエラを非難


 ペルー政府は、今年4月の大統領選の有力候補、ウマラ元中佐を応援したとして、ベネズエラのチャベス大統領への非難を強めており、駐ベネズエラ大使を召還するなど関係が悪化している。
ウマラ元中佐は00年、反フジモリ派として軍の反乱に加わった人物。ペルー政府の動きは支持率を伸ばすウマラ候補への反発とも言える。
(毎日新聞) - 1月7日18時49分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000073-mai-int
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 05:06:15 ID:yNNbwCXR
ペルー大統領選 本命なし 左派の動き焦点 フジモリ氏届け出、不受理の公算


「反米」候補の支持率急伸
 フジモリ元大統領を代表とする政党「シ・クンプレ(成し遂げる)」が六日、フジモリ氏を四月のペルー大統領選の候補として全国選挙審査会(JNE)に届けた。
立候補届けを試みることで、復権に向けて健在ぶりを支持者にアピールする狙いがあるが、同氏は十年間の公職追放の立場にあり、届け出受理の公算は極めて小さい。
一方、昨秋から「反米」を掲げる元軍人の左派候補、オヤンタ・ウマラ氏が急速に支持率を伸ばしており、選挙の焦点は南米に広がりつつある左派政権誕生の行方に移りつつある。(ニューヨーク 長戸雅子、外信部 菅澤崇)
 AP通信によると、フジモリ氏の届け出は長女のケイコ氏が行い、第一副大統領候補がルイサ・ククリサ元女性問題相、第二副大統領候補がヘルマン・クルゲル弁護士だった。
 しかし、フジモリ氏は依然としてチリの刑務官学校に拘束されたまま。電話やインターネットなどによる政治的活動も禁じられており、面会に訪れる政権当時の閣僚や親族らに指示を出すだけの毎日を送っている。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 05:06:34 ID:yNNbwCXR
 チリの最高裁は同日、フジモリ氏の正式引き渡し請求の審理の開始を宣言、同時に拘束継続も決定した。
審理は半年以上かかるとみられ、フジモリ氏は立候補が認められた場合でも、選挙活動に乗り出すのは極めて困難な状況に置かれている。
ペルーの産経新聞通信員によると、「昨秋まで、フジモリ氏への支持率は10−15%で推移しているとみていたが、拘束が長引いているため、現在、どれほど(支持率に)影響が出ているのか分からない」という。
 立候補の届け出は九日に締め切られるが、今のところ、立候補を予定しているのはフジモリ氏を入れて少なくとも五人。現地の世論調査会社の調査では、国民団結連盟の女性弁護士、ルルデス・フローレス氏が昨夏から支持率トップを維持しているが、
貧困層を取り込みながら「反米」を主張するウマラ氏がここに来て急速に知名度を上げている。
 ウマラ氏は二〇〇〇年十月、フジモリ政権下で反乱を起こして服役した。
トレド政権下では二〇〇三年からの二年間にパリやソウルのペルー大使館に勤務し、昨春帰国してからは、石油や天然ガスなど国内に豊富な天然資源国有化構想を主張して強く反米をアピールしており、その動向は今後、大統領選の大きな焦点として浮上しそうだ。
(産経新聞) - 1月8日3時12分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060108-00000005-san-int
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:04:03 ID:yNNbwCXR
立候補不受理なら大規模デモ=大統領選でフジモリ派−ペルー


 【リマ7日時事】ペルー大統領選で、フジモリ元大統領を候補に擁立した政党「シ・クンプレ」関係者は7日、時事通信に対し、中央選管に当たる全国選挙評議会(JNE)がフジモリ氏の立候補を認めない場合、
全国から支持者数万人を集め、首都リマ市内で抗議デモを行うと語った。 
(時事通信) - 1月8日11時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060108-00000018-jij-int
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:10:43 ID:Eeqjnrw0
フジモリは失業者を日本に送る。
日本の金を引っ張って配る。
日本には損な政策を取った。
ペルーなんぞ知らねえよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:49:26 ID:iyXkseWg
もういい加減フジモリを出すのを諦めて別の候補を立てろよ。
43ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/01/09(月) 16:36:04 ID:jSXBjgHy
フジモリ元大統領を代表とする政党「シ・クンプレ(成し遂げる)」が六日、
フジモリ氏を四月のペルー大統領選の候補として全国選挙審査会(JNE)に届けた。
立候補届けを試みることで、復権に向けて健在ぶりを支持者にアピールする狙いがあるが、
同氏は十年間の公職追放の立場にあり、届け出受理の公算は極めて小さい。一方、昨秋から
「反米」を掲げる元軍人の左派候補、オヤンタ・ウマラ氏が急速に支持率を伸ばしており、
選挙の焦点は南米に広がりつつある左派政権誕生の行方に移りつつある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    国際警察で指名手配されている容疑者の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 立候補を、普通は許可するとは思えんもんな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| でもこれで大統領復帰どころかペルーで有罪判決と
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l なれば、フジモリは誰に入れ知恵されて動いたかですよね。(・д・ )

06.1.8 Yahoo「ペルー大統領選 本命なし 左派の動き焦点 フジモリ氏届け出、不受理の公算」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060108-00000005-san-int
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:25:15 ID:hh6h6C9h
<ペルー>フジモリ氏の立候補不受理か リマ特別選挙審議会


 【リマ藤原章生】ペルーのレプブリカ紙は9日、ペルー国家選挙審議会(JNE)の地方機関に当たるリマ特別選挙審議会がフジモリ元大統領による大統領選立候補届け出を受理しない決定を下したと報じた。
フジモリ氏に科せられた2011年までの公職停止処分が不受理の理由という。フジモリ派政党はこれを正式に受けた時点で、JNEに異議申し立てする予定だが、不受理が覆る可能性は低い。
 JNEによると、最終的にフジモリ氏の不受理が決まった場合、フジモリ派は候補者を変えるため、2日間の猶予が与えられる。フジモリ派幹部によると、マルタ・チャベス国会議員かフジモリ氏の弟、サンチャゴ・フジモリ氏らの名が代替の候補に挙がっている。
 リマを中心とした世論調査によると、フジモリ氏が立候補すれば、フジモリ派は大統領選で15%ほどの得票率が見込まれるが、別の候補者の場合、同氏レベルを確保するのは難しい情勢だ。
 また、フジモリ派の政党「シ・クンプレ」の幹部、ルイス・デルガドアパリシオ氏は9日、毎日新聞に対し、フジモリ派の別の政党連合「未来連合」(ケイコ・フジモリ代表)が同日夜、チャベス議員を大統領候補、サンチャゴ氏を第1副大統領、
フジモリ派のロランド・ソウサ弁護士を第2副大統領の候補にそれぞれ据え、JNEに大統領選出馬の届け出をすることを明らかにした。フジモリ氏立候補不受理の際の代替策とみられる。
(毎日新聞) - 1月10日10時55分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060110-00000033-mai-int
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:25:59 ID:hh6h6C9h
幹部を大統領候補に フジモリ派、不受理に備え


 【リマ9日共同】ペルーのフジモリ元大統領派の選挙連合「未来連合」は9日、全国選挙評議会(中央選管)に、フジモリ氏以外の同派幹部を大統領候補として届け出ることを決めた。複数のフジモリ派幹部が共同通信に明らかにした。
 フジモリ派の別の政党「シ・クンプレ(成し遂げる)」は6日、フジモリ氏を大統領候補として届け出たが、同氏は国会で10年間の公職追放を決議されている。新たな候補の擁立は、決議を理由にフジモリ氏の出馬が認められない場合に備えた措置。
 候補には、フジモリ氏の弟で大統領補佐官を務めたサンティアゴ・フジモリ氏と、同派の女性国会議員チャベス氏の名前が挙がっている。
(共同通信) - 1月10日11時23分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060110-00000066-kyodo-int
46ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/01/10(火) 18:12:47 ID:vmBGFVfO
ペルー紙ラレプブリカは9日、中央選管に相当する全国選挙評議会の下部機関・リマ
特別選挙評議会が、チリで拘束されているフジモリ元大統領の大統領選立候補届け出を
認めないことを決めた、と報じた。結果は10日付け官報で公示されるという。
 フジモリ派は、評議会が立候補届け出を認めないと正式に発表した時点で、全国評議会
に異議申し立てを行う方針。同派幹部は、支持者による抗議デモが起きる可能性も指摘している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    評議会はすでにフジモリの立候補を10年間禁じる表決を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 下している。判断はそれに基づくものらしい。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ペルーの公選法も公職追放者の立候補を禁じて
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l いますしね。 ま、当然の結果といえるでしょう。(・∀・ )

06.1.10 Yahoo「ペルー大統領選、フジモリ氏の立候補届け出認めず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060109-00000516-yom-int
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:55:47 ID:2c2vNnzV
ペルー大統領候補のウマラ氏「貧困解消、優先課題に」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060114AT2M1301K13012006.html

 【リマ=岩城聡】4月9日に実施されるペルー大統領選挙の有力候補の1人で左派の
オジャンタ・ウマラ元陸軍中佐(42)は12日、日本経済新聞記者に「ペルー経済は
着実に成長しているが、歴代政権は貧困拡大という現実を直視しなかった」と述べ、
政権をとった場合、貧困問題を優先課題にする考えを示した。

 ウマラ氏は貧困解消と雇用創出を公約に掲げ、急速に支持を拡大。現時点の支持率
は22%と、首位のキリスト教人民党のフロレス党首に迫る。

 ウマラ氏は原油や天然ガス、港湾部門に対する国家の関与を強化する意向も明らか
にした。「『国有化』はしないが、エネルギーはペルーの財産であり、国家が経営に
参画し、その利益は国民に還元すべきだ」と語った。税制面で優遇されている外資系
鉱山会社などへ過去にさかのぼって課税する方針だ。

 こうした施策には、ベネズエラのチャベス大統領やボリビアのモラレス次期大統領
ら南米の反米左派指導者の影響が色濃く反映されている。
48踊るガニメデ星人:2006/01/14(土) 23:34:13 ID:MZYF7fx2
これは、フジモリさんの出馬を認めるべきなのではないかな、
もしフジモリさんの出馬が認められなかった場合、フジモリ派
の候補に同情票が集まってしまうから、反フジモリ派にとっては
逆効果になるんじゃないかな。それにフジモリさんの出馬が
認められなければ政治的弾圧だとの批判を受ける事になるだろう、
前回の選挙で、実際に汚職をしていたガルシア氏の出馬すら認めた事を
考えれば公職追放決議をたてにフジモリさんの出馬を認めない
のはやはりおかしいと批判されるだろう、結局、反フジモリ派が
選挙で勝つためにはフジモリさんの出馬を認めた上で、正々堂々と
勝利するしか無いと思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:18:15 ID:M9sAM+cQ
フジモリは勝ち目ないんだからウマラ支持に回れよ。
在任中に反乱起こされたことぐらい水に流せ。
それがマチスモってもんだぜw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:59:24 ID:A65F0kWF
ガルシアの場合は時効だからOKだった。 
フジモリも時効まで待ってから出馬するといいさ。
51踊るガニメデ星人:2006/01/15(日) 07:45:46 ID:CgXmYMHb
>>50
そんなのん気な事を言っていて大丈夫なのかな?フジモリ派は
暴動すら起こしかねないのに。
52踊るガニメデ星人:2006/01/15(日) 07:54:19 ID:CgXmYMHb
どうも、みんなフジモリさんがかつてクーデターを起こした事を
忘れているような気がするな、もしフジモリさんの出馬が認め
られなかったら、ふたたびクーデターが起こるかもしれないよ。
のん気な事を言っていたら何が起こるか分かったものではないよ。
53踊るガニメデ星人:2006/01/15(日) 13:36:03 ID:CgXmYMHb
やっぱり暴動が起こったか・・・これから何が起こるかまったく
分からないな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:13:14 ID:TiGf+Dza
フジモリ氏の出馬不可が確定 ペルー、選管が異議を却下
http://www.asahi.com/international/update/0115/002.html

 ペルーの中央選管に当たる全国選挙評議会(JNE)は14日、フジモリ元大統
領の大統領選立候補届の不受理撤回を求めた政党「シ・クンプレ」の異議申し立て
を却下した。これにより、フジモリ氏の4月9日の大統領選出馬の望みが絶たれた。
(時事)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:12:51 ID:DQoGVM4d
フジモリが大統領になったらペルーがどう変わるのかね?
ばかばかしいでぇ この騒ぎは。
フジモリの権力欲に振回されているだけだよw
選管が認めなかったのは良識だな。
56ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/01/15(日) 17:40:25 ID:InItOOux
ペルーの中央選管に当たる全国選挙評議会(JNE)は14日、フジモリ元大統領の大統領選立候補届の
不受理撤回を求めた政党「シ・クンプレ」の異議申し立てを却下した。これにより、フジモリ氏の
4月9日の大統領選出馬の望みが絶たれた。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    このまま行けばフジモリは大統領選には間に合わない。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / そして日米はフジモリ擁立の根回しはしておらず
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ その確認もしなかったという事になりそうだな。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l でもフジモリの態度は全て準備は整ったといわんばかりでした。(・д・ )

06.1.15 Yahoo「フジモリ氏の出馬不可が確定=選管、異議申し立て却下−ペルー」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060115-00000015-jij-int
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:08:46 ID:A65F0kWF
隣国「中南米の優等生」チリでは同国初の女性大統領誕生の見通し
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:52:50 ID:M9sAM+cQ
「ウーゴでーす」
「エボでーす」
「オジャンタ・ウラマでございます」
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:54:18 ID:A65F0kWF
>>56
フジモリ氏不出馬確定、選挙評議会が決定
 【リマ=岩城聡】ペルーの全国選挙評議会(JNE)は国会での10年間の公
職追放決議と、同決議を「合憲」と判断した憲法裁判所の裁定を根拠に、フジ
モリ元大統領の今年4月の大統領選立候補を認めない最終決定を下した。

 フジモリ氏は2000年11月、訪問先の日本で突然辞職を表明し、約5年間にわ
たり事実上の亡命生活を送っていた。しかし、4月に行われるペルー大統領選
の立候補締め切りが迫った昨年11月6日にひそかに日本を出国。隣国チリに入
国した直後に当局に拘束された。

 ペルー政府はチリとの犯罪人引き渡し協約に基づき、今年に入り市民虐殺な
ど計12件での身柄引き渡し要請を提出した。今月中にも審理が開始されるが、
少なくとも半年以上の審理期間が予想されている。

 フジモリ氏にとって最大の誤算はチリ政府の対応だった。「彼はアルゼンチ
ンのメネム元大統領を意識していた」と、日本出国直前に会った側近の1人は
明かす。メネム氏は汚職疑惑で国際手配されチリに逃げ込んだが、拘束される
こともなく結局、母国へ舞い戻った。 (22:10)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060115AT2M1500415012006.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:18:26 ID:A65F0kWF
ペルーっていうと「コンドルは飛んでいく」が思い浮かぶなぁ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:37:46 ID:GDp/j0a0
フジモリ氏、大統領選の立候補不受理の決定受け入れ表明
 【サンティアゴ=共同】ペルーの全国選挙評議会(中央選管)がフジモリ元
大統領の大統領選立候補を認めないと最終決定したことを受けて、フジモリ氏
は15日、拘束先のチリの刑務官学校を訪れた自身の政党「シ・クンプレ(成し
遂げる)」のウセダ事務局次長に中央選管の決定を受け入れる意向を表明した


 事務局次長によると、フジモリ氏は不本意ながら決定を受け入れるとした上
で、別のフジモリ支持派が擁立している女性のチャベス議員を「一致して応援
するように」と要請したという。 (13:40)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060116AT2M1600R16012006.html

さて、フジモリ派はこれからどれぐらい支持を集めるか
62名無しハンター:2006/01/16(月) 19:32:21 ID:qBWuiKJo
トレドはペルーの歴史上で一番無能な大統領です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:25:27 ID:PSsSaTl1
フジモリ派 求心力低下…強まる停滞感
http://www.sankei.co.jp/news/morning/16int002.htm

 ペルーのフジモリ元大統領の大統領選出馬の道が閉ざされたことで、本格的な選
挙戦を前にフジモリ派は決定的な方針転換を迫られることになった。すでにフジモ
リ派は、代替候補としてマルタ・チャベス弁護士の立候補を届け出ているが、求心
力の低下は否めない。

 「ペルー入りすれば逮捕する」とのペルー政府の声をよそに、フジモリ氏が昨年
十一月にチリに電撃的に入国したのは、隣国からペルーの世論に揺さぶりをかけ、
支持者の盛り上がりに帰国の突破口を見いだすためだった。

 日本出国直前の講演会で「劇的な方法で帰国してみせる」と自信をのぞかせたが、
結局、チリ政府に拘束され、今月下旬に始まる身柄引き渡し審議も長期化するとの
見方が強まっている。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:52:29 ID:PSsSaTl1
(つづき)
 チリでは保釈も認められず、その後、ペルー国内の支持母体を固めるため、フジ
モリ氏を直接支持する「シ・クンプレ」と「新多数」「変革90」の二党を事実上
統合する「政治同盟」として届け出たものの、ペルー当局に受理されず、支持運動
も停滞感を強めている。

 「新多数」の代表でもあるチャベス氏は、「フジモリ不在」の中でかじ取りが確
実に難しくなっていると産経新聞に語っており、「フジモリ抜きのフジモリ支持な
ど有権者は納得しない」とのジレンマを抱え、チャベス氏自らが大統領候補として
届け出を終えたのは九日の最終締め切り時間の二時間前だった。

 側近の一人によると、フジモリ氏は当面、チャベス氏にチリからメッセージを送
るとともに、長女のケイコ氏が大統領選と同じ時期に開かれる国会議員選で当選を
目指すことで、フジモリ派の影響力の存続を試みる。しかし、「今はフジモリ派の
議席獲得予想を立てるのも難しい」と苦しい胸の内を明かしている。
65名無しハンター:2006/01/17(火) 19:42:46 ID:LpEuklHr
トレドはペルーの恥でも朝鮮の誇りニダ!
ってやっぱりチョンだったの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:12:10 ID:JLPNmRcP
>>65
はあ?
67ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/01/28(土) 10:58:52 ID:RXtkUh7Z
ペルーの全国選挙評議会(中央選管)は27日までに、フジモリ元大統領が4月の
大統領選に出馬できないとした同評議会の最終決定に対し、フジモリ氏の支持者が
申し立てていた異議を退ける決定をした。同日付ペルー各紙が伝えた。
 フジモリ派は「被選挙権の不当な侵害だ」として、米州機構(OAS)の司法機関、
米州人権裁判所に提訴することなどを検討している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これまでのところ、フジモリが政権復帰する
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  危険性はないと見ていいだろうね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 法的にもちょっとムリがありそうですね。 (・∀・ )

06.1.28 Yahoo「フジモリ派の異議、認めず ペルーの全国選挙評議会」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000023-kyodo-int
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:42:03 ID:GWgxfafD
>>66
東アジアNews+に行けば解ります
69ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/02/01(水) 09:47:43 ID:XDKVreS2
チリ最高裁関係者によると、同最高裁のアルバレス判事は1月31日、
フジモリ元ペルー大統領が拘束されているサンティアゴの施設に出向き
元大統領を尋問、ペルー政府が要請している引き渡しに関し実質的な審理を
始めた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    フジモリ、ついに引渡しの事情聴取へ。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 普通ならもう政権復帰どころでは
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ありませんが、どういう結果が出るでしょうか。(・д・ )

06.2.1 Yahoo「チリ判事がフジモリ氏尋問 引き渡しの実質審理始まる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000030-kyodo-int
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:06:45 ID:38C+5P8j
フジモリ元大統領の不出馬、「賛成」58%
http://www.sankei.co.jp/news/060208/kok031.htm

 ペルーの調査会社IMAが7日までに発表した世論調査結果によると、国会によ
る10年間の公職追放決議を理由に、フジモリ元大統領が4月の同国大統領選に出
馬することを認めなかった全国選挙評議会(中央選管)の決定について、58%が
「賛成」と回答した。

 フジモリ派はチャベス議員を大統領候補に擁立したが、「チャベス氏が再びフジ
モリ派を盛り上げる」と答えたのは27%。フジモリ氏の不出馬で「フジモリ派の
退潮が始まった」との回答が50%を占め、フジモリ派に厳しい現状が浮き彫りと
なった。

 一番人気の候補はキリスト教人民党の女性党首フロレス氏で支持率27%。2位
は19%で元反乱軍軍人のウマラ氏、チャベス氏は4%で5位だった。調査は1月
19日から28日、全国の約6400人を対象に行われた。(共同)

ウマラだめじゃん。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:24:51 ID:/aymcnlF
先週の世論調査で、ウマラの支持率が3位に転落したみたい。
1位はフローレス、2位にガルシアがのしてきている。
まあ、世論調査なんかどういったサンプルとるかで結果がコロ
コロ変わるからあまりあてにならないけど。
72ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/03/04(土) 12:13:36 ID:wxIth3Wm
ペルーのRPPラジオなどによると、フジモリ派政党連合「未来連合」の副大統領候補
ロランド・ソウサ氏は3日、4月9日の大統領選挙で同連合の女性候補マルタ・チャベス氏が
当選すれば、就任式が行われる7月28日に、チリで拘束されているフジモリ元大統領がペルーへ
自主的に帰国すると語った。この日はフジモリ氏の68歳の誕生日でもある。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    つまり、フジモリ隣国へ → ペルーでフジモリに国民の目が集中
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / → フジモリ派の宣伝活動活発化 → フジモリ派政権奪取 → フジモリを
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 政治的保護 という流れを目論んでいるようだね、フジモリ一派は。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国家権力で法を曲げてしまおうという訳ですか。(・A・ )

06.3.4 Yahoo「フジモリ氏、7月末に帰国も=大統領選で自派候補当選なら−ペルー」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060304-00000015-jij-int
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:14:15 ID:K3TjjT4K



アンデスのサムライ フジモリ前大統領支援スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/979436568/


74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:45:57 ID:R5TfXdNh
【社会】広島女児殺害で、警察庁などが係官をペルーに派遣、ヤケ被告の犯罪歴など調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141453790/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:48:00 ID:R5TfXdNh
【社会】 ロリコンペルー人、運動会で孫娘につきそいのおじいちゃん殺す…国際手配へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140689654/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:59:36 ID:AJviCMRL
【ペルー】身柄確保に条約の壁 手配ペルー人、母国TVで「潔白」 たばこを口にする姿も[060307]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1141714495/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:00:31 ID:AJviCMRL
【社会】 "過去に日本でロリコン犯罪" 女児の祖父刺殺で手配のペルー人、母国TVに登場…身柄確保に条約の壁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141710675/
78ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/03/09(木) 13:24:33 ID:VR2zvjGm
 ロイター通信などによると、チリ最高裁は6日、同国で勾留(こうりゅう)されている
フジモリ元ペルー大統領の早期引き渡しを否定した。
 チリ最高裁は1月からフジモリ氏をペルーに引き渡すかどうかの審理を続けている。判事に
よる同氏への尋問が2月中に終了したことから、ペルー政府の代理人が引き渡しを早めるよう
要請していた。これに対し最高裁は「司法手続きは終わっていない」とした。
 審理は半年から1年かかるとみられている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    フジモリ自身の大統領出馬の可能性はこれでなくなったが、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  フジモリ派の政権奪取で法的免責を与える可能性がある。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 油断ならないですね。 (・д・ )

06.3.9 朝日「チリ最高裁、フジモリ氏の早期引き渡しを否定」
http://www.asahi.com/international/update/0307/009.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:48:03 ID:PYk/3fzC
片岡都美(かたおか さとみ)
美濃カントリー倶楽部 “経営権争い”最中の追徴 ◆泥沼…実は共謀? 整理回収機構「茶番劇だ」(読売新聞中部、2003年10月5日)
ニセ有栖川宮の大スポンサーが仕組んだフジモリ元大統領・デヴィ夫人を巻き込むマルチ商法(週刊文春、2003年11月6日号)より

(略)
まず、ニセ有栖川宮殿下の自宅は京都市内にある家賃十八万円の高級マンションだが、この部屋を借りたのは『グランドキャピタル(株)
(以下、グランド社)』(東京・新宿区)なる聞きなれない会社だった。(略)
また、ニセ有栖川宮は『蘇生回帰(株)』という会社の役員に就任していたが、同社の登記簿にはグランド社関係者が役員に名を連ね、
グランド社は『蘇生回帰』に対し、短期貸付金として八千七百二十万七千二百九十円を融資している。蘇生回帰社は
「有栖川識仁書」「宮内庁献上品」というラベルが貼られた「神機水(かんながらのみず)」という怪しげな飲料水を販売していたが、
この商品はグランド社でも販売されていた。
(略)
グランド社は昨年八月、大手町に聳え立つ「野村ビル」二十二階の全フロアーを借り切って本社オフィスを構え、
盛大なオープニングパーティを開催している。パーティで挨拶した顔ぶれは長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督の夫人、
亜希子さん、タレントのデヴィ夫人、フジモリ元大統領、そしてニセ有栖川宮……。
しかし、この盛大なパーティからわずか三カ月後、昨年十月二十五日、グランド社は東京地裁に破産宣告を受けた。
破産管財人らが大手町の豪勢なオフィスに乗り込んだ時はすでにもぬけの殻。
(略)
「オフィス・デヴィ・スカルノ」に問い合わせるとグランド社の謎のオーナー・矢澤俊治との出会いは一年半前、
場所は銀座の有名クラブ。夫人は女性実業家の片岡都美氏の誕生日会に招かれ出席したというが、その席に矢澤俊治氏が来ていたという。
「“青年実業家”と紹介され、グランドキャピタル会長というお名刺を頂いた。フジモリ元大統領もいらっしゃいました。(略)」(同オフィス)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:50:24 ID:PYk/3fzC
《ファクスのコピー(khon注:読めない文字は○にした)》
自主日本の会
代表 塩見孝也 様
(塩見さんには FAXでお伝え下さい)

PYONG YANG
HOTEL 338
KANG SONG HW

前略
7月10日(木) ○ースの為、新潟空港出発、ウラジオストーク経由、ピョンヤン到着
 ピョンヤン ホテル 338号 宿泊〉泊
7月17日(木) 片岡都美、塩見孝也 連名による手紙を責任担当者に
 正式に伝達、具体的に説明しました。
7月18日(金) 平和の船による訪朝団(9.9 朝鮮建国○周年、
 9.17 ピョンヤン宣言1周年 記念 朝鮮訪問団、団長 デビ夫人)
 歓迎、及び 事務局体制(国際民間交流協会と朝鮮側は
 明花貿易事務所をかりる○を スタートさせました
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:29:52 ID:ZMITUkq1
フジモリ氏の“日本人”結婚相手報道に、韓国人社会からブーイング

 本日正午ごろから、ペルーのフジモリ元大統領が、日本人女性と結婚する意向を示したとして、わが国
大手マスコミ各社が報道をした。
 相手は、東京都品川区の「ホテルプリンセスガーデン」社長の片岡都美氏。
 フジモリ氏は現在、南米チリで拘束されているが、片岡氏は今年2月下旬にチリに飛び、フジモリ氏に
面会している。そしてペルーの首都・リマ市で開催されたフジモリ派の集会で結婚の件を明らかにした模様。
 フジモリ氏は側近の汚職事件で失脚し、00年11月に日本に亡命したが、知人の紹介で片岡氏と知り
合い、以来、片岡氏は物心両面で支援していた。フジモリ氏、片岡氏共に一度の離婚歴がある。
 ところで、この報道、テレビはもちろん、新聞の多くも「日本人」女性と報じている。
 例えば、朝日のインターネット新聞は「フジモリ氏再婚か、集会で日本人支援者が『結婚します』」、読売
の同新聞も「フジモリ元大統領近く結婚、ホテル経営の日本人女性と」(共に見出し)といった具合。
 しかしながら、片岡氏は在日韓国人で韓国籍。
 そのため、在日の同胞などからは、「なぜ、日本のマスコミは嘘を報じるのか」、「もし、こんなめでたい
話題で、彼女が北朝鮮籍の在日だったら、あの金正日が黙っているわけがない。国際紛争にもなりかね
ない」と、怒りの声が起きている。
 なお、95年に経営破綻した旧信用組合岐阜商銀の安璋煥元理事長は彼女の伯父だ。また、彼女は
「美濃カントリー倶楽部」(岐阜県武芸川町)を経営していた「美濃カントリー」の社長も務めるが、03年
10月、5億数千万円の所得隠しを名古屋国税局から指摘され、2億円余りを追徴課税されていたことが
明らかになっている。
(写真・片岡氏の著書。日本人以上に日本人らしいというべきか、“特攻精神”を説く。「朝生」に出演した
ことも)

http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/03/post_d6df.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:44:38 ID:ROhtzgIx
先週末のDATUMの世論調査の結果。

1位 フローレス 27%
2位 ウマラ    26%
3位 ガルシア  19%
4位 パニアグア 8%
5位 チャベス   4%

う〜ん、ウマラ、結構上がってきたな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:56:32 ID:mXEWIRWm
なんだよ、そのチャベスというのは!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:57:47 ID:mXEWIRWm
ベネズエラのチャベスかと思ったが、
マルタ・チャベス・フジモリ派代表ですな、失礼。
85ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/04/06(木) 18:01:48 ID:U02KBMws
 チリで身柄を拘束されているペルーのフジモリ元大統領と、支援者の
日本人女性との婚姻届が、6日未明に提出されたことが分かりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    フジモリに対して日本の財界が
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 動いているという事らしいな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 亡命して来たフジモリ氏を日本で
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 匿ったのも曽野綾子さんでしたよね。(・д・ )

06.4.6 TBS「フジモリ元大統領の婚姻届けを提出」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3261816.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:39:41 ID:7l/otNRc
ペルー大統領選 反米ウマラ氏優勢 貧困層も支持
http://www.sankei.co.jp/news/morning/06int003.htm

 【ニューヨーク=長戸雅子】九日に投開票が行われるペルー大統領選で、左派民
族主義者のオリャンタ・ウマラ元陸軍中佐が世論調査の支持率でトップに立ってい
る。出馬表明当初は有力候補でなかったウマラ氏だが、中南米の半数の国で左派・
中道左派政権が誕生しているという「左旋回の波」に乗り、フジモリ元大統領の支
持基盤だった貧困層がウマラ氏支持に回っていることから急速に支持を広げた。ウ
マラ氏は反米を旗印にしているベネズエラのチャベス大統領、ボリビアのモラレス
大統領と親交があり、米国も行方を注視している。

 ペルーの世論調査機関アポヨ社が先月二十九日から三十一日に行った調査による
と、ウマラ氏への支持率は31%でトップ。中道右派で財界の後押しを受ける女性
候補、ルルデス・フロレス氏が26%、中道左派のアラン・ガルシア元大統領が2
3%で、フジモリ派の候補、マルタ・チャベス元国会議長は7%と苦戦している。

 国民の最大の関心は貧困、汚職対策だ。フジモリ元大統領出馬の可能性がまだ残
っていた昨年十一月時点では9%の支持(アポヨ社調査)しかなかったウマラ氏は
貧困解消と雇用創出、米国との自由貿易協定(FTA)交渉の見直しを公約に掲げ、
フジモリ氏出馬に期待していた貧困層の支持取り込みに成功した。

 さらに愛国主義やコカ栽培の保護など、昨年十二月に先住民系候補として初の大
統領に選ばれたボリビアのモラレス氏と共通する政策も打ち出し「偉大な変革者」
のイメージ確立に努めている。

 しかしリマ大学世論調査研究所のルイス・ベナベンテ氏は「ウマラ氏にはモラレ
ス氏にはなかった根強い批判票がある」と指摘、アポヨ社もだれに投票するかを決
めていない有権者が26%いるとし、最終盤で形勢が変わる可能性を示唆している。
87韓国人は出入り禁止:2006/04/07(金) 05:19:53 ID:5MnW4T3j
クリントンが左翼ゲリラと影で手を握りフジモリを排除したのは事実。ヒラリー暗殺を暗に南米ゲリラから言われての交換条件って話しもある。日本の南米における力を落とすため
との話しもあるが。米民主党は本当に日本の敵だよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:50:18 ID:UDk8UZ/j
TBSで今やってるな。

しかし北に行ってそのまま高官に面会可能ってそちらの人?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:40:13 ID:7La9bkP9
こいつの嫁になった女なんか悪党ヅラだなと思えばw

チョン人でしたかwwwwww納得  日本人って宣伝すんな糞在日
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 12:16:26 ID:29euzFoH
フジモリ氏の娘の整形は醜い
91ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/04/10(月) 12:50:53 ID:meckcMaT
 ペルーで9日、大統領選挙と国会議員選挙の投票が行われた。低迷を続ける
フジモリ派がどこまで躍進できるかが焦点となっている。
 大統領選挙の投票は、日本時間9日午後10時から一斉に始まった。最新の
世論調査によると、アメリカの経済政策に批判的な左派で、元軍人のオリャンタ・
ウマラ氏が貧困層の支持を取り付けリード。これを2人の候補が追い上げる、
事実上、3人の争いとなっている。
大勢は日本時間10日午前にも判明する見通し。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    当然だが、財界よりのフジモリが
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ペルー庶民に支持される筈もなかろう。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| でもこの前の衆院選みたいに、選挙なんて
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  上が何とでも操作してしまいますからね。 (・д・ )

06.4.10 日テレ「ペルー大統領選 フジモリ派は苦戦」
http://www.ntv.co.jp/news/56044.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:54:13 ID:+eTOBHIc
馬等1位、フローレス2位だったら決戦投票はどっち勝つの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:53:27 ID:g1yQQPnH
>>88
フジモリの出しゃばり嫁は在日ヤクザのあいのこ。
異常なまでの権力欲はすげえよ、マジで。純粋な日本人には真似できん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:22:58 ID:2x3Ilotu

片岡都美(ホテルプリンセスガーデン社長)の著書
http://www8.ocn.ne.jp/~kakumei/book.html
http://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/k095.html

フジモリ―片岡都美―公安調査庁
http://espio.air-nifty.com/espio/2005/11/post_df8c.html

【海外】フジモリ元大統領が婚姻届提出 妻となった片岡さん「命を懸けて彼を守る」と語る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144280844/

【法則】フジモリ氏の“日本人”結婚相手報道に、韓国人社会からブーイング
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144578250/
95名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 16:02:38 ID:oSIHmK0r
-'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 06:42:56 ID:L4lq39DF
>92
ガルシアに流れた票がフローレスに集まって最終的にはフローレスかな。
だけど、ウマラは農村部で根強い支持基盤を持っているから、決選投票で
都市部の投票率が高ければフローレスの勝ち、都市部がふるわなければ
ウマラの勝ち、ってところかな。

それにしてもトレド、土曜日の国営テレビで「ウマラに投票するな」って呼び
かけてたけど、現職がそんなことしてもいいのかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:56:53 ID:ugGRr6uq
フジモリのつぎがネオリベとは救われない話だ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:38:25 ID:r8ouD+V8
フローレスが決選投票に進めない可能性もあるみたいよ。
アラン・ガルシアの人気の根強さには驚くよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:57:17 ID:DIi0ZgnQ
アプラは左派だから、普通に考えればガルシアの票は同じ左派のウマラに流れるのではないか。

フローレスはネオリベラリスモに近く、イデオロギー的にはフジモリに近い。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:52:01 ID:OO4hrYg3
米とペルーがFTA締結

 【ワシントン=藤井一明】米国とペルーは12日、両国間の関税の撤廃などを柱とする自由貿易協定(FTA)を結んだ。
米通商代表部(USTR)によると、今回の協定により米国から輸出する工業製品の80%、農産品の67%の関税が
即時撤廃となる。投資促進や知的財産権の保護の枠組みも整う。

 今回のFTA締結はコロンビア、エクアドルなど南米各国との経済関係を強める米国の戦略の一環。ワシントンでの
署名式にはペルーのトレド大統領も姿を見せた。USTRのポートマン代表は協定の発効に向けて米議会の早期批准に
期待を示した。

 一方、米民主党のレビン下院議員は12日、「欠陥のあるFTAに失望している」との談話を出し、議会の支持を得るのは
難しいと強調した。ペルーを訪れた経験をもとに、5月に決選投票を控える大統領選で混乱が起きた同国との協定は
急ぐべきではないと訴えた。ペルーでは米国からの農産品輸出が増えると、圧迫を受ける農家が麻薬の栽培に頼るように
なるとの声も出ている。 (10:16)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060413AT2M1300W13042006.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:53:04 ID:OO4hrYg3
ペルーと米国、FTAに署名 大統領選の大きな争点
2006年04月13日22時45分

 ペルーと米国は12日、自由貿易協定(FTA)に署名した。輸出入ともに米国が一番の相手国であるペルーにとって、
FTAは経済政策の方向性を示すものとして、大統領選でも大きな争点になっている。

 ペルーのトレド大統領はこのFTAを「歴史的だ」と評価し、「この市場がなければ、どんな公約も実現できないことを、
次の大統領も理解してほしい」と述べた。

 FTAは、両国議会がともに批准を承認しなければ発効しない。

 9日に投票があったペルー大統領選では、13日朝までに開票率88.1%で、左派のウマラ元陸軍中佐が31.0%で
トップに立つが、決選投票に持ち込まれるのが確実。FTAについて「零細農家が打撃を受ける」として再検討を訴える
ウマラ氏は、今回の署名について「力ずくで正当ではない」と批判した。

http://www.asahi.com/international/update/0413/016.html

経済政策面もいろいろと揉めそうな要素ですね・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:35:16 ID:8ZxuWUQA
ペルー・大統領選の行方と今後の鉱業政策への影響
http://www.jogmec.go.jp/mric_web/current/06_23.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:25:18 ID:esgv/IV9
ベネズエラ、ペルーが大使相互召還
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060505-00000033-jij-int

 【サンパウロ4日時事】ベネズエラのチャベス大統領は3日夜、駐ペルー大使を
本国に召還すると発表した。「内政干渉」を繰り返すチャベス大統領に反発した
ペルー政府が、4月29日に駐ベネズエラ大使召還を決めたことへの対抗措置。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:07:51 ID:ncCORd9s
ペルー大統領選、決選投票は6月4日
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKE0057%2004052006&g=G1&d=20060504

【リオデジャネイロ3日共同】
ペルーの全国選挙評議会(中央選管)は3日、大統領選の決選投票は、
第1回投票で得票率が首位だった左派のウマラ元陸軍中佐と、
2位の中道左派のガルシア元大統領との間で、6月4日行われると発表した。

開票率99・98%の段階で、ウマラ氏の得票率は30・6%、ガルシア氏が24・3%、
経済界が推す中道右派の女性弁護士フロレス氏が23・8%。

2、3位の差がごくわずかだが、同評議会は逆転の可能性はないと発表。
フロレス氏も3日、敗北を受け入れた。

開票作業の遅れから、4月9日の第1回投票から3週間以上、決選に進む顔触れが
正式に決まっていなかった。 (11:00)

105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:11:56 ID:ncCORd9s
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M0400L%2004052006&g=G1&d=20060504

決選投票は左派同士の争いになる。
前回投票での他候補票がより穏健なガルシア氏に流れるという予測がある一方、
地方や貧困層で人気が高く、天然資源の国家管理強化を公約に掲げるウマラ氏が
支持層をさらに広げるとの見方もあり、選挙の行方は混沌(こんとん)としている。
(サンパウロ支局) (21:43)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:06:15 ID:xl6R0NKI
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060519-00000005-kyodo-int
フジモリ氏の保釈命令 チリ最高裁

【サンティアゴ18日AP=共同】チリ最高裁は18日、同国で拘束中のペルーのフジモリ元大統領の保釈を命じた。

最高裁は一方で、元大統領のペルーへの引き渡しをめぐる問題が解決するまで、チリからの出国を禁じた。

(共同通信) - 5月19日1時3分更新
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:33:58 ID:xl6R0NKI
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006051801006616
フジモリ氏の保釈決定 チリ最高裁

【メキシコ市18日共同】チリからの報道によると、チリ最高裁は18日、
同国で拘束中のフジモリ・ペルー元大統領(67)について保釈を認める決定をした。

フジモリ氏の保釈決定は昨年11月7日の拘束以来、約半年ぶり。
ただ最高裁は同氏のペルーへの引き渡しをめぐる問題が解決するまで、フジモリ氏の出国は認めないとしている。

フジモリ氏は昨年11月、日本を極秘出国しチリに到着、チリ当局に拘束された。
ペルー政府は今年1月、チリ政府に身柄引き渡しを正式要請し、チリ最高裁で審理が始まった。
ペルー選管は今年1月、同氏が公職追放決議を受けていることを理由に大統領候補になる資格はないと決定した。
108ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/19(金) 09:48:09 ID:PZH3gpWy
南米のチリで拘束されていたペルーのフジモリ元大統領が、チリにとどまることを
条件に保釈が認められ18日、日本時間の19日朝、拘束されていた施設を出ました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    フジモリ一族を首尾良く国会に送り込む事に成功した
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  フジモリ派はフジモリを象徴的に扱ったのだろうね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国会でフジモリ派が勢力を振るい、覇権をなすならば、
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   フジモリの免責も可能なのかも知れませんね。(・A・ )

06.5.19 NHK「フジモリ元大統領 保釈」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/19/k20060519000027.html
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:24:00 ID:yQtno8fJ
http://www.jogmec.go.jp/mric_web/news_flash/06-18.html

・Newmont、ペルー政府に対しカノン税の運用強化を要求
・周辺住民との衝突によりPierina金鉱山の操業停止
・世界銀行、カノン税の運用方法の監査活動を支援
等々
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:38:35 ID:QEzjUYhn
アルベルト フヒモリ ふろむ熊本…前の大統領選の時にペルー人やて言うてたのに日本国籍も持ってたてヤリ手やわね!
111ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/21(日) 11:53:51 ID:qNGKDbaP
チリでの約半年間に及ぶ拘束を解かれたペルーのフジモリ元大統領
(67)は19日、サンティアゴの自宅で共同通信などと会見し
「自分の血の中には、ペルーの政治にかかわるよう動かす何かが
流れている」と述べ、今後の政界復帰に意欲を示した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    免責が認められた訳ではない、法廷
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 準備のための保釈が認められただけだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| しかし、これで政界復帰になれば前代未聞の
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国際手配犯の政治家が生まれる事になりますね。(・A・ )

06.5.21 Yahoo「今後の政界復帰に意欲 フジモリ元大統領」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-00000099-kyodo-int
112???:2006/05/21(日) 13:36:32 ID:KLkpd1Z+
>>>111 「政治活動への意欲は止めよおがない〜」 フヒモリ氏て凄いデツネ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:22:59 ID:U6NTgbBe
「フジモリ氏を黙らせて」チリ大統領、最高裁に要請
http://www.asahi.com/international/update/0524/007.html

 チリのバチェレ大統領は23日、保釈されたフジモリ元ペルー大統領の発言を規制
するよう、チリ最高裁に求めた。

 ロイター通信などによると、バチェレ大統領は記者団に対し、「多くのメディアに
彼の発言が流布するのは、重要な選挙を控えたペルーの状況や、両国関係にとっても
良いこととは思わない」と述べた。

 フジモリ氏は保釈後、朝日新聞などマスコミ各社の取材に応じ、自らの潔白や政治
活動への復帰の意欲を語っていた。6月4日に迫ったペルー大統領選の決選投票につ
いて直接の論評は避けていたが、英BBCによるとガルシア元大統領を「経験を経て
進歩した」と評価。ウマラ元陸軍中佐の主張する資源の国家管理の強化を「私の経済
政策とは正反対だ」などと批判したとされる。

 これに対し、ペルー政府はチリ政府に外交文書を送り、同氏の発言を規制するよう
求めていた。
114ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/25(木) 14:40:19 ID:4G2KnQCY
ロイター通信などがチリのラジオ局報道として伝えたところによると、同国で
6カ月間にわたり拘束され、現在保釈中のフジモリ元ペルー大統領が24日、旅先の
町で「人殺し」などと非難する学生の集団に襲われ、危うく難を逃れる事件があった。
 事件が起きたのはフジモリ氏が仮の自宅を構える首都サンティアゴ南方の都市
ランカグア。中心部の広場を歩いていたところ、突然学生の一団に取り囲まれた。
同氏は側近とともに車に駆け込んだが、車をけられるなどしたため、その後サン
ティアゴに引き返したという。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    なるほど、大変なフジモリ人気のようだね。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / トイウカ、アク ウンノ ツヨイ ヤツダナ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 日本の財界の連中はこんなフジモリを支援して
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 一体何をやらせようとしてるんでしょうね。 (・д・ )

06.5.25 Yahoo「フジモリ氏、危機一髪=旅先で学生らに襲われる−チリ報道」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000040-jij-int
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:06:21 ID:uHdezJmz
>>114
氏ね糞サヨ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:06:28 ID:HFPAFbAL
≪2
117???:2006/05/25(木) 20:01:18 ID:Ji4afz+k
フヒモリ元大統領 麻薬組織撲滅て叫んでたけど結局 あのイケイケ軍団を壊滅させたの?亡命とかて言うてるかて思うと新しい日本人の嫁を確保してるて フヒモリ氏は ヤハリ 凄いデツネ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:06:39 ID:QuNKC8Ts
ペルー・大統領候補の公開討論会、抽象論に終始
http://www.jogmec.go.jp/mric_web/news_flash/06-19.html 

ペルーでは、6月4日に大統領選の決選投票が予定されているが、これを前にウマラ、ガルシア
両候補による公開討論会が5月21日午後8時よりリマ市内で行われた。両候補とも貧困対策、
雇用対策、農業改革など主に社会政策に焦点をあてた討論であったが、注目の鉱業政策に
ついては、ウマラ候補が公約通り鉱山開発を行っている外国企業との税安定化協約の
見直しを言及したのに対し、ガルシア候補は外資開放路線の継続を訴えた。しかしながら、
全般的に抽象論に終始し、選挙公約以上の具体的な政策は示されず、期待はずれの結果に終わった。

なお、民間のシンクタンクであるアポヨ社が行った支持率に関する最新の世論調査では、
ガルシア候補56%、ウマラ候補44%でガルシア候補が一歩リードしている。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:42:43 ID:pLhPvkxr
>>114
>日本の財界の連中はこんなフジモリを支援して
>一体何をやらせようとしてるんでしょうね。 (・д・ )


そりゃフジモリが大統領に就任した時からだからね。
外国人労働者が国内に増えだしたのは。
日本国籍保持者の大統領は支えにゃならんって、機運をまた盛り上げたいのでしょう。
今度の狙いは、日系人だけではない、単純労働の外国人への完全開放。
その風穴をまずペルーで開けようって意図でしょ。

ペルー人外国人登録者数の推移
1991年 26,281
1992年 31,051
1993年 33,169
1994年 35,382
1995年 36,269
1996年 37,099
1997年 40,394
1998年 41,317
1999年 42,773
2000年 46,171
2001年 50,052
2002年 51,772
2003年 53,649
2004年 55,750
120Big dawg:2006/05/26(金) 17:20:32 ID:pw5Sg8hq
>>119
この数字は日系ペルー人?それとも生粋のペルー人?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:53:10 ID:chzSSwwx
>>120
ヤケみたい奴は多そうだ。
寝オリベ政策で溢れた失業者は日本へ!
122:2006/06/06(火) 06:10:11 ID:ir6aKl9H
ガルシア復活劇は,日本でいへば田中角栄がまだ人気があって返り咲くやうなものか.

夜逃げ同然に辞職した元大統領ガルシアが,今回,復活できたのは,
当時の生活の実感の薄い若い世代の有権者が増えたことが有利に働いたのだね.
フジモリが復活するには,おなじくらゐの時間をかけた有権者の世代交代で
フジモリ時代を知らない有権者が大部分をしめる頃まで待たねばならない.
123?♪:2006/06/06(火) 06:27:06 ID:ir6aKl9H
ペルーの政治風土では,支持率低下した政府が,短絡的で安易な人気取り政策を選択しやすい.
しかし,トレド政権は記録的な不人気のために,早期から再選をめざす必要がなくなったためw
安易な人気取り政策をとらずに堅実な経済政策がとられたことが,ペルー国民にとって
幸ひだった.
だが,その幸運も長くは続くまい.次のがアレだから.
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:47:16 ID:mywf+LsZ
(ペルー大統領選挙で(DQNな)ガルシアが(よりDQNな)左翼候補に勝利した件について)

ttp://www.publiuspundit.com/?p=2669
6/4/2006            パブリウスプンディット・ブログ
PERU EXIT POLL: GARCIA WINS

Who’s responsible for that? The Lourdes Flores voters who maturely held their noses
and had the grace to vote for Alan Garcia, the lesser evil. They knew they didn’t like
him but they didn’t run away. They voted because voting is a democratic act.
So much for the media canards that Peruvians don’t care about democracy. The Flores
voters who put Garcia over the top shows they very much do.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.beautifulhorizons.net/weblog/2006/06/garcia_appears_.html
Garcia Appears to Have Won   ビューティフルホライゾン・ブログ

For the sake of Peru and its citizens, I truly hope that Garcia is telling the truth
when he says he's learned from his past.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://thomasgalvin.blogspot.com/2006/06/peru-rebukes-hugo-chavez-alan-garcia.html
Monday, June 05, 2006      ガルビンオピニオン・ブログ
PERU REBUKES HUGO CHAVEZ: ALAN GARCIA ELECTED PRESIDENT IN LANDSLIDE

What happened to the so-called Latin American leftward shif that the mainstream
media was touting?
125:2006/06/06(火) 21:28:57 ID:ir6aKl9H
>>99
ウマラvs.フロレスならば,ガルシア票の大部分はフロレスにいくとみられてゐたよ.
その場合は,フロレスがウマラに圧倒的に大勝してたはず.
(ウマラ対ガルシアなら,ガルシアの辛勝になるけれどね)

だが,ルルデスおばちゃんが大統領になったところで,UNは(ガルシア同様)腐敗まみれだ.
大衆迎合主義的なところはガルシアと大差ない.いくら当初は市場経済重視をうちだしてゐてもね,
政局にゆきづまると保革を問はずポピュリスト的政策に頼るのは,この国の政府の伝統的病ひ.
そのへんのところが保守層からも嫌気されて集票が伸び悩んだのだと思ふ.
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:03:39 ID:90HWBs5+
>>122
いーや、ガルシアはあんな太っ腹の政治家じゃない!
強いて言えば、ペルーの山タフさんだ!下半身はどっちも相当だからな。
この話を聞いたとき、何かの間違いじゃないのって思った。
経済大失政・ハイパーインフレ、それに伴う極左テロの台頭。
はっきり言って、いいところなんか少しもなかったのに、復権とは・・・・・・。
ただ、言い方を変えれば、フジモリさんの復権の目はこれで出てきた。
本人は、年齢的な面その他を考えれば難しいだろうが、その子供となると可能性は大いにある・・。
現に長女のケイコ・ソフィア女史は議員選では全国最多得票だ。
127ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/06/07(水) 19:27:26 ID:AviHOxd0
南米ペルーの次期大統領に当選が決まったガルシア氏は、隣国チリで保釈中の
フジモリ元大統領の身柄引き渡し問題について、ペルーの司法機関が対応に
あたっているとして、政府としてはこの問題に介入しないとの考えを明らかに
しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    16年ぶりに返り咲いたガルシア。反米のウマラ
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  よりは親米。フジモリ派も議席を伸ばしている。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 着実にフジモリ免責の下地が整って
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   来るように見えますね。  (・A・ )

06.6.7 NHK「フジモリ氏問題 政府介入せず」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/06/07/k20060607000046.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:57:33 ID:WLN+2GSv
フジモリの役目は対日労働者輸出
ガルシアも期待しているでしょう

ペルー人外国人登録者数の推移
1991年 26,281
1992年 31,051
1993年 33,169
1994年 35,382
1995年 36,269
1996年 37,099
1997年 40,394
1998年 41,317
1999年 42,773
2000年 46,171
2001年 50,052
2002年 51,772
2003年 53,649
2004年 55,750
2005年 57,728 NEW
129♪角栄の劣化版たち♪:2006/06/10(土) 22:23:05 ID:akpZ2vP8
>>126
だが,ガルシアは公約の貧困対策プログラムを実行するだらう.懲りずにバラマキ政策で
ふるさと創世しちゃひますよw
ルックス的には竹下よりも「身長の高い橋本龍太郎」っぽいのだがw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:13:31 ID:sdfIwnv7
この国に限らず南米において、左翼・右翼なんて区別は無意味。
ポピュリストかそうでないかという区別こそが適切。
左派ガルシアも右派フロレスも所詮ポピュリスト。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:29:48 ID:UVxSu7XR
ペルー次期大統領、天然ガス事業でブラジルに協力要請
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060615AT2M1500E15062006.html 

【サンパウロ=岩城聡】
ペルーのガルシア次期大統領は14日までに、ブラジルのルラ大統領に天然ガス事業での
協力を要請した。次期政権下でペルー石油公社とブラジル国営石油会社(ペトロブラス)との
業務提携を目指す。ペルーでの新たな天然ガス田の発見に向け、ペトロブラスの探査分野への投資などを求めた。 (10:33)

132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:39:23 ID:r9DDkvQ/
フジモリはチリを乗っ取るつもりなのかも

下手したら、チリが東西に分裂するぞ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:25:53 ID:8r2NRYEr
>>132
ますます細長い国になるじゃんかよう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 03:45:35 ID:q+hXXpzD
<中南米>ベネズエラ大統領とペルー次期大統領、非難合戦

 【メキシコ市・庭田学】ラテンアメリカの反米左派急先ぽう、ベネズエラのチャベス大統領と、
中道左派で7月に2度目のペルー大統領に就任するガルシア氏との非難合戦が2カ月続いている。
個性の強い2人は互いに譲る姿勢を示さず、和解の可能性は全く見えない状況だ。
 ペルー大統領選候補だった左派民族主義者のウマラ氏にチャベス大統領が肩入れしたことが背景にある。
4月、米国と自由貿易協定を結んだペルーをチャベス大統領が批判。
これにガルシア氏が「ベネズエラは米国に石油を売っているのだから厚かましくならないように」と警告し、
チャベス大統領を「石油という宝くじに当たった人物」と呼んだ。
 これに対しチャベス大統領は、85〜90年のガルシア政権の経済政策失敗や汚職疑惑を突いて
「ごろつき」「汚職まみれ」などと応酬し、「盗っ人が大統領になったらペルーとは関係を保てない」と発言。
両国が互いに大使を召還するまでに関係が悪化した。
 ガルシア氏はチャベス大統領との「敵対関係」を選挙戦で巧みに利用して大統領選に勝利。
その後も「我々は内政干渉の被害者だ。(チャベス大統領の)国家主義的な考え方は他の国では通用しない」
(22日、訪問先のチリで)などと批判を続けている。
 一方、チャベス大統領は訪問先のパナマで23日、ガルシア氏について「彼のご主人様はワシントンにいる。
彼は帝国(米国)にしっぽをふる犬だ」とののしり、ペルー大統領選の結果に「疑問がある」とまで語った。
 ガルシア氏の大統領就任式は7月28日だが、このままではチャベス大統領は招待されないとの見方が強まっている。

(毎日新聞) - 6月25日20時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060625-00000043-mai-int
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:15:29 ID:PcRjIOxD
80年代にペルー大統領だったガルシアは、当時のゲリラ鎮圧による大量の死者に責任があるはずだが、
何故か全く追求する声がない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:54:43 ID:LWPcFFqv
「ペルーと日本は今から親友に戻りましょう。アリガトウ」。


ペルー新大統領、日本との関係改善に意欲
2006年07月30日03時07分

 「ペルーと日本は今から親友に戻りましょう。アリガトウ」。
ペルーの大統領に返り咲いたガルシア氏は28日、就任式に出席した山中●子(あきこ)外務政務官にこう語りかけ、
「反フジモリ」を掲げた前政権期に冷え込んだ対日関係の改善に意欲を示した。有力紙「エルコメルシオ」などが伝えた。

 ガルシア新大統領は山中政務官に対し、フジモリ元大統領の引き渡し審理を念頭に「日本のような大切な人々との
関係と司法プロセスを混同することはない」と述べたという。(●は火へんに華)

ttp://www.asahi.com/international/update/0729/014.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:03:08 ID:oSMQZypZ
丸く収まりましたね。一丁上がり。よかったよかった。
とは言え、また労働者送り込んできそうだからな。困ったもんだ。
しかし、見事に何時もの南米政治だったな。惚れ惚れするくらい何時も通り。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:42:27 ID:hGN6Ff4S
ペルーの首都って何処?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:21:03 ID:5kgX6SnU
そもそも、左派民族主義者って、どうなのよ?頭悪すぎる用語な気がしてならんのだが・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:27:04 ID:fTx56xel
金日成〜金正日みたいなもんでは
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:23:28 ID:5Aau4Ev5
ペルーの正式名称
ペルー白人優越主義白人共和国
142ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/23(土) 20:57:23 ID:HaEB8Iip
 ペルーのフジモリ元大統領の右腕として強い影響力を振るった、モンテシノス
元国家情報部顧問に対し、同国の裁判所は21日、武器密輸などの罪で懲役20年
の判決を言い渡した。
モンテシノス氏はフジモリ政権下で軍や政界の情報を握り、権勢を振るった。
フジモリ氏が日本で辞任を表明した後の00年10月末に出国したが、ベネズエラ
で拘束。首都リマ近郊の刑務所で勾留(こうりゅう)されていた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    フジモリの今後の法的取扱いが気になる所だが
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  米がフジモリをどう扱うかも重要だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| そもそもCIAがフジモリ政権を作り出した
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l という情報もウェブでは見られますからね。(・д・ )

06.9.23 朝日「フジモリ氏の元右腕に懲役20年の判決 ペルー」
http://www.asahi.com/international/update/0923/005.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:17:57 ID:6pxzzfgS
 ★★ またやった! 南米人の強盗 ★★

空き巣:コロンビア人窃盗団摘発 被害7千万円 埼玉県警
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20060912k0000e040072000c.html

東京都や埼玉県で空き巣を繰り返していたとして、埼玉県警国際捜査課と久喜署が、
コロンビア人の男3人と女1人を窃盗容疑などで逮捕、起訴した

4人は今年1月以降、約130件の空き巣を繰り返していた。
貴金属類と現金約1200万円を合わせた被害総額は約7000万円に上る
とみられる。

被告の一部は「コロンビアでは日本で悪事を働いて御殿を建てている人がいて
うらやましかった」と供述。夜が長く空き巣に好都合な冬に来日しては春に帰国
する「渡り鳥」窃盗を繰り返していた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:02:54 ID:U7YMzG6T
前代未聞
コロンビア大使の息子が 日本で殺人 (麻薬にからんだ?事件) 

ttp://www.sankei.co.jp/news/060925/sha011.htm
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:19:52 ID:iRK90NOW
「センデロ・ルミノソ」指導者に終身刑 ペルー
ttp://www.asahi.com/international/update/1014/026.html

2006年10月14日20時17分
ペルーの左翼武装ゲリラ「センデロ・ルミノソ」の指導者で殺人罪などに問われた
アビマエル・グスマン被告(71)に対し、同国の対テロ裁判所は13日、求刑通り終身刑を言い渡した。
また、他の被告とあわせて約1334億円の賠償を命じた。

ペルーでは80年代から00年にかけて、ゲリラと軍の戦闘で約7万人が死亡したとされる。
グスマン被告は92年9月に逮捕され、フジモリ政権下の軍事裁判で1月足らずのうちに終身刑と
3兆円の賠償が命じられた。だが、フジモリ政権によるテロ対策法が「人権侵害」として
廃止されたため判決が取り消され、04年11月に改めて公判が始まった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:59:28 ID:QZ/INRZF
おっ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:12:46 ID:QZ/INRZF
間違い。失礼しました。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:04:33 ID:Gqymb45f
破廉恥 ショック!!
日本滞在の前大使のバカ息子が麻薬殺人 (東京 代々木公園で!)

前大使の家も家宅捜査された。

ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/yoyogi/yoyogi.htm


149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:55:16 ID:qSprEceg
ガルシアはインディオの血が入ってる。

だから、インカタ自由党の党首で、

フジモリ政権の時に、テロと殺人の

疑いで逮捕された、???をガルシア

は釈放、または恩赦するんじゃないかな。

なん背、古くからの友人が殺人の汚名の

ままで、終わらせはしまい。また、

フジモリに鎮圧された、トウ、パク、アマル

革命運動の幹部もどんどん、釈放されているぞ。

ただ、また、左翼テロが国内で起きることになると

いよいよ、フジモリ復活の序曲が始まる。

ガルシアはとても、左翼テロを抑える力はないとみるが。

2年内にフジモリは復活するのでは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:56:36 ID:ANK2zBRh
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:13:02 ID:hRsX3tU+
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:22:09 ID:7uLHAl1c
フジモリって日系何世なの?
名字が日本人だけでピーンとこないんだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:48:40 ID:WvE7l2zK
ペルーを旅行していると、子供たちから「チーノ、チーノ」と声をかけられて
からかわれる。
チーノとは文字通りでは「中国人」という意味だが、「ソイハポネス
(私は日本人ですよ)」と言ったら、「だったらチーノだ」と言われた。

ペルーではチーノとは東洋人一般を馬鹿にした言い方だ。
154ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/23(木) 18:34:41 ID:hG+bUltr
南米ペルーで14年前に起きた刑務所の暴動に関連して20人のテロリストが
治安部隊に殺害された事件で、フジモリ元大統領が殺害を示唆した疑いが強まり、
ペルーの刑事裁判所は、フジモリ元大統領に新たに逮捕状を出しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    以下のニュースではテロ掃討作戦にはフジモリと
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  モンテシノスが深く関与していた事が報じられている。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  * 記事が本当なら、テロ掃討の多くが一般人を
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l    集めた偽装集団だった可能性が高いですね。(・A・ )

06.11.23 NHK「フジモリ氏に新たな逮捕状」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/11/23/k20061123000063.html

* 2001.8.13 田中 宇の国際ニュース解説「ペルー・フジモリ前政権の本質」
― そのうちに取り締まりの効果が出て左翼ゲリラ組織が力を失ってくると、モンテシノスは
ゲリラと関係ない人々をゲリラ関係者に仕立て、そこを襲撃することで、取り締まりを続行
しているかのように見せかけるようになった。この疑惑は、フジモリとモンテシノスが失脚
した後、2人が「殺人罪」で立件されるかもしれないという現状につながっている。―
http://www.tanakanews.com/b0813peru.htm
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:53:07 ID:9kiqg+sj
殺人鬼
指名手配の リカルド・アンドレス・グティエレス・ロマノ (31歳)

彼はコロンビアのグティエレス前大使の馬鹿息子。
このため大使の渋谷の自宅も家宅捜査を受けた

2006年に代々木公園でアメリカ人(34歳)を刺し殺して、国外へ逃亡中 

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/yoyogi/yoyogi.htm
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:36:18 ID:qW8Lun++
自民が推進した国籍取得規制緩和、アルベルトフジモリは除外されたという裏事情…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:04:57 ID:a5IfCFV6
市ねペルー人!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:06:28 ID:a5IfCFV6
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:07:46 ID:a5IfCFV6
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:08:44 ID:a5IfCFV6
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:57:27 ID:eoMMqTAS

ベラッジオ会議で、民族間の対立を通じての大量虐殺という青写真が打ち出された。
指示したのは元国務長官サイラス・ヴァンス、補佐したのは元司法省の法律
エキスパート、フィリップ・クルツニックだった。

その後、民族間の暴力闘争が世界中で発生した。スリランカでは人為的に
作られたグループが独立のための戦いを開始し、全面的な殺し合いとなった。

海を渡っても暴力はさらにエスカレートし、ラテンアメリカの国々ではさまざまな
ゲリラグループが闘争を始め、数十万人を殺すことになる。
具体的にはニカラグア、グアテマラ、そしてとりわけペルーでのことだ。

1975年から1993年の終わりまでに、『輝ける道』 (センデロ・ルミノソ)と名乗る
ペルーのゲリラは、少なくとも10万人の罪も無い人々を死に追いやった。
ゲリラは麻薬貿易を拡大し、国のインフラをも破壊した。

助けを求めるペルー政府からの必死の訴えに耳を貸す者とてなかったが、
ついに新しい、勇気ある指導者が登場する。アルベルト・フジモリは戦いを始め、
ワシントンとロンドンの頭痛のタネとなりながらも、ついには輝ける道を打ち破った。

この間、常に英米両国政府からの妨害が入った。最後には偉大な勝利のなか、
輝ける道の首領アビマエル・グスマン・レイノーソ (ロンドンから操られていた
ゴロツキに過ぎなかった) は、ペルー治安警察によって捕らえられた。

輝ける道はいかにして突然現れ、恐怖を生み出し、全面的な破壊を行い、
数十万人を殺すことが出来たのだろうか?これは偶然に起こったのではなく、
入念に計画された結果なのだ。計画はベラッジオで立てられた。
目的は、不要な人間を直接的な方法および麻薬貿易の拡大を通じて殺すことだった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:07:58 ID:eoMMqTAS

ベラッジオの策謀家どもの知的財産は、エファリン・モローテ・ベスト元教授だった。

ベストは1973年、ペルーのカカオ産地ウアマンゴにあるサンクリストバル大学に
派遣された。ベラッジオ会議で邪悪が行われた翌年のことだ。

ベストの専門は人類学で、国際的な知名度のある人類学者が多数、スタッフ
として参加した。みな、コールドスプリングハーバーとマクナマラの劣等人種
哲学を信奉していた。

『輝ける道』の筋立てはすべてサンクリストバル大学で計画され、成功するかに
思えたが、1992年に輝ける道の“知的作家”としてベストが逮捕され、後には
グスマンも捕えられて、これが壊滅的な打撃となった。

ワシントンとロンドンの策謀家どもは、まったく歯噛みする思いだったはずだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:52:54 ID:Nx1jBe8e
日本で日系のペルー人が多く住む地域はどこでしょう?
前橋市とか聞きましたが、ほかに神奈川県にも多く居るらしい。
神奈川県のどの辺りでしょうか?

164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:55:55 ID:5Akk9RWk
ノール noil noal
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:28:16 ID:jzojfM9N
日本、アメリカ、イスラエル、韓国、ペルー
13年前と比較して右傾化した国は当然次の選挙でさらに右傾化し
13年前と比較して左傾化した国は当然次の選挙でさらに左傾化する
潮流とはそういうものだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:11:49 ID:wI/gDjnG
ゲリラ、警官ら7人を殺害=ペルー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000020-jij-int

 【サンパウロ17日時事】ペルーからの報道によると、同国南部アヤクチョ州の森林地帯で16日、
コカインの原料となるコカ葉栽培を摘発していた警察の車列がゲリラの待ち伏せ攻撃を受け、
警官5人と国営コカ会社職員2人が死亡した。左翼武装組織センデロ・ルミノソ(輝く道)の仕業とみられる。 
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:10:08 ID:iENH4COV
ブラジルの都市は恐ろしく治安が悪い。路上強盗、押し込み強盗、殺人
なんでもありだ。
南米人は日本へ来て犯罪ばっかり。人を殺して本国へ逃げ帰る。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:30:44 ID:W6Gl5AtT
なんかウマラ氏2005年の件でやばそう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:23:59 ID:gdJsbjaZ
フジモリが大統領になったら北朝鮮に武器輸出しそう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:11:52 ID:N8Psld5x
フジモリは何か罪を犯したんですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:14:48 ID:Nh9ZMJ40
>>167
>南米人は日本へ来て犯罪ばっかり。人を殺して本国へ逃げ帰る。

これもフジモリが刑事訴追を受けながらも、日本で逃亡生活していたおかげで、
代理処罰を依頼出来なかったんだよな。

フジモリが出て行ったおかげで、漸く動き出すことが出来た。
犯罪者は法の裁きを受けるべき。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:10:07 ID:AM5AmzrJ
 
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:59:25 ID:mGsXX3wH
人権侵害は軍の責任=フジモリ氏が主張−ペルー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070322-00000036-jij-int

 【サンパウロ21日時事】チリ最高裁で審理されているフジモリ元ペルー大統領の身柄引き渡し問題で、
フジモリ氏側が、引き渡し要請の主な根拠となっている大統領時代の人権侵害について、事実を認める一方、
当時の軍の責任であると主張していることが分かった。ペルー国営ラジオが21日、同国政府の引き渡し
問題責任者であるチェアデ氏の話として伝えた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:25:04 ID:9g76yfO2
日本政府はフジモリを匿った事で、大きな代償を支払う事になった。
そもそもフジモリが大統領になったあたりから、フジモリ支援のため日系人を中心とする外国人が、
退去して日本に出稼ぎに来るようになり、犯罪者を日本に招き入れる隙を作った。

フジモリは本当に鬼っ子。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:51:58 ID:CREXgtVw
米、ペルー・パナマとのFTA承認前進へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070511-00000204-yom-bus_all

 【ワシントン=矢田俊彦】米政府と議会は10日、自由貿易協定(FTA)締結の条件として、
相手国に国際的な労働基準や環境保護などを順守させる条項を盛り込むことで合意した。

 民主党は途上国の劣悪な労働環境を問題視し、政府間で合意したペルーやパナマとのFTAの
議会承認に反対していたが、両国とのFTA承認が大きく前進する。

 米韓FTAでは、韓国に米国産牛肉の全面的な市場開放を承認の前提として迫っている。

 合意によると、FTAを結ぶ際は相手国に対し、児童労働の排除や組合結成の自由などを認めた
国際労働機関(ILO)の労働基準を順守することと環境保護を約束させる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:14:57 ID:MWEr1w1w
ペルーに行くとフジモリ元大統領の評判がよくわかる。
フジモリ元大統領が有罪になっているがその証拠がまったくない。でっちあげなのがよくわかる。
フジモリ氏がいなくなって一番困っているのはペルー国民だ。 彼の実績をあげればきりがない。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:12:39 ID:OSLBcA01
そりゃトレス・ヤケみたいな犯罪者にとっては、日本行きの道を開いてくれた、
フジモリには感謝しても、恨む事などありえないだろうな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:46:56 ID:NVqhy6a/
ばーか
フジモリはテロリストの人権を踏みにじる悪魔。犯罪者だよ。
http://gaialog.jp/amnesty/staffblog/perm/126

ここみて勉強せい、ネトウヨはバカばっかw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:53:52 ID:NVqhy6a/
0年前の今日、1997年4月23日、ペルー治安部隊が、
公邸に強行突入し、人質1人とトゥパク・アマル革命
運動(MRTA)の14人全員、突入側の治安部隊の
隊員2人が死亡しました。

アムネスティは当時、MRTAによる人質行為について、
国際人道法上許されない行為であると非難し、人質
全員の安全な解放を求めました。

強行突入は、同事件発生以来、模索されていた平和
的解決の道を閉ざすものでした。アムネスティは、
この強行突入を非難し、ペルー政府に対して、殺害
事件について完全かつ独立した調査をおこなうよう
要求する声明を出しています。

どぅーようーあんだーすたん?
テロリストの人権のが日帝の大使館のカスどもより大事なの。
だからフジモリは悪魔。日系人だからw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:45:57 ID:3ZPuJ2u/
市場でダイナマイト爆発、6人死亡 ペルー
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200705200018.html

2007.05.20
Web posted at: 15:20 JST
- AP

リマ(AP) ペルー南部フリアカの市場で18日午後10時半ごろ、ダイナマイトと
くぎが入ったバックパックが爆発し、6人が死亡、48人がけがを負った。

警察によると、爆発があったのは祝宴の最中だった。当局はテロの可能性もあるとみて
捜査を進めている。フリアカは首都リマの南東約830キロ。

今回の事件があったのは、毛沢東思想を標榜するゲリラ組織「センデロ・ルミノソ
(輝ける道)」が80年に高地アヤクチョ州で大統領選の投票箱を燃やすなどして武装闘争を
始めてから、ちょうど27年目の週に当たる。

センデロ・ルミノソは、90年代初頭まで大量殺人や政治的暗殺、爆弾による攻撃や妨害
行為などを繰り返し、一時は政府を危機的な状況に追い込んだ。

しかし、92年に設立者で指導者のアビマエル・グズマン服役囚=国家反逆罪で終身刑=が
逮捕されると勢力は衰退。現在は、資金源である麻薬の運搬を取り締まる治安部隊に対し、
散発的な待ち伏せ攻撃を仕掛けるなどしている。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:52:18 ID:g1Y1MNWR

ペルー日本大使公邸人質事件の真実
ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid297.html

フジモリ大統領は日本人が死ぬことを前提に武力突入した
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:25:20 ID:pDOMWf+E
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:36:58 ID:tPrtrQC/
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:45:57 ID:QG1IaQ9/
なにー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:52:37 ID:X5UKyRwn
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:16:31 ID:ufIdaMhJ
南米ゲリラの背後にはアメリカがいたことは周知の事実
それを殺しちゃったフジモリはスパイマスターの復讐のターゲットに
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:01:57 ID:1Z/CHNal
なんだ コイツらは!

国民をバ力にしている。 ふざけんじゃねぇ〜  …ッたく。

頭の血管が切れちまったぜぇ〜
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:41:19 ID:PKyo+avh
日本の感覚だと屋根がなくて可哀想だけど
あっちの感覚だと今まで地べたに寝てたのが床を作ってくれて壁まで作ってくれてありがとう、って
レベルだよね。
とりあえず壁と床つくったんだから。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:09:40 ID:mvN2unHi
フジモリ出馬にリマ市民は批判的みたいだね
挙句にはフジモリを庇ってるのは日本政府だとか思われてる始末
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:08:45 ID:VwhehJy3
ペルー地震:政府が1600万円相当の援助物資送る
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070818k0000m010096000c.html

 政府は17日、ペルーの地震災害に対し、テントや毛布など約1600万円相当の緊急援助物資を
送ることを決めた。ペルー政府の要請に応じたもので、19日に現地に届ける。救出活動の難航と
被害拡大が予想されることから、人道的支援を含めた追加援助も検討する。

毎日新聞 2007年8月17日 21時18分
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:03:37 ID:yQnudp4i
チリ最高裁が引き渡し決定 ペルー側の請求に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070922k0000m030126000c.html
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:53:56 ID:NEhz7CYi
>189

それはとんでもない誤解だな
日本政府によって日本から追い出されたのだから
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:15:12 ID:+hi/rXr5
漸く犯罪者に裁きが加えられるよ
日本政府が庇い続けていた事で、日本で犯罪起こして、
本国に逃げ帰っていた出稼ぎ労働者にも、開き直られていたからな


フジモリ氏、ペルーへ引き渡し=チリから7年ぶりに帰国へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070922-00000119-jij-int
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:37:57 ID:pHuslrjx
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:36:59 ID:pjlCb2pc
ゲリラに厳しい対応をしたのが、犯罪とか言われてもなぁ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:56:43 ID:AhPsFQx8
スレ違い誠に申し訳ありません…勝手極まりないですが…
此処のスレッドの1スペースをお借りさせて下さい…
突然ですがこのスレ最悪です!!!!!ありえないです!!!!!
どうぞ皆様ほんの少しだけでもいいので覗いてみてください
すざましい光景が見れますよ!!!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1190250200/l50
それで…厚かましい様ですが…もしよかったら一言何でもいいので
書き込んであげてください。このスレの者達も訪問者達を
大いに歓迎していますし、とても喜びます。
では貴重なスペースを汚してしまい申し訳ありませんでした…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:13:47 ID:z4yhGl38
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:35:06 ID:8QZP6fKE
フジモリ氏はペルーへ戻ってしまって大丈夫なのか。
日本大使人質をとってたてこもっていた犯人たちが特殊部隊に射殺された時の
犯人たちとの交渉役だったカソリック神父の悲痛な表情が忘れられない。
199踊るガニメデ星人:2007/09/25(火) 18:43:06 ID:cNP1S5YV
>>198
心配だよね、それに、ペルー再建にこれほど大きな貢献をした人が
刑事被告人扱いされているなんてひどい話ですよね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:51:00 ID:VUI1UiRA
自業自得
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:42:57 ID:rzp7S/YD
フジモリ氏擁護の世論おこらず 10月中にも初公判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000924-san-int
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:44:22 ID:5Q526er1
犯罪者フジモリが惨殺されますように(-人-)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:36:41 ID:w8blRGGO
フジモリはこれのおかげで今まで生き延びていただけ
犯罪者は犯罪を犯した国で裁かれるべきである

犯罪人引渡し条約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E4%BA%BA%E5%BC%95%E6%B8%A1%E3%81%97%E6%9D%A1%E7%B4%84
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:16:00 ID:ag204zmV
フジモリ氏裁判で議連発足へ=自民山崎、民主前原氏ら
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007102600615
205ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/11/06(火) 17:26:06 ID:MuNJswyp
ペルーの首都リマで1991年と92年、ゲリラなどに疑われた市民・学生計25人が特殊部隊に
虐殺されたバリオスアルトス、ラカントゥータ両事件に関し、同国検察当局は5日、当時の
大統領フジモリ被告に対し、殺人罪などで禁固30年を求刑した。
 同被告は9月、ペルー政府の求めによって滞在先のチリからペルーに引き渡され、リマ市内
で拘束されており、最高裁で今月26日から両事件の公判が始まる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    もはやフジモリも公判で裁かれる身となった。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    96年の日本大使館占拠事件も実態が公に
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  なると良いのだが。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l この事件もヤラセ臭いんですよね。(・A・#)

07.11.6 Yahoo「フジモリ被告に禁固30年求刑=ペルー」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071106-00000065-jij-int
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:03:40 ID:Dzk0zX+5
>>205
30年は厳しすぎる
ペルーに正しい改革をもたらした実績はなにも評価されないのか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:48:42 ID:zz8U57hE
犯罪は犯罪ってことなんだろう
ところで世論調査によるとフジモリ裁判に対する公平さに疑いも出てるらしい

How do you expect the trial of former president Alberto Fujimori to develop?

公平 24%
フジモリより 35%
反フジモリより 30%
わかりません>< 11%

Source: Apoyo / El Comercio
Methodology: Interviews with 1,000 Peruvian adults, conducted on Oct. 17 and Oct. 18, 2007.
Margin of error is 2.5 per cent.
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:56:26 ID:4dDp45U0
Temple built 4,000 years ago unearthed in Peru
ペルー:4000千年前に建てられた神殿が発掘される
http://www.reuters.com/article/topNews/idUSN1018888320071111?feedType=RSS&feedName=topNews&rpc=22&sp=true

LIMA (Reuters) - A 4,000-year-old temple filled with murals has been unearthed on the northern coast of Peru,
making it one of the oldest finds in the Americas, a leading archaeologist said on Saturday.
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:53:44 ID:xRTkyYdz
フジモリ元大統領、無罪を主張・人権侵害巡る初公判
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071211AT2M1100F11122007.html

【サンパウロ=檀上誠】
軍特殊部隊による市民殺害事件など人権侵害の罪に問われたペルーのフジモリ元大統領(69)に
対する最高裁特別法廷の初公判が10日、首都リマの警察関連施設で開かれた。
検察側は禁固30年を求刑し、賠償金の支払いを求めたが、元大統領は刑事責任を否定。
「証拠に基づいて反論していく」と、起訴事実を全面的に争う姿勢を示した。

罪状認否でフジモリ被告は、身ぶり手ぶりを交え、大きな声で「(テロやインフレで)
崩壊した国を救う改革を進めた。人権を尊重していた」と主張。
裁判長に発言を止められる場面もあった。

この日、審理が始まったのは1991年と92年に軍特殊部隊が子供を含む市民計25人を殺害した事件と、
ジャーナリストや実業家の誘拐事件。
最高裁は元大統領の体調を考慮して同日午後に審理を中断し、12日に再開することにした。
簡易裁判で別途、審理が進んでいる元腹心の親族宅への違法捜索事件については、11日に判決が
言い渡される見通し。(10:23)

210名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 21:05:03 ID:tKqhLYug
参院選で入れたフジモリさん裁判うけてるぞ。
国民新党何とかしろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:39:27 ID:uz5chpIc
フジモリの命乞いはかなり笑えるなw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:18:53 ID:F5qR+1KI
そりゃ現大統領がペルー史上最も民間人を虐殺した男だからな。
フジモリ政権とは桁違いの殺戮を繰り広げていたのに、
反フジモリ派は「大統領が直截命令したんじゃない」の一言で免責。
その伝でいけばヒトラーだってユダヤ人抹殺命令など出していないから免責すりゃいいのに。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:01:54 ID:gPy9zG3K
>>206
それはペルー国民が判断することで我々とは関係ない
あと>>204って内政干渉じゃないのか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:47:33 ID:VgIgIDz8
日本人は言い訳や誤解に対する弁解が苦手
だからな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:01:23 ID:b4WcJVsT
>>206
同じ台詞を犠牲者の遺族が言えればいいですけどね。
25人も殺しておいて30年は軽いわw

さっさと日本大使館占領事件も日本に借しを作りたいフジモリがやった自作自演だとバレればいいのに。
216愛子様の弟:2007/12/13(木) 11:21:54 ID:kDx9sMdM
フジモリ元大統領就任当時のペルーは内戦に近い状態で、
事態収拾の為のゲリラ掃討はどこの国がやっても誤認殺害みたいなのがでるのが普通。

ついに最初の判決がでたけど、逃亡したあと捕まって実際に有罪になった
親しい側近モンテシノス邸を令状なしで捜索させたという、
一般国民からすると別に怒りもなにも起きないような罪状で、
こんなことまで一々取り上げて裁判にするということは、
余程追求するネタが乏しいとしか思えない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:31:24 ID:TZ9mLg/2
普通で殺されたらたまらんわ。

ま、罪は罪ということでしっかりと償ってください。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:51:31 ID:nzsvCb/I
>>216これって
CIAの陰謀スレがあるのでそっちの話題でもあるかな?

南米ゲリラは基本的にCIAの傀儡なのは周知の事だから
(CIAが南米の軍によるクーデターへの関与だけは毎回
積極的に認める姿勢は笑える)、かわいいゲリラを殺された
恨みは案外しつこかった。「世界銀行の経済学者」を大統領にして
政権を転覆させた後、日本へ逃げたフジモリに何とか
復讐しようとして、とうとう子飼いの「小泉政権」のときに
フジモリを日本から追い出す事に成功。

「CIAの圧力で小泉がフジモリを追い出した」

という部分は日本のメディアにとってかなり警戒を
要する事項だったらしく、その報道の曖昧さ、慎重さは
当時相当際立っていた。

電通(つまり米傀儡)支配下の今の日本の報道も、
現政権の背景とか、そういうあまり余計な事は言わず、
とりあえずフジモリへの敵意が自然に盛り上がるような
映像を流し続けてる。これって、フジモリを騙して
ペルーに戻すために一旦チリへ行かせたり、
なんかそうとうクドイ工作してたな。。。。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:10:29 ID:EochOOfR
フジモリみじめ。

ペルー大統領が3月に7年ぶり来日、関係停滞の打開図る

 日本、ペルー両国政府は、2000年のフジモリ元ペルー大統領の亡命問題をきっかけに
停滞した両国関係を抜本的に改善することで合意し、3月にガルシア大統領が来日する
ことを内定した。

 ペルー大統領の来日は約7年ぶりとなる。日本政府はこれに合わせ、ペルーに対する
政府開発援助(ODA)の増額を表明する方針だ。

 経済界からは、鉱物資源の豊富なペルーとの関係改善を求める声があがっており、
今年11月には、ペルーが主催国となるアジア太平洋経済協力会議(APEC)に
福田首相が出席する予定であることから、日本としても関係改善が急務だと判断した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080113i102.htm?from=main1
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:04:13 ID:1S4/d7dz
ペルー、チリとの領海紛争を国際司法裁判所に提訴
http://www.asahi.com/international/update/0117/TKY200801170307.html

2008年01月17日22時17分

 ペルーは16日、隣国チリとの領海紛争を国際司法裁判所(オランダ・ハーグ)に提訴した。

 この海域は豊かな漁場として知られる。チリは、領海線は赤道と平行で、両国間に領海問題は
存在しないとの立場だが、ペルーは領海線を国境線の延長線上とし、約3万5000平方キロの
海域が失われていると主張している。

 ロイター通信などによると、ペルーの提訴についてチリのフォックスレイ外相は「チリ領で
あることは疑う余地がなく、遺憾だ」などとする声明を出した。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:41:30 ID:kTtHthD0
【ペルー】 ガルシア大統領が3月に7年ぶり来日、関係停滞の打開図る、日本政府ODA増額を表明 [01/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1200208761/
【政治】「フジモリ氏、殺害謀った」ペルー首相が裁判で証言
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1200724500/

222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 05:35:04 ID:9DzQrfkj
<ペルー>大統領、異例のフジモリ氏評価、対日修復へ配慮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000137-mai-int

 【リマ庭田学】ペルーのアラン・ガルシア大統領は10日の毎日新聞との会見で、ペルーで公判中のフジモリ元大統領を
持ち上げる異例の発言を繰り返した。一部の日本人に今も人気がある同氏の功績を認めることで、対日関係修復の配慮を
示した格好だ。

 「ペルー国民は、日本人の両親を持つフジモリ氏こそテロを終結させ、日本との関係を促進できると考えている」。
ガルシア大統領は、ペルーからの日系人大統領の誕生こそが日本への信頼感の証しだと強調。16日からの訪日で
相互理解を深める姿勢を示した。

 85〜90年の第1期ガルシア政権時代は、極左ゲリラと国軍による戦闘が繰り広げられ、多くの一般市民が犠牲に
なった。さらに年7000%の超インフレも招いた。その失政を引き継いだのがフジモリ政権だった。

 ガルシア大統領はまた、「私はフジモリ氏を攻撃したことはない。(同氏の)裁判についても政治利用を避けるため
言及しない」と言明。フジモリ問題とは距離を置く姿勢を示した。少数与党のガルシア政権はフジモリ派の協力を
必要としており、反フジモリ派からは「追及が手ぬるい」との批判も出ている。

 フジモリ氏は軍特殊部隊による市民虐殺に関与したとして殺人罪などに問われ、昨年12月から公判中。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 05:38:52 ID:Q783wS9Z
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:50:49 ID:TpByHE2F
ペルー大統領「我々は親日国家」本紙記者と会見

 ペルーのガルシア大統領は14日、リマの大統領府で朝日新聞と会見した。

 16日からの訪日を前に「ペルーは日系人を大統領に選んだほどの、
世界でもとびきりの親日国家だ。失われた時を取り戻さなければならない」と述べ、
前政権時にフジモリ元大統領の引き渡し問題で冷え込んだ対日関係の修復に意欲をみせた。

【ペルー大統領】「我々は親日国家」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1205599379/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:59:50 ID:TpByHE2F
■選挙目的の軽薄な反日演説を厳しく批判する
 ペルー大統領選挙でトレド野党候補が反日的言動で民衆を煽る(5月29日)

 ところで、今回の大統領選挙の過程で、野党のトレド候補は、フジモリ現大統領に対する
批判をエスカレートさせる中「日本野郎は日本に帰れ」等の反日的言動を繰り返していると
聞くが、全く以って言語道断の行為である。
http://www.geocities.co.jp/wallstreet/7009/mg0006-j.htm

必死なトレド大統領
http://d.hatena.ne.jp/settu/20051118/p3
チリ大統領、フジモリ氏問題で日本政府を批判
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051110i212.htm
ペルーが駐日大使召還、日本のフジモリ氏面会理由に
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051111it03.htm
「日本との外交断絶を」 ペルー副大統領が強硬発言
http://www.sankei.co.jp/news/051113/kok028.htm
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:26:43 ID:qR/mTkph
転載推奨 日本人外交官を謀殺した疑いのある大統領が来日しますよ

 16日からの訪日を前に「ペルーは日系人を大統領に選んだほどの、
世界でもとびきりの親日国家だ。失われた時を取り戻さなければならない」と述べ、
前政権時にフジモリ元大統領の引き渡し問題で冷え込んだ対日関係の修復に意欲をみせた。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0315/TKY200803150172.html 朝日新聞
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080311k0000e030071000c.html 毎日新聞

何のギャグだ? トレド政権が反日なのは誰もが知ってることですよ
さらに現トレド政権は在ペルー日本大使館の2等書記官謀殺にも関与した疑いまであります。
朝日・毎日がこんな記事を出しているのは、ホントわかりやすいのだがw

2005年 日本を出国したペルー前大統領フジモリ氏がチリに入国。
       7日チリ警察当局に身柄を拘束される。   11月6日
2005年 ペルー政府、日本を出国したことを事前にペルー政府に知らせなかったとして、
       駐日大使を召還して日本政府に抗議。  11月9日
2005年 在ペルー日本大使館の2等書記官が乗った車が崖から転落。同書記官は死亡。  11月10日
2005年 アジア太平洋経済協力会議(APEC)にて、ペルーのトレド大統領が
      急遽求めていた日本・ペルー首脳会談について、
      小泉首相は「時間がない」として拒絶。   11月18日
関係年表より  ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/

大統領選挙の過程で、トレド候補は、フジモリ現大統領に対する
批判をエスカレートさせる中「日本野郎は日本に帰れ」等の反日的言動を繰り返し
ttp://www.geocities.co.jp/wallstreet/7009/mg0006-j.htm
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 06:13:38 ID:g+syG8Z4
円借款を本格再開=関係改善を確認−日・ペルー首脳会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080317-00000145-jij-pol

 福田康夫首相は17日夕、首相官邸でペルーのガルシア大統領と会談し、上下水道整備など4つのプロジェクトへの
計221億円の円借款供与を表明した。対ペルー円借款は2000年以来の本格的な再開となる。両首脳はまた、
投資協定締結交渉の開始で一致。地球温暖化問題に関する共同声明に署名した。

 首相は会談後の共同会見で、「両国の友好協力関係の新たな時代の構築について有意義な意見交換を行った」と強調。
大統領も「日本は歴史的に兄弟の国だ」と応じ、フジモリ元大統領の身柄引き渡し問題をめぐってこじれていた両国の
関係改善を確認した。

【関連記事】英前首相と会談=民主・菅氏
【関連記事】「セクター別」めぐる議論継続=ポスト京都の対策手法で-G20が閉幕・千葉
【関連記事】途上国も一定の理解=温暖化の分野別対策-G20
【関連記事】洪水予測向上へ専門組織=09年度にも、警戒情報より効果的に-国交省
【関連記事】サミットは「運命の日」に=温暖化対策の強化訴え-英前首相
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 06:45:14 ID:24uY5WcN
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。

少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。

そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料に
バイオ燃料を製造する。このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、
低コストで淡水化装置を運用することができる。もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に
販売すれば、利益が出るようになる。近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、
海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。
そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。

海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から
水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。年間の降水量が増加すれば、
農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。そうすれば、
淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。

このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。
229あほ:2008/04/22(火) 16:31:54 ID:NTBuBg0I
ペルーの日本大使館事件のゲリラの旗

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/0202/p002.html#page114

日の丸とナチス・ドイツの旗と同じく紅白だった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:50:28 ID:slR9Nl6o
ペルー、貧困層向け食堂の女性1000人が食品価格上昇に抗議してデモ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000022-reu-int

 4月30日、食料価格の上昇を受け、リマで貧困層向け食堂の女性スタッフらが食品価格上昇への政府の
対策強化を求めデモを実施(2008年 ロイター/Enrique Castro-Mendivil)

 [リマ 30日 ロイター] ペルーの首都リマの議会付近で30日、貧困層向け食堂の従業員ら女性
1000人以上が、食品価格上昇に対する政府の対策強化を求める抗議デモを行った。

 こうした食堂では、貧困層が1ドル以下で朝食や昼食をとることができる。ここで販売される食品に対しては
政府が補助金を支給しているが、女性らはコスト上昇で現状維持が困難になっているとして、コスト分を相殺し、
かつ充分なコメやパン、肉を購入できるよう補助金の30%引き上げを大統領に求めている。

 食品価格の上昇は、カザフスタンからハイチに至る広い範囲で貧困層を直撃しているほか、一部諸国では
政情不安に陥っている。

 ガルシア大統領の支持率は今月、基礎食品の価格上昇から、2006年の就任以来最低の26%に落ち込んでいる。

 大統領は、数週間にわたって食品の輸入税を引き下げるなどした後、今月に入り、リマの貧困地域で食品入りの
袋を無料配布するため軍を派遣した。

 デモに参加した女性の多くは空の鍋を叩きながら「ガルシア大統領、鍋が空っぽです」などと訴えた。

 リマにあるこうした食堂が加盟している3団体の1つを率いる女性は「食品価格は上昇し続けているのに、
政府は食堂に注意を払わない」と語った。

 ペルーでは、人口の42%にあたる1200万人が貧困層で、数十万人が毎日この食堂を利用している。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:11:48 ID:Q7lvWnEH
フジモリ元大統領、舌の腫瘍は「悪性」 長女明かす
http://www.asahi.com/international/update/0607/TKY200806070226.html
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:18:40 ID:IfNbhp1W
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:24:11 ID:42lS0VDt
>>232
コピペにレスするが
それだと余計、マネーが外資に吸い取られるだけじゃんww   
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:40:01 ID:f8qFwrLW
元スパイ高官:フジモリのスパイ容疑は濡れ衣  ワシントンタイムズ
http://www.washingtontimes.com/news/2008/jun/30/ex-peru-spymaster-fujimori-innocent-in-spy-case-1/

8年前、アルベルト・フジモリ政権崩壊に貢献したペルー情報部の元高官は
月曜日、元大統領は彼が許可したと告発されている2件の暗殺部隊虐殺事件
とは全く無関係だと高裁で語った。元国家情報部司令官Vladimiro Montesinos
の証言は、フジモリの6ヶ月間に亘る裁判で最も期待されていた瞬間の一つ
だった。また、これはテレビで全国に生中継された。

一分の隙もなくネクタイとハンカチがお揃いになっているダークスーツを着て
刑務所から姿を現し、Montesinoは時折判事を馬鹿にしたり、国防について
彼等に講釈をぶったが、情報部での仕事について多くを語ろうとしなかった。
しかし確かに彼もフジモリも、1991年と1992年に25人を殺害した暗殺部隊の
襲撃事件には「一切責任がない」と述べて、既に投獄されているMontesinoは、
更に自分に影響を及ぼさないとしても元上司を責めるかもしれない、という
フジモリの敵の希望を粉砕した。

Montesinoの証言を聞く間、フジモリは何度か笑顔を見せた。両者はかつて
批評家が「双子」と呼ぶほど非常に親密だったが、近年Montesinosは自分の
信頼を裏切った、とフジモリは語った。自分はフジモリの命令で行動していた
のだとして、過去の裁判では自己弁護していた。今日、彼は声明を翻した。

知られる限り、2000年にMontesinosが議員に賄賂を贈っている場面を示す
ビデオがリークされて以来、Montesinosとフジモリが対面したのは月曜日の
審理が初めてだ。 このビデオは両者を何年も亡命させ、フジモリ政権を倒す
のに役立った。
不正およびコロンビアの反乱軍に銃を流していた罪を含む
犯罪で、63歳のMontesinosは現在20年の懲役刑に服している。また別の
裁判で暗殺部隊組織容疑で有罪になれば、35年の懲役刑を言い渡される。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:40:46 ID:f8qFwrLW
自分をフジモリの「部下」と評したMontesinosは、半日しか出廷しなかった。
彼は裁判所に対して、自分の保留になっている裁判に出られるようこれ以上
証言しない、と告げた。

フジモリ(69歳)はこの暗殺部隊を承認したとして告発されており、関連する
殺人、誘拐、および重大傷害の容疑で有罪判決を下されれば30年の懲役刑
となる。両者とも無実を主張している。

Montesinosはフジモリが大統領だった1990-2000年、軍と治安部隊を掌握
していることで有名で、自分の意志に反する批判者を黙らせたり屈服させる
ために影響力、賄賂、脅迫を利用する一方、左翼の反抗運動を粉砕した。

珍しい刑務所でのインタビューの中、Montesinosはフジモリに日本亡命から
帰国して、ペルーで裁判を受けるよう意見したことがある。 しかし月曜日の
法廷では、彼は虐殺について質問されると、フジモリが必要とすることしか
言わなかった。 「フジモリ氏もあなたもこの事件に責任は一切ない」と
Montesinosは言った。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:34:15 ID:5ujFtRGK
http://ameblo.jp/guevaristajapones/

ペルー:アマゾン先住民、中央政府に勝利する(8月20日)

8月19日、ペルー議会アンデス・アマゾン・アフロペルー委員会は、アラン・ガルシア大統領の
政令1015号、1073号の撤廃を決定した。この決定は8月22日、ペルー議会総会にかけられる
予定である。ガルシア政権の2つの法令は、アマゾン地域の先住民共同体の共有地を、3分の2
から過半数の賛成で、民間の石油多国籍企業に売却することを認めるもので、先住民の将来に
わたる生存に大きな悪影響を与えるものとして、先住民運動体から、槍、弓矢など実力による
反対運動が展開され、政府による非常事態宣言が発せられた直後のことであった。65の部族は
非常事態宣言をものともしない姿勢であったが、議会の撤廃決定を受けて、ペルー密林全民族連合
(AIDESEP)の責任者、アルベルト・ピサンゴ氏は、数千人の先住民による道路封鎖、水力発電ダム、
石油プラント占拠などの行動をすでに終結し、先住民は共同体に帰還しつつあると報告した。
ガルシア政権はアマゾン地域の石油・天然ガス埋蔵地を多国籍企業に売却し、石油供給国に
変換することを目指したが、大きな痛手をこうむることになった。ガルシア大統領は演説で、
議会の決定について、「歴史的な誤り」と憤懣をぶつけた。「アマゾン地域は、数十万人が、
今後1世紀にわたって極貧のもとに置かれる」。先住民は土地の簒奪のほか、石油採掘に
よって強力な汚染、環境・健康破壊を招くと批判している

http://www.telesurtv.net/noticias/secciones/nota/31803-NN/congreso-de-peru-derogo-leyes-que-facilitaban-privatizacion-de-tierras/

ペルー国会は賛成69票、反対30票で法令の廃止を決めました
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:57:19 ID:ui6armiu
結局フジモリってなんだったの?
トレドって、なんで不人気だったの?

民族的には先住民族とはいえ、身分的には貴族だから、庶民の人気がなかったとか本当かな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:51:14 ID:MUUX48C5
<ペルー>内閣が総辞職 APEC直前に大混乱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081011-00000083-mai-int

 【メキシコ市・庭田学】AP通信によると、南米ペルーのガルシア大統領は10日、内閣の総辞職を承認した。
国営石油会社を巡る汚職疑惑で、野党が内閣を追及。国会と内閣が対立する中で、デルカスティジョ首相ら全閣僚が
9日に辞表を提出していた。

 ペルーでは11月にアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会合が開かれるが、ホスト国の政界が直前に
大混乱に陥る事態になった。

【関連ニュース】
金融危機:メキシコ、ブラジルの中央銀行がドル売り介入へ
APEC:誘致、推進協発足へ−−県・横浜市など /神奈川
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 06:37:28 ID:FrkYUFWQ
左翼ゲリラが軍襲撃、14人死亡=ペルー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081011-00000029-jij-int

 【サンパウロ10日時事】ペルー南東部ワンカベリカ州で9日、左翼ゲリラ「センデロ・ルミノソ(輝く道)」
メンバーが、国軍部隊を乗せたトラックを待ち伏せ攻撃し、軍人12人と巻き込まれた市民2人の計14人が死亡した。
同国軍が10日明らかにした。

【関連ニュース】
・左翼ゲリラが軍襲撃、19人死亡=ペルー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:28:00 ID:ncLVjEkh
日本・ペルー、投資協定に署名 リマで首脳会談
http://www.asahi.com/politics/update/1122/TKY200811220064.html

2008年11月22日11時4分

ガルシア・ペルー大統領(左)の歓迎を受ける麻生首相=21日、ペルー・リマ、河合博司撮影

 【リマ=餌取稔也、久保智】麻生首相は21日午後(日本時間22日午前)、アジア太平洋経済協力会議(APEC)
出席のため訪れたペルーのリマ市内で同国のガルシア大統領と会談した。会談後両首脳は、投資の自由化と保護を定めた
投資協定に署名した。

 日本の首相のペルー訪問は11年ぶり。日本が投資協定を結ぶのは、ペルーが23カ国目となる。ペルー側は今後、
日本との経済関係強化に向け、関税の削減などを含めた自由貿易協定(FTA)締結を目指す考えだ。

 これに先立ち、首相はベトナムのグエン・ミン・チェット国家主席と会談。首相が、北朝鮮の人権状況を非難する
国連総会決議案の採択に協力を求めたのに対し、チェット氏は「拉致問題に対する日本国民の痛みと問題の深刻さは
十分に認識している。真剣に検討する」と答えた。
241投票箱:2008/11/24(月) 15:25:52 ID:c++e8Bo/
青木盛久元駐ペルー大使とヒトラー

http://book.geocities.jp/jcxq03/0202/2/114.html

青木大使は、橋本首相の写真の額縁を高々と掲げた。その瞬間、私はインチキだと悟った。

青木氏がケニア大使館に赴任した翌月、ケニアとタンザニアでアメリカ大使館同時爆破事件が起こる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:31:18 ID:SPSuMVOD
>>237
ヤク中だったからでしょ

日系のフジモリ叩き落して原住民系のトレドを担いで落とせば白人の地位安泰っと
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:19:58 ID:PJLhgeOg
マチュピチュ発掘品返せ=米大学を提訴−ペルー政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000037-jij-int

 【サンパウロ10日時事】ペルー政府は10日までに、世界遺産に登録されているインカ帝国時代のマチュピチュ遺跡から
発掘された遺物約4万点の返還を求め、これらを所蔵する米エール大をワシントン連邦地裁に提訴した。ロイター通信が
伝えた。

 発掘品は、1911年に同遺跡を発見した米歴史学者ハイラム・ビンガムが当時教えていたエール大へ調査名目で持ち帰った
陶器や装飾品、骨など。ペルーは2007年、同大と発掘品の一部引き渡しで合意したもののその後の交渉が決裂、大学側が
「不当、不正に所有を続け、返還を拒んだ」として提訴に踏み切った。

【関連ニュース】
・〔写真特集〕驚くべき自然人類の英知世界遺産
・〔写真特集〕発掘・出土品
・〔写真特集〕日本と世界の古文書
・ JR西、船舶子会社を09年2月設立=「宮島航路」の事業継承
・四川大地震で初の遺跡公園=日本援助隊が活動した青川県
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:43:55 ID:qg2QUtzN
「海の財宝」争奪戦が激化=米探査会社とスペイン・ペルー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000028-jij-int

 【パリ4日時事】大西洋の海底で沈没船の残骸(ざんがい)から見つかった銀貨50万枚、金貨数百枚などの財宝を
めぐり、発見者の米探査会社と、船の母国とみられるスペイン、銀貨が鋳造されたペルーの間で、米フロリダ州タンパの
連邦地裁を舞台に、激しい所有権争いが繰り広げられている。

 沈没船などを「水中文化遺産」として保護すべきだという国際世論が高まる中、裁判の行方は、海底探査技術の進歩で
加速する「宝探し」の今後にも影響しそうだ。

 財宝は2007年5月、探査会社「オデッセイ・マリン・エクスプロレーション」(本社タンパ)が引き揚げた。計17トンで
5億ドル(約450億円)相当とされ、沈没船のお宝としては史上最大級。同社は詳しい発見場所を明かさないまま、公海上
だから財宝は自分たちのものだとして、米国へ持ち帰った。

 これに反発し、直ちに提訴したのがスペイン政府。銀貨に自国の国王カルロス4世(在位1788〜1808年)像が刻まれていた
ことなどから、船は1804年10月、当時の植民地ペルーからスペインへ戻る途中、ポルトガル沖で英艦隊に撃沈された艦船と
断定。「スペインには歴史遺産を守る権利がある」と全財宝の返還を求めた。

 さらにペルー政府も昨年8月、「財宝はペルーの国家遺産の一部だ」と裁判に参入した。三つどもえの争いに和解の
兆しはなく、係争が長期化する可能性もある。

【関連ニュース】
・クリスマスの贈り物?=駐車場から金貨264枚
・信用不安で金貨大人気=注文殺到で販売停止
・〔地球の風景〕駐車場から金貨、クリスマスの贈り物?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:38:00 ID:0v4FTuSk
このアル中野郎は再び2011に大統領になろうとしてるんだけど。。。マジで選ばれた俺は帰化する。
246くそ:2009/01/25(日) 02:07:50 ID:lkInyVq6
話は前に戻るけど、どうしてフジモリが選挙応援でデビィ夫人が出て来たの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:53:19 ID:Q/f5O+lO
【裁判/ペルー】フジモリ元大統領に有罪判決 検察側は禁固30年を求刑しており、量刑は厳しいものになると予想
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239121710/

フジモリ被告に有罪判決 ペルーの市民虐殺事件

 両事件はフジモリ政権の人権侵害の象徴例とされ、ペルー史上、元大統領が在任中の
人権侵害事件で有罪となったのは初めて。訴追を「政治的な迫害」と反論してきた被告には
大きな打撃で、裁判開始後も目指していたとされる政界復帰への道は事実上絶たれた。
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040701000498.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:54:35 ID:Q/f5O+lO
フジモリ大統領:孤独な独裁のゆくえ

▼アメリカとのコネクションを使ったトレド候補

 トレドは立候補に際して、それまでのアメリカとのコネクションを最大限に活用し、アメリカの
新聞も、彼の選挙活動を賞賛するトーンで記事を書いた。たとえば5月17日付けの
ニューヨークタイムスの記事「An Outsider in Peru, but at Home in the Inca World」は、
トレドの妻である文化人類学者のエリアン・カープ(Eliane Karp)が、ユダヤ人としての
政治的な自覚を持ちつつ、夫の選挙活動を支援している様子を書いている。この記事には、
マスコミ界を含むアメリカの上流を占めるユダヤ系の有力者たちに「トレドは私たちの仲間
ですよ」と宣伝する意図がうかがえる。
 (カープ女史はベルギー生まれのアメリカ国籍で、イスラエルのヘブライ大学でアンデス地方
の先住民族の文化について学んだ。ニューヨークタイムスは「私にとってのユダヤ教は、
独裁者を受け入れることを拒否する正義の精神です」という、彼女のフジモリ批判の言葉を
紹介している)
http://tanakanews.com/a0619peru.htm

Sicuani Journal; An Outsider in Peru, but at Home in the Inca World
http://www.nytimes.com/2000/05/17/world/sicuani-journal-an-outsider-in-peru-but-at-home-in-the-inca-world.html

以下の2本の記事は、諜報謀略家のモンテシノスがフジモリに食い込んだ顛末を2001年に
書いたものだが、ブッシュがネオコンに食い物にされた後でこの記事を改めて読むと、
モンテシノスはネオコンと良く似たやり口をしていることに気づく。プーチンに一掃されたロシア
のオリガルヒとも似ている(関連記事)。モンテシノスがユダヤ系だという指摘はないが、
ネオコンとオリガルヒはともにユダヤ系の勢力であり、ヨーロッパで中世から面々と続いた
宮廷ユダヤ人の謀略の伝統を感じさせる。
http://www.tanakanews.com/f1115fujimori.htm
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:10:46 ID:Q/f5O+lO
【高山正之の異見自在】フジモリ大統領の健闘 欧米の冷たさのわけ 
[2000年04月01日]
http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/120401.html

乱戦ペルー大統領選のかなたに「フジモリ再登場」が見える
SAPIO(小学館)「WORLD WATCH」/2001.4.25号掲載

ペルーのジャーナリズムは、テロリズム、暴力と戦ってきた。ただ時に政治的、往々に主観重視、
証拠軽視であることは否めない。その情緒的な反フジモリ報道を、深層で日系人の大統領を
快く思っていなかった欧米メディアが増幅する。
http://www.liberdade.com/sapio010425.html
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:15:26 ID:8c9KitXs
頑張れフジモリ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:34:58 ID:A3cv8SKv
天安門事件なみの虐殺から12年
他党から出馬したフジモリに禁固25年
自公の高笑いが聞こえる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:18:47 ID:GuHissgG
1、第一次コジャスーユ使節団がラパスに到着したちょうどその頃、ペルーでは、
   センデロルミノーソが復活して大量の地域住民を殺した。との報道がなされた。

2、センデロルミノーソとは、太陽の輝ける道と言う意味である。
  センデロルミノーソは、赤色テロリストと通称された。

3、原住民の思想家ワンカールは、この赤色テロリストの思想的起源をマリアテギに
  求めている。マリアテギの社会的中心は、クリオージョである。

4、コミンテルン(共産主義インターナショナル)は、一九二〇年代前後、マリアテギを
  コミンテルン、ラテンアメリカ総局の最高指導者として任命した。ラテンアメリカに
  おける、左翼、共産主義はここから始まる。

5、一九五〇年代、中ソ決裂の後、ラテンアメリカの共産主義運動にも毛沢東派が
  出現した。つまり、マリアテギの系統から、センドロルミノーソ(赤色テロリスト)が
  出現したわけである。

6、この共産党左翼、毛沢東派のセンドロルミノーソは、ペルーのアンデス山脈地域、
  そしてリマ、その他の都市地域で、驚くべき規模でのインディオ原住民に対する
  大量殺戮を起こした。しかし、更に奇怪な事は、英米を主体とする世界権力が、
  この毛沢東主義赤色ロリストの原住民に対する殺戮を100%支持したことである。

7、センドロルミノーソを一掃した日系人のフジモリ大統領は、禁固二十五年。

8、二〇〇五年十二月、インディオ出身の大統領エボ・モラレス政権誕生。
  二〇〇九年一月モラレス政権によって、新憲法が可決される。

9、焦点は、西洋帝国主義に対するインカ五百年史を継続するか、否かという所に存在する。

10、世界権力によって支配されている日本のマスコミにもてはやされている太田昌国。
   この人物は、スペイン帝国主義による、アンデス文明、500年戦争をスペインの
   側から継続することを承認したサタニスト以外の何者でもない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:21:10 ID:GuHissgG
ここでの最大の問題は、日本の左翼である。
ラテンアメリカの、北米、中南米、インディオ原住民問題に対するもっとも
悪魔的な敵は、日本の左翼である。

一九六〇年代以降、東京外語大学、大阪外語大学、スペイン語学科、
及びその学生たち等から生まれた太田昌国。この人物は四〇年以上に
亘って、ワンカール(ラミロ・レイナガ)を代表とする勢力と、徹底的に敵対
している。従って、我々は、「太田昌国」を、改めて全面的、原理的、深刻な
全面的思想闘争を開始しなければならない時にある。

にもかかわらず、我々は現時点において、スペイン語を理解する研究者の
人口をほとんど一人も持たないことも、自明の事実である。この問題を解
すること無しに、それは空文句に過ぎないだろう。

ワンカール(ラミロ・レイナガ)著「タワインティスーユの闘い―インカの抵抗
五百年史」復刻、第二版、二千部を出版して、そのうち三百部をワンカールに
贈呈した。そして我々は、この日本語版、復刻第二版を、ボリビアの日本人会
の人々に贈呈する方針を実行した。

現代の日本人は、そして、とりわけ日本人の左翼、日本人のリベラル派、
日本人のグローバルリストは、我々の実行したこの行動について、何一つ
理解することは出来ないであろう。

我々は、この布石が日本民族の思想と、文化と、精神と、社会システムと、
根本的に変革する第一歩となることを信ずる。
254たぬき:2009/05/16(土) 16:34:01 ID:6dE8xlhD
フジモリは、南米のナポレオンだった。

http://pwvx.hp.infoseek.co.jp/0203/32/210.html

シナリオが全く同じだ。そうすると、またもや、ナポレオンは日本人だったことになる。

あるいは、日本の傀儡だったか。
255糞ーゾー一派は犯罪者 在日ニート底辺:2009/05/16(土) 19:44:56 ID:9+HtzXKF
フジモリは弱者だけを狙った殺人鬼だから 死刑で殺害せよ

256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:03:28 ID:DZyBSZfe
ペルー
この素晴らしい永遠の途上国
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:43:21 ID:WE1wjvWA
青山さんが泣きながら語ってたけど誰が悪で誰が善かもうわからなくなった・・・。
テロリストが兵士によって喉を十字に裂かれ手足を切り落とされレイプされ殺されたなんてそれは大統領が直接指示したことか?
日本人の人質が全員死ぬことを前提に突入したと非難するがそれが国際標準じゃないのか?
利用された日本の平和的交渉も決して悪いことじゃない。
ならば何が悪で何が善なのか?
誰にも答えられない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:34:27 ID:PH5rKrn1
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20090530-00000019-ism-socc

現地時間28日(以下現地時間)、SAFAP(ペルーサッカー選手連盟)が
ペルーサッカーの改善を求めてFPF(ペルーサッカー連盟)に改善策を提出し、
提案が受け入れられるまで代表招集をボイコットすると意思表示したことが分かった。ロイター通信が報じている。
2010年W杯南米予選で、10チーム中10位と最下位に苦しむペルー。1982年大会以来、W杯本大会への出場はなく、

国内クラブでも選手たちへの給与未払いが何週間も続くなど、経済的な問題も深刻化している。


こういうことが書いてあるみたいだけど、ペルーの国内サッカーは給料が払えないくらい
苦しいのか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:10:22 ID:EdUHn2GY
ペルー司法当局 フジモリ氏弟らに逮捕命令
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090604/amr0906041634010-n1.htm
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:51:49 ID:nyq+CTqD
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2609014/4235194

土地の権利めぐり住民と警官隊が衝突、16人死亡 ペルー

【6月6日 AFP】ペルーの首都リマ(Lima)の1000キロ北にあるバグア(Bagua)で5日、土地の権利をめぐり
抗議活動を行っていた地元住民と警官隊が衝突し、少なくとも警官9人と地元住民7人の計16人が死亡した。
地元当局が明らかにした。

 住民たちは、2007年と2008年にアラン・ガルシア(Alan Garcia)大統領が署名したアマゾンの熱帯雨林での採鉱、
石油採掘、森林伐採、耕作の制限を緩和する大統領令の取り消しを求め、約2500人が前週から材木や岩などで
バグア近くの高速道路をふさいでいた。障害物を取り除くために警官隊約400人が現地入りしたところ衝突が発生した。

 警察当局が道路をふさいでいた障害物の撤去に成功したところ、地元住民は政府機関の建物への放火や略奪、
警察署の襲撃などを始めたという。(c)AFP
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:24:08 ID:jVOEzHsp
>>257
そんな物は最初からないだろう。
常に己の独善があるだけ。

独善と独善のぶつかり合いがあるだけ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 06:49:46 ID:j8BhVFcj
http://ameblo.jp/guevaristajapones/entry-10276224732.html

ペルー政府、アマゾン先住民を武力で弾圧
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:14:28 ID:j8BhVFcj
http://cade.cocolog-nifty.com/ao/2009/06/post-dedd.html

ペルー:アマゾン地域における衝突を巡って
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:29:14 ID:Ng7aQOgr
ペルー政府、アマゾン先住民を武力で弾圧

http://ameblo.jp/guevaristajapones/entry-10276224732.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:37:02 ID:Ng7aQOgr
失礼しました
>>262>>264は同じです

アマソニアでの虐殺
写真
http://www.telesurtv.net/noticias/afondo/especiales/masacre_peru/fotogaleria.php#
siguienteをクリックすると次の写真が見れます 
写真をクリックすると拡大します ちょっとグロいです

動画
http://www.youtube.com/watch?v=DjBFat1YoNk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=1pErEJAcjA4&feature=related


http://www.andina.com.pe/Espanol/Noticia.aspx?Id=N7MNYxyy2wY=
逮捕命令が出されていた先住民リーダー アルベルト ピサンゴがリマ市のニカラグア大使館に
保護されました
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:35:08 ID:GAVmUCCm
http://ameblo.jp/guevaristajapones/entry-10277541872.html

ペルー:緊張状態が続くアマゾン地方(6月8日)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:39:40 ID:efNmxT3F
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090617/amr0906171541005-n1.htm

ペルー首相、アマゾン開発めぐり辞意
2009.6.17 15:38

 南米ペルーのシモン首相は16日、同国のラジオ局RPPに対し、アマゾン地域開発への外国資本の
参入を促す法律をめぐる先住民との対立が沈静化した段階で辞任する意向を表明した。
時期は数週間以内としている。

 北部アマソナス州で5日、この法律に反対する先住民と警察が衝突、30人以上が死亡し、野党などから
首相の辞任を求める声が上がっていた。

 現地からの報道によると、首相は16日までに、この法律を廃止する方針を表明した。(共同)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:04:03 ID:j5OLcb1K
ペルーで善政を行うと刑務所行き。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:17:13 ID:YkIvyklW
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090619-062343.html

先住民系のリーダーがニカラグアへ亡命−ペルー

 【サンパウロ17日綾村悟】アマゾン地域(ペルー北部)での資源開発に反対するデモを行っていた
先住民族系住民と警官隊が衝突し、双方で30人以上の死者を出した事件で、ニカラグアへの亡命の
希望していた先住民指導者のアルベルト・ピサンゴ氏が17日、ニカラグアの亡命申請許可を受けて
同国へ到着した。

 ピサンゴ氏は、先住民族系住民を扇動した罪などでペルー政府から訴追されていた。

 ペルーでは、アマゾン地域での外資参加による資源開発法案の成立を進めようとしたガルシア政権に
対して、同地域に住む先住民系住民が「先祖代々の土地を外資を通じて開発することは許せない」と反発、
それに呼応した先住民ら5000人が集まって道路封鎖などのデモ活動を行っていた。

 今月5日には、道路封鎖を強制的に排除しようとした警官隊とデモ隊が衝突、警官隊に24人の犠牲者がでた
(ペルー治安当局発表)。ペルー政府側は先住民族側を非難しているが、先住民族側は「警察側が先に発砲した」
と反発、先住民側の犠牲者は30人を超えていると非難の応酬になっている。

 アマゾン地域の開発法案をめぐっては、事態を重く見たペルー政府が方向を修正、この法案を廃止する方向で
進んでいるという。また、同国のシモン首相は16日、同案が廃止された後に辞任するとの声明を発表している。

2009/6/19 6:23
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:36:08 ID:/8z9c4Cr
http://ameblo.jp/guevaristajapones/entry-10284602108.html

ペルー:アマゾン開発2法の撤廃を決定(6月18日)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:58:08 ID:8ilksWCw
ペルー、妊産婦の死亡率が異常な高さ 行政にも責任と
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200907100009.html

ロンドン(CNN) 南米ペルーにおける妊産婦の死亡率が、政府統計で10万人当たり185人、国連発表で
同240人と異常な高率となっており、医療制度を整備しない行政にも責任があるとする報告書を、国際人権団体
アムネスティ・インターナショナルが発表した。先進国における妊産婦の死亡率は10万人あたり9人で、ペルーは
20倍以上となっている。

報告書によると妊産婦の死亡時期は、27%が妊娠期、26%が出産時、46%が産後6週間以内となっている。
特に、経済的に貧しく、スペイン語が話せない原住民女性の死亡率が高い。

ペルー保健省によると、妊産婦の主な死因は出血多量、妊娠中毒症、感染症、合併症などとなっている。

貧しい地域で暮らす妊産婦の場合、医療設備がある診療所まで遠く、数日かかる場合もあるうえ、緊急時に必要な
救急車などがほとんどないことも一因となっている。

さらに、原住民の妊産婦は第一言語のケチュア語を話すが、医師のほとんどがスペイン語しか話せないため、
診断時にきちんとしたやり取りが成立していないという。

ペルーで調査を実施したアムネスティのヌリア・ガルシア氏は、「ペルーの妊産婦死亡率の高さは異常だ。
予防できるのに、これだけ多くの女性が亡くなっているのは、人権侵害だ」と批判している。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:28:51 ID:W965lf9n
南米通貨で面白いのは、買えるのかどうか判りませんが、ペルーのソルかと。
今は2.8〜3.5/$で推移してますが、先の大化けの可能性が見えてます。
ケイコ・フジモリの当選です。親父のフジモリ政権を知ってるオペなら、
選挙戦の動向で必ず買いに入ります。

ただし、今のミンス政権で昔のフジモリ氏なみの援助が期待出来るか未知数ですが、
海外のバイヤーにそれは判りません。
上手くタイミング計れば、往復ビンタできる可能性があります。
ケイコ期待値で上げ、落選なら下げ、
当選してもミンス政権の出方でやはり下げ、という絵が描けます。

ファンダメンタルズはかなりしっかり、と思います。
主要輸出品の漁業はすでに調整が進んでまして、縮小均衡ですが安定に向かってますし、
鉱物は今後レアメタル系の探査が進むでしょう。(すでに計画は発動してます。)
不安定要素は東部のインディヘナの動向でしょうか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:47:14 ID:1Jhgb0Vz BE:3374465287-2BP(0)
 
フジモリを担いだ国民新党

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/39/268.html

■国際政治の表舞台で貧民の救世主となって闘った男

■闘い続ける男が今、混迷極まるこの政界に

■今、闘うことを忘れたこの政界に

■日本政界に起つ。・・・・・・・・・・・

これが、キャッチフレーズだった。
274名無しさん@お腹いっぱい。
日系ペルー人-ウィキより
>長らくペルーの日系人口は8万人といわれてきたが、この調査は数十年前に行なわれたものであり、
>しかも当時、ペルー国外に住む日系ペルー人は調査対象とはならなかったうえ、日本人との混血の人たちをあまりカウントしなかった。
>これらの事実と、その後の自然増を勘案すれば、現在の日系人口は数十万に達している可能性がある。
>ペルー人口の3%を占めるという説もあるが、いずれも実数調査がなされていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B3%BB%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%BC%E4%BA%BA

日系人3%説が事実ならペルーには100万人位日系がいるんだね。