【セルビーア】旧ユーゴスラビア連邦【イスラーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もんてねぐらー ◆ZlQD5hHlBI
10年前はヨーロッパにありながらも紛争が繰り返されていたこの地域を語ろう。 スロベニアはEU加盟。 クロアチアも2007年加盟予\\\定。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:22:46 ID:ZzRy2F4Q
ソ連や中国とおなじような、
セルビア人支配の国だったから、崩壊してよかった。

これ以上、親露国家が増えちゃこまるからな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:26:15 ID:HI+omEuX
◆njNeTx1WPk
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:28:04 ID:ZvuZR/7R
>>2
なんてこという。
ロシア贔屓の俺にとっちゃ悲しい事だ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:29:22 ID:DyvUILSn
これを開いた貴方。


縦隔胴に穴が開きチアノーゼを起こして

死に至るでしょう。

制限時間は180分

貼り付けは3記事
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:30:48 ID:ZzRy2F4Q
>>4
すまんね。
領土問題や地政学に基づく日本の長期的利益を考えれば、
ロシアは弱体化したほうがいい、というのが俺の結論なんで。
もち、チェチェン独立は支持してるよ。

つーかさ、親露国家なんて、セルビアとアルメニアくらいしかないのでは?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:12:54 ID:SNWDCUou
何でボスニアはイスラム教徒の多い国家になったの?
8名無しさん@お腹いっぱい。
甜菜。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/01(火) 23:31:57 ID:ky/r0AFe
▼モンテネグロ独立に現実味?

セルビア財務相「モンテネグロと連合、平和的解消も」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051101AT2M3100L31102005.html

国家連合セルビア・モンテネグロを構成するセルビア共和国のディンキッチ財務相は
都内で日本経済新聞記者と会い、モンテネグロ共和国が来年春にも実施する国民投票で
国家連合解消を選ぶ場合「粛々と法的手続きを進め、チェコとスロバキアが分離したように
分かれるだろう」と語り、平和裏に国家連合を解消するとの見通しを示した。