原油価格高騰中 年内1バレル$100? 第2ラウンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
165名無しさん@お腹いっぱい。
タイヤ、相次ぎ値上げ 原油高騰、トラック業界悲鳴  2005/12/04 07:56 北海道新聞
 原油など原材料価格の高騰を受けて、タイヤメーカー各社が製品値上げを打ち出している。乗用車やトラック用のタイヤの値上げ幅は4−7%で、
昨年に続く値上げだけに、燃料価格の高騰に苦しむトラック業界からは「経営環境がますます厳しくなる」と二重苦にあえぐ声が聞かれる。
 住友ゴム工業と横浜ゴム、東洋ゴム工業は既に九、十月に平均4%から6%の値上げに踏み切り、ブリヂストンも夏用タイヤの値上げを来年二月、スタッドレスを同四月に予定。日本ミシュランタイヤも夏タイヤを同二月に値上げする。
 各社の値上げ幅は乗用車用が4−5%、トラック用は4−7%。住友ゴム工業と横浜ゴムは今年新型スタッドレスタイヤを発売したが、「従来品に比べて約4%高い」(札幌市内の販売店)ため実質値上げとなっている。
 原油高騰に伴い原料の合成ゴムなどの価格が上昇しているためだ。天然ゴムの値上がりを受けて各社とも昨年五、六月に4−6%値上げしており、この二年で合わせて一割前後の値上げとなる。
 タイヤの値上げについて、全日本トラック協会は「燃料高騰で運輸業界の経営状況が厳しいだけに影響は大きい。古いタイヤをぎりぎりまで使い切るような業者も出てくるのではないか」(広報部)と話している。