この世から戦争(紛争)をなくす為には

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:18:58 ID:2ba+OPUq
戦争ってのは、国が税金をつかってやるもの。

そうでないのは紛争。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:24:06 ID:mUkwIhuw
平和憲法があるから日本は平和でいられたなんて言ってる人いるけど。
実際は日米安保があったからが正解。
むしろ平和憲法自身も安保に守られてきた。
米軍の傘の下で何言っても説得力なんてまるで無い。
きれいごと言っても所詮、ジョンレノンだってバイキング達の子孫。
籠の中の小鳥達よ、平和も自由も自分の力で手に入れろ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:15:46 ID:NriawABG
>>924
日米安保が云々のところは私に知識がないので何も言わないけど、ジョンレノンのとこだけ。

なぜ過去と現在を直結して考えるのか。
バイキングがジョンレノンの育ての親、
もとい人生の教師ってのならまだわかる話だけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:34:22 ID:y/XS9FS7
つーかぶっちゃけ戦争はなくならんなw
これから、どんどん地球環境が悪化するから
この地球で生きるための戦争になるね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:20:22 ID:2UhHe2Wr
戦争はこの世からなくならないかもしれないが、
日本が戦争をしないようにすることは我々の手でできる。

憲法九条、日米安保が有っても、危機は訪れる。
例えば、ミサイルが飛んできたとしよう。そういうときに容易に感情的
愛国心に流されず、危機の本質を見極めるのが必要。

例えば、911。あの時、米国は自国が攻撃されたといって、その後のアフガン、
イラク戦争に突入していった。マスコミに愛国心を煽られ支持率90%。
アフガンでビンラディンを捕らえることも出来ず、イラクでは大量破壊兵器は
発見できなかった。すべては戦争をするための口実に過ぎなかった。

もし、アジア諸国で同じような危機が有ったとき、戦争を止められるか?
マスコミは危機をあおり、反戦主義者は非国民だとの罵られるだろう。
自衛のための戦争と位置付けられ、親兄弟が殺されてもいいのか、座して死を待つのか
といわれるだろう。

そういう時、冷静に判断できるだろうか?
戦争しないという選択はあるのか。
誰のための戦争か。生き残るために戦地に赴かなければならないののか。
死ぬのはいつも若者と貧乏人。指導者、権力者、金持ちは安全な場所でのうのうとしているんだぞ。
そんな戦争ってあるかよ。

俺は徹底的に、参戦拒否する。いかなる協力もしない。
卑怯者といわれようが、家族を連れて徹底的に逃げ回る。終戦まで海外逃亡もいいだろう。
すべての兵士が参戦拒否すれば戦争はできない。そういう考えがあってもいいと思う。





928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:29:50 ID:NFL8bXUX
>>927
憲法改正には国民投票が必要だから、
集団的自衛権を阻止すれば良いよ、
まあ、マスコミが左翼ばかりだから、多分阻止される
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:16:04 ID:JyBCmANI
>>927ようするに『侵略されたら真っ先に逃げるんでヨロシク』って事ね。
で、何処へ逃げるの?逃げた先にも侵略してきたらどうすんの?
色々逃げ回るよりもう人の住めない所に行ったほうがいいかもね。
アメリカも中国も歴代一環してどこまでも拡大主義だよ。
俺はここが沈没でもしないかぎり離れないよ。ここより良いとこなんか無い。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:48:29 ID:7K5tlikP
先ごろ日本の中部地方の温泉旅館を自衛隊(文明解放軍)が空爆しました。
しかし事実を誤認させるために冴木のサイトの記載をメイソンが削除したので
中部地方の華僑はメイソンと行動を別にするそうです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:18:01 ID:WLlFET+C
今度は日本が戦争で特アに勝つんで、そしたらなくなる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:47:49 ID:xXECeDrj
>>929
逃げるが勝ち ということわざもある。
逃げるのなら、オーストラリアかニュージーランドで難民申請するか。
ニュージーには知り合いいるし。

戦争終わってから、悠々と帰国する。
金持ちはみんなそうすると思うけどね。
金持ちは国外に逃げて、権力者はシェルターに篭る。
死ぬのは普通の人々、それが戦争。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:20:01 ID:A6AGkjvg
>卑怯者といわれようが、家族を連れて徹底的に逃げ回る。終戦まで海外逃亡もいいだろう。
>戦争終わってから、悠々と帰国する。
それはつまり戦争に反対するとかじゃあなくて、嫌な事は他人に任せて逃げてるだけだろ。
おまけにほとぼりが冷めたら帰ろうなんてむしが良すぎない?
なにが悠々だ。国を捨てる気なら二度と帰らぬ覚悟で行けよ。
でなきゃ命がけで土地を守ろうとする人々に失礼だ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:46:02 ID:gNW7x2u/
たぶん
そのときは帰る金とか無いだろ。
個人の金も力も人権も全て国家が保証しているのに
それを捨てたら、他のハイエナたちに奪われてしまうのさ
それがわかってないのだよ。
935surya:2006/10/01(日) 00:39:56 ID:CQZyQDnb
にほんじんがしねばいい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:08:06 ID:uGS6smVn
>>935
反日教育を受けた935は、よりいっそう醜い人生を送ってください。

935の暗い人生とは無関係に、日本はより美しい国になりますから。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:09:17 ID:F7gN83Ui
支那人、朝鮮人、ロシア人をこの世から消す。
たぶん戦争はかなり減る
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:02:59 ID:CQZyQDnb
>>935反日野郎にウイルスを送ってやれ!!!
[email protected]
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:40:25 ID:vOVCCIib
正論読者たちが2chで吠えまくっています
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:32:36 ID:0HkcQXLu
Because I love you........papa


.....
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:49:46 ID:+1sP5+XH
愛国という名で、尊い犠牲という名でだまされてるんだよ。
戦争は騙し合い。
権力者が無辜の国民を騙し、戦争に行かせる。
金持ちと特権階級は死なない。そのことに早く気づけよ。

そんな国の為に死ぬのは馬鹿らしく思えてくる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:02:02 ID:jJO/L43u
1806年にナポレオン軍との戦いに敗れたドイツ(プロシア)は、
戦争という極限状態のもとで兵士が利己的に行動したことが敗因と考え、
新たな教育制度を作った。
ベルリン大学学長、ヨハン・ゴットリーブ・フィヒテは著書『ドイツ国民に告ぐ』の中で、
子供は国が育て、何をどのように考えるかを教え込むべきだと唱えている。

フィヒテの死後、同大学に招かれたヘーゲルは、国家は「絶対理性」であり
国民は国家を崇拝し服従することによってのみ自由を得られるとした。
また、国家は「神が地を闊歩している」のであり「最終目的」であると述べ、
「個人に対して究極の権限を持ち、国家の一員となるのが個人の究極の義務である」
と主張した。

これって、誰かの考えと似てないか?偉い人の。
国家のために、死ぬって何?
自衛のための戦争、攻撃された戦場に行くか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:13:43 ID:jJO/L43u
ゲルマン・ヘーリング(ナチスドイツ国家元帥)の言葉を思い出す。

「もちろん人々は戦争を欲しない。しかし結局は国の指導者が政策を決定する。
そして人々をその政策に引きずりこむのは、実に簡単なことだ。
それは民主政治だろうが、ファシズム独裁政治だろうが、議会政治だろうが、
共産主義独裁政治だろうが、変わりはない。
反対の声があろうがなかろうが、人々が政治指導者の望むようになる簡単な方法とは・・・。
『国が攻撃された』と彼らに告げればいいだけだ。
それでも戦争回避を主張する者たちには、『愛国心がない』と批判すれば良い。
そして国を更なる危険にさらすこと、これだけで充分だ。」

国際戦略の上では、攻撃されるように仕向け、世論を戦争へと誘導し
自衛のためと位置づけ、戦争することも戦略のうちなんだろう。
戦争をしたい人間もいることを忘れないようにしよう。
それを止めるのことができる国も、国民も少ない。
944預言者たっぷりおトク。:2006/10/02(月) 11:07:08 ID:rXiLiXFH
憲法どうのこうの決めようが攻められたら反撃するのが当たり前。
まぁ一般常識だが…この狭い日本何処へ逃げても危険だな。
北でも中でも露でもいつ日本へ先制してくるか分からんよ。
でも宗教的なしがらみがないからまだ平和だね。
北が日本を攻撃するとしたらまずは東京への核攻撃は間違いない。
首都圏を破壊し、基地がある地域への遠方攻撃だ。
日本上陸では陸の孤島秋田が有力。
秋田なら短時間で制圧でき、国道も山に囲まれてるので封鎖や閉鎖しやすい。
秋田県民はほぼ全員人質だろう。
日本政府も壊滅状態なのでアメリカや世界平和軍が作戦指揮を取り応戦。
その後はどうなるのか知らん。
こんなシュミレーションをしてみたが、秋田へ行った方や住んでる方ならなんとなく想像できるでしょう。
20年後には戦争を知らない人がほとんどを占め、そしてまた戦争が起きるでしょう。
今度も世界規模で…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:03:06 ID:jJO/L43u
国連憲章では個別的自衛権は規定されているけど、
憲法9条は自衛権すら書かれていない、というか想定してなかった。
戦争自体を放棄しましょうよということで、たとえ自衛であったも戦争できないようにしよう
と作った本人たちは考えていたふしがある。(それが米国の思惑でもあった。)

集団的自衛権と認めようとする人たちとって、9条はどうしても邪魔。
改憲したいが、出来ないならば解釈でどうにでもしてしまえ、というのが最近の考えか?
書いていない以上、行間をどのように読もうが解釈する側の勝手という理論。

自衛、自衛というがほとんどすべての戦争は自衛のためと称して始められる。
この理論によれば、どこぞの国がミサイルに燃料を注入し始めたら、
「自衛の為」の先制攻撃も許されてしまう。

まあ、日本は専守防衛という軍事的にはまれな政策を取ってきたから、攻撃力は弱い。
そこで、集団的自衛権で米と相互補完的に協力できるようにしましょうや ということでしょう。





946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:57:40 ID:8d2xLwpz
>>945
改憲の動きに拍車をかける要員の一つに、戦争の概念が変化してきていることがあげられるでしょう。
すなわち、第二次世界大戦以前なら、専守防衛というお題目も有効な考えかたであったろうけれど、
今では通用しなくなってきた、という現実です。

昔の戦争ならば、真珠湾への奇襲であろうが、機甲師団の進軍であろうが、第一次攻撃を甘受しても、
その後の反撃でその劣勢を取り返すことも可能でした。
しかし、現代の戦争で、核兵器保有国に対し、その報復の手段を持たない国家にとって、
第一次の核攻撃を受ければ、反撃などあり得ない、という厳しい現実があります。

それでも、戦後まもなくは核兵器の保有国そのものが少なかった。
それが1国また1l国と増え、現在では潜在的な核保有国も含めれば少なくとも7カ国が保有しています。
日米同盟があるうちは現状でも良いかもしれませんが、本気で国防を考えるのならば、
何らかの核兵器に対する抑止力を確保していく必要があることは間違いありません。
947946:2006/10/02(月) 13:58:58 ID:8d2xLwpz
すまそ、核兵器保有国は8カ国の間違いですた。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:29:02 ID:jJO/L43u
>>核兵器に対する抑止力

現状では、核兵器に対する抑止力は、軍事力ではどうしようも出来ない面があるのでは。
弾道ミサイル防衛システムにしても、100%防ぎきれないし、そんなものを数兆円かけて構築しても、
1発、関東圏に核が落ちれば数百万人死傷者出るだろう。
仮に、完全無欠のシステムが出来ても、例えばテロリストが船で東京湾あたりで
核爆発させれば壊滅的でしょう。

たとえ、核武装したとしても、抑止力としての意味はあるだろうが、
核攻撃された後にミサイル打ち返しても、しょうがない。
そこで、先制攻撃論って話になってくる。

戦争を避けることが国防だと考えるのならば、もっと他の施策を取らないといけない。
それがこのスレの主旨だと思うが、敵を排除するのが国防で、そのための戦争もやむなしと考えるのならば、
方法論てきには先制攻撃しかないでしょう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:35:35 ID:DKSbe8KU
>>948
いや、現時点では大量破壊兵器による報復攻撃が、非常に有効な、
そして唯一の抑止力でしょう。
もちろん、こちらは第一次攻撃を受けた時点で壊滅的な打撃を受けますが、
同等の報復があるとなれば、仮想敵国も軽はずみには攻撃できません。

そして、このスレの主旨である「戦争をなくす」という最終目的に対しても、
私の持論としては、核兵器あるいはそれに順ずる大量破壊兵器などによる
抑止効果なくしては達成できない、と思っています。
950預言者たっぷりおトク。:2006/10/02(月) 17:55:37 ID:rXiLiXFH
核だけが脅威?
細菌兵器の方が最悪。
たとえば風船爆弾(中規模バルーン)
北はすでに実験終了しています。
どっちにしても20年以内に必ず第3次世界大戦は勃発します。
日本は位置的にも必ず巻き込まれるでしょう。
平和を望むのも分かるが、世界は核を使い…そして世界滅亡。
これは私の予言です。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:57:46 ID:T3ZMYnmZ
>>949
その理論だと、すべての国、地域が核を保有し、互いに核抑止力を行使すれば、
戦争はなくなることになりますよね。

実際はどうだろうか?
現実に抑止力が機能しているのは、核保有国が限定され、それら国が
2重、3重にも安全管理し、使わないことを前提にし、政策決定してきた。

日本だけの核保有ならいざ知らず、これ以上の核拡散は使われる危険を増すだけ。
お互いに核ミサイルを向け合って、それで戦争が起こらないのならば、それはそれで
1つの方法だと思うが、もし、核戦争が起こった時の代償を考えると、必ずしも賢明な方法とはいえない。


952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:35:53 ID:JK+T+Xr+
戦争をなくしてどうする。
戦争こそが人類をより良くするための唯一の手段。
戦争によって人間性が磨かれ、一歩も二歩も精神が向上できるのだ。
順番で言えば、そろそろ日本の番だよ。
犠牲を恐れるな。皆殺しにしろ。
戦争しない民族に未来はない。


953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:38:04 ID:T3ZMYnmZ
>> 952
靖国の英霊も草葉の陰で泣いているんじゃあるまいか?
954952:2006/10/02(月) 19:27:45 ID:JK+T+Xr+
>>953
そうだね。その通りさ。戦争なんてホント良くないよねー。
喧嘩中だった彼女と今、仲直りしたよーw
ホント良かったー。
そういうわけで、戦争反対w
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:24:24 ID:6vnMMlUf
>>951 極論を求める必要はないでしょ。
核武装はあくまで抑止力の一手段。
単独で全て解決する様な手段があるのならすでに問題は解決してるハズ。
たしかにTMDはそれ程信頼出来ないし、こちらが核持ってようが北のメガネ豚が
ヤケクソになったら道ズレのつもりで撃ってくるかもしれない。
でもTMDの無い中国とってはTMDは優位に働くと思うが。
まあその時の状況、相手によって上手に対応を変えるしかないよ。
完全に戦争を無くす方法など無いのだから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:12:20 ID:LsCmVQi2
いまの戦争は金儲け的な要素が多いいのでは。
たんなる民族紛争ではない裏事情が世界の金融システムを動かしている。
そのため戦争をなくすためには、だれもが贅沢な欲望をしないことではないかな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:07:45 ID:peSGg8b5
>>956
違うと思う。

経済的な利害が戦争の原因の主要な要素の一つであることは否めませんが、
その利益を得るのは、一般国民が贅沢な暮らしをすることに賄われてなどいません。
ごくごく一部の武器製造者や武器売買の利権をもつ人たちへ莫大な利益が流れているに過ぎません。

事実上、アメリカの政治だって彼らが支配していると言っても過言ではないでしょ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:22:33 ID:L9co8tg4
>ごくごく一部の武器製造者や武器売買の利権をもつ人たちへ莫大な利益が流れている

そうだよね。
自分の利益のためには、戦争で相手国や自国の兵士、市民がいくら死傷しても
構わないと思っているんじゃないのか。

959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:32:13 ID:YDWDBOTC
常任理事国制度をやめさせれば少しはマシになるんでは
960預言者たっぷりおトク。:2006/10/03(火) 23:32:54 ID:sslETJOk
人間はいつも戦争をしてきた。
だから…歴史は必ず繰り返される。
次の世界大戦こそ人類の生き残りをかけた戦争。
どの国も核を使うであろう。
平和な日々が一番いい?
誰が決めた?
それはお前たちだけが勝手にそう思い込んでるだけ。
平和なんてのただの休憩かもしれない。
たった200年前は人類に有害な物はなかった。
地球が誕生して人間がたった100年あまりで地球そのものを壊す。
人間は理性がある生き物なのに戦争を繰り返す。
戦争は必ず…世界大戦は必ず始まる。
その覚悟を今から!!!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:46:53 ID:039G436G
『戦争反対』と人々は声高に叫ぶが『軍事産業をなくせ』
とは絶対に言わない。
国民から軍事防衛費という巨額の税金を軍事産業に
正当な理由として流すことができる。
こんなにおいしい公共事業のようなものを
アメリカ人がやめる訳ない。
962 ◆1./iPb7ZyQ :2006/10/04(水) 00:10:38 ID:JymVZiv0
世界革命と国家の死滅
これだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 05:01:04 ID:930lpQzA
戦争の原因で一番多いのって資源だよね?
964大和魂:2006/10/04(水) 05:42:11 ID:cUbJganv
違う。欲だ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:51:51 ID:gAwsnZws
とりあえず主権国家という概念はもう捨てるべきだ。
もう究極には国境なんていらない
紛争、というか喧嘩はなくすことはできないけど
戦争と言う政治的で理不尽極まりない殺し合いはなくすことができるはず

966ビバリーヒルズ:2006/10/04(水) 09:11:51 ID:nMTmtFnr
956=原始共産制支持者!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:32:28 ID:+yxnSqgi
君ら空想論に飛びすぎ。
まずは北朝鮮を叩き潰してから、話はそれからかw

平和維持には、
経験&学習能力と平和に対する民意の高さと発言の自由度が必要だな。

日本は内戦と先の大戦を経験して民度も高いから、軍隊を持とうが平和は維持される。
西欧も同じ。

経験・学習能力のないアフリカ等は当分殺しあう経験を積んでもらおうか。

あとバカでかい国、(アメリカ、ロシア、中国)は分断化・軍縮するしかないね。
政治家にうぬぼれ強行バカも多いし。
968預言者たっぷりおトク。:2006/10/04(水) 11:07:20 ID:5FtywmyE
>>967
日本が平和に対する民意の高さと戦争を経験し民度も高いなら北を叩き潰す行為こそつじつまが合わない。
北を潰す行為を行えば中と露が北に加担する。
その後はどうなるか分かるだろう。
平和は維持されているのは今のうちだけ。
戦争を知らない人間が増えていけば、また戦争が起こる。
自然の原理であり、人間はそれを繰り返してきた。
平和を望むのであれば西欧はなぜ核を持つ?
それは使う為にあるからだ。
抑止力でもあるが、相手が発射したらやり返すため。
結局最初に核のボタンを押した段階で核戦争が勃発する。
一部の人間はそれを何処かで望んでるのかもしれない。
どちらにせよ核戦争は20年以内に必ず起こるから。
それは5年後かもしれないし…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:52:50 ID:MfLHn50a
>>1 人類を滅亡させれば戦争はなくなる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:38:57 ID:aaaT+whq
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:49:10 ID:o5AKZ47+
戦争をなくしてどうする。
戦争こそが人類をより良くするための唯一の手段。
戦争によって人間性が磨かれ、一歩も二歩も精神が向上できるのだ。
順番で言えば、そろそろ日本の番だよ。
犠牲を恐れるな。皆殺しにしろ。
戦争しない民族に未来はない。

↑と、正論読者が世界に向けて吠えてます
972名無しさん@お腹いっぱい。
戦争は消えないが、アメリカが消えれば戦争の半分は消える。