>>464 >たとえて言うなら、会社の株式の1%しか、市場で流通していないのに
>その株価の変動で会社全体を評価するようなものです。
>人民元が世界の通貨になるにはまだまだ経験しないといけないことが多いと思います。
でも、うーたんは、共同通信の大阪経済部時代は繊維などが主だし、
あと東京経済部時代も日銀やっていないから、金融通貨為替政策の
基本がわかっていないと思う。てか、あまり経済記者としては熱心では
なかった。でも、京都支局時代に「まんがんぱらだいす」書いたり、
そっち方面では面白かったことは事実だけどね。
もともと、あんまり経済関係には向いていないと思う。
社会運動とかそういったことが向いているんだと思う。
実際、昔、99年ごろは台湾の反原発運動をわりと熱心に取り上げた
りしていて、そっちのほうの文章や内容は出色だった。
光文社新書に持ち込んで寝かされていたのがアフガン戦争が勃発して
急遽出版された「タリバン」をあてたことから、もともとわかっても
いない安全保障、国際政治路線に突っ走って、陰謀論で割り切る
ようになっていくうちに転落していったんだと思う。
「まんがんぱらだいす」や90年代の社会運動関係レポートの路線が
彼の本来の持ち味。いまのままだと、マスメディアに使い捨てられて、
そのうち路頭に迷うと思う。
ま、いっか。実家は大阪の金持ちみたいだし、奥さんは記者だから。