国際法の視点から国際情勢を見るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:57 ID:7xWGkAAA
>>248
ええー、まあそれもそうかもしれないんですが(^^;
うーん、国際法の有効性については議論の余地ありですが、案外守られてるもんですよ・・
それに法は法、政治判断は政治判断、で分けて考える癖はつけておいた方が良いかも、ですよ。
こないだのスパイ容疑の日本人科学者の場合も、米国からの引渡しを拒んだでしょう?

>>250
>>252
>>253

根拠条文の提示と、分かりやすい解説ありがとうございます。
うーんそうですか、やはり米軍地位協定に基づいて引き渡し請求がなされるんですね。
「脱走兵は『合衆国軍隊の構成員』であるか」が要点ですか。
とすると、官房長官の発表はこの点につき、逃亡兵も米国軍隊の構成員であると解釈される、ということだったわけですね。
やはり、ジェンキンス氏はそもそも逃亡兵ではない、と判断されない限り彼は日本では暮せない、と。
また、その判断が下される為には、そもそも米国に身柄引渡しを行う必要があるわけですね。

うーん、厳しいですね。
どうもありがとうございました。

>>252
面白いサイトの紹介、ありがとうございます。
そのサイトでは、自衛隊法119、123条の米国軍法に対する相当性に関して疑問を投げかけていますが、
やはり双罰性を満たす、とみて間違いないとお考えですか?

僕自身は、当該犯罪行為の構成要件が合致していることのみにつき考えれば良いのか、
それとも法律の性質の相当性をも問題にするべきなのか、悩むところです。
基本的に、軍隊は存在しないとする日本で、軍隊からの逃亡、が双罰性を持つと言えるか、興味深いところですね。
25793:04/05/27 00:37 ID:i/M4oJg0
>>256
> やはり双罰性を満たす、とみて間違いないとお考えですか?
中略
> 基本的に、軍隊は存在しないとする日本で、軍隊からの逃亡、が双罰性を持つと言えるか、興味深いところですね。

自衛隊がself-defense-forcesで、"軍隊"ではないなんて、国内向けには憲法9条向けの
説明としていいでしょうが安保理でそんな発言したら笑われます。
 大体軍隊は、国連憲章上、安保理の軍事行動決定以外では、自衛権発動の時にしか
武力行使してはダメなんですから。アメリカが、チョッとしたことで軍隊動かしているのは
あれは特別です。
 軍隊かどうかというよりも、"敵前逃亡"という行為の評価だと思いますよ。双方可罰性が
問題となるときは、軍隊か否かよりも、片方の国で、敵前逃亡の刑が死刑が用意されている
場合ですよね。刑の均衡性ということから。今回はそれは無さそうですが。
 それと、敵前逃亡罪が両国とも"存在する"ということにはあまり争われていないと
思います。それよりも、まず敵前逃亡事実が"一見して"(apparently)あったかどうかだと
思います。今回その事実に争いがありそうなので、もし敵前逃亡でなく、「拉致」されたり、
降伏して「捕虜」となったりであれば、アメリカが一次管轄権を譲るかもしれませんね。
そのほうがブッシュ政権も解決しやすいでしょう。
258匿名:04/05/29 01:51 ID:2kLfE1N/
【ICCでの米国の例外適用期間延長要求を審議中】

確認してみてください。
http://www.iccnow.org
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 03:24 ID:ACmn69Xw
敵前逃亡だけじゃなく、北朝鮮で反米プロパをやってることも問題みたいだね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:01 ID:tP5KwD9N
age
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 04:49 ID:PLnoxK0H
朝鮮総連が、日朝交渉に代表者を出して、総連施設を在外公館扱いにしてもらう話が
あるらしいですが、交渉に出席者を出すだけで、在外公館扱いになんか、できるんで
しょうか。
それなら、日米協議に同席した自動車会社もいたので、トヨタやホンダが在外公館
になってしまいます。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:01 ID:RnJzH4IL
皆さん、どこへ行ったのでしょうか?
公務員試験って今が山だっけ?


こんな馬鹿な話はないと思うのですが、法的にどう見ればいいのでしょうか?

>イラクで拘束の渡辺さん、国を提訴

 イラクで武装勢力に 身柄を拘束され、 解放されたNGOメンバー、 渡辺修孝さんが、 国に対して500万円の 損害賠償を求める訴えを 起こしました。
 渡辺さんは、イラクで4日間にわたって 武装勢力に身柄を 拘束されましたが、武装勢力側は、 その理由として、 日本の自衛隊 派遣を 挙げたということです。
 このため、渡辺さんは、「拘束によって、 肉体的・精神的な 苦痛を受けた」として、自衛隊を派遣した国に対して、500万円の 損害賠償を求めています。
 また、訴えの中で渡辺さんは、外務省から請求された帰国の際の航空運賃は 支払い義務がないことの 確認と、自衛隊の イラク派遣中止についても 求めています。(8日 15:34 )

26393:04/06/09 02:03 ID:IxB3rmPE
>>261
在外公館であるとできること、また領域国から保護される権利があります。
在外公館は不可侵だし、不可侵になるように警備の義務が領域国にあります。

国際法では国家承認という行為があります。これはある国家が、別の
政府と、地域と人民を、国際法上の権利義務を負う主体であると承認する
ことであります。その手段としては、条約を結ぶこと、"事実上の"国家に対しで
国家名で呼ぶこと、その事実上の国家が国際組織への加盟することを締約国が
認めること、等があります。

総連施設をウィーン外交関係条約等で表されるような保護を日本政府が
与えることは、国家承認行為になります。承認は現在はあり得ないですね。

・手順として国交が無いとダメです。今は一般人は直接は北朝鮮に行けません
・大韓民国等が北朝鮮を国と認めることに抵抗があるであろう
・日本と、北朝鮮の間ではまだ平和条約がありません。日韓ではありますが。

一部の総連施設が拉致関与の可能性もあるらしいですし、しないでしょう。。 
26493:04/06/09 02:06 ID:IxB3rmPE
一応、国連への加盟を北朝鮮は認められていますが、それが一応は
なります。しかし、南北同時加盟であるという米ロの政治駆け引きが
あったこと、現在日本政府は「朝鮮民主主義人民共和国」と言わず
「北朝鮮」と言ってます。日本政府は国家承認は現在する気は無いですね。
265漂流人:04/06/20 18:17 ID:Y2aoYMfk
試験終わったぞウワァァァァァン!!

平均点鬼高そうだぞウワァァアァァン!!

ちゅーわけでもう一年このスレ住人なりそうです。

宜しくお願いします
266漂流人:04/06/20 18:17 ID:Y2aoYMfk
試験終わったぞウワァァァァァン!!

平均点鬼高そうだぞウワァァアァァン!!

ちゅーわけでもう一年このスレ住人なりそうです。

宜しくお願いします
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 04:19 ID:THg0uOTj
漂流人さん、よろしくお願いしますよ。
特定船舶入港禁止法は通ったし、ジェンキンスの問題も残っているし、アメリカではジュネーブ条約と彼らのやっていることについて、政府内の極秘メモが漏れ(ワシントンポスト誌)、ますます法的にもこんがらがっている。
そうそう、自衛隊の多国籍軍参加なんてのもあったね。今と全く変わらないと思うが、法的には何が問題なのでしょう。

しばらくの間静かだったこのスレを盛り上げてほしい。ネタは腐るほどあります。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:57 ID:EOxx5bOC
>>261
在外公館の扱いか否かは、それぞれの国の裁量で決められるのだろう。
これまで実質、総連が在外公館の扱いを受けていた。
特に東京都に社会党の憲法学者が都知事になると、その傾向は強くなっていた。
ところが拉致問題よりその扱いを止める自治体が増えてきた。
それに困ったので本国に泣きついて日本政府に認めさせようというのでしょ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:01 ID:fxxQwRfc
漂流人もppも試験受験生の割りに
イマイチな学力に見えるので、別にこのスレ
あたしゃー要らないね。93?のほうが
社会人とか前いってたけどマトモに見えるし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 02:41 ID:S7w/Z/fE
っていうか、どんな問題が出たの?
271漂流人:04/06/22 06:50 ID:9CLV1n8R
暫く休んだらぼちぼち書いてみますね。
ジェンキンス氏についてはこのスレで条文釈まで踏み込んで
詳しく議論されてるのでそれが参考になると思います。

特定船舶については、UNCLOSにより、安全上の問題などで、特定の船舶を
指定することにより入港拒否する事は認めていたと思います。
法案も特定船舶を指定する方式で拒否してます。
(実質北朝鮮への圧力だとは思いますが)

ジュネーブ条約違反(捕虜条約違反)に対しては、
安保理でその違反の認定を認められることはないでしょうね。

イラクがICJに訴えれば米国の国家責任を問えると思うのですが、
CPAは米国よりの政権である以上、その訴えが起きることは一寸難しいと思います。
ICCで個人を名指しに訴えることならあり得るかな。。。というのが僕の考えです。

一般国際法の違反について直接被害を受けていない国が訴える場合、
ICJは判例で基本的にそーいうことは安保理で解決せぃといってますので、
他の国がICJに提訴を行なうことも難しいかなと思ってます。
(その意味でICJは国家責任の発生に具体的な損害を要件していると言える)

>>269

私の学力もイマイチなのは実際そうだと思いますので、
269さんもこのスレに参加することでこのスレのレベルアップに
貢献していただければ嬉しいです。

試験は外務省のホームページにもうアップされてるかな?
3問のTOPICは国家責任法、内戦、管轄権の限界(国籍主義)です。
まぁ試験に関しては公務員板がありますので、
ここはあくまで国際法で政治問題を語るスレという趣旨でお願いします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 05:02 ID:ZHtKcb6y
保守党
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:53 ID:2szbX7UY
落ちそうなので、保守
274漂流人:04/09/15 21:35:15 ID:ohgsYh9p
帰ってきました!

保守あげしてくれた人ありがとう。
あれから紆余曲折ありましたが、
なんとか来年に向けて勉強できる態勢が整いつつあります。

最近も韓国のNPT違反とかネタがいくつかありそうです。

どうかみなさん今年も宜しくお願いします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:36:25 ID:I1h7Q14f
今年も宜しくって、???
>275
試験の事かと。
277漂流人 ◆RiHgkFkNco :04/09/19 21:58:14 ID:8c14xqwP
さてと
イランの核開発疑惑とか、
韓国の核開発疑惑で
NPTとかIAEAとかでてきてます。
今日はこの二つを簡単に解説しようと思います。

〜〜核関係の国際法〜〜

第二次大戦後は冷戦の両陣営含むすべての国家を枠組みに入れてその枠組みの中で軍縮を行うことが
軍縮の重要な手段でした。
 現在は核保有5カ国の軍縮や、五大国+その他の核開発国の核兵器の削減や核兵器の拡散を防ぐことが
国際社会での課題となっています。
278漂流人 ◆RiHgkFkNco :04/09/19 22:00:05 ID:8c14xqwP

・NPT
NPTとは核兵器不拡散条約のことで、その名のとおり核兵器がこれ以上広まらないことを目的としています。
しかし、これは差別的な条約で次のような問題点があります。

核保有国:    核兵器を渡さない、核軍縮の交渉を行う義務
核を持ってない国:核兵器を作ったり買ったりしない。
         IAEAからの査察要請があれば、査察要請を受諾する義務

これだと既に核持ってる国は既得権益の確保になってしまいます。
交渉義務だと、交渉決裂でも良いわけで・・・

かといって他によい方法があるかといえば。。。中々難しいところです。
279漂流人 ◆RiHgkFkNco :04/09/19 22:09:06 ID:8c14xqwP
・IAEA

NPTでもでてきましたが、核査察をするところです。
NPT以外にも、トラテロルコ(宇宙に核もってくるの駄目)、
ラロトンガ条約(南太平洋に核持ってくるの駄目)
とかで査察実施してます。

でもこの査察も結構拒否る国が多いみたい。
原因は、
拒否しても国家責任の損害説を満たさ・・・・・・
----
要するに、
拒否ってもハンディが少ない訳よ。

本来の国際法では、国連で安保理で制裁決議が出るまでは
今のところは制裁もできないわけで。
280漂流人 ◆RiHgkFkNco :04/09/19 22:12:01 ID:8c14xqwP
279訂正(^^;

宇宙に核持ってくるの駄目なのは宇宙条約
トラテロルコ条約はラテンアメリカの非核化を定めています。

281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:08:34 ID:FnPI34lp
条約集
282漂流人 ◆RiHgkFkNco :04/10/13 21:26:07 ID:chAvgLJU
久しぶりに自らage

日中中間線問題についてマメ知識を。

UNCLOS(国連海洋法条約)では
基本的に海を挟んでいる国のEEZ(排他的経済水域)は
中間線ちうことになっていますが、場合によっては交渉もアリ
みたいな解釈だったと思う。


んで、日中のEEZ(排他的経済水域)の中国側の主張の根拠って
リビア・マルタ大陸棚事件あたりかなぁとか考えてます。

これってその大陸棚の地形が原因で中間線よりも片方の国に寄ってる
大陸棚境界が裁判で定めれれたものです。

だから、日本に比べたら中国のほうが国土が広いとか、
大陸棚の浅瀬が中国側のほうが広いとか(地理的に実際どうなのか知りません)
何らかの地理的根拠で主張してるんだろうなぁ。

てかなんで両国ともITLOS(国連海洋裁判所だったかな?)付託しないのかなぁ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:58:56 ID:i0lev7xi
>282
そりゃ、敗訴すれば困るからでしょ。
284漂流人 ◆RiHgkFkNco :04/10/15 04:38:55 ID:Cy5L1SXi
>>283
一種の国際社会への訴えになるでしょ。
竹島の時は日本がICJに提訴してるし、韓国へのODAも
現在は行われていない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:34:18 ID:aYS0KzMb
あげます
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:42:50 ID:L8bb1586
国連総会決議、安保理決議って国際法の法源に入るんですかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:36:19 ID:fYzF/ZWB
>286
慣習法よりはオーソライズされてるといえる面もあるかもしれないけど、
実効性を伴うかどうかって点がビミョーな気がしますな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:44:58 ID:PR63GfHl
そもそも国連憲章は国際法なんですか?
国際連盟憲章の時は「国際連盟は交戦権を制限するのか!けしからん!」
って共和党が騒いで憲章はただの訓示的規定だって説明したようですが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:56:53 ID:PeeJm1zB
一般的に、国際法の法源として通用しますな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:03:24 ID:uhRUsepZ
んなわけねーだろ。神聖な交戦権が他国によって制限されることは許されない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:25:55 ID:PeeJm1zB
>290
・・・大丈夫か?
それともウヨかぶれ厨か?
自衛のための交戦権は、国連憲章では否定していないぞ。
侵略戦争が非合法化されてるわけだからね。
ま、その実効性はともかくとして。

国際法関連の教科書の初めの数ページレベルだぞ、おい。w
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:03:17 ID:xF1nf32R
>>288
国際法は条約と慣習法を主な法源とすると言えるなら、
1945年6月26日にサンフランシスコで各国が調印して発行した国連憲章は条約であり従って国際法と言えるんじゃない?
国際機構の基本法であるという点に注目して国際機構法であるという人もいるかな。
ただその内部の機関の決議が国際法の法源になるという説は弱いみたいだけど。
安保理決議は憲章の中で法的拘束力が明示されているから別として、>>287の言うように
総会決議とかICJ勧告とかは慣習法の形成に寄与はしてもそれ以上ではないし。

>>290
神聖かどうかは知らないけど、
他国によって制限されるのではなくて、制限されることに同意した上で国連に加盟してるんだよ。
じゃあ国連なんか脱退…ていう話は政治的過ぎてもうこのスレの範疇ではないか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:44:57 ID:uOOfzZ7P
宣言的効果説を取れば台湾は既に国家ですよね?
すると中国の台湾に対する武力行使はパリ不戦条約と国連憲章第2条違反の
侵略となるのでは?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:07:09 ID:deIDc2cx
保守
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:39:26 ID:V8NBHqXf
廃ってる
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:45:46 ID:xcPxhJ0P
>>286
>>287

法的拘束力の無い総会決議と,有るSC決議を一緒にしない方がいいよ
総会決議が慣習法以上のものであることはないわけで。
せいぜい,一般に慣習法成立の要件であると言われる法的信念と国家実行のうち,
法的信念を充たすものとして,インスタント慣習法として成立しているかどうかで議論があるぐらい。
俗に言われるソフトローの問題だね。

SC決議は難しいよね,法的拘束力はあるのだけれど,これを法とするなら,SCは立法機能を持つことになるわけで。
ここらへんは,SCの創造的機能,とかでググって論文を探すと参考になるものがあるかもしれないね。
297漂流人 ◆RiHgkFkNco :05/01/18 01:46:52 ID:vT9V9kUp
お久しぶりの漂流人です。
>>286
杉原高嶺著の現代国際法講義3版の21〜22ページを読めば参考になると思います。
あと、法源というのは形式的意味と実質的意味があるので、巻末の索引等を使って
両者の意味の違いを明確にしとくと後々楽かも。

んで、俺個人の結論とすれば、
国連総会決議は強制力が無いため、独自の法源性は認められない。

安保理においては、「憲章第七章の下に」下された安保理決議
(冷戦後の武力行使容認関係の決議は全部これ)
については、
@明確な国連憲章の条文上の根拠が無い上に、
A安保理の決定は全加盟国を拘束する(25条)

よって、一つ一つの決議はその場限りの決議で、
後々の効力がないと考えると、法源性はないと思われるが、
同じような決議が積み重なると国際組織における新たな
形式的法源の基盤となる可能性はある。

つまり、同種の決議が溜まれば実質的法源性となる可能性がある。
298漂流人 ◆RiHgkFkNco :05/01/18 01:54:16 ID:vT9V9kUp
>>288
国家の合意により加盟の手続きを得ている多数国条約に
あたりますので、形式的法源すなわち
国際法にあたると思います。
299漂流人 ◆RiHgkFkNco :05/01/18 02:16:34 ID:vT9V9kUp
>>293
確かに国家としての要件を備え(人民・政府機関・領土)
かつ安定的に実効的支配を行なっているので、
宣言的効果説では台湾は国家として扱われますね。
よって293さんの主張は正しいと思われます。

実際、国家的に承認していない国から国際法違反が主張
される場合もあり、中国の武力行使に対して
台湾が友好関係原則宣言の武力不行使原則(ニカラグア事件で慣習法化認定)
を訴えることは可能であると思われます。また、不戦条約も恐らく慣習法になっているでしょうし、
国連憲章2条3項の紛争の平和的解決義務ならびに
4項の武力行使禁止原則も慣習法化しているでしょう。

余談ですが、杉原国際法3版のp43の真ん中ぐらいを
見ていただけたらわかると思うのですが、国家実行上は
国家の裁量となっていますので、現実問題とすれば
中国は(日本が北朝鮮を国家と認めないように)台湾を国家とは認めていないんですよね。
300漂流人 ◆RiHgkFkNco :05/01/21 17:33:44 ID:oPfgZCPk
勉強の休憩あげー

国際問題が頻繁に語られるから需要あるかなーって
思ったけどそうでもないのかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:58:36 ID:F5QKC0T6
20年後には20万人以上の女性ホームレス増加

1 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/10/13 23:04:08 ID:EEa+Xuif
名前は出せませんが、ある経済学者が2025年の日本はアメリカのように女性のホームレスが増えるという。

考えてみれば、収入が安定していない婚期を逃している女性は多い。
これからもっと弱者は厳しい時代になる。
今までは女性には生活保護が支給されやすかったが、想像以上に貧困階級の女性の増加及び日本の経済力の低下によって支給される人間は限られてくるでしょう。

20万人も女性ホームレスが生まれたらどうなるのでしょうか?

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1097676248/
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:01:04 ID:qx4xR7FW
法学版の国際法スレッドにおいで。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 05:06:25 ID:XAcLx5lH
304急速不良型おきゅきゅきゅきゅ〜@自由貿易マンセー:2005/05/06(金) 18:10:27 ID:EgbIx6nO
>282
ちと考えたんだが、竹島などもそうだが「島ではなく岩」と言われた
お終いになってしまうからなのでわ。
いや、定義まではわからんのでつが。

当然、負けると困ると言うのもあるでしょう。
305名無しさん@お腹いっぱい。
韓国の竹島不法占拠を安保理に付託することはできないのですか?
竹島は北方領土と違って日本の領土であることは国際法上明らかだと思うのですが、
韓国の行為は侵略にあたるのではないでしょうか?