大統領選挙 共和と民主、どっちが日本にお得?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アメリカの国益はこのさい関係なく、結果的にどっちが日本に得でしょうか…
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:08 ID:mXAPDo3/
>>1
そりゃあ、ブッシュだったら経済政策がやばいから、
民主党でしょ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:11 ID:C21ysicw
uhe-
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:12 ID:Udu1edwT
マネー重視の民主党より力重視の共和党
不景気な世の中を救ってくれるのは共和党だ。
米国の景気を復活させ消費を伸ばし日本の輸出産業を支える
共和党こそ日本に利益をもたらすだろう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:15 ID:0RpRQZgb
戦争景気は何時までも続かないよ
これ歴史から学べば常識だよ
バカブッシュは危ないよ
常軌を逸脱してる政権だよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:17 ID:mC2oGtfG
クリントンはダメダメだったな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:19 ID:0RpRQZgb
アメリカにとってクリントンはokだったよ
日本がバカなだけだよ
上手く対応できなくて利用されただけ
愚かな日本政府が問題だよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:20 ID:OREc3VbJ
>>6
クリントンはなんであんなに日本が嫌いだったんでしょうか。
政策もばら撒きを日本に勧めていますし、反対にスパイされても中国には大甘だし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:22 ID:mC2oGtfG
だいたい、アメリカが民主党政権の時ってロクでもない。
日米開戦時もそうだろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:22 ID:OREc3VbJ
>>7
日本が利用できる程度の大統領なんていままでいなかったような…。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:23 ID:OREc3VbJ
>>9
原爆落としたのは民主党でしたね、でも国防総省は昔から共和党が強いと聞いたけど?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:24 ID:mC2oGtfG
>8
在米中国人が中共の手先となって民主党を応援してんだろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:25 ID:OREc3VbJ
>>12
百人委員会でしたっけ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:27 ID:0RpRQZgb
>>10
経済を、もうちょっと勉強してください
ブッシュも日本を利用してるでしょう?
どうなの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:31 ID:0RpRQZgb
米国債を一番多く保有してる国は何処なのよ?
ドル資産を一番多く保有してる国は何処なんですか?
1:日本
2:サウジ
3:中国(最近の事だが)
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:34 ID:0RpRQZgb
アメリカと中国は
結構いい仲だよ
クリントンであれブッシュであれね
経済関係で、お互いに儲けるから
日本はオバか国家だから
未だに反中国の傾向が強いけど
最近の日本経済を下支えしてるのは中国貿易が大きいよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:36 ID:mC2oGtfG
>>16
元の切り上げ問題はどうなるのかしら?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:41 ID:mC2oGtfG
>>16
中国にとっては、民主と共和じゃどっちが都合いいの?
全く同じように結構いい仲にはならないんじゃない?
温度差はあるでしょうから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:45 ID:0RpRQZgb
>>17
香港ドルに合わせるという
案が出てますよ
米中間で話は通じている感じがしますけどね
日米貿易関係より上手く運んでいる感じがしませんか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:47 ID:mC2oGtfG
>>19
米の対中輸入の大きさは、万々歳とはならないと思ってますが、
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:50 ID:0RpRQZgb
>>18
中国の立場に立てば
共和党政権の方が都合が良いのではないですか?
お互いに強硬路線取れますから

中国は台湾に強行策
アメリカは中東に強行策
ロシアはチェチェンに強行策
イスラエルはパレスチナへ強行策

お互いに都合が良いのは
ブッシュ政権の継続でしょう?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:50 ID:mC2oGtfG
>>11
ハルノートで、満州撤退までハルに提案したのも民主でしたね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:53 ID:0RpRQZgb
>>20
さあ、どうでしょう?
現時点では日本より評価は高いでしょう
鎖国的な日本市場より中国市場の方が
開かれていますから
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:56 ID:0RpRQZgb
>>22
どちらにせよ
米中とも日本無くても困らない
時代を形成しようとするでしょう

25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:56 ID:mC2oGtfG
>>21
では、次の大統領選挙で在米中国人はブッシュ再選を支持してるのですか?
中国が台湾に強攻策を取るのを共和党は望まないとは思いますが。
台湾独立を牽制はしても。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:56 ID:SsGDnG9k
民主党になれば人民元切り上げの圧力はいまよりも強まることは確実。

その場合、「華僑団体」は民主党に猛烈に献金攻勢をかけるだろう。
カネに汚いクリントンならば、ここで態度を反転させる可能性があるが、
ケリーはカネには困っていない。

中国に進出している米企業にとっては必ずしも悪いことではないだろう。
日本のように中国を生産拠点としてよりは市場と見る企業が多い。

中国は多分「安い中国製品のおかげで米国の低所得層は利益を得ている」と
反論するだろうが、それしか反論の仕様はないのです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:59 ID:mC2oGtfG
>>23
本当ですか。中国の方があらゆる規制があると思ってました。
また、規制をくぐり抜けるのに賄賂が一番とかで、
法治国家ではなく人治国家と思ってました。
例えば、営業許可を取るのに、北京と上海では別々に苦労して手続きしなければ
ならないとか、聞いたことありますが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:07 ID:mC2oGtfG
>>24
中はともかく、米共和は日本を英並に考えてると感じますが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:15 ID:SsGDnG9k
日本のほうが開かれているよ

例えば、中国の国債を外国人は買うことができない。
株は、全体の数%のB株のみ買うことができる。
何よりも人民元を自由に取引できない。

関税率はここ数年でかなり引き下げられたが、
まだ工業製品について10%以上。
自動車などは2005年までに80%を25%に下げるといっている段階。
日本はほとんどゼロ、世界最低です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:47 ID:0RpRQZgb
日本が無くなっても良いように
米中とも、と言うより
世界中がその準備に入っているのでは?
100年後、日本は人口が半分になるのでしょう?
もう、その準備を始めていますよ
各国とも、世界中が

アジアの観光国家かな?
ちょんまげした日本に観光旅行に行こうとか?
サムライを見に行こうとか?
アメリカインディアンみたいな立場と言うか?
アイヌ民族の立場に

何も改革しないでこのまま衰退していけばの話ですけどね
日本を変える事が出来ればまた蘇るのかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:51 ID:bZWP3w5C
>>30
人口半分になったら、住宅費半分になって生活が楽になるよ。
つうか、日本は強いよ。技術力。
日本は変わるよ。小泉は信長だね。ある意味。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:25 ID:KPwd0CdE
>>30
で何を改革しろというんだ?ずいぶんえらそうだが。
大体スレ違いなんだよ大統領選挙の話だろうが、経済板でやれよ厨房が。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:32 ID:ef6c71EX
>>30
同感。
使えるだけ使ってほっぽりだしそうだな。
債権宝器攻勢もありえそー。
34名無しさん:04/02/25 21:38 ID:U0O+51Us
全くスレ違いだが、21世紀中に地球温暖化で海面が1m上昇する、
それで世界地図がどう塗り変わるのか興味があるんだが、シミュレーションした画像とかない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:44 ID:SsGDnG9k
1mくらいならたいした影響はない。

モルジブとかバングラデシュはかなり困るだろうが。
36名無しさん:04/02/25 21:46 ID:U0O+51Us
>>35
マジで?関東だけで30兆円以上の経済損失があるって聞いたことがあるんだけど。
ペニスだっけ?ベニスだっけ?どこぞの水の都とやらももう終わりだろうなァ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:01 ID:slQBo8St
民主のときは中国も台湾で大々的に軍事演習するなど威勢がよかったが、
共和になると偵察機相手に戦闘機が墜落するなど全く振わないのは何故か。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:32 ID:SsGDnG9k
民主のときでさえ、96年の総統選挙の前に
台湾近海にミサイルを打ち込んだはよいが
クリントンが空母を二隻台湾海峡に送ると何もできなかった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:41 ID:iSsPEbd5
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:34 ID:D2tzN03Y
ベネチアが沈んでるのは地盤沈下で、温暖化とは関係ない。
海面が1m上がっても全世界がオランダのマネをするから大丈夫。
そのお金がない国は・・・((((゜□゜;;))))
41元・国際シンジ系統特務諜報作戦実務機関・部隊長 藤沢 高史:04/02/25 23:44 ID:eE0zMkhx
2004年の大統領選挙は、ブシュ大統領が勝利するでしょう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:46 ID:fpLaNrzX
ブシュはダメでしょう。
43元・国際シンジ系統特別特務軍事情報指令機関・大佐 藤沢 高史:04/02/25 23:54 ID:eE0zMkhx
42、まー見てて下さい
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:01 ID:ezicPrJH
中国は台湾以前に新疆ウイグルのイスラム過激派掃討をすると見た。
米軍と合同で。

『ビンラディンはここにいる!』とかほざいて
45世雄会 代表・藤沢 高史:04/02/26 00:22 ID:ywMujUNJ
今後 数年が世界の大変動が起きる
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:29 ID:3A33xoC1
そうですね。まず資本主義は絶対に崩壊するだろうし、アメリカはそれによって
つぶれるでしょうし。東京は大地震でめちゃくちゃになるでしょうね。その後は
たぶん温泉街になるかと。あとは精神のエネルギー化理論みたいなのがたぶん科
学ではやるでしょうし、まああと思いつくのが、その変動の中で渦の中心にいる
国家の一つが日本だと言うくらいですね。あ、一番変動が大きいのは国民でした。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:35 ID:85y9rAUx
世界の雛形たる奇跡の国日本
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:40 ID:3A33xoC1
あ〜右翼みたいに考えちゃだめです
ただ全世界で一二を争う教養の持ち主が
今現在日本ぽいからそういってるだけです。
高校進学率90l以上。子供の漫画にすら
政治ねたが出てくる(稚拙とはいえ)から
考えれば、です。
49世雄会 代表・藤沢 高史:04/02/26 00:55 ID:ywMujUNJ
予測は確率200%的中する
50世雄会 代表・藤沢 高史:04/02/26 00:57 ID:ywMujUNJ
現証が出てはじめてわかる
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 12:25 ID:HdNB3AZI
>>32
具体的な日本改革案は、既に多くの人々が出してるよ
たとえば
1:ハドソン研究所、2:大前研一さん、3:日本経済新聞社(2030年〜の提言)
4:木村剛さん、5:もしQのQさん
彼らの提言を実行すると良いと思うよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 12:56 ID:Rqp5Wgrt
民主党のケリー候補の妻のじいさん(親父さんだったかも)が日本嫌いだから、日本の事だけを考えるならブッシュ再選の方が得。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:41 ID:HdNB3AZI
逆でしょう
民主党なら日本をパスする考え方が強いから
日本はもっと自由な行動が取れるのではないの?
共和党は日本を取り込んでしまう(国民資産だけでなく政策まで細かく干渉する)
ような政策なので迷惑でしょう
強烈に属国化してるよ
放置、無視的な民主党の方が良い(クリントン政権)
経済的には絡め取られていたけど
外交は放置的だから良い
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:15 ID:UgGh90ru
>>53
クリントン時代の日本で
良いことが一つでもあったか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:29 ID:B+3QrE6M
>>54
なぜ貴方は従属を喜ぶの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:35 ID:UgGh90ru
>>55
米軍の存在のおかげで
日本が核攻撃されないですんでいると
思っているから。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:37 ID:B+3QrE6M
>>56
何処の国が日本に核攻撃をするの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:43 ID:UgGh90ru
>>57
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:01 ID:B+3QrE6M
>>58
理由は?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:04 ID:B+3QrE6M
>>58
その前に 北って北海道ですか?

61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:07 ID:UgGh90ru
>>59
ノドン、テポドンの実験したのは
クリントンの時代でしょ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:09 ID:B+3QrE6M
北海道がテポドン飛ばしたの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:10 ID:B+3QrE6M
>>61
テポドンが何処に落ちたの?
日本に落ちましたか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:15 ID:UgGh90ru
例えば個人と個人の関係なら
当てるつもりはなくても
相手の近くに向けて銃を撃てば
立派な犯罪だよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:27 ID:B+3QrE6M
>>64
?
だから何処がやったの?
まずそこから答えてよ
何の目的でやったの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:32 ID:mgXMrxCn
基本的に民主党は外交音痴
カーター然り、クリントン然り

どの候補が出ても民主党大統領になったら中共の跳梁跋扈けてーい
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:36 ID:UvVpsGOq
長期的にみれば民主だよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:51 ID:B+3QrE6M
日本って独立自尊っていう考え方は
無いのですかね?
外為法改正や特定外国船入港禁止が
やっと成立するが
敗戦後60年で、やっと成立
自主外交って無かった訳でしょう60年間
驚きですね、これで独立国家なんかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:02 ID:UgGh90ru
>>65
北朝鮮のミサイルが日本近海に落ちているでしょ。

>>68
民主党政権では
そうした法改正は出来なかったと思うよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:01 ID:B+3QrE6M
>>69
何言ってるの?
総選挙で民主党はマニフェストで
北朝鮮への資金封鎖を出してるよ

71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:04 ID:UgGh90ru
>>70
言葉が不足してたね。
「米国」の民主党のことです。
オルブライトとか最悪だったでしょ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:33 ID:TLkD6G7V
>>71
朝鮮戦争で北朝鮮を存続させたのは共和党です。
戦争が続いていれば、北など存在していませんでした。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:36 ID:UgGh90ru
>>72
当時の北朝鮮には核も弾道弾もなかった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:46 ID:TEQ7axu4
てか犯罪国家との停戦が拉致や核開発に繋がったのでは?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:57 ID:Es1VZt7M
>>73
国連軍まで組織されたのに北は悪くなかったと。
親朝はブッシュ支持か?
76ミクロコスモス ◆5357437752 :04/02/26 22:27 ID:23xGel/a
とにかくブッシュ消えろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:28 ID:ZkWvzh32
YahooBBの信じられない個人情報の扱い

http://www.ug5150.net/YahooBB.php
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:30 ID:UgGh90ru
>>75
中国と全面戦争をするべきだったというの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:41 ID:j66XuQhf
そういえば中共を最初に訪問したのも共和党の大統領でしたな
常任理事国の席も毛に献上してるし
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:47 ID:UgGh90ru
筑紫哲也さんは
ニクソンを極めて高く評価していた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 04:40 ID:pYrLscKz
>1


産業によって影響は異るだろうね。

例えば、ブッシュ再選すれば、マイクロソフト
の横暴がさらに強化ー>日本のITや家電メーカーに打撃
でも石油関連会社はもうかる?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 05:47 ID:2SLQUE/K
>>81
それはない。石油関連ではテキサス系の力がより強まる。
アメリカの反対を押し切ってイランと油田開発を契約した日本にはこの分野では
プレッシャーが強まり、ブッシュ再選では大きく不利になる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:07 ID:MskagB2T
米通商代表部(USTR)のゼーリック代表は25日、ドルに事実上固定して
いる中国の為替制度は世界貿易機関(WTO)の規定に違反していない、
との認識を示した。
米政府が中国政府の通貨制度をめぐってWTOに提訴する、との米製造業
界の希望を裏切る格好となっている。
ブッシュ政権は、中国により柔軟な為替制度への移行を促しているが、より
強硬な対応をとることは拒んでいる。
 
米国の製造業、農家、労働組合などで構成する「公正な通貨連合」は、米国
が人民元問題をWTOに持ち込むよう求めている。
しかし、ゼーリックUSTR代表は、人民元のペッグ制はWTO違反でない、との
考えを示した。

ゼーリック代表は、アジア・ソサエティへの講演を前に記者団に対し、「WTO
では固定為替制度を持たないことを義務付けていない」と述べ、米国もWTO
の前身である関税貿易一般協定(ガット)に加盟していながら1971年まで
固定相場制をとっていたことをあげた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000035-reu-bus_all
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:38 ID:dFqetLif
四年に一度、夏季オリンピックと米大統領選のビッグイベントがある年…

ズバリ尋ねます、ブッシュ大統領は再戦するでしょうか!?

敵は本能寺!?それともアッチの方?それともアソコ!?アレはいつまで報知なのか!???

民主党のオカマ野郎じゃアレやソレはできないよなぁー。。。。。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:07 ID:BZ8JytF+
民主も共和も中国重視だな。
「キューバより中国の方が人権弾圧が酷いのに、なぜキューバには経済制裁をして、中国にはしないのか?」
って聞きたいな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 02:56 ID:DXeA53oU
共和党は本来、小さな政府、慎重な対外政策、個人主義擁護を党提としてきた
しかし、今や宗教右派に乗っ取られ、キリスト教の名のもとにいずれも阻害され
ようとしている。むしろクリントン時代の民主党こそこれらの路線そのものだった
共和党内の妊娠中絶容認の世俗派は宗教の介入を嘆いている
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 03:39 ID:DfFBIAg7
日米安保条約と自民党が有る限り
日本はアメリカの犬として末永く生きていくことができるのです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 03:59 ID:y59mEiIx
>>86

いやいや本当ですよ。幻想だなんて言う人いないよね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:12 ID:/YLsp0gR
日米安保条約と自民党が有る限り
中国は日本を侵略できないのですよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:55 ID:RKj6A1eB
21世紀現在領土拡大に最も積極的な国家それが→cyu…(ry
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:56 ID:LjGqeZsL
民主党が政権取ったら、その瞬間から超円高が始まります。
日本は友人ではなく、たたきつぶすライバル国です。
ありとあらゆる経済政策で、日本国民は塗炭の苦しみを味わいます。

いま小泉がしていることは、徹底的に日米を密着させて
敵対的な行為が米国のダメージに直接返ってくるようにしています。

共和党、民主党どちらが政権とっても大丈夫なことを戦略としていますが
まだまだです。もう1回共和党でお願いします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:44 ID:RKj6A1eB
【新聞一行広告】
 せがれへ、極東なんとか汁!西は放置で。<共和継続>
93けりー:04/03/15 12:43 ID:jVtAnhO2
共和=親日
民主=反日
94ぶっしゅ:04/03/15 12:49 ID:jVtAnhO2
共和=反中
民主=親中
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:12 ID:Z9DqUtDh
中国の一自治区の住民になりたくなかったら、共和党を応援しる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 15:41 ID:eCgtsYzk
2ちゃんねらーがアメリカの大統領選挙にどれくらい影響与えられるんだよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:22 ID:STo9zIHZ
現大統領は2ちゃんねらーが選出しましたが何か
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:31 ID:HE5zQKhf
円で儲けようとするなら民主党。いやなら共和党
個人的には共和党。ただし、ギャンブルしてみたい、、難しい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:20 ID:STo9zIHZ
えっとつまり極東の「コト」が片付くまでは共和党で逝ってください。
民主党のクリントンがええかっこしいで行った中東和平北アイルランド問題など
は全滅(当然。だれも旨く行くなんて思ってねぇよ。)
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:13 ID:WktO8/Y3
実はイラク戦争って、クリントン民主党政権時の東アジア外交
政策への日本の保守派の反発に端を発しているんじゃないかな。
北朝鮮に飴を与え続け、中共とはベッタリの蜜月関係。
挙句の果てには、同盟関係にあるはずの日本に対し
ジャパンバッシングどころかジャパンパッシング・ナッシング
などとの給い、露骨に反日路線を継続。
これに業を煮やした日本の保守派がアメリカの共和党系人脈に
働きかけ、「強いアメリカ」路線を要望。
これに呼応した形でネオコンが誕生したってわけ。
その後のブッシュ政権の誕生や9・11同時多発テロは、もちろん
予測不可能であり単なる偶然なんだけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:15 ID:+hGbuZml
共和-親日親中 民主-反日反中
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:33 ID:WhjiKK3t
アメリカは民主主義の名を借りたルール無用の侵略国家なんだけどさ
共和党の方が日本にとっていいと思うよ。
共和党は親日的で歴史観もイデオロギーも民主党と違ってると思うし
先の大戦だって第一次世界大戦で共に共産主義化に反対した同盟国だ
ったから第二次世界大戦では仲間同士のケンカ程度で許したし、民主党
のように戦略上の敵同士ではない。共和党は力の政党だから武力にもの
を言わせて米国の経済を救おうというやり方。民主党では武力で中東支配と
イラクの原油を手に入れようとは思わない。民主党の場合経済戦略で
アメリカの景気を向上させようと思っているから頭を使って行動する。
しかしアメリカは軍事大国。力が弱まれば世界に及ぼす政治力が落ちる。
から力の維持と世界戦略のために法を犯して世界進出を繰り返す。
日本とはけんかせずに。日本を協力させざるを得ないように戦略的に
行動する。アメリカにマインドコントロールされた日本国民はアメリカに
進んで協力する。それは日本には将来に対するプロヂュース能力がないから。
日本はどういう世界の位置にいればいいかということがまだつかめていない。
芸能界でいえば藤井隆みたいなもんだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:13 ID:ZiMQfs/9
ペリー黒船から今日までの歴史年表を、在任大統領と見比べてみ。

反日政策はことごとく民主党政権によってなされているから
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:16 ID:K8yyKJ9o
>>ぺるりを送りこんだのは民主党なの? てか下田で黒船来航なんねん記念とか
ってバカなイベントやってるよな。

まるで『厨房のときヤンキーにカツアゲされた記念日!』みたいじゃネーカよ(爆
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:14 ID:LMr4IQwU
もし地球温暖化の原因がほんとに弐酸化炭素だったらどーすんのさ。

通商・国防問題も大事だけど、食糧危機もやだし
じいちゃんの土地が海に沈んでしもうた経験のある我が家は
海面上昇もまっぴらやなあ。

ケリーがいい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:30 ID:K8yyKJ9o
カーター、クリントン、民主党ってロクなヤツがいないな…。
107もしもの為の名無しさん:04/03/16 23:33 ID:axQAbkGA
民主党が政権をとればイラクから撤退をするなどとおめでたい予想をする
筑紫哲也みたいな輩がいるから、日本は戦略なき外交を続けることになる。

撤退するならするで、その先の日本に何が待っているかを考えるべき。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:48 ID:haW78+zF
共和党のニクソンって独裁者・毛に安保理常任理事国の椅子を献上したんだよな。
民主党が中共にやったこれ以上の貢物ってあったか?

日本には何時になったらもらえるのですか、安保理常任理事国の資格。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:51 ID:B5KI2GN5
【衝撃】一番衝撃的だった炉画像Part8【感動】
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1079372187/l50
110枢軸:04/03/17 00:14 ID:kwbKYI0R
 >>108

最高だね。民主党。
ベトナム後も反戦運動が続きその流れを受けて
カーターの「人権外交」発進。
ソ連が軟弱アメの足元見てアフガン侵攻。(ついでに北も調子乗る)
その結果そると2御破算。CIA・ラディンルートができる。
そして今に至る。
民主党 日米共に偉大すぎ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:43 ID:6riQ6O1q
親中・親朝ぶりは、共和党の方が上だろうな。

朝鮮戦争では独裁政権の北朝鮮・金や中共・毛と停戦で手打ち。
金政権の存続は、後の拉致事件の遠因となり、そして今に至る。

天安門事件に対するブッシュの「弱腰外交」
最恵国待遇の継続で人権派と反共強硬派の板ばさみにあって
あえなく落選。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 02:11 ID:oA6+zgav
>111

前回の朝鮮半島核危機は、民主党クリントンの時だろ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 03:27 ID:Qi/h/S2S
栗禁豚&蹴りーイラネ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 04:25 ID:ufX72xen
共和党が理念主義、国際的で
民主党が現実主義、内向き、なイメージ強いな。

アメリカに移民して最下層から這い上がろうってなら民主党だろうが、
そうじゃなければ共和党だろう、外国人からすれば。
民主党は、プロ市民組織を援助交際しててシガラミが多い。
共和党は、多国籍企業からの献金多い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 10:01 ID:hI+9POhn
そういえばルーズベルトといいクリントンといい日本につめたかった
民主党というのは少々左寄りで日本でいう社会党みたいなもんです
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 10:05 ID:hI+9POhn
101は間違っている
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:34 ID:uxePHGPa
民主党でも共和党でも基本外交政策は変わらないだろ。共和党の方が日本びいきだと思うが。
まぁニクソンは例外だったってことで。自民にも親中派はいるからな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:36 ID:m1SoUM01
当面の最大の課題…そりゃ全頭検査に決まってるだろw
ケリーはやってくれるかね。

あと、ブッシュは京都議定書シカトして日本の体面を見事に潰してくれたわけだが、
ケリーなら調印してくれるかね。ゴアだったらなぁ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:23 ID:AE1xI12c
京都議定書は、アメリカの主張には一理ある。
EUの削減は楽チンだし、途上国には削減目標が無いってのも考えものだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:10 ID:O9ejsOPd
>>118
クリントンもシカトしていたが。

>>119
目下一番の環境汚染国家は中国だからな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:41 ID:Rn1P6RbT
>>114
>アメリカに移民して最下層から這い上がろうってなら民主党だろうが、
>そうじゃなければ共和党だろう、外国人からすれば。

北朝鮮や中国等、独裁政権でも共和党政権なら救われたケースは多いからな。
特に共和党政権は中国共産党には強く言えない。アイゼンハワー以降、基本的には親中路線。

それでもソビエト共産党が斜陽化した後でさえも共和党が親中路線を継続するとは
思わなかった。
ブッシュ一家の様に中国共産党との強いコネクションを持っている勢力が幅を
利かせているからか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 03:03 ID:yau8qQ/a
http://jbbs.shitaraba.com/music/7636/

http://jbbs.shitaraba.com/study/4042/
          ↑
こんな新しい、BBSが出来たよ!
ここのレーザーという奴は、東大修士卒でストレートで博士号取得のエリートだよ!
是非遊びに来てね!

ここの、ミラーの問題を解けた奴は、宇宙的規模の天才だよ!!
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:04 ID:OUR8oPRd
↑ブラクラ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:02 ID:ofTGhci0
中国の二酸化炭素削減義務が無い
京都議定書は無意味。

新たな議定書を結ぶなら別だが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:33 ID:f/PSPmS+
>>112
>前回の朝鮮半島核危機は、民主党クリントンの時だろ?

そもそもの原因は、朝鮮戦争において米共和党政権が金政権を残したことだろ?
拉致や核なんて金日成が生き残っていなければすべてなかったこと。

それとも北との戦争そのものに反対なのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:23 ID:bWw8tFkl
>125

おいおい、開戦の原因はトルーマンだぜ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:47 ID:ybZ23bbR
そもそも、対日参戦を決めたルーズベルトが諸悪の根源だろ。
ソ連を認めたのもコイツだしな。


128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:49 ID:DfWkhlEh
北を擁護する人間っているんだ
129枢軸:04/03/18 23:05 ID:e4z1DEwQ
 >>124 中国の二酸化炭素削減義務が無い

アメリカが
「中国にも削減を義務づけろ」って迫ったって聞いたけどほんと?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:27 ID:OUR8oPRd
>>127 確かにアメリカってバカだよな。
アメリカによる日本敵視政策の心理的側面は「有色人種である日本人がアジアで
覇権を握ろうとしている」から、という理由がマジあるからな。

だからアメリカにとって当時最も大切であった「対共」政策を横に置いといて、
対日バッシングなんか始めちゃったから最終的に中共の成立を始めにアジア中が
共産化の渦に巻き込まれちゃったわけで…。

まあマッカーサーは現実に日本を統治した者として後にそのことは充分理解した
わけだが。(極東におけるソ連の脅威を議会証言)

結局アメリカは中共の成立、半島の分断、ベトナム、と、大ダメージを受けるわ
けだ。

それより笑っちゃうのが「黄色いから」気に食わないとイエローバッシングやっ
た英仏蘭西葡が海外植民地の殆どを失ったことだよな。バカ・ばか・バカジャン!

大藁!
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 10:26 ID:0OMJYJco
米国、最新の世論調査で同性愛者への受容度高まる
 『ロサンゼルス・タイムス』紙は、新しい全国的な世論調査の結果を発表した。それ
によると、ゲイ/レズビアンが、一段と社会に受け入れられるようになって来たことが
示されている。調査は、全米で1616人の成人に対して、3月27日から30日の間に実施された。

 まず、アメリカ人10人中7人が、同性愛者の知り合いがおり、小学生の子どもが同性愛者の
教師に受け持たれてもかまわないと答えている。

 10人中6人が、同性愛者のコミュニティに好意的である。

 ただ、こと結婚に関しては、大多数が反対のままである。しかし、59%は、同性カップル
の法的認知が不可欠だと思っている。


132名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 10:26 ID:0OMJYJco
ケリーは不安だが
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 11:24 ID:tYc2sfnf
ブッシュでゴーゴー
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:42 ID:hxTY0M3M
>>125そんな昔まで行くと両党とも変質しているので、
JFK以降で議論願いたい…
135僅差でブッシュが勝つのは目に見えている:04/04/17 21:58 ID:J+tjNAei

日本にとって
 どっちもどっち

イスラエルにとって
 断然ケリー

その他の国にとって
 断然ブッシュ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 03:11 ID:8rs46rZy
イスラエルにとってもブッシュの方が大盤振舞いだろう
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 03:45 ID:dOTH2A3G
>>134
朝鮮戦争の決着のつけ方に対して理解に苦しむんだが、
米国にとって、共産独裁国家を存続させることは、利益があったの?

日本を恒久的に従属させるため?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 05:02 ID:yaEjPpmH
実際はどうか分からない点もあるが

日本、台湾にとってはブッシュ

韓国、ジョンイル集団にとってはケリー

中国は微妙、経済面ではケリーのほうが厳しくなろうが、ブッシュ政権は
明らかに日本よりなので、多くの中国人はケリーを応援しているだろう
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 09:57 ID:NDRuXjrY
民主党 内憂
共和党 外患

どちらかというと、共和党は汚れの役をいつもやってるね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 11:45 ID:R1adwm9T
>>138
>中国は微妙、経済面ではケリーのほうが厳しくなろうが、ブッシュ政権は
>明らかに日本よりなので、多くの中国人はケリーを応援しているだろう

今現在の中国人って要は金稼げればいいわけだろ?
ブッシュに代わって貿易額は伸び続けている以上、
変化を望んでいるとも思えん。
ケリーは「保護貿易をやります」って事実上宣言している。

まあ中国指導部は、別の考えもあるだろうが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:43 ID:KmuqmEgY
共和 日本に軍事協力を命令
民主 日本に超強硬経済搾取

どっちも日本のためにはならない
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:36 ID:l2n9mNvP
共和党
全体:米英日豪などの海洋連合でハートランド(特に中国)支配へ
対日本:完全な日本属国化
対中国:貿易・安全保障面での増長は望まない
対中東:イスラエル重視からバランス重視へ

民主党
全体:アメリカ自身の(特に経済・産業)弱体化 → 多極化 → 世界混乱へ
対日本:特に経済面で圧力強化
対中国:共産党の独裁政権を支持
対中東:放置プレイでイスラエルをわざと増長させ、中東大戦争へ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:11 ID:BLdPjNcF
>>142
>共和党
>全体:米英日豪などの海洋連合でハートランド(特に中国)支配へ
>対中国:貿易・安全保障面での増長は望まない

共和党政権下の米国から見て貿易額はすでに中国>日本と逆転している。
ある意味日本以上に重要な貿易相手国。
共和党の中国市場重視は20世紀からの伝統。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:59 ID:93rO4TGi
欧米政治史の教授が言ってたんだが、
アメリカの「党」には日本のように「党籍」というものがない。
だから、日本と違って党議拘束という原理が発生しないから
共和党=保守 民主党=進歩 という捉え方も
「どちらかといえば〜」程度のもので、共和党の中にも進歩
民主党の中にも保守なんてのはいっぱいいるんだと。
だから質的には社民や共産みたいにイデオロギーがはっきりしていない。
自民や民主の政治ベクトルがさらに薄くなった感じ。
145世界仏教統一神霊競会:04/04/18 20:54 ID:BUiJOUk3
_,,,,,,,      
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'    ・・・やれぃ。
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |   ・・・金持ちを肥溜めに・とし
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、  ・・・貧乏を働か・ろ。いいな。
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:29 ID:YUGxyj45
・共和党政権による北との停戦(独裁政権存続)
・民主党政権による北との講和(実現せず)

あまり違いが感じられないんだが、なぜクリントン民主党政権は、叩かれる訳?
日本に冷たかった事が、やる事なす事、難癖つけてる原因では?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:37 ID:fRsJ71S2
日本にとっては総合的に見て若干共和党のほうがお得かな
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:46 ID:4NNoqv8O
>>146
決定的な違いは北朝鮮を(最終的には当然あぼーんすべき)専制国家として
正確に認識しているかどうか。雨の国是だろ、自由と民主主義というのは。
オルブライトのように平壌訪問→接待攻勢→ウリナラマンセー
ではお話にならない。この話は対中国でも同じだ。
クリソトソ夫妻を北京が賄賂贈物接待攻撃→中華帝国マンセー
クリソトソ政権の2期目は中国の専制独裁に対して全く警戒を示さず、
あたかも自由と民主主義が保障された偉大なる大国であるかのように接した。
この直接的被害は日本が被るわけで、
クリソトソ政権が日本人の間で広く毛嫌いされたのは当然だ。
ここまでクリソトソ政権(特に2期目)を毛嫌いする国民は世界的にみて珍しいが
それは当然のことなのだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:40 ID:RndaRN/7
いまなら準備はできている

北朝鮮を始末しよう
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:04 ID:J61ApPEq
>>148
たしかにそうだけど
だったら1953年の停戦は評価できるの?

今昔もこの両国は、独裁国家じゃなかったか?
しかもこの停戦で中国→ベトナムへ大量の武器が渡って、
ベトナムの共産勢力が、フランスに対し攻勢に出ることが可能となり、
ディエンビエンフーのフランス要塞が陥落することにつながった。

今で言うところの「テロとの戦い」を放棄したんだろ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:45 ID:Tm3JOTGH
共和:ウヨ(アメリカマンセー、反共)
民主:サヨ(反共法があったころの赤サヨは、こっちに流れた)

よって、中国、北朝鮮を牽制しないといけない今は、共和党の方がいい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 15:20 ID:kV8BzkFS
共和党は「反共」というより「反ソ・親中」では。

北朝鮮・中共・北ベトナムら共産勢力との戦争を手打ちした
政党を反共とは言わんだろ。

自由と民主主義を弾圧した天安門事件でも共和党政権はさっさと
最恵国待遇更新に動いたし。
中国国内の人権状況より、中国市場でのビジネスを優先させた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:38 ID:+vaurQi7
日本で言うと
民主→民主+社民
共和→自民+旧自由
なイメージだな。
ネオコンは旧民社党
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:05 ID:2XVe5ycz
お猿のブッシュとお猿のラムジーはもういいや
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:05 ID:P0ZXo7IT
>>150
日本がこれほど米民主党嫌いになったのはクリントン二期目以降の話だよ。
共和党は共和党で父ブッシュ時代に日本はしっかり痛めつけられたし、
世界的なインテリ層やマスコミの民主党好きは日本にもあったからね。
クリントン二期目の対中朝宥和・対日搾取政策は
日本人の多くに決定的な悪印象を与えた。
雨本国以外では例外的なほどのブッシュ政権支持を多くの日本人が示すこと、
イラク戦争でも世界的な反ブッシュデモが日本だけは全く火が消えたようだったこと、
はこのことを物語っている。デモ参加人数の桁が2つ違ったからね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:52 ID:6HzvL7dY
>>155
クリントンって一期目途中から共和党主導の議会だったんじゃなかったっけ。
初めての中間選挙、ギングリッジ「百日改革」で議会の主導権を奪われ、
以後共和党議会と二人三脚で対中政策なんか進めたことで、
民主党政権=親中って図式が出来上がった。

中間選挙で惨敗し世論の支持を失ったことが、よほど堪えたんだろうなクリントンにとっては。
93年に2000年北京五輪を阻止した時の勢いはなくなっていた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:26 ID:DNEHEmew
なんか中国って共和・民主どっちが政権獲っても存在感増してきてるよな。
日本とのこの違いはいったい何?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 02:29 ID:QO+Nn8on
>>144という事になってるが、実際は大統領は、
議会指導者に法案通すように働き掛ける訳で。。

党議拘束はなくとも、重要法案じゃ党の方向性に従って投票している。
でないと、次の選挙で党員予備選挙勝てず公認されない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 03:09 ID:8T+uV5w0
>>157
カネの使い方は日本よりうまい。
逆に日本や米国が中国の政治に「工作」するのは難しい。
独裁国家の強みというべきだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 09:05 ID:q/u695Pz
対日政策は、おなじ共和党でも、ラムズ系は日本から在日米軍を大幅削減、
(日本に駐留してもアメリカの利益にならないからと、これからのアメリカの戦場は別の地域になる)
パウエル・アーミテージ系は駐留継続(極東における均衡戦略のため)っていう違いがあるね
このままブッシュ再選だと、横田基地が民間に開放され、沖縄海兵隊が大幅削減になるんじゃないの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:04 ID:8T+uV5w0
>>160
なにを情報源にしているのか知らないがおかしなことを言う。

ラムズフェルド、チェイニー、ウォルフォウィッツなどのネオコンは
おおむね台湾シンパであり、中長期的に中国を最大のライバルないし
脅威と見ている。そもそもブッシュ政権が中国よりのクリントン外交を
大きく転換し日米同盟重視を強調したのは彼らの影響である。
中国の「挑戦」に対抗する上で在日米軍の役割はこれまで以上に大きくなる。
とくに沖縄の基地は台湾と極東シーレーン防衛のかなめとなっている。
ただしグアムやハワイから短時間で実戦部隊をおくることができるので、
兵力そのものは減らされる可能性はある。それでも戦力的には問題ない。

これに対して在韓米軍は直接的に北朝鮮を標的にしており、
陸軍が中心である。在日米軍とは戦略的な位置づけが明らかに違う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:01 ID:OP9ovESa
台湾独立不支持を表明 中国副主席に米副大統領

【北京13日共同】チェイニー米副大統領が13日午後、中国訪問のため北京に到着、曽慶紅
国家副主席と会談した。中央テレビによると、副大統領は「台湾海峡の現状変更につながる
いかなる措置にも反対する」と述べ、ブッシュ政権が「一つの中国」の政策を堅持し台湾の
独立を支持しないと表明した。
 曽副主席は「台湾の選挙(総統選)結果にかかわらず、台湾が中国の一部分である事実に
変わりはない。『平和的統一、一国二制度』を堅持する」と述べ、中国政府の基本的政策を強調。
副大統領に対し台湾への武器輸出を停止し、「台湾独立派」への働き掛けを行わないよう求めた。
 中国は米国から台湾独立不支持の確約をとりつけたことで、5月20日に就任する台湾の
陳水扁総統への圧力を一層強めていくとみられる。(共同通信)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000232-kyodo-int
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:18 ID:1E59JoIz
>>157 経済力の成長ぐあい。故にネットでクダまいてるひまがあったら働く! …はやく職探さなきゃ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:53 ID:WggfDYE7
アメリカでも民主はブサヨとか言われてるんだろうか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:47 ID:uiLHHtMn
>1
共和党に決まってるじゃん。民主党の支持基盤は組合だから貿易の
基本政策は国内産業&労働者の保護。輸入品に何のかんのといちゃ
もんつけてくるのは今に始まったことじゃないヨ。
中国が先ずはターゲットになるだろうけど、中国の対米輸出が落込
めば日本も(今となっては)打撃は避けられない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:22 ID:uWxMy8RK
共和党を支持すれば時代錯誤の植民地主義に付き合わされ、出兵させられる。
そのかわり丁重に属国扱い。ご褒美にちょっといいエサ(経済効果)をもらえる。
民主党を支持すれば日本の脅威、中国に重点を置かれ日本は経済搾取、放置プレー。
どっちがいいのか?自民党保守系はやっぱ共和支持なんだろうが
日本が自立するならそのきっかけをくれるのが民主だと思うんだが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 03:22 ID:otaVbvrb
>共和党を支持すれば時代錯誤の植民地主義に付き合わされ

・・・?

民主党こそ、対外侵攻を繰り返してきた過去があるのだが。特に大戦争は
全部民主党だぞ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 03:55 ID:uNv49Vdg
>>167
>民主党こそ、対外侵攻を繰り返してきた過去があるのだが。特に大戦争は
>全部民主党だぞ。

そして中共に接近したのが共和党だよな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:20 ID:uWxMy8RK
共和党は昔反ユダヤの左派で民主党が保守でどっからか入れ替わった
んだよな。中共に接近したのはまだ左だったころじゃないか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:11 ID:5AurXKho
>>169
共和党の対中スタンスは変わってないよ。
中国市場はどうしても手放せないって理由から、
親中姿勢は相変わらず。

むしろこの考え方に民主党中道グループが、受け入れ始めた。
労組や人権派は相変わらず反中。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:29 ID:uWxMy8RK
民主党のほうが日本自立できてよしと思われ。
経済圧迫されるなら対抗して自立すればよし。
日米安保至上主義者、珍米厨は死んでね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:39 ID:9HreS/I6
ネオコンは、右翼のフリした武闘派サヨクというのは常識だよね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:49 ID:9C38TcVB
っていうか、民主か共和で日本の自立を左右されてる時点で、自立できて
ねえよ(w
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:21 ID:1KT/lJVM
日本の自立、日本の自立、日本の自立。

愛国心はならず者の最後の砦、とはよく言ったものですね。
日本の自立、これが意味するものは反米。
反米、これが意味するものは現在の韓国。
韓国、これが意味するものは破滅。

吉田、岸、中曽根、小泉に共通するのは親米政権であるということ。
反米がもたらすのは破滅だということでしょう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:17 ID:bzR+T5p3
>>173
アメリカの政権の方向性次第で、世界の経済、国際情勢は簡単に流れを変えるよ。
日本で自民から民主に政権交代するより、アメリカの与党がどうなるかの方が、影響あるかもw
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:04 ID:ANF5rpuo
>>174
田中は反米だったから破滅したと?
177僕、小学生でちゅ:04/04/27 17:32 ID:eraGWzRj
>>174

何故、日本が自立すると破滅なのか、もっとちゃんと教えて下チャイナ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:13 ID:/RwoCvD9
>>174
典型的な珍米ポチの理論だね。w
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 03:07 ID:72c8XPvm
米民主党政権で日本が得したことあったの。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 03:16 ID:nddwA++2
>>177
中国の経済が近い将来破綻するという好ましいシナリオで推移しなければ、
20年後くらいに中国の国力は日本をうわまわるだろう。
中国の野望は、日本を服従させ、米国をアジアから排除することです。

核をもたずに自立したら中国の属国にならざるを得ないのはたしか。
お前らそれだけの覚悟があるか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 03:33 ID:XZ0Sp5mA
>>179
ないと思う。
栗きんとんなんか最悪だったし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:33 ID:jkKLti7K
>>179
朝鮮特需・ベトナム特需

今はイラク特需?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:23 ID:FUXLxKGk
いくらブッシュがアホでも、共和党の方がいい。
いくらケリーが立派でも、民主党はやめて欲しい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:36 ID:z3dDGFx7
確かに大統領自身はどんなにアホでもいい。
参謀がしっかりしてれば。今の政権だと、パウエルタソみたいな人がもう一人くらい
いればバランス的には丁度いい気がする。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:22 ID:BNcPL3iY
>>178
今は珍米ポチでもなんでもいいよ。アメリカに対する警戒心さえ無くさなければ。
今の状況で日本が一人歩きするのは危険なんじゃないかって思うんだよ。
まずは他力本願でもなんでもいいから韓国→半島全域→中共とひとつずつ
日本に対して向けられている敵対要素を排除してから改めてアメリカとの
付き合い方を考えていけばいいじゃん。 アメリカが日本に同調して一緒になって
行動するとも思えないけど、ひとりでやるよりはマシだと思うよ。
日本は地理的に考えてもフランスのような政策はとれないんだからさ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:20 ID:a1QD5sL/
福田氏

1 :無党派さん :04/03/28 00:54 ID:vqvHQPjh
酒場で隣に座ってた医師が話してた話なんだが、
福田氏の周りでは自殺者が数名今まで出てるらしい。
しかし本当は自殺ではないと彼は言った。
特に若い女性の自殺者が大半を占めているという。
高校生(女性)もいる。

関連スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1080402237/l50
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080402009/l50
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1080402647/l50
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:20 ID:4WeuCgbC
>>185珍米さんへ
もちろんその方向で日本が自立できるならいい。しかし
アメリカが北朝鮮を潰さない理由は?
日本の軍備拡張を極端に恐れている理由は?
現に日本は兵器の備蓄がほとんどなく、自国開発も制限され、
高額な兵器を買わされている。
小泉の目的は日本を完全なる属国にすること。
憲法改正も自衛隊を米軍の補完舞台に完全に変えることを意味する。
俺は日本の核開発と軍事的自立を断固主張する。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:29 ID:dNMJucPc
日米開戦 → ルーズベルト(民主党)
日米開戦反対→フーバー  (共和党)
原爆投下 → トルーマン (民主党)
原爆投下反対→アイゼンハワー(共和党)
リベラルは劣等人種改良主義や原爆投下といった思想と結びつく。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:39 ID:FY+Gg/RT
>>187
それをすれば最終的にアメリカと戦争になる
大東亜戦争の二の舞
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:12 ID:WUfey9qE
>>187
日本の核開発は難しい。
というより無理だろう。
軍事的自立の意味が理解できないが、日米安保破棄のことだろうか?
それは日本に死ねと言うのに等しい愚行だ。
君のような愛国者然とした大陸右翼の妄想には辟易させられる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:27 ID:4WeuCgbC
>>190
すぐ破棄ではないが段階的破棄。同時進行で再軍備を行い核開発する。
外交をうまくやれば必ずしも死を意味するものではない。親米派的な利益には与れなくなるが。
君のような日米同盟至上主義似非愛国者にも辟易させられる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:43 ID:FY+Gg/RT
>>191
外交を上手くやる方法が問題
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:27 ID:e7FGMxvg
>>191
気がつくと、米中韓連合に包囲されるだけだろ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:02 ID:CFHjXhKU
>>191
戦前から続く外務省のアフォ体質を考慮してくれ_| ̄|○
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:23 ID:6D7V7eNh
ブッシュ
・経済無策
・孤立外交
・京都議定書無視
・軍事戦略オンチ
・軍事戦術のみOK
・かなり親日気味

ケリー
・経済重視
・外交重視
・環境配慮
・ユダヤ系
・身内がフランス系
・思いっきり反日

日本にとっては、どちらも悪夢。
196蹴り:04/04/29 13:41 ID:tPy1+ttU
>>195
う〜ん
民主党ってどこの国でもゴミばかりだよな。
苦淋豚といい毛痢ーといいルーズベルトといい
そして菅といい・・・
197おかげで熊が沢山有る人:04/04/29 15:10 ID:zQJFW6z7
共和党(おやっさん)の始末を民主党(わかいしのガキ)が繕うのか
果たして逆なのか、時代によって変わるのだろうけどね

198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:51 ID:gaEyzL00
悪いとは言わないけどさ、小林よしのりの言葉を借りるだけで議論している気になるのは
如何なものか。
ブサヨとかポチとか。

もうちょっと、自分の言葉で喋ろうよ。
199ヒトラー:04/04/29 16:02 ID:tPy1+ttU
>>198
誰?
200ナナシ:04/04/29 23:28 ID:bS41VHdZ
日米開戦 → ルーズベルト(民主党)
日米開戦反対→フーバー  (共和党)
原爆投下 → トルーマン (民主党)
原爆投下反対→アイゼンハワー(共和党)
リベラルは劣等人種改良主義や原爆投下といった思想と結びつく。


加えて民主クリントンもひどかったよね
201質問:04/04/30 00:02 ID:zku0hukw
「世界に民主主義を広める」
という点では、どっちの党が積極的なのですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:15 ID:UtccsAMc
ブッシュの親日に騙されてるよりは民主党に厳しくやられる方
を望む。日本人の民族意識覚醒のためにも。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 03:29 ID:Ih2IsQAn
やっぱまだまだバブル崩壊の傷も癒えきってないんだしもうちょい共和党続いて欲しいよな。
ここでもう一度反日政策執られたらもう10年はしんどい思いしなきゃなんなさそうだし。

あと反米さんは日本の自立とか簡単に言うけど中共と組むなら最悪米に海上封鎖されても
それを打ち破って日〜中共補給線を確保できる体制造るか日本列島内で1億3千万が
自給自足できる体制造ってからでないとダメだろ。

でも実際米海軍打ち破れる海軍力作るのなんか無理なんで日本は米と組むしかないわけで
その見返りに世界のGDPの1/6を与えられてる現状を「植民地」なんて言うのは
単に平和と豊かさのありがたみの分からん真性平和ヴォケ以外のなんでもない訳で。

現状の日米英シーパワー最強同盟がどれだけ米に利益をもたらしてるか
民主党の連中はなんで理解できないんだろう・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:09 ID:UtccsAMc
平和憲法で日本の再軍備を禁止し、
日米安保で日本に日本の内乱すら鎮圧できる軍隊を駐留させ、
自給自足体制が不可能な状況に追い込み、
左翼マスメディアを通じた作戦で日本人の心を堕落させ、
ただ一つアメとして経済だけは分け前を与えることにより
日本を「忠実でひ弱な太った豚」にした牧場主アメリカなわけだが。
民主党ではムチの部分が強くて共和党では多少アメの部分が多いだけ。
ただ「従っていれば豊富にエサをもらえる」ことだけのために
戦後一貫して続く属国体制に漬かりきって変えることを好まず、
勇気のない連中は「今の状態が一番いい」という。
それがどれほどの奴隷根性かを思い知った方がいい。
今からでも日本は自給自足体制を完備し、EUやアジア諸国との
連携を深め、経済的に自立を目指すべきであろう。
しかるのちに独自の軍備拡張を行い、まず日米安保を相互条約にする。
そして最終的に軍事的自立を果たす方向で物事を考えるのがなぜ悪いのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:17 ID:IL9UAYxE
ケリーは対中強硬派に転換?

対中301条調査見送り 米、労働問題と人民元で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040429-00000040-kyodo-int
 【ワシントン28日共同】米政府は28日、労働団体や産業界が「中国での労働者の
権利侵害や事実上の固定相場制度採用により、対米輸出が増え国内の雇用が奪われてい
る」と訴えていた問題で、通商法301条に基づく調査は見送り、外交努力で問題を解
決する方針を決定した。
 人民元の問題は近く予定される中国の黄菊副首相の訪米、テーラー米財務次官の5月
上旬の訪中の際に協議。中国の労働問題については国際労働機関(ILO)などを通じ
て改善を働き掛ける。
 決定はゼーリック通商代表、スノー財務長官ら4閣僚が緊急会見して発表した。
 301条調査は民主党大統領候補になるケリー上院議員の支持団体が要請していた。
調査見送りでブッシュ政権は民主党陣営と一線を画する姿勢を強調した。(共同通信)
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:18 ID:IL9UAYxE
労働者権利侵害で対中制裁、米政府が労組の提訴を却下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040429-00000312-yom-bus_all
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:09 ID:cMLx+/C5
>>204
言うは易し、行うは難し
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:50 ID:UtccsAMc
>>207
でもその方法を考えさえしないのが珍米。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:10 ID:faTXEP3F
>>208
考えても、結局全面核戦争で民族全滅のリスクまで負えるかという
問題に帰着する。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:32 ID:Z/1851OX
>>208
方法以前に204は方向性が間違ってる。
間違っている方向に向かう方法を考える馬鹿がどこにいるのか?

それと珍米という汚い言葉を使う人間が最近2ちゃんで増えている。
どういう人間が使っているか、イラク情勢板を見て理解できた。
なるほど米国との蜜月を打ち破れば己の利益になりそうな連中が使っている。
共産主義者と話し合う必要が無いのと同様に、珍米という単語を使う連中と話し合う必要性も無い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:17 ID:6xPdFY2/
>>205
ブッシュ親父の圧力か?

親父も天安門事件で袋叩きにあっていた中国を擁護し続け、
ペローとクリントンからその弱腰姿勢を糾弾されて再選を阻止された。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:56 ID:vFeL9A8e
>>208
太った豚おおいに結構!飢えた狼なんかにゃなりたかねーよ。
なーんかアメリカから手を切るのがあんたの悲願みたいだけど国家の存在目的は

「 国 家 の 存 続 と 更 な る 繁 栄 」 で し か 無 い の で す が 。

その目的のためには何をしたら良いか、何処と組んで何処と対立すべきかってだけで
国家間の関係には正義も悪も友情もポリシーも元々そんなもんありゃあしないし
その目的って事で考えるとアメリカと組んで世界の半分の富を2国で巻き上げて繁栄して
でもややこしい泥はアメリカに被らせて自分は八方美人って言う最高の情況だろ。
そりゃあアメリカも「てめえも泥ちったあ被れ!」って文句言うわな。

だから現状ではその体制の存続と発展が国家の更なる繁栄につながるし、
それ以上にローリスクハイリターンの政策があるんなら教えて欲しい。


合従連衡は手段なの。目的じゃないの。
自国民にも他国にも無責任な>>204の書き込みって尾崎豊の歌詞より酸っぱいよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:30 ID:IL9UAYxE
>>212
その通り。日本が貿易国家である限り、政策は貿易に従う。
北朝鮮のような貧乏軍事国家がお好みなら、204を信じれば良い。

ただし、ろくな装備も持てないだろうが・・・。

214名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:03 ID:UtccsAMc
アメリカだけに依存しない経済政策等を考えることを発言しただけで、
敢えて言おう「珍米」がこのように群がってくる。
そいいう可能性を探っている政治家や評論家も沢山いるだろ。
そうすると「珍米」の反応は決まって「コヴァ」である。wまあいい。
可能性を考えたり議論したりする手前で「親米が日本に一番いい」と
教条的に決め付けて、他の方法を考えない。これこそ豚の奴隷根性である。
尾崎豊かなんか知らんが、何とでも言えばいい。日本が米国に依存し続けている
間に世界は大きく動き、米国が世界の中心でなくなる可能性だって十分ある。
まあ、貴方達に言わせれば「それはありえない」のでしょうがね。
貴方達がどこの系統の方々かはだいたい見当が付くが。
そもそも米国至上主義で議論すらまともに考えない香具師を私は「珍米」と呼ぶ。w
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:30 ID:KjNqRh2e
>>214
悪いけど具体性なさ杉。しかもレッテル針か。
>>204だけでもツッコミどころ満載だけどどうするの?

俺は盲従するって書いたんじゃなく国を富ます手段としての親米路線であるんだがな。
それこそ
>間に世界は大きく動き、米国が世界の中心でなくなる可能性だって十分ある。
こんな事態になった時に米と心中する方がアフォ。
「合従連衡」の言葉の意味知ってる?

もう一回、それ以上にローリスクハイリターンの政策があるんなら
信条的ではなくもっと具体的に教えて欲しい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:19 ID:EV1v9ue1
せめて日本版CIAくらい作ってスパイ養成し情報収集できるようになってもらわんと。
中共や半島のスパイだってわが国にぞろぞろいるでしょう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:55 ID:bYx3CpE5
>>214
>米国が世界の中心でなくなる可能性だって十分ある。
そのときは、遠慮無く自立できる。
米国が世界貿易の中心である今の状態で、

>今からでも日本は自給自足体制を完備し、EUやアジア諸国との
>連携を深め、経済的に自立を目指すべきであろう。
>しかるのちに独自の軍備拡張を行い、まず日米安保を相互条約にする。
>そして最終的に軍事的自立を果たす方向で物事を考えるのがなぜ悪いのか?

などするべきか?物事にはタイミングというものがる。

ただ問題は米国が反日政権になった場合どうするかだ。
自立を目指すか、ひたすら耐えるか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:20 ID:0k9NEys9
>>217
つーか
>今からでも日本は自給自足体制を完備し

無理じゃん(w
もし本気でするんなら人口間引くしかねーよな。
たとえ無理して耕地増やしても、農業生産一瞬増えて
その後は北朝鮮の野山みたく和田勉より酷い禿山が残るだけよん。

まあ長野市の南西に姥捨山って山があるからちょうどいいか・・・。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:22 ID:LEmKUjmR
>>217
半島のような後進国ならともかく、ある程度理性と打算が働く国なら
感情のままに動く、ということも少ないだろう。必要なのは常にアメリカに
とって日本を必要とするように、日本の利益がアメリカの利益になるように
し向けることかと。むしろ必要なのはアメリカが弱体化し始めたときに
どう円滑に縁を切って、投入した資金を回収するかという方が問題。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:39 ID:6A2jykpU
ここにいる親米の考え方だと米国が反日政権になっても耐えろという様子だがな。
農業の合理化等によりもともと農業国の日本が自足することは十分可能。
だいたいこれからは高齢化により人口減少が起こるとすると十分である。
世界最先端の技術も今までのようにほとんどをアメリカに献上するようなことをやめ、
特許を整備すればこれまで以上に日本発の技術で世界に売り出すこともできる。
国産OS、国産旅客機等。また、兵器貿易を解禁し、日本製の高性能兵器を売り出す
ことができればアメリカにタメを張る軍事技術を持つことも将来的には夢でない。
ヨーロッパ諸国がとっくの昔に公には足を洗った植民地獲得戦争であるイラク戦争を
やった福音主義原理国家だけでなく、独仏のようなEUの中心国家も重視すべき。
はっきり言いたいのはアメリカは日本に原爆の実験をやった国であること。
つまり日本が栄えているのはアメリカの国益に沿うからであり日本のためのはずはなく、
これが未来永劫続く保障はどこにもない。
かつて必要なくなった日英同盟が切られ、戦争に進んでいったように。
手かせ足かせをはめられながらご馳走の残り物食わされて満足してる豚にはよく理解できないかもしれんが。
要は自立しなければ日本の今後が保障されないということ。
そして自立を探ることすら門前払いする珍米によってこの手の議論がいつも断ち切られていること。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:50 ID:4rYhKuP7
枯葉剤をしみこませたフルーツを日本人に無理矢理輸入させる国なんか
支持したくない。
日本人に優しい国と仲良くしようよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:21 ID:shMOUfxt
正直、今が離米すべき転機の時期だと思うんだけどね。
別に反米国家になれなんていうつもりは無いけど、
現状のような米のひも付き状態からはさすがに脱するべきだとは思う。
冷戦時はまだ米追従でもよかった。
共産圏との戦いのため、仲間の資本主義国家も富めるようにある程度
配慮した政策を米はとっってたから。朝鮮戦争時の日本の特需やベトナム戦争時の
韓国の特需など、米は多量のおこぼれを仲間に分け与え、おかげで
日本や韓国なんかは発展することが出来た。
が、冷戦が終わり事実上共産圏が瓦解すると、んなことする必要ないから、利権は独占
その上、戦費を負担させる等、それまでの共生から搾取に政策転換しちゃったからね。
これから先、ってかもうすでに米追従は国益なんかにゃならんと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:36 ID:4rYhKuP7
全頭検査も認めないでゴリ押しで牛肉を輸入させる国なんか支持したくない。
オレンジの時と同じじゃないか。
こんなに見下されて怒れよ、日本人。
ヨーロッパが枯葉剤のついた柑橘系は輸入させないって言ったら
アメリカはヨーロッパ向けには枯葉剤を使わなくなった。
ヨーロッパには弱いアメリカ。
日本人だけを収容所送りにした頃から、アジア蔑視は一向に変わらない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:49 ID:yo3ppaYI
>>220
自立を探ることすら否定してる香具師は少ないぞ。少なくとも珍米呼ばわり
する奴が現実的な自立のための方策を提案したことなどただの一例もない。
現状を変えたいのなら、問題点を指摘するだけじゃなくてどうすればそれが
実現するかも記述すべきだろう。そして、本人にとってだけしか現実的たりえない
自立案を出す香具師に限って、議論が断ち切られたとかほざく。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:54 ID:QHuayBzY
しかしながらジャパンパッシングしていたクリントン時代は、
日本人にすこぶる評判が悪い。

アメリカ側が突き放して「自立しろ」と言ってくると
それに対応できる環境を結局整備できなかった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 03:32 ID:4rYhKuP7
ブッシュに関して良いのは、反日じゃないって所。
ゴアって反日なんだよね?
それだけはアイツが大統領じゃなくて良かった
日本にとってはどっちもどっちだね。バカらしい
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 03:32 ID:ikzquNQy
>>220
>農業の合理化等によりもともと農業国の日本が自足することは十分可能。
どのように?化石燃料の安定供給も含めてだよね、その考え。
まさか種まいたら勝手に出来ると思ってない?

>だいたいこれからは高齢化により人口減少が起こるとすると十分である。
化石燃料に頼らない農林水産業・鉱工業で自給自足できていたのは150年前までだけど
そんなにすぐに4000万人にどうやってするの?

>世界最先端の技術も今までのようにほとんどをアメリカに献上するようなことをやめ、
>特許を整備すればこれまで以上に日本発の技術で世界に売り出すこともできる。
献上ってあんた、思い込みで書いてるでしょ?日本人が値打ちがわからず
馬鹿みたいに安値で叩かれ買っていかれてる事は良くあるけどそれは日本側の問題でしょ?
第一基礎研究の分野含めても日本て現状でも大幅に輸出超過だよ。

>国産OS、国産旅客機等。また、兵器貿易を解禁し、日本製の高性能兵器を売り出す
>ことができればアメリカにタメを張る軍事技術を持つことも将来的には夢でない。
国産旅客機なんぞアメリカに潰されたんじゃなくコスト面も含めて考えると造れない、というのが現状でしょ?
研究は続けられてるしそれは続けるべきだが、造れないのを何で他人のせいにする?
兵器は使用してこそ性能の向上が図れるの。紛争国に売るの?自分で戦争すんの?

>はっきり言いたいのはアメリカは日本に原爆の実験をやった国であること。
>つまり日本が栄えているのはアメリカの国益に沿うからであり日本のためのはずはなく、
>これが未来永劫続く保障はどこにもない。
>かつて必要なくなった日英同盟が切られ、戦争に進んでいったように。
>手かせ足かせをはめられながらご馳走の残り物食わされて満足してる豚にはよく理解できないかもしれんが。
>要は自立しなければ日本の今後が保障されないということ。
いかに今を生き、いかにリスクの低い形でこの先国を栄えさすか?って事じゃないわけね。
単なる感情論ね、嫌いっつー事で。根拠のない机上の空論ばっかりおめでてーな。リア厨か?
そんなギャンブル興じてる間にも日本人は自分飯食って家族養って親の面倒見てって
一生懸命生きてるんだよ。養ってもらってる間は分かんねーだろけどさ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 04:53 ID:gsb3GHRV
>>225
クリントン政権が「日本に自立汁」と言っただと???プププ
クリントン政権時代は、
日本叩きや、最後の方では日本飛ばしと言われたが、
実際には日本が立ち上がろうとする政策を徹底的に叩き潰し続けただけだった。
米国歴代政権であそこまで日本の独自の国益追求政策を
一から十まで全て叩き潰した政権も珍しい。
ちょっとでも日本がマシな政策を掲げようとすると
サマーズやオルブライトがすぐに怒鳴り付けたからね。
それに従わないと中国や北朝鮮まで巻き込んで日本を恫喝した。
相当な独自軍事力の裏づけのある国家でも雨にあそこまで攻撃されて
突っ張れる国はほとんど無いよ。
日本人に嫌われる所以だ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 05:56 ID:yZshnhUy
アメリカでも戦後幾度も原爆投下の是非については議論されていますが
次期共和党大統領で当時軍人だったアイゼンハワーは原爆投下に
強く反対していたことは明らかにされています。
マッカーサーは日本に戦争責任なしと言ったとされますが彼も共和党です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 06:40 ID:CqvVOTJB
ルーズベルト時代は米にソ連のスパイがいた話がある
帝国主義同士を戦わせて消耗させる狙いがあったらしい
ソ連にとっちゃ激ウマーって感じで北方領土みたいに
戦略的に重要なとこもってったし
ブッシュはアレだが・・・まぁ共和党の方が日本にとってイイと思う
軍事力増強等もあっちのほうでやれやれ言うだろうしな
まぁ米の武器はちょこっと買ってやって
ドイツの兵器を購入だな

231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 07:03 ID:yZshnhUy
>230 しかし拡大EU誕生で欧州は日本にとってますます遠い存在になった
ように思われるのだが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:05 ID:6A2jykpU
親米の方へ
>食料自給率
えーと、日本の主食である米の自給率は何%でしたっけ?
あと燃料輸入は中東や東南アジアと友好関係を築けばOKだろ。
これで石油も天然ガスも手に入る。
小泉の馬鹿によって中東の対日感情は見事に悪化したようだがな。
親米さんはこのような話も近視眼的に見て日本の今後にどんな影響を
与えるか考えないんだろうがな。
中東も東南アジアも日本を見限ってEUや威張り散らすクソ国家シナに
接近し始めてる。
>マッカーサー
今の日本の社会主義的官僚機構を作って日本の民族性を骨抜きにし
今の「50番目の州」体制を作ったのはマッカーサーですが。
共和民主のいい悪いはあくまで表面的なものだろ。
どちらも日本を骨抜きにして経済搾取しようとしていることには変わりない。
ちなみにこれは感情論ではなく現実ですが何か?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:05 ID:Z5dMeTji
>>232
>あと燃料輸入は中東や東南アジアと友好関係を築けばOKだろ。
これで石油も天然ガスも手に入る。

その代金は米ドルで支払っているわけだが、日本が反米国家になって
どうやって米ドル稼ぐの?

>中東も東南アジアも日本を見限ってEUや威張り散らすクソ国家シナに
接近し始めてる。

日本が、反米に走り、独自に軍拡を始めたらもっと見限られると思うが・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:16 ID:6A2jykpU
>>233
「反米になる」とは言ってないだろ。自立するだけ。

>日本が、反米に走り、独自に軍拡を始めたらもっと見限られると思うが・・・
あんたはマハティールの主張を知らないのかね。

それで、質問ですが、日本がもし米中同盟等によりアメリカに見限られたら
どうするつもりなのでしょう?
235七資産:04/05/09 14:28 ID:nhXA4ZV/
中国はクリントン時代は良かったと言っている
北朝鮮もクリントン時代は良かったといっている

日本にとってどっちがマシかは明白
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:53 ID:M3oO/voe
アメリカから離れるかアメリカに盲従かの2択じゃなくて
アメリカを日本に都合にいいように変えつつ親米がベストだろ。
ユダヤはモロ成功してるし日本がそれを出来ないと言ってしまうのは
それこそこの先生きのこる努力を放棄してるだけじゃないの?

中には理屈じゃない単なる嫌米なだけの人もいるけどさ(w
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:07 ID:VeKvuWaK
一般的に日本もアメも民主はちゃんころフレンズだろ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:30 ID:shMOUfxt
>>236
じゃあなに?、今から日本人は世界の金融界や財界を支配して大量の資金を所有し
大量に米に移住し、その大量の資金を使って米の政界と癒着しながら仲間の日本人も
米政界に送り込み、日本ロビーを形成し、米政権を都合よくあやつるんですか?
ユダヤ人がやってるから日本人も出来るって?
100年前なら可能性は0じゃなかったかもね
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:43 ID:yo3ppaYI
>>238
他国を自国の都合のいいように動かす方法に、潜入するという方法しか
うかばんあたり、発想がスパイみたいだ。普通は日本利権与えて日本派
政治家グループ作らせる方法の方を先に思いつく。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:46 ID:v0y/wFqg
問題点を整理すると

1.アメリカが世界で一番強いと言う現状がここ10〜20年続くのか?
2.それをを覆す要素が現状あるのか?また実際近い将来覆る可能性があるのか?
3.その覆す要素に対して日本は何が出来るのか?
4.その後の世界の覇権国家は何処か(複数可)?
5.その様な情況において日本は今より多くの富を得る事ができるか?
6.アメリカの覇権が続くと仮定した時そこから離れる事により日本は今より多くの富を得る事ができるか?
7.逆に世界においてアメリカの影響力を強める方向に加担した時日本は何が得られるのか?

どの様にしたらアメリカから自立できるかではなく
どの様にしたら国を「今より」「永続的に」『富ます』かを考えると
日本より少しでも貧しい所と組むことはその関係において日本が上位に立たない限り
日本より富が流出してしまうので、より豊かになる為には日本より豊かな所と組むしかない。
となると選択肢としては現状の親米路線を継続させつつ>>236の言うように
アメリカ政府内部に対し影響力を強化する方向にもって行くのがベストでしょう。

親米も自立も反米も親中も反中もグローバル化もブロック化も多国間同盟も非武装中立(wも
日本国を豊かにする目的の為の手段であり、あくまで目的は存続・繁栄なのですよ。
目的と手段を取り違えたら破局が待ってるだけですよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:48 ID:shMOUfxt
>>239
>ユダヤはモロ成功してるし日本がそれを出来ないと言ってしまうのは

こう言ってるから、あたかもユダヤ人のやってきた方法で日本も
成功をおさめろって聞こえたんで、238のように言っただけ
242238:04/05/09 18:03 ID:k1YErmR9
>>241
もういいよ。あんたレベル低すぎ。
なーんか脱力したので消えるわ。バイバイ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:19 ID:yo3ppaYI
>>240
GJ。
まあ反米にはちと高いハードルのように思えるけどね。親米に関しては
今現実にあるものから組み立てられるけど、反米だと仮想するしかないからさ。
それと、ベストを思い描くあまり、ベターの選択肢を否定してかかる傾向も
あるな。そりゃ日本が世界の中心になればそれが一番(゚д゚)ウマーだけどさ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:41 ID:L+JtLJWE
現在の共和党政権が親日政権なら「アジア通貨基金」の
設立にGOサインを出してくれるの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:40 ID:sYHF/GpW
>>244
親日・反日は相対的な話で中共や半島とは断じて組めないが、ブッシュ政権
とは組みうるってことでしょう。
円がドルの補助通貨のような状態なのは戦後60年くらいの問題でいっきに
方向転換はできない。長期的戦略で変えていくしかなし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:02 ID:We4FOa4x
>>244
親日反日なんて単純なことは口だけでしょう
どのようにして日本をアメリカに有利なように使おうかを考えているけど、
親日というのは当てはまらないでしょ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:05 ID:IwNYUa2D
共和党政権は、日本とイランの共同油田開発事業に、なぜ反対したんだ?
また大量破壊兵器か?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:15 ID:sYHF/GpW
>>247
日本のイラン油田を議会で厳しく追及したのは民主党議員ですよ。
共和党はボルトン次官が議会で日本の立場を擁護してます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:23 ID:jYvNS/2n
>>247
将来イランと戦争することになった場合、日本の権益を無視せざるを得なく
なるのを、心配しているからではないですか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:25 ID:0jg4+p3w
民主党の大統領候補が1月には9人いたそうなのですが、その9人の名簿を見られるサイトはありますか?

日本の新聞社のサイトは記事の保持期間が短いため見れず・・・

どなたかご教授お願いします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:47 ID:6A2jykpU
日本人が米国内で米政府に影響を与えることなど無理に等しいわけだが?
アイルランド人やユダヤ人は祖国がなかったり蹂躙されたりしてアメリカに
移民した白系人種だからこそ影響力を持ちえた。
アメリカにとって、日本は「黄色い猿」でしかないというのは残念ながら事実だよ。
今後中国が非共産政権になり、対立が薄まればこれまで以上に民主党的な
対応になり、日本は「過去の国」として見捨てられる可能性は十分にありうる。
そのときに「親米一辺倒」の方がどうやってアメリカに媚を売ることか。
宣戦布告してすぐ降参して51番目の州にでもしてもらいますか?w
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:31 ID:uWLqtOw2
キッシンジャーが
日本を米国の駒としか見てない所に、非常に警戒心を感じる。
アメリカは、潜在的に、日本の利益の犠牲において
中国と政治的な取引をするという選択に魅力を感じる場合があるように思う。

そうした点を警戒するなら、
右手でアメリカとの同盟を重視しつつ、
左手で国際協調主義的人道立国として日本の名声を高めていかないといけない。
同時に憲法を改正して単独戦争遂行能力を保持し、核保有の研究もしないといけない。

アメリカとの同盟を基礎に置く一方で
アメリカから独立して自国の主張をできる国にならんといかんわけで

1、アメリカとの信頼醸成、
2、アメリカからの軍事的独立性確保、
3、日本が世界に掲げるべき理念・人道・正義についての本格的研究と人材育成

といったことが必要になるだろう。

日本イメージをよくして
「世界平和に努力しているあの日本に攻め込むなんてとんでもない」という印象を
全世界に対して与えることが重要だ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:32 ID:TsRo0uVo
ブッシュにサルって言われたらショックだな。(w
254250:04/05/09 23:33 ID:0jg4+p3w
読売のサイトにありますた。
255252:04/05/09 23:42 ID:uWLqtOw2
>>234
いきなりそんな日が来たら、
日本にとって非常にまずい状況で
まずはそうした事態が発生しないように
日本が民主主義、人権改善に関して非常に努力する国であると
広告等でアピールしつつ(実際に努力もしないといけない)、
中国がいかに人権無視の侵略主義国家であるか、をアピールしないといけない。
そのためにアメリカの演出家や広告会社をどんどん利用すべきだろう。

さて、米中提携によって日本封じ込め政策が発動しそうな場合

1、民主主義の守護者というアメリカ人の自負を刺激して、
  日本や台湾などの民主主義国を見捨てて
  一党独裁国家と取引すれば
  もはやアメリカはアジアで信用されないだろうと揺さぶる。
2、台湾、ASEAN、オーストラリア、韓国に
  日本とある種の非公式同盟を形成するよう呼びかける。
  いろいろと痛みはあるが米中でアジア分割されるよりはマシだから
  それなりの譲歩と痛みの覚悟が必要。

こんなとこじゃないかい?

256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:22 ID:Ek1a7FKB
>>251
>今後中国が非共産政権になり、対立が薄まればこれまで以上に民主党的な

中国が非共産政権になると言うのは、いつの事なんでしょうか?
世界中の共産政権崩壊後の悲惨さを見た、中国共産党のトップがそんな事
許すと思っているの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:26 ID:vINdTkAj
>>256
 いや、アメリカは本音と建て前を平気で使い分ける国なんだから、自国に
とって利益になると思えば、非民主的国家であろうが、手を組むよ。中東の
新米国のサウジなんて、ちっとも民主国家じゃないし。

 中国が地域大国に留まることで満足し、アメリカに譲歩する姿勢を見せる
ようになれば、中国をアジアの主要パートナーに選ぶ可能性はないとはいえ
ない。
 ただ、ブッシュ-ゴアの大統領選の CM を見る限り、共和党が中国と友好
的になる可能性は低いんじゃないの ? 民主党は中国に核技術を売り渡した
売国政党です、なんて公然と非難していたんだから。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:53 ID:HRZCa5oy
【経済】米、イラン油田開発で日本を批判

米国務省のバウチャー報道官は30日、日本の企業連合によるイラン・アザデガン油田の
開発計画を強く批判した。「この時期に新たな石油・ガス取引を進めるのは非常に不適切だ」と
語り、事実上、計画撤回を求めた。同油田の開発は総額20億ドル(約2400億円)の大型事業。
日本のアラビア石油がサウジアラビアに保有していた油田の採掘権が2000年に失効したことから、
国家プロジェクトとして進められてきた。

バウチャー報道官は記者会見で「イランのテロ支援などを踏まえ、米国は長年にわたりイランへの
石油投資に反対してきた」と説明。「そのような投資にはいかなる時期でも反対するが、昨今は
イランの核開発計画が判明し、国際原子力機関(IAEA)が脅威に対応しようとしているだけに
(特に)不適切だ」と語った。米国の「イラン・リビア制裁法」により同種の行為が制裁対象になる
とも指摘した。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030701AT2M0100Q01072003.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:58 ID:S5KWM5Vk
案外小沢ケリー体制って実現したらおもろそう。
小沢=珍米から転向した自立路線で
ケリー=民主党の反日政策、放置プレー
これが日本自立のきっかけになればな。
260世界仏教統一神霊競会:04/05/16 10:18 ID:NVtsPcLg
国民年金を"バカ"にしている資産家(政治家・黒字経営者・タレント等々・・・・)を
日本から追放する!!。  とんでもない奴らだ!!。
議員年金・経営者年金・なになに基金・を早期全面停止せよ。
http://www.geocities.co.jp/Milano/7391/mo187_2.jpg
・・・・・私もそう思うの黒山のダニ友。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:00 ID:oH/vMnB2
>>259
漏れはかつては小沢信者だったが反米・親中のにおいがするので嫌になった。
でもケリーになれば小泉や他の自民党政権よりは小沢のほうがましかも。
しかし日本にとってはブッシュ大統領閣下の再選こそが望ましいことである。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:37 ID:S5KWM5Vk
>>261
日本がいつまでもアメリカの共和党政権に甘えられると思ってるのですか?
アメリカの国益では反日だろうと親日だろうとその時の情勢によって
変わるものでしかない。であれば、アメリカに反日政権、日本に反米政権が
できて日米安保そのものは堅持しながらもお互い距離を置いたほうが
日本にとっては間違いなくいいはずだ。小泉のように親米べったりになれば
アメリカが親日である間こそはいいが、そうでなくなった時に大変な痛手を被ることとなる。
距離を置いた一人前の国家に日本がなれば、その後アメリカが反日なり親日なり、少々のことで動じる必要もなくなる。
このような理由より、私はアメリカ、日本に民主党政権が成立することを期待する。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:40 ID:/kyvDNIe
日露戦争当時、日本に好意的だったアメリカは共和党。

第二次大戦当時は、民主党。

何をか言わんや、だ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:07 ID:qF4doZrB
まあ、もともと共和党は反人種差別でできた党、民主党は奴隷がいなくなって
アブれた白人を吸収して左傾化した党だからな。
その当時アジアで発展を始めた日本に対する扱いもその通りだろ。
ただ共和はあくまで日米同盟を大事にしているだけであって
中国との通商を決して軽視しているわけじゃないし、(国交正常化したのも共和政権)
時がくれば中国につく可能性だって悪いけど十分あると思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:59 ID:5HlEfMux
>>262
小泉=親米ベッタリという見方自体が、バイアスの掛かったレッテル貼り。
小泉政権の政策は岸以来の清和会の伝統を受け継いでいる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:06 ID:CwbzYKsX
拉致問題が解決しかかってんのは ブッシュのお陰でもあるんだよな
その辺がブッシュ嫌いの自分にとっては評価の悩みどころ。
反日アメリカだったら こうは行かないぞ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:45 ID:SXvYxxnw
>>262
もまいアフォだな。
クリントン政権が日本と単純に距離を置いただけだと思っているのかよ。
経済政策と外交政策の締め付けは今のブッシュ政権よりずっと凄まじかったわけだが。
当時は、日本には独自の国益追求を行なう余地は雨により完全に塞がれていた。
今思い出すだけでも窒息死しそうだw
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:51 ID:5vDBoqPW
米国大統領が共和だろうと民主だろうと、
日本政府、そして日本国民に主体的な政治思想がなければ結果は同じ。

ただ利用されるだけ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:01 ID:/p1Oyyma
>>267
米中間の通商は拡大し続けている。
共和党政権とて油断はできない。

それとも現共和党政権の対中政策に対して満点を出すのか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:02 ID:H1DCzE0F
思想で海千山千の世界を渡れると思ってるかよ。要は軍事力なんだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:04 ID:H1DCzE0F
>>269
民主党政権に満点だすオマエは支那工作員
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:34 ID:OdmyEQ90
>>269
現ブッシュ政権は赤点ラインを辛うじてクリア。
もちろん高得点ではない。
漏れはブッシュ政権は相当対中重視と思っているがな。
警戒は必要、当たり前だ。
でも、
クリントン政権2期目は0点。日本にとって良かったことは全く何も無し。
0点よりは他のどんな政権でもマシだろう。
漏れはブッシュ続投を支持するよ。
4年のブランクではケリー政権「0点再現」の可能性が高い。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:49 ID:9q9cBKjq
 民主党政権になったら、また、「ここが変だよニッポン人」みたいな
番組できるんだろうなぁ。〜スタンダードとかで日本人の特徴は皆否定さ
れちゃうんだろうなぁ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:59 ID:9xZI8eKK
クリントン一期目前半の対中姿勢が近年ではもっとも強烈だった。
それも中間選挙で大敗して腰砕け。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:08 ID:9xZI8eKK
共和党は議員が親中
最恵国待遇延長を推進したのもココ

共和党支配の議会でなければ最恵国待遇恒久化やWTO入りはもっと遅れていた
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:16 ID:H1DCzE0F
>>275
支那のWTO入りは、支那に対する罠だと気付けないの?
アフォだね君。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:25 ID:OdmyEQ90
>>275>>276
WTOについては276の言うとおりだが、
共和党議員に伝統的に親中傾向が強い香具師が影響力強目(キッツソヅャーなど)
ということは忘れてはいけない。足元をすくわれる。
しかし、93・94年のクリントン政権の政策はどこへ逝ったのだろうね?
日本にも厳しかったが中国にはもっと厳しかった。
あのとき98年にはあのように変わり果ててしまうとは全く予想できなかった世orz
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:35 ID:8np8++l/
とにかく民主はアジア人を黄色い猿としか思っていない。
だから対日も対中も基本的にそれほど重視していない。
共和はもうちと大人なんで日中との関係を重視する。
とりあえず今はイデオロギーを同じくする日本をまあまあ重視している
ってことだろ。アメリカの大統領が誰になるかなんて日本人に
決められないんだから、そんなに共和が好きなら日本を50番目の
州にしてもらうようブッシュにおながいすることだな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:06 ID:MmpCCZLC
確信的な反日主義者はともかく、ふつうに日本の利益を願うふつうの日本人
なら歴史を見ても友好的な共和党政権のブッシュ大統領の再選を願い、
歴史を見ても日本に極めて厳しい民主党政権は避けたいところでしょう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:30 ID:QYfeyIL1
で、中国の台頭はどの政権なら抑えてくれるわけ?

大統領 共和
上院   共和
下院   共和

これでもだめなんだろ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:32 ID:MmpCCZLC
かといって民主党の対中政策よりましでしょうね。
現共和党政権がなにか中国寄りの政策をとったわけでもないし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 03:05 ID:/7t708Ag
     <キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!>

   >キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!<

こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。


283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 03:15 ID:OiXNIEbQ
民主党は国内産業保護の保護貿易志向だから
対中赤字を減らす方向に動くと思うよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 03:33 ID:QYfeyIL1
中国は民主→共和に変わっても確実に経済力付けていっている。
ASEAN10カ国の対中観は、この10年でかなり変わった。
もともと伝統的に中華系が多い地域でもある。

つうか共和党は、中国がこの方面へ進出することに対しどう考えているのか。
なんか中東のことで手一杯な感じ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 04:12 ID:MmpCCZLC
中国は経済の発展とともに資源の確保に躍起になっていて尖閣でも
不穏な動きを繰り返してますが、共和党政権は尖閣諸島は日米安保
適用を明言してます。
日米関係が良好だとロシアもパイプラインで日本案を優先します。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 04:43 ID:MmpCCZLC
>>263
それにしても
共和党政権→日露戦争勝利
民主党政権→原爆2個投下
あまりに違いすぎる。いまでも日本にとっては共和党は大切なパートナーです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:48 ID:U3wRSmCO
民主が日本にとって悪いのはわかるが、民主が共和かで一喜一憂
する日本の現状が情けないってことを言いたいわけ。
もちろん共和がいいんだろうから俺だって馬鹿ブッシュじゃなきゃ再選応援するがな。
ところで日本が共和党を勝たせるために何をするわけ?共和にお金を貢ぐのでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:35 ID:zPJfISW2

共和党だと、日米共に衰退の予感。次の大統領はケリーのほうが良い。

289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:38 ID:zPJfISW2
>287
外交と貿易こそが日本の生きる道だと思われ。
一喜一憂したくないなら、ロシアと連邦でも組むしかない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:44 ID:U3wRSmCO
>>289
それよりか前も言ったとおりアメリカの一州になるべきだろ。
というより共和党をどうやって当選させてアメリカの大統領を
共和党にし続けるかの具体策が欲しいんだが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 05:55 ID:wRCY4eNX
>290
簡単だ。日本がイラク統治を成功させればいい。自衛隊を沢山送って金を出す。
スローガンは、
「友好国イラクの復興のためなら、日本は全財産を投げ打つ!」
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:29 ID:tB+8Yt3E
民主にせよ共和にとっても日本は便利なATM扱いされるだろ、今のアメリカの財政見ると…
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:41 ID:iERin43t
新幹線も協力テーマに・森前首相がロ運輸相に提案
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040520AT1E2000220052004.html

こういう動きが出てくるのも、アメリカがイラクで苦境に立っているのとアメリカの分裂の影響だろうね
アメリカは海や沿岸地帯を通らない内陸部での人や貨物の輸送をあまり好ましくおもってないだろうからね
294朝日新聞による組織的書き込みを暴露せよ:04/05/20 22:10 ID:Xz9yNC8O
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

朝日新聞による組織的書き込みが  2ch中で大規模に行われている
左翼系のほとんどが 朝日新聞ネット対策室(仮称)の書きこみと言ってもいいほどだ
これは事実である 本当に ひどいものだ  ーマスコミ板で存在を暴露されたー 
驚くのは 朝から 深夜まで 活動している事だ
深夜でも 朝日新聞工作員は どの板でも簡単に釣れてしまう
朝日新聞ネット対策室は 24時間2chを監視下においている感じだ
なんと おっとろしい事だろう
特に 同業他社に対する誹謗中傷は 本当にひどいものだ
こんな 汚い真似をしているのは 朝日新聞だけだ
朝日新聞工作員の存在はマスコミ板では有名だ
朝日新聞は本当にこんな汚い真似が許されることだと思っているのだろうか
みんな 左翼系の書き込みには だまされないように きおつけてくれ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295朝日新聞による組織的書き込みを暴露せよ:04/05/20 22:31 ID:Xz9yNC8O
マスコミ板で存在を暴露された マス板の下のスレッドをみてほしい

 私は朝日新聞所属の2ch監視員でした
1 名前:文責・名無しさん 02/11/01 12:00 ID:olE6T02+
正社員ではなくアルバイトで業務内容は2chの監視
朝日関連スレッドをチェックして、それを纏めて上へ報告
時給2000円
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:37 ID:UZ3d+90/
>>291
ちん米はいつもおめでてーな。
自衛隊を仮に沢山送って、米軍のイラク人「テロリスト」掃討に手を
貸したところでイラクが復興したりイラク戦争が成功したりすると思ってんのか?
ホントにそうならマジでハマコー張りの馬鹿だと思う。
こういう書き込みも「朝日新聞的」なんですかね。まあいいけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:46 ID:dHPqr5Be
WW2に全世界の指導者でただ一人望んで参戦したFDRが民主党。
ベトナムを事実上始め、核恫喝でキューバ危機を収めたJFKが民主党。
口先為替介入で膨大な差損を与えてくれたクリキントンが民主党。
もうコレだけで民主党政権はゴメンこうむりたいデスな。日本人としちゃ。
ただし今の共和党も変なところに足かけてるからなぁ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:51 ID:37qmbMOH
グローバリズムは米民主党
299一部右翼はアメリカの出先機関:04/05/20 22:52 ID:QUiDzUfT
時々聞くその言説が逆説狂言に聞こえるのは私だけかな?
300英雄ブッシュ大統領 ◆hr9JrqQuno :04/05/20 22:54 ID:Ab/Pc4DK
ケリーはダメだ。話にならん。
北朝鮮に攻め込み、滅ぼす為にもブッシュじゃないと。
北を滅ぼしたら日本にも経済的な打撃があるが長い目で見ると
日本の為、世界の為。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:07 ID:QUiDzUfT
言葉は巧みだが、具体的なことは何一つ話せていない
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:36 ID:UZ3d+90/
>>297
共和党が民主党化しているんだろうな。

>>300
ブッシュにそんなことを期待している、甘ちゃんだね。w
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:45 ID:jll9yMqp
>>1
どっちにしても日本はシッポ振って気に入られるように行動するしかないんだよ!
議論しても無駄。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:52 ID:LdBxgtmq
イスラエル・北チョン・チュン・テロリストと仲良しなのが米民主党(クリントンがいい例)
あんなのを支持する奴はよっぽどの低学歴か馬鹿しかいない
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:56 ID:Iqeist7x
確かにタカラレ易い話かもしれないが、
現在ほどの戦争の長期化を各方面望んでいるとも思えないんだが
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:04 ID:ytLkaQqJ
軍需産業からの脱却を目指し、経済を立て直した民主党。(クリントンがいい例)
軍需産業に頼って経済をダメにしたのが共和党。(ブッシュ親子がいい例)

普通に考えたらどっちがいいか一目瞭然だが。

まぁ、どっちにとっても日本はしっぽ振ってワンワン鳴かなきゃいけないが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:08 ID:81HNet6i
>306
テメエはアメ公かよ?その「経済」はアメの内輪の話にすぎんだろうが。
スレタイみろや。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:13 ID:ytLkaQqJ
>>297
おいおい、ちと待て。ケネディ再選の公約は
「ベトナムからの撤兵」
だぞ。

暗殺されて、共和党ニクソンが大統領になって戦争は続行された。
(ちなみに、原爆使用を考えてたらしい。
 テープが公開されてその理由は「戦争に勝てなきゃ選挙に勝てん」)

まぁ、ニクソンショックのように固定相場を崩壊させたりしてアメリカ経済にとって業績はあるが。

309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:15 ID:QSIRApm8
内輪か、どういう分業体制か線引きが判り難いからなぁ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:17 ID:sx32hbO7
アメリカが右向けば日本も右を向き、
アメリカが上向けば日本も上を向き、
アメリカが下向けば日本も下を向き、
アメリカが左向けば日本も左を向き、
アメリカが・・・・・
311英雄ブッシュ大統領 ◆hr9JrqQuno :04/05/21 00:29 ID:imNV21QH
ブッシュが勝ったらそのままアメリカと仲良くし、
ケリーが勝ったら強気にでる。日本から撤兵させる。
今の情勢からいってブッシュ以外に兵力を持たせておくのは危険。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:04 ID:Uvqmcxk5
310が正しい
アメがクリントンみたいな奴の時は日本も村山だったり
河野が外務やってたり
アメが藪の時は波長の合う小泉だったり
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:07 ID:ytLkaQqJ
>>307
おい、本気で言ってるのか?
アメリカが風邪を引けば日本も風邪を引く。常識だろ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:18 ID:81HNet6i
>308
トンキン湾事件は何時か調べてみてくださいな。
ニクソンの戦争継続は前任者達がはじめてしまった後始末をなるべく
「名誉ある」形で幕引きする為の手段。ウォーモンガー民主党のやる
事とは意味あいが違う。共和党はモンローに従いどっちかといえば引
篭りたいんだからな。
>313
わざわざ風邪をひかせてくれた挙句長引かせてくれたクリキントンは
どちらサマでしたかね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 05:21 ID:C3Sc9ExQ
元共和党議会の重鎮にして現日本大使ベーカー氏の孫息子さん
日本に留学してこの国が大好きになったとのこと。(アメリカ大使館
ホームページ)
将来共和党の政治家になってくれたらいいな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 06:06 ID:C3Sc9ExQ
さらに今回対立政党民主党からブッシュ政権に唯一加えられた高官は
運輸長官のノーマン・ミネタ氏。
中共や半島の息のかかった反日リベラルの民主党員でなく日系人という
ところもイイ。
ブッシュ政権熱烈支持
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 09:49 ID:i3Byc/CW
アメリカの国民は無意識的に選んでいるのは、命か金かの二択でないのか

共和党・・・軍事的安全保障(命)
民主党・・・経済的安全保障(経済=金)

民主党の経済最優先は不景気のとき戦争の遂行で景気をアップ
戦争をするまでの最悪の状態でなければ、兵器関連の輸出で景気対策

共和党は現実的な軍事脅威にシビアーに対応するため、同盟国の不満を
解消するため経済的には譲歩、最先端の攻撃的兵器の売却には厳しく制限

アメリカの国民は民主・共和党のバランスをとりながら、すなわち経済的問題と
命の問題を無意識的に選んで選挙に投票しているのではないのか

日本は現状では、アメリカの政権の応じて共和党では軍事費の削減し経済優先
民主党では経済は我慢して最先端の兵器の購入を優先して軍事優先

将来的には、日本国民人口増大と教育制度の充実を図る政策を実施
(政府が飴と鞭の政策を実施)

318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:25 ID:ytLkaQqJ
>>314
おいおいおい…
クリントン政権の時は「このペースで行けば借金を10年で解消できる」
とまで財政が立ち直るほどの空前の好景気でしたよ、アメリカは。

日本の場合は宮沢総理と橋本総理のおかげで急激に悪くなっただけで
それでも、どん底まで落ちなかったのは(むしろ不景気と言われながら+成長できた)
のはアメリカ経済が好況だったから。

この状態でアメリカの消費が冷え込むとどうなるか、
去年の春を見れば分かることじゃないかー。
あれから少しアメリカの景気もよくなってきたので日本にも明るい兆しが見えてきたが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:46 ID:zAmiZl2C
アメリカに刃向かったらこうなることは目に見えている。

米軍アパッチヘリコプターによるイラク人屠刹風景。
司令官の"shoot him" "got him"という乾いた指令に引き続き
大口径機銃で人間が粉々になる様がリアルに録画されている。 mp3
http://www.activeopposition.com/french-tv.htm
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:01 ID:RhYX4CUl
>>318
もまいこそぉぃぉぃ。
竹下政権の時は「このペースで行けば10年で借金を返済できる」
とまで財政が立ち直るほどの好景気でしたよ、日本は。

90年代アメリカの好景気のおかげで日本が救われたって?御冗談をw
雨−肺炎のようでつね。痛み止めを出しましょう。もちろん実費ですよ。
  それから、毎晩パンツ一枚で氷水を浴びて濡れた身体で寝ましょう。つうかそうしろゴルァ!
日−はいっ、先生!→どんどん肺炎が悪化(あたりまえだ)
雨−また肺炎が悪化しますたね。ちゃんと氷水は浴びますたか?きちんと浴びろやゴルァ
  痛み止めを増量しまつから高くなりまつが薬代は払ってくださいね。
日−分かりますた先生!(つうか従わないとその場で毒殺される罠)
雨−薬代大量ゲト最高にウマー

ブッシュ政権はこういうことをしないから、
雨の2003年後半程度の小さな景気回復でも日本に目に見えた波及効果がある。
1990年代後半の世界的な記録的好景気が
日本にだけはほとんど波及しなかったのはなんでだろう?>318
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 14:25 ID:c9AhZ6hS
1990年以降の実質経済成長率の推移
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/sihanki.htm
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:54 ID:0UclSEb3
>>321
クリントン云々は関係ないってわけだな。
ブッシュの2001とか最悪だし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:19 ID:rvjiAl51
>>296
ようはやり方。

治安維持ってのは、如何に住民達を取り込むかが勝負よ。
自己犠牲的なスローガンを抱えて、本当に自己犠牲を貫き、大金を投じて、
得意のインフラ整備で、失業問題を解決してやれば、日本ならば、アラブは味方に付く。

アメリカは馬鹿だから、失業解決しないで、福祉と製油所回復、治安維持ばかり。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:20 ID:rvjiAl51
問題は、日本が大金と人命を投じる事が可能かどうかだが・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:56 ID:RhYX4CUl
>>322
どこを見ているんだよw
321はクリントン政権が日本経済を徹底的に犠牲にしたことを
見事に示しているじゃないかw
雨や世界全体の景気動向と照らし合わせて嫁。
98年〜00年年頭は雨や世界全体では最高の好景気の時期だが
見事に日本だけがショボショボだ。
00年後半〜02年は雨や欧州のIT&株式バブルが崩壊した
世界的な景気後退期だ。
むしろ03年以降の景気回復が雨や欧州と比べても
日本は相対的になかなかのレベルであることが重要。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:14 ID:8TkQrFHX
>>325
>むしろ03年以降の景気回復が雨や欧州と比べても
>日本は相対的になかなかのレベルであることが重要。

中国特需だろ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:11 ID:DIVFIc25
ところで共和党loveの親米さんは、アメリカの大統領が
今度の選挙で万が一民主党になったらもちろん反米になるのですよね。
是非、政策を徹底批判して日米安保破棄の運動をして下さいね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:47 ID:Kw3FuNAH
>>327
いんや不幸にも民主党政権になったときの対応策をもっと考えておけってこと。
特に日本の民主党は中共なんかに擦り寄るのではなく米民主党とパイプ作って
アメリカ在住で民主党に入り込んでいるの中共・半島工作員の駆逐対策でもした
方が国会でがたがた言うよりよほど政権の近道だと言いたい。
なんのための2大政党か民主党はよく考えるべき。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 08:43 ID:3eSsq009
>327
馬鹿かねチミは?それとも小児病か何かか?
日本がつきあっているのは「米国」であって「共和党」ではない。
「米国」の政府の中の人が「共和党」である方が望ましいだけだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:16 ID:DIVFIc25
>>329
なら、民主党になったら早く共和に戻れってデモしなよな。w
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:40 ID:Q87zUN4e
選挙にも関係するニュース浮上

【狂牛病】ヤコブ病病原体となる異常プリオン、高率で3800人に感染か
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085192466/

【狂牛病】米農務省、へたり牛の検査強化 牛海綿状脳症(BSE)検査漏れ防止で
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085191028/

【国際】米農務省、狂牛病のリスクがあるカナダ産牛ひき肉輸入許可手続きに過ち認める
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085191742/

【話題】吉野家、牛丼を一時復活−横浜で3000食を限定販売
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083840935/

【政治】農水省、BSE安全基準で国際機関に挑戦
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084352086/
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:47 ID:JaNrKyeR
他のスレに貼られていた奴だけどこれ見てみ。
これでブッシュがアメリカ国民からどう思われているのかがわかる。


http://www.ericblumrich.com/idiot.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 06:19 ID:g6F39d+F
「ブッシュへの宣戦布告」 ジョージ・ソロス (ダイヤモンド社) 寺島実郎監訳
ジョージ・ソロスは代表的なケリー支持者にしてグローバリズム推進の民主党支持者
寺島実郎も典型的な民主党支持者のリベラリストなのだろう。
ニューヨーク市立大の霍見も同類だと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:01 ID:4G6HMbEb
>333
これが共和党系なら
「超大国日本は必ず甦る」 「超大国日本は完全復活する」 ハドソン研究所 (徳間書店)
となる。
ハドソン研究所・・日高義樹氏でおなじみのブッシュ政権最有力シンクタンク
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:27 ID:mG3SuNbM
いくら親日でも、米国が中国に経済、外交で負けるのは困る。
336東京クライシス:04/05/24 20:33 ID:2/3AAUfk
シナリオ1
・ブッシュが当選して、現在の北朝鮮に対する軍事制裁が決定済み。
→今回の訪朝を機に可能な限り拉致被害者を回収しておきたいのは納得できる。

シナリオ2
・ブッシュの当選はもう不可能・ケリー確定。アメは北朝鮮政策が軟化する。
→今出なければ、北朝鮮と取引できる機会はない。
 今のうちに可能な限り拉致被害者を回収しておこうというのは納得できる。

政府はどちらかの情報を入手したんじゃないのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:07 ID:UBr6BZg7
ややスレタイに反するかもしれんがブッシュに受かって欲しいのか?
受かって欲しい日本人て何人くらいいるんだろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:27 ID:MYlUpe4b
そろそろ、自由民主党は、共和党に党名を変えるべきだと思う。
そして、日米の共和党と民主党は、政策の一致をはかるべき。
そうすれば、日本がアメリカの一州となれる日も近くなるだろう
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:51 ID:XnxoXaBg
擦れ違いだけど拉致の被害者って日本になんかいいことしたの?
1人何億も北鮮に払って制裁凍結までして本当に帰りたいかわからないような
家族を無理に連れ戻す意味って?
この問題は共和だろうが民主だろうが変わらないだろうが。
>>336
親米さんのご期待に沿えなくて残念ですがブッシュが北を攻撃する
可能性は極めて低いわけですが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:51 ID:CAjMvV7c
テロ戦争を皮肉ったアニメーション
http://www.gotlaughs.com/funpages/bin2.swf

341M男:04/05/25 00:25 ID:Lk0eZWnK
>1
どっちでも同じだろ?
アメリカが日本のご主人様なんだから。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:54 ID:Gm0ekc7G
>>339
日本が直接やる気があるならブッシュ閣下は強力に支援してくれるでしょうが・・。
いまの腰抜け日本人ではね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:37 ID:bBtDSqhR
>> 339
拉致被害者の人たちは、ほとんど日本の国内で、普通に生活していた人たちだよ。
それが北に拉致されて、20年以上も帰って来れなかった。
おそらく、政府は拉致されたと判っていたのだろう。
それなのに小泉首相になるまでほって置いた。
政府の責任において、被害者を救済するのは当然だと思う。

スレ違いですいません。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:45 ID:vjC3+T80
共和党はアジアでの経済拠点を日本と考えているが、
民主党は中国でと考えてるらしい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:56 ID:Gm0ekc7G
>344
クリントン時代韓国系トレーダーが次々とウォ−ル街に進出にソウルは
ニューヨークの出店の様相を呈していた。
NYゴールドマンサックス本社には韓国国旗が翻り、フォードなど米企業は
韓国をアジア戦略の中心にして中国やロシアへの輸出を計画していた。
と、日高氏の著書にある。
だが共和党ブッシュ大統領閣下の誕生によって流れは大きく変わりましたね。
在韓米軍は縮小し格下のランクにして、英国・日本・グアムなどの基地を最重要
拠点にするなどというニュースもあります。
346英雄ブッシュ大統領 ◆hr9JrqQuno :04/05/25 23:25 ID:yMJtT3BI
>>339

韓国、日本、中国、アメリカが北朝鮮を生殺しのような状態を維持させて時には支援したりするのは
北朝鮮が崩壊すると隣国などに難民があふれ南北統一して一緒になっても極貧の北を抱え込んだ韓国経済は
崩壊するし、中国はある程度裕福な韓国よりも極貧の北と国境を接していた方が都合いいし
日本は復興支援金を何兆円の単位で捻出しないといけないからこのまま時には支援しつつ飼い殺しにするらしい。
かといって朝鮮人はうざい。解決方法はアメリカに核を落としてもらって朝鮮人を全滅させる。
これしかない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:28 ID:1NTfJKi5
ブッシュ大統領は「アブガレイプ」刑務所の解体を発表しました。ブッ
シュは字もろくに読めないアホでマヌケなアメリカ白人ですが命名の天
才です(でも解体は証拠隠滅じゃないのか?)。しかしながら、ブッシュ
のブラックジョークは米国民には通じなかったようで、支持率は50%を
切っています。

2004年05月25日(火) 米大統領、イラク刑務所の発音を3度誤る
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20040525/JAPAN-147104.html
[カーライル(米ペンシルベニア州) 24日 ロイター] ブッシュ
米大統領は24日、遊説先の当地で、イラク人虐待事件が起きたアブグ
レイブ刑務所を取り壊すと発表した際、「アブガレイプ」などと刑務所
名を3度にわたり間違って発音した。

ブッシュ支持率急低下・米メディア世論調査
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040525AT2M2500Z25052004.html
 CBSテレビの調査では支持率が41%、不支持率が52%。支持率は昨
年5月の戦闘終結時と比べ23ポイント下落した。ABC、ワシントン・
ポスト共同調査では支持が47%、不支持が50%となった。1976年の大統
領選で落選したフォード大統領の数字とぴったり重なるという。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:34 ID:UTaVTL80
ブッシュは、小泉みたいに選挙前になにかサプライズ(おそらく新たな戦争?)を出すのかな?
それとも、出さなくても勝てるor出せずにケリー?

ま、今回ブッシュが負けても、石油屋はもう稼ぎすぎるほど稼いだし、
原油高でドル建ての原油を買うために世界から巨額の金がドルに入ってきたし
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:35 ID:sssOC+SV
民主党のケリーになったからってアメリカがイラクから
引揚げるとも思えない。今の優柔不断なところを見ていると。
民主党は理念的なところがあるし、ユダヤ人の支持もある。
ブッシュじゃ勿論ダメだが、本当はネオコンに汚染されていない共和党
がさしあたり大統領になるのがいいのかもしれない。
タカ派でも商売と割り切っているところがあるから、
ヤバクなれば意外とあっさり引揚げるのはそういうドライな連中だ。
民主党になってもズルズルするだけのような気もする。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:37 ID:z/CFCT9G
ドライだからこそ最悪、周辺国を置いて蛙かもしれない
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:44 ID:/hKyBAj7
他スレにこんなことが、書かれていたんだが、今回はこんなミスはしないよな。

37 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/05/16 04:08 ID:IeS6j4pi
つーか、雅子様が何故、皇室に嫁に入ったか?
バリバリの外務官僚でキャリアウーマンが古い皇室に望んで行ったのでしょうか?
話はブッシュ父とクリントンの選挙の時まで遡る。

この時の駐米大使は小和田パパです。
小和田パパ及び駐米日本企業は強引な程、共和党に肩入れして選挙資金も
ジャブジャブとブッシュパパに注ぎ込んでいた。
小和田パパも日本政界に対して、ブッシュの2期目は間違いないと進言して
大統領選挙が始まったが、結果はクリントンの勝利に終わった。

クリントンの日本に対する悪感情は一期目の大統領選に端を発したと言われている。
で、米政権が変わって一転して日米のパイプが細くなり、日本政界、外務省からも
小和田駐米大使の責任と言うことで見方は一致していた。

このままでは外務省退職後も、ろくな天下り先もなくなる。
日本外交史上、最悪の駐米大使の汚名を貼られることを恐れた
小和田パパは、丁度娘の雅子が皇太子妃候補に挙がっている
事を知った。

この時の雅子妃の心境は不明である。
しかし父としては、皇太子の義父となることにより、自らの外交失点を
帳消しにしようという魂胆は見え見えであったと言われている。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:03 ID:VJtTjdxz
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:05 ID:7S5AWFCj
いろんなストーリーが有るものだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:18 ID:ZgVPfp7D
で、このスレの大半の意見は「民主党は反日親中だから糞、親日共和党ブッシュマンセー」
ってなことはわかったけど、どういう方法で日本の国益を守るのかという質問には誰一人答えないですねぇ。
日本人は米国内でロビー活動をするほど力を持っていない。共和党は確かに親日かもしれないが
米国民が親日なわけじゃないし日本企業が共和党応援すればWASPが黙ってないかもしれない。
残念ながらアメリカの特に白人低所得者には人種差別的な強い反日感情があり、民主党の受け皿になっているようだし。
それに民主党も共和党も米国内では人気を二分する白人政党なわけなんですが。
それでもって国外からはどうしようもない問題になる。つまり共和党のときはいいが
栗みたいな反日民主が政権を取ったら日本は搾取を甘んじて受け入れて耐えろというわけでしょうか。
こう考えればブッシュ万歳をいくら叫んでもどうしようもないことくらい分かりますよね。
だからはっきりと「日本はアメリカの一州になるべきだ」と主張するべきだと思うんですが。
それ以外にどういう方法があるか、お聞きしたい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:29 ID:a5/uEBxE
ケリー米民主党議員「当選したらイラク米軍撤退」

MAY 20, 2004 22:59
米民主党の大統領候補に事実上確定したケリー上院議員は19日、自分が大統領に当選したら、
任期中に「死の地帯(death zone)」であるイラクから米戦闘兵力全員を撤退させる考えだ
と述べた。 ケリー議員は同日、AP通信の編集者とのインタビューでこうした考えを示した後「米兵が名
誉を失わず、国家の利益も適切に保護されたなかで、イラクから兵力を撤退させる考え」と付
け加えた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 03:28 ID:kYCnD6/Y
>>354
 あのねぇ。日本人の人口はアメリカの半分だぞ。
日本人がアメリカの選挙権の 1/3 も握ってしまうような状態を受け入れる
わけがないだろう。
 それとも選挙権のない奴隷にでもしてもらうのかね ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 04:02 ID:HFBxN545
福田和也の本にF・ルーズベルトが日本兵の骨で作ったペンを愛用していたというのが出てた。
ナチがユダヤ人でロウソクを作ったとかいう話は、あんなに広がるんだけど、電通の支配する日本では、大統領じきじきのこのクラスの話でも、少しも広まらず誰も知らないのが、マジ怖い。。。
この点ひとつとっても、クリントンにしろ、トルーマンにしろ、なぜか民主党系の大統領が日本に対して抱く、妙に冷たい、異常に執拗な敵意は説明しにくい。
就任前は日本では無責任に親日派とされてたクリントンというB級弁護士が、なってみたら、まずバブルつぶして、為替イジって十年以上そのままにして、その間の自殺者の数はイラク戦争の実際何倍か。
今度のケリーは今の時点で反日を表明してる。ぞっとしないね。」
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 04:19 ID:HFBxN545
アメリカ自体は明らかに共和党が親日で、民主党が反日なんだけど、日本国内のメディアのほとんどが、親民主、反共和的な傾向が根強いのはなぜなんだろ。
今のイラク戦争報道なんかもアメリカ本国とはぜんぜん違って、フルにブッシュたたきに専念してるし。
逆にクリントンがセクハラがひとつばれるたびにイラクに巡航ミサイル飛ばしてたのは、ぜんぜん知らん振り、
これはやっぱ、世界の中で「日本」は民主党側の縄張りなんだろうね。「国連」がやっぱそうで、アナンって民主党が作った傀儡だもんね。
そこで道具になってるのが、電通じゃないかな。
放送局が五つあっても、CM仲介する広告会社が事実上ひとつしかないのも変だけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 04:45 ID:HFBxN545
あ、そうそう、これ書きたかったんだっけ。
351サン、小和田さんは当時は外務次官、92年当時の駐米大使は村田良平さんだよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:56 ID:4PzUGBMj
>358 なにかそのあたりに本質がありそうですね。
ところで今日の日経朝刊、今回の小泉・金正日会談で金正日が一番口にした単語は
“ブッシュ”だったそうで、ブッシュ大統領からの激しいプレッシャーにかなり
ナーバスになっているみたい。
一方朝日で韓国の議員の話でも、韓国の連中もブッシュ閣下を恨み、日本はアメリカに
便乗して北に圧力かけてると言っている。
ほんとうにクリントン時代と大違いです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:07 ID:+bcy02Yy
単に国内メディアにアカが多いからじゃないの
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:13 ID:/0QSGvgD
>358
>360
やっぱり日本を占領したときの政権が民主でしょ。その時点で作った組織が戦後ずっと機能してきたのかしら。
とくに電通という会社は、昔、同盟通信という会社で、それが戦後、共同通信、時事通信、電通と三つに分割された。
この同盟通信自体、外見上はメディアのかたちを採りながら、実質的に戦前の日本の情報機関の役割を果たしてたこともあったみたい。
つまり、戦前の日本の情報機関を、戦後GHQがのっとったて格好かな。
>361
国内メディアにアカが多いって事も、逆にそこから説明できると思うよ。
もちろん日教組教育で、豊富な人材供給がなされた土台の上に、あくまで機能してるシステムだと思うけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:49 ID:xZmAlbZy
確信的意図をもって口汚くブッシュ政権をたたく日本のマスコミは骨の髄まで
反日根性がしみついていますね。
スーパー301でおなじみゲッパート議員はバブルのころ、日本経済がアメリカ経済を
抜くのではという話に激怒して、劣等猿人種がアメリカ経済を抜くなど許せんと人種差別的
発言をしたとの話もありますが、やはり民主党議員で韓国ネチズンの大好きな議員です。
時代を超えた日米友好の象徴として私たちをなごませる、ワシントンポトマック川沿いの
桜並木を植えた共和党との違いをもっと日本人は認識すべきです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:10 ID:/0QSGvgD
クリントン政権時代、アメリカは為替をいじり、日本はいくらデフレになっても十年間いっこうに円がさがらないと言う異様な状態、その結果としての自殺者の山。
逆に韓国は、いくら経済が拡大しても、これまたウォンが上がらないという異様な状態で、この間韓国はGNPが数倍になってしまった。これってどこの金がどこに流れ込んだのか一目瞭然だよね。
ここ数年来、テレビで韓国ブームあおってるのもD通だし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:58 ID:xZmAlbZy
>364
その頃ウォ−ル街でも韓国熱が起こっていたことは>345のとおりですが、
いまの韓国の反米は共和党ブッシュ憎しにあるようですね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:29 ID:ihTVqIKE
お前が拉致されたらだまって北に残ってくれよ。w>339
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:31 ID:rsuP81if
aaa
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:58 ID:LVSDCkCo
ブッシュ家とビンラディン一族の癒着を糾弾しない珍米は頭がおかしいの?

○マイケル・ムーア著/黒原敏行訳『おい、ブッシュ、世界を返せ!』(アーティストハウス, 2003年)
p.28
 ブッシュさん、世界貿易センタービルと国防総省へのテロ攻撃から何
週間たっても、あなたのお父さんや〈カーライル・グループ〉の仲間は、
大富豪ビン・ラディン一族の支持をやめなかった。
 2カ月近くたち、ブッシュ一族とビン・ラディン一族の結びつきを疑
問視する声が高まってきて初めて、ビン・ラディン一族にお金を返し、
投資家としての地位を退くよう求めた。
 なぜそんなに時間がかかったんですか?
 さらに悪いことに、9・11の朝、ワシントンで開かれていた〈カー
ライル・グループ〉の投資説明会に、オサマの兄弟のひとり、シャフィ
ク・ビン・ラディンも出席していたことが判明した。しかもその前日に
は、同じ説明会で、あなたのお父さんやほかの大物たちが、シャフィク
と話していた。
 ブッシュさん、いったいどうなってるんです?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:59 ID:LVSDCkCo
○マイケル・ムーア著/黒原敏行訳『おい、ブッシュ、世界を返せ!』(アーティストハウス, 2003年)
p.40
 ブッシュさん、別に個人的な恨みごとをいうつもりはないけど、ぼく
は9・11テロの直後、ロサンゼルスで往生しましたよ。なんとかレン
タカーを借りて5千キロのドライブをし、ニューヨークに帰ってきたん
ですが――それというのも、テロ直後の何日かは飛行機の運航が禁止さ
れたからです。
 なのにビン・ラディン一族の人たちは、自家用ジェット機でアメリカ
を横断して、さっさと出国してしまった――これ、どういうことなのか
説明してくれませんか?
 サウジ政府の指揮のもと――あなたの許可を得て――自家用ジェット
機がアメリカの空を飛びまわり、ビン・ラディン一族のメンバー二十四
人を、まずは“テキサス州の秘密の集合地”に連れていった。それから
ワシントン、ボストンと移動し、九月十八日にアメリカ捜査当局の手の
届かないパリへと飛んだ。彼らは本格的な事情聴取を受けず、出国前に
FBIからいくつかの質問をされ、パスポートの提示を求められただけ
だった。ぼくが話を聞いたFBI捜査官によれば、FBIの担当者はビ
ン・ラディン一族の身柄拘束と本格的な調査を許可されなかったことで
“激怒した”――彼らは警察が殺人犯を追うときのような手順を踏みた
かったんです。ふつう捜査当局は、容疑者の身内から捜査に役立つ事実
を訊き出そうとしますからね。
 ところが、そういう手続きはいっさい許されなかった。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:45 ID:4rVBnAWo
ブッシュがあんなくだらん戦争しなけりゃ俺も共和党支持したんだがな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:48 ID:8Mcazajp
マイケル・ムーア大嫌い
ブッシュの方がいいよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:02 ID:4rVBnAWo
ところで民主党ってもともとイギリスの息がかかってたんだよな。
だから考え方とか、ヨーロッパに近い。ヨーロッパの考え方は
フランス発の左翼的な思想が混ざった白人至上主義的な国際主義。
同盟国を重視せず「反共」や「民主化」といった理念で理想主義的に動く。
結果、多くの戦争の口火を切ったのは民主党。
共和党はアメリカ生まれの「アメリカ保守主義」であって、
ヨーロッパ的左翼思想に反発して伝統重視、宗教重視、自由経済。
最近のネオコンの流れはそこに旧左翼系、ベトナム反戦系からの転向主義者
の流れを合流させているといえるだろう。つまり、民主党的な「民主主義の輸出」
の概念が形だけ流れ込んだ結果、「自由主義の国際輸出」という形態をとっている。
「アメリカ国粋主義」でもあるから国際的なことを考えずに自らの
国益、同盟国を重視して行動をとる。
最近の戦争、紛争を見ればわかるが、
簡単にいうとコソヴォへの介入は民主だからしたことだろうし、
イラクへの介入は共和だからこそしたものといえる。
こんな感じだと思うんですが意味不明でしょうか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:06 ID:N19mDeUu
むずかしい理屈は必要ない。ブッシュには世界のリーダーとしての見識も
なければ、資質もない。それだけだ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:30 ID:2QyvjwjM
すくなくともアジア政策においてはブッシュ大統領は支持できるはず。
それに日本にとって極めて排他的な拡大EUがアラブの石油を握ることを
おもえば、アメリカが握るほうがはるかにまし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:35 ID:4rVBnAWo
>>374
まな。EUは白人国家連合だから日本の参入は許さんだろう。
アメリカは同盟重視なんで日米同盟がある限り、おこぼれ
程度はもらえる。ただ、今回の戦争でイラクの石油をアメリカが
本当に長期的に握れるのかは至って疑問だが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:37 ID:eKod6QSW
ブッシュ大統領がんがれ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:37 ID:4rVBnAWo
>>376
支持率急落中の猿を支援する気には毛頭なれんが。
まともな指導者を共和党からえらんでほすぃ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:40 ID:2QyvjwjM
>372
ワールドカップで日本人がイングランドチームを熱烈に応援したのはよかった。
日本人はナショナリストだと思い込んでいたイギリス人も驚いていたみたいだし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:47 ID:s28Iuxy0
世の中はどこに行っても殿様がいる

ということを

昔はそれが天皇であり、それを祭り上げた軍部があり、それに巻かれた臣民が
いたということであり、

それが今は、会社にいくと、小殿様がいてその小殿様がご機嫌を損ねないように
うまくやるサラリーマンがいるということであり、

また宮内庁にいる舅がまたその小殿様で皇太子がそれにちょっと皮肉を言って
かみサンの援護もしてやりたいとかいうことでもあり、

北朝鮮じゃそれが肉団子小殿様がいてうんぬんということであり、

まあ小泉も小殿様でいたいということかもしれんよ。まあこんなとこでな。

380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:38 ID:gyaxwqCR
>>354
西海岸は反日感情が強いらしい。
白人貧困層が反日かどうか知らないけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:51 ID:bcrT8H2a
>>380
例によって半島や中共の工作員が民主リベラル人権派を動かしているんでしょう。
日本ももっと戦略もたないと。例えば黒人層は圧倒的に民主党支持者なので彼らに
日本の理解者になってもらえるよう(ついでに反半島に)するとか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:04 ID:/LaxRVA1
>>381
ロス暴動の通り黒人の心中は反半島ですが?
民主党の支持基盤は「嫉妬深い人達」なんだよな。
貧困層も、日本に負けるのが悔しい白人も、白人の差別に苦しむ黒人も支持する。
つまり典型的な偽善的人権派サヨ政党だ。黒人がそこを理解すればな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 07:26 ID:6gKJWWGF
>>372
的確な説明だと思いますよ。東部のアメリカ人がいまでもイギリスやフランス文化に
強い敬意を持っていることは日高氏の著書にもでてました。
イラク戦争はたしかに石油が目的だとしても、中国など第三世界の急速な発展で資源の
争奪が問題になる中で、白人至上の排他的な拡大EUや中共がアラブの石油を動かす
ことを思えばアメリカが支配するほうがまだましです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:16 ID:jfqX85EW
むしろ民主党(主としてクリントン政権のイメージだが)が、
けたたましく叫びながら手当り次第に肉や皮を斬りつけてくるとすれば、
共和党は静かに微笑みながら、後ろから背骨の急所を狙って刺そうとする凄味を
持っているような気がする。

「拒否できない日本 関岡英之 文春新書」81ページより
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:59 ID:8kd9n9NK
アメリカが自国の国益に則って日本に要求することは当然だと思う。
>384具体例がないので不明だし、マスゴミ、学者、弁護士など日本はいかれてるからな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:19 ID:DLs5qD5f
>>385
>アメリカが自国の国益に則って日本に要求することは当然だと思う。

関岡氏も、それは当然だと書いてましたね。
その上で、しかし、米は自国の理を普遍的に捉え過ぎ、
&あなたの仰る通り日本側が寛容すぎる、と。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:45 ID:xIrODQef
共和党マケインと組めば“鬼に金棒”?…ケリー支持率 
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_05/t2004052830.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 08:42 ID:gMUYSzTP
>384
今にして思えばレーガン政権の大軍拡競争にソ連をまきこみ体力勝負に
持ち込んで削り頃すという戦略もそんな風情ありますな。
それに比べりゃJFKはソ連相手にきぃきぃ言ってただけ。FDRなぞ
に至っては媚態を示していただけやし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 11:12 ID:MtEzj5nC
中国の天然ガス採掘は米英企業が入ってるらしいよ。
あれれ?共和党政権がこんなこと許すはずないんじゃないんですか、珍米さん?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:05 ID:QFoAPglE
未だにJFKに夢を見ている内は民主が政権取っても碌なことにならないよ。
ケネディは嫌いじゃないけどありゃ病気だね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:13 ID:Vhggk1M7
秩序感覚のない共和党は全員落選する方
がアメリカと他の国にとってもよい
ことだろう。

イラク攻撃で生じたぶざまな巨額赤字をみてみても
米共和党はなんら秩序ある政策などないことがわかるね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:22 ID:Vhggk1M7
>>383

アメリカ共和党ではその問題の至上主義はひどいものだ。
イラク民間人をいくら殺してもいいそうだからね。

おまけに捕虜の虐待。

なんで共和党はこんなにいかれいるんだい?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:37 ID:Vhggk1M7
そもそも異宗派、異宗教の人でも
なんとかやっていくための
普遍的な原理であるのが、民主主義および自由主義
なのに、米共和党は最初からユダヤ=キリスト教
に基礎を置くとしているので民主主義および自由主義
に反することをやりまくる。

米共和党は民主主義および自由主義にとって障害になる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:43 ID:Vhggk1M7
>>381

なんでも半島のせいにしたいようだな。
北朝鮮の政治家はたしかにくずだが、
それを拡大しすぎるのは妄想だろ。

なんでも半島のせいにするのは
ファシストにはお似合いかもな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:06 ID:MtEzj5nC
共和党マンセーしてた方は>>389はスルーですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:08 ID:+hPBiSl3
民主党は中国の味方。
共和党は日本の味方。

これは常識。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:37 ID:Vhggk1M7
>>398

そんなに単純じゃないな。共和党になって損をした
日本の会社もああれば得した会社もいる。

日本の利益と単純にくくれるものではない。

確かなことは共和党は強盗虐殺侵略政党ということだ。
398   :04/05/29 14:43 ID:qF8iMrnR
少なくとも、金額の面で言えば、ブッシュが大統領に
なった事で相当な支出を日本は余儀なくされている。

はっきり言ってブッシュは日本経済の敵
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:01 ID:U8Kxk+PB
>>389
日本の政治家や官僚が大間抜けのせい。毅然と抗議すりゃいい。
評価はそれからでしょ、抗議ひとつするのに中共の顔色うかがう糞野郎がいる。
>397や>398は朝鮮の方ですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:57 ID:MtEzj5nC
まあな、クリントン時代のアメリカの対日政策は戦後最悪だったからな。
慎太郎が反米的な言論を言っていたのもあの頃。
親米一辺倒の多かった保守系の論壇がに一時的に反米論者が増えたのも
あの頃だったしな。今では馬鹿だが親日的なブッシュに媚まくりだが。
クリントンでさえ立候補時は「親日的」と言われたのに
政権取る前から反日親中を公言しているケリーが勝ったら日本の景気はどん底だろうな。
でもそれを見守り運命に任せるしかないのが属国日本の現状。情けねーな。
401訂正:04/05/29 22:59 ID:MtEzj5nC
論壇がに→論壇に(ゴメソ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:02 ID:gMUYSzTP
>397、398
FDRがもぎ取って逝った人命と国富、クリキントンが持って行ったカネ
の方が大小藪親子よりよほどデカいと思うがね。
確かな事は民主党は自己完結型積極的善人(自分の脳内の善意を遍く広め
たいしその努力を惜しまない)という「話し合い」ができない最悪の政党
という事だw。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:58 ID:U2JTYwye
>>400
 民主の代表戦が終わって、日本のマスコミはケリーの報道はほとんど
しなくなっちゃったんで、私は知らないんだけど、具体的にどんな発言
してるの > ケリーの親中反日
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:26 ID:lh/6g9RI
 民主勢力(民主党)
  民主党は労働者やさまざまな被差別有権者が支持する。人権、平等を主張するからだ。しかし選挙で
  金がかかるのはどこの国も同じで、それはグローバル資本が賄う。グローバル資本は地域紛争を嫌う。
  世界が平穏であれば商売がしやすいからだ。それゆえ、紛争を鎮めるため、グローバルコップ(世界の
  警察官)をアメリカが担うことを望んでいる。紛争地域の人々の人権擁護を表向きの理由にして。だか
  ら戦争をしたがるのは民主党内のグローバリストである。弱者層が支持する政党が戦争好きとは意外
  な組み合わせである。

 保守勢力(共和党)
  元来からアメリカの金持ち層や経営者層が支持母体。彼らは「アメリカの若者を他の紛争地域に送っ
 て死なせるのは論外だ。他の国に干渉するな。そんな金があるなら自国に使え!」と主張する。これは
 アイソレーショニズム(国内問題優先主義)と言って共和党伝統の思想である。
 ゆえ、彼らは戦争嫌いであるが。しかしソ連の脅威からネオコン派が台頭し、共和党選出の大統領を巧
 みに操る。私たちはネオコンに操られた大統領を見て、共和党は戦争好きという印象を植え付けられて
 いる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:41 ID:DT0TwAYl
>>389
この大問題に沈黙する日本の糞マスゴミ、政治屋、役人には天誅を下すべき。
日本の民主党がまるごと中共の家畜なのは周知の事実だが、自民党にも中共の
走狗は多い。
ユノカル社の件はブッシュ政権に抗議すればいいことで、同社だって営利を追求
するのは当然で今までにも中共との取引はあったのだろう。
共和党といえども、日本の保護者ではなく自身の問題である。
今後も中共の日本への略奪は続くが、ブッシュ閣下とケリーでは日本にとって
天地の差になるだろう。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:01 ID:JaRyU5i5
>>389
>中国の天然ガス採掘は米英企業が入ってるらしいよ。
>あれれ?共和党政権がこんなこと許すはずないんじゃないんですか、珍米さん?

共和党支持者は、民主党政権になってはじめてこの件に対し、米政権を攻撃します。
それまでは、日本のへたれ政権自身の問題として処理します。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:19 ID:DT0TwAYl
>>406
かつてアメリカメジャーからの共同開発の申し出を日本の国賊弱腰中共の家畜
の政治家や役人が拒否したという石原慎太郎の話が東アジアnewsの板に出てる。
日本がまずどうするかの問題で共和党といえども日本の保護者ではない。
この大問題を取り上げない日本の糞マスゴミが、イラク問題を針小棒大に取り上げ
ブッシュ閣下を批判し、それに洗脳される愚かな日本人も同罪だ。
次の大統領選挙で民主党になれば、日本は終わるな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:36 ID:H25ZlJh9
石原慎太郎はその当時政治家として何をしてたの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:59 ID:DT0TwAYl
わかりません。評論家でなく行動しろと都庁に抗議してください。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:22 ID:aKOvhv5B
北朝鮮との直接協議に意欲 米、ケリー氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040530-00000096-kyodo-int
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:35 ID:DT0TwAYl
>410ケリーならすべてクリントン時代に逆戻りってことですね。
悪辣さを増す中共の鬼畜に対抗するのに、日本にとっての友人は
ブッシュ大統領閣下しかいない。
小泉は勝手に訪朝して閣下を怒らせたのではないか心配だ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:55 ID:RJn3cdQj
民主に決まってるやん。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:38 ID:LdupX1yS
>>410
ブッシュがこの提案を採用するかも。

選挙で追い詰められれば、6ヶ国協議なんてまどろっこしいことやらずに、
1対1で核問題を解決し成果を強調してくる。

小泉も拉致問題解決に、6ヶ国協議使わなかったように。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:54 ID:D2lpJjBH
>小泉も拉致問題解決に、6ヶ国協議使わなかったように。

北朝鮮が嫌がっていただけでしょ。日本は機会を捉えて
拉致問題について話そうとしていたよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:11 ID:wblz+Yyx
>>414
でも全く進展してさせられなかったから直接協議に走った。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:05 ID:lh/6g9RI
ここで「ブッシュ閣下」とか言って媚まくってる椰子がケリー政権になったら
どんなことを言うか楽しみだ。共和に反日の大統領ができる可能性だっていくらでもあるしな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:44 ID:DT0TwAYl
>>416については>>328
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:02 ID:vh/rC1ih
クリントン登場は、細川政権が成立、
ブッシュJr.は、小泉政権。明らかにそれまでの流れとは、
違う政権が日本で誕生してる。ケリーの時は???
亀井・小沢あたりが暗躍するだろうな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 06:23 ID:+nC2AgPw
ブッシュ閣下という表現は
どういうわけだか、笑いを誘う響きがあるなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:24 ID:EelOWNL6
中共の鬼畜によるガス田盗掘の件、はやくベーカ−大使に日本の窮状を訴えるべし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:16 ID:UDlvY4hB
アメリカ宗教カルト以外は全人類にとって民主党の方がいいよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:04 ID:rlk28Ukp
>421
だからその民主党こそが真に悪質な本当のウォーモンガーなんだがなw。
なんちゃっての小藪閣下とかと違って。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:22 ID:7StPt2mM
ところで共和党ブッシュラブ派の人達って同時に小泉政権万歳なようだけど、
小泉政権になって以来ごく最近まで日本の景気が実感的に最悪で
失業率とか自殺率とか最高だった事実とか、ブッシュの意味分からん
戦争のために何十兆もの国債を日本が買わされている事実はスルーですか?
もちろんクリントン時代は最悪だった。でもそれに負けずとも劣らず
小泉ブッシュ時代も最悪ですよ。現実は。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:40 ID:z8RA7XOi
小泉の唯一の功績はブッシュ大統領と信頼関係を築いたとされること。
今ではそれも怪しくなってきたようなので、ブッシュ大統領から見捨てられた
場合には即刻お払い箱にすべき。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:44 ID:pfJM5aAN
今回はケリーの方が、良いような。
4年後ヒラリー8年間よりましでは。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:49 ID:7StPt2mM
>>424
だからそんなものは共和ラブ珍米さんの脳内だけの功績。
ブッシュが再選されなきゃ意味ないし、再選されても未来永劫続くわけじゃない。
まあ、民主党になれば全部おじゃんで、イスラムの悪評を買ったという悪い側面が
日本の原油開発とかに悪い影響を与えるだけでしょう。むしろその面でも軍事力を
背景にしたアメリカに頼らざるを得なくなる。小泉の進めるタカ派的な方針ってのも
自衛隊を軍隊にした上で米軍の一部にするっていう、完全に売国的なことになるし。
中国や北朝鮮の脅威を必要以上に煽り立てて、「アメリカ様に守っていただかねば」
っていうのが珍米派の言い分でしょうが、よく見たら、海底ガス田なんて、
アメリカと中国組んでるし。片思いだったようですね。
珍米さんってみんなハマコー張りの馬鹿丸出しなんでしょうかね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:54 ID:z8RA7XOi
ヒラリーはほんとやばそうですね。日本にとっては大凶の大統領になるのでは。
あくまで勘ですが。ウイリアムなんてヒラリーからすればかわいいものです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:02 ID:nx8pDtu7
確実に言えることは、チベット虐殺やガス田強奪については一切報道しない
マスコミはブッシュ大統領を誹謗中傷しまくっていること。
またそのマスゴミは日本に原爆投下した民主党系のマスコミを賞賛し、リベラル
を賞賛していること。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:55 ID:oq3JFtB2
アメリカにとって資源のない国は良くも悪くも眼中にございません。

どっちの党が勝っても日本に影響なし。株価は下落するけどね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:00 ID:BP8i0msg
小泉の家系は戦後米軍の下請けをやっていた珍米ヤクザだよな。
小泉は日本を占領して偉そうにする米軍に憧れて育った。
父親だったか、東京大空襲で逃げ道をなくして焼夷弾で焼き尽くす
という悪名高い作戦を立てた虐殺者カーチス・ルメイという輩に自衛隊訓練
かなんかの表彰をして勲章を与えたんだよな。
ブッシュに「大戦で日本を民主化した。イラクにも適応したい」
なんて屈辱的なこと言われて喜んでる首相は残念だがやっぱ国賊だよ。
北朝鮮問題はカネ払ったから解決しただけ。
日本にとっちゃ、共和党は多少マシなだけで、ちょっと栗金より
いいからって尻尾振ってる馬鹿保守は、そのうちどんなことになるか。
ちなみに、共和党は伝統的に対中関係重視だから油田開発もOKなんだろ。
あと、アメリカの「対テロ」戦争のときの密約で中露はアメリカの戦争に
対する文句をできるだけ言わないかわりに中露国内の民族問題も「テロ問題」
として片つけてOKって話知ってますか?ロシアのチェチェン、中国の
ウイグルチベットの状況はテロ戦争以前より間違いなく悪化してるわけだけど。
ちょっとは目、覚めました?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 02:00 ID:+xBqImeV
親民主党系の日本メディアのブッシュたたきもワンパターンで、こんなんに追従するバカがいるのかと思いきや
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 05:22 ID:6mgf+ApJ
つうかシナの以下の資源収奪計画に荷担してるのは
他ならぬ米メジャーしかもブッシュと関係の深い企業ユノカルなんだが

「資源独占の恐れ」日中境界海域にガス採掘施設、欧米企業も参加

東シナ海で調査活動を続けてきた中国が、日中中間線ぎりぎりの中国
側海域で、天然ガスを採掘するための施設建設に着手したことが二十
七日、航空機からの本紙調査で確認された。
資源が日本側にまたがれば埋蔵割合に応じて配分を中国側に求める
ことができるが、日本側に具体的な資料はなく、中国側が独占する可能
性が大きい。
採掘には米国と英国・オランダの石油企業が一社ずつ加わっており、日中
間の新たな懸案に発展する恐れがある。 
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20040528/mng_____kei_____004.shtml
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 05:23 ID:6mgf+ApJ
採掘を請け負っているのは、中国の「中国海洋石油総公司」「中国石化集団公司」のほか、
米国の「ユノカル社」、英国・オランダの石油メジャー「ロイヤル・ダッチ・シェル社」の合計四社。

米国の「ユノカル社」は思いっきりブッシュ地元テキサスの支持母体企業。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A6%E3%83%8E%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

で、ジェムズ・グリル(ブッシュ政権内務副長官)はシェル、ユノカルのロビイスト
http://eritokyo.jp/war-env/bush-admini-staff.htm
またアフガニスタン移行政権のカルザイ大統領はアフガンでのパイプライン敷設計画に関わってきた
米国の巨大石油資本メジャー、ユノカル社の最高顧問で米国に滞在し、CIAやブッシュ父とも多
様な交流、交友関係があります。
http://eritokyo.jp/independent/column/energy-bush/energy-bush2.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 05:39 ID:lQLSFCU0
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 05:41 ID:nx8pDtu7
例えば日本で新幹線といえば川重となるように、大規模の石油採掘施設となれば
アメリカでも限られる。
いままでも顧客だった中国と単純な商行為をあげつらっているだけだ。
本質は中国がいかに日本にとって凶悪な敵であり、政治やマスメディアにいかに
食い込んでいるかをすべての国民が認識すべきなのである。
本質をかく乱しアメリカにすりかえる卑怯な連中には要注意である。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 05:44 ID:lQLSFCU0
>>435その凶悪な敵=中国と手を組むブッシュはどうなのよ?
ってことだ。
共和党は親日じゃなかったのか?
それがシナによる日本収奪に荷担しているわけで
これを批判しないあんたは何者なの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 05:49 ID:z8lSaEfa
>>435
>中国と単純な商行為をあげつらっているだけだ。

おいおい今回のは日本の新幹線商売なんかと違って
断じて「単純な商行為」なんかじゃないだろ。
いわば中国による資源盗掘への容認いや荷担だ。
少なくとも窃盗教唆にはあたるぞ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 05:53 ID:nx8pDtu7
>>436について>>407
なぜ敵の本丸である鬼畜にも劣る中国に対し怒りを爆発させないのか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 05:59 ID:ggnSZwN0
>>438
シナが鬼畜なのはもちろんデフォだ。
スレタイみろ。ここはアメリカスレだ。
共和党ブッシュがその鬼畜と手を組んでいる状況に
怒っている。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 06:05 ID:nx8pDtu7
手を組んでいるのは中共の家畜となった政治家、役人、大手メディアだ。
事実上これらの日本側が追認しているじゃないか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 06:08 ID:xumWApKy
>>440
朝日はもちろんこの問題をスルーしてる産経や読売も家畜ということだな。
あと小泉や安部なんか政府の責任者なのに全く抗議の声を挙げていない。
だめだめじゃん。

442名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 06:18 ID:nx8pDtu7
小泉はじめこの問題で声を大にしない政治家は全員中共の家畜だ。
民主・社民・共産にいたってはいまさら言う必要はないが、自民党も
田中角栄以来中共の手先と化して日本を売り飛ばしていたことがよくわかった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 12:42 ID:nx8pDtu7
>>433 >>434
この問題の本質がアメリカブッシュ政権なら、なぜメディアはいつもイラク問題で
ブッシュ政権をたたいているように大騒ぎしない。
それは図らずもこの問題の本質が極悪・鬼畜中国にあることを物語っている。
日本人の2ちゃんねらはお見通しだ。シナ畜の工作員は去れ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 12:43 ID:Wmv2n1rG
>>442
角栄が中共の手先なら小泉はアメリカネオ紺の手先なわけだが。
ちなみ角栄はアメリカに珍米売国奴児玉と一緒くたにされて潰された。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 14:55 ID:DrGCC6i6
日本も尖閣諸島で石油開発する以外にないよな。

>>443
あるいはアメリカに対する恐怖ゆえかもしれんわな。
446世界仏教統一心霊競会:04/06/02 16:50 ID:snPPxZaF
支援によってうぬぼれる存在だと語る バカ は餓鬼である。
今、時が  北。
http://www4.ocn.ne.jp/~cbok/yacd1.jpg
「正座出来ない奴は がきであろう。」
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:32 ID:R7iEdTuh
どっちになろうが日本がどの道落ち目なのは変わんない訳でね・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:40 ID:f7dKtP8i
最近の日本は明るい話題がないよね……
田中さんがノーベル賞取ったぐらい?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:59 ID:gjC8Hmil
<民主党>岡田代表 米民主党との関係構築へ今夏にも訪米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040601-00000144-mai-pol
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:55 ID:nx8pDtu7
>449 >328などで言ってるように本来は良い戦略だけど、岡田や民主党自体が
中国の家畜で中国に日本を売り飛ばすような連中だから、それが米の
民主党と組めば日本は地獄だな。
>448中国のガス田強奪を報じない日本のメディアを潰さんことには日本に
将来はない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:49 ID:xdY7Q63o
民主党→顔はしかめっ面で針金でギリギリと日本を締め上げる。
共和党→顔は笑顔で真綿でふわりふわりと日本を締め上げる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:38 ID:eULx5biT
>>1
ブッシュが勝てば、間違いなく北朝鮮と戦争だ。
日本が受ける被害は予想以上に少ないかも。それより韓国はソウルを中心として火の海と化すだろう。

一方、ケリーが勝てばこの戦争は回避できる。
しかし、日本にとって北朝鮮との交渉は単独ですることになり、苦しい立場に。

結論的には、これから日本がちゃんと独立したいならケリー。
それがしたくないならブッシュ。
よゆこと。

453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:55 ID:fHiUMkiU
民主党 = チェーンソー持って、正面からキチガイのごとく切りつけてくる。
共和党 = 友好的に接しつつ、隙を見て、毒針で急所一突きを狙ってくる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:57 ID:HmW0r6of
中国の日本への敵対行為が激化する現状では、日本にとっては共和党政権との
強力な信頼関係と同盟の強化が必須である。よってブッシュ大統領の再選を祈る
ことが我々の共有の思いである。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:02 ID:jfCc8/k3
アメリカの労働組合だとかは対中圧力の強化を求めてなかったっけ?
で、ブッシュとしても支持基盤だから無視できないし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:16 ID:ju6mREkw
労働組合はケリーですよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:17 ID:rrBMwKmX
>>454
アメリカにお願いしたら何してくれるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:25 ID:ju6mREkw
ブッシュの時の方が、クリントンの時より、
日経平均は下がるし、失業率は上がる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 04:56 ID:kZl41Ibi
共和党では就労問題は伝統なんだそうな
商業と兵役のバランスが通常と異なる
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:51 ID:F2B7eM5V
>>452
北朝鮮と戦争はないと思う。ラムの発言力が強まればシリアやイランはあり得る。

>>454
対中関係は共和党の方が伝統的に重視だが何か?
アメリカの国益上あれほど大きな市場を無視できるはずがない。
民主党にたまに出てくる「日本憎し」の大統領が日本敵視のため
相対的に中国に接近しているように見えるだけだろ。
クリントンの前半は中国締め上げ政策だった。後半は矛先が日本に
向くわけだが。理念で動く民主党は今だ「黄禍論」を引きずってる
わけで、支持基盤の労組には日本や中国に対する敵意があるんだろう。

>>458
共和党好きの人達はそのことをスルーするんだよな。
はっきり言って、日本がブッシュ時代によくなった?ことって
北朝鮮問題で帰国が何人かできた(それも豚に金払って)ことくらいだろ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:41 ID:nsgT3Rnm
劣等人種の品種改良を唱え、謀略で日本を大戦に追い込み、あたかも人体実験の
ような原爆2発投下の残虐性を糊塗するための米民主党の隠れ蓑の理論の必要性。
ジョージ・ソロスのようなヘッジファンドや国際資本などが支障なく世界を
跳梁するグローバリズムを支援する理論。
リベラルなんてこれらの利害が一致して出てきたような考えなのに、日本にはこれを
真に受けて保守的な共和党よりリベラルな民主党がいいという者がいる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:47 ID:r1Ot0fFS
真性保守のブキャナンが、ネオコンのことボロクソに言ってるの知らね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:51 ID:z655mlDL
アメリカでは有名
差別主義のレッテル貼られてる
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:20 ID:v92fZsQr
リベラル信奉する左派なんてオウム並みのカルト集団
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:34 ID:F9uEW/V1
ケリーが当選したときの予測。

前のクリントン政権で日本に起こったことを思い出してみよう。
東京地検特捜部の検察ファッショ。
ブッシュ政権になってからやや収まったけど、クリントン政権時の92〜00年には凄かった。
証券業界、銀行業界、大蔵省、厚生省、日銀、防衛庁、警察ファミリー企業、全部、ほとんど微罪で捜索。
メディアと検察が完全に組んで、日本中に恐怖の嵐を巻き起こした記憶は今も生々しい。
数多い自殺者は当然メディアが報じない。
アメリカが日本社会の枢要部を崩そうとした試み。
サヨが待ちの望むリンチ天国〜〜〜
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:35 ID:oK9mz8q6
検察は、アメリカのパシリだもんな...
日本は、真の独立国ではない...
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:54 ID:uAyiWJBp
>>465
皮肉にもそれで日本の暗部が暴かれたわけだがね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:52 ID:uAyiWJBp
625 :国連な成しさん :04/06/06 10:01 ID:???
急増する米国債購入
国民の富を絞り、米のぜいたくを支える売国政府

 小泉売国政権は、イラク派兵のみならず経済面でも、米ドル体制を支え続けている。
それは、「円売り・ドル買い」介入で得た膨大なドルを、米国債(主に財務省債)を購入
することで米国に環流させていることに典型的に示されている。日本の米国債購入額
とその残高は、世界でも突出した額になっており、それはまさに、財政赤字と経常赤字
という「双子の赤字」を抱え、国家としてはすでに破たんしている米国に対する「仕送り」
である。
だが、そのためにつぎ込まれているのは、まぎれもなく、日本国民が働いて生み出した
富である。
しかも米国債は、ドル安で日々価値を失い、わが国は一昨年は6兆円、昨年には8兆円
もの損失を出した。まして、ドルが暴落すれば紙切れである。米国への資金環流を止め
させ、それを日本国内で再投資すれば、デフレや失業は確実に解決される。わが国の
国民生活・国民経済を守る政治を実現する、国民運動と世論喚起が求められている。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:11 ID:49uGuNy6
中国の640兆円資源強奪を報道しないメディアや批判しない評論家が
国債のことばっかりいう。
リベラルとは >>461 である。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:18 ID:uAyiWJBp
>>469
その資源強奪にブッシュに近い企業が絡んでいることもスルーなわけで。
471名なしの権兵衛:04/06/06 14:38 ID:BqWjrTzq
どっちも同じ!・・・だと思う。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:03 ID:49uGuNy6
>470 >471 過去ログ参照しる。
中共や半島にこれ以上蹂躪されることを思えばアメリカ合衆国日本州の方がいい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:10 ID:uAyiWJBp
>>472
じゃあそうなる方法を考えるんだな。黒人奴隷並みの扱いだろうけど。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:41 ID:49uGuNy6
ベストはブッシュ大統領再選し、共和党政権との同盟強化、黄金の日米関係構築だ。
そうすればプーチンロシアも極東戦略では日本重視になる。
そのうえで、半島や中共鬼畜勢力を排除すればいい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:46 ID:oq9spF7W
アメリカも、(形式的には)兵器の部品を内製化できるんだからいいんじゃないの?
ブッシュの最終目標は日本のイギリス化って話は前からあるし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:49 ID:49uGuNy6
日本のイギリス化っていい響きだね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:50 ID:1W/Gco2Y
>>476
実質上、経済植民地化だよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:52 ID:1W/Gco2Y
大企業は一部を残して淘汰されて、日本人の多数は外資系企業の下で働くことになる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:53 ID:zXWatPMj
>477

違うな。日本とイギリスはユーラシア大陸を抑えこむアメリカの2本の剣。
経済植民地は中国だよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:53 ID:dLTp2YxY
民主党が再選すれば、アメリカの奴隷の韓国の奴隷。
共和党なら少なくとも、アメリカ直轄の奴隷。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:18 ID:uAyiWJBp
アメリカの剣にされることを喜ぶマゾ奴隷根性さんが多いね。
奴隷根性は相手が中共だろうと露助だろうとアメ公だろうと同じ。
日本が自主独立路線を保った上で日米関係とかもうまくやっていきゃいい、それだけの話。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:04 ID:zXWatPMj
>481

それをやるには核武装が要るのよ。分かってる??

それが出来ない以上、アメリカの剣となるしかない。盾(核の傘)を得る為に。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:05 ID:49uGuNy6
中国に資源強奪されても、メディアも政治家もスルーする日本はもはや
国家としての体を成していない。
そして残虐非道鬼畜中国朝鮮の支配を排除するためにアメリカの支配下に入る
以外ない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:08 ID:M3z/MQqK
とりあえずブッシュが勝てば戦争だろ北と。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:18 ID:ZXnE8YUS
そんな勿体無いことはしない

アメリカにとっても中国にとっても北は美味しいカードだ
もちろん日本に対してのね

ちなみにラムズフェルドが役員を務めてた会社が、北に格技術を供与してた
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:19 ID:49uGuNy6
きょうの日高氏の番組ではアメリカも準備を進めてるみたいでしたね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:25 ID:fvF50MSo
488名無し:04/06/06 22:23 ID:B7YBZQns
朝鮮戦争が起きたのは民主党の弱腰外交だと以前ニクソン大統領が言ってたな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:45 ID:uAyiWJBp
>>482
イギリスもやっているし、やりゃいいと俺は思う。
無理じゃないだろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:50 ID:uAyiWJBp
ちなみに日本に核武装させるかは共和党内では真剣な議論になったこともあるらしい。
日本や台湾に核を持たせて中国朝鮮に対する盾にして米軍の膨大な駐留費をカットする
可能性だってあり得るわけ。
まあ民主党ではあり得ないだろうけどな。
491有限責任会社abc:04/06/06 23:07 ID:qYT860fY
アメリカ大統領選、八年周期の法則。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:09 ID:1RpAnfLX
サイバッチに載った加害者女児宅写真   ◎でぶが加害者宅を直撃!!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40C03648C6262

サイバッチ取材班が、キチガイ首切り加害者の家族に  怒 鳴 り つ け ら れ た !
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3323935BAC&bno=20040606183843
こいつ等家族には、空前の惨殺事件の責任感が、全くないのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:12 ID:hpcl4x5d
故レーガン大統領も日本ではメディアがかなり叩いていたですね。
中国や朝鮮にとっては磐石の日米同盟、とりわけ共和党政権との強力な信頼関係を
日本が築くことが一番困るからな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:42 ID:H75+ngEn
カーター民主党大統領の日本嫌いも酷かったらしいな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:54 ID:hpcl4x5d
ウォ−ル街は民主党系だといわれるが、とりわけケリーを資金的にも強力に支援している
のがジョージ・ソロス氏ですね。
そのソロス氏のブッシュ大統領批判本を監訳するのが寺島実郎氏で、寺島実郎氏の日頃の発言は
民主党ケリー候補の対日観に近いと考えていいでしょう。
また榊原氏もジョージ・ソロス氏の周辺と懇意でその言動には要注意でしょう。
いずれにしてもメディアに出てくる連中はこんなのばっかりです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:12 ID:R88Amwb8
そもそもウォール街やユダヤ系のジョージ・ソロスが、
民主党支持なのは何故?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:46 ID:H75+ngEn
民主党はもともとユダヤ系。
共和党は最近になってユダヤ系。
ってだけ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:49 ID:hpcl4x5d
>496 >>372 >>404 >>461
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:57 ID:ykdRN5ZY
民主党
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:47 ID:sW9Wz/xG
次の4年間は民主党の方が良いような気がする・・・
501有限責任会社abc:04/06/07 05:36 ID:NTg0zwSg
アメリカ大統領選、八年周期の法則。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 08:58 ID:Dy8Mzvo+
>>494

カーター:こっそり来日して身もとを書くし、飲みやで
日本の若者に話しかけていた、きさくな人。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 09:06 ID:Dy8Mzvo+
虐殺を繰り返す最近の共和党に加担しても、
日本は虐殺者の子分という悪評を被るだけ。

日本民主党が米民主党と強いパイプをもって
世界と日本はもっと秩序がうまれるー>世界の安定
から利益が生まれる
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:00 ID:hpcl4x5d
CIAはユダヤ勢力が強いし、退任したテネット氏も民主党寄りの人物だよな。
共和党やブッシュ大統領が虐殺しているわけではない。
偉大なレーガン元大統領も在任中は日本のマスゴミはボロカスだった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:54 ID:hpcl4x5d
ところでもうすぐサミットがあるわけですが、子供の頃よくこんな白人クラブの
ような集団に日本が入れたものだなと感心した記憶が。
検索すると第1回サミットはアメリカがフォード大統領
現役大統領としてはじめて日本を訪問した共和党大統領だそうですが、フォード大統領が
日本もサミットに呼んでくれたんでしょうね。共和党の大統領だから。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:30 ID:H75+ngEn
レーガンって統一教会系と深い関係があったんじゃなかったっけ?
中曽根カワウソ君もそうだけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:55 ID:hpcl4x5d
>>506
政治献金たくさん持ってきたから並んで写真とってやっただけじゃないの?
確か日本が第一回サミットに出席できたのは、アメリカな日本呼ぶべしと
強く推薦したからだったと思う。
よって、日本のサミットメンバーも共和党のおかげでいいでしょう。
糞田原が沖縄サミットのとき中国よべとわめいてたが、アジアのスターリン
江沢民なんて呼んでたら日本は笑いものだな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:11 ID:BXbU7B9y
民主党って言うと親ユダヤ親中国反日ってイメージだな
共和党も議員を何人かをユダヤパワーで落選に追い込まれたから親ユダヤになってるかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:26 ID:8xpcQHJL
中共の640兆円ともいう資源強奪にも弱腰で見過ごすだけの政治家、役人
中国や南北朝鮮の意向や国益に沿った報道しかしないメディア
日本の国民は迫害され搾取されつづけているのでもはやアメリカ大使館にでも
救いを求めて駆け込むしかないのでは。
幸い駐日大使は共和党のベーカ−さんだし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:01 ID:svKo8+BX
>>509
アメリカに媚を売っても取り合ってくれない罠。
ブッシュに媚びれば媚びる程ケリーになったときに冷遇される罠。
511mosjikoajo:04/06/08 21:18 ID:x4onM6rl
どちらが勝ってもアメリカは変わらないと思いますよ〜
あっちは田民族国家だから国民が団結する為に倒すべき『極悪』な『敵』
を倒す『正義ヒーロー』のアメリカの図が必要ですからね〜
相手が例え悪であろうが悪でなかろうが関係ないし。

そしてそのアメリカに従う日本の構図も変わらないと…
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:28 ID:8xpcQHJL
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no22.html
石原慎太郎の信者でもこれを読めば日本にとって最も大切なのは
共和党との強力な信頼関係であると気づくはず。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:29 ID:TsPFiSy7
純情板のバカップル・ここせ&マコのオナニーショー
二人と罵り合いたければGO!
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1086626199/
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:18 ID:Lhh5ewNS
日本の政治家って結局アメリカ頼みなのな(´・ω・`)
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:53 ID:jq6j2jZ/
アメリカ大統領選、八年周期の法則
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:57 ID:1m4L1rfX
http://blackbox777.at.infoseek.co.jp/hexagon/floorA1F/a1f1408.html
共和党のひとってけっこう酷い目にあってるのね
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:13 ID:qpw6z0if
北朝鮮のこと考えると、ブッシュ・共和党がいいでしょ。
ケリーが大統領になったら、日本の頭越しに北と交渉した上で逆ギレ。
米単独で北空爆で、あとはシラネェって感じになりそうな予感。

ブッシュなら、北空爆するにしても、日本の了解と連携を模索しながら、
しかも、空爆後の責任(統治や金政権崩壊後の支援)も負担してくれる
だろうね。
ケリーが大統領になったら、日本も2大政党制にして、アメリカと調整
出来る政党を持っていないと、苦労することになるぞ。
米民主党は、自民党と相性が悪いみたいだからね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:39 ID:angunlI5
ネーダーがいるから左派票が割れてしまうためブッシュが若干有利
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:03 ID:IzZLt4X7
まあ今度ブッシュが勝っても反日民主の復活が4年先延ばしになるだけだが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:24 ID:tj/Q860u
ネット社会に住む人間なら、民主党を支持しないと
ヤバイ結果になるかもよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:36 ID:IPZsmxHP
もう十分にまずいでしょ、これは>ネット
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:41 ID:6BYrItik
>520
なぜてつか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:43 ID:IPZsmxHP
>>522
共和党はネット税(通行税)とか起案してる時代があった
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:49 ID:tQo+gI6R
で、ルーターを剥奪者として使う現状の手法では
発展性はなさそうだから、それも仕方なさそうなんだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:12 ID:Lw58JDLt
民主党でもケネディとかカーターには悪いイメージないよな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:42 ID:fopd7UCc
アメリカ大統領選、八年周期の法則
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:46 ID:qOD0Ulfl
民主党ではジョンソンもいい大統領だった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:24 ID:Lw58JDLt
民主党が悪いのではなくて大統領にいるわけだ。
人種差別主義者っぽい雰囲気プンプンのケリーはヤバそうだが。
529訂正:04/06/11 16:25 ID:Lw58JDLt
民主党が悪いのではなくて大統領にいるわけだ。
→民主党が悪いのではなくて大統領によるわけだ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:33 ID:weFWI9oM
しかし民主党の支持層であるリベラル人権派やリベラル系メディア
グローバリズム推進の国際資本、ゴールドマンサックス等ウォ−ル街の金融
業界、ジョージ・ソロスに代表されるヘッジファンドなどにいいイメージは
ないな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:17 ID:tj/Q860u
でも、共和党の支持勢力であるマイクロソフトやウォルトディズニーや
テキサスの石油会社や軍需産業エトセトラには、もっと悪いイメージがね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:30 ID:My0dLeck
>>527
ジョンソンからベトナム戦争が泥沼化しだしたんでなかったか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:06 ID:HdDaNeu9
>>532
ケネディ好きには黒幕疑いで嫌われてるよな。
共和党の一国国益主義と民主党のグローバリズムって
どっちもどっちな感じはあるけど、最近の傾向は
共和党が保守主義のまま民主党的グローバリズムを取り入れてるところだな。
民主党も新自由主義という名で自由経済化しているとすれば両政党の
違いは今後薄くなっていくかもな。
中国のガス採掘事件見てもわかるように民主のように露骨でないにしろ
子鼠君がどんな媚売ったところでアメリカの日本離れ中国接近は将来的に
避けられないかもしれない。情けないけど日本の将来は共和党知日派が
どれだけ日本を大事にしてくれるかにかかってる。w
かといって日本の自前防衛力強化を絶対に許さないのもアメリカなんだが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:26 ID:JkcPCvWP
>533

ってゆーか中国海軍なんぞ1個護衛艦隊で即殺だが・・・

尖閣諸島にしても、あそこは安保の対象範囲だしね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:08 ID:z8oGo1Yj
>>532
ベトナム特需の事を言いたいんではないの?
当時は日本に仕事くれる大統領がよい大統領。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:12 ID:hBbOmuz9
アメリカ大統領選、八年周期の法則。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:10 ID:2CS0Laj0
>>535そうだな。ジョンソンが大統領の時は
昭和元禄の高度成長だったからな。
ベトナム戦争もヘッタクレもなかった。
次の共和党のニクソンの時には日本の頭越しに
米中国交回復したり、オイルショックになったり
ロクなことはなかった。民主がいい共和がいいとは
一概に言えなけど、クリントンが最悪だったのは確か。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:18 ID:6leifVPd
日本ってベトナム戦争でも儲けたの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:31 ID:fyd+aK4J
今の日本の不況の大元の原因を作ったのがロンヤスとプラザ合意だったわけだが。
クリントンは分かりやすい反日だったのでビシビシやられたけど日本が独自路線を生み出せる
いいチャンスだった。このときばかりは親米保守派も核保有とか日米安保の再検討とか
日本の自立を真剣に考えてたよな。
ところが見せ掛け親日のブッシュになって全部骨抜きにされた。
慎太郎とか西村、西尾も尻尾振っちゃったし。
小林みたいな漫画家だけが取り残されて反米続けたら保守派から追い出されたし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:06 ID:xcXe8gpV
素直に共和党はいい、日本外交にとって最も大切なのは共和党との
信頼関係だと認めるべき。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:30 ID:1tbiETKz
>>538
親父が当時アパレル関係の下請けやっていたけど、相当羽振りがよかったらしい。
河豚とかもよく食べに行けたとか言ってた。

その後イラン革命の影響で会社整理したけどな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:22 ID:lZBBM6kB
>>534
護衛艦隊は一個しか無いんだが・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:50 ID:Ps8sWj/1
ここで共和党擁護に必死なのは自民親米共和党派の2ちゃん作戦部隊だろうな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:57 ID:Ps8sWj/1
これが米が日本に優しい共和党政権になってからの日本の素晴らしき現状です。

自殺率…………先進国中bP
自殺者数………歴代総理中bP
失業率増加……歴代総理中bP
倒産件数………歴代総理中bP
自己破産者数…歴代総理中bP
生活保護申請者数……歴代総理中bP
税収減…………歴代総理中bP
国債格下げ……歴代総理中bP
不良債権増……歴代総理中bP
国民資産損失…歴代総理中bP
地価下落率……歴代総理中bP
株価下落率……歴代総理中bP
医療費自己負担率…歴代総理中bP
年金給付下げ率……歴代総理中bP
年金保険料未納額…歴代総理中bP
年金住宅融資焦げ付き額…歴代総理中bP
犯罪発生件数………歴代総理中bP
犯罪検挙率…………先進国中最下位
高校生就職内定率…戦後最悪
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:28 ID:LCAaVt2P
>543
別に自民じゃないが、日本人は無知さから十把ひとからげにアメリカを批判するが
日本人の嫌いなアメリカは民主党関係で、日本人の好きなアメリカは共和党系なんだよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:03 ID:MbkwGecb
>>544
良い方向に向かっているね。ブッシュさん、再選たのんます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:17 ID:zEaL/y46
移民の受け入れに甘い民主党より、厳しい共和党のほうが日本にとってもよろしい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 06:11 ID:Q827I9p3
結局リベラルといえば原爆投下を思い出し、TDLへいけば共和党を思い出そう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 05:32 ID:DAGgGDLG
日経朝刊国際面
「ケリー陣営対日強硬路線」301条積極活用
やはり米民主党だな。早くも本性をあらわしはじめたな。
550オー・ジンジン ◆TC02kfS2Q2 :04/07/14 15:33 ID:pOo3mJAj
共和も民主もどっちもがんがれ!!
551オー・ジンジン ◆TC02kfS2Q2 :04/07/14 15:34 ID:pOo3mJAj
自民も民主もどっちもがんがれ!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:54 ID:U/IdOVkF
(7/14)ケリー陣営、対日・対中通商で強硬路線・米大統領選
ttp://www.nikkei.co.jp/sp1/nt60/20040713AS2M1301013072004.html
ttp://49uper.com:8080/img-s/9484.jpg
553植木耕介:04/07/14 16:00 ID:w9HNQvj0
テロをタは民主党ケリー派
日本は自民が外交向きで民主が財政向き
国際情勢問題終了後すぐ民主へ
アメリカの民主は論外だが
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:51 ID:D/ZhbUUi
それにしても米民主党は酷いね。ブッシュ政権誕生で化石となっていた
スーパー301をひっぱりだしていまさら日本を徹底的にたたくとは。
また同盟国日本に対する敬意も示す共和党と違い、日本に対して同盟国
としての扱いすらしていないらしい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:18 ID:78D+gDfp
クリントンとそのときの財務大臣はエリツィンに
「日本人はわれわれに命令されればパンツまでズボンまで脱ぐ連中だ。」
って言ったらしいじゃん。
アメポンなんて皆こんな感じだよ。
556オー・ジンジン(男) ◆TC02kfS2Q2 :04/07/14 20:32 ID:dzww7wwA
にっぽんとあめりかのけーきがよくなるほうがかってほしいです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:10 ID:wUa63Bkq
>>555
確かサマーズだったかな<財務大臣
こいつは頭は良いんだろうが品性がないよね。
宮沢も「あのジジイ」呼ばわりされたんでしょ。
とにかくクリントンは最悪だった。
その後継者のケリーなんてゴメンだね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:55 ID:wdCuLV7r
結局どっちが有利なの?
テレビ見てると、飴人はほとんどブッシュにウンザリみたいに報道されてるが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:56 ID:oCqbF3R1
イラクのウラン購入問題 米、論議の攻守一気に逆転
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00000010-san-int
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:10 ID:foFUDHLx
>559 いいねいいね、再選にむけて日本にも少しは明るい話題だね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 08:18 ID:DtDIjO7a
>>558

出どころはあのDQN系サンケイのみ、あやしい。

>>アフリカから核兵器用ウランを購入しようとした

これが事実だったとしても、これだけでは「さしせまった危険」
にはほど遠い。購入したかもわからないし、製造技術保持にもならない。
だから独立審査も「さしせまった危険」に結び付くことを否定している
わけだ。

また、ブッシュは「危険である確実な証拠」といっていた。だから嘘つき。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:30 ID:FF8pOp+j
民主党になったら最悪だな。ハルノートも原爆投下も民主党だし。
90年代の経済攻勢、親中政策も民主。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:14 ID:sWU+FPGf
「ジャップマン」
「ジャップマン2 Pr.ケリーの謎」
「ジャップマン3 Pr.ケリーの最後!?」
「ジャップマン4 新たなる野望!!」
「ジャップマン5 プーチンの罠!?」
「ジャップマン6 史上最大の戦い!!」
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:11 ID:ofCYC8sE
( ´,_ゝ`)プ チ祭り開催中

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1088852527/217-218
565 ◆boczq1J3PY :04/07/21 13:57 ID:voDSt+TC
てsと
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:19 ID:f2QNVQ0q
民主党の方がいい。共和党は子分の日本をうまく使うのが得意なだけで日本にとって
メリットはない。民主党はガチンコで日本と喧嘩するので勝負に勝てば日本にメリット。
負ければ死亡だが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:41 ID:4+f0M+aV
ブッシュがいる限り、共和党に決まってるじゃん。

あのちと足りん人がいる限り、うまく利用してやれば国益がどんどんかないます。
原油採掘、大陸棚開発、大型航空機開発、今まで
歴代アメリカ政府の横やりでできなかった大儲けの利権が、思うがまま。
ただし、小ねずみにその知恵がアルかどうか。

民主党になると、デトロイトが表舞台にでてくる。自動車は全滅だよ、トヨタさン。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:58 ID:M1NT4nHW
アメリカ市民の利益を度外視し、
日本だけの最終的利益だけを重視するならば、ケリー。
アメリカ市民の利益を重視し、
それも日本の利益に含めた総合的利益として考えるならば、ブッシュ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:06 ID:k230J0DA
>>566
諜報機関すらない日本がまともに米とやりあえるわけがない。
現状は敗戦国日本のままなのに、米に勝てるかよ。
570某国外務省南北アメリカ局北米部対ブッシュ課課長補佐:04/07/21 16:48 ID:ixiWM8kT
自分のことを「保守派」だと思っているアメリカ人よ、

「お 前 ら が い る か ら 、 我 ら 日 本 人 が ア ラ ブ の テ ロ 野 郎 に狙 わ れ る ん だ ぞ 」

ケリーさん、僕は心から貴方のことを応援しています。頑張って(^^)/
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:14 ID:9uWgKi3v
米国は
日本の核武装を許すか
中国に対しても日本を守ることを明言するか
どちらかを選べ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:34 ID:oCqbF3R1
>570

日本は911テロの前から標的になっている。テロリスト側がそう声明をだしている。
それこそクリントンの頃からだよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:17 ID:60L4jDXE
>572

その実行の可能性は、小泉が米のイラクへの武力攻撃を支持してからと
その前とでは、明らかに違うよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:21 ID:sMRlTKYy
>>572
イスラムのテロの根幹にあるのは経済格差だと思うんだけど、どうよ?
575某研究者:04/07/22 14:22 ID:DPRY1GTq
アウトソーシング反対のケリー・民主党は
中国(或いはインドもか)のバブルを崩壊させ
中国に行っていた資金を米に還流させようと
している可能性も有るだろうが
576名無しさん@お腹すいた。:04/07/22 15:25 ID:OhR00mAy
TVで取り上げられてるアニメのアドレス知りたい
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:18 ID:DH7HL99Z
>573

すると韓国も危険なわけだ。
ってか、1人首を切られたな、そういや。
578某国外務省南北アメリカ局北米部対ブッシュ課課長補佐:04/07/22 20:14 ID:p72FNZgB
>>572-573
>>573さんの言うとおり。9.11級テロとイラク戦争後テロとではわけが違う。

おい、保守派。

そ ん な に 戦 争 が し た け れ ば 、 自 分 が 戦 場 に 行 く ん だ な 。 兵 士 に 頼 る な よ 。 お 得 意 の 「脅 威 誇 張」 で 、 ア ラ ブ の テ ロ 野 郎 を 殺 し て く れ や。

579リベラルこそ凶悪:04/07/23 06:23 ID:eEM1i1kv
中絶促進、ホモ婚、レズ婚、家族制崩壊、不法移民増加、犯罪者増長
これらはリベラルが目指すものだね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 06:27 ID:itl9+Ul5
ロスチャイルドの手先
ケリーの当選を阻止しましょう!!!!
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 10:36 ID:3UqBYlxp
牛肉輸入再開とか押し切られそう
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:44 ID:BtpeZz78
>>568
どう考えても逆。
どのみち反中なんで、
ブッシュより、ケリーのほうが良い。
583>:04/07/23 15:26 ID:Doj71+td
 民主より共和だろ。石油絡み以外では、戦争はほとんど民主党
政権で起こってるし、リベラルだから平和的だと思うのが間違い。
 ただ、アメリカ政府が行っていた放射能の人体実験を暴いたのは
唯一まともだと思うが(クリントン)。
 少なくともブッシュ政権は今までの中でいちばん親日的な政権
だ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:46 ID:BtpeZz78
>>583
例え親日でも、あんだけアホじゃまずい。
小泉のゴマすりなら、ケリーやゴアにだってできるし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:49 ID:+jV4Mot9
やはりネーダー効果有りで
ブッシュ再選かな?

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200407230005.html

ネーダーの資金援助者で10人に1人が共和党支持者
ブッシュへの多額献金者がネーダーにも献金している
ネーダーは民主党候補の足を引っ張るのが目的だという
裏付けになるよ

586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:54 ID:iyfAIBYV
>584

小泉のはゴマすりじゃないだろ。
あれがゴマすりなら、韓国のノムヒョンもブッシュにゴマすりしてる事になる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:30 ID:MqLc/+Mz
>>569
アメリカに負ける気がしねえ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:12 ID:J9ZNkjZ8
>>583
ブッシュはリップサービスだけで全然親日じゃないよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:16 ID:6U2itxxU
例えば?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:10 ID:J9ZNkjZ8
ブッシュ信者はブッシュが日本をアメリカに奉仕させる以外
何か利権でもくれたと思ってるのかね?
景気も悪いし自殺率最高だし石油高いし油田取られるし、
イラクの利権は反対した仏独露と変らず。

↓共和と民主の違い (参考までに)
http://www.glocomnet.or.jp/okazaki-inst/naps.us-j.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:06 ID:+a1L3Z4A
油田取られたっけ? 景気は上昇してるだろ、GDP成長率は3%超えだし。
石油高い? 実は日本経済は石油高に強い。逆に弱いのは中国。pu
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:15 ID:3R2eqkrC
>>590
民主党と共和党の対日政策の違いの本質は、
民主党が日本の協力なくしても中国とエンゲージメント政策を実施できると考えているのに対し、
共和党は、中国を扱うには、どうしても日本を中心としてアジアの同盟国の結束が必要であり、
場合によっては対中国コンテインメント政策を取るとの強い意思表示が必要と考えていることだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:31 ID:3R2eqkrC
おれはアメリカを憎んでいるから考えたんだ。
アメリカ人に苦しみを与えるためには、アメリカを上回る軍事力が必要だ。
しかし現在の兵器技術において日本はアメリカよりずっと劣っている。
戦闘機の技術だけでも追いつくのにいったいどれだけの時間を要するのか。
当分の間、アメリカと事を構えるより、力を蓄える方がよい。
俺が生きている間には実現しないかもしれない。
でも焦ってはいけないし、アメリカより先に中韓朝を何とかしなければいけない。
そういうわけで今反米路線に転換するのは得策ではない。
バカの一つ覚えみたいに、反米やってる奴らはウゼェ、キエロ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:24 ID:dcCYCKGM
>>591
何年前の考え方なんですか?
日本の景気は中国経済に引き揚げて貰った数字でしょう?

それに中国に多くの工場を持っている日本は
中国が転けると逆に困る時代なんですけどね
今は

20年前の対中思考なんではないの?
貴方の頭は
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:32 ID:erMRjnws
>>594
現在残っているのは一部の企業だけで10年前に比べると
中国への投資額は減少してます、目も当てられない程
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:35 ID:/tHQ0hgS
>日本の景気は中国経済に引き上げて貰った数字でしょ。
それをいうなら現在の日本経済の地位はアメリカに引き上げて貰ったもの。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:37 ID:DTWt2yqh
でも露骨に日本をバカにしたクリントンよりいいだろ
クリなんて9日間もシナに滞在して日本無視だろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:32 ID:YReMt+3i
>>593
最後の行を読むと典型的なポチ珍米だね。氏ね。
日本の兵器技術はアメリカからストップがかかるくらい
世界トップクラスだけど何か?
その気になれば世界最先端の技術の戦闘機、戦車、空母すら持つのも
夢でない。もちろん核兵器もね。それをさせないのはアメリカ。
実をいうと共和党の内部には日本に核武装させてはどうかという真剣な
議論がある。まあ、実現は厳しいだろうが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:36 ID:+a1L3Z4A
>598

すまんが、戦車はともかく戦闘機は無理だ。ジェットエンジン技術で決定的な差がある。
空母? あんなものはドンガラに過ぎない。問題は原潜だ。

核兵器? あんなものはインドでも作れる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:08 ID:HbptXNzv
やっぱミサイル防衛網でしょ。
あと光子力バリアw
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:21 ID:YReMt+3i
>>599
SFX構想をご存知?
珍米中曽根はアメリカに怒られてすぐやめたけど。
日本が航空産業に参入できないのも全部アメリカが抑えてるからだよ。
602>:04/07/26 23:42 ID:9yS8UYDu
>594
中国は知的所有権の考え方がないから、高度な技術を使った
製品は中国では作らなくなってるんだと。社員がその会社を
止めて模造品を作るから会社が打撃を受けるらしい。で、今
は簡単な組立て工業か、単に労働集約的なものしか中国で作
らないらしい。
その結果中国では貿易赤字が拡大傾向にあるらしい。このま
まだと中国がぽしゃって、世界経済が打撃を被る可能性があ
る。
ソースはフォーサイト
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:44 ID:3R2eqkrC
だれかID:YReMt+3iの目を覚ましてやってくれ。
韓国人がウリナラの技術は世界一ニダと言っているのと変わらん。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:47 ID:B3ke7iIz
兵器なんてのはデータの蓄積がないとできんのじゃない?
いくら部品がよくても・・・ねぇ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:16 ID:Ll44lu9a
>>604
まあ実戦経験がない限り、厳密に言えば発展せんわな、、
>>602
中国の貿易赤字ってのは、どうも良く分析してみると、日米型のように、
宗主国が従属国に対して門戸を開いている形。東南アジア諸国や、台湾、
韓国などに対しては赤字なんだわ。よっていつでも黒字国に
対して国債押しつけなどで、どうにでもなると踏んでいるっぽい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:24 ID:yeSmoD3+
>>601
その国産FSX構想でもエンジンはアメリカの輸入が前提だった。
そこをアメに目を付けられて、共同開発汁と圧力を掛けられた。
こういう分野では経験が物を言う。日本はマダマダヒヨッコ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:32 ID:Ll44lu9a
米国が圧力かけて計画がオジャンになったという話を良く聞くが、、
考えてもみれば、とかく脇が甘いけど、どえらく高度な技術を
持った国が、何らかの兵器の開発をしそうになったら、普通潰すだろ、、
ただでさえ工作員だらけ、スパイ天国の国なんだから、、、
危なっかしくってしゃーないと、、
それに他国に露見する程度の機密性しかない国家じゃあ、兵器開発ってのは
あんま巧くいかんよ。米国にもわからんレベルで開発ができる体制と制度が
なきゃ、、憲法改正と、スパイ防止法、軍における軍法会議の設置。それと
情報機関の設置。その他必要な制度が整わなければ、どうにもならん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:28 ID:9CIaO30S
>>601
>SFX構想をご存知?

そんな構想は聞いたことが無い。「FSX構想」なら知っているがね。
君の知識の足りなさが良く分かる。(w

で、しかも606が言っている通りエンジンは自主開発できるレベルに無いんだよ。
それに機体設計のほうも追いつけない。ステルス技術で、日本はアメリカに
30年は遅れている。これはロシアやフランスも同様に遅れているが。

言っておくがステルス技術の肝は機体外部と内部の設計(反射波の方向性同一化)
にあって、電波吸収剤なんかはオマケ要素だ。吸収剤のみの力でステルス機を作ると重くて飛べません。


609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 04:20 ID:lFVrAQM/
共和党が勝てば日本は安泰。
民主党はすぐ日本たたきに出て失政を隠そうとするからな。
くりきんとんなんかはシナに売り飛ばそうとしやがったからな。
あわてた国は無謀にも換金不可能にちかい国債をとめどなく買うことで
許してもらった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 04:46 ID:GQVNr9LA
きのうの日経夕刊の民主党大会前夜の記事でてるが、民主党はユダヤべったり
だな。ヒラリー栗豚もしかりでこんな人物将来大統領になれば最悪。
そういえば原爆投下トルーマンもケリーと同じくユダヤ系だったそうだね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 06:43 ID:QCSKgE6j
>>592
90年代の栗大統領時代なら民主党のその論理は通用したが、
今の極東情勢にそれが通用するかどうか...
当時は北朝鮮や中共の狂いっぷりはそれほどでも無く、極東は
差し迫った危機は無かったし、また韓国の反米親朝も無視できるくらい
規模が小さかったため在韓米軍も安定し、台湾、フィリピン等アジアでの
アメリカの影響力は非常に高く日本の代換になる国も多かった為、日本を少々
叩いて弱体化させてもアメリカの極東戦略にそれほど影響は無かった。
しかし北朝鮮の核保有はほぼ確定的、韓国は反米路線をまっしぐらに突き進み、
在韓米軍は縮小、台湾も中共との緊張増大によって身動き取れないし、
フィリピンの駐留米軍は消滅、東南アジアも最大のイスラム国インドネシア
の反米や中共の影響力進出で混乱、アメリカの影響力が次第に失われつつあり、
日本がほぼ唯一アジアでまともに稼動する米国の対アジア戦略拠点となっている
現在、そんな時代遅れの考えで下手に日本を弱体化させたら、アメリカの
アジアでの影響力を全て中共に奪われるどころか、最悪中共の核ミサイルに
対し米本土が完全無防備になり、アメリカ建国以来最悪の売国行為になりかね
ないと思うのだが...
ままあ日本のサヨク、韓国のヌラリヒョンが存在するのだから、
ケリーや米の民主党ががアメリカの売国奴である可能性も否定できないわな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:01 ID:ixx6iDTp
>>601
日本はジェットエンジンの技術が絶望的に遅れてる。
今開発中の実証エンジンXF5を元に戦闘機用エンジン作っても
F100クラス(F15のエンジン 1980年前後の設計)いけばいい方。
アメリカ軍の最新鋭のF135、F119レベルには到底及ばない。
(フランスのM88にすら及ばないな)
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:00 ID:qOUzsFUy
>>612
遅れてるのは本格的な資金、技術の導入をしていなかったから。
その気になれば、10年で追いつく。
大事なのは政治的決断だ。PXのエンジンは試作機が出来てるが、
また雨から邪魔が入りそう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:25 ID:9CIaO30S
>613

知識の足りないガキが寝言を言うんじゃないって。(w

PXのエンジン? 出来てなんか無いし予定性能も特筆すべきものは無い。
別にターボプロップでも良いんだし。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:29 ID:qOUzsFUy
>>614
おまえさ、軍板で王子様って名乗ってないかw
ここなら知ったかが通用すると思うのがバカすぎなんだよww
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:31 ID:9CIaO30S
>615

なんだその王子様ってのは? わけのわからん事を言うな夏厨。
知ったかはお前だろ? >>601なんて馬鹿丸だし・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:35 ID:qOUzsFUy
俺601ではないが、FSXのことだろ?
これを知らないなんてあまりにもアホすぎなんだがww
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:28 ID:inGilzOB
ケリーが言っている通り、自動車市場を開放しても、日本は痛くも痒くも無いだろうて。
ケリーの得意分野は外交だと聞いて笑ってしまったよ。ならイラク攻撃に反対するだろ得意なら。
ケリーは、たぶん節操の無いアホと見た。もしくは近衛文麿。すると実権は・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:02 ID:uGVk+0Ed
ブッシュをもう少し見ていたいの
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:13 ID:RJop4tWM
民主党は中国にべったり過ぎ。
イラクに貢献した日本を捨て置いて「一つの中国」を支持するとか言ってるし。
勘弁しろよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:36 ID:OuzFxASp
日本と共闘した黒人白人が貧窮する事態は良くない。
民主は中国系移民を流入させアメリカ市民を武装解除するつもりだ。
アメリカを支えた人達がリスクを背負うような政権は、
たとえ日本の利益になったとしても支持すべきではない。
冷戦が終わって民主党の中の人達が次の生贄を求めて蠢きはじめている。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:42 ID:OuzFxASp
民主党政権を永続させる為なら、
移民による民主主義政治の悪用も躊躇わずにやるだろう。
また、日本占領期の事実隠蔽ぶりを見ても、
彼等の利益にそぐわない人達を葬り去り、
言論の自由を踏み躙って隠蔽する事態も当然に考えられる。
恩人でさえ平気で毒牙に掛ける彼等の事だから、
マルクス・レーニン主義を葬り去った人達への報復は凄まじいだろう。
冷戦を共に戦ったアメリカ愛国者の為に、
日本は不利を承知でも共和党を支持し、
その中で現状の平和化とアメリカの世界的安定を目指すべきだと思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 04:14 ID:+tak8Pw1
>>611
今回の大統領選挙戦における米民主党の対アジア戦略の文面が
殆ど中国との友好に言及し、日本を一行のみ、そして他のアジア諸国は一言
も言及されなかった事実を見る限り、ケリー民主党の極東に関する認識は
相当のお花畑だと思われる。
はっきりいって日本どころか米国自身にとっても最悪の大統領に
なりかねないだろうな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:47 ID:UCV4dffe
ケリーって呼び名だけだけどモロに「ノストラダムスの予言」に
出てくるヒラーを連想するな…

ちぃと怖い。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 06:29 ID:LiwoJ0K2
>>623 日本との・・・関係方策を探る、に対し、韓国との経済安保同盟強化、との記事も。
>>624 予言ではヒラーならどうなるの?最も危険極まりないのはヒラリー栗豚だと思うが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:35 ID:H4kYO9Wv
共和党の支持層→キリスト教系保守派、大企業
民主党の支持層→ユダヤ、黒人、労組、低所得者、サヨク

これを考えればどちらがまともか自ずとわかるな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:13 ID:ROli1hvs
ブッシュがいないほうが、世のためになるのは明らかだろ。
ブッシュ頭悪いし、知性もないし、彼が選んだ要人を
みてごらんよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:01 ID:LiwoJ0K2
頭が悪くてもブッシュのほうがいいね。タカリ屋の法廷弁護士もいらん。
ケリー政権はすでに要綱で反日ぶりをあらわし始めているしなにより
クリン豚政権の外交を踏襲するそうだし。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:36 ID:OuzFxASp
日本のためには民主党政権の方が良いだろう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:25 ID:Xx+7kkkr
どちらにしてもリスクはある。共和党はイラク問題で、民主党は貿易問題で日本に金銭的に
絡んでくる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:47 ID:LiwoJ0K2
>>626 民主党支持層→追加 在米反日華僑
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:13 ID:jnoNSmwk
>>618
電波奥さんの心配も・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 03:17 ID:musnlbr0
ブッシュって基本的に自分の事しか考えてない奴だから
信用できないよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 06:05 ID:UjxYHt9+
>633
>自分の事しか考えてない

そりゃごく普通だろ、他人の事を思いやる聖人君子には政治家や軍人は務まらん。

>信用できないよ。

HAHAHA、ブッシュは単純だから逆に扱いやすいよ。そういった意味でブッシュはとても信用出きる。

635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 06:18 ID:YTzMaJ1u
いまはブッシュ陣営はジュリアーニ前NY市長団長の即時反論チームを
ボストンに派遣したりして防戦に必死だが、つぎの4年間の政策はどうなる
かはまだ不明な点も多いね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:48 ID:F7igUVCm
今、岡田がアメリカ民主党大会行ってるらしいが
いつものように相手にしてもらえないだろうね
アメリカの民主党(リベラル派)にとって日本は搾取する対象なのに
仲良くしようとするはずが無い
日本の左翼系の一方的な片思いは見ていて痛々しいよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:34 ID:cZPRMquU
>>626
どちらもまともに見えない…
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:07 ID:XcrvddlU
 日米不可侵条約+軍事密約
 日中不可侵条約
 日露平和条約+通商条約

 日台ASEAN軍事同盟

これはどうよ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:21 ID:4vGiWUYs
ケリーが勝った場合の対策はしてるのかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:36 ID:HuC1EfWh
大統領候補に正式指名されたケリー上院議員が演説 (2004/07/31 00:52)
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00054782.html

>日本に対しては、演説の中で直接日本についての言及はなかったが、
>党大会で採択された政策綱領では、アジア政策で中国を筆頭に挙げ、
>日本については同盟維持と、さらなる協力という一文にとどめるなど、
>早くもクリントン政権のときのような中国重視、日本軽視の姿勢が
>見え隠れしている。

>また経済政策では、特に日本の自動車産業を名指しして、貿易障壁の
>撤廃を求めるなど、かつての「スーパー301条」のような対立圧力を
>強める姿勢を示している。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:41 ID:Q48RY32M
>>639
そりゃしてるだろう。
・・・多分。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:57 ID:By41+UNW
ケリー民主党が政権をとったら、日本に対して通商政策等で厳しい対応
を迫られるだろう。
その時、日本は核武装すべきだな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:02 ID:qPJdd+7E
民主党大会では親北のリチャードソン知事が大会を仕切り、オルブライト
米朝合意の張本人のペリー元国防長官がきっちり演説したらしいね。
ケリーはベトナムと国交正常化した中心人物だし、米朝国交正常化の
役者はそろってるな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:09 ID:Q48RY32M
>>642
それは無いな。
将来的に核武装するとしてもその時点でアメリカ政府が容認もしくは黙認
しないと無理ぽ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:39 ID:IOubpEDD
www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0355.HTML

これ読んだらブッシュもケリーもどっちもだめな気がする。小泉もな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:17 ID:NJLdHKyQ
>>貿易障壁の撤廃を求めるなど
貿易障壁って何のこと?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:26 ID:s0sZny4b
日本核武装は共和党内で意見があるが民主じゃあり得ないからな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:10 ID:swZ1VuJF
日本の政治家でケリーとマブダチは居ないの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:17 ID:d0LmSP9O
> ケリー演説に厳しい採点=「イラク政策で具体性欠く」−大統領選で米各紙 <時事>
>
> 【ワシントン30日時事】米主要紙は30日、民主党の大統領候補に指名されたケリー上院
> 議員の指名受諾演説について一斉に社説を掲載、イラク問題などで具体的な解決策を提示し
> なかったなどと厳しい評価を下した。 (時事通信)[7月31日9時1分更新]
> ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040731-00000071-jij-int
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
> ttp://www.nytimes.com/2004/07/30/politics/campaign/30asses.final.html
> Strong Show of 'Strength' By TODD S. PURDUM(NYT)
>
> ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A26073-2004Jul29.html
> Missed Opportunity Friday, July 30, 2004; Page A18 (ワシントンポスト)
>
> ttp://www.weeklystandard.com/Content/Public/Articles/000/000/004/419ycabq.asp
> The Last Refuge
> From the August 9, 2004 issue: The Democratic nominee has shunned substance
> for patriotic atmospherics. Will it work?  
> by William Kristol(ウイークリースタンダード)

650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:36 ID:057Rc1c0
来日中の米保守系研究機関、ヘリテージ財団副所長で、東アジア
安全保障問題専門家のラリー・ウォーツェル氏は30日、都内で
本紙と会見し、11月の米大統領選で民主党のケリー候補が勝て
ば、「日本は米国から(通商面などで)より大きな圧力を受けること
になるだろう」と語った。

その理由として、ケリー氏には、カンター元米通商代表ら、日本の
貿易政策に厳しかったクリントン政権時の人脈があり、民主党政権
になれば、以前と同様の対日強硬姿勢に出る可能性が大きいと
説明した。

東アジアの安全保障の現状については、「北朝鮮は差し迫った脅威、
中国はより大きく長期的な脅威」との認識を示した。

http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=01yomiuri20040731id23&cat=35
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 04:31 ID:ULY4zVgw
もう、うっとおしいからアメリカとの貿易は縮小しろ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:58 ID:YHSz76wI
石油屋のブッシュからすれば、中国は商売相手、日本は商売敵。
北朝鮮を攻撃する話はどこへやら、次に攻め込むのはイランだとよ。
結局利権がないと、同盟国だろうが何だろうが動かない嫌な野郎だ。

クリントンの頃は良かったよ。
奴は精液は飛ばしても電波は飛ばさなかったからなw
クリントンは本気で北朝鮮を攻める気があったから金も屈服した。
ブッシュは利権がないと動かないのが見え見えだから、足元を見られている。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:07 ID:qV5xyzNK
利権でなければクリントンは結局なにで屈服した?

利権で動く分ブッシュは変な思想性がないので
逆に成果を挙げてきている。被害も大きかったが。

クリントンはスキャンダルを一つ暴かれるたびに、巡航ミサイルを飛ばし、巡航ミサイルの大統領といわれた。
低脳のプアーホワイト。
才能のないヒトラー。

654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:19 ID:YHSz76wI
>>653
ブッシュはその成果とやらが
日本に来てメシ食って帰った以外にないんだよ。

もとより冷戦後のアメリカ有権者が内向きで、
多国の浮沈に関心が薄いのは周知の通り。
その中でクリントンはハイチ、北朝鮮、ユーゴと
それなりに人権や平和といった大義のある行動をした。
このあたりの事情はハルバースタットの静かな戦争を参照。
父ブッシュに甘くクリントンに辛い記述だが、
上気の論述を証拠づけている。

結局、ブッシュは北朝鮮に石油が出ないと何もせんよ。
ケリーはまだわからんが党大会で同盟国重視の姿勢は打ち出した。
ブッシュよりはマシだろ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:44 ID:YHSz76wI
中国問題もあるな。
クリントンは人権問題で始終中国と衝突していたが、
ブッシュは歴史上最高の蜜月関係、米企業の対中投資は
進む一方だ。
日本の将来的な対中危機の可能性を考えれば、
これ以上のブッシュ政権の継続は危険だ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:03 ID:YHSz76wI
>>654
×ハルバースタット
○デービット・ハルバースタム
じゃねえかorz。
qV5xyzNKがブッシュ擁護できんのなら、
ここぐらい突っ込んで欲しかったがw
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:10 ID:B+3TeTWt
アメリカは中国を潰す気はないんでしょ?
日本は米中に挟まれて窒息死・・・。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:10 ID:XIOIFmVm
ブッシュと北チョンなんて繋がってるじゃんよ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:34 ID:YHSz76wI
>>657
ブッシュではありえない。支持基盤の企業が許さない。

ケリーでも、米国の有権者を説得する理由が出せるか、
だな。人権問題に敏感な東部リベラルや中国を追放された
民主派華僑は喜ぶだろうが、それ以外も納得する口実が必要だな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:35 ID:YHSz76wI
おっと中国に侵攻して共産党政権をつぶす可能性の話ね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:37 ID:Ndz3v9Hx
>>654
クリントンの行動は、結局手柄目当ての行動ばかりで、事態を余計に混迷に陥れた。

北朝鮮はクリントンのときに潰しておかなかったので、結局核を持ってしまった。
二十世紀最大クラスの失敗。
この調停でカーターがノーベル賞を受賞した直後に、核所有を米政府が暴露して、イラク政策批判で意気投合したノーベル委員会とカーターはともども世界の笑いものになった。

ハイチも成功してない。マトモな大統領なら、もっとスマートに出来たはず。
ユーゴはヨーロッパ主導であとに引きずられただけ。
その意味でイラクと違ってコンセンサスがあったのに、さんざ誤爆騒ぎを引き起こしたあげく、現在の政権はミロシェビッチと大して変わらない。

最悪なのは中東で、クリントン個人の手柄目当てで、情勢が熟していないのに、無理矢理和平を結ばせようとしたため、双方から反発を生み、現在の混乱につながっている。
今のイスラエル情勢は戦後最悪だ。
もともと民主党支持の多かったユダヤが見切りをつけたのも理解できる。

そこへ行くとブッシュのスタッフは、結果的にはイラクを平定した。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:40 ID:Ndz3v9Hx
ハルバースタムは、それ以前に民主党強硬派のジャーナリストの大御所だ。
主著を筑紫哲也が翻訳してることを見ても明らか。
まともな人間からはまず相手にされてない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:45 ID:Ndz3v9Hx
ブッシュの中国政策はある意味で経済上に限定されていて、それもほとんど投資に限られてる。

クリントンは日本の頭越しに、本気でパートナーシップを確立しようとしていた。
結果的に、針路変更を余儀なくされるという醜態を演じた。
中国に対する読みが浅かったために、広範囲の連携を画策しようするトンチンカンナ対応を取り、いったん中国の実情を知ると、こんどは経済関係も満足に結べない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:01 ID:Ndz3v9Hx
クリントンにもしなにか一つでも手柄があるとすれば、
リアルタイムでは報道されず、その後も何年か秘密にされてきたが、
インドとパキスタンが核戦争の直前まで言ったとき、これを調停したことだろう。

ただ、これはホワイトハウスの危機管理のマニュアルどうりにやっただけであって、
ケネディがキューバ危機を救ったことが、それひとつだけいつまでも語り継がれるのと大差ない。
同様の危機が69年にシエンフゴスで起きたとき、キッシンジャーがプロならではのテクニックで完璧に解決した。
ケネディは大騒ぎ、右往左往して、核のボタンに手を置く寸前まで行ってぎりぎりに解決したが、それ一つが唯一の手柄として現在までくどくどと語り継がれている。

クリントンもこれと同じ。
ブッシュのスタッフならもっとうまくやったはず。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:41 ID:YHSz76wI
>>661
日本にとっては北を潰せば良かったというのは賛成だが、
北朝鮮が核査察を受け入れた以上、出兵は米世論の理解が
得られない。二期目末に再び問題が再燃したが、
もう任期が残っていない以上ブッシュに引き継がざるを得なかった。
さてそのブッシュは、イラク出兵の見返りのはずの北朝鮮問題を無視して
イラン出兵を口にし、完全に日本を裏切った。
これにより日本の敵であることを図らずも公言してしまった。

ハイチ出兵のその後は有利な情勢をいかせなかったハイチ自体の問題だろう。
正直自助努力がなければ、出兵だけであの国に民主政権を作るのは不可能。
ユーゴはオルブライト国務長官と前線司令官のクラークが
及び腰の欧州を押し切って実施したのは周知の通り。まあまあ妥当な
国土分割により虐殺は大幅に減り、軍事力で可能な最大限の成果を挙げた。

ブッシュ唯一の安保成果(と称する)、イラクは空母上の「平定」宣言後
テロと米軍の報復が続き、結局国連に丸投げする無様な失態。
今後もクルド・スンニ・シーアの諸勢力やイラン等の思惑で
国家崩壊の危険が戦前より高くなってしまった。
湾岸石油供給自体が危ぶまれる状況だ。

>>662
ハルバースタムは確かに民主党反共強硬派に近いが、
共和党のアイゼンハワーや父ブッシュの政策にも肯定的だ。
その中道性から左右両極を662よりは真っ当に見ている。
662のいう「まともな」人間の程度がしれますなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:58 ID:YHSz76wI
>>663
その通り、経済のみだ。中国に人権問題が起ころうが、同盟国日本の国益が
侵されようが、ブッシュは中国べったりで関知しようとしない。

クリントンは中国との経済協力には積極的だったが、
その利益を犠牲にしても人権問題を叩き、西側の盟主の姿勢を貫いた。

>>664
他にクリントン安全保障の成果で重要なのはNATOの東方拡大だろう。
これでソ連圏復活を阻止しながら、ロシアとの決定的な関係悪化
も防ぐ離れ業を見せた。ちなみにブッシュはイラク問題でこの東欧拡大を、
東欧からの支持取り付けで利用(というより悪用)している。

ブッシュ盲信者でありながら、664は何も分かっていない。
いうまでもなくそのマニュアルはマクナマラらが血の滲むような
努力で国防省の抵抗を押し切って整備したものだ。
その後の低能な共和党外交はマニュアル通りに進めただけだな。

息子ブッシュの最悪な新機軸は、例え同盟国であっても、
利権次第で簡単に裏切るという不信を西側全体に与えてしまった
ことだ。正否は別にして西側の盟主として行動したクリントンとの
最大の違いは、そこだ。
「」
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:45 ID:YHSz76wI
こうして見てみると、
結局冷戦以降の米国で、共産主義と真剣に対峙したのは民主党だけ
と言わざるを得ない。どうも共和党は信用できない。

1)朝鮮戦争で民主党は北や中国の共産主義者と必死に戦ったが、
  共和党は撤退を繰り返し主張した。

2)マッカーシズム期、共和党のアイク政権は陰謀マニアのニクソンを筆頭に
  民主党幹部が共産主義と内通していると主張し、長く社会を
  混乱させたが、結局全てでっち上げ。混乱と多くの優秀な人材を
  失った代償は、スプートニク打ち上げというソ連の国力
  キャッチアップの恐怖であった。徒労の長期共和党政権だった。

3)マッカーシズムに浮かれるアイク政権をミサイルギャップ論で葬った
  後、民主党のケネディは賢明な新機軸を打ち出した。偶発核戦争の防止と
  キューバ危機の解決により人類を滅亡の縁から救う一方、
  ベトナムでは共産主義の侵攻を迎撃、それも泥沼でなく
  外交での解決を図ったが暗殺に倒れる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:46 ID:YHSz76wI
4)前任者より遙かに愚かなジョンソンはベトナムで泥沼の戦いを始める。
  だが、国内で公民権法を始め様々な人権上の成果を上げながら、
  共産主義者と捨て身で戦ったことは、民主党が大義のためなら
  あらゆる犠牲を払う政党であることを示した。

5)共和党の数少ない成果であるニクソンの対中国交正常化だが、
  現在の中国ベッタリのブッシュを見ると正直共和党を
  評価することはできない。言うまでもなくニクソンは
  陰謀マニアらしく盗聴スキャンダルで民主主義の敵対者
  としての侮蔑と嘲笑に埋もれて破滅。

6)レーガンはスターウォーズ計画で同盟国を見捨てて自国だけを
  守る共和党外交の伝統を再確認させ、敵国のはずのイランで
  利権をあさるスキャンダルで利権のためなら敵に媚びを売るこ
  とを示した。
  現在の西側同盟の敵としての共和党はここによく現れている。
  その後のソ連崩壊はゴルバチョフの一人舞台で、
  レーガンも父ブッシュも言われるままに動いただけであった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:32 ID:IfZ2Ynpc
>>661
どうも、ブッシュ信者ってのはユダヤが民主党とだけ組んでいる
と勘違いしているらしいね。中東問題になるとイスラエルベッタリ
になるのは民主党も共和党も同じですな。安保理で共和党が何回
対イスラエル制裁に拒否権を行使したか、忘れたとは言わさない。

クリントンはその情勢下で中東和平をもたらし、パレスチナ自治政府
樹立という歴史的成果を上げた。クリントンは必要なら支持基盤に
背いても行動した良い例だ。ユダヤ票を捨てても「盟主」として動いた。

で、その後己の栄達のために血みどろの宗教対立を巻き起こした
世界の敵、シャロンの首相奪取と権力亡者アラファトの最悪の対応
によって中東和平は崩壊する。任期末のクリントン必死の調停も
アラファトが自分一個の権力を危機に晒すことを怖れる醜態ゆえ
実らなかった。だが自治政府はまだあり、希望は消えていない。

跡を継いだブッシュJr.といえば、イスラエルに言われるがまま。
ユダヤ票を手にするためなら、1ミリたりともご機嫌を損ねたく
ないらしいw
ブッシュがイスラエルの暴虐を放任することで、中東危機は深まる。
アラブで反米気運が高まるのも当たり前だが、ブッシュは無策だ。
欧州では同盟が危機に瀕し(どの国も世論は反米に満ちあふれている)、
アジアでは公然と日本を裏切って北朝鮮と中国の足を舐める。
ブッシュは日本と世界、そして米国自体の敵ですな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:40 ID:wbj0SzkO
>北朝鮮が核査察を受け入れた以上、出兵は米世論の理解が得られない。
これを読む限りでは、北鮮に受け入れ可能な査察の条件でOKしたこと自体が、クリントンの失敗とされてることを665は正確に理解していないように見える。

また、665はブッシュのスタッフがなぜイランを悪の枢軸に入れたのか、これも理解できてないように思える。
イラクは中国に石油を販売する協定を結んでおり、近い将来中国が経済発展する上で必要不可欠な地域である。
つまりイランを支配下に置くことは、中国の原油の供給地をしばることが眼目にある。

そう考えると、北朝鮮とイランに対する戦略はともに中国に対する大きな戦略の一環と位置づけることが可能なわけで、決して北朝鮮への侵攻をあきらめたわけではない。
対イラン行動と対北鮮行動の前後の順番は、665が単純にそうしたように,プライオリティの差ではなく、戦略を遂行する上での順序と見るべきだ。
あと四年の任期のうちには必ず具体的な行動がないと考えること自体おかしい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:49 ID:wbj0SzkO
>ハイチ出兵のその後は有利な情勢をいかせなかったハイチ自体の問題だろう
これもまともな政権なら当然その後のことも考えて行動するはず。その考慮すらなかったというのは国際政治に参加する資格がないとしか思えない。

>国土分割により虐殺は大幅に減り、軍事力で可能な最大限の成果を挙げた。
虐殺なるものがもともとクリントン政権のデッチ上げだったことは今日明らかになってる。
陸軍を展開していない以上、空爆だけで軍事上の成果というのは異常。
イラクとは違って、今のユーゴが依然としてイデオロギーや行動パターンではほぼ変わらない指導者のもとにある以上、何のために大量の血を流したのか、手柄だけを執拗に求めたクリントン政権のメンバーには釈明する必要はありはしないか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:56 ID:wbj0SzkO
ハルバースタムの評価する共和党政権が、なぜアイクやパパブッシュに限られ、レーガンやニクソンといった歴史的にさらに大きな位置づけを与えられている政権ではないのか?
これがまたわかってない。
この二つの政権は共和党とはいいながら、超党派のにおいが強く、アイゼンハワー政権が百万ドル内閣といわれたように、民主党系の財閥のメンバーを多く政権に加えた、かつ政策の面でも民主党よりの政権だったことは有名。
パパブッシュもロバート・シュトラウスをソ連大使に任命するなど、民主党色が強かった。

基本的な歴史を知らず、ハルバースタムの「公平」さに興奮している場合ではないと思うのだが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:07 ID:wbj0SzkO
>その通り、経済のみだ。中国に人権問題が起ころうが、同盟国日本の国益が
侵されようが、ブッシュは中国べったりで関知しようとしない。
イランの問題を見てもブッシュ政権が、どれだけ中国に対する戦略性を持っているのかはわかるはずだ。
経済の面でも同じで、某高官は必要とあらばすぐに投資を引き上げることすら公言している。
子供のように中国市場に夢を見て、水を掛けられて幻滅して、反中国に向かったクリントン政権のスタッフとは比べ物にならない。

>クリントンは中国との経済協力には積極的だったが、
その利益を犠牲にしても人権問題を叩き、西側の盟主の姿勢を貫いた。
幻滅して反中国になるや、口実として人権を持ち出す。
先見性から、やり口から,ナニから何まで三流のスタッフの巣窟だった。

レイクが安保担当の補佐官だったときはまだ抑制が効いていたが{良かったわけではない}
バーガーに変わって完全に近い馬鹿殿になった。
二十世紀でもここまで愚かな指導者は珍しい。




674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:19 ID:wbj0SzkO
ロシアとの関係を悪化させなかった最大の功労者は、エリツィンだ。
それでもユーゴ危機のときは、幼稚なクリントンの言動がエリツィンの感情を害し、軍縮がおじゃんになりかけた。

マクナマラが整備したマニュアルというのがそもそも全く意味不明。
国防総省の管轄ではそもそも全くなく、マクナマラというのはたんなる財務畑の経営学者に過ぎない。
フォードのリストラやペンタゴンの効率化では業績を上げたが、専門外の安全保障に口を出し始めて以後は失敗の連続で、ベトナム戦争の最大の戦犯とされているのは周知のとおり。
回顧録を読んでみても、基本的な原因が全く把握できておらず、あれではまた同じ立場に立ってもまた失敗するだろう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:24 ID:OW3HbGt0
>>670
どこで聞いたプランか明示せよ。正直、ブッシュは多少なりとも
中国に逆らうことは行っていない。そもそも北朝鮮に侵攻する
メリットがブッシュにはない。人権問題や平和問題に関心がある
のは全て民主党支持層だ。共和党は宗教か金でしか動けない。
査察プランは侵攻するかどうかのぎりぎりで策定された。
とても共和党がそれ以上の案を提示できたとは考えられない。

>>671
ハイチは愚民の群れだから放置せよと南米の同盟国に説くか?
虐殺がでっち上げかどうか親兄弟を殺されたボスニア難民にきいてきな。

>>672
667-668にあるように、ニクソンやレーガンは論評にも値しない
最悪の政権と言わざるを得ない。

ブッシュは世界の敵とまではいわんな。
中国・北朝鮮・キリスト教原理主義者・ユダヤ・全ての民主主義の敵
の見方だ。アルカイダとの共謀・911の自作自演も疑われている。
要するに、カルトの親玉だな。オウムとどこが違うのだろうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:25 ID:wbj0SzkO
>朝鮮戦争で民主党は北や中国の共産主義者と必死に戦ったが、
  共和党は撤退を繰り返し主張した。
これは戦術レベルの問題で、戦略レベルでは共和党は一貫して強硬派。
マッカーサーの核のオプションを含む侵攻論をトルーマンが潰したのはいまさらいうまでもないが、
朝鮮戦争自体の終結のきっかけになったのも、ジョン・フォスター・ダレスの核恫喝が,中共を動かした経緯があり、これは決定的だ。 
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:29 ID:S0tpQYR2
おいおいこのスレはブッシュとケリーのどっちが日本にとってマシかどうかだろ?
アフォみたいな陰謀論はどっか行ってぶちまけろって。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:31 ID:wbj0SzkO
赤狩り自体が戦後の民主党史観の伝説の一つに過ぎないことをそろそろ自覚すべきときが着たのではないか。
メディアが圧倒的に民主党系の優位にあった60〜70年代の神話に過ぎない。
批判にはそれなりの根拠があった。

中国の内戦への介入をしぶったトルーマン政権の弱腰が導火線になって、ニューディーラーの残党が犠牲になったに過ぎない。
その中には戦後の日本で、「日本の民主化」にたずさわった人間たちが多くいたことでも、とくに同情に値することとも思えない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:39 ID:wbj0SzkO
キューバ危機はもともと、フルシチョフに直接対面したケネディが若造と見られたことから始まった挑発だった。
だから原因そのものはケネディにある。

解決の仕方は先ほど述べたとおり、危うく人類を滅亡させる寸前まで言ってやっと解決させたという危なっかしさ。
ルーエリン・トンプソンとロバート・ケネディの助言に従っただけで、彼らがいなければ人類は滅亡していた。
先ほど出てきたマクナマラや、マック・バンティ、ロストウは全部核戦争支持。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:45 ID:wbj0SzkO
詳しく見ればミジメなキューバ危機しか手柄のなかったケネディが、犯したアメリカ最大の誤りがベトナム戦争である。
民主党系のジャーナリズムが責任を全部ジョンソンに押し付けたことでも、いかにこの失敗が巨大なものかの自覚はあるようだ。
これについて語れば20ぐらいレスを浪費するのでやめておこう。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:49 ID:OW3HbGt0
>>677
いや、共和党が利権のためには同盟を裏切る政党で
民主党は大義のためになら利害を超えられる政党だ、
なら後者がマシだろ、って話なんだがな。



それが678-679他を書いているブッシュ信者と来たら、
脳内ではブッシュは日本の敵を葬るプランを温め、
脳内では共和党が共産主義者と戦った栄光の歴史を
有する、と妄想しているらしい。
脳内で陰謀史観をぶん回すと楽で良いよなw

682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:55 ID:wbj0SzkO
>共和党の数少ない成果であるニクソンの対中国交正常化だが、
  現在の中国ベッタリのブッシュを見ると正直共和党を
  評価することはできない。
ニクソン、キッシンジャー政権の外交の基礎となったパワーポリティクスは、そういう単純な敵味方論を超越したところで行う政策であって,一見タカ派と見られやすい共和党からこうした政策が生まれたのは示唆に富む。
民主党が攻勢に出るときの典型がカーター・ブレジンスキー政権で、やたら過激な割りに、必ず失敗する。
クリントンでも後半は打つ手、打つ手が次々と裏目に出て、天罰を受けているようだった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:57 ID:S0tpQYR2
>>681
んなわけねえし。
ブッシュがいくら一国主義を押してるとはいえ同盟国を裏切ったりはせんだろ。
ケリーの方が中国寄りで明らかにマズい。
民主党の政策綱領見りゃすぐわかるよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:02 ID:wbj0SzkO
レーガン政権でワインバーガーが強硬に推し進めたスターウォーズ計画は、もともと戦略よりも、軍事競争でソ連を破綻させようする意図があってのことで、
完全に間に受けてこれで一冊本を書いたマクナマラの批判、当時の朝日の批判、いずれも今読み返してみると相当間抜け。

ゴルバチョフは完全に米英に手玉に取られた馬鹿君主で、尊敬させているのは当人をカモにした西欧、それもとくに日本やアメリカ。
ロシア本国では完全に馬鹿にされている。これは本国人の評価の方が正しい。

エリツィンの評価がなぜ西欧で低いのかといえば、要するに思いどうりに動かすことが出来なかったからだろう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:06 ID:OW3HbGt0
で、一つとして共和党が日本に貢献できる証拠が挙がらないんだが。

・クリントンは1年で北朝鮮の核開発を粉砕したが、ブッシュは
 4年も核開発を公然と援助している。
・ブッシュは対中依存を強めるばかりだが、日本に多少なりとも
 義理があるなら、なぜべったりから一歩も動かないのか?
・愚かな侵攻によってイラクの混乱と崩壊の危機は迫っている。利権が入れば
 ブッシュは後は無視なのか?日本の石油が危険なのだ。
・歴史上共和党が共産主義者と本気で戦ったことが一度でも
 あったか。民主党の信頼は朝鮮やベトナムで死力で勝ち得たものだ。
・民主主義の敵であるニクソンや裏切り中毒のレーガンが、
 共和党史上最もマシな大統領なのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:12 ID:wbj0SzkO
ブッシュ信者?
そういう一個人の力量に支持を与えるわけではないのは当たり前だと思うのだが。
当然そのスタッフの編成に対する支持であって、そういうキタナラシイ泥仕合に引き込むのはやめて欲しい。

現在のブッシュ政権のスタッフは支持するに足るメンバーがそろってる。足手まといのパウエルを除けば。
クリントンは本人が精神異常者なうえに、取り巻くスタッフもエマニュエル、バーガー、カンターと無能基地外揃い。経済関係を除けば。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:23 ID:wbj0SzkO
>>675
イランの石油が中国に行くことは誰でも知ってる周知の事項だ。
両国が条約を結んでることは、ぐぐればでてくる。人を頼るな。
この程度の戦略の基礎の基礎を陰謀論と呼んでるようでは、ほんとの陰謀論はどうなるんだ。

ブッシュの911自作自演を大真面目で説くトンデモ屋さんに陰謀論呼ばわりされるとは、世も末だな・
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:28 ID:S0tpQYR2
>>685
じゃあさあケリーが政権取って今より日米関係が良くなると思ってるの?
ケリーが日本の脅威に対してもっと策をこうじてくれると思うの?
その根拠が聞きたい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:34 ID:wbj0SzkO
ユーゴの虐殺は、複雑な民族問題で、相互に行われていたものだ。
北朝鮮やイラクのように弾圧する側とされる側の境界がハッキリしたものではない。
 
そこをただ手柄目当てに、どちらか一方を悪だと決め付けて、多大な死傷者を出したクリントンの罪は大きい。
いんちきの虐殺まででっち上げて。

レーガンやニクソンについてはおそらく後の歴史が正当に評価する。
今現在の評価も決して低いものではないが、十年や二十年で評価が定まる程度の政治家と同列に論じることは許されない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:45 ID:wbj0SzkO
・クリントンは1年で北朝鮮の核開発を粉砕したが(マチガイ。核開発は密かに続けており騙されただけだった)、ブッシュは
 4年も核開発を公然と援助している。(マチガイ。経済的な締め付けは厳しくなってる)
・ブッシュは対中依存を強めるばかりだが(マチガイ。投資が主で日本のように原材料を頼っていない)、日本に多少なりとも
 義理があるなら、なぜべったりから一歩も動かないのか?
・愚かな侵攻によってイラクの混乱と崩壊の危機は迫っている(マチガイ。日本のメディアが親民主党系で今こんな報道他国ではやってない)利権が入れば
 ブッシュは後は無視なのか?日本の石油が危険なのだ。(マチガイ。日本への供給が止まるのはありえない)

691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:52 ID:S0tpQYR2
OW3HbGt0タンはクリントン政権時代のジャパン・パッシングはもう忘れてしまったの?
あれは無かったことになったの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:56 ID:FK1vh3Ai
民主党政権になって、ケリーがミサイル防衛の予算を減らせば、
またテポドンが飛んでくるかもね
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:34 ID:S0tpQYR2
まあでもアメリカ側から見れば「中国にODAやるなよアフォが」
と思われてるんだろうな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:34 ID:OW3HbGt0
結局、「イラクに派兵すれば北朝鮮の核開発を阻止する」って
ブッシュの約束が、北朝鮮ではなく「イランに侵攻する」って
明言した時点であっさり裏切られたんだよな。武力行使する気が
ない脅しじゃあ北が屈服するわけがない。そもそも四年も交渉を
引き延ばしている時点で論外。
ここまで露骨に日本を裏切った大統領は初めてだよな。

ブッシュの功績は、散々ブッシュ信者が宣伝しているとおり、
来日してタダメシ食って帰ったことだけか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:58 ID:OW3HbGt0
>>691
貿易摩擦か。ありゃ共和党も民主党も大差ないな。
レーガン・父ブッシュ期の貿易摩擦はもっとひどかったぜ。
それに自民党の交渉も土下座外交としか言いようがない。

>>689
セルビアが圧倒的に武力で押していたから攻撃されただけ。
最終平和交渉ではむしろクロアチア・ボスニアの言い分が
行き過ぎを押さえられた。プロテスタント原理主義の共和党なら
カトリック・正教・イスラム教の泥仕合なんて放置だろうな。
同盟国であっても欧州の平和なんてどうでもいいだろうし。

>>690
そらキムが外交合意を踏みにじるのは周知の通りだが、
ブッシュは核開発を止めると言わせたことすらない。
で、中国投資でブッシュは中国べったりと。
今のイラクは米軍が引上げたらクルド・スンニ・シーア
の内乱で崩壊するのは子供にでも分かるが?
イスラエルのユダヤ原理主義は虐殺を黙認、
イランでは民主派の政権に敵対して、
政敵のシーア原理主義保守派を喜ばせる。


結局、ブッシュが尊重する利益は
中国・北朝鮮・キリスト教原理主義・ユダヤ原理主義・シーア派原理主義
・・・カルトですな。同盟国は全く無視、日本にメリットなし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:04 ID:OUaA4Dgk
じゃ、民主党と共和党の大統領をまとめると

民主党の主な大統領

・トルーマン:朝鮮戦争と封じ込め政策で共産主義の拡大を押し止め、日本の平和に貢献。
・ケネディ :偶発核戦争防止策の合意とキューバ危機解決で、世界を核戦争から救った上、
       歴代大統領ではじめてソ連を屈服させ、その後の解体への道筋を開く。
・ジョンソン:公民権法他で他国の人権政策の模範となり、ベトナムで共産主義者と全力で戦うことで
       民主党だけが共産主義と戦いうることを示す。
・クリントン:北朝鮮の核開発計画を崩壊させ、日本を守る。パレスチナ自治政府建設で
       アメリカのユダヤべったりを脱却。NATO拡大で西側同盟の安定をもたらす。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:04 ID:OUaA4Dgk
共和党の主な大統領

・アイゼンハワー:マッカーシズムを推進して米国の社会と知性を解体。ソ連に技術水準で破れる。
         自ら招いたソ連の脅威の中、国民全てに見放されて任期を終える。
・ニクソン:マッカーシズムの中心人物で、米国の衰退をもたらした張本人。大統領就任後も
      米国民主主義の伝統を裏切るウォーターゲート事件を起こし、全ての米国民の
      罵声と同盟国の冷笑の中、破滅。
・レーガン:同盟国を見捨てて自国だけを守るスターウォーズ計画で、西側の不信を呼ぶ。イラン・
      コントラ事件で表で対立するイラン・イスラム原理主義者と裏では利権取引をしていた
      ことが判明。日本と西欧に対する裏切りばかり続く政権だった。
・ブッシュ(父):日本に対し執拗なパッシングで経済立て直しを図るが、政権が続くほどに
         双子の赤字が増大。アメリカの威信は失墜し、国民に見放されて大統領選で大敗。
・ブッシュ(子):言わずとしれた日本の敵。北朝鮮の核開発やイスラエルの虐殺は黙認し、
         一方で中国利権あさりに邁進し、蜜月関係。イラク問題で欧州同盟を崩壊させ、
         イランの民主派と敵対して、イスラム原理主義の喝采を呼ぶ。メキシコとカナダは
         国境を接していると本気で信じていた大馬鹿野郎。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 12:55 ID:JKEKXWts
>>696
ギャグですか?
トルーマン:広島長崎原爆投下。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:56 ID:k9cseJUo
>>696
トルーマンの東京大空襲も原爆とほぼ同等の死者数。
沖縄戦は住民の三分の一がなくなるという、イラク戦以上の史上最悪の殺戮戦争。

クリントンの計画した日本の十年不況は自殺者の急増を生みました。
増加分の総計はだいたい原爆をもう一発落とした数に相当してますがなにか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:23 ID:oYiw+Wa7
なんか偏った意見だね。。
冷戦を止めたレーガンを評価しないのは間違いです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:50 ID:WdOpg0zL
ttp://www.boston.com/news/world/asia/articles/2004/08/01/china146s_military_seeks_comfort_from_high_technology/
China’s military seeks comfort from high technology
Europe sought as a source; Taiwan is issue

ボストングローブ:軍備の近代化を急ぐ中国がEUの武器禁輸解除を求める

イラク戦争後に特に軍備近代化を急いでいる中国人民解放軍がEUからのハイテク軍備
の購入に熱心にアプローチしていて、アメリカがこれを牽制している、という記事。この
話題はずっと以前からWSJなどで保守派の激しいEU非難をおこしているもの。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://msnbc.msn.com/id/5570509/site/newsweek/
Bullets for Beijing
The big EU powers are moving to lift the ban on arms sales to China in a frontal
challenge to U.S. policy and power in AsiaBy Stephen Glain Newsweek International

ニューズウイーク:EUの中国に送る軍備

ニューズウイークのEUの対中国・武器禁輸解除の動きに対するブッシュ政権の反発につい
て書いた記事。ブッシュ政権はEUが中国への武器禁輸解除ならEUむけのアメリカの先端
武器技術に影響が出る、と強く反対。

Washington has even threatened "in the most emphatic manner" to deprive NATO allies
of new defense technology if they drop the arms ban, says Cevasco.

国防総省が懸念するのはEUから中国にIT技術、精密爆弾、レーダー、先端的ディーゼル
潜水艦、ミサイル制御技術などが漏洩して、アメリカ軍が中国軍に対して保有する技術的優
位がなくなること、と書いている。すでに今でも、アメリカはチェコのレーダー技術の中国
への販売をやめさせ、イスラエルの中国への武器販売に頭を悩ませている。一方EUはエン
ゲージメントによって中国との関係を改善し経済交流を活発化させたい思惑がある。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:02 ID:/O/mt2+X
米民主党を推している香具師必死だなw

お徳かどうかは別として、ケリーは大統領の面構えでは無いわなw
クリントンやブッシュの方がマシだ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:05 ID:fkmEI+1Z
で、きみの面はケリーに蹴られたのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:51 ID:tNyfOmjs
■ケリー候補は勝てるか   高成田 享
http://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_drag/20040802.html
>列挙していくと、ブッシュ氏のほうが有利な材料が多い。だか
>ら、選挙の情報をいろいろと集めていくと、ブッシュ再選という
>予測になってしまう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:45 ID:sEdDxEFi
>>695
>貿易摩擦か。ありゃ共和党も民主党も大差ないな。
>レーガン・父ブッシュ期の貿易摩擦はもっとひどかったぜ

馬鹿に近い大ウソ。たぶん当人もウソを承知でついた、完全なでまかせ。
レーガン政権当時の日本叩きは、労働組合の組織票に頼る民主党によるもの。
民主党ゲッパートが提出した対日制裁案に、レーガンは拒否権を発動した。
レーガンが日本をかばっていた間は、労働者が日本製品を叩き壊すパフォーマンスぐらいで済んだが、クリントン政権になると政府自体が日本を叩き壊し始めた。

>セルビアが圧倒的に武力で押していたから攻撃されただけ。
>最終平和交渉ではむしろクロアチア・ボスニアの言い分が
>行き過ぎを押さえられた。

つまりセルビアの大量虐殺を原因としたことは、たんなる言いがかりだった。攻撃の根拠は誤りであった。

共和党をプロテスタント原理主義とするのは、マンガの読みすぎ的な無知。
共和党の本質は今でも建国以来のフェデラリストが主流。支持層の中核は中小の商工業者。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:54 ID:sEdDxEFi
>そらキムが外交合意を踏みにじるのは周知の通りだが、
>ブッシュは核開発を止めると言わせたことすらない
ウソ。ブッシュが核開発をやめさせる以外何も言ってないのは誰でも知ってる。
>中国投資でブッシュは中国べったりと
これも妄想。朝鮮戦争以降ではブッシュは最も反中的。
>結局、ブッシュが尊重する利益は
>中国・北朝鮮・キリスト教原理主義・ユダヤ原理主義・シーア派原理主義
もうめちゃくちゃ。キリスト教やユダヤ主義と連携を持つのは歴代の大統領に共通する。
シーア派原理主義?北朝鮮?中国?
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:00 ID:sEdDxEFi
>・トルーマン:朝鮮戦争と封じ込め政策で共産主義の拡大を押し止め、日本の平和に貢献。
696は、トルーマンの戦後構想のほとんどが、共和党系を中心とする超党派の人間たちによって形成されたことを全くしらない。
ジョン・フォスター・ダレス、ジョン・マックロイ、デーヴィット・ブルース、エルズワーズ・バンカー、ロバート・ラペット、
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:08 ID:sEdDxEFi
>・ケネディ :偶発核戦争防止策の合意とキューバ危機解決で、世界を核戦争から救った上、
>       歴代大統領ではじめてソ連を屈服させ、その後の解体への道筋を開く。

偶発的核戦争の防止は意味のない協定。ソ連の時間稼ぎに引っかかった。北朝鮮に引っかかった後のクリントンと同じ。
キューバ危機は以前にも書いたので詳しく触れないが、詳しく知れば知るほどケネディが馬鹿に見える。
ケネディは民主党史観の日本ではスターだが、最近のアメリカではプッという感じ。ヨーロッパでは完全な笑いもの。

709名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:09 ID:71lRaMn8
社会通念というものは報道で変わりますな
ヨーロッパ人もいつの間にか月に行ったらしい
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:14 ID:sEdDxEFi
> ・ジョンソン:公民権法他で他国の人権政策の模範となり、ベトナムで共産主義者と全力で戦うことで
>        民主党だけが共産主義と戦いうることを示す。

ジョンソンの対抗馬のゴールドウォーターはベトナム戦争に核のオプションを含めたが、ジョンソンはこれに反対して、全力で敗れた。
不幸で愚かな大統領だった。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:21 ID:sEdDxEFi
>・クリントン:北朝鮮の核開発計画を崩壊させ、日本を守る。パレスチナ自治政府建設で
>       アメリカのユダヤべったりを脱却。NATO拡大で西側同盟の安定をもたらす。

今日北朝鮮が核をもてたのは、クリントンがうまく騙されてくれたから。いまの日本の脅威の責任はクリントンにある。
もし暴発したら戦争犯罪人として裁くべき第一の人物だ。
手柄目当てのパレスチナでユダヤの反発を買い、ノーベル平和賞狙いも失敗した。
おかげで中国からの資金をもらって問題化。
NATO拡大は無意味な巨大化。ロシアが入ったら同盟の意味がなくなる。
やる事なす事馬鹿まるだしだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:31 ID:sEdDxEFi
アイゼンハワーは経済運営が完璧で、歴代で最高だろう。高成長でもインフレを起こさなかった。
安全保障でもダレスの外交力でトルーマンの失地を回復してる。

技術水準云々はたんなるロケット競争のことを言おうとしてるのだろうが、ケネディみたいにソ連と張り合おうとしなかった点はさすが大人。
ケネディ時代に血税を宇宙開発に投資した成果は、アポロの月面着陸というかたちでニクソンが享受した。

なにをやってもダメ人間。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:38 ID:sEdDxEFi
ニクソンはケネディの失敗を帳消しにした。
ケネディが始め、ジョンソンが終わらせることが出来なかったベトナム戦争を終結に導いた。
政権維持のための人気めあてでケネディが行ったインフレを直すために、変動相場制に移行した。これは相当の覚悟がいった戦後最大級の業績である。
ジョンソンが渋ってた沖縄を返還したのもニクソン。

ウォーターゲートはニクソンの手柄を逆恨みしたメディアによる仕掛けで、現に盗聴そのものはケネディ時代からホワイトハウスで行われていたことは複数の回顧録で明らかとなってる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:42 ID:sEdDxEFi
レーガンは世界を変えた。

これほど不思議な大統領はこれまで存在しなかった。

その政策は複雑で、綿密な理解を必要とする。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:46 ID:sEdDxEFi
ブッシュは冷戦を勝利に導いた、その現場を取り仕切った大統領である。
東西ドイツ統一。ソ連崩壊と、CIA出身だけあって完全な情報力を誇って精確に世界を導いた。

経済上でも、クリントン期の好景気がブッシュのシステム変革にあったことは民主党も認めている。
双子の赤字解消もブッシュの力なしにはありえなかった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:52 ID:sEdDxEFi
ブッシュジュニアは日本のメディア、とくにTBS、テロ朝では憎しみの対象になってるが、よく考えるとプランのほとんどを実現させている。
イラクの死傷者も、クリントン政権下での日本の自殺者の総和にははるかに及ばない。

残る北朝鮮をやるためには、「ブッシュ政権は北朝鮮を挑発している」と批判するようなケリーではなく、今の政権が続くことが望ましい。
北の核の射程に入った国を救えるのは、きたに甘い融和的なケリーではないと思うのだが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 03:07 ID:RqRWcG/M
ブッシュにこのまま付いていくと、
日本もかなり叩かれそうな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 03:13 ID:b0k5nyU1
共和党はマゾだから(身代わりを立てて)
自らも叩いて無かった事にするでしょうよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 04:10 ID:6bBVx0o6
カーターは無視されるのなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 04:19 ID:b0k5nyU1
そら名前からして地味ですからね
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:19 ID:LCzDSMdO
2ちゃんだからってある事ない事書いてる奴がいるな。
名前摩り替えてるの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:24 ID:ErMY6g/m
クリントンと日本の自殺者の数が結び付けられるのなら
どんな事でも言える罠。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:54 ID:afpfLTeE
日本のメディアは米民主党支持だもんな。
都合悪い情報は全部隠蔽して、無理矢理手柄を捏造する。
また、それに引っかかる奴が多い。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:07 ID:ErMY6g/m
民主党とか共和党の前にブッシュは馬鹿すぎ。
共和党の中にも右寄り左寄りがあるし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:19 ID:afpfLTeE
ブッシュは馬鹿でも補佐官が賢い。ちょっと残忍だが。
民主は大統領も馬鹿なら,補佐官も馬鹿。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:56 ID:x2gfwLLb
>>704
高成田享は愚か者か?長々と読んでアホを見た。。
自分で分析して意味らブッシュが勝ちそうだけど米国の民主党支持者が
ケリーが勝ちそうだと言ったからケリーに掛けようって結論だ。。

あ ほ も 大 概 に し ろ 。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:58 ID:U1Ai+EBt
日本に取っては、親日派が多数いる共和党が政権を取る方がお得だろう。
民主党のケリーが大統領になると、日本の景気はどん底に落ちるだろう。

どちらにしてもケリーでは、現ブッシュに勝てないよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040803-00000115-kyodo-int
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:16 ID:dF0MJQfK
対日政策は共和党の優勢勝ち。
でもブッシュの馬鹿は好きになれんな。ケリーよりかマシだが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:11 ID:FfV2vP3h
http://news13.2ch.net/read.cgi/newsplus/1091295534/251-252n
リベラル民主党と保守共和党の違いがよくわかるし、なぜ朝日、TBS、NHK
などが米民主党支持で反共和党なのかが見えてくるね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:15 ID:FfV2vP3h
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:27 ID:LuyCDugR
>>724
 ブッシュの大きな失点はイラク戦争であるけど、もしブッシュが戦争しなかったら、
リビアが核開発放棄することもなかっただろうし、北朝鮮の拉致事件も疑惑のままだっ
たと思う。
 今後、北やイランがどーなるかは分からんが、これらの国がリビア同様に核開発を
平和裏に諦めれば、案外後世には評価されるかもね > ブッシュJr

 インドとパキスタンの核武装を許してしまったことは、どう評価されているの ?
   > クリントン

 そのパキスタンも、今やアメリカの同盟国扱いなわけだが…。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:53 ID:RnSfjgel
で、どうして民主厨はこんなに必死なんだろう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:01 ID:HvbZpzJT
印パの核と北の核は全く別物だが
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 11:07 ID:uCPlsvWZ
>732
つか、これだけブッシュに裏切られても蹴られても頬ずりする共和厨が不思議。

結局、ブッシュJrの売りはレーガンーパパークリントンと続いた経済摩擦
が収まったってことだけだが、その代償が北朝鮮と中国べったりでは割にあわん。
よく言われるように弱った日本を叩く代わりに無視して、中国市場を占有するだけの政策。
クリントンやブッシュの政策で自殺率が上下すると本気で考えるのは経済無知すぎ。
そもそもバブルもその崩壊もレーガンによる利己的な円高誘導や日本叩きと切り離せない。
利権がぶつかればまた裏切るだろう。

政治的には米国の支持を得た中朝がやりたい放題、核開発はするわ日本叩きは横行するわ。
イラクの次はイラン攻撃も見返りなしで兵力とカネを要求されるだろうな。
日米安保はどこへ行った?日本に必要なのは信頼できる同盟国としての米国だ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 11:34 ID:uCPlsvWZ
ブッシュ個人だけでなく側近も
副大統領チェイニー:ブッシュ同様石油関連会社(ハリバートン)の重鎮。
          石油のための戦争を主唱。
国防長官ラムズフェルド:カネも兵力も節約してイラクを落とせると馬鹿げた豪語。
            苦戦すると、今度は莫大なカネと兵力を浪費。当然
            日本もこの経済苦境の中イラクに莫大なカネを捨てさせれた。
パウエル国務長官    :有能ではない。ブッシュ時代にソマリア侵攻計画を策定し、大敗。
             だが、それにこりて慎重な政策で重きを成したが、イラク問題では
             完全に蚊帳の外におかれ、父の功臣に対するブッシュの無礼が明らかになった。
ライス国家安全保障補佐官:米本土ミサイル防衛計画(また同盟国は無視・・)への
             支持と引き替えに中国の核軍拡を容認する合意をまとめる。
             無論、ブッシュはこの日本への裏切りを強く支持。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:51 ID:mPbY2Pqo
>国防長官ラムズフェルド:カネも兵力も節約してイラクを落とせると馬鹿げた豪語。

実際にバクダッドは3週間で陥落した。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:20 ID:tVc5yY8Y
完全に経済を知らないのは>>734。この間の為替の変動もチェックしてない。

クリントン政権のときの八年間、日本はデフレで経済縮小してるのに一向に円が下がらない異常な展開。
一方韓国はインフレで経済拡大してるのに一向にウォンが上がらない、為替の常識を無視した展開。
通常は経済が拡大しても通貨が上がって上昇にブレーキがかかる。
逆に経済が縮小した場合にでも、通貨が下がって下降にもブレーキがかかる。
親民主党的な日本のメディアはこの経緯を完全にスルー。
この間、日本は今までなかったような不況に苦しみ、韓国はめちゃくちゃに経済が拡大した。
どこの金がどこに流れ込んだのかは一目瞭然だと思うが?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:22 ID:tVc5yY8Y
具体的にどこに為替をいじらせたのかは不明だが、「ソウルをアジア金融の中心にしようとしていた」クリントン政権の意図と重なりすぎる。
その証拠にブッシュ政権になってから、為替が急にもとに戻り、韓国は急激に大不況に転じ、元の自然の姿に戻りつつある。
日本はブッシュ政権前半の二年は苦しんだものの、近年やっと立ち直り始めている。
いくら偏向メディアに叩かれたところで、ブッシュは日本の救世主だ。
ケリーが当選すれば、この繰り返しになるだろう。
ケリー当選を望むのは韓国人だけだろう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:34 ID:tVc5yY8Y
レーガン政権時の日本叩きも、レーガン・ホワイトハウスはかばう側で、民主党議員の対日制裁案に拒否権を発動している。
現ブッシュ政権の対中政策も将来を見据えた上での戦略であることがわかる布石を随所に売っている。
本気で日本に対抗する同盟を中国と結ぼうと考えたクリントンとは根本的に違う。

一つ一つの政策をすべて日本にそり合わせなければ我慢できない発想は、幼稚極まりない。
基本的には共和党は親日で、基本的問題で裏切ったことは全くない。
日本に対して理解不能な憎悪を持ち、執拗な敵意を秘めたうえで、ストーカーのように手を変え品を変え工作を仕掛けてくる民主党を、なぜ外患誘致のように大手を振って迎えようとするのだろう?
本当に日本人なのか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:53 ID:tVc5yY8Y
歴代でも最高のブッシュ政権スタッフベスト5

1 ロバート・ゼーリック    通商代表
2 リチャード・ハース     国務省政策企画局長
3 ポール・ウォルフォヴィッツ 国防副長官
4 アンドリュー・カード    大統領首席補佐官  
5 コンディ・ライス      国家安全保障担当大統領補佐官
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:25 ID:K2phYMlb
いやはや。当初は、ブッシュは許せんがアメリカに逆らうのは怖いから、イラク支持
ってのが親米だったはずだがな。
戦況の悪化と共に、とにかく日本の国益はどうでも良いから元からブッシュ支持
だったんだと言わんばかりに自己正当化に走ったか?

>>737-738
ちゃんと自殺率との関係を論証するかと思えば、それとの関係も不明なまま
妄想入った為替談義w 韓国がどうしたって?統計と妄想の組み合わせなら
なんでもいえるぞw

クリントンが親中だという奴がいるが、台湾海峡危機でただちに非難声明を出し、
空母インディペンデンスとニミッツを急行させたのはクリントンだ。
ところが、ブッシュは中国が台湾沖で軍事演習しようが日本沖合に侵攻しようが
ダンマリを決め込んでいる。
ブッシュ「米国は中国の一つの中国政策を支持し、それに逆らう台湾の行動を看過しない」
                           (2003.12.9中国の温首相に)

レーガンが日本を庇った?無理矢理に使い物にならんGMの車を大量にトヨタに
売らせ、来日してトイザらスの開設(多くの日本の玩具店を潰した)に立ち会い、
「日本市場を米製品で支配してみせる」と叫んだのがそのレーガンだが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:33 ID:K2phYMlb
なんでもブッシュは経済政策(だけw)は親日的とかいう議論もでている。
しかし、ブッシュ政権は知日派はいるが親日派なんざいないとしか言えない。
次の点を見て欲しい。

01年にブッシュ・小泉会談で決まった「成長のための日米経済パートナーシップ」、
米国からの対日投資の拡大、電力・医療・金融分野への参入要求など、
内政干渉も甚だしい。日本経済の使える部分を総取りしようという話だ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:42 ID:OivNcSv/
>>706
まあ、ケリーがどこまで同盟国軽視を脱するかはわからんが、
これまでの議論からしてブッシュが北朝鮮・中国・キリスト教原理主義
といった連中とつるんでいるのは動かない事実だな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:08 ID:HAZfvzec
歴代政権にもそれぞれ言いたいことはあるけど、
ブッシュ政権の対日政策が最悪なのは否めないね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:09 ID:iNRIEPIT
>>741
>ちゃんと自殺率との関係を論証するかと思えば、
自殺の増加分のほとんどが、経済的事情によるというデータを、またまた知らなかったわけか?これは?
無知もそろそろいい加減にしてくれ。

>それとの関係も不明なまま妄想入った為替談義w 韓国がどうしたって?統計と妄想の組み合わせなら
>なんでもいえるぞw
ブッシュの911自作自演を、大真面目にとりあげる宇宙人が、クリントンの悪事には耳にフタをして「妄想妄想」と逃げ込むのは、いい加減、往生際が悪いと思わないか?

バカにものを言うようで悪いが、ご要望に答えバカ丁寧に言ってみると、クリントン政権期に為替に変動があったときは、必ず信託名義の取引高が急激に上がっている。

これでも理解できてない恐れがあるので、もっとバカ丁寧に言うと、信託はヘッジファンドの事務手続きの代行業。

なんなら、さらにバカ丁寧に言って欲しいですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:20 ID:iNRIEPIT
>クリントンが親中だという奴がいるが、台湾海峡危機でただちに非難声明を出し、
>空母インディペンデンスとニミッツを急行させたのはクリントンだ。
こういうたんなるパフォーマンス以外に、まともな証拠は見つからなかったのか。
ルティーンワークにしても、無気力で効果が上がらなかった。

>ブッシュ「米国は中国の一つの中国政策を支持し、それに逆らう台湾の行動を看過しない」
                           (2003.12.9中国の温首相に)
あのな、これは米中国交回復以後の米政府の公式見解なの。
これを交換条件に条約を結んだんだから、それ以後の全政権が共通して維持してる見解なの。
わざわざ当たり前のことを「会談で確認してみせる」こと自体、ブッシュ政権の対中態度がいかなるものか、わかろうものだが。。。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:33 ID:iNRIEPIT
>01年にブッシュ・小泉会談で決まった「成長のための日米経済パートナーシップ」、
>米国からの対日投資の拡大、電力・医療・金融分野への参入要求など、
>内政干渉も甚だしい。日本経済の使える部分を総取りしようという話だ。
これを読んで、逆にわかるのは、ブッシュ政権の参入要求は歴代政権の中でもっとも控えめなものだ。

逆にクリントン政権の参入要求・圧力は歴代で最悪だったことは記憶に新しい。
 
日本の左派系メディアの報道がおかしいから、ブッシュとキリスト教原理主義の関係が特別なものと思い込んでしまう向きがあるが、大きな票田と連携をとるのは歴代の大統領に共通している。
例えば全米ライフル協会はクリントン以外の全大統領が会員。
また、ほとんどの大統領が外交評議会の会員。
これをもって、ライフル協会と関係あるとか、外評と関係あるとか、言うバカはいない。

妄想であろう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:14 ID:ADdZuTK8
日本に対する政策をまとめればこうなるんでないか?

共和党→基本的に表面はアメ。笑顔で愛想よく日本に踏み込み、市場に自国製品を売り込み、
    笑顔で内政干渉し、裏で日本を経済的に利用し、アメリカと切り離せない状況にし、隷属させる。
    日本は表面上甘やかされ、好景気も在りうる。軍事的にも協力を求める。

民主党→基本的にムチ。日本叩きを最大限に利用し、時にネグレクト(放置プレー)、
    少しでも逆らえば暴力(制裁発動)を発動。日本には当然反抗心が起こるが(自主独立運動)
    当然そんなものは他人と組んででも(中朝と連携)押さえ込む。

事実上アメリカが60年来「日本の親」であることを考えれば共和は過保護過干渉で子供を利用しようとする親、
民主はネグレクト、時に暴力で子供を自分勝手に虐待する親になるな。
どちらも自己中心的な親であり子供に本当のいい影響はないが、「どちらか」といえば過保護過干渉な
親の方がマシに決まってる。事実を認めて日本は親であるアメリカが共和党であり続けるよう
最大限の努力をするしか今は道がない。これはもう珍米反米言う次元の問題ではなくて。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:24 ID:ADdZuTK8
ちなみにNHKや左傾報道機関はみな戦後占領下民主党の飼い犬だから
当然民主を支持し、共和やブッシュの悪口ばかり言う。
共和やブッシュも石油戦略、イラク戦争等いいことばかりとは言えないが
「日本核武装」により自立を認める可能性があるのも共和党で
あることを考えれば背に腹は変えられないだろう。
今はアメリカとの安保体制を最大限に利用し、信頼関係を構築した上で
徐々に自前の軍備を進め、最終的には「親」から自立した国家として「親」
と良好な関係を保ちながら存続するということも十分考えられるし。
俺も反米自立主義者だし、日本を自前で何でもできる国家にしたいんだが、
やっぱ「今すぐ対米自立」みたいな浅はかな考え方ってやっぱ尾崎豊の反抗と同レベルなんだよな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:39 ID:nHQuXRHD
民主党側の主張は共和党が同盟国より利権を重視しているって批判で
わかるけど、共和党側は何を言いたいのかわからん。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:50 ID:krQ4K6CA
軍事については、ここ、おもしろいでつよ。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835559&tid=a4ja4sa4ga4bbcalda53a1bca5ja1bc&sid=1835559&mid=1

ニュースをよく拾ってあるしね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:19 ID:UJ10y1aJ
どっちもどっち。
みんな騙されている。
選んだつもりが選ばせれているのだ。
アメリカが自国の利益しか考えないのは世界の常識。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:48 ID:zQzhdPnx
9.11以来、世の中が大きくいくさ世に傾いてきていることに気づかされます。
この時代をどう感じ、どう考えているか、音(楽)とことばは「平和」とどうかかわれるのか。
わきあがる音と、立ち上がってくることばを表現する場を設けてみました。
http://www.geocities.jp/peacemusic12000/
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:52 ID:3iAdO3JG
>>752
どっちも同じという言い方は、結局民主党の反日性を見過ごしてしまう現実逃避。
民主党擁護にもつながりかねない無責任。
アメリカが自国の国益第一に考えるのは当たり前だろう。
周囲に無方向に発散するエゴよりも、狙いをこちらに定めた敵意ははるかに危険。
なんでも出来る国だけに。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:47 ID:WweHRnAX
>>752
どこの国でも、まず自国の利益を考えるよ。
アメリカは、反米が言ってる程、身勝手でもないんだけれどね。
つーか、国際協調しないと、それこそ国益を損なう、と考えてるから。
異論はあるだろうが、ブッシュ政権でさえ、あの程度とも言えるくらいに。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:00 ID:oHew7plP
殺してほしい人がいます。
三人います。
イクラ積めばいいですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:02 ID:CqGTp/aA
そもそもそんなに日本に得になるかどうか必死に
考えなきゃならないのかが疑問。っていうかブッシュは
論外でやばい人なんじゃないの。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:18 ID:WweHRnAX
>>757
ブッシュはそうでもない。
やばいのはウォルフォヴィッツとかなんじゃね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:32 ID:HUxLB2RE
>そもそもそんなに日本に得になるかどうか必死に
>考えなきゃならないのかが疑問。

だって他国の選挙だぞ? それ以外に考える意味あるのか?
日本の利益を考えるならプーチン、シラク、ブッシュ、ブレアは存続が良い。
ドイツのシュレーダーはどっちでも良い。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 06:06 ID:kgonc0NJ
米国の日系人社会では、ケリー候補側の打ち出している対日政策に失望の声が
あがっているみたいだね、、まあ未だに「日本は経済的脅威、対日貿易赤字の改善」
のみの政策な訳で、、、クリントンの時と、全く変わっていないらしいし、、
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 10:17 ID:2T4P+8pW
>そもそもそんなに日本に得になるかどうか必死に
>考えなきゃならないのかが疑問。

日本の首相が誰であるか以上に、アメリカの大統領が誰であるかで、日本はおおきく変わる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 10:27 ID:2U/GgGeX
>>760 通商だけでなく対日訴訟を次々にでっちあげてくるし、またそれに
アイリスチャンなどの勢力も便乗&半島も便乗で日本は地獄の草刈場。
民主党ケリー候補がんばれ。by朝日、TBS、NHK、日本民主党
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:58 ID:7xr2zu4K
つか、これだけ中国と北朝鮮にベタベタの共和党を
かばう奴なんざ、総連ケテーイ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:45 ID:gelPUD9g
共和党タカ派のマッカーサー将軍様の計画された朝鮮半島への核攻撃を妨害したトルーマン以来
民主は鮮畜の救い主。鮮畜は民主を待望してる。
半島全部を核で消滅させるには共和党タカ派しかない
765共和党こそ日本の味方:04/08/06 21:47 ID:HeCt93HC
グランド大統領(共和党) 小笠原を日本領土に。
シオダー・ローズヴェルト大統領(共和党) ポーツマス条約の仲裁、武士道絶賛
タフト大統領(共和党) 日本の朝鮮支配を承認
ヒューズ国務長官(共和党) ワシントン会議で日本の面子に配慮、排日移民法に最後まで消極的
スティムソン国務長官(共和党) ロンドン会議での日本の譲歩に感謝、排日移民法の見直し発言。ところが満州事変のおかげでせっかくのスティムソンの好意もパー。陸軍長官時代京都への原爆投下に反対。
マッカーサー元帥(共和党) 天皇制を擁護。日本の産業基盤の破壊を阻止。
アイゼンハワー大統領(共和党) 日本にアメリカ領土防衛義務なしの安保条約を締結。
レーガン大統領(共和党) 貿易摩擦が激化する中で日本を同盟国としてかばい続ける。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:59 ID:NNViuy8I
トルーマン・・原爆投下
クリントン・・原爆投下は正しかった発言

民主党サイテー。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:05 ID:+4gtv1vq

クリントンの時の反日政策を想起するべき。
アメリカ製自動車購入の数値目標や為替政策で翻弄し、スーパー301条をちらつかせながら強引に迫る通商政策、日本ナッシングで中国重視の外交…
橋本や宮沢は、よくもまあ、あれだけコケにされながら、平身低頭したもんだ。

せっかく自衛隊を派遣して影響力を確保し、数兆円の経済復興ビジネスで様々なプロジェクトに日系企業が参加できるのが、政権交代によって、水泡に帰すぞ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:25 ID:4lK+Z8Ed
カーターは例外的だな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:02 ID:kgonc0NJ
>>768
カーターはいうなれば、、素人さんだから、、
でも、同盟国であるイランのパーレビ王朝に対して「人権がない!自由がない!!」って
批判して、いろいろやった結果、原理主義国家ができてしまったっつう何とも素人らしい
間違いをたくさんやった。まあブッシュたんもその辺素人さんっぽいけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:31 ID:tsnH+0dq
ケネディ、カーターは民主党の表の顔の代表のような感じだな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:44 ID:3/mixp9/
>>765 朝日、TBS、NHK、畜死、他腹、日本民主党、社民党、日教組
などは狂ったように共和党を批判するね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:32 ID:i7lDFdyF
>>770
二人共、再選はされなかったよね。ケネディは、殺されたし。
カーターは、人道的であることを、割に本気で追求しようとした節があるんだけどね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:33 ID:k2G1pFeJ
なんつーか、ブッシュ信者がTVみて、画面のサカー日本代表に罵声を
浴びせる姿が容易に想像つくな。

そりゃブッシュ様は中共にお優しいもんな。必死にかばうわけだwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:41 ID:oCG+L5PP
何か共和党支持者って、前はクリントンは中国に甘かった
と批判していたのに、ブッシュの方がよっぽど中国利権のためには
手段を選ばないと知れると、大事なのは中国の脅威でなく経済という。
最初の中国政策で大統領選を見てたのはどこへ行ったのかと。

何か日本の国益よりブッシュかばうことの方が大事なのかとオモタ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:55 ID:gkvI2WA4
簡単に民主党、共和党って言っても幅があるからな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:10 ID:m34RM9zA
>>772
ケネディの場合は、生きてたら再選されてたのかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:23 ID:XJK10H8+
>>757
 論外でヤバイ点というのが、よくわからない > 反ブッシュの人

 9.11 テロの後じゃ、誰が大統領でも同じだったと思うよ。議員、知事のほとんどが
イラク開戦に賛成しているんだから。
 現にディーン候補すら、イラクからの撤兵は公約にできなかったし、その他のイラク戦争
開戦に賛成してしまった候補はイラクへの軍増派すら主張しているし、ケリー候補に
いたっては、(ブッシュ政権の) 先制攻撃戦略にも同意している。同盟各国との協調体制と
いうのも、要は自国の戦死者を減らしたいだけでしょ。
 基本路線はブッシュ政権と変わらんと思うけど > ケリー

 対イスラエルではケリーは分離壁にすら賛意しているんだから、ブッシュがヤバいと
思える人にとっては、もっと危険なんじゃないの ? > ケリー
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:56 ID:tsnH+0dq
例えブッシュが中国を日本より重視していようとも、
民主党よりマシであるなら媚を売ってでもブッシュを応援しなければ
ならないのよ。それが属国日本の悲しみ。だが今は耐えねばならない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:33 ID:z7VJMj+L
でもブッシュって明らかに金持ちの見方だし、彼の教育政策は
最悪で馬鹿まるだしだし、環境問題まったく興味ないし、
イラクの問題だって悪化をたどる一方だし、良い事ひとつもない。
そして、嘘の文書を作成も最悪。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:01 ID:EtGgFmy3
原爆投下を賛美してるクリントン民主党よりましだろう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:46 ID:gQRNX6yl
ブッシュ政権の対中投資のたんなる増量を、単純に親中的発想で捉えるのは誤り。
もともとだれも信じてない説であり、
投資の増量は、一斉に引き上げたときに、一気に中国経済を不況に追い込む効果を持つ。
この政権は常に戦略的枠組で動いてる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:55 ID:Bul7VGad
しかしこれをやると投資先が人質に取られるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ日本みたいなド素人は、対米従属でもしてなさいってこった。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:15 ID:9dDTmrVA
>>777
 911はともかく、それに関連させてイラク開戦を言い出すことが
ブッシュのおかしさなんだが。
アルカイダとフセインは関係ないのに。
イラクを攻撃するとブッシュが言い出した時は、あまりの奇天烈さに
パウエル初め制服組は仰天したというじゃないか。
イラクに侵攻せず、アフガンでやめときゃブッシュは楽勝で再選だよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:51 ID:cSfIUjrX
>>777
そらあんた、今何も考えずに撤兵したらイラクなんて崩壊しちまうよ。
それで湾岸の石油が危険になったら国際協調も何もない罠。
>>783がいうようにアフガンで止めてくれれば納得がいくわけで、
無駄なイラク侵攻とイスラエル放置で石油供給リスクが高くなった。
問題はブッシュの安全保障感覚のバカすぎなことでしょ。

>>781
一度投資すると、ビジネス界は自らの投資を守るために中国に親和的に
ならざるを得ない。問題は両党の支持基盤で
共和党:多国籍企業エリート、中西部孤立主義者、南部原理主義者
民主党:東部・西部リベラル、労組、少数民族
民主党は常にリベラルと少数民族の中国民主派から中国の人権問題を
叩けという圧力がかかるが、共和党は企業エリートから投資を守れ
という圧力が常に働く。ブッシュの親中は別に奴の気まぐれでなく
支持基盤の圧力だし、ブッシュがそれに逆らった実績はない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:07 ID:nfqXQHAJ
ほとんど見損ねたのだが、たかじんの番組でケリーとブッシュどちらがいいか
について金美齢さんは日本と台湾にとってはブッシュと書いていた。詳しくは不明。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:38 ID:QDwo9r2y
>共和党:多国籍企業エリート、中西部孤立主義者、南部原理主義者
>民主党:東部・西部リベラル、労組、少数民族
これが日本人の抱く典型的なイメージ。

実際は共和党の支持者の主体は、中小の商工業者で、全国組織としてのアメリカ商工会議所が頂点。
それにバンクオブアメリカ、フォード、ウォルマートのような独立系大企業も加わる。
独立系と言うのは財閥の支配が少ない企業。

民主党は、金融財閥が真のスポンサーで、支持層の元々の主体は、南部の人種差別主義者、低学歴の労働者階級、白人至上主義者。
ウルルーズベルトとされたアルフレッド・スミス以降は、そこに高学歴の自発的リベラルが加わり、
ケネディ・ジョンソンの公民権法制定以降は、黒人が加わった。

KKKが完全な「民主党系組織」だと言うことを日本人は知らない。
アルフレッド・スミスを知らない日本人が、民主党を語ると常に議論がおかしくなる。

リベラルなのに、遣り口が幼稚な絶滅政策的だと言う民主党の不思議の秘密はここにある。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:54 ID:QDwo9r2y
建国当初のアメリカには、フェデラリスト、リパブリカンスという二大政党があった。
フェデラリストがだいたい現在の共和党にあたり、リパブリカンスが現在の民主党にあたる。離合集散はあったが。
現在の保守・リベラルの対立と言う発想は当時無く、しかも所得によって選挙権を限定される制限選挙の時代。
共和党フェデラリストの支持層は、都市部の商工業者。
民主党リパブリカンスの支持層は、地方の農場主。
経済発展ともに、前者は北部、後者は南部という地域的対立に発展する。
この対立の頂点が南北戦争。
リンカーンがなぜ共和党の大統領かという疑問の回答はここにある。
黒人奴隷の労働に頼る南部のプランテーション式の大農場を支持基盤に持つ民主党がなぜ奴隷開放反対であったのか、これもお分かりだと思う。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:06 ID:RU9Z9j3d
リンカーンからウィルソンが出てくるまでのおよそ半世紀の間、南北戦争に勝利した共和党、都市商工業者の時代で、
この間はクリーブランド以外の大統領は全て共和党。
同時に、この時期はアメリカの経済発展が極度に達した時代で、ロックフェラー、モルガン、カーネギーと言う三大財閥が、寡占を進めて行った。

この結果、中小の商工業者を支持基盤にしていた共和党政府は、財閥に対する独占禁止法を制定し、財閥解体を画策する。

危機を強めた財閥側が、ウィルソン以降、ボロボロになっていた民主党を立ち直らせて、共和党に対抗させるために、労働者と資本家という図式を持ち出して、はじめてここに保守リベラルと言う対立軸を作り出した。
それが完全に現在のリベラルのかたちになるのが、アルフレッド・スミスの時代。
ルーズベルトの前の民主党大統領候補。




789名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:12 ID:RU9Z9j3d
選挙ではフーバーに負けたものの、スミス以降、金融財閥の道具としての民主党は、労働者、競争に負けた劣った白人、リベラルを支持層として前面に押し出してる。
どこの国でもリベラルは弱小なのに、アメリカでまともに共和党と張り合えるのは、真の支配者が、独禁法による解体に警戒心を持った財閥である。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:25 ID:RU9Z9j3d
ケネディ政権の公民権運動も、黒人の奴隷開放以来の共和党支持を、民主党側に持ってこようとする財閥の立案によるもの。
結果は成功している。
アメリカの近現代史を語る上でこの程度のことは常識。
そこから話をはじめてくれ。
791777:04/08/09 00:40 ID:M9v+ka8I
>>783 >>784
 いやだから、民主党のほとんどの議員も、ケリー自身もイラク開戦には賛成していただろ ?
議会の圧倒的承認得て戦争始めているのに、ブッシュだけの責任にするのはおかしいぞ。

 国論が二分され、ある程度の反対があったのに、ブッシュ政権が強行した、という状況
だったのなら、ブッシュ政権をメインに批判するのは正しいと思うが、ほとんどの議員が
開戦に賛成したという状況を「9.11」後の米世論動向や雰囲気を無視して語るのは間違い
だと思うんだが。

 そもそも、「9.11」テロがクリントン政権の中東政策に対して計画されたものなんだ
から、当時民主党政権だったら、結局ビンラディンを拘束するか、抹殺するまで戦争を
続けざるお得なかったんじゃないの ? アフガン戦争だけじゃ終わらないでしょ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:38 ID:7bqD/OaT
責任が誰にあるという問題ではなく、反対できない空気を利用して
開戦に走ったブッシュが「ヤバい」という話だと思うけど。
793792:04/08/09 02:42 ID:7bqD/OaT
開戦と言うのは、イラク開戦の話。念のため。

民主党だったら、アフガン戦争だけで終わらないというのもよくわからない。
ビンラディンはいまだにパキスタンとの国境近くに潜んでいると
言われているし、ブッシュだって、ビンラディンがイラクに潜んでいると言って
攻撃したわけではないのだが
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:59 ID:HDM9tQbu
>>786-790
ゲキワロタ。アフォはあんまり長いレス付けるなよ。w
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 03:23 ID:XAIlnEYm
なるほど、あれは正解か
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 06:10 ID:/w4giPoa
イラク問題は、ずっと以前から続いていたわけでしょ。
経済制裁をいつまで続けるのか、とかさ。
中東情勢を安定化させたい、と、いうのが急迫してきて
それじゃイラク、になっちゃたのかな。
ウォルフォウィッツとか、イラク攻撃をずっと計画してきたのが
いたというのが一番大きいのか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 06:22 ID:Um1UcsBX
>>786-790
ちと調べてみたら、
民主党と南部、民主党と財閥、アルフレッド・スミスについても正しい。

私はこれ正しいと思うが、どうだろう?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:00 ID:HDM9tQbu
>>797
とんでも本とか好きなタイプですか?ゲラゲラ

米政治を学んだものからすれば面白すぎることは確かだが
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:11 ID:N+sQCn8r
どうせサヨク教授のフィルターがかかった政治学だろ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:18 ID:RU9Z9j3d
そんなに怯えなくてもいいんじゃない?

もっと、落ち着いて
もっと、落ち着いて
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:23 ID:N+sQCn8r
>1 どっちがお得、なんて問題じゃなく日米間の友好の歴史は
日本と米共和党間の歴史であると言っていいくらいだ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:34 ID:RU9Z9j3d
日本で教えてもらえるアメリカ政治外交史は
モリソン系統の民主党史観。
あれでアメリカ政治を学んだと思いこまされた可愛そうな人たちが多いこと。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:31 ID:NHQU1egN
>>802
お前、>>786-790なんかアメリカでもアフリカでも教えてもらえないよ。w
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:36 ID:RaAeL8Bq
具体的にどこが違うのか、ひとつでもいいからあげてもらえると、
傍観してるこっちは助かったりするんだが
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:14 ID:NHQU1egN
>>804
例えばね、南北戦争で共和党が勝って民主党が負けたなんて話があるでしょ。
でもリンカーンの副大統領は民主党のジョンソンですよ。
共和党と民主党で戦争してたと言うならありえない話でしょ。
まあ、こんなのはマシな方で。というか、全般的に知的レベルの低さが顕著。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:33 ID:RaAeL8Bq
副大統領のときは共和党に鞍替えしてたみたいだけど?
民主党も南北で分裂してるし…。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:43 ID:Od0NuMb6
ニクソンの南部戦略について誰か語ってくれ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:01 ID:Maq/+qWD
>>805
それは別におかしくないよ。ジョンソンはリンカン政権二期目に南北融和を演出するために
選挙対策で副大統領に擁立されただけだし、だからこそリンカン暗殺後共和党急進派は民主党員の
ジョンソンが旧南部に甘いと徹底的に攻撃して弾劾の一歩手前まで追い詰めた。

まあ細かいところにイチャモンをつければきりがないが>>788の第一段落までは高校世界史レベルなら
合格ライン。

なんかトンデモくさくなるのは>>788の第二段落以降。ロックフェラー、モルガン、カーネギーをはじめとする
19世紀末の独占資本はだいたい共和党支持。もちろん保険の意味で民主党にもカネを出していたが、
南部の保守的な白人や都市の労働者や新移民を"も"支持基盤とする当時の民主党と大財閥との
相性はあんまりよくなかった。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:11 ID:Maq/+qWD
>>808(続き)
むしろ19世紀後半の民主党支持の実業家は今ならば共和党を支持しているような
地方の中小企業経営者で彼らは大トラストを憎み、古きよき時代の自由競争への回帰を
夢見ていた。

たしかに最初の独占禁止法であるシャーマン反トラスト法に名前を残した
シャーマン上院議員は大統領の声もかかった共和党の有力政治家だったが
これは世論が反財閥で盛り上がったのでやむを得ず財閥べったり政治家の
シャーマンが沈静化のために進んで反トラスト法成立に動いたに過ぎない。
テボドン発射で世論が硬化したのでしかたく親北朝鮮の野中が周辺事態法制
定に動いたようなものだ。

だからシャーマン反トラスト法はザル法でそればかりか労働組合も独占として
抑圧している財閥に有利な法律だった。それが大幅に改正教化されたのは民主党の
ウィルソン政権の時のクレイトン反トラスト法によって。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:21 ID:Maq/+qWD
>>809(続き)
それから20世紀の米国政治を彩り今もそれを引きずっている保守vsリベラル
の対立図式はやはり1930年代のニューディール以降に成立したとみるべきだろう。

1920年代までは、民主党の大統領候補に3回なった大物政治家ブライアンのような
「反財閥、西部や南部の白人農民擁護、都市の労働者擁護、帝国主義反対、
キリスト教信仰擁護、進化論反対」とか、

共和党のT.ローズヴェルトのように、「財閥の存在を容認しつつ公益のために統制、
都市の労働者擁護、帝国主義推進、思想的には進歩的」とか、

民主党のウィルソンのように「反財閥、政府による規制支持、西部や南部の白人
農民擁護、都市の労働者擁護、南部の人種差別支持、全世界にデモクラシー
を広めるための戦争推進」とか、

とにかく保守・リベラルの二分論では割り切れないわけのわからない組み合わせが
たくさんあった。

だいたいそんな複雑なアメリカ社会の現実が財閥の陰謀で動かせるわけがない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:24 ID:RVSFEJ3u
(゚_゚)(。_。)
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:25 ID:Maq/+qWD
>>810
1930年代のニューディール時代になって、
「保守=小さな政府、モンロー主義、ピューリタン的倫理護持」
「リベラル=大きな政府、国際介入主義、多様な価値観の容認」
という今日でも大枠は通用する対立図式が完成した。

ところがそれでもまだ大きなねじれがあった。黒人問題だ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:30 ID:Maq/+qWD
>>812
民主党のF.ローズヴェルト政権は、大都市では黒人の権利擁護、人種差別反対を
唱えながら、南部では人種差別政策を続ける保守的な白人層を票田にしていた。

この二枚舌によってF.ローズヴェルトは史上初めての大統領四選を勝ち取ることが
出来た。

しかし第二次大戦での黒人部隊の活躍、冷戦で第二次大戦後独立したアジアアフリカ諸国の支
持を得なければならなかったこと、などからトルーマン政権は南部の人種差別政策に不支持と不快感を
表明せざるを得なくなった。そのため民主党保守派は民主党中央に反旗を翻すことが多くなる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:31 ID:NHQU1egN
>それは別におかしくないよ。ジョンソンはリンカン政権二期目に南北融和を演出するために
>選挙対策で副大統領に擁立されただけだし、だからこそリンカン暗殺後共和党急進派は民主党員の
>ジョンソンが旧南部に甘いと徹底的に攻撃して弾劾の一歩手前まで追い詰めた。

「選挙目的」で選挙に参加もしなかった南部融和か?アフォ丸出しだな。w
そもそも、その二期目の選挙にも北部の民主党は候補を立てているし南部州は選挙に参加していない。
共和党が戦争に勝ったなどというのはピントはずれもいいところだ。民主党は南北で分裂したが
共和党は分裂しなかった。それは共和党自体がそもそも北部のための新党だったからだ。
前身のホイッグ党は消滅した。民主党は分裂の痛手を負っていたが、その後も大統領選挙での
得票などを見れば共和党が一方的に強かったということもない。
セオドア・ルーズベルトあたりが黄金期と言えるかも知れないが、彼はリベラルすぎて
後に新党を作ってウィルソンの当選に貢献してしまうほどなのでとてもそんな言い方はできない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:34 ID:Maq/+qWD
>>814
しかし建前として人種差別を否定せざるを得ないのは共和党のアイゼンハワー
政権も同じだった。
南部の人種差別政策に相次いで最高裁で違憲判決が出され、アイゼンハワー
大統領は軍隊を動員してまで南部にその判決を押し付けた。

だから1960年の大統領選挙では南部の人種差別主義的な白人は、共和党を
嫌い、民主党のケネディこそ自分たち人種差別主義者の味方と考えてケネディに
票を入れた。この年は深南部諸州はフロリダ以外全部ケネディが勝っている。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:40 ID:NHQU1egN
>>813
そもそも黒人差別を唱えたり、逆に差別の根絶を唱えるのが同根だということが
わからないアフォが一丁前にレスをするな。だから民主党に差別主義者も反差別主義者も
いるのは当然。共和党はどうか。そもそも黒人に最初から興味がない。人だとも思ってないから
守ってやる必要も差別する必要もないというのが基本。民主党が黒人に支持されるようになったなら
差別主義者の票が流れるだろうというだけの話。「二枚舌」などといってるのはまさにアフォ丸出し。w
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:42 ID:Maq/+qWD
北部には南部と穏健な講和を求める勢力がいるので「これから南部と寛大な講和を結ぶ」
というメッセージとして民主党員を副大統領にしたという経緯を述べたつもり。1864年の選挙に
反乱諸州が加わっていないのは当然の前提。

なお19世紀後半も政党間の勝敗という点では共和党が一人勝ちとはいえないというのは
その通り。

しかし南北戦争によって奴隷制廃止、連邦政府の性格をめぐる憲法論争に決着がついたこと、
関税引き上げ、ホームステッド法制定など、戦前の共和党が望んでいたことがほとんど実現したので
「南北戦争で共和党は勝った」と表現することに何の問題もない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:55 ID:Maq/+qWD
>>815
ところが皮肉なことにそのケネディ政権は公民権法案成立に向けて大きく動くことに
なった。
しかももっと皮肉なことにケネディ暗殺によって国民の同情が高まり公民
権法成立は確定してしまった。

そこで1964年の大統領選挙では、共和党のゴールドウォーターが深南部諸州
をとり、民主党のジョンソンがそれ以外の州で圧勝するというこれまでの図式を
オセロのようにひっくり返したものになってしまった。
この選挙の時にはジョンソンは200年近く民主党の地盤であった深南部を
意図的に放棄した。

これに乗じたのが60年の選挙でケネディに惜敗したニクソンだった。
南部諸州を共和党がとり、北部で民主党のリベラルな政策に不満を持つ層を
ある程度固めれば、大統領選挙で勝てると考えた。

68年の選挙では、民主党の南部白人派で悪名高い人種差別主義者だった
ワラスアラバマ州知事が第三党から立候補したので、ニクソンの構想はそれ
自体としては成功しなかったが、南部の民主党は北部のリベラルな民主党と
一緒にやっていけないことを白日の下に晒す効果はあった。

72年の大統領選挙に向けてニクソンの南部戦略は着実に進められた。
日本に対して沖縄返還と引き換えに繊維輸出の自主規制を求めたのも
繊維産業が盛んだった南部対策だし、公立学校のバス通学にも反対の
姿勢を示し南部白人票の取り込みを目指した。

ワラス知事がピストルで撃たれて負傷したという幸運?にも助けられて
72年の大統領選挙ではニクソンは楽々と再選された。ニクソンの南部戦略は
大成功と思われた。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:01 ID:NHQU1egN
>>818
で、君は今度の選挙はどっちが勝つと思ってるの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:05 ID:Maq/+qWD
>>818
ところが民主党もしぶとかった。ニクソンがウォーターゲート事件によって国民の
嫌悪感を買い、反既成政治ムードが高まったのに乗じて南部ジョージア州の無名の
知事だったカーターで勝負をかけた。

カーターはもともとは保守的な南部政治家でベトナム戦争のソンミ村虐殺
事件のときには虐殺を指令したとされた軍人を公然と擁護したこともある。
しかし70年代には、かつての人種差別主義的な白人政治家が「悔い改めて」
黒人の友を称し、公民権法以後激増した黒人票を狙うことがブームとなっていた。
悪名高き人種差別主義者のワラス知事も黒人の味方に転向してしまう。
カーターもその波にのって南部の黒人運動家の支持を受け、一方では昔ながらの
保守的な白人の支持も受け、さらには秘書水死で大統領になれないケネディ派の
人々の支持も受けあれよあれよという間に民主党の大統領候補になって
しまった。そんで本選挙ではフォードと鼻の差で競り勝った。当初はカーター圧勝と
思われたのにギリギリまで追い詰められたのは、アメリカ社会全体が保守化
していたのとカーターがサザンバプティストでその抹香クサイ雰囲気が嫌われたからだった。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:06 ID:Maq/+qWD
>>819
ブッシュに4カノッサ。理由はアカピーの高成田と同じ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:12 ID:NHQU1egN
>>821
せっかく答えてもらって悪いけどさ、どっちが勝つというのはいいとして
高成田と同じ理由というのではダメだな。やっぱりアフォですか。w
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:14 ID:Maq/+qWD
>>820
カーター以後、民主党の大統領選挙での勝ちパターンは「南部出身で
保守派にも受けがいい候補を立てる」ということになっている。
黙っていれば「南部は共和党がとる」という図式が定着してしまった。

今年の大統領選挙の予備選挙段階では2chの民主党支持者の間でクラークと
エドワーズに対する評価が高く、今でも「正副を交換汁!」という声があがるのは
民主党が勝つには南部出身の候補を立てるしかないと事情通は考えているからだろう。
その意味では30数年前のニクソンの戦略はやっぱり正しかったと評価するべきなのだろう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:15 ID:Maq/+qWD
高成田に限らずある程度アメリカ政治を長期的にウォッチしていれば
今年はブッシュ勝ちと見るのが普通だよ。

まあ凡庸な見解であることは認める。漏れはそんなに頭がよくないから。
過去の経験から類推するだけだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:16 ID:NHQU1egN
>>823
>カーター以後、民主党の大統領選挙での勝ちパターンは「南部出身で
>保守派にも受けがいい候補を立てる」ということになっている。

「勝ちパターン」ってカーター以後、民主党の大統領が何人いると思ってるんだ。w
やっぱり足りないよ君は。出直して来た方がいい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:18 ID:NHQU1egN
>>824
凡庸というか下の下ですよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:22 ID:unx9VMaI
>>826
今は、裏世界の下の下の統制が無いからね
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:25 ID:RaAeL8Bq
>>808-823 ID:Maq/+qWD氏
腑に落ちた。サンクス。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:27 ID:NHQU1egN
でもMaq/+qWDは>>786-790は全く別で、しっかりしてるし面白かった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:28 ID:NHQU1egN
でも基本的なところがアフォなのが惜しい。w
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:33 ID:EHuzBr+j
けっきょく日本にとってどちらがお得といいたいの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:42 ID:5AxcFx76
どっちも罠
833:04/08/10 06:04 ID:is3Uh8SK
今ケリーが勝てばイラクから米軍を撤退させて、イラク情勢は悪化、
結果的にイラクは更に状況が悪くなる。そうなれば、イラクの国民は
米国を自由の押し売りとして恨み、結果対日感情も悪くなる。しかも
折角自衛隊を送ったのに石油を得れない。
ブッシュが勝てばメンツに賭けても撤退出来ないから何時か仮に
イラクが沈静化したらその石油はアメリカと同盟国(日本を含む)
が頂けるんだからブッシュ(共和党)が勝った方が得でしょう。

・・・・なんか帝国主義的な考えで胸糞悪いですが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 06:05 ID:5AxcFx76
たぶん、数年後イラン進行する
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 07:51 ID:TLGcdn35
イランに戦争しかけたらイラク程度の騒ぎじゃすまない。
国力が違う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:18 ID:PALQtbze
>>829 のNHQU1egNは、786以下の何が怖いの。
どこの部分におびえてるの?
Maq/+qWDはQDwo9r2yほど怖くないから、「面白かった」の?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:20 ID:tQt6Z/h3
391 :名無し三等兵 :04/08/10 08:50 ID:???
●ミサイル防衛研究は続行 配備急がずとケリー氏
http://www.sankei.co.jp/news/040809/kok037.htm
●ケリー候補、イラク駐留米兵は大幅に減員できると発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040807-00000557-reu-int
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:43 ID:RIugiuTG
あららら

839名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:54 ID:xgYYxzY7
民主党は、ルーズベルト以来、中国政府に内通し、チャイナ好き。
心情的に日本敵視。クリントン政権しかり。
ともに大統領夫人に注目すべし。中国の情報・宣伝活動の手口は
そこにあり。ケリー夫人についてはよく監視する必要がある。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:00 ID:RIugiuTG
>>805
>例えばね、南北戦争で共和党が勝って民主党が負けたなんて話があるでしょ。
>でもリンカーンの副大統領は民主党のジョンソンですよ。
 
あいかわらずトンマだな。
リンカーンが選挙に勝ってから、就任するまでの空白期間に、南部諸州が連邦を離脱する。
つまり奴隷制度反対派・維持派の論争に加えて、国の分裂を許すか許さないかの論争がこの時期あったわけで、奴隷制度維持派の民主党員でもここでは連邦維持派に回った。
いい例が奴隷制度継続をめぐってリンカーンと論争したダグラスで、彼は国家の分裂には反対しリンカーンを支持した。
ったく、間違いやすいところを必ず間違えてくれるから、期待を裏切らないやつだな。
みてて飽きないぜ。

民主党でも当然少数の奴隷反対論者はいたが、基本的には奴隷制度維持。
ましてや南部政府は完全に民主党。
共和党自体は完全に奴隷反対だから、「南北戦争に勝った」とみるのにこれ以上何が必要?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:01 ID:RIugiuTG
>>814
>共和党が戦争に勝ったなどというのはピントはずれもいいところだ。
 (面白いので、また晒し)

>それは共和党自体がそもそも北部のための新党だったからだ。前身のホイッグ党は消滅した。
 (あっははは)

>民主党は分裂の痛手を負っていたが、その後も大統領選挙での得票などを見れば共和党が一方的に強かったということもない。
その後の半世紀の間、一人しか大統領を出せなくて、こう言える脳死状態に近いバカがいるのはこのスレですか?

>セオドア・ルーズベルトあたりが黄金期と言えるかも知れないが、彼はリベラルすぎて後に新党を作ってウィルソンの当選に貢献してしまうほどなのでとてもそんな言い方はできない。
テディの「革新主義」を単純に今日のリベラルに誤訳してしまうバカがいるのはこのスレですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:03 ID:RIugiuTG
オソレスだが
>>808
>なんかトンデモくさくなるのは>>788の第二段落以降。ロックフェラー、モルガン、カーネギーをはじめとする
>19世紀末の独占資本はだいたい共和党支持。もちろん保険の意味で民主党にもカネを出していたが、
>南部の保守的な白人や都市の労働者や新移民を"も"支持基盤とする当時の民主党と大財閥との
>相性はあんまりよくなかった。

19世紀後半に関して言えば全くその通り。
マッキンレーまでは、独占資本、中小企業にかかわらず、資本家はなべて共和党支持層だった。
問題なのはテディからで、この時期「トラスト征伐」をやってしまう。
シャーマン反トラスト法に則って、北部証券会社を告発したのを皮切りに、牛肉、石油、タバコなどのトラストに対し、計25の告発を行ってる。
結果はすべて政府の勝訴。
後継者のタフトに至っては、90以上の告発を行ってる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:05 ID:RIugiuTG
>>809の記述を最初からゆっくり読んでみた。

まじめに勉強されてるようだが、この記述は、典型的な日本のアメリカ史の教科書。
今出てる、入門書から、学術書までほとんどがこういう感じの記述。
実際には、シャーマン法が出来た衝撃は生半可なものではなく、その条文レベルでの作用がどの程度効果的かということ以上に、政府が統制する手段を持ったことが決定的だった。
ウィルソン政権時のトラスト法の拡充は、その当時の世論の雰囲気から言えば、「その程度に良くぞ押しとどめた」というもので、財閥サイドからも是認された。
ウィルソンを「改革者」にしたい典型的な民主党史観。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:06 ID:RIugiuTG
>「反財閥、西部や南部の白人農民擁護、都市の労働者擁護、帝国主義反対、
>キリスト教信仰擁護、進化論反対」とか、

>共和党のT.ローズヴェルトのように、「財閥の存在を容認しつつ公益のために統制、
>都市の労働者擁護、帝国主義推進、思想的には進歩的」とか、

>民主党のウィルソンのように「反財閥、政府による規制支持、西部や南部の白人
>農民擁護、都市の労働者擁護、南部の人種差別支持、全世界にデモクラシー
>を広めるための戦争推進」とか、

ここもそういう「教養程度のアメリカ史」の基本的な誤り。
ウィルソンは当時の風潮に一応は乗って、反財閥を叫んではいたが、具体的な財閥解体の政策は驚くほど何もとらない。
大衆向きのスローガンと本音が180度違う。メディアも不思議にそこは完全に突かない。

T・ローズヴェルトおよびタフトは政権にある以上、当然上記のようなスタンスは掲げるが、実際やったのは企業解体。
とくに決定的な事項として作用したのは、タフト時代の1911年、スタンダードオイルを34社に分割したことだろう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:07 ID:RIugiuTG
ブライアンを見てもわかる通り、当時の一般的な風潮として、財閥批判は共和・民主ともこれを取り上げざるを得ない状況にあったのは当たり前。
ただ、支持層の違いから、それが具体的な政策につながる共和党と、その当時でも依然として農村部を票田にしていた民主党では、施策の具体性・実効性が違ってくる。
たんなる弱者擁護のスローガンで終わる民主党よりも、共和党の方に危機感を強めたのも当然といえよう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:21 ID:RIugiuTG
スタンダードオイルの分割が、ロックフェラーの総本山を解体する意味を持つことはお分かりだと思う。
そして、翌1912年に、なぜか急に「反財閥を叫ぶ」ウィルソン政権が突然誕生するわけである。


市民講座の延長みたいな「教養程度のアメリカ史」にこだわらず、産業史の方をみて欲しい。
財閥系企業の主な解体は、共和党政権で行われてる。
史上最大の企業ATT(株式の面でロックフェラーとモルガンが折半)の分割はレーガン政権に行われてる。
逆にカーター政権のときに、IBM(モルガンが最大株主)の分割を実行しなかったのは有名。
カーター政権の閣僚でIBMの取締役を兼任する者が何人もいたことが当時問題になったはずだが。

クリントン政権のときに、「一代で成長した非財閥系企業」のマイクロソフト分割を画策したのも、逆の意味でいい見本。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:22 ID:Ooc+WKsK
>>85

近いからじゃない
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:29 ID:l1ORjZ/J

共和党は日本重視、民主党は中国重視

たとえブッシュが馬鹿であろうが、日本にとっては共和党が吉
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:56 ID:zCL04tGr

で、中国の東シナ海資源強奪も米石油企業が技術提供しているんだが?
これまたブッシュは全面承認だよな。さすが中国と「史上最高の蜜月関係。」

信者が庇っても庇ってもブッシュの中国べったりは止まらない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:14 ID:qMPu4ZCP
>>841
何も反論できてないな。w
851ふるーつきゃんぱす:04/08/11 03:17 ID:H7SmA95Y
↑ひきこもり 論破されて泣き寝入り。
 
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 07:21 ID:4cAeOyoN
大丈夫だよ、日本は多国籍軍に入ったんだ。
実際に中国と戦争が始まれば、多国籍軍として
自衛隊は前衛で戦わされる。あと、憲法改正
なんて後、何年かかるかわからないし、変える前に
戦争は始まってしまう。アメは何の為に小泉と石破
据えていると思っているんだ、わかっていると思うが
戦争を始めるためだ。今年の米大統領選挙が終り次第
急激にその方向に向かっていくだろう。ブッシュの
当選はほぼ確実で後の選挙を考えなくて良くなった
大統領は本性を表すはずだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:36 ID:5/INrFYV
仕方ないな
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:05 ID:bP3vN7+Y
>>833
ケリーは増派するとはっきり主張しているけど何か?

>>848
そう思いたい気持ちはわかるが残念ながら・・・。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:07 ID:FVs84nAX
ポーター後すか、パールハーバー告知ってのも凄いね
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:05 ID:HQH8Vuw2
現段階でアメリカと手を切るのは不可能だろうな
俺も望まんし・・
ただ、今のアジア情勢が油断できない状況ってことだ
ケリー民主が当選したら一気に米国の親中路線が加速するぞ
そうなったら台湾はどうなる?日本の立場は?
チベット云々とかどうでもいい、日本民族だけが生き残れる政策を考えろってことだ
米国の後ろ盾が効かなくなった時に日本はどうするべきか・・・
857名無しさん@お腹いっぱい:04/08/11 16:22 ID:18IhkVJu
その時は日本は中国・アメ公と手を切り
核武装かして脅威を乗り切り
インドを商売相手にしていけばいい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:25 ID:Qg+ofriA
報道関係は元から心中^h親中

222 名前:名無しさん@3周年 :04/08/08 03:51 ID:TLXzCOXu
さてとマードック帝国がどんな報道をするか楽しみだな〜
マードックは71歳のときに38歳年下の中国人
ウェンディー・デングと結婚したんだよ。
http://www.forbes.com/2001/06/27/wealthy_7.html
彼女は、当時香港のスターテレビで活躍していて
中国本土に乗り出したいマードックは、大陸のメディアにコネがある
デングと結婚。その後、スターテレビアジアを買収。
http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200302/02wad.html
マードックはニューヨーク・ポスト、センチュリー・フォックス、
フォックステレビ、タイムズはもちろんのことサンディー・タイムズ、
などなど世界のマスゴミはもはやこいつのプロパガンダに
振り回されています。雅子妃が天皇の死期を待っているとか報道したのも
タイムズだけど、あれも中国の犬マードックの思惑だと言われているのさ。

 ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:02 ID:4WKmRaeu
ブッシュはアホだが、彼が大統領になったお陰で、
ジャパン・バッシングはかなり減ったからなぁ。
日本が不景気のせいもあるけど。

ケリーねぇ……。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:05 ID:HQH8Vuw2
民主党が選ばれたら・・・日本の海底油田も終りそうだなorz
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:30 ID:zCL04tGr
共和党は中国利権重視・北介入消極的、民主党は同盟国重視。
考えるまでもない選択ですな。ケリーでしょ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:42 ID:UbFti6cE
>>860
最初からスレを読みな。
海底ガス田(油田じゃねーぞw)で中国の糸を引いているのもブッシュ。
何でブッシュ信者ってこう必死なのやらw
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:59 ID:tovR7YD7
>>858
マードックの仕切ってるメディアはどれもみんな共和党寄りなんだけどな
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:13 ID:wZBvjg4N
>>863
それでも選挙戦を盛り上げる為に操作してるんじゃないの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:00 ID:hg2VmZiY
疑惑のフロリダ選挙結果だったが、こと日本にとっては生死の分かれ道だったね。
ゴアなら今ごろ日本の主要企業は100兆円を毟り取られ次々と倒産、国家のみならず
国民も総破産で中国韓国に奴属させられていたわけだし。
ヒラリー、エドワーズも日本にとってはトルーマン級の敵なので要注意だね。
まったくリベラリストは鬼畜にもとる連中だ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:03 ID:qfWVzORl
>>861
民主党は同盟国重視?
散々日本叩きやって今回の選挙でも対日バッシングを予告してるのに?
共和党が北介入消極的?
日本も韓国もこの地域での戦闘を極力嫌ってる
それこそ共和党が同盟国重視してるからだろ
それに前のクリントンみたいに安易にだまされて金だけとられるのは
ごめんだと6カ国協議なんかでじわじわと交渉してんだろ

>>862
脳内妄想じゃなくちゃんとソースを出してみろw
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:43 ID:4SYjK5B/
>>866
このスレの途中あたりから、ブッシュと中国のタッグというトンデモネタが現れてるんだ。
共和民主の親日度、敵対度は6,4ぐらいの違いじゃなくて実際9,1ぐらいの差があるから、
とんちんかんなところからデマカセをひねくりださない限り、民主を擁護するネタはないらしい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:15 ID:fS5PebN1
>>867
ブッシュが就任以来、日本に貢献したことなんざ何もないよ。
結局、それまでの経済摩擦も技術強奪にすり替わっただけだし。

DQNな工作もそれくらいにしたら?さっきから必死な総連クン(藁
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:22 ID:5+xjuXTt
そりゃ、総連や中国はブッシュ政権が続いて欲しいだろうなw
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:32 ID:PCvljWSV
ブッシュの放漫経営のもと、深刻化する財政赤字を支えるために、
米国債を買ってやっているのは日本。

米国についで、イランの莫大な復興支援金を負担しているのも日本。

ブッシュが鉄鋼のセーフガード発動したりしている相手も日本。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:46 ID:g9t0DxZT
ここでブッシュ信者得意のブッシュ唯一の業績アピール
「中国と緊密な利権を結んだついでに、手ぶらで日本によりました。」
↓長文でドゾーw
872862じゃないが:04/08/11 22:15 ID:owMkIRx1
>>866
> >>862
> 脳内妄想じゃなくちゃんとソースを出してみろw
スレあんま読んでないけどユノカルの件は脳内妄想ってことになったの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:20 ID:vnNEY2tn
>>870
みんな日本の国益のためにやってるんだよ
逆にそれしなきゃ日本は死ぬよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:30 ID:PCvljWSV
>>873
何が「国益」か、つーのが問題だ。
国益の追求と称して、国益を損なうことをしているやつは、
いるではないか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:35 ID:hg2VmZiY
あさひニュースターの対談に西村真吾氏がでてたがその対談でも話題になってたが
アメリカの現役大統領が靖国神社を参拝しようかと言ったことがどれほど大きなことか
踏み潰した外務省は万死に値するがこれは共和党大統領でないとありえない話だ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:42 ID:g9t0DxZT
ブッシュ政権の反日政策も次々出てくるな。

ブッシュ政権、イラン原油利権から日本の退出を恫喝
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040807-00000103-yom-bus_all

ブッシュ政権、日本の東シナ海境界線を支持せず。中立を表明。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000174-kyodo-int
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:47 ID:g9t0DxZT
>>875
総連が「靖国」等と書くな!無礼な!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:51 ID:hg2VmZiY
>>877 中共半島反日勢力にとってブッシュ大統領閣下がいかに目の上の
たんこぶなのかが、ここのアンチブッシュをみるとよくわかる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:02 ID:PCvljWSV
世界中でもブッシュに対する批判は高まっているんですけど?
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:03 ID:MPa5MmBg
>>876
下の記事始めてみた。ぜんぜん知らなかった……。
この海底ガスの問題では、中国とその次に住友?(確かなにかの施設づくりに参加)
がたたかれてて、米英系の企業が参画してることはあまり触れられてないね2chでは
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:08 ID:tovR7YD7
>>880
アメリカからはエクソンモービルが参加。
エクソンモービルの献金は、ブッシュの強力な資金源。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:16 ID:g9t0DxZT
>>879
ただし中国が諸手をあげてブッシュを歓迎しているのがポイントねw
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:18 ID:HQH8Vuw2
こうなったら日本もメジャーを引き入れるしかないな
そのためには中国の提示してる分け前より多く取られるだろうが
米中に根こそぎ持っていかれるよりかはマシだろう
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:12 ID:9JfQwJEK
>>876 >>880-881
 この問題に関しては、米の仇敵イランとの油田開発を進めている日本としては
米に文句言える筋合いではないな。
 それに、現時点での中国の石油開発は日本の主張 (中間線) にギリギリ反して
いないのだから、外国の反対を期待することが、そもそも間違ってる。

 第一、日本に得か ? を論じるスレッドで、日本に得になるケリーの政策が
まったく触れられていない段階で話にならんでしょう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:14 ID:tyvaiB9c
全くブッシュは中国の飼い犬だな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:17 ID:A1Pa/pn0
>>884
ブッシュよりも国際協調を重んじるケリーが、世界秩序に与える影響は
大きいと思うがねえ。ケリーが大統領に就任することで、米軍がイラクに
継続駐留をするにあたっても、侵略者としての位置付けを転換するひとつの
ミソギとなりうるだろうしね。

それは日本にとっても悪いことじゃないと思うね。
887884:04/08/12 01:27 ID:9JfQwJEK
>>886
 ケリーの国際協調というのは、あくまでも「アメリカにとって」でしかないから
日本にとって得になるかどうかは、また別の話では。
 第一、ケリーが大統領になったところで、今のイラク暫定政府を全否定するわけ
でもなかろうし、独仏が復興支援に協力するとも思えない (メリットがない)。

 これまで同様、安保理で復興支援決議はなされるものの、実際の参加国は
さっぱり増えない、という状況は変わらないと思う。結局、ケリー政権は
自衛隊含む、現在の協力国に追加派遣を求めるだけじゃないの ?
 実際に同盟国の派遣増加を前提に、米軍の削減を口にしているし > ケリー

 それは日本にとっていいことなのかねぇ…。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:42 ID:A1Pa/pn0
>>887
前政権の外交政策を全否定する必要はないさ。っていうか、
そんなことしたら、ますます混乱しちまう。イラク駐留を
段階的に削減し、国連中心のものにしていこうってのは、
確かに費用軽減のねらいもあるかもしれないけど、イラク
の治安回復と新政権の安定化に向けても重要なことでしょ。

日本だって、すでにアメリカについで莫大な費用を肩代わり
させられているなかで、アメリカとともにいったん下がって
国際社会で費用をリスクを負担してもらった上で、再参加した
ほうが得策だと思わ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:45 ID:tyvaiB9c
>>884
ブッシュの言い分はは東シナ海の境界線問題で中立を守り、
交渉を促すだぜ。日本の主張と中国の主張の中間で
境界を決めろって言ってるのも同じじゃねえか。

なら問題の資源の区域は全て中国に取られることになる。
派兵までして協力している同盟国に対する、とんでもない裏切りだ。
890884:04/08/12 02:11 ID:9JfQwJEK
>>888
 国連中心にイラク復興が、可能と思っています ?
独仏政府に自国民の死者を出すリスクを犯してまで、イラク復興に協力する
意志があるとは、私には思えませんが。
 アナン事務総長が嘆くほどですよ、国連スタッフの護衛部隊をどこの国も
出してくれないって。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:13 ID:BQfY9ZiI
>>890
米国が頭を下げてくれば皆協力するでしょう。
アフォをあまり晒さないように。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:57 ID:gYQM+cZB
皆気を付けろ。
ケリーを擁護する連中はシナとチョンの手先の反日工作員。
先の衆院、参院選挙で「自民は公明党と組んでいるから自民を政権からずり降ろせ」
と言うような類の主張で、巧み(?)に我々の認識を撹乱させ、
方向に持っていこうとする(自民が公明と手を切る最良の方法は自民単独
による磐石な政権維持)。
米中の貿易が上昇しているから、ブッシュは中国とズブズブ、尖閣諸島の
ガス開発にアメリカの企業が参加しているから石油利権の共和党は反日、
北朝鮮の核問題が進展していないからブッシュは裏切り者、等と言う主張は
その典型である。
皆、気を付けよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:44 ID:BQfY9ZiI
そもそも固定カルト票に支えられ、「十字軍」などと言いながら戦争を起こし、
無関係の他国まで巻き添えにするような政権が続くと「国益になる」などと
言ってるアフォがいる。
「公明党を支持するアメリカ人」並みの知能障害者と言える。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:46 ID:duOITsqh
>独仏政府に自国民の死者を出すリスクを犯してまで、イラク復興に協力する
>意志があるとは、私には思えませんが。

アフガニスタンでは両国ともバリバリ戦闘に参加しているけどね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 05:54 ID:duOITsqh
ちなみにアフガニスタンの治安維持任務総指揮者はフランス軍のジャン・ルイ・ピイ中将。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:54 ID:IDceDo2Z
http://plaza.rakuten.co.jp/obiekt/diary/200408110000/
1993年に北朝鮮へロシア潜水艦(廃船)の販売を仲介した東京の商社なのですが、Jane's Defence Weekly によると
Toen Trading Company と紹介されていました。

そこでとりあえず Google検索で色々調べて見ると、社長の名前は通名(日本名) Ariyoshi Shibata という朝鮮人
と紹介されてます。・・・やっぱり在日企業だったのか。しかも統一協会との繋がりがある可能性まで示唆されています。
(Sun Myung Moon とはムン・ソンミョン(文鮮明)の事)

・・・なんですかこりゃあ、日本では全然報道されてないのはどうして・・・って、何時もの事なんでしょうけどね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 08:49 ID:VArKiaSr
総連が姿を隠して、ケリー擁護。
ユノカルとか民間企業の行為を大統領が規制できるという時点で発想が全体主義国の総連まるだしなんだが。
おそらくケリーになればこんなものではすまない。

ブッシュに対して「北朝鮮を挑発している」と非難するケリーを一番望むのはナニ人?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 08:53 ID:VArKiaSr
>そもそも固定カルト票に支えられ、「十字軍」などと言いながら戦争を起こし
民主の票田の「リベラル」自体がそもそもカルトでは?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:51 ID:LFbAcFIK
カルトというほどのリベラルは、緑の党を支持する。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:52 ID:yvkDUqRn
>>892 同意、いかにブッシュ政権が反日シナセンにとって苦々しい存在かが
よくわかるね。
901倭人:04/08/12 11:51 ID:R19Xxuvp
このスレッドを読んでいて、感じたことですが、皆さん、勘違いしていると思います。
中国や北朝鮮から見て、ケリーとブッシュなら、ブッシュを押すね。

ファシズムはファシズムを生み育てる。ブッシュが出たから、中国の反日感情が噴出して来た。
(米国が対中国核配備を進めていることが、中国人にとって、驚異と感じないわけがない。
現実に起こる可能性は、小さいが、米中戦争が中国人の脳裏によぎり初めてもおかしくない。)
中国は、直接反米運動が出来ないから、反日運動として現れている。
また、北朝鮮も中国の支援が受けられる。
ブッシュが北朝鮮を倒すなんて思ったら、大間違い。北朝鮮には、石油なんて無いよ。

勿論、私はブッシュを応援する。また、ブッシュが勝つだろうと思っている。
今の米国は、そういう国だから。

そして、今の状態が続いた4年後の米国および世界と日本を見てみたいと思っている。
きっと、凄まじい世界が来ていると思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:05 ID:qnbN0Kgf
北朝鮮がブッシュ再選を望む理由

http://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/index.html
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:10 ID:BQfY9ZiI
北朝鮮は参院選で小泉に精一杯のアシストをしたね。
で、今度は北朝鮮がケリーを望んでるからブッシュが当選した方が日本のためだと。
小泉信者のアフォさ加減はとどまるところをしらないな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:20 ID:yvkDUqRn
靖国参拝を提案したブッシュ大統領閣下の批判は聞き捨てならんね。
罪万死に値する外務省や小泉なんていくら批判してもいいけど。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:08 ID:i+J+L6qP
もしブッシュが靖国を参拝すれば、中韓の靖国参拝批判はその根拠を完全に失い、以後完全に消滅する可能性がある。
もともと本当の意味での戦勝国ではなく、アメリカに寄生して「戦勝国」となっていた中韓が、そのアメリカがたんなる勝者敗者の垣根を越えて戦没者の霊を悼む気持ちを表した場合、世界の中でのイメージ的に、ほとんどカルト的存在になってしまうだろう。
とくにブッシュに反抗してきたノムヒョンは、これが実現することを怯えてるに違いない。
民主党の原爆投下正当化系のリベラルが妨害を画策しなければいいのだが
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:49 ID:yvkDUqRn
昨日朝日ニュースター・ニュースの氏深層で宮崎哲弥氏も言ってたが
A級B級戦犯も眠る靖国に現役アメリカ大統領が参拝することが
どれだけ重い意味をもつかと考えるとそれを阻止した外務省は万死に値する。
反日中国朝鮮にとっては連中のよりどころを根本から覆す衝撃となる。
ぜひ共和党ブッシュ大統領閣下には再選していただいて参拝を願いたいものだ。
もちろん米民主党ではありえないことだしね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:07 ID:NlGYwcni
低脳猿にアメリカと闘って散った英霊を参拝させるなんて言語道断。
政治的な意味があろうとも断じて許されない。
考えただけで虫唾が走る。くだらない属国根性は捨てろ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:18 ID:BQfY9ZiI
ケリー当選の見込みなので、小泉はこの夏休み中、アイスホッケーの練習に励むそうです。
ご苦労様なことです。
909999:04/08/12 22:37 ID:rqyiaVNo
北朝鮮問題に詳しい重村氏は、北朝鮮はケリー候補の勝利を望んでいると話しています。どっちが当たるんでしょうかね〜?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:07 ID:NlGYwcni
ケリーが万が一当選したら日本も民主党政権になるかもな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:21 ID:/ZHCzoUk
>>907 エセ愛国だな、ブッシュ大統領閣下は共和党だ。
日米間の長い歴史をほんとうに知っているなら大歓迎のはずだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:00 ID:1kf4Nwid
日本が民主党になってもアメリカの民主党と仲が言い訳じゃないからな
岡田も米民主党大会行ったのに結局だれにも会ってもらえなかったみたいだし
米の民主党が仲がいいのは中国であって日本民主党ではない
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:01 ID:DSrkBZ+R
>>907は英霊を大げさに奉ってるフリをしながら、英霊の不利になることばかり主張しているのがミエミエだ。
わざと、とんちんかんな方向で英霊を奉ってみせて、結果的に英霊を追い込むような結論ばかり引き出す。
「韓日友好」を叫ぶ在日右翼のようだ。
こんな卑劣なヨゴレが「英霊」と口にするのを許すことすらおぞましい。

日本を策略で戦争にムリヤリ追い込んだ民主党政権を
選挙で打ち破った共和党の大統領が
敵味方の区別を越えて靖国に参拝したとき
はじめて英霊の御霊は癒される。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:13 ID:vbJQOXZn
やっぱ2ちゃんウヨはなんか変だな
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:37 ID:DSrkBZ+R
在日右翼からみればそうみえる
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:53 ID:BOln/RBR
選択はたいていの場合、「最悪のもの」か、「それよりちょっとはましな
もの」の二択だね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:11 ID:wSyFhKiX
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:27 ID:0gmVPCoF
>>913
お前の脳内では共和党は日本攻撃に反対したことにでもなっているのか
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:41 ID:G4+Ojk34
歴史をここまで知らん奴は怖い。
共和党は当時、伝統的な孤立政策で、大勢として大戦への介入には消極的だった。
ルーズベルトが死に物狂いで参戦に持っていこうとしたが、真珠湾がなければまず無理だったのは誰でも知ってますが?
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:22 ID:O4LE0dtG
その真珠湾攻撃と同時多発テロをブッシュは同列に見ているわけだが
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:27 ID:G4+Ojk34
わかりやすいからじゃない?たんに。 そこは政治家だから。
くそまじめに追求するのも間が抜けてる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:13 ID:E8GdAwc5
共和党に戦争をするだけの外交能力はない。
ブッシュが見事に証明してくれたね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:23 ID:ROs1M4th
>>921
笑った。その言い訳が通るなら、大抵のことは弁護できそうだ。
そこまでしてブッシュを靖国参拝させたいか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:46 ID:/ZHCzoUk
>>913 ヒトラーの墓をアメリカ大統領が参拝することはありえないわけで
現役米大統領が日本の英霊のみならず連中にA、B、C級戦犯とされた霊も眠る
靖国を参拝することのもつ意味の重大さは宮崎氏も指摘していたが西村慎吾氏も
深くうなずいていましたね。
この瞬間(参拝)に日米関係は真の同盟国として新時代を迎え、
いまだ日本にタカルことに余念のない反日中朝は壊滅的打撃を被る。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:13 ID:E8GdAwc5
ブッシュの仲間はみんな選挙で負けて、ブッシュ自身も落選確実と。
哀れですねえ。w
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:33 ID:m84SpeKS
よいしょっと。ブッシュの「反日」業績といえば。。。

・東シナ海日本主張の正当な境界線を支持せず。
・中国の台湾への武力・政治的威圧を放置。東シナ海で中国の発言権増大。
・中国投資を強化し、史上最高の蜜月関係。
・中国のガス田盗掘に自国企業が参加したことを放置。
・米本土ミサイル防衛と引き替えに中国の核兵器増配を承認。
・北朝鮮の核開発阻止、4年間何もできずに大統領選後に持ち越し。
・イラクに無駄な侵攻をして日本に莫大な人的金銭的負担を強要。
・イラク侵攻で治安不安定化、日本の湾岸石油リスクを高める。
・イスラエルの虐殺を完全黙認、制裁を拒否権連発、これも石油リスク。
・新たにイラン侵攻を明言。イラクと北制裁の引き替えという日本との約束やぶる。
・最悪の外交で西側同盟を危機に陥れ、日本の同盟関係を不安定化。
などなど。。。

新大統領の外交政策は就任後決まるからケリーはまだどうこう言えない
(ブッシュも就任前は反中強硬のゴアに対抗して反中を口ではいってた)
けど、クリントンは北朝鮮を屈服させ中国の人権問題を叩き、台湾海峡を
実力で守って見せた。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:49 ID:m84SpeKS
ここまで最悪に反日のブッシュが靖国に来ても、
東京大空襲を行った共和党軍人ルメイになりかわって
英霊に侮蔑的な言葉をまき散らすだけだろ。
あのキリスト教原理主義者じゃ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:42 ID:E8GdAwc5
キリスト教原理主義カルトと靖国カルトとは通じ合えるものがあるんだろうね。
929名無しさん@お腹いっぱい:04/08/13 09:47 ID:TLI2uiDy
ハイン図夫人の失言妄言で民主敗北 ケテーイテキ

ブッシュの勝
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:09 ID:/ZHCzoUk
反ブッシュでエドワーズやヒラリー支持という時点で、日本への戦時個別
補償の中韓&反日日本人のたかり屋と完全同類であることを自ら示している。
931892:04/08/13 10:41 ID:HLRtDxbT
>>926
>よいしょっと。ブッシュの「反日」業績といえば。。。(以下略)
ほらな、反日連中はこんな屁理屈と垂れて2ちゃんねらーを惑わし、
自分のつごうの良い方向に誘導しようとする。
昔は中国、挑戦は21世紀の輝かしい国家だから、
反中、反朝鮮は人種差別では良くないと堂々と言えたが、
今や日本国民の誰の目にも敵だと言う事がバレ、擁護しようが
無くなったので、今度はその敵を逆手にとって敵と敵の支援者
と、味方と味方の支援者を切り離し、嘘を塗り固めて
敵に本来味方の支援者を「敵の支援者」、敵の支援者を「味方の支援者」と
錯覚させ、味方と味方の支援者を支持しようとする正常な流れを
反対方向に持っていき「見方を応援し、味方を支援者を増やそうとしているのに、
かえって敵の支援者を増やしている」と言う悪循環にしようとしている。
全くもって唾棄すべき連中だ
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:43 ID:1kf4Nwid
>>926
つっこみどころありすぎ
ほとんど言いがかりと大嘘だけじゃないw
でも、これではわかることはケリー支持してる奴は地球市民のみなさんか
煽り屋さんのどちからってことだな
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:13 ID:SuGJVQb9
>>929=930=931=932
926で図☆つかれすぎて何と反論したらいいか分からないブッシュ信者

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ブッシュ大好きな中国の工作員は祖国に帰ってねw
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:17 ID:N3vXs1Fy
俺は靖国にはとくに興味はないが、それでもそれが中国や韓国に与えるショックの大きさは理解できるな。
とくに韓国にとっては致命的だろう。
上手くすれば日本に対するストーカー行為は以後ピタリとやむんじゃないか。

ぐぐってみたら外務省のコリアスクール、チャイナスクールの酷さがわかる。
靖国参拝を希望したブッシュに対して、外務省が無理難題を押し付けて、結局ブッシュが断念したらしい。
放火魔みたいなプロ市民とほとんどおんなじ
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:12 ID:1kf4Nwid
>>933
煽りなのか天然なのかわからんが必死すぎ
しかもブッシュ支持=中国工作員ってあんた
脳内妄想激しすぎだろ
ケリー信者=地球市民=共産党員=中国工作員の間違いじゃないの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:27 ID:/ZHCzoUk
日本と米共和党政権とが鉄壁の信頼関係を構築し、黄金の日米同盟を
達成することをいかに“反日ライン”が恐れているかがよくわかるね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:59 ID:WnQz5UwO
ブッシュの共和党とケリーの民主党のどちらかが反日かはこの際置いといて、
万が一ケリーが大統領となっても前のクリントンみたいな反日政策は実行に
移せないのではと言ってみる。
心情的にはどうであれ、世界情勢や時代の流れ、或いは国益がそれを
許さなかったらどんなに嫌でも正反対の政策を取らざるを得ず、
親近感を持っていた国や勢力と敵対し、嫌っている方を見方に付ける
事は歴史上良くある。
最近の良い例として米共和党と韓国の関係がそうだ。
朝鮮戦争で自国の兵士の多大な犠牲を強いて守った仲間、そしてベトナム
戦争で極東アジア諸国として唯一同盟国として軍を派遣した数十年の信頼できる
同盟国として、共和党は韓国に非常に大きな親近感を持っており、
その親近ぶりは精神面では我が日本に対するそれより遥かに深かった。
極東での情報収集の拠点としてCIAとKCIAがいかに親密だったか、
今のブッシュ家族が韓国の政界、軍事、経済界の重鎮たちとどれだけ
深い交流があったのかは議論の余地が無い。
おそらく2002年の大統領選挙時点まで共和党は日本より韓国に
深い真情を持ち最後は必ず自分たちに向いてくれるだろうと
信じて疑わなかったと思われる。
ところがその後、韓国はことごとく共和党の思いを踏みにじり、
裏切り続け、小泉政権のイラク戦争支持によって米国の信頼を
磐石にした日本とは逆に、どうしようもないほどまで関係を
悪化させてしまった。
あれほどまで韓国に親近感を持っていた共和党も今や完璧に愛想を
尽かし、逆に裏切り者として憎み、露骨に反韓政策を取っている。
このように、元々本心では親近感を持っていても、世の中の流れや
相手の存在が自国の国益に悪影響を及ぼすようになると、嫌でも
手を切らざるを得なくなる。
対中貿易が膨らみ、台湾、尖閣諸島を狙ってさらに太平洋に進出しようと
いよいよその本性を剥き出しにしつつある中共に対し、まともに稼動する
対アジア拠点がもはや日本しか無くなった米国に対し、さすがの米民主党
もお花畑の親中で誤魔化し通せる事は出来なくなりつつあると思う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:27 ID:ugTnDQyl
結局>>926への反論は無しか・・・

ちなみにパパブッシュの腹心だった人

<米国>元駐韓大使が極秘訪朝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040812-00000065-mai-int
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:08 ID:n7DL8RKy
誰でもわかる間違いは反論は不用
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:23 ID:dDXY0YUc
ブッシュが訪日時に靖国神社を参拝するのは、GOODである。
日本の総理大臣だって、敬意をもってアーリントンに献花するじゃん。
同じことよ。
それを「いや、違うんだ!A級戦犯が%!*+&%#$”・・・」なんて
屁理屈こねて、自己のイデオロギー主張のお立ち台にしたがる奴のほうが
おかしいと思うのが、普通の日本人(6割強ぐらいかな)じゃないの。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:38 ID:vbJQOXZn
参拝なんてありえないから安心汁
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:45 ID:E8GdAwc5
そうだね、日本もアーリントンのようにカルト色のないところに埋葬しなおすべきだね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:29 ID:J0k/P0e7
今の靖国は乞食が入ってこれないのが長所。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:44 ID:/ZHCzoUk
>>940 米民主党大統領なら靖国参拝なんてありえないことでそのことが大切。
リベラルタカリ屋エドワーズ&ヒラリーなら対日訴訟爆発。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:10 ID:p1auJfQ0
参拝などしてもらわんでいい。
946在日外国人参政権絶対反対!:04/08/14 01:49 ID:qF67b+Ka
天皇陛下の参拝が再開されればそれで良し
今は御勅旨参拝だからな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:28 ID:tPYqJEcs
ぶしゅ>けり>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>2chねら=テロをタ
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:40 ID:C3IYkpZF
どうやら各種世論調査でケリー候補がかなり有利な情勢のようだ。
そこで親米を旨とする2chねらとしてはブッシュ信者も心ならずも
親ブッシュ反ケリーからケリー賛辞に切り替えておくべきかも。
日米友好祈願、打倒中共&半島
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:44 ID:9O0GqEqZ
自分の信条変えちゃうのかよ( ´_ゝ`)
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:56 ID:C3IYkpZF
しばらく両にらみで中立の姿勢かな。
やはり日米関係こそが最重要で日本にとって生命線だからね。
共和党との友好関係を発展させながらケリー氏とも日米関係発展を図る。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:24 ID:p1auJfQ0
ブッシュ再選確実だから親日共和党支持派は安心だな。
反日蹴りヲタは情勢を何もわかってない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:27 ID:eUjmijuE
つーか
差別主義者ゲッパートがいるから、民主党は反日なんだよ。
日本叩きの急先鋒だからな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:52 ID:paTJZGMe
>>934 靖国参拝までも考えたブッシュ大統領閣下が落選となれば日本に
とってはあまりに大きな損失です。反日=反ブッシュがおおはしゃぎで気分悪い。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:26 ID:7QqnzF9a
反日親中のサヨはケリーが大好き。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:28 ID:lrTaEvRq
ブッシュ大統領閣下の再選を祈りましょう。
反日ケリー支持ブサヨ氏ね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:37 ID:RAa+TFsX
アメリカにとってもブッシュが良いと思う
ブッシュが長期好景気に導いた。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:58 ID:0oMkMCql
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起

 日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
 「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
 歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
 高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
 これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
 ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。

【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/

958名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:50 ID:lrTaEvRq
っつーか日本の将来を考えても親日なブッシュ大統領閣下を誹謗中傷して
反日親中なケリーの当選を推すような香具師の気が知れん。
シナ凶かチョンの手先だろ。うせろ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:14 ID:0WsAWNOY
靖国参拝を斬る
http://tmunews9.hp.infoseek.co.jp/shtml/2143.shtml#_1_1
一宗教法人である靖国神社への参拝については、なんら問題はない。
最も本質的な問題は、一国の大統領や首相が戦犯を埋葬した墓地で冥福を祈ったり、戦犯を
祀った神殿を参拝するのは、講和体制に対する挑戦になるということ。具体的には、小
泉首相がA級戦犯を祀る靖国神社を参拝することはサンフランシスコ講和体制に対する挑戦
になるということ
サンフランシスコ講和体制とは何か
http://tmunews9.hp.infoseek.co.jp/shtml/2143.shtml#_1_2
日本にとってのサンフランシスコ講和条約の意味とは何か。すなわちサンフランシスコ講和
体制とは何か。それはまさに、極東国際軍事裁判の正統性ならびに判決を受け入れることに
よって、条約当事国の戦後復興協力を獲得するということ。具体的には、A級戦犯は悪かっ
たということにして、第一に国民を免罪し、第二にアメリカの意向で昭和天皇も免罪する。
そうすることで、象徴天皇制の下での条約当事国の戦後復興協力を取り付けた。天皇免罪で
まとまることができたのは、条約当事国に中国が含まれていなかったことが大きい。ちなみ
にアメリカは開戦直後から戦後占領政策を人類学者らに研究させ、絶対に天皇を処刑しては
ならないという結論を得ていた。
 そうした経緯もあり、今さらサ講和体制は間違っていたなどと言うことは、第一に、サ講
和体制の下で戦後復興に協力してきた他国に対する重大な信義違反になる。
戦後のねじれ
http://tmunews9.hp.infoseek.co.jp/shtml/2143.shtml#_1_3
、東京裁判が不公正だったとしても、国際社会の全体がそれを認めた以上、日本は裁判を受
け入れた上で戦後復興を図らざるを得なかった。それが「戦争に負けた」ということの意味
です。古来、敗戦処理は多かれ少なかれそういうもの。それが嫌なら、戦争しないか、する
なら負けない戦争をするしかない。「ABCDライン」のごときもので開戦に追い込まれた
のだというのなら、追い込むことがまさにルーズベルトの意図だったのだから、追い込まれ
ないような外交交渉上の手練手管を使うべきであった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:07 ID:Dysxzg1x
ブッシュも小泉もアホだなんだと騒がれてるが
この2人の在任期間に両国とも経済が上向き始めたし、
イラク戦争も、もう2年もすれば全く評価が逆になると思う。
フセインとその親族はいつかは排除しなければいけなかったわけだし。
何考えてんだかわからないケリーのほうがよっぽど怖い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:30 ID:4iDNosoG
>>960
あなたに何を言っても無駄だろうから、何も言いたくはありません。
でも、少しは勉強をしよう。そして、自分で物事を考える癖を
少しでもつけよう。
あと、財政赤字って言葉知ってる?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:21 ID:gwKh+U9g
>>961
あなたに何を言っても無駄だろうから、何も言いたくはありません。
でも、少しは勉強をしよう。そして、自分で物事を考える癖を
少しでもつけよう。
あと、財政赤字って言葉だけじゃなく、意味そのものわかってる?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:11 ID:NqusNAyc
ブッシュさん、がんばれ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:12 ID:B+ATGMKv
ブッシュマンセー!
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:55 ID:s+kDc4Kw
ここまで全部読んだ。共和党に一票
966ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/09/11 02:24:58 ID:IGD7lYZe
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:48:42 ID:os73odP1
>>960
クリントン在任の経済を考えると、ブッシュ在任期間中はアメリカ経済に大打撃を与えたと言えよう。
財政負担もそうだけど、何より株価もそう。
まぁ、あのケリーの発言を見る限り、あんまブッシュと政策面については変わらないと
思うから、どっちが政権取っても、今回は珍しく変わらないと思うけどね。

ちなみに小泉も、株価や消費者物価指数から見てもけっして経済を上向きにさせたとは言いがたい。
停滞する国内経済を補う形で、外需、特に中国向けの輸出の増大が大きい。
これは中国経済がバブルに近い成長をしてるという外的要因なので、
あまり小泉の政策うんぬんではなさそう。
むしろ、国内経済を停滞させている、という点ではマイナス評価。
あと、国の財政の半分を借金で埋めてる、ってことも。
最初の公約の「30兆円」はどこへ言ったか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:20:55 ID:rtl/Dd6C
ブッシュタン、ガンバ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:04:15 ID:ZnlcgQJy
>>967
というか小泉もブッシュも就任以前の経済的水準には到達してないよ。
庶民生活に限定すれば明らかに劣化していると言うのが現状。
だから国益を追求する愛国者であれば小泉もブッシュもダメ出ししないとね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:26:00 ID:PAVfqF8G
ブッシュ再選なら連邦政府の破綻は鉄板。
同盟国の崩壊を望む奴は、愛国者ではないよなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:23:44 ID:fy4hSZ7q
最近知ったんだけど、ブッシュ政権の経済政策の根底にある
「サプライサイド」って、「政府に税収で供給されるマネー」のことなんだな。

つまり、税収さえ「小さな政府」なら、財政赤字がいくら膨らんでも、
可能な借金には限りがあるんだから小さな政府なんだ、という論理。
無茶苦茶な論理だけど、眼からうろこが落ちたよ。

これでいけば、日本の財政赤字も問題ないことになるな。まだ借りれてるしw
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:58:15 ID:cm7Q+HmG
>>967
外需による日本経済の繁栄を「妨害しなかった」という功績が、
小泉ー竹中にはあるという見方をする人がいるよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:11:51 ID:G+yj3IkA
内需による日本経済の成長は妨害しまくりで、
中国バブルなど、まぐれの外需に頼りまくりってのが正解w
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:53:33 ID:tz7Gz/eX
>>973
>妨害された日本経済の内需
って、ちょっと思い当たらないですけど、
何かありましたっけ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:58:51 ID:KjV7MfeK
>>974
緊縮財政のことを差してるんじゃないの。常識でしょ。
それで大失敗してからは赤字なんか気にしねえ、とばかり
ある程度景気配慮型のバラ撒きを行ってるけどね。

ただ怖いのは、就任時のように一時的な景気回復に浮かれて
最近また緊縮増税病が出てきてしまっていることかな。
さっさと自民党内非主流派に政権譲り渡してほしい。
国を無茶苦茶にした政治的関院を考えればなおさら。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:02:44 ID:nNmU9Kew
age
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:10:11 ID:tz7Gz/eX
>>975
教えてクンですみません。

累積債務の増加を無視した、バラマキ財政政策が
今もっとも適切な政策なのですか?
また、最近は景気を配慮しているというのは、
どんな指標を見ればわかりますか?
それから、「自民党内非主流派」とは、
具体的に、誰ですか?
「譲り渡す」とは、総裁選挙の手段を用いてですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:14:25 ID:nNmU9Kew
>>971
それ、サプライサイドとマネタリズムを混同してる。
確かに両者は同じ論者が唱えている場合が多いけど、
厳密に言えば別物。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:17:01 ID:KjV7MfeK
>>977
>累積債務の増加を無視した、バラマキ財政政策が
>今もっとも適切な政策なのですか?

緊縮財政で景気落ち込み→税収減少と言うのが
バブル崩壊以後の累積債務増大のパターン。
公共事業が一番多かった村山の頃は財政赤字が今の半分。

つまりデフレ下では拡張的な財政金融政策が最も適切な政策かな。財政上も。

>また、最近は景気を配慮しているというのは、
>どんな指標を見ればわかりますか?

補正を組んでるし、30兆円枠が40兆円枠に後退させたりしてるでしょ。

>それから、「自民党内非主流派」とは、
>具体的に、誰ですか?

平沼とか藤井とか。抵抗勢力とかでもいいよ。いわゆる旧橋本派とか亀井派ね。

>「譲り渡す」とは、総裁選挙の手段を用いてですか?

なんでもいい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:35:04 ID:tz7Gz/eX
>>979
経済が成熟してしまった我が国では、かつてのように
公共事業の「景気回復機能」にはそれほど期待できないと
聞いたのですが、どうなのでしょうか…(政府支出乗数の減少?)

また、税収が景気によって大きく左右されやすいことから、
間接税の割合を高くして、一定の税収をはかることを
目指しているとも聞きましたけど…。。
そうすると、財政による経済安定機能は低下してしまいますよね。

一概に財政支出を増加させることが、景気回復・財政健全化に
つながるとは思えないのですが…
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:48:32 ID:KjV7MfeK
>>980
>経済が成熟してしまった我が国では、かつてのように
>公共事業の「景気回復機能」にはそれほど期待できないと
>聞いたのですが、どうなのでしょうか…(政府支出乗数の減少?)

低下してるけどないわけじゃないよね(今だと支出額の1.2倍のGDP増を生む)。
とりあえっず一時的な下支えの効果はあったわけ。さっきも言ったように財政的な面で
逆説的な結果が出てきてしまってもいるわけだし。
それ以上に緊縮に走った橋本や小泉が日本社会をどう変えたかを各種統計から
考えれば、財政出動による景気安定化に意味がないなんてセリフはとても吐けないと思う。

ただし、これは実はもっと重要なんだけど、日本の長引く景気低迷には
財政よりも金融政策の影響の方がずっと大きい。これは経済板か経済学板で
インフレターゲットスレとかを見て、興味があれば勉強してほしい。外交とかなんかより
ずっと日本の国益に関わってくることだから。マスコミのいい加減さもよくわかる。

>また、税収が景気によって大きく左右されやすいことから、
>間接税の割合を高くして、一定の税収をはかることを
>目指しているとも聞きましたけど…。。

間接税を強化したのに税収が減ったのがとっても問題だね。間接税も景気によって大きく左右されるし。

>そうすると、財政による経済安定機能は低下してしまいますよね。

そうだね。だから税収の安定という概念にはさほど意味はない。
景気のいいときに借金を返して、そうじゃない時には投資の不足を補う意味で財政出動。

>一概に財政支出を増加させることが、景気回復・財政健全化につながるとは思えないのですが…

まあ結果論だけど今デフレだから需要不足を解消できるのは政府か神頼みの外需しかない。
そもそもその外需だって各国政府が財政出動や金融緩和で頑張ったおかげなんだから。
とりあえず以下のページも読んでみて。 →http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/nr03_14.html
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:08:44 ID:no9TJ70y
>>981
丁寧な返答、ありがとうございました。
金融政策が重要だというのは、私も賛成です。
教えていただいたサイトで、勉強します。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:38:06 ID:Z56MHfSO
クリントンが悪性のベンチャー株バブルを作ったことは指弾されるべきだ。
984973
念のために言っておくが、漏れは公共投資やれって言ってるんじゃなくて、
小泉内閣によるデフレ下の不良債権処理や、国民負担増に反対してるんだよ。
あ、もちろん日銀プロパーの福井を指名したことも、あんまり評価してない。
そこら辺、誤解しないで頂きたい。