2004アメリカ大統領選

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:57 ID:W4EaMhGL
武主
根太
蹴りー
江戸倭頭
DN
苦楽
串日
♯t
李婆饅
下派徒
燃す里風呂ーん
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:04 ID:QjlOunB8
以前、無職のDQNがコンビニで酒を万引きしたおっさんを殴り殺すって事件があったがブッシュとこいつは同レベル。
法的に見ても同時多発テロへの過剰防衛になるしね。
報復を肯定するブッシュのやり方は他国の国民の平和を奪う行為。
アメリカの大統領がこんな馬鹿だと生きた心地がしませんな。
今回の選挙は反ブッシュの人間の底が上がった事。
迷いつつブッシュに投票してた奴は反ブッシュになるはず
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:10 ID:tW9grOcz
これは断言できる。
ブッシュ必ず当選する、いや最悪大統領選挙は行われないと言った方が適切だろう。
もしイラクで大量破壊兵器発見、ラディン、ザワヒリ拘束あるいは殺害というビックカード
を切っても支持率がケリーを上まわなければ、ブッシュ政権はイランを攻撃するだろう。

理由は戦時中に大統領は変わらない、よって大統領選挙も行われない。
アメリカの気違い度はイラク戦争で実証済み。
よって最終的にはブッシュ政権とネオコンの勝利。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:42 ID:96yY77nS
>>942
民主党政権ならもっと強硬だったとは思わないのかな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:15 ID:/LixnEAZ
共和党は短期決戦派、民主党は長期戦も辞さない派。
過去の歴史を紐解けばそうなる。

>942

ケリーはリベラルだが愛国者だ。故にアフガン攻撃とイラク戦争を支持した。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:37 ID:wdFB1xAZ
ブッシュか・・・DQN過ぎじゃね?アメリカ嫌いになった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:14 ID:tW9grOcz
>>946
アメリカの外交のやり方は気違いだがアメリカの文化はすばらしい。
映画も音楽もたくさんの名作がある。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:39 ID:oKr4Njn1
>>947
否定はしない。
米の映画・音楽に対する取り組み方やシステムは見るべきものがある。
日本もそういった点は米(や仏)を見習うべきだろう。

でも、だから何?
素晴らしい文化があるのは何も米だけに限った話ではありませんが?
というよりむしろ、歴史的背景を持った文化では、米は浅い。
949:04/03/13 18:52 ID:gbUijsN3
アメリカの州ランキング!
1位・・・ハワイ
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:44 ID:px1/7pEZ
>>943
>理由は戦時中に大統領は変わらない

前例はあるよ。
ジョンソンは1968年3月31日に、大統領候補を決定する
民主党予備選からの撤退を表明しました。

あの時カンボジアへでも侵攻したら、大統領選行われなかったか?
951hahaha:04/03/14 01:48 ID:Vt/SkLiK
誰がアメリカの大統領になっても、
日本は番犬の宿命。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:26 ID:/YLsp0gR
アメリカや日本の行動が国連決議に沿っているにも関わらず、マスコミの言うことを鵜呑みにして国連軽視だとか騒いでいる奴って痛いな。
イラク戦争はネオコンなる一部の強硬派によって起こされたと思ってるんだろうな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 04:01 ID:twoxEIae
>>950
もしもジョンソンが出馬してれば
大統領二期目も勤められてたのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:52 ID:6xZ28dzW
>>950
その出来事は俺は知らないし、リアルタイムでもないけど
その当時と今じゃケースが全然違うでしょ?
今の米国は新しい戦争スタイル対テロ戦争をしている。
そしてその対テロ戦争を指揮できるのもブッシュだけだと信じ込まされている。

それにイランを攻撃するときも最大限タイミング良く(自分達に都合よく)
攻撃するでしょう。
アフガンもイラクも現在戦闘が続いているが政権は崩壊した。
おそらく彼等の狙いは大統領選挙期間中は攻撃しても政権を意図的に崩壊させないだろう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:49 ID:TIugv969
俺も米国=悪みたいな図式で喚いている連中には辟易してるがあんたの
発言も相当イタイぞ。

例の修正決議案の事覚えてる?経済援助などのアメをちらつかせても
必要な9票どころか17カ国中4−5票位しか見こめないとみると
決議案を取り下げ、翌日には最終通告。どこが決議にそってんの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:58 ID:twoxEIae
ブッシュ政権ってマジでイランと戦争する気で居るの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:19 ID:/YLsp0gR
>>955
1441だけでも武力行使は認められてるんだよ?
取り下げた修正決議案を根拠に最終通告したというソースは?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:39 ID:1lpyVWRa
今のイラン政権要人は、皆殺しにして欲しいなあ

何せ、気に入らない輩が居れば、他国だろうと暗殺者送って殺させてる輩だから
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:33 ID:/uj2FIrT
アメリカ人は戦時中に大統領を代えない、なんていうのは大嘘。
朝鮮戦争時のトルーマンだってベトナム戦争時のジョンソンだって
出れば負けそうだから選挙にでなかっただけで、戦争に行き詰まると
容赦なく大統領は代えます。
960甘いべ:04/03/14 16:16 ID:TIugv969
>>957

1441の件なんだけどそっちこそメディアや機関から発表された見解
に躍らされてるんじゃない?。1441の本文
http://homepage2.nifty.com/mekkie/peace/iraq/news/023.html
(赤系のサイトなのはgoogleしたら一番上だったからで、失礼。翻訳
に疑いを持つのなら国連のオフィシャル
http://www.un.org/Depts/unmovic/documents/1441.pdf

ここに載っているのは主に視察のスケジュール及び権限の拡大など。
違反や妨害があっても即武力行使を認めている訳ではなく、指示されている
のは安保理への報告とそれを元にした議論。

本文で一番957さんの言っている事に近いのは13番の「安全保障理事
会がイラクに対し、義務違反が続けば同国は重大な結果に直面するであろうと、再
三警告してきたことを想起する」。という下りかな。しかしこれを武力行使の
権限と断定するのは難しい。一歩譲って武力行使を認めていると受け取っても
文面から見て1441はイラク問題を安保理の所轄だと見なしている。したがって
米英ス等が安保理で決議されずに行った行動を1441が認めていると言う
のは詭弁だ。

修正決議案と最終通告なんだけど本気で関係ないとでも?言っている事
読んでみ、簡単に見つかるから。例えそれらが直接の関連性がないとし
ても国連を通さ無かった開戦通告と、自ら提案し数週間の議論させた
のに勝手に取り下げた修正案。違法じゃない
だろうとしても952で言っている様な国連を尊重し、決議に従って
取った行動とは言えんべ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:04 ID:6xZ28dzW
>>959
だから今とその当時じゃケースが違うって。
まあ見ててみ、基本的には俺の言うとおりになるだろうから。

>>958
残念ながらアメリカがイランを攻撃してもタリバン、アルカイダ、フセイン政権
などの幹部同様殆ど(意図的に?)最初は取り逃がすだろう。
理由は当然後々自分達が都合の言いように政治的カード、政治的プロパガンダにする為だ。
もっとも多く犠牲を被るのは当然何の罪の無い一般人とイラン兵士そして、
アメリカ兵士とその同盟国の兵士だ。

政権崩壊後も第三のべトナム、第二のイラクとなり内戦、無差別テロが多発し、泥沼化するだろう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:48 ID:hqHK5Un+
>>961
>だから今とその当時じゃケースが違うって。
>まあ見ててみ、基本的には俺の言うとおりになるだろうから。

だったら「戦時中に大統領は変わらない」って発言自体が誤りじゃん
この表現に対する反論でしょ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:02 ID:H9skLBt6
「選挙をしない」って言い方が電波だよな。
もし本当にそうなったら大問題だろ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:53 ID:mbR5+Sfh
「新たな決議はいらない」って言い方が電波だよな。
本当にそうなったんだから大問題だろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:21 ID:tRkZbYmf
ケリーは大統領顔じゃないね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:29 ID:d7Fcqtk3
ブッシュはもっと酷いよ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 03:03 ID:jVtAnhO2
ケリーって
金持ち優遇?貧乏人優遇?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 05:56 ID:Sa9/uBFC
スペインでの選挙直前でのテロは与党に不利に働いてるようだな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 07:05 ID:RI2cpVIE
スペイン政府はバスク過激派犯行説だが、過激派は否定。アルカイーダが犯行声明。政府の捜査能力に疑問付が付いた。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:25 ID:wvh4KPeg
>>967
少なくとも本人は金持ちですな。

雨の場合、貧乏人優遇は支持されない
支持される可能性があるのは、貧乏人が金持ちになれる政策
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:15 ID:K0sBREV/
スペイン軍はイラクから撤退と言うことになるのだろうか。
イラク戦争支持派の一角が崩れた…。

スペイン総選挙、野党社会労働党が逆転勝利
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040315AT3K1500F15032004.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:31 ID:QhJHklXW
>>967
ケリーは当選したら現在の金持ち優遇税制を間違いなく廃止する。
民主党の伝統みたいなもんだろ。
アメリカ大統領選についての基本じゃないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 14:36 ID:iEWjws2b
>>970
ケリー本人は金持ちではないよ。
上院議員になる前は検察官やったり、自分の法律事務所を開いても
大儲けできる分野を専門にしてたわけでもないから。
奥さんはケチャップ財閥の御曹司の元奥さんだそうだから、金に不自由は
してないわけだけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:50 ID:wAwLU5sU
>>963
俺の表現が適切では無かったようだな。
厳密に言えば表向きは選挙は行われても実質的には行われないと言う所かな。
まあ例えるなら北朝鮮で金正日が当選して大騒ぎするようなもんだ。

ちなみに電波ってどういう意味?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:05 ID:5DKUU8/h
>貧乏人が金持ちになれる政策

そんな政策なんぞ無い
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:12 ID:kPnD1k10
>>973
アレ、お金持ちじゃないの?
若い頃にコネでケネディ大統領に会ったことも
あるんじゃなかったっけ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:16 ID:0WG548K5
973は無知 ほっとけ
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:16 ID:HE5zQKhf
スペインの総選挙野党の大逆転勝利。
もし仮にイタリアでもやれば、政権交代。
ベルルスコーニ首相兼ACミラン会長は転げ落ちる。
そうなれば参議院選挙ももしかしたら、、、、
979 :04/03/15 21:44 ID:Qpoeqh7j
>>978
スペインもイタリアも、EUというNATOという枠組みの中で安定を得られるが、
日本には日米安保しかない。
それが良いか悪いか、望ましい状態かどうかといった議論はともかく、他に
選択肢がない。それが現実。


980地球連邦/厨房♪:04/03/16 01:15 ID:kdJI8UV/
>>979
地球連邦を結成するしか道はないのよw
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:18 ID:o3qEnzdd
>>979
日米安保しか無いなんて言って思考停止がはげしいね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 04:02 ID:OmDUhahU
すぐに思考停止という言葉を
使いたがる、思考停止ぶり
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:01 ID:O3Fv81dv
■「でっち上げ」とかみつく ケリー発言に大統領報道官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-00000055-kyodo-int
>「外国の指導者はブッシュ大統領の落選を望んでいる」との米大統領選民主党候補
> ケリー上院議員の発言に対し、マクレラン大統領報道官が15日、「指導者が誰な
> のか明かせないのなら、発言はでっち上げだ」とかみつき、両陣営の舌戦が一段と
> 過熱し始めた。
 
えっ、将軍様の事でしょ?<ブッシュ落選望むと発言した外国指導者
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:05 ID:O3Fv81dv
>981

文脈を見ろ、「日本には多国間安全保障機構が日米安保しかない」と書いてあるのだが。
ヨーロッパは軍事機構としてNATOに加えEUもあるということ。
985979:04/03/16 10:20 ID:/SH4LuXx
「殿、スペイン軍は総崩れですぞ!」

そこで日中同盟で田中角栄ですよ。スレ違いごめん。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:59 ID:d/YUOdJh
そろそろどなたか次スレをお願いします。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:33 ID:cIo6568z
価値観を共有する
日台同盟でいいじゃん。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:44 ID:gW3q30eR
冷静に考えてみると

自爆覚悟のイスラム過激派テロリストを世界中に拡散させたのは、
ブッシュ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:08 ID:YJs2HtTh
次スレ
2004アメリカ大統領選part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1079449608/
990名無しさん@お腹いっぱい。
>>941
今更だがようやく意味が分かった
シャープトンに激しくワロタ