【学部】国際政治学を学ぶ【院】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:11:43 ID:7rk3ks3O
旧ソ連諸国の政治(地域研究)を専門的に研究をするには
どこの大学院が適していると思いますか?
日本国内の大学院に進学するか、海外の大学院に進学するかで
悩んでいます。日本だと東大(?)、ロシアだとモスクワ大でしょうか。
またアメリカやイギリスで旧ソ連の研究が進んでいる大学院を教えて下さい。

ライス女史はスタンフォード大学院で学ばれたみたいですね・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:22:39 ID:vWcaQxXh
>>930
大学院の名前じゃなくて、指導教員で決めた方が良いんじゃない?
というわけで、早稲田の伊東孝之、青学の袴田茂樹を薦める。
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:38:46 ID:2ohxgZla
法政の下斗米先生も有名だよね
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:52:01 ID:7rk3ks3O
>>931-932
情報ありがとうございます。
外国の大学院なら、どこが有名(=優れた指導教員がいて研究実績がある)ですか?
934932:05/01/24 05:57:58 ID:2ohxgZla
>>933
ごめんなさい、外国はよくわかりません。
ただ、まずは日本の大学院に進学したほうがよいのではないでしょうか。
研究を進めるうちに対象が絞れてくるでしょうし、その際に国内にいたほうが方向転換も円滑に行えると思います。
海外進学はその後でも遅くないと思います。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 06:37:23 ID:jchOLiee
慶應の横手慎二とか、東大の塩川伸明も堅実だとおもほゆる
スラヴ研究センター抱えてる北大もどうよとは思うけど

欧米のはスマソで自分も知らないけど

936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:25:59 ID:tXEB8P0E
北大のスラ研は第一世代のスターが去って、いまはあまり聞かないね。その分野ではいまでも有名なのかも知れないけど。

>>934に同意するが、将来日本の大学で就職したいのなら修士までは日本の大学院で学ぶ方が良いと思う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:51:30 ID:h+t3MdjK
>930
有名な教員が、かならずしも優秀な師匠(指導教官)とはいえないんだけど、ねぇ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 09:45:45 ID:t/qBIyTD
>>937
>有名な教員が、かならずしも優秀な師匠(指導教官)とはいえないんだけど、ねぇ。

おれの師匠がまさにそうだった。その分野では著名な学者だったが、学生の指導には関心がなかった。
研究のしかたや論文の書き方は、結局留学してアメリカの大学院で身につけた。

といって、ろくな研究業績のない教員につくのも悲劇だよ。
丹念に情報を集めれば、研究にも教育にも熱心な学者は見つかるとおもうが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:44:53 ID:6yQvHfkh
久し振りに良質なスレの雰囲気が戻りましたね
結構、ニーズはあると思いますし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:41:43 ID:Ki6nKGle
>>939
こういう書き込みが荒れるもとだと、気づかないのかな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 06:05:49 ID:n7IML7la
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


  ∧,,∧  豚肉も入れるよ!
 (;`・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J



  ∧,,∧  ・・・
 ( ´・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


                          ∧,,∧  野菜だけでもおいしいね
                         (・ω・  )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
 (   (  ・ω・) 
  しー し─J ヽ・゚・ 。・゚/
942切腹:05/01/27 17:56:03 ID:yoFXblIf
>>940
こういう書き込みが荒れるもとだと、気づかないのかな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:10:52 ID:iO12XYcg
荒れそうな悪寒
ウキウキ
944喪男:05/01/27 22:21:53 ID:eECk8zRq
喪板から記念パピコ

>>1がアホらしいですね
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:23:09 ID:63s0NF35
中卒登場!シュワッチ
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:50:04 ID:s+gIQKsJ
人に尋ねなければどこの国のどの院が良いか分からない状況で海外の院に進学を企図するのってどうかと思うが。
ある程度自分の研究が進展すると、文献の著者をたぐっていったりする中で自然に見えてくることだし、そうして見付けた進路のほうが信用できると思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:35:19 ID:eXXLwhHo
国内の院試が迫って焦ってます。。(国際政治分野)
院試での論述はどのレベルが要求されますか?
概説書並の文章は必要でしょうか?
ちなみに院は旧帝レベルです
「教えて君」ですいません
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 03:33:25 ID:oy8a1brQ
『国際関係研究入門』(東大出版)掲載の英語文献を暗記するまで勉強すれば大丈夫
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:55:34 ID:JKL3W0XP
入試一年前で>>948に書かれてるような事を終えているのは例えば灯台教養の院志望の方々には普通の進度なんでしょうか?

終えている場合はこの後一年、さらに自分の専攻分野をどんどん突っ込んでやっていくべきでしょうか?
それとも第二、第三外国語の勉強に重心を置くべきでしょうか?

「教えて君」ですいません。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:25:07 ID:+DfPn4b7
>>949
君の勉強の進度には問題ないが、精神科の受診を勧めておきます。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:08:40 ID:TIVRC54n
>>947
「私の大学院合格作戦」エール出版社編 とか参考にしたら
灯台法研その他の受験体験記が載ってる
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:29:42 ID:ctjTOlZO
>>949
以前、灯台教養の院生にアドヴァイス貰ったけど院試の準備段階で>>948を終える必要はないとの事だよ。
邦語文献でも十分だって。
もっとも、院試よりその先を見据えることについては知らないけれど。
幅広く読書するほうが自分のためになるのではないかと私的には思う
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:23:09 ID:YAye02JT
>949
「入学すること」と「修了すること」は、別次元の問題なんだけど…
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 05:48:54 ID:0Uj3iiny
東大や一ツ橋の公共政策大学院ってどうよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:55:29 ID:3GeAi0Qh
東大や一ツ橋に限らず微妙。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:34:38 ID:teIuVbk8
学際系ってことごとくうまく行ってないよな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:03:49 ID:9OCFq/ga
>>955,956
東大の政策大学院て卒業生いるの?
2年目じゃなかった?
一橋は今春開校だったような
「ことごとくうまくいってない」の根拠は何?
実務家養成が主目的の大学院は、要するに中身はかっての「専修コース」をひきついでいるわけで、内容に大差はないように思うが。
その卒業生が実務の分野でどんな仕事をしてるかが問題でしょう?
この点を踏まえて批判してるの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:19:01 ID:0adMZAqp
>>957
君のレスの中に答えはある。かつての専修コースを引き継いでいて、
内容に大差がないのであるなら、そのかつての専修コースが現実に
活躍している実務家をあまり、いやほとんど輩出していないのだから
>>955の言うように微妙というのは当てはまる。あとは受け入れる側
である行政がそれら「専門家」を受け入れる土壌がまだできていない。
ゆえに現時点で微妙という評価は妥当かと思われる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:15:54 ID:pXGeH0vJ
専修コースからといっても、社会人枠を別にすれば、最初の修了生もまだ30代だろ。
評価を云々するには早すぎるんじゃないかなあ。
だから、「微妙」というのはまだしも、「うまくいってない」という評価は尚早じゃないか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:45:25 ID:tIdCXGL2
>>958
なるほど、と一瞬思ってしまいそうだけど・・
専修コースは東大京大一橋などあったけど、どの院のこと?全部?
その卒業生の働きぶりをトータルに確認しての話?

行政が受け入れる土壌とは?
官僚の政策立案に個人の資質が生かせる環境にないということ?
就職の窓口さえ開いてあるならば、
今すぐ学んだことを生かすのは難しいとしても、
就職後の長い目でみて修士レベルの研究経験が無駄になるとは思えない。
国際公務員への窓口としても、
留学するのが当然な状況から一歩抜け出してくれたらと期待したい。
961:05/02/02 05:24:12 ID:mtLAWgXa
ご無沙汰しておりますが、久しぶりに書き込みさせていただきます。
と申しましてもこれで最後の書き込みになるかと思います。

スレを建てて一年余りですが、皆様の大変貴重な書き込みにより、私自身このような場所で解消したい
疑問点といったものは残っておりません。

曲がりなりにも国際政治学の勉強を始めて2年少し経ち、浅学菲才の身ながらも、日本で国際政治学を学ぶ上での
最もクリティカルな問題に徐々に気づきました。それは、日本における国際政治学は(英米の輸入学問+歴史・制度の実証)
であるということです。このスレと、同じく大変参考にしました「日本の国際政治学者」スレにおいて取り上げられた主要な問題
は、結局この一点を中心としていたのではないでしょうか。

勉強を始めてこれまで300ほどの政治学、国際政治、各国政治外交などの邦語文献に当たってきましたが、結局のところ何かを考える
上で役に立ったものは皆無に近いというのが正直なところです。それは英米の学者が書いたものの解説、あるいはファクトに終始した
文献が大半だからです。

そして何よりも問題なのは、以上のような現状、という日本において国際政治学を学ぶ上で最も重要なファクトを認識する機会が極めて
少ない、ということなのではないかと思います。大半の学生はそのような事は意識せず、「国際政治学」を学んで卒業します。


以上が、私が今までの勉強から得た中で最も役に立つと思われる「知」です。


このような書き込みをもって最後とするのは大変残念なことですが、スレの紙面も残りわずかです。
今までたくさんのアドバイスを書き込んで頂いた皆様、本当にありがとうございました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:04:27 ID:1Wcpaeea
>>960
妙に熱くなってるな。>>958のレスは>>957を受けてのものなんだから
文脈から判断できるでしょ。全否定されてるわけではないし、微妙と
言ってるだけなのに。あと行政に受け入れる土壌がないというのは、
この種の大学院はアメリカなんかの影響を受けてできたものだけど、
アメリカにはシティマネージャーを始めとして行政管理の専門家を受け
入れる制度がある。日本は公共政策大学院に限らず、合格率の問題で
早くも雲行き怪しいロースクールや、今度設立される会計専門大学院
のように制度とのリンクが不透明なものが多いんだよ。別に勉強する
ことが無駄だと言ってるわけではなく、現在のそれら大学院が学生の
希望に答え得るものかと言えば微妙だという話。というより俺らスレ
違い。でも勉強は頑張ってくれ、目標を持つことはいいことだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 04:54:13 ID:i9Jmhk5S
>960
官僚の娘さんと結婚するか、官僚の息子さんと結婚して、官僚の親族になるのが早道かと。
官僚じゃなくっても、経歴の長い国会議員でも可。大臣経験者が望ましい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:27:56 ID:5k2f1/Ay
>>963
というより、東大法学部から現役合格が行政に受け入れられる最短の近道だろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:53:46 ID:0LEX7ZnB
・・・政策大学院の目的は国家公務員の養成だけじゃない
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:45:14 ID:1bk3fPpR
>>965
だけ、じゃないけど主要な目的でしょう。
これは90年代の「政策学部ブーム」の時から行われている議論だよ。

ところで今回の「政策大学院ブーム」は、法学系教官がロースクール設立で盛り上がる中
政治学系教官がそれに対抗するために起こしたんじゃないかと思うのだが、どうかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 04:59:04 ID:Fi5Gjamp
2ちゃんねるは、数人の煽り屋によって動かされている
1 :朝まで名無しさん :04/11/28 00:48:12 ID:Slm1yCts
事実を知らない人が多いみたいだな。
数人が大量にスレを立て、大量に書き込むことによって2chを扇動している。
それに影響される奴は、煽り屋の思う壺だ。
煽り屋は5人もいないかもしれない。
3人もいれば、24時間ずっと煽れるしな。
管理人も右翼の組織的な書き込みがあることを認めている。
右翼に限らず、それぞれ煽り屋がいるから気をつけろ。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1101570492/l50
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 07:55:42 ID:NuofFIkD
>>930
ライスは、学部は飛び級して修士も別大学なんだけど
学位はなぜかデンバー大学に戻って取得。

アメリカ・デンバー大学から
創立者 池田大作先生に名誉教育学博士 (37番目)
http://www.soka.ac.jp/college/honorary/19960608.html
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:43:14 ID:3Zh6EJFQ
>>966
>ところで今回の「政策大学院ブーム」は、法学系教官がロースクール設立で盛り上がる中
>政治学系教官がそれに対抗するために起こしたんじゃないかと思うのだが、どうかな?

それしかないでしょ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:20:58 ID:3Pph6SjJ
ところで今回の>>969は、実務系志望の学生が政策大学院設立で盛り上がる中
研究者志望の冴えない院生がそれに嫉妬してレスしたんじゃないかと思うのだが、
どうかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:22:14 ID:3Pph6SjJ
>>970
だけ、じゃないけど主要な目的でしょう。
これは2チャンネル創設時から行われている議論だよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:24:22 ID:3Pph6SjJ
>ところで今回の>>969は、実務系志望の学生が政策大学院設立で盛り上がる中
>研究者志望の冴えない院生がそれに嫉妬してレスしたんじゃないかと思うのだが、 どうかな?

それしかないでしょ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:19:40 ID:xn9J6qff
>>970
というより、政策大学院設立も関わらず、お呼びがかからなかった政治学・行政学のDQN……
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:09:05 ID:EOrGu53N
日経の夕刊で、猪口邦子が週一の連載エッセイを書いているけど、自慢話ばっかりで辟易……

というような話は、どのスレですればいいの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:36:30 ID:DWu9OwOQ
>>974
べつにここで良いんじゃないかな。

それに、彼女の自賛話は今に始まったことじゃないよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 04:10:59 ID:VSE1myAM
ナイの『国際紛争』、第5版が出るようですが何章の内容が更新されているんでしょうか。
手元に第4版があるんですが買い直すのは勿体ないので新しくなった部分だけ図書館で
読もうと思ってるんですが・・・。知っている人がいたら教えてもらえると有り難いです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:08:56 ID:6SXcMH3g
現在新高三で国際政治を学びたいと思っているものですが
将来の職はどのようなものになるのか教えて頂けますでしょうか?
大学は東大文Tを目指しております。
どうかアドバイス宜しくお願いいたします。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:52:17 ID:BwB0lJuf
>>977
東大法学部政治コースの就職先を見るのが一番手っ取り早い
979名無しさん@お腹いっぱい。
>>883のPaul Nitzeに続いてGeorge Kennanも死去。

George F. Kennan Dies at 101; Leading Strategist of Cold War
http://www.nytimes.com/2005/03/18/politics/18kennan.html