古森義久著『国の壊れる音を聴け』と国際情勢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1古森研究会
国際情勢報道の大ベテラン古森義久記者が新著「国の壊れる音を聴け」で提起した「世界と日本」
は、日本の国際情勢への対処のゆがみを実証的に提示する。
日本は本当の国家なのか、国際社会で日本はどんな位置を占めるのか。
みんなで論じよう。
2レッツゴー:03/06/21 01:04 ID:XrtNsAFd
サイードの生い立ち詐称もこの古森本に詳しい
3ギャップ:03/06/21 01:47 ID:9UWQCEKz
日本が国際情勢を見る場合、軍事という要素には,目をつぶってしまう。
戦後の無抵抗憲法のためだ。
だが軍事という要素が存在しない国際情勢というのは、お刺身に醤油がないよりも
もっと非現実的なのだ。
他の諸国は軍事の存在を知っている。他の諸国と日本のこのギャップこそが
日本の最大欠陥なのだ。
以上は古森ほ本の読後感
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 03:13 ID:sm00pQep
古森の本だから、どうせ挑戦的なのだろう。
まあ、立ち読みしてみるか
5副島の100倍:03/06/21 05:01 ID:T3ZsOIQZ
古森義久は副島隆彦よりも情報や分析の正確さにおいて100倍以上は
信頼できること間違いなし。
副島はカケだしの予備校教師のころ、よく古森の記事を引用していた。
6朝日読者は哀れ:03/06/21 07:12 ID:ybYBC1Nr
東西冷戦の終わりの宣言はマルタ会談ではなかった、という報告には
驚いた。
日本のマスコミの群集心理の欠陥が指摘されている。
なかでも朝日新聞への批判がきびしい。
朝日しか読んでいない人が哀れになってきた
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 09:23 ID:5xXFBwy3
日本で紹介されるアメリカの言説はリベラル派にかたよってるね〜
チョムスキーといい、サイードといい。
リベラル派と保守派の割合が半々ぐらいになればいいのに。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 12:40 ID:W+7Y6F4e
>>7
だけど、アメリカの保守派の大物のパトリック・ブキャナンもチョムスキーやサイード
同様、イラク攻撃に反対してたぞ…ブキャナンは孤立主義者で、アメリカが他国に対して
軍隊で介入するのは、反対なんだ。ブキャナンは反グローバリズムだと副島隆彦は
持ち上げていたが、古森義久は、ブキャナンのこと、どう思っているんだろう?
9名あり:03/06/21 13:59 ID:UqG9bQhE
古森の本だと、チョムスキーのアメリカでの評価は限りなくゼロに近い。
知っている人も少ない。ところが日本ではアメリカの多数派の代表のように
紹介される。このギャップを大きい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:13 ID:Lzkn890u
>>9 それがどうしたの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:02 ID:se/dfpIg
>>8
特に良くも悪くも書いてない。
アメリカの「孤立主義者」の意見として淡々と紹介しているだけ。

ところで、日本研究者のジョン・ダワーが、
朝日新聞など日本のメディアではブッシュ政権の対テロ戦争をくそみそに
けなしているが、アメリカのメディアではそのような非難を行っていない、
というのは古森氏の書いたものを読んで始めて知った。
やはりアメリカ国内で対テロ戦争非難を行うとマズイ、という計算が
あるんだろうか?
12どっちかにして:03/06/21 15:14 ID:H+SiBwZw
音楽家の坂本龍一がアメリカに永住して、アメリカ糾弾とは。
けしからんね。どっちか一つなら、大いに結構なのだが
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:27 ID:V/UwF/Gb
>>12
たぶん、日本の悪口を言いながら日本に住み続ける外国人と同じ
精神構造なんだろうね。

14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:53 ID:Fo5naxJc
アメリカの日本研究者で、
ジョン・ダワーや、『昭和天皇』(講談社)を書いたハーバート・ビックス
はベトナム反戦世代。
ちなみに『昭和天皇』の原題は、“Hirohito and the Making of Modern Japan”
ビックスは、
「アメリカ合衆国の指導者たちが、国際法を蹂躙してベトナム戦争を推進したにも
関わらず、そのために死んだ何百万人ものベトナム人に対してまったく責任を
取らなかった」
と著書で書いている。
最近、アメリカの日本研究者は、ライシャワーのような穏健リベラルではなく、
彼らのような極左の影響力が強くなっているらしい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:41 ID:1m97qItF
産経新聞 2003年04月02日
【古森義久の眼】はびこる「ネオコン」虚像

「ブッシュ政権の対イラク政策はネオコン(ネオ・コンサーバティブ=
新保守派)が動かしている」−こんな断定が日本のマスコミをにぎわしている。
米国のマスコミでは逆にそうした断定を否定し、「ネオコン暗躍」は不正確な
陰謀説に近いとする記事がこのところ目立ち始めた。保守派の当事者たちも
みなそうした認識は保守非難のためのレッテルはりによる虚像づくりだと断じている。
「ネオ・コンサーバティブ」という言葉は米国の政治では一九六〇年代から
七〇年代にかけて初めて生まれた。民主党系リベラルの学者や言論人のうち
リベラル派の軟弱な対外姿勢に失望し、反共と軍事力強化の重視という
現実的政策をとるようになった一部の人たちが「新保守派」と呼ばれ、
その主張が「新保守主義」とされた。
実際に新保守派と呼ばれたのは民主党上院議員のスクープ・ジャクソン、
政治評論家のアービン・クリストル、学者のジーン・カークパトリックという
人たちだった。
それから三十年もが過ぎたいまブッシュ政権のイラク攻撃を動かす陰の勢力としてまた
「新保守派」という言葉が使われるようになった。超保守派の政治活動家パット・
ブキャナン氏らが先頭に立って、「イスラエルの利益に奉仕する秘密結社のネオコンが
ブッシュ政権の対イラク政策をハイジャックした」と非難し始めた。

1716:03/06/21 21:43 ID:1m97qItF
ブキャナン氏らがそのネオコンの顔ぶれとしてあげたのは、国防総省の
国防政策委員のリチャード・パール、国防副長官のポール・ウォルフォウィッツ、
同次官のダグラス・ファイス各氏らみなユダヤ系米人だった。
その後、この「ネオコン暗躍」は一部リベラル系のマスコミでさらに伝えられ、
実はチェイニー副大統領やラムズフェルド国防長官までネオコンなのだ、
と指摘されるようになった。
チェイニー氏らまでこの陰の勢力に含まれるのは、本来のネオコンの一人
アービン・クリストル氏の息子のビル・クリストル氏が「ウィークリー・
スタンダード」という雑誌の発刊とともに「アメリカ新世紀プロジェクト
(PNAC)」という研究機関を開設し、九八年当時のクリントン大統領などに
イラクの政権交代を含む政策提言書を提出、これにチェイニー氏がサインしていた
事実が理由のようだった。
だがこういう状況に対し大手週刊誌のUSニューズ・アンド・ワールド・リポート
三月二十四日号は「秘密結社の非難」と題した記事で「イスラエルの意を体して
ネオコンがブッシュ政権のイラク政策を動かしているという断定は陰謀説的世界観だ」
と否定した。

1816:03/06/21 21:44 ID:1m97qItF
同記事はそもそもネオコンの定義が不明であり、チェイニー、ラムズフェルド両氏を
ネオコンに含むことも間違いだと述べ、イラク攻撃は9・11テロの後に
ブッシュ大統領自身が決めた決断だと報じた。
保守系政治評論家のモートン・コンドラキ氏も、三月二十四日付の連邦議会専門紙
ロール・コールに「外交政策はネオコンではなくブッシュ大統領が決めている」と
題する論文を発表し、「ネオコンがイラク政策を決めているという主張は
まったく間違いだ」と述べた。
同氏は「このネオコン説は欧州のマスコミや米国内の反戦勢力の間で特に強い」と
記す一方、「ブッシュ、チェイニー、パウエル、ラムズフェルド、ライス、
テネットという政権のトップの人物はだれもユダヤ系ではないし、ネオコンでもない」
と論じた。外交評議会のマックス・ブート研究員も「『ネオコン』とは一体なんだ?」
と題する論文で同様の否定を述べた。
元国防総省高官で保守主義の研究家ブルース・ワインロッド氏も「いま語られる
ネオコンという言葉は政治用語で意味不明のうえに、チェイニー、ラムズフェルド氏らは
九〇年代にPNACが出した多数の声明のごく一部に同意してサインしただけで、
クリストル氏らとの深い関係もない。ブッシュ政権の反対派によるレッテルはりの
攻撃とみるべきだ」と解説している。
19半可通:03/06/21 22:00 ID:O2MhiVGK
日本のアメリカ半可通は古森義久のこのネオコン虚像の指摘に対し、
なにも答えていない。答えられない。
かわいそうだね。虚像を実像と思わされる朝日や毎日の読者たちは
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 22:14 ID:1m97qItF
>>19
アメリカではニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストといったリベラル派の
メディアが、日本に関するデタラメな情報を垂れ流してるからねえ。
アメリカのメディアが紹介する日本人はもっぱら進歩派で、穏健保守の知識人は
めったに紹介されない。

ところで、ポール室山『ワシントン政治を見る眼』(中公叢書)に、
「東部主要紙の社説とワシントンの代表的コラムニストの思想傾向」という
一覧表が載ってるよ。

http://www.worldtimes.co.jp/
世界日報の「最新オピニオン」では米国の保守派コラムニストの書いたものが
読める(会員のみ)
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 22:46 ID:fPcwRN82
古森氏が毎日新聞記者だったとは知らんかった
22_:03/06/21 22:48 ID:S6kbWVBa
23本多勝一:03/06/22 00:19 ID:t5vmkXbe
本多勝一とのやりとりは愉快でした
でも本多ももう威光が衰えたね。
古森がまだ現役というのはすごい
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 00:50 ID:TLpx/4Fm
日本の進歩派ってのはほとんどアナーキストみたいな連中が多いからねえ。

そういう人間に限って、海外で事件に巻き込まれたりしたら、
「国は何をしている」
とか言うんだろうなあ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 03:49 ID:TAdVWC3Z
>>9
多数派という紹介なんかされてるかな?
アメリカにもこういう人がいるという表現でないか。
>>19
アメリカ人が否定したら信じるのはどうかと思うよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 04:54 ID:E8y7YR/q
age
27名無しの朝から空腹:03/06/22 06:38 ID:7ThVmBn9
古森義久氏はこの本で、これだけ日本のマスコミの偏向やゆがみを指摘しながら、中国報道については
なにも述べていない。これこそ偏向ではないか。
古森氏でも中国が怖いのか。
中国共産党は批判できないから、日本のマスコミの中国べったり報道も非難できない
ということなのか、
ちょっとだらしないね
28無知は氏ね:03/06/22 06:58 ID:oi6Iu6Ty
>>27
ハァ??
古森がサンケイの北京特派員としていろいろ書いてたの知らんのか?
中国について書いた本も出してるよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 07:28 ID:XpvOi0W8
古森氏の中国関連報道については2チャンでも「学問・文系」の部の中国というスレで
もう3年も議論が続いてる。
「北京が最も恐れる記者」古森義久 第三弾、というわけ、もう書き込みも3000近くに
なってる
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 08:51 ID:t5Iu38/U
この本を出した恒文社21とはどんな会社なのか。
古森にしては珍しいな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 10:02 ID:F+5Xg4R4
>>19
日本ではネオコンと呼ばれているが、
彼ら自身は「ネオ・レーガナイツ」(新レーガン主義者)と言うらしい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 11:55 ID:vHvO10I4

お前らなあ、ちょっとは物事を知れよ。
neoconは世界で通用している言葉だ。
neocon politics で検索してみ。

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=neocon+politics&lr=
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 12:26 ID:owLg7ZXG
お前らなあ、ちょっとは物事を知れよ。
right wingers は世界で通用している言葉だ。
right wingers politics で検索してみ。

だから小泉純一郎を「右翼」と呼ぶことが正当にはならない。
左派が現実派を悪くののしるときに使う言葉がネオコンという
ことみたいですね。世界で主観的な誹謗の言葉としては通用するが、
客観的な描写の言葉としてはごく一部の偏向陣営でしか使わない言葉、
と、まあ古森の説明はこんな感じだね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:18 ID:zlqG5K0n
産経新聞 2003年05月05日
【古森義久の眼】「ネオコン」とユダヤ人

■偏見にじむ言葉に拒絶反応
ユダヤ系の人たちが中傷や差別に対する自衛を目的に結成した米国でも最大級の
ユダヤ系組織の「反中傷連盟」の全米指導者会議を傍聴して、いま一部で流行の
「ネオコン」(ネオ・コンサーバティブ=新保守派)という言葉はユダヤ人側からは
反ユダヤの偏見がにじむ用語として反発されていることを知った。
反中傷連盟は一九一三年に米国で設立されたユダヤ系米人中心の組織でユダヤに
対する迫害や中傷、差別と平和的な手段で戦うことを活動の目的としてきた。
本部はニューヨーク、支部は全米各地やイスラエル、ロシアなどに計三十を
有し、米国だけでなく国際的にも主要ユダヤ組織として重視されてきた。
同連盟の創設九十周年を記念する全米指導者会議が四月二十七日から二十九日まで
ワシントンで盛大に開かれた。

3534:03/06/22 15:20 ID:zlqG5K0n
同会議は講演や討論が主体でブッシュ政権のロデリック・ペイジ教育長官、
クリントン政権のCIA(中央情報局)長官のジム・ウールジー氏ら
非ユダヤ系の有識者の基調講演などがあったが、その他の講演、発表は
ユダヤ系の人たちが多く、そのなかで「ネオコン」という言葉は一貫して
否定的に取りあげられた。
ネオ・コンサーバティブという言葉は一九七〇年代に自陣営の軟弱な対外政策に
失望して反共と軍事の重視という現実的政策を唱えた民主党系の一部の知識人や
政治家を指した。だが今回のイラクとの対決では早くから軍事力行使を主張した
ブッシュ政権のポール・ウォルフォウィッツ国防副長官やダグラス・ファイス
同次官などユダヤ系高官がネオコンと呼ばれるようになった。
反中傷連盟の会議ではまず同連盟研究員のスチュアート・ショフマン氏が
「グローバルな反ユダヤ主義との闘争」という演説のなかで「反戦派などから
『ユダヤ系のネオコンがナイーブな大統領を動かしてイラクを攻撃させた』
という主張が出たが、この場合のネオコンというのはシオニスト(大ユダヤ国家の
建設を目指す野心的なユダヤ人)という意味に等しく、反ユダヤ主義の要因を
含んでいる」と述べた。

3634:03/06/22 15:22 ID:zlqG5K0n
ショフマン氏はまた「反戦派に限らず、一般でもユダヤ系の人間が強いパワーを
発揮していると思われる状況への不快感があり、その感覚がネオコンという
陰謀を思わせるレッテル言葉を生むという側面があるのだ」と語り、
ネオコンという用語への否定的反応を明確にした。
反中傷連盟の全国事務局長でホロコースト生存者のエーブラハム・
フォックスマン弁護士も「純粋で短絡した反ユダヤ主義」という題の
論文をこの会議で発表し、「最近の米国ではパット・ブキャナンのような
過激主義者だけでなく、反戦派やマスコミの一部までが米国はフセイン政権の
武装解除よりもユダヤの利益のためにイラク戦争を遂行したのだという虚構を
流している」と述べた。
同弁護士はその「虚構」の内容として「ブッシュ政権のユダヤ系のタカ派の
高官たちがイスラエルとユダヤ人の利益に資するために対イラク戦争を
遂行したという主張」をあげ、その「ユダヤ系タカ派高官たち」が「ネオコン」と
呼ばれているのだ、と指摘した。そのうえでサンディエゴ・ユニオン・
トリビューン紙のコラムニストのジェームズ・ゴールズボロウ氏が「ブッシュの
対イラク戦は平和や安全とは関係なく、イラクがイスラエルへの脅威であることだけを
懸念する一にぎりのネオコンの思考の産物なのだ」と書いたことを典型的な
反ユダヤ主義の虚構と断じている。
こうしたユダヤ系の人たちの反応をみるだけでも、「ネオコン」というのは
客観的で中立の言葉とは思えないというのが反中傷連盟の全米指導者会議を
取材しての実感だった。
37反論できるか:03/06/22 22:46 ID:D5CVFYzT
この古森のネオコン虚構の実態報告に朝日新聞など反論できず。
ただネオコン、ゼネコンと空疎な念仏を繰り返すだけ。
だれか系統的に反論してみろよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:11 ID:CYd3kjck
>>37
「反論できるか」ってバカかよ。
古森はユダヤ団体の主張を「ご説ごもっとも」で紹介してるだけだろ?
何が実態報告だ。しょうもな。

アメリカのユダヤ人団体はアメリカ政界最大のロビイスト団体なんだよ。
その意向がアメリカ政治に影響を与えていないと思ってるのは、まあ、よほどのお人好しだな。
そして、ブキャナンのような意見が出るのは当然なんだが、antisemitismのレッテルを貼って抑えつける。
古森も飼われてるんじゃないのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:14 ID:CYd3kjck
政治家がカネでホイホイ動くのはどこの国も一緒だよ。
日本にも朝鮮総連の金で動く政治家が多いが、アメリカでユダヤ資金の移行で動く政治家が多いのは
基本的に同じ構図だ。それにユダヤ資金は、朝鮮総連のしけたカネとは比べものにならんしな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:20 ID:CYd3kjck
それから、古森は古狸だから、自分の言葉で「虚構」とは言っていない。
ユダヤ人団体の人間に言わせているだけ。
で、古森の言葉は
 「ネオコン」というのは 客観的で中立の言葉とは思えない
だけなんだが、全体の文章としては「虚構」と判断しているように読ませる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:31 ID:L2Ml2m/n
それチョムスキーがポルポト擁護したのと同じ手段だな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:33 ID:CYd3kjck
国連決議違反はイラクよりも、アメリカとイスラエルの方が多いし、
イスラエルへの制裁決議に拒否権を使うのもアメリカ。
だからパレスチナ問題でもアメリカはイスラエル側に対して異常に肩入れしているというのが
一致した見方だが、
ユダヤ人団体や古森は反ユダヤのレッテル貼りの前にこのことに反論すべきだろう。
で、なぜイスラエルに肩入れしているか、というのは、
あんだけ米政府内にユダヤ系がいれば、考えるまでもないわな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:35 ID:CYd3kjck
古森も、オレが書いたことくらいは百も承知で
>>34-36みたいな解説をしているわけだが、
このことの合理的説明は
まあ、飼われてる、ということしかねえな。
44古森支援の会:03/06/23 01:23 ID:jncBCnoK
kjckさんよ、古森が「飼われてる」とはなにか、
根拠をあげてみよ。
小泉首相が押す有事法案の趣旨を報道した記者は「小泉に飼われている」
のかね。
それが合理的説明だって。
古森の実績をやっかむ、ただの、ののしり、というのがお前の書いてる
ことへの合理的説明だよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 01:29 ID:oGpXo4Fl
国際情勢を語る場で、個人への誹謗や弁護は一定限度に自粛しましょう
46世界市民:03/06/23 01:44 ID:2IpPMfYM
だからネオコンが虚構が実存か、とか
テーマを先に出して、古森義久の言論を論じればいいわけでしょ
47 日本随一:03/06/23 03:21 ID:L/ca26Us
古森義久のアメリカ報道は日本では随一だ。
日高義樹や船橋洋一の比ではない。
中国報道はどうか知らないけど
4838:03/06/23 07:26 ID:CYd3kjck
>>44
ユダヤ人団体が強力なロビイストだというのは、古森の本に書いてあるんだよ。えへへ。
「影のアメリカ」の74ページ

  イスラエルを支援するアメリカのロビイ団体は「アメリカ・イスラエル公共問題委員会(AIPAC)」
  さらに「ブナイブリス反中傷連盟」「アメリカ・ユダヤ人委員会」など。…
  アメリカの上下院両院議員選挙でユダヤ系米人からの民主党候補へ寄付される選挙資金は全体の60%にも及ぶ。

まあ、「民主党」っていうのはちょっと前の話だが。
ともかく、オレが書いた話の根拠って、古森大先生が書いてるんだよ。「やっかみ」なんてとんでもない。
古森大先生も何考えてんのか、到底想像がつかんな。
49滅裂ね :03/06/23 10:06 ID:mVPL/kRf
>>49
なにをいいたいのか不明だけど、察するに、ユダヤ人の団体が力を持っていることは、
ネオコンという言葉に実態や意味があるということにつながる、と言いたいのかい。
意味不明さん。
50朝日チルドレン:03/06/23 11:45 ID:yqW9TI50
この本では朝日新聞に使われ、その反米の旗振りをする「朝日チルドレン」は
大江健三郎、辺見庸、坂本龍一、寺島実郎だってさ、
椎名誠の名も出てた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 12:35 ID:1M1JxW58
古森氏がなぜ毎日新聞を辞めたのか、もっと詳しく知りたいところ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:42 ID:CGrMIyot
>>50
坂本は2重スパイでは?
アメリカに住んでるし、妻はエホバだし、アカデミー受賞者だし。
53国家と世界:03/06/23 20:58 ID:XDbeenT4
この本は戦後の日本の国家観への世界各地の現場からの告発状だ。
国家よりも世界、国際、という概念が大切だとする戦後の日本の考え方の空疎を
いやというほどの実例から立証している。
世界よりもまず日本をさきに考えることが日本人としてごく自然であり、道義的
にも正常だという基本がよくわかる
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 21:41 ID:FAfukAAY
この本は政策論議の出発点となる
異見への批判も一定の礼儀を守っての範囲内
というルールも守っている
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 21:44 ID:z9+8zEOE
いいオッパイ集めたよ
http://cg.iclub.to/link/buruma/
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:54 ID:p19j/Qn7
この人、ODAや外務省についての本も書いてるね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:11 ID:JXNzzTc4
国の壊れる音はどんな音。
NHKの7時のニュースの始まりの音楽を連想すれば、よい
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:22 ID:0xaBCjnR
59日本放送協会を廃止せよ:03/06/24 02:52 ID:SJYIx7Uv
NHKは本当に反日だ。
古森が批判する坂本龍一や寺島実郎を頻繁に起用するのも、NHKだ。
NHKは国を壊している。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 03:06 ID:STyDh0Ya
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
61外務省:03/06/24 07:22 ID:ZFRHaRS9
そうか、古森義久の最近の書「亡国の日本大使館」「ODA再考」そしてこの『国の壊れる』
とつづけると、国を壊す陣営の一角、つまり外務省が浮かびあがるという仕組みだな
62チャイナスクール:03/06/24 12:59 ID:dXLQccyg
国を壊す外務省でも、とくにひどいのは中国語研修の中国専門家外交官集団だ。
悪名高きチャイナスクールである。
自民党橋本派の媚中の野中一派の支援を得て、とにかく中国を刺激することを
すべて避けるという媚びぶり、日本の利益よりも中国の利益を優先させる文字通り
国賊の集団なのだ。
国を壊すのはこういう連中なのだ
63柔道:03/06/24 15:24 ID:aXX2POo2
プーチン大統領が柔道が大好きで、山下選手を招いたうえで、小泉首相と
会談したそうだ。
日本の柔道は国際的に幅広く認知され、親しまれている。
古森義久のこの本もその柔道をめぐる体験がおもしろかった
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 05:23 ID:FG6ppkHu
日本の外交官は「柔道なんて,野蛮な」という反応だね
65中国:03/06/25 05:49 ID:Qtw9v8CQ
北京には柔道クラブは一つもない。
だが中国の柔道選手は強い、というナゾはおもしろいね
66ゴーマニズム宣言:03/06/25 11:07 ID:zdLjWs7S
古森の本にゴーマニズムの小林のような「グローバリズムはアメリカンスタンダードだからけしからん」と
こぼす人たちには、ぜひ柔道でのグローバルスタンダードは日本スタンダードの実態をみてほしい、
という指摘がある。小林はなんて答えるかな
67古森研究会:03/06/25 11:29 ID:zdLjWs7S
日本という国を壊すのはだれか。
この本を読み、まじめに考えよう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:23 ID:k5cWYh9Z
室山なんて、素人だよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:59 ID:xRn81LER
害務省はいらね
70_:03/06/25 15:00 ID:njOBsBDG
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 22:38 ID:sl9Ud+Mb
でもこの本には外務省批判がないみたいだな
なぜだろう
古森は最近は外務省に取り込まれたのか
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 22:59 ID:Ei0vHWF0
>>71
取り上げるのも馬鹿らしいぐらいだからに決まってるジャン
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 23:40 ID:QR5vS/cp
イスラエルがパレスチナを長年不当に占領して入植地を作り続けていることを、
そのイスラエルに対してアメリカが多額のカネと武器を与え続けていることを、

古森義久は一度でも批判したことがあるのかね?
74中東問題での日本の偏向:03/06/26 01:16 ID:rjDwU4WX
古森義久はアメリカのイスラエル・ロビーについては批判的な紹介していた。
たしか『陰のアメリカ』という本、講談社文庫だったと思う
それはともかく、アメリカのイスラエル政策を別に弁護や支持しているのも
読んだ記憶はない。
日本では中東問題はあまりにパレスチナ、アラブ寄りだからな。
普通にしているとアメリカ寄りと誤認されるんだろう
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 03:24 ID:/i2s7dtS
古森新著は本屋でパッと見、目新しい論がなさそうだったんで
買わなかった。見所はトリの朝日批判か?イラネ。
76柔道とモヤシ:03/06/26 04:54 ID:X5EbgMma
目新しいのは柔道体験だろうな
もっともモヤシには柔道は無縁だろうが
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 07:41 ID:yK32zqIp
>>66
いいえ、古森の言っている柔道は日本のスタンダードだという主張は間違いです。
日本と欧米の「文明の衝突」でホットな問題になりつつある柔道の問題は、
国際柔道連盟が導入したGS方式(要はPK戦)において、動きを止めると
即「消極的」=判定負けが取られるということです。

けっして柔道は日本のスタンダードがグローバルスタンダードではないの
です。欧米と日本は柔道のあり方において対立しています。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 09:09 ID:IWkCZOQv
>>71
『亡国の日本外務省』という本がある罠。
79柔道は日本水準:03/06/26 11:44 ID:VzpinsTD
柔道の国際試合のすべての用語は日本語です。
ルールの細部が日本の従来のそれとは異なるのは、枝葉の問題、日本での
試合だって、昔は体重別はなかった。でも日本の柔道として国際要因を導入した
消極的だから判定負けというのも、日本独自でやってます
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:57 ID:6zIjVyKO
>>77は古森義久が「国の壊れる音を聴け」で紹介する柔道エピソード
を読んでないな。
日本スタンダードの広がりもちゃんと書いてあるのに
81ダワーの二枚舌:03/06/26 21:08 ID:Qi6oMy33
左翼反日学者のジョン・ダワーがアメリカ国内向けに書くことと、日本向けに
朝日新聞で述べることと、巧みに内容を違わせているという本書の指摘、さもありなん、
でした。
ダワーなんて、朝日と岩波のお抱え左巻き御用学者ですね
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:18 ID:IWkCZOQv
>>81
ハリウッドの映画俳優が、日本ではCMに出演するけど本国では
絶対に出ない、という話を髣髴させますな。

岡崎久彦との対談集『アメリカン・ショック』(ビジネス社)
という本があるけど、
最近ではむしろ中国研究者のほうが中国に批判的なのだそうでつ。
83古森と日高の差:03/06/27 00:06 ID:EZ7E0CD5
この本読んで、古森義久と日高義樹の差がよくわかった。日高はやっぱりハッタリだな
大前研一みたいに犯罪がらみのカネの流れにかかわることはないだろうがな
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 03:01 ID:98gBK+A0
日高はテレビ屋だから、どうしても物事が雑になる
古森との比較は問題にならない。
大前は言論人ではない。
85とも:03/06/27 03:42 ID:a/saWvcI
86とも:03/06/27 03:44 ID:OAZNExWd
聴いてね〜
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 04:17 ID:UDDanTdV
いま読み終えた。
国際情勢の理解の増進になるね
88レフチェンコ:03/06/28 11:13 ID:H6n/5zbV
古森の本にあるソ連のスパイのレフチェンコはいまどうしているのか。
誰か知ってる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:39 ID:vChk0Pmq
>>88
アメリカの市民権を取って、ロシアの新聞の在米特派員をやってる。
90レフチェンコ:03/06/28 03:51 ID:kugQEGYa
古森はレフチェンコ事件の報道で産経を傷つけたのに、なぜ産経に入ったのか
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 05:15 ID:kr5oTWj+
毎日新聞にいづらくなったというだけのことでしょう
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 05:17 ID:BB7w9aUo
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 06:05 ID:vIa8AcJS
産経の給料がよかったから、だけだろう
94大前の死:03/06/28 11:42 ID:qm+BQ9ZK
物書きとしての大前研一はこんどのゼニコの問題で死んだな。
いくら厚顔のサピオでももう大前を使えないだろう。
井沢とか古森とか、これでマトモ派の活躍の場が広がるだろう
95厚顔無恥:03/06/28 21:03 ID:KqyZsUG3
大前研一のダスキンからのカネ取得は言論人としてなら、それだけでも醜聞だが、
厚顔無恥の小学館などは、平気で大前を使い続けるだろう。
売れれば、悪魔でも載せる小学館だもの
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:04 ID:ADKgKcTF
これ興味あるでしょ!
http://nuts.free-city.net/index.html
97日本のため:03/06/29 04:28 ID:nnskaJEB
「日本人は日本のために生きられる」
古森義久が22歳で感じたこと、オレも感じてみたい。
28歳だけど
98ジョン・ダワー:03/06/29 09:56 ID:AIKb25de
ダワー批判は日本人では初めてかな
このダワーという反日左翼学者はひどいぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:32 ID:oeig+jvN
ダワー打倒、大賛成、
あいつの日本の敗戦の本はひどいわ
100ピュリッツアー賞:03/06/29 13:10 ID:1uSOjghV
ここの所、反日トンデモゲテ本がピュリッツアー賞を取っておりますが、
「大日本帝国の興亡」(ジョン・トーランド)はそれらの類とは違った
正気の労作であったとおもいます。「南京大虐殺」についての記述はが
型通りで、単なる既成事実としての紹介しかしておりませんが。そもそ
もアメリカ人の立場から太平洋戦争・大東亜戦争を「単なる日米の覇権
争い」と喝破したのはノーマン・メイラーの同賞受賞作品「裸者と死者」
が始めててあったようにおもいます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:19 ID:f7XkRBbY
>>99
ダワーの「敗北を抱きしめて」って本でなぜか
岩波書店マンセーして何でと思ったら反日だったからかのう
102ロバート、巻くなマラ!:03/06/29 19:23 ID:jhi1U04v
>>2
このサイード生立ち疑惑ってジャスタス・ワイナーとかの意見
の猿真似物。でもワイナーは粗末な調査でしかもサイードの本(回顧本)
を誤読してるなど今では笑い者。それを真にうけコピぺする小森
はたわけ者。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:46 ID:0tEPkin5
産経新聞 平成 15年 (2003年) 5月 29日 木曜日

日米貿易摩擦の時代に日本異質論を唱えて、日本への圧力をかけたクライド・
プレストウィッツ氏(現経済戦略研究所長)がこの五月、『無法国家』
(ベーシックブックス社)という新著を刊行した。副題に「アメリカの一国主義と
善意の失敗」とあるように、無法国家とは米国を指している。内容はブッシュ政権が
国益の追求や対テロ戦争の遂行のために国連に背を向け、「古い欧州」とも
たもとをわかち、断固としてイラクのフセイン政権を打倒した「一国主義」により、
全世界から反発をあびているという趣旨。「ブッシュ政権への残忍な攻撃」
(USニューズ&ワールド・リポート誌)という書評も出て、話題を呼び始めた。
 同書にはおもしろいことに日本についての記述も多い。著者が日本専門家のためか、
日本が「普通の国」ではない原因は第二次大戦での侵略を十分に謝罪し、
賠償していないからだとして、これから公式の委員会を設置し、戦争責任などの
公式声明を出して、「従軍慰安婦その他への寛大な賠償や完全な謝罪をすべきだ」
と主張する。同書は日本国民が戦争の罪を意識しないのは東京裁判で米側が
昭和天皇を罰しなかったからだ、とも断言する。日本でも出版されるというから、
日本側の識者の反論が待たれるところだろう。(古森義久)
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:23 ID:IVgi9FTw
ブレストウィッツは、ただのアジテーターですから。
105サイードの子供:03/06/29 20:55 ID:WsXVk8/c
>>102
マクナマラというベトナム介入失敗政策の国防長官がお好きな方ですね
あなたはサイード信者、チョムスキー信者みたいですね。日本版サイード・チルドレンの
1人みたいですね。
サイードの書くことは盲信ですね。
だったらサイード自身の書いた自叙伝ふうの本が多数あるので、いまのと、
5年以上まえのと、読みくらべてください。サイード自身が自分の生い立ちの
記述を変えてしまっているのですよ。インチキを指摘されたあとでね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:43 ID:0tEPkin5
『日本/権力構造の謎』を書いたオランダ人ジャーナリスト、
カレル・ヴァン・ウォルフレンは、
最近は『アメリカを幸福にし世界を不幸にする不条理な仕組み』
『ブッシュ/世界を壊した権力の真実』
など、アメリカ批判の本を出版している。


107反日から反米へ:03/06/30 07:35 ID:zQ2lNgCJ
修正主義者は日本叩きがメシのタネにならないと、こんどはアメリカ叩きか。
まあ、心ゆくまで、やっておくれ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 10:59 ID:7Gc9w64A
チョムスキーの仮面を剥いだのは、この古森の書の最大の功績だ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 19:39 ID:IGqld/aF
>>108
てゆーか、チョムスキーのアメリカでの評価を正確に日本に伝えたこと、ね。

古森氏は『日米異変』(文藝春秋)でも、
「日本のアメリカ研究者とか専門家にはなぜかリベラルびいきが圧倒的に多い。
リベラルふうの言動をとる人物は無条件で礼賛し、保守の側はこれまた無条件で
けなすという傾向が目だつ」
「好悪の情はもちろん個人の自由である。だがミドル・アメリカからははっきりと
排される少数派のリベラルの言動をいかにも主流派の動きのように日本に
紹介するとなると、その罪は深い」
と指摘してますた。
110いまの構図:03/07/01 12:04 ID:3E/UPYCz
いまの日本のアメリカ論はアメリカ側の左派のチョムスキーとかダワーみたいなヤツの主張をいかにも
多数派の主張のように紹介して、ブッシュはバカダ、チョンだとけなすのが構図だね
その点、古森は少なくとも多数派の意見を伝えている
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 17:37 ID:gAQ90eo9
日本のアメリカ研究者に反米が多くて
アメリカの日本研究者が反日ばかりなのは
ある意味お互い様なのかもね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 06:35 ID:LsHrJjA5
ちょっと前に評判になってたから、ジョンダワー「敗北を抱きしめて」を
読み始めたんだけど、なんだこの非常にムカつく文章は?
一行読むごとにツッコミを入れたくなるぞ!!

しかも、第一章の書き出しのネタは1994年に朝日新聞に載った投書が元ネタ。
なんだよ、これ?ふざけてんのか?投書者の名前は相原ゆうってネタだろ?

米英軍捕虜は栄養失調だったと書いて、日本軍は栄養失調だったと
書いてないし。いいかげんにしろ!



113名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 08:50 ID:xxPbFpPV
http://mentai.2ch.net/history/kako/998/998473090.html
ジョン・ダワーの『敗北を抱きしめて』
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 08:53 ID:2cmpA/Jb
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

115名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 09:07 ID:xxPbFpPV
http://academy.2ch.net/history/kako/1028/10282/1028219292.html
★ピューリッツアー賞受賞『昭和天皇』
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 09:17 ID:LsHrJjA5
>>113
むー、そのスレ読みました。
スレ話題は、あまり本の内容を検証してないで終了の模様。
スレ>>1の疑問は漏れも感じました。

ほかにも、戦後の食料危機にはイナゴ食ったとか、
クラゲにウニのソースをかけたのがご馳走とか、書いて
どうせイナゴ=Grasshopper クラゲ=Jellyfish ウニ=Sea Urchinで
食文化に対する偏見を増幅させてるんだろと思うと、非常にムカつきます。

しかし、この本、出たころはかなり絶賛されてなかった?
特に左翼に。。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 12:58 ID:xxPbFpPV
http://www.ywad.com/books/956.html
敗北を抱きしめて
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_05/030522o.html
<「敗北を抱きしめて」著者に聞く>イラク占領と沖縄統治
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Dower.html
「経済敗戦」からの復興に必要な「明るい焼け跡」
ジョン・ダワー『敗北を抱きしめて』(上)岩波書店 2001
118巻くなマラ:03/07/02 16:07 ID:9MRNBxI7
>>105さん
まあ、まあ。そういう大人気無い反応の仕方はあなたが言うチョム信者の
立ち振る舞いと変わらないですよ。

個人的にチョムスキーは「なぜ」を答えないし現実的な解決策を出さない
のでちょっと食傷ぎみ。
それに私はサイードを盲信している訳ではありません。彼の投石疑惑に対する弁論
は歯切れが悪いと思うしオスロ決裂の理由もちょっと一方的すぎるとおもいます。
それを踏まえてもサイードはバランス良い食事の
ためには有益だと思います(彼の音楽評や知識人論なんかも面白い)

そんな僕がとんがった表現に走ったのは「国の」でのサイード記述がプロ
としてはあまりに無責任で安直な流用だと思ったから。この後その理由を
書くけど説得力のある反論あったらどんどん下さい。好みに合わせて情報を
選ぶ様な輩に成らない様に努力してるんで。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:08 ID:O7xq6Q+F
【繰り上げ当選、繰り上げ前は落選】

共産党は「クリ−ン」が売り・・・・・ !!!!

表は政治資金の半分は党に渡して、党として党員が全員均等に使用すると
言っているが、単なるネズミ講式の『上納金式』の資金集め。
今回の共産党党本部のビル新築、募金活動が全て。(笑っちゃうよ)

○○十万寄付で共産党の記念品?
無利息で共産党へ貸付?
すべて『上納』じゃないか? ?????

こんな事が大きく報道されたら、
繰り上げ当選の大門なんか,,,『ただの爺−!』
120_:03/07/02 16:09 ID:pniRujWc
121どう経歴変えたの?:03/07/02 16:11 ID:9MRNBxI7
まず、サイードのでの発言がそれまでのそれとどう違うかという問題です。
96年のBetween Two Culturesと題されたインタビュー
(Power,Polititics, and Cultureに収録)彼は上記の事やカイロで
上級階級の私立学校に通っていた事を語っています。さらにパレスチナ
を離れる前も一年の内大半をパレスチナとエジプトで過ごし夏は
レバノンで保養していたと明言しています。これらはワイナーが
使用した資料にも克明に書かれています
(House and Garden,4/1987, The London Review of Books,5/7/1998,)。
122えこ贔屓?(巻くなマラ):03/07/02 16:23 ID:9MRNBxI7
ワイナーの主張の肝、というのはサイードは実際にはパレスチナ
に居住した事はなくずっとカイロで育ったと言う点です。そこで
引き出されるのはパレスチナの家は親戚の所有物で有ること、そして
St.Georges学校での記録が無いという所です。さらに一家の資産
はイスラエルで失われたのではなくナッサーに盗られたとも言っ
ている。

それに対してクリスヒッチェンhttp://www.thenation.com/doc.mhtml?i=19990920&s=hitchens
やサイードは次の点を上げている。
1)家は親戚の所有であるが、中東では広義の意味での家族が一
  緒に暮らす習慣がある。
2)学校の記録自体がサイードが入学する47年の前年から記録自
  体存在していない。さらにワイナーは当時学校にかよっていた
  David Ezraという人物がサイードを覚えていない事を証拠と
  して挙げていたがインタビューされた人がサイードを覚えていた
  時は記事に入れなかった。http://www.counterpunch.org/said1.html
3)事業は政府に売ったのであって搾取されたのではない。さらにイスラエ
  ルに対しては二度返還の申請と訴訟もされている。

もちろんそれだからサイードが絶対に正しくワイナーが誤っているとは
断定できないでしょう。しかしこの反論を古森は勿論知っている
はずですから(知らなかったらジャーナリストとしてはかなり無能)
ワイナーの説を引用するのであれば古森はサイード達の弁論を
「あんたやっぱ嘘言ってるで」と論破する
必要はあるでしょう。反論があるのを無視し自分好みの意見だけを
宣伝するってのは批評家としてあまり誉められる姿勢ではない
と思いますが。
123書き換えた?(巻くなマラ):03/07/02 16:30 ID:9MRNBxI7
>>サイード自身が自分の生い立ちの記述を変えてしまっている
のですよ。インチキを指摘されたあとでね。

記事が掲載された時期と自伝の出版されたタイミングを考えると
それは鵜呑みできないと思います。サイードはOut of Place
(邦題:遠い場所の記憶)の執筆を94年に着手し98年に完成したそう
です。それに対してワイナーの記事がCommentaryに掲載されたのは99
年の9月号。つまり時間的には逆です。

それでもまだ記事の後に訂正したという可能性が無いとは言えません。
しかし本は同年9月に発刊されました。ワイナー(古森)が正しければ
サイードはこの1ヶ月弱の間に本の内容を修正しなければなりません。
つまり新しい経歴を整理し、事実関係のボロが簡単に出ないような
リサーチをし、差し変える分の200ページを超える文を書く。その
原稿に校正と編集を通し、印刷して卸を仲介して小売に配送,陳列する。
この総てを一ヶ月ぐらいで行なわなければなりません。しかもこの時
彼は白血病の症状が悪化している身をおして欧州と中東を講演の為に
回っていました(英ガーディアン誌8/23/99)。まあ完全に不可能
とは断定できないけど常識的に考えればそんなの無理でしょう。
124 長文すいません(巻くなマラ):03/07/02 16:39 ID:9MRNBxI7
古森さんが抜粋しているサイードのコメントの変化についてはソース
が書いていないのでどうもコメントできません。他人の発言を引用(
切り貼り)するのに脚注を付けないのはこの手の本を書く上での
無責任な手抜きとしか言い様がないでしょう。もしかしたら「諸君」
記事の方に付いていたかもしれないのでそうでしたら教えて下さい。

長文カキコすいません。皆さんの意見お聞きさせてください。

>>105さん他人を罵倒した手前、マトモな反論できないからって
逃げると格好悪いですよ。(藁
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:49 ID:LsHrJjA5
サイード批判はこっちでやれば?

エドワード・W・サイードについて語るスレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1056111586/
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:10 ID:a2LNPq3W
>>117
誰だったか、西部邁の弟子の左派論者がその本を絶賛していたな
(ホームページもあったはず。リンクきぼん)。
この人物、左派といっても護憲派や人権屋、原理主義的反米のことは
厳しく批判していたが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:46 ID:xxPbFpPV
古森さん、
今日発売の「諸君!」の核武装特集に寄稿してた。

ttp://www.bunshun.co.jp/shokun/shokun.htm
私のオピニオン──日本核武装 論客四十二氏の論点
北朝鮮の“核の脅威”によって浮上する「核の選択」について、日本の
知性がタブーの封印を剥がし、迫真の議論を展開する。是か非か、それとも──
櫻井よしこ 西部邁 田原総一朗 江畑謙介 徳岡孝夫 多田富雄
岡崎久彦 中西寛 中嶋嶺雄 田岡俊次 高山正之 森本敏
米原万里 村田晃嗣 黒岩祐治 古森義久 村田良平 前田哲男
橋本五郎 井沢元彦 神谷万丈 坂元一哉 西澤潤一 橋爪大三郎
佐瀬昌盛 松本健一 田久保忠衛 西岡力 松原隆一郎 屋山太郎
池内了 重村智計 伊藤憲一 片岡鉄哉 志方俊之 池田清彦
副島隆彦 マークス寿子 佐藤欣子 島田洋一 平松茂雄 渡部昇一


129名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:02 ID:xxPbFpPV
http://yomi.kakiko.com/mlt/faq/faq.htm
軍事板・イラク問題FAQ

ここで「アメリカ陰謀論」のまちがいが指摘されています。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:14 ID:foiOq1XW
ドナルド・キーンってGHQにいたんだから
戦中戦後の本もっと書いてもよさそうなもんだけどね
131原典をどうぞ:03/07/02 21:17 ID:OEOt78xe
マクナマラさんとか
あなたがチョムスキーとサイードの擁護のために、あちこちで古森が
まちがっているとか、書いているマニアックですね。
アメリカで出ている関連の資料の読み方がまったく自分の都合のよいところ
だけ取り上げるという手法は古森のような原典をびっちり読んでいる記者には
通用しませんよ
13238:03/07/02 21:26 ID:3AHlJjE1
この本をざっと見てみた。

家永三郎と大江健三郎と朝日言論人を攻撃するのはオレも結構だと思う。
しかし、それとは逆方向に行きすぎた、この単純な史観は何なんだ。
ジャーナリストが書いたものにふさわしくない、主観的な書き方には
はっきり言ってショックを受ける。

例えば、アフガニスタンのタリバン政権が倒れたとき、人々は解放を喜んだと書いてある。
しかし、軍閥の司令官が誘拐・監禁していた女性達を救い出し、
そのままカンダハル市街地へと凱旋した、という
タリバン政権の登場を思えば(まあこれも演出された疑いがあるのだが)
ずいぶん簡単に片づけたものだなと思う。イラク戦争コメントも同様。
アメリカ政府のスポークスマンとして書きましたと言われたら納得するんだがね。

チョムスキーとサイード批判についても、他人の批判をそのまま使っているだけ。
尻馬報道。なぜ臆面もなくこんな本を出せるのか、ちょっと信じがたい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:10 ID:xxPbFpPV
>>132
多分、古森氏は日本のマスコミ報道があまりにも偏っていると思っているんでしょうな。

あと、チョムスキーとサイードについては、
「日本ではもてはやされているけど、アメリカではぜんぜん相手にされてませんよ」
ということを言いたかったのでは。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:39 ID:9MRNBxI7
>>あなたがチョムスキーとサイードの擁護のために、あちこちで...

妄想の世界って居心地良さそうですね(チクショウ、ココニモサヨクガ!)
まあ私なんか古森さんどころか5−6ページの記述をびっちり読んだ131
さんにも通用しないですね。

原書も読んだよ。サイードは総ての質問に答えきってないけどワイナー
もそれに対して反論できてない。それを古森はそのままコピー
所で131さんは反論できんの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:48 ID:9MRNBxI7
名前かくの忘れてた 134−巻く
説得力ある意見まってます。反サイードでも何でも
13638:03/07/02 23:05 ID:3AHlJjE1
>>133
この本で、古森は
 自分の信念と毎日新聞の方針が合わなかったので退社した
という意味のことを書いている。まあ、それは正直に言ってるのかも知れない。

チョムスキー、サイードについては、今のアメリカの大政翼賛的な雰囲気の中では
完全に異端だし、発言を歪曲される形でバッシングされている。
だから、そういう現状をそのまま伝えるならいいが、
その歪曲批判の尻馬に乗るだけというところがね…。
まあよくわからんが、古森の立場として、アメリカの主流派言論に無批判である必要があるんだろうね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:30 ID:xxPbFpPV
本屋で、
姜 尚中『日朝関係の克服』(集英社新書)
という本を見かけたけど、
帯に「ジョン・ダワー氏、キャロル・グラック氏、酒井直樹氏推薦」
と書いてあった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:34 ID:DCyde7Q3
>>136
つまり、古森氏はアメリカの保守派・共和党寄りのジャーナリスト
ということ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:06 ID:ue+CEDa/
>>137
今月号の「諸君!」で萩原遼に酷評されてたね、その本
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:10 ID:ue+CEDa/
スマソ。萩原遼ではなく、「現代コリア」の編集者の三浦小太郎という人物だ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:39 ID:pDscqgIU
(2ch内現行スレ)
国際情勢板「こんな落合信彦はイヤだ!!Part3」
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1030058235
142チョムスキー:03/07/03 06:35 ID:YPsqSlY8
チョムスキーの日本での研究の最高権威は山形浩生だ。
その山形が古森のチョムスキー批判は正しいと書いている。
チョムスキー著の『激変の後で』という本を訳して、読んだあとにね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 06:49 ID:dxg+TXBQ
>チョムスキーの日本での研究の最高権威は山形浩生だ。

なんだそれ?最高権威?しかも「日本での」という制約付き?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 10:04 ID:0GIni2n7
>>142
正当(少なくとも非難されるいわれはない)とは言ってるな。
>>143
アメリカでわざわざチョムスキーの政治発言を批判するかな。
もちろんポール・ジョンソンとかやってる人はいるが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:34 ID:AVCOKsKD
>>133
多分、チョムスキー氏はアメリカのマスコミ報道があまりにも偏っていると思っているんでしょうな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:13 ID:IYdPN5s1
アメリカの普通の人はチョムスキーを知らないけど、知っている人は「あまりに
偏っていると思っている」らしいね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:15 ID:doTmN36L
山形って人、最高権威かどうかはいいとして、強調構文と
関係代名詞の違いくらいは解っていた方がいいのでは?
148経歴詐称:03/07/03 21:14 ID:Q3CqKFG5
サイードその後のアメリカのマスコミのインタビューや短文の寄稿で、以前に本などで
書いていた生い立ちを修正した。新たに本を出して、そこで修正したわけではない。
だから本だけをみる悔恨男マクナマラ君の説も根拠なし
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 04:29 ID:moXFZ1hN
ダワー本、きっちり批判してるやついないの?
酷すぎだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:31 ID:CSo4dmWs
>>138
正確に言えば古森はアメリカの保守派、共和党寄りだといっていも、いわゆる
ネオコンと呼ばれるグローバリスト系の政治家寄りであって、同じ保守派、共和党
の政治家でも「孤立主義者」のパット・ブキャナンのような他国に軍隊で介入する
のを嫌う人物寄りではないということ。

アメリカには同じ共和党、保守派でもグローバリストと「孤立主義者」に別れていて、けっして
一枚岩ではないんだよ。古森はネオコンは存在しない。と主張しているが、ブキャナン
のネオコンは存在するという意見をまったく無視しているね…
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:08 ID:uMRn0oAl
>>150
ネオコンという呼び方に問題があるのかな?
彼ら自身は「ネオ・レーガナイツ」(新レーガン派)と自称してるし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:43 ID:uMRn0oAl
【古森義久の眼】「ネオコン」再論(下)
[産経新聞 2003年05月15日 東京朝刊]

■「総本山」には民主党系も混在
「米国のブッシュ政権の対外政策はネオコンに動かされている」と断じ、
「ネオコン」をモンスターのように描く向きがその主張の根拠として
金科玉条のように指摘するのが「アメリカ新世紀プロジェクト」(PNAC)である。
PNACはクリントン政権時代の一九九七年六月、ワシントンで結成された
政策研究組織だった。シンクタンクというよりも政策提言グループに近い。
このグループは本物の旧ネオコンのアービン・クリストル氏の息子ビル氏らが
結成の準備にあたったため、その結成の趣意をうたう「主義声明」に名を貸した
人たちが自動的にいまのネオコンとみなされるに至った。
「声明」はクリントン政権の政策を批判し、米国がグローバルな責任を果たすために
軍事力を強め、民主主義の同盟諸国とのきずなを深め、米国の利益や価値観に
敵対的な政権には挑戦することを求めていた。

153152:03/07/04 11:44 ID:uMRn0oAl
同声明は総括として、こうした政策は「軍事的な強さと道義的な明確さ
によるレーガン主義の政策」だと強調していた。決して「ネオ」ではなく
一九八〇年代からの共和党保守主流レーガン路線に沿った政策の主張を
まとめた声明だったのだ。
この声明には現ブッシュ政権のチェイニー副大統領やラムズフェルド
国防長官も確かにサインしていた。ところが同時にフロリダ州知事の
ジェブ・ブッシュ氏、大手出版社オーナーで大統領候補ともなった
スティーブ・フォーブス氏、元副大統領のダン・クエール氏など、
現行のレッテルをどう広げてもネオコンにはあてはまらない人物たちも
名を連ねているのだ。
「ネオコン」断定論者たちがさらに重視するのはPNACが九八年一月に
イラクについてクリントン大統領あての書簡の形で発表した声明である。
同声明はフセイン大統領を政権の座から軍事力を使ってでも追い払うことを
求めていた。この声明に名を連ねたビル・クリストル氏らの人物たちは
まさにネオコンと断じられたのだが、奇妙なことにその十八人のなかに
リチャード・アーミテージ国務副長官も名を出していた。

154152:03/07/04 11:46 ID:uMRn0oAl
アーミテージ氏といえば、日本の一部マスコミの区分では反ネオコンの
代表とみなされる人物である。そんな人物がネオコンたちとともに
フセイン打倒の政策提言にサインしているのだから、そもそもPNACを
使ってのネオコン定義がいかにいい加減かがわかる。
PNACはさらにコソボ紛争、中国の軍事拡張、台湾や香港の諸問題などに
ついてもそれぞれ声明を出し、政策を提唱してきた。政策の内容はいずれも
米国の利害と民主主義の価値観とを重視し、軍事的対応をも説くという
レーガン主義の保守志向だが、おもしろいことにその賛同の署名者には
民主党リベラル系シンクタンクのカーネギー国際平和財団前会長の
モートン・アブラモウィッツ氏、米国労働総同盟産別会議(AFL−CIO)
議長のジョン・スウィーニー氏、同じく民主党系シンクタンクの
新アメリカ財団副会長のスティーブ・クレモンス氏らが名を連ねていた。
PNACを「ネオコン総本山」などと呼ぶ側はこの種の声明にサインした
人物はみなネオコンだというのだから、労組の議長もネオコンになってしまうこととなる。

155152:03/07/04 11:48 ID:uMRn0oAl
PNACは実際にはテーマごとに有志や識者を募って、政策の議論と提言を
していく緩やかなグループである。固定した会員も研究員もいないから、
一般のシンクタンクとも異なる。常任のスタッフはわずか十一人、しかも
各プロジェクトを運営する裏方ばかりだ。シンクタンクでも民主党リベラル系の
ブルッキングス研究所が常任の学者・研究者計百十八人、共和党保守系の
ヘリテージ財団が同六十三人、AEIが五十四人という規模とはケタが異なる。
PNACはもし本当にいまをときめくネオコンの総本山ならば、活動も
目覚ましいはずだ。だがワシントンの日常では存在感はきわめて薄い。
米国のマスコミに名が出る頻度もイラク戦争のピークだった四月にも
七十八回だった。同じ期間、ブルッキングス研究所やヘリテージ財団は
ともに六百回を超えていた。
保守主義を掲げるブッシュ政権も高官が民間研究機関で演説をする場合は
ヘリテージ財団やAEIばかりである。ブッシュ大統領は四月十二日には
AEIを訪れ、演説をして、AEI専任の学者や専門家が二十人も自分の
政権に入ったとして、謝意を述べた。一方、PNAC専任から直接の
政権入りというのは、ゼロなのである。こうみてくると、ネオコンの
実体や素地はますますぼやけ、その用語が抱える矛盾ばかりが広がるようなのだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:10 ID:ALpgY0eC
http://coolnavi.com/tzone/                           
157巻く:03/07/04 12:40 ID:Gg8Uueew
>>152

確かに日本のほうがネオコンって言葉が一人歩きしてるね。
158巻く:03/07/04 12:42 ID:Gg8Uueew
105 「だったらサイード自身の書いた自叙伝ふうの本が多数あるので、いまのと、
5年以上まえのと、読みくらべてください。サイード自身が自分の生い立
ちの記述を変えてしまっているのですよ」
148 「新たに本を出して、そこで修正したわけではない」

もう支離滅裂。もし148さんが105と同人物じゃないとしてもその主張
が正しければ回顧本「Out of Place:遠い場所の記憶」の経歴は修正された
物だと言っている古森(ワイナー)は間違ってるって事ですね。

まあ148さんが言っている事が本当であれば古森とは関係無くサイードの経歴
改竄を立証できる訳ですよね。それが確かなら素直にサイードの見方を変えま
す。それらのインタピューや寄稿が何処に載っていたか教えてもらえますか?

ちゃんとした根拠が有ることを願います。
中身の無い意見ばかりで正直飽きてきたので。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:38 ID:KJAOy11Z
サイードはエルサレムの小学校に通っていたか否か。
カギはこの点にありますね。
160_:03/07/04 13:40 ID:wieApMr0
161古森はいつも変形した隊員の赤ん坊の一生からは逃げる。:03/07/04 17:17 ID:AR2X9BcC
http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/siryou_jimukyokutusin0101_koyama.htm
受胎された子どもは、アルファ放射線によって凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を受け、
何もかもおかしくなります。精液中にウランが出て、遺伝メカニズムがめちゃくちゃになっている。
兵士たちは消耗品にすぎない。派遣された自衛隊員も凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を免れることは出来ない。
http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir12.htm
http://www.morizumi-pj.com/iraq/iraq.html
ミシシッピー在住の湾岸帰還兵251世帯中67%に奇形。目の奇形、目や耳の欠落。
湾岸戦争で私のチームにいた全員が病気になりました。親友のジョン・シットンが瀕死の
症状に陥ったのに、軍は医療責任を拒否し、ジョンを死なせました。彼は湾岸戦争全体の
医療避難通信システムを構築した功労者ですよ。その任務で被曝したのです。
私たちが最初に劣化ウランの除染命令を受け、サウジアラビア北部に到着すると、
72時間以内に病状が現われはじめました。呼吸器系障害、発疹、出血、皮膚潰瘍などがほとんど
到着と同時に発症したのです。環境中に大量の放射性粒子が存在し、それを吸入しはじめると、
粒子は咽頭の裏側に付着します。一人目のガン患者が出ると、あとはまたたくまに広がりました。
当時、一緒に仕事をした父子がいますが、父親はすでに肺ガンで亡くなり、病身の息子にはまだ医療補償が認められていません。
湾岸戦争がはじまったとき、劣化ウランのことなど何も知らされていませんでした。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:03 ID:uMRn0oAl
>>161
http://members.jcom.home.ne.jp/3720652101/uranium.htm
結論:劣化ウラン弾が有害というのは左翼のプロパガンダである
たちが悪いことにヨーロッパの左翼もその宣伝に協力しているのだ
もちろん日本のサヨクもだ
ダイオキシンとか環境ホルモンを目の敵にした構図と同様であるのだ

●劣化ウラン弾は放射性物質ではない
●仮に放射線を出すと仮定してもどれほどの量で発病するか不明である、数万発か?
●そこにRIが存在するだけではなんの危険もない、もちろん金属ウランにほとんど害はない
●ウランに熱エネルギーが加わり気化した状態が危険とされるが、どういう状態を
示すのが不明である
●TBSよサヨクプロパガンダを垂れ流すのはやめろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:07 ID:uMRn0oAl
>>161
http://home.hiroshima-u.ac.jp/heiwa/Pub/29.html
武力紛争における劣化ウラン兵器の使用
http://www.diplo.jp/articles02/0203-2.html
きれいな戦争という汚い嘘
http://yomi.kakiko.com/mlt/faq/faq01g.htm
湾岸戦争症候群に忌避剤・殺虫剤が関与か


164名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:11 ID:MmLTOueQ
やめロンダ
165山形浩生:03/07/05 00:02 ID:5LajPddH
日本でのチョムスキー、サイード研究の権威は山形浩生氏です。
山形氏はチョムスキーの著書のうち、日本では出ていない(つまり日本のチョムスキー信者には都合の悪い)
本を訳して、「チョムスキーがポル・ポトの大虐殺を擁護したと非難されても当然のことを書いていた」
と結論を出しています。
チョムスキー信者のみなさん、山形氏の著作にご注目を
166古森叩きの偏執:03/07/05 03:24 ID:aA/iID+U
>>161
劣化ウラン爆弾が他の爆弾とくらべてとくに有害だとか、核兵器の変形だという
左翼プロパガンダには、なんの科学的根拠なし。全世界でも日本のクラスター爆弾爆発
会社の毎日新聞社が自社発行物で、そんな荒唐無稽のことをキャンペーンと称して
書きまくっているだけだ。
まして劣化ウラン爆弾と古森義久がどうのこうのというお前の書き込みは笑い出すほど
支離滅裂、東京に雨が降るのは石原慎太郎のせい、というよりもっと精神分裂だよ
だって古森が劣化ウランについて書いたことなどないだろ。あるのかな。
あったら教えテくれよ
まして古森のせいで劣化ウラン爆弾が世界に広がるなんて、病気だな、
お前は
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 08:56 ID:1R1ocE+U
そもそもサイードに生い立ちの詐称疑惑(百歩譲って、疑いとあえていうが)
があることさえ、日本ではまったく知られてなかったでないの。
その「疑惑」を伝えただけでも、古森の業績は大ですよ
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 10:45 ID:mx2iKvxA
環境問題を論じるならまず中国ですよ
三峡ダムの住民への被害の巨大さ、
劣化ウランなんて、子供のオモチャだよ

170狼少年:03/07/05 12:04 ID:TlRo1HWr
>>165
確かにスキーは異常に偏ってるとおもうよ。でもあんたの姿勢
はちょっと頂けないなー。山形が権威だなんてよくそんな事シャ
ーシャーと言えるね。彼は一読者でしょ、どう見ても。著作や翻訳
に一つもそれ関係の本はないし論文を書いてる訳でも無いし。まあ
それだからってスキーが免罪になる訳じゃないけどね。

プロパガンダに対抗するのにプロパガンダで応酬してどうすんの?
(嘘つくんだったらもっと巧妙にしろよ)
171モグラ以下人間:03/07/05 12:41 ID:VNRQ1L7l
>>170
あんたの姿勢がどうのこうの、って、他人のことを言えるのかい?
自分の無知を知らない無知な人間はモグラ以下だよ。オオカミにくらべると、
知能指数は100分の1以下、オオカミ少年にくらべれば、1000分の1かな。
チョムスキーなんてそもそも学術的な研究対象じゃないだろ。
チョムスキーの権威なんて、普通の言葉の意味では存在しえないんだ。
だからちょっとチョムスキーの著作を研究し、それについて見解を発表すれば、
日本では権威になっちゃうんだよ。山形浩生はまさにその範疇に入る。
山形は翻訳だけでなく、チョムスキーのポルポト大虐殺についての見解をいろいろ考察して、
その結果を論文で発表してるんだ。
モグラ君が知らないだけだよ。
自分の知らないことはすぐ「嘘」としちゃうんだから、言葉って便利だね、
モグラ君。
モグラって、昼間の地上では目がみえないの知ってるかい。モグラ君。
172やまがた:03/07/05 12:58 ID:Hyeapv5J
 どうも、山形浩生本人です。ぼくは別に論文で発表しているわけではありません。
ウェブで翻訳して、翻訳しながらコメントをつけているだけです。それもまだ途中
です。したがって、権威などではありません。
 またサイードについては、まだ何もやっていません(経歴詐称問題とか、たたけば
いろいろ出てくるのは知っていますが)。チョムスキー系についても、このポルポト
擁護問題についてだけの話です。興味があれば
http://cruel.org/books/cataclysm/
をごらんください。
173落ち着けって。:03/07/05 13:16 ID:TlRo1HWr
なにそんなに必死になってるの?山形の指摘は納得できるけど
HP上のコメントって普通「論文」とは言わないよな(また隠してる)。

>>ちょっとチョムスキーの著作を研究し、それについて見解を発表すれば、
日本では権威になっちゃうんだよ
じゃあ君も「権威」だね、おめでとう。

墓穴ほってる事に気付けよ



174モグラ以下人間:03/07/05 23:19 ID:rotRddjl
>>173
そうだよ。ボクも権威だよ。
墓穴って、モグラ君のだろ?
もっともモグラはいつも地下だから、墓穴は要らないかな?
175高田雄二 ◆sGT48Iid2k :03/07/06 02:34 ID:p8iFXIaq
今日、埼玉県の志木駅東口から、『国の壊れる音』が聞こえたよ。
176低田雄二:03/07/06 08:13 ID:j9MT2HLA
古森義久が「諸君」で日本の核武装について述べてる見解はけっこう
まともでないの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 08:26 ID:Iz/6WZzJ
可愛い娘たちが貴方を癒します・・・☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
178まさる:03/07/06 08:53 ID:7y2rTkO3
イランとの石油交渉を続けて
糞アメと対立
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 09:03 ID:FS6qUYT1
古森氏の著作では『倫敦クーリエ』(文藝春秋)という、
ヨーロッパ情勢について書いた本もおもしろかったな。
読んだ人いる?
180老スパイ:03/07/06 10:32 ID:NT7bBAJq
読みました。
あの本では老いたスパイのキム・フィルビーの物語がおもしろかった
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:02 ID:/9ly9WQu
日本も国家について真正面から考える時だな
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:41 ID:I4qqR3xI
アメリカの日本栄養過多作戦で日本がやられてしまった
官僚公務員の待遇をよくして栄養過多に
見事に官僚公務員が養豚ブタになっちまった
銀行員も養豚ブタのみになっちまった
日本の戦闘力大はば削減
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:32 ID:I6qnF8bj
>>79 >>80
遅レスだが、柔道エピソードでのことで一言。国際柔道連盟が導入したGS方式
(要はPK戦)において、動きを止めると「消極的」と見なされて判定負けに
しようとすると主張しているのは欧米側の方で、日本側は、動きを止めたからと
言って「消極的」だとレッテルを張って判定負けにするのはいけないと主張して
いるそうです。そのGS方式以外では、柔道は日本側の主張が受け入れられて
いるから、他の柔道エピソードは古森の言っていることは正しいと思います。
184倫敦クーリエ:03/07/06 20:40 ID:g7b7Oefh
『倫敦クーリエ』(古森義久著、文藝春秋刊)
いまヨーロッパが面白い
日本人を”ジャップ”と呼ぶ英国
日英関係はやはり片思いなのか?
旅は人の心を・・
バルカンの白い町で
老スパイの望郷
ヨーロッパの十字路で
テロとロマン
「ジャップ」とは
人と船と
アンゴラの政治モンスター
社会主義はどこへ
ベルリンの湖
185ミシシッピー在住湾岸帰還兵251世帯中67%に奇形:03/07/06 23:39 ID:pHKdKLhi
イラクの砂埃を吸った隊員にすぐには症状は現れないと思うのか?
巨大な防衛&恩給利権は変形赤ん坊の一生にどういう責任を取るのか?
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/

>http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/siryou_jimukyokutusin0101_koyama.htm
>受胎された子どもは、アルファ放射線によって凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を受け、
>何もかもおかしくなります。精液中にウランが出て、遺伝メカニズムがめちゃくちゃになっている。
>兵士たちは消耗品にすぎない。派遣された自衛隊員も凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を免れることは出来ない。
>http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir12.htm
>http://www.morizumi-pj.com/iraq/iraq.html
>ミシシッピー在住の湾岸帰還兵251世帯中67%に奇形。目の奇形、目や耳の欠落。
>湾岸戦争で私のチームにいた全員が病気になりました。親友のジョン・シットンが瀕死の
>症状に陥ったのに、軍は医療責任を拒否し、ジョンを死なせました。彼は湾岸戦争全体の
>医療避難通信システムを構築した功労者ですよ。その任務で被曝したのです。
>私たちが最初に劣化ウランの除染命令を受け、サウジアラビア北部に到着すると、
>72時間以内に病状が現われはじめました。
186デモゴーグよ:03/07/07 01:45 ID:FLhqA97V
>>185
「ソース」には朝日、中国、教科書、小山 教科書ネット資料事務局・・・・
みんな反日自虐マソキスト組織の手先機関みたいですね。
イラクの軍隊がクウエートで行なった残虐殺戮の行為はどうなの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:05 ID:kPERzhyo
>>185
北朝鮮の核には反対しないの?
188毒ガス:03/07/07 13:22 ID:5pkjkG/M
>>185
サダム・フセインがイラク国民であるクルド族に対し化学兵器(毒ガス)
を使い、5千人も殺し、生存者も後遺症に悩むというケースはどうでしょうか。
抗議しないのですか
189_:03/07/07 13:23 ID:knJIsWYf
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:31 ID:k+CJlZuJ
>>188 そしてその虐殺が本当はイランがやったとCIAが調査結果を出したのに
いつの間にかサダム=フセインがやったということにしたアメリカ政府には
抗議しないのですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:56 ID:AyLFkkhj
>>185
異を唱えるには世界で起こっている問題をすべて挙げなきゃ
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:08 ID:Bs5i3VZO
>>106で挙げたカレル・ヴァン・ウォルフレン『ブッシュ/世界を壊した権力の真実』
だけど、
古森氏の考えとは対照的。

「アメリカの政治家と企業との深いつながりを考えると、アメリカのイラク侵攻・
占領を石油と結びつける仮説は、申し分なく筋が通っていると思われる」
とか、
「アメリカのジャーナリストや知識人は、陰謀論者と呼ばれることをとりわけ
恐れている」
などと書いている。
要するに「アメリカ陰謀論」。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:12 ID:AyLFkkhj
>>188

多分このスレで目立つ親米ポチ対反米サヨって捉え方で言っている
と思うのであえて天邪鬼発言。

88年などにフセインがVXガスを散布した時、当時反イランと言う事で
イラクに武器提供していた米国は大きく取り上げなかった(使われた
ヘリもロケットも米国製)。今の米国世論はクルド人を抑圧していたフセイン
を非難しているが今回の作戦での同盟国トルコもかなりエグイ弾圧
を続けている。

さてどうでる?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:59 ID:nexY5Gdd
古森義久はアメリカがイラク攻撃の大義名分にしていた「大量破壊兵器」が、
見つかってないことについては何か発言したのか?
あれだけ「アメリカは正しい!」って言ってたのだから、当然なにか言ってるはずだよな?
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=3052077

195名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:02 ID:6GHoChXX
>>188
なんて無知な。
その時代にイラクに軍事援助をおこなっていたのは米英だよ。
アメリカはフセインの科学兵器使用を見て見ぬふりしていたんだよ。
196悪は悪:03/07/09 12:12 ID:7S0aabbx
自国民を毒ガスで殺す大統領の行為は絶対の悪だろ。
米英がついていてもなくても、その行為はそれ自体が悪だろ。
米英がついていれば、その行為が善になるなんてはずがないだろ
だからフセイン政権は糾弾されるべき、抹殺されるべきだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 12:48 ID:iPz2KGPU
フセインにしてみればクルド人てのはたまたま領土内に
住んでいた異民族で別に自国民だとは考えていない。
どんな理由にせよ、人殺しが善になるわけ無いけど、
人を殺すと分かっている人間に刃物を与えておいて、
「まさか人を殺すとは思っていなかった」という理屈が
通じないのと同様、英米にも罪はある。共犯者が
主犯を糾弾しても、それは単なる仲間割れで、正義は無い。
198巻くな!マラ:03/07/09 13:21 ID:/MYcBzZw
>>196
その通り。

ただ195が言いたいのはアメリカや英国がクルド人虐殺を戦争の理由の一つに
挙げるのは偽善的だってことじゃないかな。湾岸戦争の時も米国に誘われ
蜂起したクルド人達は結局無視されて政権に皆殺しさせられてるしね。
まあフセイン政権が終わるのが望ましいってのは元々だれも異論(ヨーロッパでも)
はさんでなかったんだけどね。
でもこの論争は趣旨がはっきりしてないなー。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:27 ID:o0vJV4pD
>>195
米英とは言うが、ロシア・フランスという最重要なイラク支援国家が抜けているちみは素人さんですか?
200そのとおりね:03/07/10 06:23 ID:m6hI5zA9
フセインを支援したことが悪ならば、フランスもドイツもロシアも最後の最後まで
イラクとビジネスで儲けていたぞ。
195さん、どうかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 09:26 ID:9qrYBQC8
とりあえず
日本はイラクでウマウマはしてないぞ。
人道支援はしたけどな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 11:58 ID:AFQpdr38
だけどイランでやろうとしたらアメリカに怒られたぞ。
EUは多めに見られたけどな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:00 ID:AFQpdr38
俺は195では無いがフランス/ロシアなどがフセインとビジネス
していたからと言って別に英米が悪くないということには
ならんぞ。何が問題なんだ?
204でもさ:03/07/10 21:30 ID:mwoimnsb
>>203
フセイン政権を攻撃してはいけないという意見の人たちは、そもそもフセインが
悪いとは思わないわけでしょ?
その意見に従えば、フセイン政権を過去に助けたことも、悪くはない、でしょ?
だからフランスもロシアもイギリスもアメリカも、だれも悪くない、という
ことじゃないの
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:47 ID:XzC3U5jz
>>204
そりゃ短絡的な意見だな。
アメリカが悪い、ブッシュが悪いと言ってる連中だって
アメリカを攻撃しろなんて言ってないだろ?
政治家が悪いのと、その国を攻撃するのとは別の話だよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 18:31 ID:W1e/eHng
>>204
「フセイン政権を攻撃してはいけないという意見の人たちは、そもそもフセインが
悪いとは思わないわけでしょ?」

かってな思い込みだね。アメリカの作戦に反対してた人達でもフセイン擁護
の人なんてほとんどいなかったんじゃないかな?

ただ武力行使でしか解決できないのか? なぜ今? 本当に先制攻撃
にしなければならない程イラクは危険だったのか?(査察延長じゃなくて)
等の点で反対してるのが本筋だと思うけど。

良い側/悪い側。 左/右。 敵/味方。 反米/親米。
そういう単純な捉え方はつまんねえよ。
207短絡は誰だ:03/07/13 00:06 ID:y+453+ve
>>206
単純な捉え方はあんたでないの
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 00:34 ID:b1qzSBpr
いよいよアメリカが嘘をついていたことが明らかになってきたな。
アメリカのマスコミでは大騒ぎだが、古森のおじちゃまは何て言うかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 01:14 ID:c1QXKLxW
わしゃしらん
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 12:58 ID:4dQlVknN
>>207
じゃあ、単純じゃない意見を提示してみたら?
206みたいな意見が、単純な反戦派の隠れ蓑に使われる危険はあるにしろ、
204に対するコメントとしては、至極真っ当なものだと思うが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 13:43 ID:Hl7sMvgg
      /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
    /::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|
    |=ロ -====・       ・====- ロ=.|
    |:::::|                  .. |::::::|
     |::::::| `                 |::::::|
   (||:::::|        .(。。)       |::::::|)
  ..  |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|     ___________
  ..  |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|   /
    |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::|  < 朝鮮顔民主主義人民共和国
    |:::::|                  |:::::::|    \___________
    |:::::::ヽ      -_    _-     ノ::::::::|
    |:::::::::丶       . ̄ ̄    /::::::::::::|
    |::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 12:26 ID:l11OwXtW
サピオ最新号での古森義久の中国共産党批判レポートは結構、よかった。
伝染病隠しは一党独裁だからこそ、最後の方の情報開示みたいな動きに
騙されるな、というのは、なるほどだね
213朝日批判:03/07/14 23:05 ID:m0AQ1qOF
最も説得力のある朝日新聞批判は古森のこの本だろう
感情的にまったくなってない点が迫力あり
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:34 ID:0cdgt+qy
古森はリベラル派のサイードやチョムスキーのイラク攻撃反対論は批判しても
保守派の「孤立主義者」のブキャナンのイラク攻撃反対論を批判していない
のはバランスを欠いていると思う。この『国の壊れる音を聴け』はブキャナン
のことが書いていないから、アメリカの保守派はブキャナンのようにイラク攻撃
に反対した人もいたということが読者に伝わってこない問題点がある。

宮崎正弘という人が書いた『ネオコンの標的』(二見書房)という本は
古森と同じ親米親イスラエル、イラク攻撃賛成派の立場で書いているが
ブキャナンのことに言及している分、古森よりはバランスがとれた本だ
といえる。古森と違ってネオコンの存在を否定していないところもね。
215_:03/07/14 23:35 ID:gYlAZq7Z
216バランス:03/07/15 03:21 ID:9b2+RZuX
ネオコンなんて,存在しない、いまのブッシュ政権全体が保守派なのだーーという古森の
認識はバランスとれてるね。アメリカの現実をみれば、一目瞭然だよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 08:13 ID:TuPv5B5S
>>216
だから、古森と同じ親米親イスラエルの立場の産経新聞社系の評論家の宮崎正弘氏は
『ネオコンの標的』(二見書房)という本でネオコンは民主党リベラル派からの転向組
が多くて、実在していると主張しているって。古森はネオコンなんて存在していない
って主張しているけど、同じ親米親イスラエルの産経新聞系の宮崎正弘氏は、ネオコン
は存在していると主張しているよ。

古森を信じるから宮崎正弘氏を信じるかによって、ネオコンは存在するかはどうか
は分かれると思う。俺は古森ではなく宮崎正弘氏を信じるよ。
218格が違うよ:03/07/15 11:29 ID:2LK16c25
古森義久と宮崎正弘なんて、格が違う。
古森が横綱、宮崎が三下ヤッコだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 14:17 ID:yN0KgIDE
古森はワシントン常駐、宮崎は東京常駐、対象はワシントン、
どちらがわかりやすい立場なのか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 16:53 ID:up4Slc+z
>>217
古森氏はネオコンという「呼び方」を問題にしているのでは?
現在の日本のマスコミでは、「ネオコン」の定義に当てはまらない人たちまで
ネオコンと呼ばれていると。
「共和党保守派」「新レーガン派」などと、人によって細かく使い分けてれば
良かったんだけど。
221昔と今:03/07/16 01:37 ID:URFdlVTI
昔はネオコンは実在した。
いま「ネオコン」と呼ばれる人たちは単なる保守主義者で、「ネオ」でも

「ネオコン」でもない
古森の主張はこんなところだろ。
よく理解できるよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 03:05 ID:Lp5y9IeJ
米国保守主義研究ならば、知識と経験の総合としては、日本では学者も含めて
古森義久より厚い人間はいないだろ。
レーガンの保守革命、アービン・クリストルの保守主義、そしてギンギリッチの保守革命と、
古森は日本では真っ先に報道し、分析してきたから
223巻くなマラ!:03/07/16 03:47 ID:Jqtyr9cG
>>221さん >>217さん

保守といっても前にブキャナンの例が出たように一枚岩じゃない
と思いますけど。ブッシュは選挙の時から保守(compassionate conservative)
を自認してたけど当初の外交理念は今とは全然違うしね。最初なんかは
クリントン政権のイスラエル対応批判が良い例なんだけど「外国なんかホットケ」
ってのが基本だったもん。

ネオコンっていうレッテルが乱用されてるのは確かだし彼らがそれ程影響力
があるかってのもハテナが付く(古森が言ってるのもそう言う事)。ただ、
レアルポリティク的にアメリカの価値観を広める。この理念をもった人達
が一派として存在しているのは明白だし、それは保守全体の理念でもない。

他の人の見解を知りたいだけで煽ってる、とか個人的に批判してる訳では
有りません。レスするんだったら冷静な意見を聞かせてください。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 09:05 ID:rTRDufAu
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/7440/kang-39.html
理性の声聞かぬアメリカ
マサチューセッツ工科大教授 ジョン・W・ダワー氏 

古森氏が言及しているダワーのアメリカ批判って、これかな?

225名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 12:16 ID:5Qe0v4lo
>>223
いま「ネオコン」とレッテルを貼られる人たちはみな「自分は保守主義、あえていうならレーガン保守主義」と
言ってる、と古森が産経に書いていた。
レーガンは「悪に帝国」というソ連非難に象徴されるように、価値観を強く押し出し、軍事力を重視して、いざというときには
断固、それを使う(ソ連との世界大戦はできなくても、リビアのカダフィのテントを爆撃して、あっというまに静かにさせた)
という基本はいまのブッシュ政権の対外戦略に共通する、ということだろ。
アメリカの価値観を現実主義的に世界に広めるというのは、保守本流のレーガン主義の特徴だといえるでしょう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 14:09 ID:rTRDufAu
>>223
「保守」と呼ばれる人たちには
リバータリアン(政府の介入は最小限にするべきだという考え)、
孤立主義者(アメリカは外国のことに関わるべきではないと主張)
キリスト教右派(福音派、聖書原理主義者)
とか、いろいろいるからねえ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 21:35 ID:rTRDufAu
産経新聞 平成 15年 (2003年) 7月 16日 水曜日
■【古森義久の眼】日米交流150周年、記念行事に奇異な人選

二〇〇三年が黒船来航百五十年目となることを記念して種々の日米交流行事が
ワシントンなどで始まった。外務省主体のこの種の行事は日米関係を多様な
立場から論じ、祝うわけだが、米国側の代表の筆頭に天皇制を厳しく批判し、
日本の共産党や旧社会党を前向きに評価して、日米同盟堅持派の「保守」を
危険な国家主義者だと非難してきた学者を日本政府側があえて招いたことには
奇異な感じを抱いた。
228227:03/07/16 21:37 ID:rTRDufAu
外務省は記念行事のスタートとして十一日、ワシントンで「日米交流百五十周年
記念シンポジウム」を開いた。在米日本大使館を中心に日米協会や戦略国際研究所
(CSIS)が共催したシンポジウムでは加藤良三駐米大使が基調講演し、
民主主義の価値観を共有する日米両国が対テロ戦争でも緊密で貴重な協力を
果たしたとして、アフガニスタンやイラクでの米国の軍事行動への日本の
支持の意義を強調した。
ところがこの基調講演を受けて「日米関係史の考察」を述べるパネリストの
筆頭にマサチューセッツ工科大学(MIT)のジョン・ダワー教授が登壇した。
ダワー氏は著名な日本歴史研究者だが、政治的発言も多く、米国では反保守の
超リベラル、反ブッシュ政権の主張で知られる。昨年二月の朝日新聞などへの
寄稿ではブッシュ政権の対テロ戦争を「進歩や自由の抑圧」として非難し、
同政権下の米国を「他を犠牲にする帝国主義国家」と断じていた。だから
米国の対テロ戦争への日本の協力の意義を説く加藤大使の立場の否定となる。
229227:03/07/16 21:38 ID:rTRDufAu
もちろん学者がどんな政治主張を唱えるのも自由である。だがダワー氏は
パネルでは日本の戦後史に関連して「戦後、天皇が退位しなかったことには反対」
と述べた。同氏が「敗北を抱きしめて」や「戦争と平和における日本」という
一連の著作で明確にしてきた天皇制批判の一環だといえる。
ダワー氏は「天皇の象徴は将来のイデオローグにより危険な方向に操られて
いきかねない」とか「欧米人の多数は(昭和から平成への継続で)日本の
君主の人間宣言はまやかしであり、日本の価値観は中国侵略の時代と変わっていない
という結論を出す危険がある」という意見を発表してきた。在外公館に皇室の
菊の紋章を掲げる外務省が招待する人物の見解としては奇異である。

230227:03/07/16 21:39 ID:rTRDufAu
ダワー氏はさらにパネルで日本の「平和憲法」を全面擁護した。一連の
著作で同氏が「憲法第九条こそ日本の非軍事化と民主主義化という理想」
として、改憲の動きを戦前の非民主的な価値観への復帰のように危険視する
立場の集約だった。
ダワー氏は著作では共産党と社会党を含む日本の反政府勢力がこの「非軍事と
民主主義の理想」を守ろうと努めたとして高く評価し、社共両党が非民主的
独裁国家の中ソとの連帯を求めたことには触れず、日米同盟堅持の道を選んだ
「保守派」を非民主勢力として非難してきた。

231227:03/07/16 21:40 ID:rTRDufAu
「米国は岸信介のような右翼の戦争犯罪人を公然と抱きしめた」ことを批判し、
「米国が保護している保守政治家・官僚・大企業経営者の権力配置への仮借ない
(左翼陣営の)批判的態度」に同調を示すとともに、「日本は憲法第九条を
放棄すれば、戦争の敗北を取り消そうとしたという激しい抗議を全世界から招く。
日本の保守派以外にはだれも南京虐殺を忘れていないからだ」と保守を攻撃する。
日本の旧左翼支持を明確にし、日米同盟に関するスタンスも外務省とは反対なのだ。
232227:03/07/16 21:41 ID:rTRDufAu
外務省ではダワー氏をボストン総領事館が共催する十八日のニューポート
黒船祭りでも基調講演者として招いている。外務省側では「ダワー氏は
共催のCSISから推薦され、同氏の政治的立場も十分、知ったうえで
日本側のパネリストの北岡伸一・東大教授らにきちんと反論してもらえば
問題ないと考えた」(阿川尚之日本大使館公使)とか「ダワー氏には
ペリー来航に関する歴史だけを語ってもらう」(西林万寿夫ボストン総領事)
と説明している。
だが日本政府が公費を使い、日米交流百五十周年という歴史の総括に、
日本の戦後のあり方の基本に反対してきた左翼学者を米側代表として
あえて招き、講話を聴くということの奇異感はなおぬぐえない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 14:20 ID:7FUjtXBi
定義が曖昧なまま使われている言葉という点で、
「ネオコン」は「イスラーム原理主義」と似たところがあると思いまつ。
「ファンダメンタリズム」(日本では原理主義と訳されている)という単語は、
もともとイギリスやアメリカといった西洋キリスト教世界で使われていたもので、
それをイスラーム世界にあてはめたものだけれど、
ホメイニをはじめとするイスラム圏の指導者・運動家たち自身が
「私は原理主義者だ」
といった例はありません。
彼らにとってはあくまで「イスラーム主義」なのです。
日本では「イスラーム復興運動」という言い方もありますが。
これらの運動にはテロに走る過激なものから、教育や福祉を行っている
組織もあって、「イスラーム原理主義」という呼び方でひとまとめにすると
かえって実態がわかりにくくなると思いまつ。
234なまえをいれてください:03/07/17 15:05 ID:/XFO2Gvr
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 15:48 ID:3b34BNLv
こんにちは。
私は外務省の某外郭団体で、各国大使館の対応を仕事としています。
最近は治外法権を盾に情報開示をしぶる大使館が増えていますが、
とくに最近では、ガーナ大使館が「犯罪者が恐喝に使うネタ」を保管して
警察の捜査を撹乱したという事件がありました。
この犯罪者は、よほど各方面にコネがあるんだな〜と思いました。
しかも、元サラリーマンですよ!
(大手消費者金融「武○士」の元社員・中川○博)
なんでも会社から盗んだ資料を捏造して保管していたらしいです。
窃盗、恐喝、業務上横領等で逮捕されたようですが、こんな人物が会社に
いた武○士にはホント同情致します。
うちも「外務省の不祥事」等があると、私達一般の職員までも、いろいろと
言われますからね。
このような組織内の危険分子は早々にくたばってもらいたいものです。
==========================================================


236外務省とダワー:03/07/17 22:30 ID:cPyY36Yl
左翼学者のジョン・ダワーを外務省がお説、拝聴でお招きするなんて、
バカじゃないの。
これこそ「亡国の日本大使館」だよ
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 00:15 ID:Ohgbs2LC




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。





239ダワーに天誅か:03/07/18 04:55 ID:fNryXiOU
左翼学者のジョン・ダワーは反米の日本人こそ、民主主義勢力だというのだから、
完全に自己矛盾だよな。
もっとも自分は祖国にすべて反対というのなら、矛盾はしないけど。
240_:03/07/18 05:02 ID:Gqw8nRe1
241_:03/07/18 05:24 ID:Gqw8nRe1
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 06:19 ID:yjRwGRWC
>日本の戦後のあり方の基本に反対してきた左翼学者を米側代表として

ダワーって左翼学者なら何で日本の戦後のあり方を反対するわけ?
反戦運動やらかしたり軍備増強したレーガンを批判したり
アジアの1/3が赤く染まっても放置したり
左翼とアカの拡大に貢献してきたのに
243_:03/07/18 06:37 ID:Gqw8nRe1
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 07:24 ID:MqwQJL4F
>234
殺すぞ。
245答えは簡単:03/07/18 08:22 ID:ksQ/xwNt
>>242

ダワーは日本の天皇制に反対、日本は戦後も天皇制を維持した。
ダワーは日本の保守の対米同盟堅持に反対、日本は戦後、対米同盟を維持した。
ダワーは日本の共産党、社会党を支持した。日本は戦後、共産党、社会党の政策は排除した。
以上をみれば、ダワーが左翼として、日本の戦後の国のあり方の基本に反対した、といえるでしょ。
246_:03/07/18 08:47 ID:Gqw8nRe1
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 09:22 ID:+MyR/qO0
>>239
反米の日本人が民主主義勢力?それなら小林よしのりや西部邁は民主主義勢力に
なってしまうな(w
248_:03/07/18 09:24 ID:Gqw8nRe1
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 10:19 ID:IOqAln+l

 >247
       
 ポチホシュ必死だなw
250_:03/07/18 10:20 ID:Gqw8nRe1
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 10:32 ID:fj7416k4
252_:03/07/18 10:52 ID:Gqw8nRe1
253_:03/07/18 12:20 ID:Gqw8nRe1
254語彙の貧困:03/07/18 12:23 ID:z1ZK+AtY
>>249
手垢のついた決まり文句は悲しくなるほどの語彙の貧困、知性の欠如、
アホマヌケを示してるね。
ねえ、キミ、もうちょっと気のきいた言葉使えないの
まあ無理だよな、知能指数18だもんな
255_:03/07/18 13:37 ID:Gqw8nRe1
256_:03/07/18 14:27 ID:Gqw8nRe1
257_:03/07/18 15:52 ID:Gqw8nRe1
258_:03/07/18 16:28 ID:Gqw8nRe1
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 01:20 ID:L4cJYGaM
今この本読み終わったけど、なんでこの板の人達がそんなに持ち上げている
のかわからんのー。そこそこ面白くは有るけどね。完全平和主義の非現実さ
とかは共感できるけど深い洞察、とか新しい見解も少ないしね。

どの章もトピックを深く解析しきらないうちに終わり、「閑話休題。
さてお次の演題は」てのはどうよ。まあ数時間分の娯楽とはなったので
ボロクソにいうつもりは無いけどでも別にオススメするほどの本でも
ないような。自分で買わなくて良かった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 01:39 ID:9OPeYTn+
>>259
漏れの場合、その本だけじゃなくて、
古森氏の他の著作や記事も含めて評価してるんだけど。
261感動したよ:03/07/19 06:14 ID:B+axcbHW
古森義久「国の壊れる音を聴け」、オレは最近にない名著だと感動したよ。
これだけ国際体験に裏打ちされた日本人の言論って、ないだろう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 06:37 ID:B+axcbHW
age
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 09:17 ID:KAJ94gf3
「国の壊れる音を聴け」の古森のベトナム戦争の評価は、北ベトナムが
共産主義勢力で悪で、南ベトナムが自由主義勢力で善という図式で、
描いているように見えるが、この本の55頁あたりを注意深く読むと印象が違って
いて古森のベトナム戦争の評価は分裂していて北ベトナムは正義なのか、悪なのか
どっちだ?と突っ込みをいれたくなるよ。

55頁では日本軍が大東亜戦争後に日本兵の一部がベトナム人と一緒になってフランス
軍と戦ったという美談が紹介されている。フランス軍のベトナム独立運動の弾圧の
時、ベトナム人を日本人が助けたというエピソードは心温まるが、これは
第1次ベトナム戦争と呼ばれるものだ。これが、アメリカとベトナムが
戦った第2次ベトナム戦争のことを書いている、他の頁になると、ベトナム
独立運動を弾圧したアメリカ軍は正義で、北ベトナムが共産主義勢力で悪
という図式になるから、何がなんだが分からなくなる…

ようするに古森が言いたいのはフランス軍とベトナム人が戦った第1次
ベトナム戦争の時はベトナム人は正義で、正義のベトナム人を助けた
日本人は素晴らしいということになるが、アメリカ軍とベトナム人
が戦った第2次ベトナム戦争の時は、ベトナム人は悪になったということ?
フランス軍と戦ったベトナム人は、たとえ共産主義勢力であっても正義
で、アメリカ軍と戦ったベトナム人は共産主義勢力で悪だなんて、アメリカべったりの
古森の偏った歴史認識まるだしだね…
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 16:16 ID:9OPeYTn+
>>263
「日米『異変』」(文藝春秋)の、
「15年後に見直されるベトナム戦争の意味」では、
ベトナム介入は結果として失敗であり、悲劇だったが、その動機や目的は
間違っていなかったという意見に対して、

「だがこうした介入正当論はハノイ指導部による闘争を共産主義革命として
のみとらえる、という前提が大方である。反フランス植民地主義にさかのぼる
民族独立運動という闘争のもうひとつの側面をほとんど無視しているように
みえる。この点には私も抵抗を禁じえない」
と書いてるよ。
265ベトナム戦争:03/07/19 23:09 ID:II1LYY8b
ベトナム戦争に対する「解放、めでたし、めでたし」の本勝、朝日、左翼の
論調を根底から変えて、共産革命に苦しむ南ベトナム庶民の実態を知らせた古森
義久の貢献は大きかった。ただし古森はそれを毎日新聞紙面でやった。産経ではなくな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 00:59 ID:7ki1+kAn
>>265
だけど、古森は南ベトナムの庶民を苦しめた北ベトナムの指導者のホー・チ・ミン
を批判していないね。むしろ立派な指導者だと思い込んでいる節がある。24頁や
25頁で「独立と自由よりも貴重なものはない」というホー・チ・ミンの言葉を
褒め称えているよ。平和よりも重要な価値があるものが人間社会にあると気づかせて
くれたってね。

北ベトナムは共産主義勢力で独裁的で悪だと批判しても、ホー・チ・ミンを褒めて
いる矛盾に古森は気づいていないのかな?
267褒めてないよ:03/07/20 13:07 ID:s9twGEmU
古森はホーチミンを一つの例証に使っているだけで、褒めていない。
むしろ共産主義革命の主唱者として、他の非共産の民族主義者を抹殺した残酷
な人物だとも評している。
人の著作を叩くなら、きちんと読んでからにしろよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:16 ID:WSWhGEh3

くっきり丸見え♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:17 ID:Uls0qMba
★私のオ○ン○見て下さい★お母さんには内緒!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 21:28 ID:zv89PPaw
>>245
>ダワーは日本の保守の対米同盟堅持に反対、日本は戦後、対米同盟を維持した。

アメリカのリベラル派は、日本がアメリカから離れていったほうがいいと思ってるわけ?
フランスみたいな「独自路線」を歩めっての?
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 22:23 ID:kSfKFtz3
>>263
ベトナム戦争には民族独立の側面と共産化の側面があるが、日本のマスコミの多くが民族独立の側面のみを強調して共産化という側面から読者の目を逸らそうとしていた。
古森はだから共産化の面にも視線を向けさせた。

それから、対仏戦争から対米戦争にかけて、北ベトナム自身の実体も民族独立の戦争という側面からより共産化の戦争へと変質あしていった。
ホーチミンなども元々は巾のある考えを持っていたらしいが、フランスの強硬姿勢が次第にベトナムをソ連圏に深入りさせていった面がある。
中国共産党なども始めは共産主義を全面的には押し出さず、共産党の指導の下に愛国的な民族資本や知識人などが連合するようなことを言ってたから真意はわからないが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 22:28 ID:Uls0qMba
☆yahooアダルト検索ページ☆やっと見つけました☆
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=http%3a%2f%2fendou.kir.jp%2f+site:endou.kir.jp&hc=0&hs=0
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 22:35 ID:kSfKFtz3
>>270 軍事力なしの「独自路線」かな。
日米同盟がなければ中国にとっては願ったりかなったりだからね。
アメリカのリベラル・サヨはどういうわけか昔から中国に大甘。
274ダワーは左翼:03/07/20 23:03 ID:QPJZL64k
ダワーは日本にとっての安全保障政策なんか、どうでもいいんだろう。
膨大な著作のなかに、そんなテーマはまったく出てこない。
アメリカにとって、日本がどんな立場にあるべきか、というような政策面
についてもダワーはなにも書いていない。
ただただ日本の「保守」が嫌いなのだ。だから「保守」の求める政策も嫌いとなる。
275古森は反米:03/07/21 01:03 ID:RMFqUGfV
古森義久は反米だから嫌いだ。
276続報を待つ:03/07/21 07:18 ID:4SCk9mMz
古森よ
ダワー問題での続きの報道はないのか。
待ってるぞ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 08:43 ID:H2PyUAcN
ttp://www.isc.meiji.ac.jp/~takane/academy/hirohito/bix-bunkaran-as020802.htm
邦訳出版を前に来日したビックス氏は、アフガニスタンを攻撃した
ブッシュ政権が、軍部の暴走を抑えきれなかった30年代の日本と
似てきたた、という。
「合衆国の指導者たちは、国際法を無視して進めたベトナム戦争で
死んだ何百万人ものベトナム人に対してまったく責任を取らなかった」
と憤るベトナム反戦世代の歴史家だ。「今日、私たちは、昭和天皇を
免責したことに異議を唱える必要性をいっそう強く目覚している」。
「その取り組みは、世界秩序を維持する時代の戦略方針によって
踏みにじられている」とする視点は、日米二国間の文脈を超えた
「世界の普遍的な枠組み」に据えられている。

↑アメリカの「ベトナム反戦世代」の思考法はこういうもんらしい。
278同上:03/07/21 11:32 ID:Y3KKnGDH
だからアメリカのベトナム反戦世代の意見にはついていけない。
日本にとって、自殺行為に等しい。そんな空想意見に同意することは。
279よく書いた:03/07/21 13:39 ID:NlRATEIa
古森の産経での「左翼反日学者ダワー招待」報道、よく書いたと思う。
他の記者だって知っていたはずなのに、問題意識や基礎知識がないのだろう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:50 ID:nUJEFc64
>>279
多分基礎知識が全くない
知ってるのは敗北を抱きしめてのタイトルとピューリツアー受賞
ぐらいだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:19 ID:1q3t/xjL
左翼反日学者なら大歓迎だろ>他の記者
282その他もろもろ:03/07/22 01:48 ID:gZ/3D8/A
>>280
あなただよ、基礎知識ないのは。
ダワーの著作の共産党、社会党以外の日本人蔑視は前にさかのぼれば、さかのぼるほど、
ひどいの知らないみたいだね
283_:03/07/22 01:53 ID:rMMQAWj8
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 03:47 ID:eg5SBWeD
古森記者は無知、独断、偏見です
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 09:00 ID:p3vzPSS3




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。






286古森氏よ。次はウォルフレンを批判せよ!:03/07/22 09:53 ID:p7PP9+Tt
古森氏は反日左翼のダワーを批判していて素晴らしいと思う。俺が古森氏
に次に批判して欲しいと思う奴は、反日のオランダ人ジャーナリストの
ウォルフレンを批判して欲しいと思う。

俺が「国の壊れる音を聴け」という本で不満なのは、チョムスキーやサイード
のような反米であっても日本批判をあまりしない反米論者ばかり批判していて
真性の反日であるウォルフレンを批判していない点だ。チョムスキーはアメリカ
の原爆投下を批判したり、サイードは欧米中心的な考えを批判していて、反米で
あっても反日でないぶん好感がもてる。

ウォルフレンはアメリカ原爆投下を容認したり靖国神社の参拝に反対して日本
の戦争責任を追及している真性の反日のDQNだ。奴の最新作『ブッシュ 世界を
壊した権力の真実』(PHP研究所)は反米反日的で、怒れてきたよ。この本
でも靖国神社の参拝に反対したり南京大虐殺があったと主張したり反日的だ。
古森氏よ!次はウォルフレンを批判してくれ!
287小物:03/07/22 12:39 ID:9lWYQTev
ウォルフレンはオランダの三流ジャーナリストで、国際的にはまったく
無名の人物、日本でも一部で本が出てるだけで、古森あたりがまともに
論評する対象ではない、と思うが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:14 ID:lgDtBoXu
>>287
だけど民主党の管直人や市民運動家の川田龍平など、ウォルフレン信奉者は日本の左翼
マスコミで影響力高いよ。ウォルフレンはイラク戦争にも反対していて、サイードを
やチョムスキーを批判しても、ウォルフレンを批判しようとしない古森は変だね。
ウォルフレンのサディスティックなやたら攻撃的な文章を読んだ後は、サイードや
チョムスキーのブッシュ政権批判なんて、おとなしいものだと思えてくるよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:25 ID:i/TlipHC
ウォルフレンはお呼びじゃないよ。
つぶれかけの毎日新聞が本出してるだけだろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:48 ID:nqDj/7Rv
北部九州の渡来系弥生人と中国山東省で発掘された前漢時代の墳墓より出土の古人骨
とが酷似しているという日中共同の調査結果が、今年はじめに発表された。
現代の科学的人類学的分析で、古人骨に高い類似性が指摘されたわけである。
前漢は日本の弥生時代前半に当たり、大陸から古代人が農耕や金属器文化など
と共に次々と渡来していた可能性が出てきた。
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
が、再び鍼医・徐福の渡来伝説や日本人の起源が新たな注目を浴びることになった。

http://kanemasa-web.hp.infoseek.co.jp/data4/kojin.htm

従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:17 ID:7GWVqPCW
>>286 チョムスキーだって南京大虐殺、頭から信じてたと思ったが。

無意識には人種的ないし文明的優越感を持ちながら現代社会の進歩的な道徳観に縛られ、そういう優越感を無理に意識の表面から隠している欧米人にとって、日本を対中国などで叩くくらい自己欺瞞に好都合な材料はないんだろうな。
表面的には「犠牲者」「弱者」に味方している形で、過去1世紀、欧米人の優越感に脅威を与えてきた日本を表立って非難できる。
こしゃくな日本に較べれば、いまだに専制体制で絵に描いたような人権弾圧満載の中国は、彼等のアジア・イメージにぴったり適合し好感がもてるだろう。
専制政府の抑圧に苦しむ中国人民の味方という楽しい役割を演じる機会をたっぷり与えてくれる中国に較べたら、日本なんてなんて嫌な国だろう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:06 ID:0yXNB+xm
チョムスキー批判を正面からやったのは、古森だけじゃないか。
いろいろ他に批判してるのは、せいぜい2チャンぐらいが舞台でしょ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 05:24 ID:D6iZ2fE8
朝日新聞はチョムスキー礼賛でした。
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 08:14 ID:qI0pL+hs
チョムスキーとダワーと阿川尚之は同じ穴のムジナか
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 08:38 ID:mr9+MuxV
>>286
チョムスキーは反日。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 09:55 ID:jXhf9kX/
>>296
南京大虐殺があったとか、天皇の戦争責任うんぬんを週間金曜日で言って
いたという噂だね。だけど、週間金曜日の連中は事実を捻じ曲げて報道するから
実際はチョムスキーは、なんて言っていたのか分からないと言っている
人もいたよ。チョムスキースレで。

まあ、あくまで比較の問題で、ウォルフレンはアメリカの原爆投下を日本
はアジア人にひどいことをしたから原爆を落とされても被害者ぶるなと
原爆投下を容認していたけど、チョムスキーは広島に原爆が落ちたとき
まわりのアメリカ人が喜んでいた時、チョムスキー一人だけ悲しんでいた
というエピソードがある。チョムスキーはアメリカの原爆投下を批判して
いるから、原爆投下を容認しているウォルフレンよりは親日的だと思った
だけだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 10:54 ID:HLm9lmzY
チョムスキーは原爆投下のころはガキだったんだ。
喜ぶも悲しむもないだろう。
297さん、
あんたどうしてそんなにオランダ人の寝言が気になるのかい?
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 13:00 ID:nSw7P0/8
>チョムスキーは原爆投下のころはガキだったんだ。
>喜ぶも悲しむもないだろう。

「原爆投下のニュースを聞いて私はその日、言葉を失い
ました」チョムスキー
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 15:53 ID:mr9+MuxV
>>297
ウォルフレンは原爆投下を容認するのに、なぜイラク攻撃に反対するんだ?
その論法なら、
「イラク人は今までクルド人やクウェート人にひどいことをしてきたから、
攻撃されてもしかたない」
ぐらい言いそうだが。
ウォルフレンに限らず、今回のイラク攻撃に対するヨーロッパ人の反対は
不可解だな。

301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302_:03/07/23 16:08 ID:U5EBYVcK
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 16:14 ID:dNPlysWA
☆★女性専科★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 19:00 ID:1v3qr17H




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く醜悪な劣等人種の血が流し込まれている。





306いいこと言うね:03/07/23 23:23 ID:0RvflO5v
>>300

なんかいいこと言うね。
そのとおりだよな。
古いヨーロッパのヤツらが、日本人を原爆で大量に殺していいけど、イラクの独裁政権を攻撃してはいけない、
なんて、笑わせるよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 13:58 ID:+AHyfgNw
ウオルフレンは三流以下だよ。
無視が最適の対応です。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 16:32 ID:2eMFjRYW
悪いのはやはりチョムスキーと、その日本の子供たちだよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 17:05 ID:vSQ7Ctqv
>>307
著書の中で「アメリカ陰謀論」を主張していたのには笑ったな。
「陰謀論」のようないかがわしいものにとりつかれるのは日本の
DQNジャーナリストだけかと思ってたけど、欧米のジャーナリスト
も同じなんだね。

ちなみに「アメリカ陰謀論」については、この「軍事板・イラク問題FAQ」
で否定されている。
http://yomi.kakiko.com/mlt/faq/faq.htm
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 18:24 ID:vNmPNmsC
>>308

おい、そんなこというと窪塚が泣くぞ。
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 02:20 ID:h76ltijT
チョムスキーのゆがんだ素顔と過去をみごとに摘出した古森義久の功績に
脱帽します。
313正直、宣伝スマン:03/07/26 09:39 ID:YUTA7yhw
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             おい、お前ら!どうか集まってください。
   ヽ,  日ハム・オリックス戦にグラサン黒装束の2ちゃんねらーが大集結! _。_  Ψ
 J (´ ゚`>                                 _,'´BW`ヽ ‖
 (ヽ(,,゚Д゚)n#'i'i'i   ■8/11(月) 東京ドーム(18:00〜)■   ミ(´∀` 彡‖
 /`´…Y,-ヽ_)_ノ                              ⊂〔・Y… 〕つ
彡,._,,'",ノ     ■8/25(月) 神戸ヤフーBBスタジアム(18:00〜)■   Y  人 ‖
 ∪ ∪                                      (__)`J‖
          真夏の夜はみんなで楽しみながら野球観戦。
    モナーとギコのうちわを手に、声を合わせて選手たちを応援しよう!
     うまい棒をマイクに、球団応援歌を心の限りに歌い尽くそう!

  野球の好きな人も、野球をあまり知らない人も、他球団のファンも大歓迎。
    会社帰りの途中参加も無問題。みなさん是非参加してください!

    2ちゃんねらの力で日ハム−オリックス戦を満員にしよう@大規模OFF板
       http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1056585816/

  参加表明はまとめサイトにて→http://takemetotheballgame.hp.infoseek.co.jp/
      浴衣、仮装、各球団ユニ、親子連れ、ヲチするだけの人も大歓迎。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:25 ID:/2doZYHL
「土井が浜の弥生人骨は、160センチメートルを遙かに超えた長身、華奢な四肢骨、
細面の顔に低い鼻、のっぺりとした、それでいて端正な顔立ちで、いわゆる北方系
「新モンゴロイド」の特徴がありました。
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
中国は山東省の漢代の人骨を対象に調査されました。ところが、朝鮮半島2ヶ所の
人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず、中国山東省の人骨は、極め
てよく似た形質を持っていることが確認されました。弥生人のルーツはやはり中国
だったのです。」

http://sakezo.com/shumi/rekisi/keta1.html

ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:46 ID:ghspD400
>>206

「古いヨーロッパのヤツらが、日本人を原爆で大量に殺していいけど..」

当時結構批判の声が上がってたけど。それともみんな白人ってことで
全ヨーロッパの国々とアメリカをひと括りにしてんの?

いいこと言うねー
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 20:53 ID:rmZpdMdN
>>315
ヨーロッパ人も、アメリカ人と同じく、
「日本人は被害者意識が強すぎる」
と批判している。

http://www.madinjapan.freeserve.co.uk/japanese.htm
↑例えばこれ。
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:45 ID:FK668zIE
http://home.att.ne.jp/sun/RUR55/J/RachelCorrie.htm
サイードによれば「人間の盾」としてイスラエル兵に轢き殺されたアメリカ人の両親が
民主党議員に 相談すると、早速イスラエル・ロビーが圧力をかけてもみ消したという。
古森氏的にはイスラエルによるもみ消しならOKということですかな。

319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:01 ID:uDkkB1cv
>>318
古森氏の本をちゃんと読んだのか?
彼が批判してるのはサイードの「履歴詐称」だろーが。
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:09 ID:/BONY9OC
>>320
あんた、>>121 >>122 >>123 >>124の古森(ワイナー)のサイードの「履歴詐欺」
批判のデタラメを指摘した文章読んだ? サイードは「履歴詐欺」なんかしていないって…
古森(ワイナー)の言っていることを鵜呑みにしないで反対派の意見も聞くべきだよ…
323意見と事実:03/07/28 06:11 ID:pkkL5nhL
>>320
あんた、サイードの書いたことはすべて鵜呑みだね。
サイード自身が経歴の詐称を認めて、訂正したんだよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 07:00 ID:X1tBJ/cB
1001ストッパーが壊れた!?

漫画サロン板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 07:55 ID:uPsSMIRr

古森がアメリカ共和党から金もらっている犬であることについて
皆様はどのような御見解でいらっしゃいますか?

小渕が死んだとき、青木は真っ先に古森を通じてアメリカさまに
お伺いを立てたわけだが
326デマ人間に死刑:03/07/28 11:05 ID:CaZXQuf4
>>325
へええ、おもしろいにねえ。これが事実なら、大ニュースだろ。
日本で最高の記者が外国の政党からカネもらってるなんて。
それで証拠は?
小渕とか青木とか、そもそも古森と彼がいつも叩いている日本の守旧派
の頭目の青木とコネがあるのかね。証拠は?
ついに普通の議論で古森を論破できないので、こんなデマで攻撃かい?
こういうデマ人間にはムチ打ちの死刑がふさわしいことについて
皆様はどのような御見解でいらっしゃいますか?
327_:03/07/28 11:06 ID:Xynstb+l
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 14:24 ID:Ju/6IlKm
古森は毎日新聞からもカネをもらってたよ。
だから毎日新聞のスパイというわけかい?
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 22:52 ID:1Fq4Tpn4
>>323
サイードは確かにカイロの実家があったけど、
生まれはエルサレムで、エルサレムには叔母の家があったの。
カイロの実家とエルサレムの叔母の行き来しながら少年時代を過ごた。
少なくとも自伝にはそう書いてある。
古森はワイナーの主張だけ書いて、
サイードがエルサレムでほとんど過ごしてないかのように書いていた。
だいたいそれが父親の家かどうかなんて、完全に単なる揚げ足取りじゃん。

中東問題についてはアメリカ=イスラエル寄りなの?
>>318のような話を古森が絶対に報じないのは何故でしょうね?
330329:03/07/28 23:04 ID:1Fq4Tpn4
>>121-123にサイードの主張もかいてあるじゃん。
古森センセイはジャーナリストのくせにこういうことを知らなかったのかねえ。

繰り返すが、
>>318のような話を古森が報じないのはなんでだろう?
アメリカ政府が発表したイラクの核開発に関する情報が
デタラメだったことについたは何か発言しましたか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:29 ID:7qLYR+9i
>>330

だからフセイン政権はいまも健在であることが日本にとって好ましいという
のですか。揚げ足取りやっても、世界の流れには関係ないぞ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:46 ID:8DsaDUkm
>>331
じゃあ嘘の証拠で他国を攻めるのは正しいのかよ。
核兵器開発の証拠はおろか、炭疽菌すら見つかってないぞ。
そもそも80年代にフセインを支援してたのはアメリカだろう。
333巻くなマラ:03/07/29 02:55 ID:AVk6lNPZ
>>322さん  121-124でレスった者です。ワイナー氏の記事は詰めが甘く、
その信憑性が疑われるものです。しかし、だからといってサイードが絶対潔白
だと信じきるのもどうかと...... 

サイードがエジプトで裕福な生活を送っていた事をあたかも暴いた様に語る
ワイナーは軽率です。また、自伝の内容がそれまで語っていた生い立ちと違う
というのはただ単にデマです。

しかし、糾弾がおそまつな物であったとしてもサイードが詐称してないと言う
のは絶対ではない。家の所有権や学校の記録の件はサイードがパレスチナに
いたとしても矛盾はない事を立証しただけで確定はできない(まあ、それに
対する反論がないのを見ると信憑性は高そうではあるけど)。どんな本読む
んでも疑いの目はある程度持たなきゃ(古森に対してもね)。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:05 ID:MU6bzAzt
>>332
嘘の証拠って、どうして断定できるんだい?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 14:45 ID:KRHygK0h




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。





336反米オタク:03/07/29 22:58 ID:l/EsmEkS
チョムスキーとかサイードとか、アメリカでは相手にされない反体制過激派の
主張を金科玉条のように信じる日本の反米オタクどもがこのスレに寄ってきて、
古森叩きに血道をあげている。
もっとやれ、もっとやれ、アホから叩かれれば、叩かれるほど、古森の声価は上がるんだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 05:10 ID:KOEOMvJp
>>326
>日本で最高の記者が外国の政党からカネもらってるなんて。

日本の防衛族は台湾の情報部から金もらっているし、
現役時代の後藤田正晴や岸信介はアメリカ共和党から金もらっていたわな。
アメリカの公文書で公開しているわな。
338名誉毀損の訴え:03/07/30 05:27 ID:PYP9GQ6D
>>337
後藤田や岸がいつから記者になったんだい?
古森に関して、そんなカネの授受を示す公文書を出してみろよ。
証拠もなしに「カネもらってる」なんていうのは、名誉毀損だろ。
古森が訴訟を起こすべきだ。まずお前の身許を確定する捜査手段を
とってからな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:03 ID:n237x+iH
サイード擁護のここの連中は組織的だね。
なんであんなホラフキ男が好きなのよ。
サイードの本を日本で出してる関係者だろ。
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:58 ID:m7lE7iM8
>>317
朝鮮半島に帰って良し!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 08:34 ID:HV1dBvTA
>>337
親米親台湾派だった岸さんは、ひょっとしたらアメリカ共和党や台湾情報部から
金を貰っていたかもしれないけど、親中国の反米反台湾派の後藤田がアメリカ共和党や
台湾情報部から金貰っていたわけないだろう。中国共産党からなら金貰っていたかもしれない
けど…

後藤田正晴は自民党内左翼と呼ばれるほど親中国で靖国神社の参拝に反対したり、
『新編日本史』や『新しい歴史教科書』の採択を妨害した親中国の売国奴だろう。
確か小林よしのり氏が『戦争論2』で後藤田正晴の親中国の売国奴ぶりを批判
していたな。古森氏は土井たか子や朝日新聞を批判しているが、次は後藤田正晴
の親中国の売国奴ぶりを批判して欲しいな。

346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347_:03/07/31 08:57 ID:a6/XkzAB
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 14:40 ID:ieZq4snG
古森は後藤田正晴の社会党ふう非武装志向を雑誌論文でさんざん非難していたよ。
349遅スレ御免:03/08/01 15:21 ID:yrxBNbft
古森さんが言う様に日本のマスコミ(アメリカ左派)のネオコン論は
ちょっと言葉の乱用だと思う。ただ彼が挙げた論拠もちょっとごり押し強引
投法だけど。
350山崎 渉:03/08/01 23:41 ID:7Jwgyng7
(^^)
351国連再考:03/08/02 22:45 ID:5Yx06Jnl
古森義久の新連載「国連再考」は日本人の国連信仰の愚かさをえぐる鋭いレポートだ。
352陰謀説:03/08/03 11:08 ID:A5imYrO5
>>343

あなたは陰謀説マニアなのね。
あたしも陰謀説、大好き女なの。
陰謀説を口にしたり、耳にすると、震えて、エクスタシーを感じるの。
ねえ、あなたも「9・11テロはブッシュが仕組んだ」とか「日本の不況はユダヤが引き起こした」
っていう陰謀説なんか聞くと、興奮して、射精するんじゃないの?
こんど二人で陰謀説セックスしません?
353_:03/08/03 11:19 ID:4HRi/FY0
354無料動画直リン:03/08/03 11:36 ID:NWnN1cyG
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 12:08 ID:qgiMqjfP


>>352
>あなたは陰謀説マニアなのね。
>あたしも陰謀説、大好き女なの。
>陰謀説を口にしたり、耳にすると、震えて、エクスタシーを感じるの。
>こんど二人で陰謀説セックスしません?




まさに偽右翼の手口。見事だ>>352
356:03/08/03 14:19 ID:47FYTvYV
>>352
コピぺ陰謀説バカは放っときましょう。相手にしたら逆に彼の社会復帰の妨げ
になります。

>>349
でもちょっと強引がすぎるんでないの?たしかにネオコン記事の大半は陳腐だけど
彼の説明も論理的に見ればちょっと変だぞ。
古森さん、なんか必死になってるよな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:30 ID:zOWiWnPF
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 18:35 ID:zt4uWsqC
>>351
国連再考いいね。
しばらく読みたいコラムがなかったので久々に毎朝の楽しみが出来た。
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:03 ID:ocASM9d/
8月3日のNHK総合TVの「海外ネットワーク」という番組によると
米軍によるフセイン捜索の巻き添えで、イラクの民間人に死傷者が出ているそうだ。
古森義久は知っているだろうけど無視してるんだろう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 01:23 ID:isR8dYhT
362フセインの残虐:03/08/04 02:24 ID:KmkxcMSO
>>360

フセインがさんざんイラクの民間人を虐殺してきた事実はどうなんだ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 02:30 ID:QKF5S19U
総連系HPにリンクされてますからね。
ここの売上が・・・・・・

このページは、在日コリアンが経営する
 本場の焼肉・韓国料理店だそうです。
ここに掲載されてる焼肉店での飲食は極力控えた方がよろしいかと・・・
http://www.yakinikutengoku.com/index.shtml
http://www.yakinikutengoku.com/ichiran1.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 03:20 ID:AFE4VEX/
 いまこの国(報道出版業界)は氷河期にはいます。
ほとんどの業界人は不要なひとです。どうしたらいいでしょう?

 NHKつぶして、NTT残せ! っつ〜のは、電波は移動体で使え。


> 【北京3日共同】中国政府はこのほど、共産党や政府機関が
>発行する新聞と雑誌の経営を主管部門から分離して独立採算制とし、
>地方を中心に合併や廃刊により大幅に整理する方針を打ち出した。

>新聞・雑誌発行の利益が機関の裏金となることや、
>下部組織や関係業界への定期購読の強制への反発が強いためだ。

 とっととつぶれろ 報道・出版 NHK 
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 03:37 ID:QKF5S19U
総連系HPにリンクされてますからね。
ここの売上が・・・・・・

このページは、在日コリアンが経営する
 本場の焼肉・韓国料理店だそうです。
ここに掲載されてる焼肉店での飲食は極力控えた方がよろしいかと・・・
http://www.yakinikutengoku.com/index.shtml


366国連再考:03/08/04 15:32 ID:Ymc7fmzz
古森の新連載「国連再考」は日本の国連幻想を打破する点で画期的だ。
どんどん書くと、また外務省批判にいきつくだろうね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 16:26 ID:4moRypOA


☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を200円で調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://members.goo.ne.jp/home/hagisan2003

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 12:56 ID:njnybK/z
国連も日本外務省も、くたばれ。
369国連幻想:03/08/06 15:11 ID:K6LMQas7
古森の記事で、まえからいかがわしいと思っていた国連信奉論者の虚構が
よくわかったよ。彼らもほんとは国連なんか信じていない。信じているふりを
して日米安保の反対の道具にしてるだけなんだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:25 ID:pzapNEd3
国連再考 うぷしますた。
http://waratte.hp.infoseek.co.jp/kokuren_saikou.html
随時追加していきます。
371_:03/08/06 19:30 ID:PqM8QAp3
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:52 ID:bIyVeTKr
1 名前:パクス・ロマーナφ ★ 03/08/06 13:10 ID:???
米国はイスラエルがパレスチナ自治区との間に建設している分離フェンス
に関して、建設中止か建設位置の変更がなければイスラエルへの債務保
証を減額する方向で検討に入った。
国務省のリーカー副報道官は5日、フェンス建設費に相当する金額を債務
保証から削除する可能性を示唆した。

減額が実現すれば、一貫して親イスラエル姿勢をとり続けてきたブッシュ政権
が同国への明示的な圧力を強化する政策転換となる。

米議会は今春イスラエルへの90億ドルの債務保証を承認した際に、入植
活動の拡大に関連する出費については債務保証から減額する条項を盛り
込んだ。リーカー副報道官は「分離フェンスが(条項に)該当するかどうかを
協議している」と語った。

テキサス州クロフォードに滞在中のブッシュ大統領は5日、パウエル国務長官、
アーミテージ副長官を呼び寄せ、中東問題を協議した。7日にはチェイニー副
大統領、8日にはラムズフェルド国防長官が訪れる。

引用元
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030806AT2M0600K06082003.html

373名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:01 ID:Q8qtjdA1
>>国務省のリーカー副報道官は5日、フェンス建設費に相当する金額を債務
>>保証から削除する可能性を示唆した。
>>減額が実現すれば、一貫して親イスラエル姿勢をとり続けてきたブッシュ政権
>>が同国への明示的な圧力を強化する政策転換となる。


どうせみせかけだろ。世界を納得させるための茶番、茶番。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 09:05 ID:rw4j4YpH
>>366 >>369
古森は、よしりんの言っていることと正反対だな。SAPIOの2003年8月20日9月3日
合併号の新ゴー宣で、よしりんは

>日本国内の親米ポチ論客は「国連無用論」を唱えていたが、
>当のアメリカが、月に約5000億円に上る駐留経費や
>平和維持部隊の派兵や、イラク再建事業などで、
>国連に協力を求めることを検討し始めた。

と主張している。「親米ポチ論客」を「古森義久」に置き換えて
みるとそのまま古森に対する批判になるね。それにしても古森と
よしりんはイラク戦争や国連に対する評価が正反対なのに、よく
同じ雑誌のSAPIOで連載できるよね。編集者の人もたいへんだな…
375恐怖の人種劣等化工作:03/08/07 16:34 ID:cMjbIXIE



毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。

目的は日本人の朝鮮化(不細工・低脳・犯罪者化)だ。
強者に媚びへつらい、弱者には残虐な民族性にされてしまう。



376名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 10:08 ID:PPeGeA5x
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1059318188/
☆【自由】アメリカの発展【主義】★
377べの:03/08/09 12:04 ID:GeEKj8E0
アメリカにとっての良い国連とは、言うことを聞く国連
言うことを聞かない国連はお呼びじゃない。簡単な話だ。
まあ、基本的には言うことを聞くように国連を作ったはずだから
利用価値はこれからもずっとある。
だから、アメリカの言うこともころころ変わるだろうし、
コモリも同様コロコロ変わるだろう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:25 ID:v4INOa12



毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。

目的は日本人の朝鮮化(不細工・低脳・犯罪者化)だ。
強者に媚びへつらい、弱者には残虐な民族性にされてしまう。




379国連:03/08/11 06:58 ID:oKHYEicL
古森の新連載は国連への日本の幻想を壊すのに最高です。
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:06 ID:Fs6hkIzo
アメリカはイラク復興には国連の協力が必要だと言い始めてるね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:01 ID:k6B/ZOtM
前から疑問に思っていたんだが、なんで古森は、よしりんのイラク戦争反対論
や国連擁護論を批判しないの? 『国の壊れる音を聴け』でも柔道エピソード
であたりさわりのないような、よしりん批判をしただけで、あとは批判していない。

チョムスキーやサイードを古森は批判しているが、どうみても、よしりんの
ほうがチョムスキーやサイードの反米論やイラク戦争反対論より過激だろう。
僕がサイードを読み出したのは、よしりんが新ゴー宣でサイードを紹介してい
たのが、きっかけだし影響力も、サイードやチョムスキーより、よしりんの
ほうが上だろう。ひょっとして古森は、下手によしりんを批判すると漫画で
ブサイクな顔で描かれて「ポチ保守」呼ばわりされるのを恐れているのか?

このスレで古森マンセーしている人で、よしりんファンの人がいないよね?
落合ノビースレで、よしりんとノビーの両方のファンだという香具師がいたが
まさか、よしりんと古森の両方のファンだという香具師は、このスレには
いないよね? 9.11以前で、よしりんがブッシュ政権を批判していなかった
時代なら、古森もよしりんが両方とも好きだという人もいたからしれないけど。

383格が違う:03/08/14 07:58 ID:goM3ps8u
古森とヨシリンの比較なんて、月とドジョウだよ。
古森は日本最高の言論人、天下国家を真正面から論じる。
ヨシリンはマンガ家、描くことはおふざけで、コロコロ変わる。
格が違う二人を並べることがおかしいのよ。
384山崎 渉:03/08/15 08:58 ID:W/7uO7WR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
385古森のネオコン否定:03/08/16 16:48 ID:wN1W7DE/
古森のサピオの「ネオコン黒幕説」暴露、なるほどと思った。
日本のアメリカ論評って、いいか加減なんだよな。
386ネオコン論のウソ:03/08/17 07:26 ID:FMeI478x
ネオコンなんて、いない、ということか。
朝日新聞はどう答える?
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 08:36 ID:XKxpdxgt
789 名前:べの[] 投稿日:03/08/10 08:19 ID:ZmScun/2
イラク戦争の動機が石油に関係していることは間違いないが、
「石油の利権」と言ってしまっては単純すぎるだろう。
戦争の決定プロセスは、俺の見るところ次の通りだ。

まず、青写真を描いたのは、ウォルフォウィッツあたりだろうか。
まあともかく、いわゆるネオコンの誰かだ。
青写真を単純にいえば、石油は世界最大の戦略資源だから、
アメリカの覇権のためには産油国を管理下におくことが必須であるというもの。
「アメリカ自身にとっての安定供給」がポイントでなく、
「いざとなったら他国に安定供給させない」というのがポイントである。
中国あたりが主要なターゲットで、もちろん日本も念頭におかれている。

この青写真をもとに、スポンサーを募った。
イラク油田採掘権のプレゼントを、戦前からハリバートンやベクテルに約束していたはずである。
戦争の利権は石油以外にもたくさんある。復興利権とか美術品密輸利権とかいろいろ。
すべて戦前のうちに約束していた。
だから、イラクの公共の建物は必要性にかかわらず(復旧のために)破壊しなければならなかったし、
略奪も野放しにする必要があった。
もちろん、最大のスポンサーは、「軍産複合体」なわけだが。
年間50兆円の国防費の増額、ないし継続のためにはイラク戦争は格好な口実である。
イスラエルの安定にもつながるとして、ユダヤ・ロビーもスポンサーにしている。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 08:36 ID:XKxpdxgt
790 名前:べの[] 投稿日:03/08/10 08:19 ID:ZmScun/2
で、金があるところにはエサをやり尽くしていて、貧乏な庶民にはカスしか残っていない
というよりは、さらに搾り取る対象だ。(これはクルーグマンが言ってる話だ)
マスコミの経営者にエサをやれば馬鹿な一般庶民をごまかすのは簡単だ、というわけ。

ウォルフォウィッツ自身の目的はというと、栄達だろう。
その戦略活動を通じて国防副長官の地位を手に入れたわけだが、
「戦争口実捏造疑惑」を切り抜ければ、国務省長官とか、もうひとつ上が得られる。
狭い意味での「ネオコン」とは、「アメリカ一強戦略を掲げてのし上がろうとしている連中」
というのが適当な定義だろうか。

以上は推測に過ぎないし、見当はずれのところもあるだろうが、
少なくとも、岡崎が言ってることよりは考えてることに近いだろう。
岡崎も外交官だから、ニコニコしながらでまかせを言うのは慣れてるだろうし
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:02 ID:fX7hjJRw
http://waratte.hp.infoseek.co.jp/kokuren_saikou.html
ここ読んで思ったんだけど、古森は国連がすべてクソだとは言ってないんだね。
国連はその成り立ちの事情から、復興などの生産的な国際支援活動は有効だけど、
安全保障・軍事行動の方面には致命的な機能不全を起こしていると。
これ、どうすればいいんだろうね。
子守は米英主導の国際秩序構築を推していたっけ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:27 ID:YUgBP34t
>>389
古森の問題点は国連は駄目だ駄目だとボロクソに言っても、結局は国連を国益の
ために利用するべきだとしていること。落合ノビーは古森以上に国連嫌いだから
日本は国連を脱退してアメリカと一緒に新国連を創れと言っていたことがあった
が、よしりんも「国連無用論」を唱えている「親米保守」に向かって、そんなに
国際法や国連が嫌いなら国連を脱退しろ!と「戦争論3」で主張している。

古森は国連が駄目だ駄目だと言っているなら、国連を日本は脱退しろ!と主張する
べきだが、古森は主張しない。古森は、そんなに国連が嫌いなら国連脱退を思いきって
主張しない?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:54 ID:ZKDR3AjI
>>390
そりゃ、馬鹿じゃないからだろ。
392日本の良き未来を祈る:03/08/20 22:02 ID:VY1gRzv/
やっぱり日本の政治家はレベルが引くすぎてたまらんわ”日本の国会の中でいつも答弁されているのは、自衛隊派遣が反対など、北朝鮮拉致問題と言った議論ばかりしてますが、
ホントに大切な話をしているように一個も思わない気がします。
なぜならば、自衛隊派遣反対などの議論というよりか、日本はアメリカの同盟国と言うか舎弟国であり、日本の平和はアメリカがあるからである。
その根本からの問題ではないだろうか?日本は、ホントの所イラクに戦争や自衛隊派遣と言った問題でも、ハッキリ反対といえない立場だと言うことが最大のテーマいわばこの問題が解決しない限りすべてはアメリカが正しと言う国作りをしなければいけないと言う事を・・・
もう一度ホントの意味での平和を祈るなら、日本は独自の意見をハッキリといえる国作りをしなければいけないのではと思う・・
僕的の答えは、日本がアメリカに頼らずに我が国で軍隊を作り我が国は我が国で守ると言う事をしなければ、アメリカの支配過から一生逃れる事ができません。
ただ戦争反対という事ばかり綺麗事言う国民も、具体的にどうしたらと言う事を本気で考えなければと思います。

393名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:43 ID:DT7l6rNi
頼むからマトモな議論になっている場所にコヴァなんか持ち出すなよ。
世の中はコヴァみたいなゼロか百かでは動いてないんだよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:40 ID:NV7CpgdL
>>385
古森のサピオの「ネオコン黒幕説」暴露、なるほどと思った。
日本のアメリカ論評って、いいか加減なんだよな

古森のネオコン否定説も結構いい加減だと思うが(特にPNACやAEIの記述なんかは)
。JAIPACの主張を証拠にだされてもねー。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 06:02 ID:aZ5l0bd1
古森って
日本人記者にしては
アメリカの政界に人脈多いほうじゃないの?
朝日の船橋洋一も人脈多いよね。
396古森のアメリカ報道:03/08/23 09:30 ID:UJwBPIFK
古森義久は1970年代は毎日新聞記者としてワシントンからアメリカ報道をしていたな。
特だね蛾多かった。古森はやはり日本のマスコミでは一番のアメリカ事情に詳しい記者だろう。
397特だね:03/08/24 20:55 ID:pVYC8rLS
古森にはライシャワー核持ち込み発言その他のワシントンからの数々のスクープが
あったよな。昔からのファンのオレには忘れられない実績だろ。
398S45:03/08/24 23:46 ID:sLbTzGBb
マスコミ業界の常識を暴露する
常識によると産経の古森は原稿料のために、新聞社と政治家の意向で
記事を書き、実に男らしくない奴なんだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 14:40 ID:xYouKSrU
残ったのは宣伝君一人。 もう嘘つくなよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 13:20 ID:Fpo4oB78

今年5月までイギリスの環境大臣だったマイケル・ミーチャー氏による
9.11同時多発テロは、ブッシュ政権自作自演と断定する記事。
アフガニスタン、イラク侵略への道を開くために行った演出。

http://www.guardian.co.uk/Iraq/Story/0,2763,1036686,00.html
This war on terrorism is bogus

http://www.guardian.co.uk/Iraq/Story/0,2763,1036589,00.html
Meacher sparks fury over claims on September 11 and Iraq war

日本のマスコミにもがんばって報道して欲しいよな。
ま、ネオコンのペット古森に無理なのは仕方がないけどさ。
401400:03/09/06 13:29 ID:Fpo4oB78

上記
This war on terrorism is bogus

への米政府の反応が
http://www.guardian.co.uk/Iraq/Story/0,2763,1036589,00.html
Meacher sparks fury over claims on September 11 and Iraq war
の中にある。

The US government last night expressed abhorrence at Mr Meacher's views.
An embassy spokesman in London said: "Mr Meacher's fantastic allegations
- especially his assertion that the US government knowingly stood by
while terrorists killed some 3,000 innocents in New York, Pennsylvania and Virginia
- would be monstrous, and monstrously offensive,
if they came from someone serious or credible.
402おすぎとジーコ:03/09/07 19:45 ID:Wm+76O4y
姿勢がガーディアンらしいな。
ま、確かにビンラデンが捕まってなく、アルカイダがまた力を付けて来た事
に対しての連邦政府の反応の鈍さは胡散臭いが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:45 ID:V8W4h4+H
ブッシュも結局は国連に頼ってるじゃん。
なにが「国連再考」だよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:49 ID:wSHG6zEd
>>121-124
古森ってこういう恣意的な情報操作をやるから嫌い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:57 ID:tmJvDmii
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:55 ID:DjTDx2+s
国連再考 第二部 うpはじめますた

http://waratte.hp.infoseek.co.jp/kokuren_saikou.html
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 18:26 ID:A9Jm+NR/
国連安保理は16日、公式会合を開き、イスラエルに対し、アラファト・パレスチナ
自治政府議長の追放断念を要求するシリア提出の決議案を採決した。15カ国
中11カ国が賛成したが、米国が拒否権を発動、決議案は否決された。
英国、ドイツ、ブルガリアも棄権した。
 
米国がパレスチナ関連の決議案で拒否権を発動したのは、昨年12月以来9カ月
ぶり。イラクの戦後復興で国際社会の協力を模索する中での拒否権発動で、アラ
ブ諸国の反発が予想される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030917-00000273-jij-int
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:14 ID:7lX+Dsrl
今日の日経のインタビュー記事でフランシス・フクヤマ氏はあなたはネオコンの一人と言って良いか
と質問されて「構わない」。ジョシュア・ムラブチック氏はあなたはネオコンの有力者の一人だがイラクへの
考え方は変ったかと質問されて「私は他のどのネオコンよりも民主主義を研究してきたが云々。」

おやあ?ネオコンっていないんだよね?古森説では??
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:16 ID:U2t3dRQd
恥知らずの捨てハン君がまた寄りつかない様に晒し。(戻って来るんだったら
もっとましな情報との接し方を覚えてからにしてほしい)

121-124,158での反論に対して嘘と罵倒言うだけで、完全に論争負けてたのに
      ちょっと時間が空いたら
320 捨てハン君「あんた、サイードの書いたことはすべて鵜呑みだね。
   サイード自身が経歴の詐称を認めて、訂正したんだよ。」
恥知らずめ

165 捨てハン君「日本でのチョムスキー、サイード研究の権威は山形浩生氏です」
172 「どうも、山形浩生本人です。ぼくは別に論文で発表しているわけではあり
   ません。ウェブで翻訳して、翻訳しながらコメントをつけているだけです。
   それもまだ途中です。したがって、権威などではありません。
   またサイードについては、まだ何もやっていません」
恥知らずめ
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:33 ID:F+ZYu76k
 レイチェル・カーソン。アメリカ・ペンシルバニア州スプリングデール生まれ。幼少から作家を夢みていたが大学進学期、生物学に触れることにより進路の変更を。
 大学院夏期研修でウッズホール海洋研究所で海と出会い、海洋生物学者の道を歩むことになる。
 父の死をきっかけに政府機関に就職、その時書いた「われらをめぐる海」がベストセラーになり文筆業に専念するようになる。
 1964年ワシントン郊外シルバースプリングで死去。享年56才。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 21:23 ID:CKTxzXgM
日本のメディアのネオコン観は確かに陰謀説に近いものがあるが、古森の主張は
かなり強引だ(甘い)。彼が72の記事で持ち出す署名の件を使ってのネオコン
存在否定はごり押しそのもの。

主義声明で署名していたJブッシュ、フォーブス、
クエールなんかは確かにネオコンとレッテルされてないがそれ以前にここ何年も
外交に対しての意見自体聞かれてない。それにこのリストに載っていたら
即ネオコンという短絡的な意見はちゃんとしたメディアではされてない。
ラムズフェルトとチェイニーがネオコンと断定しているのは偏った報道
するような会社ぐらいだし。

その後の声明にネオコンじゃない人が署名のをPNACが新保守じゃないという
理由にしていたが彼が挙げていた人達は単発的にしかサインしてない。ネオコン
と言われている人達は一回二回署名したからそうレッテルされてるのではなく、
コンスタントにその傾向をみせているから。これら立案はすべてPNACがやり、
パールやウォルフォウィッツ
はその全てにサインしている。これらを通して見ればなんだかんだ言っても
PNACがアメリカは軍事力を前提にした単一強行外交で世界をリードするべき、
と主張しているのは別に隠し事ではない。

ネオコンの影響力に付いては確かに誇張されているかもしれないがその存在
自体は否定できないのでは?

412411:03/09/23 21:24 ID:CKTxzXgM
>>34での論拠もいまいち。
AEIは共和系のシンクタンクの中でも鷹派で有名。アメリカでネオコン論
語られる時にはAEIはPNACと同じ位に挙がる名前なんだよね。ネオコン実力者
と見られてるダグラス・フェイスもAEIの人間だ。しかもこの二つの
研究所は関係が深い。PNACはAEIと同住所で、PNACの創設者アービン
クリストルはAEIを設立したグループの一員でもある。しかもこのニ機関間の
人材の交流・流動は活発である。ネオコン中心者と言われているパールはPNACに
籍を置いているがAEIの研究員でもある。だからってネオコン論が的を得ていると
断定する事はできい。だがブッシュ政権がAEIを重用している、というのはネオ
コン論を否定する材料にはなりえない。

組織の規模の小ささを持ち出して影響力がない、というのも尾粗末な論拠だ。
例えば今自他ともに認める共和党周辺有数のパワーディーラーであるグローバー・
ノークイストが率いるAmericans for Tax Reformという団体も10数人の規模
である。だが彼らは人脈を引き合わせたり、政策を調整する事を通じて共和党内
でかなりの存在感を漂わせている。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 09:07 ID:lGdXavow
SAPIOでもイラクに触れたがらないのはなぜ
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:22 ID:/BNkLh3z
さっきやってたNHKスペシャルによると、パレスチナ側が停戦協定を守っている間にも、
イスラエルは暗殺作戦を続けていたそうだ。
そしてテロが起きるとここぞとばかりに弾圧する。
その武器もカネもアメリカが援助したものだよ。
しかも、イスラエルによる不当な入植地建設によってガザは分断されてる。
どうして古森義久はこういうことを報じずに、「アメリカの正義」の代弁者になるのかな?
国連再考より、アメリカ再考の方が先だろ。
415古森研究会:03/10/14 03:29 ID:X3rnUA1N
なるほど、ネオコンという言葉は「タカ派」というぐらいの曖昧なレッテル言葉なんだね。
よくわかりました。古森さん
416ネオコンは虚像です:03/10/15 12:29 ID:Ra5vDDBT
朝日や読売、日経の「ネオコン」という言葉は定義がまったく不明。
恣意に使っているだけ。昔のネオコンサーバティブとどこが違うのか。
フクヤマなんて、そもそもネオコンと呼ばれる人間の政策に反対してるよ。
その彼が自分はネオコンだなんて、そもそもそのレッテル言葉に意味がないことの
証明だろ。古森の報道はやっぱり正しい。
417左翼は失せろ!:03/10/15 13:00 ID:XGaAIAVW
ハイル、コモリー!
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:41 ID:1BKJ80Hp
>>ネオコンという言葉は「タカ派」というぐらいの曖昧なレッテル言葉なんだね
レッテル言葉以上のはっきりした意味があるが。ただこの言葉は乱用とともに
いいかげんに使われている事が多いだけ。(ところでタカ派という「レッテル
言葉」も充分意味があるとおもうが)

ネオコンとは
1)米国流の民主主義、市場経済を国の形態としてはダーウィンニズムの勝者として捕え、
  それを世界に広げる必要を感じている。
2)それ以外の国家共同体を覆すのには力の外交も必要だと考える
3)そのプロセスで起こる被害も、その政治形態を維持していた時の悪影響
  を考えれば必要悪である。(大二次後のヨーロッパ、冷戦後の東欧、中央
  ヨーロッパの新秩序をよく引き合いにだす)。
4)従来の共和党路線が提唱する同盟を根底とした国益
  の追求よりももっとリアルポリティクスを重視する。

>>昔のネオコンサーバティブとどこが違うのか
キャリア通してGOPだったかどうか位で思想的には大した違いはありません。
第一世代はソ連とのダテンテを嫌い、軍備拡大を唱えた。
今の世代も仮想敵国との均衡を保ちながら外交ルートで上手を取る、というよりも
もっと直接的な手段を好む。第一世代が力を発揮したのはレーガン(ベイカー)のシンパシーを
勝ち取ってから。今の世代が基本としているのもレーガナイト。

419名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:45 ID:1BKJ80Hp
>>416
ちなみにフクヤマに関して言うとかれはアメリカのイラク政策が躓いている
と認識しているだけじゃないの?開戦前に反対もしていないし(例
の抗議文の事はお忘れかな?)。もし彼が戦前に侵略のタイミングに
反対していたとしても(その様なコメントは聞いた事がないが)
彼はイスラム国家というのは市場経済や民主主義とは相容れない劣等な
国家形態であり、(場合によっては力を持って)淘汰されるべきだと
諭しているのには間違いない。

彼の著書を読めばなんで彼が上記のネオコンの定義に当てはまるか、そしてなぜ彼が
ネオコンというレッテルを否定しないか分かるよ(結構短いので読めば?)。
どうせ歴史の終わりってキーワードをかじっただけだとおもうけどさ。
420ネオコンは虚像:03/10/22 07:13 ID:R7c7Jbbz
ネオコンなんて、朝日新聞の保守嫌いがアメリカの保守嫌いに調子を合わせて、使ってる
ののしり言葉だよ。古森がきわめて実証的に書いている。
ネオコンの虚像を信じるアホども、いいか以下の質問に答えてみろ。

ネオコンの頭目とされるウォルフォウィッツ国防副長官は長年の官僚としてレーガン政権の国務
次官補(日本など担当)として日本の新聞にもさんざん名前が出てたのに、なぜそのときは「ネオコン」
というレッテルが貼られなかったのか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:50 ID:qZ3HMWC6
ネオコンなんて朝日のねつ造。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:46 ID:EVf/yTyS
だいたい、カタカナでネオコンと命名して、リチャードパールみたいな見た目ヤバげ系の人間を
全面に出してキャンペーンを貼っていること自体。イメージ操作の最たるもんだろ。
彼らひとりひとりがどういう理念にたっているのかはつまびらかにせずに、負のイメージで
唯ひたすら押していく訳だからな〜。彼らがいつも使っている常套手段だわな。
ただ新保守主義の新という部分も実はいらんかもしれんよね。別に新しい訳じゃあない。
レーガンの流れを踏襲しているだけであって、別に保守というのはあんま変わっていないでしょ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:38 ID:tUgJFpNd
423
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:30 ID:wzHvzWNM
イスラエル「分離壁」非難決議で米が拒否権 国連安保理
http://www.asahi.com/special/MiddleEast/TKY200310150314.html

イスラエルの防護壁、国連総会が建設中止決議案採択
http://www.asahi.com/special/MiddleEast/TKY200310220364.html
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:32 ID:nFBq6GZv
>今日の日経のインタビュー記事でフランシス・フクヤマ氏はあなたはネオコンの一人と言って良いか
>と質問されて「構わない」。ジョシュア・ムラブチック氏はあなたはネオコンの有力者の一人だがイラクへの
>考え方は変ったかと質問されて「私は他のどのネオコンよりも民主主義を研究してきたが云々。」

>おやあ?ネオコンっていないんだよね?古森説では??
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:59 ID:nFBq6GZv
>420
>なぜそのときは「ネオコン」 というレッテルが貼られなかったのか。

古森ファンは言葉の定義が時代状況ともに変わっていくということも知らないのかな?
どっちにしても「ネオコン」的政策は行き詰まってるとしか思えないが、
古森も古森ファンも重箱の隅をつつくように言葉の定義を問題にする前に、イラク情勢でも考えたら?

>>424
古森が嫌ってる国連が、イスラエルがパレスチナ自治区に食い込む形で建設してる
フェンスの建設中止を求める決議を国連総会で採択したのね。
アメリカは例によって安保理で拒否権を発動したけど、総会では圧倒的大多数で採決された。
(反対票はアメリカとイスラエルを含む4カ国だけ)
古森はこういうのを見ても、国連はダメだと言うんだろうなあ。
冷血漢め。

427418:03/10/23 02:29 ID:SLzaGKyx
>>420
そう感情的にならんでも。じゃ、その質問に質問で答えます。
その期間、East Asia and Pacific地区でそこまで重要な国防上の
問題ってありました?次官補レベルの人の世界観がニュースや新聞上で論議さ
れる程の

確かにネオコンって言葉はここ2−3年旬の言葉として雑に使われている。
不明瞭な使い方や誇張をされているという点では古森が言う「虚像」とい
うのもあながち間違いではない。でも420さんは418での定義が間違っている、
又はそれらの思想がパール、フェイス、ウォルフォウィッツ辺りに
当てはまらないと論理的に反論できるの?

「実証的に書いてある」って言われてもその内容がね。堂々と嘯いているけど
>>411さんの指摘をスルーしてそう言われてもね。
署名の件云々は詳細は知らないけど彼のAEIを使っての論拠は保守、リベラル
寄り関係なくアメリカ情勢をちゃんとかじっている人だったら違和感を感じ
る物だぞ。それにAIPACの発言を意見じゃなくてそのまんま証拠とする事の
イタさといったら。(普通のユダヤ人の間でもAIPACは反動的な団体って
認識。)

>>422 「カタカナでネオコンと命名して」
別に日本での造語じゃなく、英語でもneoconとかneo-conって言いますけど。
ま、確かに朝日辺りなんかはネオコン論に異常なくらいに飛びついているんだろね。
詳しくは知らんけど。
428問題あったよ、:03/10/24 01:32 ID:5tVuqRUi
>>427
ウォルフォウィッツが国務次官補だった1980年代前半はソ連のSS20、大韓航空機
撃墜、日米経済摩擦の激化と、問題だらけだったでしょ?
キミはそのころ新聞なんて読んでないのだろうね。
彼の名前は毎日のように日本の新聞に出てたよ。
でもどうしてそのとき、彼は「ネオコン」と呼ばれなかったか、答えてみな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:40 ID:cg3LN455
>>428
同じような主張をしているグループが勢力を増してきたから
便宜上そのグループに名前をつける必要が出てきた。

ウォルフォウィッツが一人で主張しているあいだはその必要はない。
簡単な話だよ。頭悪いな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:59 ID:cg3LN455

いわゆる「ネオコン」と言われている連中の考え方は
「外交は話し合いではなく武力で解決しよう」
というもので、まあこれは、本音はともかくとして
こうはっきりと話し合いを放棄するのは珍しいわな。
日本の政治家にはいないだろ?
北朝鮮制裁にしても、話し合いが進まないから
最後の手段として出てきているだけ。
日本だけではなく、こういう考え方はアメリカの外交史でも珍しいんだ。

だから、こういう過激なことを言う連中が増えてきたら、何か名前を付けたくなる。
極めて自然で当たり前の話だな。

ちなみに、ネオコンと同じような造語で「新左翼」というのがあるが、
日本の新左翼同士で殺し合いをしていても、その命名自体には意味があるから
「新左翼という実体は存在しない」なんて言っても相手にされんわな。

しかし、古森は「ネオコンという実体」と躍起になって否定しようとしている。
なぜだろうね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:00 ID:cg3LN455

さて、この突然変異的な主張をする連中が急に増えたのは、
よほどニブいヤツじゃなければ、何か背景があるんじゃないかと思うだろ?
大して調べなくてもすぐにわかる。
パール、フェイス、ウォルフォウィッツはすべてユダヤ系だ。
ネオコンの母体のシンクタンクJINSAやPNACはユダヤ系が出資している。
しかも、ネオコンの言う先制攻撃対象国は、イラン、イラク、シリア、リビア、北朝鮮などだが、
大部分が、イスラエルの近隣イスラム国家だ。

こんな簡単に調べられる話が決して報道されないのはなぜかというと
やっぱりユダヤ人は大事にしなきゃ、とみんな思ってるからだろうね。
古森なんか特にね。
432418:03/10/25 11:55 ID:ekpjqcJA
>>428

確かに当時の事象は後追いで(さすがに幼稚園で新聞読んでる奴は少ないだろう)
いくつかカバーしていない出来事もあるだろう。でもそんな僕が見ても428さん
の出した例はちょっと変だと思うが。SS20なんて東欧の話だし大韓航空なんて
明かに領土進入、て事で西もそこまで強く主張できなかったろ。(少なくとも
ソ連との武力抗争がオプションに挙がったとは思えない)。日米貿易摩擦.......
どう見ても関係ないでしょ、議論している内容と。

>>431さん
確かにユダヤ色が強いかもしれないけどそう断定するのはちょっと節操ないな。
PNACはインドネシアやバルカンの事にも口挟んでたし、ユダヤの事だけを
考えていたとは言えないのでは。
433418:03/10/25 12:03 ID:ekpjqcJA
僕は428さんの言う事に真正面から答えているので428さんも同様にして欲しい
物だが。つまり、

1) 418でのネオコンの定義が当たってないと言えますか?
2) その定義に異論が無いのなら、それらが今ネオコンと言われている人達に
当てはまらないと立証できますか?
3) 412さんはAEIを度外視するのは不自然だ、と言っていますがそれに反論
できますか?
4) 古森さんが言う、PNACは小さいから関係ないと言う主張はオカシイと思うが
420さんは古森さんの意見をちゃんと弁護できますか?
5) フクヤマの思想はもろネオコンっぽいけどそうじゃないと言えますか?
  (フクヤマがネオコン政策批判していると428さんは言っていたが
   今時、明らかに武力侵攻を推していたパールでさえ時期や手段が
   適切じゃなかったと言っている)
さらに411さんの見解を勝手に付け加えさせてもらうと
5) PNACでの署名の件での古森の主張は強引で、的を得ていないのでは?

ちゃんと反論できないからってそれらに触れてないのに自分の意見だけは
「答えてみな」「答えろ」と要求するのでは虫が良すぎる。
434ユダヤへの偏見:03/10/31 14:58 ID:oMA6cfOW
「ネオコン」という呼称の頻発はユダヤへの偏見だーーーと
アメリカ・ユダヤ委員会の代表が産経新聞に寄稿していた。
当事者の言葉には重みがあるね。
やっぱりネオコンというのは保守嫌い派、ユダヤ嫌いア派の、ののしり言葉という
わけだな。
435古森報道の意味:03/11/02 02:59 ID:r7YMMM+P
西安でのこの屈辱的な日本人留学生謝罪事件、中国がどれほど反日の教育に浸透され、日本人がどれほど
バカにされているか、がよくわかる。
こういう中国に対して「友好」「友好」とオウムのように媚びてきた従来の日本の対中姿勢、そしてそれを
煽った日本ノマスコミの中国報道と中国専門記者の病的な偏向、
こういう病気現象に光をあてて、修正したがのが産経新聞の古森義久の中国報道だったのだ。もう一度、古森の
中国報道の成果を集めた単行本「日中再考」とか「日中友好のまぼろし」というのを読んでみろよ。
古森の記者としての日本への寄与がよくわかる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:38 ID:I8thoBC4
宮台真司・神保哲生共著
「アメリカン・ディストピア 21世紀の戦争とジャーナリズム」(春秋社)
のなかで宮台真司がネオコンについて実に明快な解説をしてます。
古森の本など読む暇があったらこっちを読んだ方がいい。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3fa4cdea39776010101a?aid=&bibid=02359840&volno=0000
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:23 ID:rCtRZLKa
435

今日BSでやっていた番組でダグラス・フェイスも「ネオコンという言葉は
メディアによく誤用されているが、自分の定義で言えば、私は自分をネオコン
であると考えている」、と発言していたよ。彼にとってのネオコンとは418
に近く、「偉大なる力には偉大な責任がある」って感じだったな。

彼に加えてフクヤマやムラブチックもネオコンを自認していますが。彼らは
「当事者」じゃないんだね君にとっちゃ。明かに大物の彼らの言葉は重みが
ないんだんね、都合が悪い時は。

「ユダヤへの偏見」君はその委員会の人の発言一つでネオコンというコンセプト
が空虚な物と断定しているけどちょっと単純だね、あんた。?確かに431みたいなユダヤ陰謀説
は2−3流メディアで唱えられているし、それは偏見からなる物だ。その人は
そういういい加減な記事が闊歩している事を批判したんじゃないかな。
その人はネオコンというコンセプト自体が空虚だと言ったのか?

マッカーシズムの時代には赤、という「罵り言葉」が曖昧な使い方で乱用された。
だからといって「共産主義」が実際には存在しない捏造されたコンセプトという
訳ではないだろ。

438専守防衛さん:03/11/03 00:33 ID:klB6qmcx
>>436
ネオコン解説?宮台なんかサブコン上がりじゃないか(w
釣りにしては西安の寸劇なんか目じゃないくらいに下品な例を持ち出しやがって
パパ、デモ行進しちゃうゾー(莫
439洗脳された悲劇:03/11/03 00:42 ID:OCugEsZx
437よ。
お前は朝日新聞や日本放送協会に洗脳された半可通ピエロだね。
BSの放映がすべて真実なのかい?
フクヤマなんて、ブッシュ政権の中東政策に反対している人間だよ。
ブッシュ政権の中東政策はネオコンに動かされてるというのが日本の洗脳された人たち
(お前も含めてね)の主張だろ。支離滅裂なこと言うなよ。
朝日が書く「ネオコン」というレッテル呼称とアメリカの一部で使う
「ネオコンサーバティブ」という呼称の違いも、お前は知らないだろうな。
でもNHKでみたことが「真実」となる半可通の頭脳構造って、ほんとにおもしろいよ。
440援助交:03/11/03 20:11 ID:ldTPMI/C
フクヤマの事に関しては自分で調べたんじゃなくて安易に408さんに便乗
した事だと認めます。

それに確かにNHKがこんな番組を作るのは感情的でちょっと品がないと思う。
だがフェイス=ネオコンっていうのは別にナレーターが言ったり
NHKが用意した別の識者が語ったのではなく彼自身の口から出た言葉です。
そのインタビューは細切れ編集された物でもなかったし、誤訳されていた訳でも
ありません。残りの番組のトーンを信じる信じないは別として彼が「私は自分を
ネオコンだと認識している」と言ったのは観たのが439さんだったとしても
変わらない「真実」ですが。

>>でもNHKでみたことが...........
そう言うステHNさんが「真実」としているのもほとんど総て産経がソース
じゃないですか。その論理で言うと439さんの頭脳構造も半可通の私のに
似ている様ですね(冗談)。両方をツマミ食いしている身としては別にNHKが正しくて
産経系が間違っているというつもりはありません。しかし産経の主張が
完全に客観的で常に真実を突いているとは439さんも思わないでしょう(そう
思いたいんだろうけど)。どのメディア機関でも完璧に客観的である事は無理
なんだから。


441援交された刺激:03/11/03 20:13 ID:ldTPMI/C
フクヤマの事に関しては自分で調べたんじゃなくて安易に408さんに便乗
した事だと認めます。

それに確かにNHKがこんな番組を作るのは感情的でちょっと品がないと思う。
だがフェイス=ネオコンっていうのは別にナレーターが言ったり
NHKが用意した別の識者が語ったのではなく彼自身の口から出た言葉です。
そのインタビューは細切れ編集された物でもなかったし、誤訳されていた訳でも
ありません。残りの番組のトーンを信じる信じないは別として彼が「私は自分を
ネオコンだと認識している」と言ったのは観たのが439さんだったとしても
変わらない「真実」ですが。

>>でもNHKでみたことが...........
そう言うステHNさんが「真実」としているのもほとんど総て産経がソース
じゃないですか。その論理で言うと439さんの頭脳構造も半可通の私のに
似ている様ですね(冗談)。両方をツマミ食いしている身としては別にNHKが正しくて
産経系が間違っているというつもりはありません。しかし産経の主張が
完全に客観的で常に真実を突いているとは439さんも思わないでしょう(そう
思いたいんだろうけど)。どのメディア機関でも完璧に客観的である事は無理
なんだから。


442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:19 ID:ldTPMI/C
フェイスや古森の言う通り日米問わずネオコンという言葉は一人歩き
している。私もネオコンはユダヤの世界統治の手段だ、とかブッシュ政権
の外交を完全に掌握している、という様な意見(朝日?)は一笑に値する
物だと思う。だが新保守という物は完全に想像上の産物、と言う439さんは
反動的になりすぎているとは思いませんか?
日米貿易摩擦....... 日米貿易摩擦? クスッ。

418さんの言う様な哲学を公言している政府高官がいる事。彼らがお互い
に近い存在であること。そして世間で言われている程ではないかもしれない
が彼らには影響力が全くないという訳ではない。これらは別に隠し事でも
突拍子な発想でもない。それ自体に異論を挟むのは不自然ではないかい?

443名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:23 ID:ldTPMI/C
What fedders the thought and benumbs the spirit is ever the dogged
acceptance of absolute -Edward Sapir
「絶対という物を盲信するという行為は思想を拘束し、精神を麻痺させる」
言語学者エドワード・サピア(サピーア?)

捨てHNさんの過去のレスを見ると思うんだが、自分を洗脳されている無知な人達
の大海の中で孤軍奮闘している識者とでも思っているのでは?確かにディベート
する事は面白い。だが知見を広める事以上に持論の正当性を訴える事に固執す
のは自分にとってのマイナス以外なに物でもない。

山形をサイード・チョムスキー研究の権威とか言っていたけどそれは真実が
どうかを知る事よりも舌戦のネタを仕込む事に必死になっている事の現れだよね。
別にいいじゃん、自分の考え方を「こうじゃなくちゃいかん」って考えなくても。
俺は保守、とか左だとかいう自分像に囚われると面白い思想に遭遇するチャンス
を逃してしまうよ。自分が正しく、反論する奴は低脳って思うのは簡単だけど
旨みは少ない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:54 ID:6QsfrhaE
>>443
別に「ネオコン」という呼称に拘泥するする必要はないだろうが、
要は、ウォルフォウィッツ、パール、フェイス、ボルトンといった輩が
同じような主張をしているからなんかグループとしての名前をつけてやれ
ということだろ?

しかし、主張が似ていることより、出所が一緒だということの方が
重要なポイントなんだよ。
出所が一緒、ということは、カネの出所が一緒、という意味だよ。
彼らの主張も、信念にもとづいたものというわけではなく、
利害を反映したものにすぎない。

こんなことは言うまでもないことなんだが、
その辺、しっかりとわかった上での発言かな?
445情報源:03/11/05 00:30 ID:X7m4YbBX
>>441
産経の古森の記事は「ネオコンなんて存在しない」とか「私はネオコンではない」という言葉を
ネオコンとレッテルを貼られた当事者が述べているという情報が多々、紹介されています。
これは単に産経の記事ということではなく、その紹介する元の当事者の主張や情報が存在する
わけです。たとえば先日も日本にきていたマックス・ブートという若手学者が「私はいろいろ
なレッテルを貼られてきたが、ネオコンというレッテルほどわけのわからないものはない」と論文で
書いています。
朝日や日経の記者はそういう当事者の主張はまったく無視しているわけです。
446BA:03/11/06 16:22 ID:jZenMyAu
>>444 反対意見(?)は大歓迎だがそんな近所のおばちゃんレベルの単純な持論で息巻かれても
ね。もしかしてネタ?まあいいや、釣られてみようか。

444さんの言いたい事はつまり、政府高官やシンクタンクの政策は金や利害に
左右される物で理念などは後付けの化粧でしかないって事かな?おいおい、ワシントン
はKストリートの財布の厚さだけで動いている訳じゃないだろ。

例えば銃規制。本当にワシントンが企業の利害や献金の額だけで動いていたら
もっと黙殺されている物だと思うが。もちろん規制強化を推進しているグループ
も多大な献金とかをしているが、NRAや他団体に比べるとどう見ても資金力
では圧倒的な差がある。それなのに銃規制がここまでもメインストリームな
争点になっているのには政府関係者の個人的な信念も関係あるとは思うが。

447KA:03/11/06 16:28 ID:jZenMyAu
それにフェイス、パール、ボルトンがAEIで働く事を決断したのに個人の政治観は関係
なかったとでも?シンクタンクといったら共和党系でもマンハッタンインスティテュート
、ケイトー、ヘリテッジ、PFF、その他もろもろ。超党派ならブルッキングなど選択肢なんかいくらでもある。
その上で彼らがAEIを選んだ事、そして組織が彼らを採用したのには
もちろん個人の政治観の傾向もファクターになったろ。それとも学生の就活みたいに
適当に大手にあたって、受かった所がたまたまそこだったとか?

それに同じシンクタンク内でも趣向は大まか似通っているが完全に一枚板じゃない。
ボルトンは時々キューバに生物兵器があるとか言ってもっとプレッシャーをかけるべき
だと声高に言ったりしているけどAEIの見解はもっとトーンダウンした物。


448ME:03/11/06 16:30 ID:jZenMyAu
もちろん支持団体の意向を考えて方針を修正する事は日常茶飯事に起こっている。
だが、元々信念に基づいた主張を示している個人やグループに
それに共感している出資者が援助する、という形も同じ位に当り前の事だろ。
パールとかが完全に後者と言うつもりはないが、444さんも彼らが完全に前者のケースだと
言う根拠があるの?ま、そこまで考えているとは思えないが。

もう一つ付け加えると利害というのも金だけで計れるものでもない。政府高官やシンクタンクの
研究者達は直接選挙で選ばれている訳ではないが最大の雇い主である行政がそれで決まる以上
選挙の事は常に頭にある。例えば今重要になってきているヒスパニック票。
ユダヤ系はよく経済力を元手に人口比率以上の影響力を持つと言われるが、逆に
言えばヒスパニック系は人口増加を元にその経済力以上の力を持ち始めている
と言える。
もちろんワシントンでは金が物を言うがそれが総てではない。有力者個人
の思想も勿論重要だ。

こんなことは言うまでもないことなんだが、
その辺、しっかりとわかった上での発言かな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:50 ID:EA74vadd
>>448
BAKAというか甘いというかお前は。

フェイス、パール、ボルトンは自分の政治観に応じて自由に選択できるが、
もしリベラル系の思想を持っていたらAEIに行かなかったし、
出世もしなかったという、ただそれだけのことだ。
政治を動かしているのはカネや利権集団であって、
彼らは自分の目的に使える「優秀な」活動家なら誰でもいいから選び、
影響力をふるえるポストにはめ込んだということだよ。

はっきり言うと、フェイス、パール、ボルトンはお前よりはずっとお利口なんだよ。
信念はスポンサーの意向に応じていかようにも変えます
ってな。そういうやつが出世し、政治を動かすんだ。

わかった?
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 07:48 ID:TlQxS70J
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:53 ID:Rv25vOsb
>>449
はあ.....事例も何も出さずに「絶対こうなんだよ!」って感じに喚かれてもね。
言っている事も一理はあるかもしれないけどこれじゃあちゃんとした議論
にもならんわ。印象論だけで主張をサポートする論拠が一つも語られて
ないんだよ。

そんなに確信してるんだったら挙げてみなよ。彼らの主張がいつ、どう変わったのか、
それが本当に自然な自説の成長ではないと言えるのか、そしてそれは
どういうグループの影響をうけたからか?(政治は一般者に明かされない
所で動く、とか言い訳するのは陳腐ですぜ)

452名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:55 ID:Rv25vOsb
仮に449さんの言う様にフィクサーが総てをコントロールしている
としましょう。もしそうだとしてもどういう情報を元に彼らの外交論は本心ではない、
と断言しているの?もちろん支持者の為に持論を180度曲げる輩もこの世
には無数にいるだろうし、彼らがそうだという可能性もある。だが
彼らが元からその外交論を信じ、抜擢された理由は能力の高さだけ
じゃなく思想的にも近い物があったからかもしれない。その可能性を
449さんは完全に否定しているが裏付けはあるんですか?

実際の話彼らの発言はバッカー達の意向を汲み入れて軌道修正してはいるだろう。
だがそれらを確たる証拠も無しに彼らの本心とは全く関係ない物と言い
切るのは思い込みの粋を出ない。

>>出世もしなかったという、ただそれだけのことだ
出世の道がAEIしかないとでも?彼らがリベラル系だったとしても
民主党系の出世ルートで成功していなかったとは断定できまい(ブッシュ政権
内ではないが)。保守でも他の道はいくらでもある。AEIがここまで
重宝されているのは今政権になってからの話。それだけに囚われるのは
あまりにも視野が狭すぎる。

別に僕は自分の持論が絶対に正しいとは思ってないし、449さんの意見の方が
真実により近いかもしれない。だが反論するんだったらこんな穴だらけのロジック
じゃなくもっと実のある事言ってくださいよ。お願いします。

453名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:04 ID:tCXkO4Cx
漏れが「ネオコン」という言葉を始めて目にしたのは
約8年前、副島隆彦氏の
「現代アメリカ政治思想の大研究」(筑摩書房 1995年刊)
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:54 ID:Pfi2KUlp
>>451
本心をそのまま出す政治家がどこにいるんだ?

>彼らの主張がいつ、どう変わったのか、
>それが本当に自然な自説の成長ではないと言えるのか

そんなことを考えるのは時間の無駄だよ。
「自然な自説の成長」なんてあるわけないだろう。
政治家の持説はすべてその利害関係がもとなんだよ。

ところで、ダグラス・フェイスの記事を見かけたのではっとこう

http://www.atimes.com/atimes/Middle_East/EK07Ak03.html
Loss of Feith in Douglas
フェイスがイラク占領政策の失敗の責任を取らされそう
という内容の記事だが、
ウォルフォウィッツとフェイスのユダヤコンビが
イラク政策を企画したというのが興味深いところだ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:19 ID:mc6f1jG2
>>445
それは前に書いた様にネオコンという概念自体が意味がないのでは無く、その言葉の
「乱用」が起因なのでは?つまり、その言葉もいい加減な使われ方をされる事
で元々特定の概念を表していた意味もどんどん曖昧になるし本当はネオコンに
当てはまらない様な人達にも使われている。ところで最近の古森のネオコン論
が掲載されていた日付教えてくれますか?鵜呑みはしない
が、あら探しを目的に読もうという訳でもありません。ただ単に興味があるので。

>>454
事実を使って立証できなく、論理も飛躍している持論。これを当て推量って言うん
ですよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:14 ID:9Lwm/S1d
まぁ。要するに中国を見習って『日本も核ミサイルをもて』というわけだな。。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:45 ID:M2B4A+Bq
s
458古森活発:03/11/26 18:19 ID:EA9/UelU
古森が産経で国連批判シリーズを再開した。
おもしろいね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:23 ID:m3gLj9P8
「国連批判」ね。
「犬」の面目躍如だな。
460ネオコンは虚像:03/11/27 13:49 ID:F8gfu8DZ
古森の「ネオコン虚像報告」は産経にも7,8回、載ったが、集大成は田久保忠衛
との共著「反米論を撃つ」のなかに一章すべて費やして、「ネオコンというのは、ののしり
のレッテル言葉」という報告をしてた。
材料も多く、説得力あったぞ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:26 ID:O97U8Den
話は変わるが、みんなカンボジアって言ったらポルポトの虐殺っていうけど、
そもそも69年から73年までアメリカがカンボジアを空爆して多数の国民を殺し、
70年にはシアヌークを追放して親米政権をでっち上げたことが、
内線を激化させ、ポルポトの台頭を招いたんだよ。
ポルポトを78年に倒したのはベトナム。
そして親ベトナムのヘン・サムリン政権ができると、
政権の座から降りたポルポトをアメリカは中国を通じて間接的に支援した。
果たしてどれだけの古森ファンがこういうことを知っているのかな?
462ネオコンという用語は陰謀説:03/11/28 01:09 ID:x8JMn6Lq
クウェール元副大統領が「ネオコンという言葉自体が虚構の陰謀説だ」と述べる。
朝日新聞の元ワシントン駐在の論説委員が書いてた。
463通行犬 ◆MvBCUrD4BQ :04/01/04 01:46 ID:HOKREp30
みなさむネオコンについてはですね。
いちばんの当事者の最近の言を聞きませう。

http://www.weeklystandard.com/Content/Public/Articles/000/000/003/000tzmlw.asp

しかしいずれにしても、必ずしも悪意のレッテルとは思われなくて。
学者保守というのも珍しかったろうし、たまにどこかニーチェの影響を感じ
させたり、やけに明晰・痛快な論理で攻めまくったり、「ののしり」でなくて
もたしかに従来のアメリカ人と違う違和感のようなものはあって、一般にも
何かそう呼びたくなるものがあるからこそみんなネオコンと今でも呼ぶん
ではないかと。
464通行犬 ◆MvBCUrD4BQ :04/01/04 03:22 ID:HOKREp30
フクヤマが「ネオコン」という言葉を積極的に使っているごく最近の例もあ
りましたので貼っときます。原典のwall street j.は有料で綿串も見られな
いのでこれで。

http://hnn.us/blogs/entries/2771.html

イラク統治からとっとと手を引きたがってるパウエルらの立場を伝統保
守、民主主義政権のレジティマシーを重視してそれが無いと政権が持た
ないというポリティカルサイエンスからじっくり新政権を育てろという自分
らの立場を新保守と称してい鱒。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:50 ID:0aaqMyZY
>>463のリンクを見れば、
ネオコンの大御所と言われている Irving Kristol 自身が
ネオコンと言われることをあっさりと受け入れているんだよね。
ま、内容自体は手前味噌だから、古森に対して
それを鬼の首を取ったように言うつもりもないんだが、

>>460
>一章すべて費やして、「ネオコンというのは、ののしり
>のレッテル言葉」という報告をしてた。

のように、古森がムキになってネオコンという言葉を否定しようとしているのは
何なんだろうね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:59 ID:Q1Oyqwim
467虚像と陰謀説:04/01/05 00:11 ID:357YyGr8
古森はアメリカ側で「ネオコンなんてレッテル言葉にすぎない」と主張している
識者の具体名を多数あげているぞ。古森自身がそう主張するのではなくて、
アメリカの保守派にとくにクウェール元副大統領のように「ネオコンなんていうのは
リベラル派の陰謀説レッテル」と断じる人間がやまほどいるわけだろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:39 ID:rczFNcl6
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:04 ID:W1wLTSf+
>>467
古森って単なる受け売り小僧?
頭悪いね
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:08 ID:W1wLTSf+
受け売り紹介するためだけに
ムキになって一章を費やす古森って一体?(笑)
471あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/02 02:25 ID:7pZ1gl+x
(・∀・)age!
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:40 ID:lstnRXtp
ネオコンの元凶なんてのはほとんど民主党寄りの奴らばかりだからでしょう
それが判別できない馬鹿が大勢いるわけ。
>>469>>470の様な低学歴がいい例だけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:29 ID:MvWDdBkK
>>472
「低学歴なんてレッテル言葉にすぎない」
少しはイヌ古森から学べや。

コバケンのツッコミが面白いぞ。

http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/160207.htm

ところが細かくみれば、やはりそこには彼のバイアスのようなもの
が見え隠れしており、多少ツッコミを入れることができる。

たとえば新聞の記事では一段目の左側で「ネオコンと呼ばれる側は
それを受け容れず〜」とあるのだが、これは原文では「それを避け
る〜」となっている。拒絶はしていなくて、逃げているというほう
がその答えに近いのだ。

また軍事タカ派として有名だった民主党のジャクソン上院議員を「
対外現実派」と言いかえたり、二段目の最初では「ネオコンという
言葉が実体のない不正確なレッテルだとして〜」と書いているのだ
が、原文にあるのは「不正確になってしまった(レッテル)」
(no longer technically accurate)ということだけであり、古森
氏によって「実体のない」という余計な形容詞が入れられているこ
と、その他にもブートは完全なネオコンなのに「保守本流」などと
紹介している、などがある。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:36 ID:MvWDdBkK
不正確な訳で、せっせと忠勤を励む古森の姿が目に浮かぶな。
ご主人様のマックス・ブートも「そこまで書かなくていいよ」
と言うんじゃ?
475しょぼーん:04/03/03 23:42 ID:PRr8GuOA
しょぼーん
476ネオコン虚像がついに崩壊:04/03/04 04:16 ID:AxJ5sQBZ
読売新聞も論説委員が「ネオコンなんて、やはり捏造言葉だった」と書いた。
日経新聞も編集委員が「日本製ネオコン陰謀論の虚妄」と書いた。
まあ最初から勝負はつているけどな。
474よ。
せっせせっせと、古森の記事のあら捜しやってるけど、正確なので残念だな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 13:39 ID:C/t5e0/O
ネオコン黒幕説の崩壊、おめでとう。
478ワタコー:04/03/04 13:44 ID:X7w0TCEk
もともとネオコンなどという言葉は、反ブッシュや反共和党によって作られた言葉。
今回の大統領選でもブッシュ叩きが日本のアホマスコミが公然と公共の電波を
使ってやるぞ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:08 ID:Byuqkyvn
アメのマスコミ・・・内心ブッシュが勝つだろうなという前提でのブッシュ批判。
日本のマスゴミ・・・ホンキでブッシュ負けろ!ともう必死。藁にもすがる思い。

まぁ、この違いだなw
480ワタコー:04/03/04 14:10 ID:X7w0TCEk
日本のごみマスコミは民主党政権がどれだけ日本に厳しいか知ってるのかね。
ゲッパートのような連中が腐るほどいる政党が大統領を出したら円高を強く要求
されるぞ!
481屈辱:04/03/04 15:38 ID:yzcXJ8DQ
クリントン政権の日本無視、中国重視の屈辱的な政策を思い出しておくれよ。
482国連幻想:04/03/10 13:54 ID:fr0tSlI7
古森の「国連再考」が「国連幻想」というタイトルの単行本となった。
民主党の「国連中心主義」とは対極のテーゼ、おもしろいね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:41 ID:AfidptJQ
YBBを脅した人物名でググると・・・衝撃の新展開   
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1077620009/l50
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 04:40 ID:EBDuqMno
国連はますます幻想となりましたね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 06:00 ID:52JbFKok
>>484
夢(幻想)は実現させるものよん
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 06:18 ID:nMrg8pje
現実が夢を壊すことがある。
ならば、夢が現実を壊すことがあってもいいじゃないか…

まだ、国連見放すなよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 06:34 ID:52JbFKok
オンブにダッコしてもらおうと思うから、
幻滅するんだな>日本
488国連幻想:04/04/09 00:40 ID:RXX1krZe
古森の「国連幻想」は朝日新聞の「平和幻想」へのアンチテーゼだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 04:52 ID:t+dHuq9z
国連幻想は快調だね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:41 ID:NJrXdnFQ
イラク主権、国連主導の暫定政権案…米が方針転換へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040416-00000013-yom-int
491国連の無力証明:04/04/17 04:51 ID:jI0tdEEw
イラクでなにもできない国連はますます無力を証明している。
国連はそもそも独自にはなにもできない機関なのだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 07:06 ID:4WgrK0rP
国連という言い方はやめて連合国機構と呼んだほうが、本来の
軍事同盟に聞こえるけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 07:18 ID:EyMWc3AS



さて、日本人種の未来についてだが、

現在の日本の国際結婚率が約5%だから、
新生児の約5%が異種との混血児と推測できる。
平均的に約30才で子供を出産したとすると、
30年で5%ずつ日本人の血が異種の血に占められていく訳だから、
このペースで行くと、約300年後には、日本人の血の半分は
異種の血で占められてしまい、現在の日本人とは

全 く 違 っ た 人 種 に な っ て し ま う !


494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:31 ID:/OmrQrU0
イラク暫定政権づくり、国連主導に方針転換 米政府
http://www.asahi.com/international/update/0417/002.html

現実は古森の言ってることとは反対の方向へ動いてますな。
495国連は無力:04/04/18 08:02 ID:09csRGjX
イラク情勢の混迷はますます国連の無力を証明していますね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 15:50 ID:QHXq+xrv
【古森義久の眼】予測ミスの“戦犯”追及 
 米国ではイラク戦争の見通しを間違えた言論人や学者、
政治家の責任を追及する作業が始まった。予測の外れでは
だれが一番ひどいミスを犯したか、そのランクの高い人たち
の名を「恥辱の殿堂」に記念として記録しようという動きまで
が起きている。
(中略)
日本でも朝日新聞などイラク戦争の展望について「長期化」
「泥沼化」をしきりと 断言する向きが多かった。
そのミスの責任の所在を明確にすることは、今後の国の
対外政策の評価でもきわめて重要となるだろう。
                       (産経新聞 2003年4月12日)
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 04:06 ID:3ugzm0JY
age
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 03:16 ID:waD/6k/4
>>496
WARATA
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 04:02 ID:PAQOkM/L
国連決議後のブッシュの勝利発言を
からして、ブッシュは自分たちのため
に国連を利用しようとしていることはバレバレ。

だから決議に賛成した他国は新たな軍事協力も
始めてないので進展もない、ということだろ。

信頼のないブッシュでは、おさまるわけはない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 04:05 ID:PAQOkM/L
つまり、国連で実質、力をまとめる
ことさえもできないブッシュ政権の無力
を証明している。
501名無しさん:04/06/17 06:12 ID:ViDX76GZ

■『アメリカはなぜヒトラーを必要としたのか』 菅原出(草思社)\1,785

第一次世界大戦で焼け野原となったドイツが、十数年後には
ヨーロッパを席巻する軍事大国になれたのは、ブッシュ大統領の一族など、
アメリカ政財界の親ナチス派の援助に負うところが大きかったという。

カスタマーレビュー
http://www.mise-yasui.com/item-4794211538/
カスタマーレビュー2
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794211538/qid%3D1087418854/249-6440647-0813151
カスタマーレビュー3
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=31004752
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:17 ID:T47+b8Eo
子守ねぇ〜コイツの言う事も部分的には判るんだが
必死さがアメのポチに写るんだよなぁ〜。

しかし日本のマスコミ連中はアメか中国かって二者択一でしか
答えが出せんのかねぇ〜。

ま、そういう俺様はアジア島国連合でまずは結束して欲しい派なんだがw
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:07 ID:2MSUVU25
大麻からガソリン、エタノールが作れます
http://www.taimado.com/sukuu.html
504古森の正当性:04/06/27 23:08 ID:30adbrgs
古森義久の言論もいままたその正当性が厳然と証明された。
イラク問題は米英の統治から主権委譲、そしてイラク人のイラクが
動き出した。フセインを倒したことは正しく、日本がその米英の努力に
協力したことも正しかったのだ。
505ただちに撤退汁:04/06/27 23:14 ID:vZk57O5+
他国にずかずかと首を突っ込んでありもしない大量破壊兵器をでっちあげてみたり、石油がただでほしいから前々から悪さしてるフセインを利用してもうけようとしてる亜米利加のしてることは侵略というのではないのかと小一時間・・・
506国連が非難したフセイン:04/06/28 06:03 ID:Xiyt7xOK
>>505
無知とはお前のことだな。
イラクが大量破壊兵器を保有して、自国民のクルド族に対して使ったことは
周知の事実だろ。周知を知らないお前は羞恥だよ。
アメリカが石油が欲しいなんて、石油が欲しくて、フセイン攻撃に反対したのは
フランスやロシアであることが証明されてるだろ。
お前の書くことはテロ擁護のチョムスキーの受け売りだな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 07:43 ID:N4TPprvX
>>506
505じゃないが、どうしようもないアホだなお前
イラクの化学兵器開発にあらゆる協力をしたのがアメリカだよ。
もちろんイラクイラン戦争での化学兵器使用に対しても
何の注文もつけていない。

アメリカが世界最大の化学兵器大国で
使用実績も圧倒的に世界一であることは周知の事実だ
アホのお前は知らないかも知れないが。

アメリカの難癖は強盗が「泥棒は良くない」というようなもんだ
賢くなれよちょっとは
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:49 ID:xVEVhjr/
しかし、なんだな。
アメリカもフランスもロシアもアラブの国々もみーんなうさんくささでは
五十歩百歩なんだがな。みんな上の連中は表でいがみつつもどこかでお手手
つないで楽しんでるからな。

そんで、国が崩壊するだのぎゃーぎゃー騒いで金を稼ぐ連中はほんと詐欺師
だな。
こういう連中に限って、例えば北朝鮮が日本にミサイルぶっぱなしたら
一目散に遠い所に逃げるんだろうな。。。それみたことかといいながら。
ホント、良識というものがなくなりつつあるのが悲しい
509イラク独立バンザイ:04/06/30 03:28 ID:ciPVFyRk
古森記者の観測どおりにイラクがきちんと主権を回復し、独立を果たした。
正義は勝つ、だな。
さあ、テロ支持の反米クン、どうする、どうする。
イラク情勢はアメリカや日本(反日派を除く)の意向どおりに進展してるね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 07:16 ID:5DePkdh0
>イラク情勢はアメリカや日本(反日派を除く)の意向どおりに進展してるね。

そりゃそうだ。イラクの主権回復なんてウソっぱちで
アメリカの意向どおりに動いている国だからな。
509のようなバカは死ななきゃ直らないだろう。
511イラクの主権:04/06/30 11:12 ID:vCzpGaIj
新生イラクは国連も支持と認知を表明してるぞ。
510よ。
死ななきゃ直らないのはお前だろ。
アメリカの意向どおりに動いてる国はみな主権がないのかい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 11:41 ID:NBckp/Qv
四半世紀前、ソ連がアフガニスタンに造った傀儡政権の運命を思い起こすと
イラク傀儡首相暗殺の確率50%はあるんじゃないか
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 18:10 ID:AtTQy+Ta
アメリカも「回復」が好きだな。
主権国家イラクをに勝手に戦争をふっかけ
政権をつぶして治安をメチャメチャにしてから「主権回復」
拷問部屋も「回復」
公共の建物も、業者に仕事を作ってやるために破壊してから「回復」。

結局元に戻すだけ。もちろん死んだ人は元に戻らないし、治安も回復せず、
イラクにとっては何の役にも立たない米軍は居座り続ける。

イラクの人にとってはとんでもない迷惑だよ。米軍の兵士にも。
結構なのはチェイニーなどの死の商人だけ。笑いがとまらんだろうな。
コモリにとってもこの戦争は迷惑だろう。
下僕ぶりが知れ渡ってしまうから(笑)

しかしアメリカ政府がきれいごとを言ってるのは国内向けの宣伝で
国外でお目出度い511のようなのが真に受けるのは望外のことだろう。
514テロリストの下僕よ:04/06/30 22:30 ID:uK5Blyq6
>>512
>>513
苦しいね。お前の言い分は。
アメリカのやることはなんでも反対する、って、宣言すれば、一応の整合性は
あるかもな。
アフガンを侵略したソ連はそのまま10年近くも軍事占領を続け、自由主義陣営の
戦士とムジャヒディンにやられて、撤退したことも知らないのか。米国はもう主権回復、勝手に
選挙をやってくれと宣言してるわな。
チェイニーが「死の商人」? 古い表現だね。お前、ジジイだろ。70年代に反体制ごっこなんて
やってたんでないの。
イラクはじゃあ、どうすれば、いいのか、言ってみろよ。
首切りテロリストに統治を任せるのか、
大量殺害のフセインを復権させるのか。
さあ、答えてみろよ。
テロリストの下僕よ。(笑いですよ)
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:38 ID:AtTQy+Ta
>自由主義陣営の戦士とムジャヒディン
というのはアメリカの使い捨てテロリストだな。
死ななきゃ直らないほどのバカだから
自分が何を書いてるかもわからないんだろうな。
516事実をみなさい:04/07/01 02:28 ID:XeOooHzb
>>515のあんたさん。
アフガンのムジャヒディンはいまのカルザイ大統領下の民主主義政権の柱となってる
事実を知らないのか。
2001年秋のアメリカのタリバン攻撃ではムジャヒディンが陸路を進撃し、タリバン
政権をカブールで撃破した事実を、知らないのか。
「使い捨て」なら、もう存在しないはづだろ。
ムジャヒディーンの英雄マスードという名前を聞いたことがあるか。
恥ずかしいな。
自分の無知を知らない人間は(笑い)
517507マヌケ:04/07/01 07:26 ID:07NZiUXy
>>507

フセインが化学兵器で自国民のクルド族数千人を殺したことは認めるのか。
その化学兵器をだれがどう外部で開発したとしても、実際にそれを使って
大量破壊を実施すことはまた別のことだろ。
そんな区分もつかない。マヌケさん(嘲笑)
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:09 ID:txzJg5o5
>フセインが化学兵器で自国民のクルド族数千人を殺したことは認めるのか。

おい日本語が不自由な男よ。「認めるのか」とはどういう意味だ?
フセイン政権は化学兵器で自国民を殺したことは認めていなかったはずだが、
その「認める」というのをどう解釈したらいいのかな(笑)?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:44 ID:RyLdbSQr
>アフガンを侵略したソ連はそのまま10年近くも軍事占領を続け、自由主義陣営の
>戦士とムジャヒディンにやられて、撤退したことも知らないのか。

これ笑うところか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:53 ID:h++XtEhg
>カルザイ大統領下の民主主義政権

ここも笑うところです。
中国と組んで天然ガスの採掘をしようとしている
あのユノカルの元重役、カルザイ市長。
521518のマヌケ:04/07/02 06:10 ID:qMW+zUi0
518
あんたさん、日本語がわからないのね。
「認める」の主語はあんたさんなのよ。あんたさんがフセイン政権の化学兵器使用
による大量殺戮を認めるのか、どうか、という質問だよ。
さあさあ,早く答えなさい。
答えられないでしょうね(嘲笑)
522519のマヌケ:04/07/02 06:13 ID:qMW+zUi0
「ムジャヒディンがアメリカの使い捨てのテロリスト」とあんたさんが
書いたことの間違いを指摘されて、話題をそらさないでね。
ムジャヒディンはいまも健在だろ。「使い捨て」なら存在しないだろ。
はいはい、早く答えて。
答えられないだろ。
また話題をそらすこと書いてくること間違いなし(嘲笑)
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:14 ID:gNf3iT+o
>>520
アフガニスタンのカルザイが大統領ではなく、市長であることを証明してみろよ。
比喩だなんて、逃げるなよ。
524マヌケさんへ:04/07/02 13:15 ID:iAz0ExDs
>>518
>>519
>>520
マヌケのあんたさん、どうしたの。
反論できないの(あざ笑い)
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:11 ID:iwdCr8OM
まぁなんだ、小森はアメ豚のメス犬って事で。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:58 ID:oZOezrlu
>>521
日本語が不自由なのは相変わらずのようだな。
民間人の大量殺戮はまったくけしからん。
アメリカはこれがお家芸だな。最たるものが原爆投下
開発した科学者達の、示威実験にとどめて欲しいという要請を無視し、
せめて軍事施設にしてくれという嘆願も聞かず
人口の多い都市を狙った。
原爆投下後すぐにアメリカの医療調査団が入ったが
大量の人体実験ができたからデータを集めなければ
と思ってたんだろうな。「鬼畜」と言うべき行為だ。
お家芸は今も健在で、遺伝子への害を無視して
(おそらくは意図的にそれを狙って)劣化ウラン弾を使用している。
まったくとんでもない国だよ。アメリカという国は。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:08 ID:oZOezrlu
ハラブジャ事件について言えば、ソースは国防総省の調査のみによっているようだが、
嘘つき常習犯のアメリカ政府の言い分には疑問が残るね。

アメリカ政府の湾岸戦争当時の有名なウソと言えば
、「保育器報道」「油まみれの海鳥」だ。

「保育器報道」とは、米議会の公聴会でクウェートの15歳の少女が
「イラク兵士が嬰児を保育器から取り出して、冷たい床の上に置き去りにして死なせた」
と証言したこと。この少女は自分の姓名も身分も偽っていて、駐米クウェート大使の娘だった。
この少女はクウェートにすらいなかった。
アメリカ政府がウソを知りつつ証言させた。

「油まみれの海鳥」は、この写真を例にして、イラクによる石油流出が環境破壊を引き起こしている
と米国政府が説明した件。この流出油は実は多国籍軍の爆撃によるものだった。

「保育器」は後に人権団体が調査してウソがわかったし、「海鳥」は最初から多国籍軍爆撃であることがわかっていたんだが、ハラブジャについては検証されていないからアメリカ政府の言い分がまかり通っているだけ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:24 ID:oZOezrlu
元CIA分析官で、イラク政府のクルド人への毒ガス使用を
疑問視している人がいる。

http://homepages.vub.ac.be/~bvattero/aoc/pelletier.htm
Stephen C. Pelletiere という人。

上記からの抜粋

But the truth is, all we know for certain is that Kurds
were bombarded with poison gas that day at Halabja.
We cannot say with any certainty that Iraqi chemical weapons killed the Kurds.
This is not the only distortion in the Halabja story.

I am in a position to know because,
as the Central Intelligence Agency's senior political analyst on Iraq
during the Iran-Iraq war,
and as a professor at the Army War College from 1988 to 2000,
I was privy to much of the classified material
that flowed through Washington having to do with the Persian Gulf.
In addition, I headed a 1991 Army investigation into
how the Iraqis would fight a war against the United States;
the classified version of the report went into great detail on the Halabja affair.

要旨は以下の通り。
イラクがクルド人に対して化学兵器を使ったと証することは出来ない。
pelletiere氏はイラクについての上級調査官として、
また1988から2000の間の陸軍大学の教授として
ハラブジャの件の詳細を含む機密情報に接することが出来た。
529アホ君必死だね:04/07/02 21:27 ID:R+CiOLFS
>>525>>528

ひっちゃかめっちゃかだね。
米国の原爆投下を持ち出せば、フセインが大量破壊兵器で自国民を大量殺戮
したことが消えてなくなる、という頭脳構造ね。お前は。
じゃあ、ナチスがユダヤ人を大量殺害したから、米国の原爆投下もミライ虐殺も
なかったと同然という屁理屈だね。

530アホめ:04/07/02 21:32 ID:R+CiOLFS
>>528
へええ、フセイン政権はクルド族を化学兵器で殺してない??
その根拠に元CIA分析官の疑問???
CIAって、大ウソつきのアメリカの諜報機関だろ?
そんなところの関係者の主張をお前は信ずるのか?
アメリカのいうことはみなウソなんだろ?
お前のゆがんだ頭では。
イラク人の犠牲者の家族たちが証言してることもウソだというのか。

531アホめ:04/07/02 21:34 ID:R+CiOLFS
さあ、カルザイ大統領が市長だという一件への回答はどうだ?
早く答えろよ。
お前、イラクのインチキ日本人人質みたいな反米親テロだな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:37 ID:oZOezrlu
>>530
まあ、お前の破壊された頭では
大量破壊兵器について支離滅裂なことをいうのも無理がないだろうけどな。
アメリカもイラクなんかで探さずにアメリカ国内を探せばいくらでも見つかるのに
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:47 ID:eVZzxDxA
>>531
比喩にきまってんだろ。
「カルザイ カブール市長」で検索してみな。
まったく、小森の読者ってこんなんばっかなのかよ。フゥ...
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:30 ID:oZOezrlu
何しろ「恥辱の殿堂」コモリだからな
コモリ信者にはバカしかいないだろ。
535またまた逃げるね:04/07/03 12:33 ID:c4jexSr2
>>532
ほらほら関係ないこと書いて逃げる。
フセイン政権の大量破壊兵器(化学兵器)使用を否定するのか。
答えなさい。卑怯クン(あざけり笑い)
536またまた逃げるね:04/07/03 12:37 ID:c4jexSr2
>>533
ムジャヒディンが「アメリカの使い捨てテロリスト」とお前が書いたことは
もう知らんぷりか?
逃げるなよ。自分で書いたことに責任持てよ。
都合悪くなると、すぐ別の話にすりかえるのは見苦しいぞ。(冷笑)
537またまた逃げるね:04/07/03 12:40 ID:c4jexSr2
>>534
オレはコモリ信者ではないぞ。
「コモリ信者にはバカしかいない」なんて、
「反米人間は病気だ」というのと同じ、なんの意味も実体もない
落書きだよ。
かわいそうだな。知能の低い人間は、出てくるのは屁と、そんなののしり言葉
だけだな(笑い)
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 13:17 ID:2DJqmaaD
恫喝から懐柔へ切り替えた卑劣な中国に抗議を!
院ほんの関係各所に、安易な妥協をしないよう、応援メールを!!!

 [06/30] 中国、東シナ海の海洋調査けん制 日本に厳重申し入れ
http://www.sankei.co.jp/news/040630/kok180.htm

  ↓↓↓

 [07/02] 東シナ海問題、平和的な協議通じ解決を=中国
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040701173815X488&genre=int

外務省「ご意見・ご感想」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html
首相官邸「ご意見募集」
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
現与党「自民党に物申す」
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
中共の下風には死んでも立たぬ「日本共産党中央委員会」
http://www.jcp.or.jp/
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:46 ID:v5+d61jP
>>535
オレはどこの政権だろうが、大量破壊兵器の使用は許せないと思うね。
お前はどうなんだ?
540イラク解放の正当性:04/07/03 20:59 ID:QXKejXBC
フセインが裁かれるのとみて、よろこび、死刑まで求めるイラク市民の姿を
みると、フセイン政権打倒はやはり正しかったと思わされるな。
541:04/07/03 21:27 ID:rQ/Fol6q
突然失礼します

どうか真面目に読んで欲しいです。
お願い致します。
そして他の方にも伝えてください。
お願い致します。


542:04/07/03 21:28 ID:rQ/Fol6q
脱北朝鮮のの人々は
警備員を 脅してまでも 北朝鮮から逃げたかったのです。
彼らが包丁を出したのは単なるポーズで 本気で刺そうとしてません。
そうまでしても
どうしてもそこから逃げ出したかったのです。
逃げるには脅すしか方法がなかったのです。
仕方がないのです。
そうまでしても北朝鮮から本気で逃げ出したかった人々の気持ちを
ドイツは認めるべきです。
そうまでして北朝鮮から逃げ出したかった彼らの気持ちを組んで
入国を認めるべきなのです。

中国に身柄を渡せば 人身売買などで
後 悲惨な境遇に陥る(性奴隷など)可能性が高いです。

実に 中国に逃げた脱北朝鮮の人々の50パーセント〜60パーセントの人々後の境遇は人身売買などで
後 悲惨な境遇に陥って(性奴隷など)いるのが現状です。

どうか 脱北朝鮮の人々の中国における
本当の現実 現状 を知って
苦しみあえいでいる人々を助けてやってください。

他人の苦しみを無視してはいけないと心底思います。

お願い致します。

どうか本当にお願い致します。http://www.germanembassy-japan.org/jp/home/

こんな感じで ドイツ大使館にお願い致します。
協力お願い致します。
困ってる人に愛の手を差し伸べてあげてください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:39 ID:rQ/Fol6q

アメリカも「回復」が好きだな。
主権国家イラクをに勝手に戦争をふっかけ
政権をつぶして治安をメチャメチャにしてから「主権回復」
拷問部屋も「回復」
公共の建物も、業者に仕事を作ってやるために破壊してから「回復」。



拷問部屋なども回復させたのですか?
それはマジですか?
全然 イラクがよくならないじゃん。
民主主義計画じゃないの?
なんで 拷問部屋なんて復活させるの?
理解できない?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 07:55 ID:ZF3+9M+I
米国はイラクで捕虜の虐待はしたけど、拷問はしていないと言明してるぞ。
だから拷問が復活したらな、それは新しいイラク政権の決定だろ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 10:55 ID:D8BaJqW4
イラク人殴打の憲兵
http://www.antiwar.com/photos/perm/new-toture2.jpg
全裸で全身に糞ぬりたくられたイラク人
http://www.antiwar.com/photos/perm/new-toture3.jpg
死体の前でポーズをとる女性兵士
http://abcnews.go.com/media/World/images/ap_iraq_abuse8_040519_ssh.jpg

【米軍に抑留され、昏睡状態となって戻ってきたイラク人男性】
http://blog.livedoor.jp/awtbrigade/archives/528805.html 訳文
http://newstandardnews.net/content/?action=show_item&itemid=275 原文:ニューススタンダード紙
拘束イラク人37人死亡 8件殺人の疑い  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040522-00000033-san-int
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:58 ID:r4cMwEan
>>545
虐待と拷問とはぜんぜん異なるのだよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 08:55 ID:vUeNUlEn
虐待でも拷問でもなく、「虐殺」ですよ

米軍がイラクでやってるのは
548テロ支持分子:04/07/06 12:58 ID:JCsVT2G3
>>547
へええ、民間人のクビをナイフでごしごし切る光景をビデオで流すのは
だれだい。イラクのテロ勢力だろ。アメリカはイラク国民を助けて、そういう
テロ勢力を除去しているだけだろ。
要するにお前はイスラムのテロ勢力が正しく、支持するということだな。
首斬り行為を支持します、って宣言しろよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:38 ID:ZZGuBqRJ



おまいら田中 宇のこれ読んだか? どう思う?

http://tanakanews.com/e0706BSE.htm
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:06 ID:eCcVNuSe
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20040706/fls_____detail__003.shtml
ファルージャ空爆10人死亡  米軍、ザルカウィ氏狙い  

【バグダッド6日共同】イラク駐留米軍は5日、首都バグダッド西方のファルージャで、国際テロ
組織アルカイダと関係が深いとされるヨルダン人アブムサブ・ザルカウィ氏が率いる武装組織の隠
れ家を精密誘導爆弾で攻撃したと発表した。AP通信は地元病院医師の話として、少なくとも10
人が死亡したと伝えた。
 目撃者によると、攻撃は民家を直撃し、子供数人を含む多数が負傷。地元住民は、現場は武装勢
力の隠れ家ではなく民家で、誤爆だと非難した。ザルカウィ氏の組織を狙った米軍のファルージャ
空爆は、6月19日から通算5回目。
 米軍発表によると、500ポンド爆弾4発と1、000ポンド爆弾2発が投下された。
 イラク暫定政府のアラウィ首相は「攻撃のため、イラクの治安機関が明確な情報を提供した」と
の声明を出した。暫定政府が米軍の作戦行動への協力を具体的に認めた声明は初めてとみられる。
(以下略)

またまたザルカウィ狙いで虐殺!
これで報道されただけでファルージャの民家3軒目だね。
死者も50人を越える。
全然精密じゃないミサイルで、あたり一帯吹き飛ばすしかできない。
なぜなら住民のほとんどが彼らの言う「テロリスト」だから。
地上に降りてきて戦えや侵略軍!
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:46 ID:tMM/hjDd
ザルカウィ氏がいるわけないことは承知で爆撃してるんじゃないのかね。
たいていのテロ事件の背後にザルカウィ氏がいるとアメリカは発表してるが
胡散臭いね
おおかた既に拘束していて、「事件の黒幕」として利用しつくした頃に
「逮捕しますた!」と発表する魂胆なんじゃ?

アメリカがテロ犯を捕まえたというのは聞いたことがないけど
おおかたはアメリカの自作自演か、あるいはわざと捜査しないようにしてるか
どっちかだろうね。そうやってイラクの治安を回復しないようにしておけば
米軍がいつまでも駐留する口実になるっていうことか?
552>:04/07/06 20:49 ID:IEAzhfwF
>535 クルド人以前にイランに対して使用したのは間違いない
んじゃないか?クルド人に対して使用したかどうかを考える
までもなく、既にイランイラク戦争時にあったんだから、
議論の余地もないと思うが。
553野村岳司:04/07/06 21:02 ID:AnWXT9t7
ここのサイトマジで良いですよ。
友達なんだけど管理人が某有名進学中学校の
現役中学生で結構顔も良い。
文武両道君です。
http://akasaka.cool.ne.jp/aruqueid/
554テロの惨禍無視か:04/07/07 00:20 ID:s3dNuien
>>550
>>551

イラクではテロリストの攻撃でイラク民間人が連日、数百人も殺されている。
そのことをあんたさんは、なぜ無視するのかい?
その残虐なテロを撃滅するためのアメリカの反撃でたまに民間の被害が出ると、
そこだけを誇大宣伝する。
要はアメリカを敵にし、テロリストを擁護する、ということだな。
あんたさんの立場は。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:06 ID:8w0jsTI9
イラク論議は古森路線の勝ちだよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:44 ID:/gPb5gHp
何しろ「恥辱の殿堂」だからな。
戦犯追及を早くやってほしいね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:11 ID:aZEQzAl0
>>556
「恥辱の殿堂」入りはイラク戦争の展望を間違え、アメリカはフセイン政権を
打倒できないと予言した朝日新聞がまず第一だな。つまり戦犯第一号は。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:04 ID:jszTLQFE
朝日はフセイン打倒後が大変になると言ってたんだよ。
引き古森ってないでさっさと「恥辱の殿堂」について総括しろよ。
559古森論文:04/07/07 20:55 ID:wR1z0KHq
古森義久の『諸君!』最新号「ニュー『日本叩き』がアメリカを席巻する」論文は
日本にとっての重要現象を伝えていて、注目の好レポートです。
560ウソつきゴキブリ:04/07/07 23:15 ID:S/jvNQSd
>>558

ウソつきはドロボウの始まりだよ。
朝日新聞は「フセイン打倒が大変」だとさんざん書いていたよ。
フセイン打倒は簡単だった。だから朝日新聞の予測は間違い。
すぐばれるウソでもつかないと、産経とか古森を攻撃できないんだな。
お前は「恥辱の殿堂」の床下に飼われるウソつきゴキブリだよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:33 ID:oVY+xqaj
お前はゴキブリ以下ということだな。
562ゴキブリ:04/07/09 11:59 ID:Gro9xlny
>>561
少なくとも、自分がゴキブリであることは認めたわけだね(笑い)
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:50 ID:z1A1Bvhb
新生イラクの自立は古森・産経論調の正当性の立証だろう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:15 ID:9s2KpqEY
★日朝国交正常化交渉、「再開の環境整った」−細田官房長官が表明

7月9日(ブルームバーグ):細田博之官房長官は9日午前の定例記者会見で、
拉致被害者、曽我ひとみさん一家のインドネシアでの再会実現に当たって
北朝鮮政府の配慮に一定の評価を与えたうえで、日朝国交正常化交渉について
「再開していいという話をしている」と述べ、環境が整ったとの見解を表明した。

ブルームバーグ http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ac2dZ6fAXzTI
聞く http://media5.bloomberg.com:443/cgi-bin/getavfile.cgi?A=29508091

古森先生! 小泉は米国を裏切って北朝鮮と仲良くするそうです!
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:41 ID:efxlpi86
日朝国交正常化、よかったですね。
566小泉批判:04/07/12 03:12 ID:2AARxOxE
古森は北朝鮮問題では一貫して小泉政権を批判していたな。
567文庫本:04/07/13 02:21 ID:jZyRSuge
古森義久著の『国の壊れる音を聴け』はいま扶桑社文庫として発売中
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:04 ID:aB4T/m8v
ヘンなタイトルの本だな
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:31 ID:JFzBBtlv
本人は得意のつもりなんだろ
570愛読者:04/07/14 00:06 ID:CEzsdhnh
古森の愛読者のオレも得意だよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:17 ID:P/3XQZqz
次著のタイトルはぜひ
「恥辱の殿堂を追求せよ」
にしてほしい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:33 ID:cAxVjswJ
自民党は公明党の助けを借りてもコケ負けして、
アメリカ様に申し訳がたちません。
わたくし古森めがこれからは一層アメリカ様のお役に立つ記事を書きますんで
何とぞ御容赦を!
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:41 ID:lxCCmRIM
古森ってやっぱり「ジェンキンスの恩赦はあり得ない。
アメリカ様は正しい」と言ってるのかな。
574アメリカ様:04/07/16 03:17 ID:W2bTdK7e
>>573
古森叩きも結構だけど、お前のよく使う「アメリカ様」という表現はお前自身の
心のゆがみ、劣等意識を反映していて、おもしろい。
他の誰が「アメリカ様」なんて言葉、使ってるんだだ。教えてくれよ。
お前みたいな劣等人間の劣等感って、ほんとにおもしろいよな。
こういう言葉のはしばしに正常人間なら考えもしない変態表現が飛び出してくるんだから。
575ブッシュの正当性:04/07/16 13:42 ID:FA2PelcG
米英両国の両方のイラク攻撃背景調査の結果、ブッシュが「イラクはアフリカから核兵器用のウラニウムを
買おうとした」と述べたのは、事実に合致することが判明した。
結局、ブッシュのその言明がウソだと攻撃していた民主党側の間違いが証明された。
ブッシュは正しかった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:20 ID:ogZBD58p
>>575
イラクのニジェールからのウラン購入計画は偽情報って去年の7月くらいに
偽情報だって米政府もみとめて、CIAの責任って事になったと思うんだけど
それとは別の話?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:24 ID:ogZBD58p
「偽情報だって」はいらなかった。二重否定になってる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:57 ID:OdJ2fUk5
http://www2.asahi.com/special/iraqattack/TKY200306130138.html
「イラクのウラン購入」、ないと知りつつ隠蔽 米CIA
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:27 ID:RnymTu3B
>>575 これか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000010-san-int
ウラン購入計画認定 イラク問題で米英委員会「否定説」覆す(産経新聞)

 【ワシントン=近藤豊和】イラクが大量破壊兵器開発計画をめぐってアフリカ北部のニ
ジェールから核兵器の原料にもなるウランの購入を企図していたとされる問題で、イラク
戦争前の同兵器開発計画に関する情報の精度を調査した米英両国の委員会はいずれも「ニ
ジェールからのウラン購入の企図」を事実上認定する結論を出した。

 同問題をめぐっては、民主党の大統領選候補となるケリー上院議員の顧問を現在務める
元駐ガボン大使のウィルソン氏が、「自身の調査ではウラン購入の事実なし」と公表、ブッ
シュ大統領の昨年の一般教書演説の内容の「虚偽」を指摘するなど、さまざまな問題を呼
び起こしていたが、米英両委員会の結論で事態は全面的な転換を迫られる様相となった。

 この問題は、ウィルソン氏が昨年七月に米紙ニューヨーク・タイムズで、自身が二〇〇
二年二月に米中央情報局(CIA)の依頼で、ニジェールで実施したウラン購入計画の調
査では、「事実を確認できなかった」と公表、ブッシュ大統領が昨年一月の一般教書演説
で「フセイン(元大統領)が、アフリカから大量のウラン購入を企てた」と述べた内容を
「虚偽事実」と指摘した。
580579続き:04/07/17 11:27 ID:RnymTu3B
 この直後に、著名コラムニストがウィルソン氏の妻が「CIAの秘密工作員だ」と報道、
同氏はこれが、「虚偽事実の公表」に対するホウイトハウス高官からの意趣返しで、コラ
ムニストに情報提供されたものと告発。司法当局が工作員の身分保護規定違反で捜査に乗
り出し、ブッシュ大統領や政権首脳らまでも事情聴取する事態になっている。

 米国の上院特別委員会は先週公表した報告書で、「イラクがニジェールからウラン購入
を企図したと分析するに足る情報があり、ウィルソン氏の否定情報は、ニジェールを訪問
したときに会談した同国政権首脳らが口頭で否定したことだけが根拠であり、CIAなど
の分析を覆すものではなかった」と指摘した。

 また、英国の独立委員会の報告も「一九九九年にイラク高官がウラン購入交渉のために
ニジェールなどアフリカ諸国を訪問した」などの事実を認定、イラクのウラン購入の企図
は、米欧各国の情報機関の一致した見方だったとの内容となった。

 両委員会の結論からは、ブッシュ大統領の一般教書演説の内容に「虚偽」はなくウィル
ソン氏の主張は正当性を欠くことが浮き彫りとなった。

 ウィルソン氏はこうした事態を受けても沈黙のまま。一方、米紙ウォールストリート・
ジャーナルなどはウィルソン氏の態度を強く批判、大統領への謝罪を求めている。(産経
新聞)[7月17日4時58分更新]
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:14 ID:mGe9p29G
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/

「暗いニュースリンク」のイラク戦争まとめ

1.米国政府の支援の下でサダム・フセイン政権が確立

2.フセインがアメリカ製の武器でイラク住民を虐殺し、
  ホワイトハウス承認の下でクウェートに侵攻

3.米軍が(約束どおりクウェート侵攻してくれたお礼に?)イラクを爆撃し、
  フセインと米国の関係がイラクの経済状況と同じくらい悪化する

4.アメリカ国内で同時多発テロ勃発、
  自身の不手際を隠したい米ブッシュ政権は身近な敵を求めてフセイン政権に標的を絞る

5.「イラクが大量破壊兵器を自主開発するのはケシカラン!」
  と妙な言いがかりをつけた米ブッシュ政権は、
  フセイン政権を(米国製品のコピー商品を開発した)特許違反で訴える代わりに、
  本物の大量破壊兵器(Made in USA!!)の威力を誇示するために
  イラク本土に侵攻(戦費をハリバートンに横流しした米軍は
  兵士の防弾チョッキが不足しても知らんぷり)

582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:15 ID:mGe9p29G
6.米国民の税金と世界各国から強請り獲った支援金で、
  イラク石油油田施設を最優先で復興
  (イラク住民の生活基盤は崩壊したまま放置するか、戦争下請け国家に一任)

7.湾岸戦争を仕込んだ人物の
 「フセインの作った借金は返せないけど、
  イラクの石油の売り上げは全部アメリカのものだよ」
  というムチャクチャな主張に、なぜか日本の首相が大喜び

8.CIAが仕込んだ刑務所での虐待シーンに世界中が釘付けになっている隙に、
  ブッシュの友人ブレマー氏は、エンロン社仕込みの不正な会計操作により、
  イラク産石油の売り上げ200億ドルと、イラク女性のハートを盗み出すことに成功する

9.「主権移譲」されたイラク新首相アラウィ氏、
  CIAとの素敵な思い出を活かすために旧フセインイラク情報部を再開、
  あらためてイラク住民の弾圧を開始、
  米新任イラク大使ネグロポンテは(前任者に倣い)アラウィ氏の独裁体制を黙認。
  イラクの大量破壊兵器開発疑惑がアラウィ氏のでっち上げだった事実が
  あまり注目されぬまま、現在に至る・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:17 ID:mGe9p29G
ハゲ古森義久よ
お前の大好きなブッシュが強引に引き起こした戦争で
イラクという『国の壊れる音を聞け』
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:16 ID:R7C2F/6V
古森記事ハッケソ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00000010-san-int
イラクのウラン購入問題 米、論議の攻守一気に逆転(産経新聞)

 【ワシントン=古森義久】米国のブッシュ大統領は昨年の一般教書演説でイラク攻撃の
理由に関連してフセイン政権がアフリカから核兵器用ウランを購入しようとしたと言明し
たが、民主党側からその発言をウソだと断じられ、再三の非難をあびてきた。ところがこ
のほど公表された米英両国の特別調査でイラクによるそのウラン購入の動きが事実だとさ
れ、これまでの論議の攻守が一気に逆転した。イラク論議に大統領選挙の党派争いがから
むこの複雑な政治展開は民主党側の虚偽の追及へと様相を変えてきた。

 昨年一月の教書演説でブッシュ大統領はイラク攻撃の理由について次のように述べた。

 「イギリス政府はサダム・フセインが顕著な分量のウランをアフリカから購入しようと
していることを知った」

 英語で十六語のこの言明はその後の一年半ものイラク戦争論議で最も熱気を集めた焦点
となってきた。ブッシュ大統領はフセイン政権が核兵器用のウランを買おうとしていたの
だから、その政権への攻撃は当然、という態度をみせた。

 ところがアフリカのガボンなどの駐在大使を務めた元米国務省外交官のジョセフ・ウィ
ルソン氏が昨年七月、ニューヨーク・タイムズへの寄稿でこのブッシュ大統領の言明を虚
偽だと断じた。

 ウィルソン元大使は二〇〇二年二月、中央情報局(CIA)の依頼でアフリカのウラン
生産国ニジェールに行き、イラクからウラン買いつけの試みがあったか否かを調査したも
のの、そんな試みはなかったと判明したのだ、と述べていた。同元大使はしかもブッシュ
大統領のウラン情報は偽造文書に基づいたと断じ、教書演説での言明をウソと決めつけた。
(続く)
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:16 ID:R7C2F/6V
 昨年七月、ブッシュ政権に近いコラムニストのロバート・ノバック氏が「ウィルソン氏
は妻のCIA工作員バレリー・プレーム氏の推薦でニジェール調査員となった」と報じた。
ウィルソン氏はこの報道を「妻の秘密工作員の身分を明かす危険な背信行為」と非難し、
その後に「戦争を導いたウソ」という題の本を出して、ブッシュ政権の「秘密暴露」への
刑事捜査の開始を訴えた。

 ウィルソン氏は民主党のジョン・ケリー大統領候補の陣営に加わり、同党全体の主張と
して「ブッシュ大統領は教書演説でウソをついた」というキャンペーンを展開してきた。

 ところが米国議会上院外交委員会が超党派で実施した調査の報告書の七月上旬の発表で
は、九九年ごろからフセイン政権の密使がニジェールにきて、何回も核兵器用ウランを購
入しようとした動きが裏づけられた。さらに十四日に公表されたイギリスの独立調査委員
会の報告書でも「ブッシュ大統領の教書演説の言明は十分に根拠がある」と認定された。

 この展開にブッシュ政権側は逆に民主党側の主張がウソだったとして、攻勢に転じた。
これまで民主党側支持の姿勢をみせてきたニューヨーク・タイムズやワシントン・ポスト
もこの展開に関連して(1)プレーム氏がウィルソン氏のニジェール行きを勧めたことが
確認された(2)プレーム氏がCIA任務に夫を推薦した以上、同氏がCIA勤務である
ことはすでに広まっていた(3)「大統領のウソ」を断じた民主党側にもこの件を明確に
する道義的責任がある−などと報じた。

 当面はウィルソン氏自身がどんな言動をとるか、ケリー陣営が公式の謝罪を表明するか、
が注視される。(産経新聞)[7月20日2時56分更新]
586妄想病患者:04/07/22 02:54 ID:mbawiXoN
>>581
「フセインがホワイトハウス承認の下でクウェート侵攻」!!???
へええ、どんな承認なの?
お前の妄想病の中の「ショウニン」だろ。
劇画作家に志望したらどうだい。妄想クン。
お前の書いてることはすべて妄想だよ。証拠はなし。自分がそう空想するから、
とうだけだね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:21 ID:NwMQsFmS
子守りが共和党のエージェントになったのは1981年頃です
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:11 ID:wrgpf3kx
>>587
子守がイヌになったきっかけは何?
カネ?それとも美人局?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:13 ID:EGAu13tb
ズラの秘密だろ
本人はCIAにしかばれてないと思ってるんだろう。
590愛国報道:04/07/28 04:23 ID:3iZSdWvN
大記者、古森義久の愛国の書『国の壊れる音を聴け』を読んで、反米左翼に反日思考
の害悪を知ろう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:44 ID:CTs7AamQ
>>589
爆笑しますた
592民主党:04/08/01 04:28 ID:rpD1Gqh4
古森記者、米国民主党の大会報道で大活躍
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 08:46 ID:OGS0/UWF
古森は相変わらず
「ネオコンは虚像」と言ってるのかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:38 ID:9ctT9DGQ
「小森記者の頭髪を救う会」を結成したく存じ申上げ候
595ハゲ:04/08/03 13:40 ID:mBalXEDJ
>>594
お前、ハゲだな。
かわいそうに、
毛のある人間に嫉妬を燃やすか。
596594:04/08/04 22:16 ID:sxoM2YTP
還暦すぎても頭髪がフサフサの古森先生にあやかりたいです
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:53 ID:C1dzaDsD
古森さんの
カッコイイ帽子の下には
核のスイッチが
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:12 ID:7etomJZB
>>597
あんたさんの狂った帽子の下には
なんにもない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:30 ID:YRpniOTQ
お前らこんな所でつまらんカキコしてていいの?

日本はもう終わっているよ。

http://www01.imd.ch/documents/wcy/content/ranking.xls

多分来年は中国にも抜かれる筈。
600600:04/08/07 06:52 ID:QxXbbiIi
こもり
すっこめ。
601報道2001:04/08/08 11:07 ID:DJ0h5CtK
古森氏がフジテレビの報道2001に出て、中国批判してた。
まあまあ常識路線だろ。
602川口やめて:04/08/09 06:56 ID:GP90MbH3
古森と川口外相は大人と子供でした。
川口の対中認識の幼稚と無知、恐るべきです。
早く外相を辞めてください。
603産経抄:04/08/10 08:07 ID:qMWzEVm0
きょうの産経抄に古森義久記者の「日中再考」の意味が引用されてた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:54 ID:lSDsgOTs
マス板の古森礼賛スレまた落ちたなw
605すっこめ:04/08/12 08:07 ID:iIUpwIvf
すっこめ
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:23 ID:yQo3LIBI
149 名前:古森義久に気をつけろ 投稿日:04/08/08 23:02 ID:HvEiT5pK
タイトル 国際報道の読み方 : 特派員記事に気をつけろ
責任表示 古森義久著
出版地 東京
出版者 ネスコ
出版年 1985.12
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:28 ID:GEWBNRlt
いいねえ、古森報道
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:36 ID:FOVH4vzg
「石井こうき事件」真相究明懸賞金

http://homepage1.nifty.com/kito/ishii/

609中国の真実:04/08/14 22:23 ID:86x/t7T/
本日の産経の古森コラム、正鵠を射ていたな。
中国の反日の真実がよくわかったよ。
明日は靖国にいくぞ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:23 ID:La/V0olh
珍米古森信者の家畜人ヤプーが靖国参拝かい
英霊もさぞ喜ぶだろうね
611愛国報道を:04/08/24 00:16 ID:1//kVmb6
古森よ、反米反日を跳ね返し、愛国報道を続けよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:25 ID:MOJnPwOc
小森信者は沖縄のヘリコプター現場検証できないのは「当然」と思うわけ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:16 ID:fNmU8g3u
612は日米安保の破棄が「当然」と思うわけ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:38 ID:woHVGk8n
ヘリコプターも古森信者の家に落ちれば問題無さそうだ。
いっそ基地のそばに引っ越すか自分の土地を提供してみてはどうか。
615ヘリの落ちる場所:04/08/26 23:45 ID:WQK9Oes/
ヘリコプターも古森叩き信者の家に落ちれば問題無さそうだ
616日中再考:04/08/28 01:08 ID:526qfMSs
古森義久著『日中再考』がまた売れてるそうだ。
扶桑社文庫で増刷、また増刷だというぞ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:51 ID:HAxYz11u
次に米軍機が事故を起こす時は >>613 のような「当然」と思う
親米派の所有地内で、事故が日米間の問題になりませんように(-人-)ナムナム
618なむなむ:04/08/29 10:38 ID:+Sw4RSwx
次に米軍ヘリが事故を起こすときは、617のようなアホ反米派の所有地(所有なんて
シラミぐらいかもしれないけど)に堕ちますように、ナムナム
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:45 ID:iO8XvkVm
今、TVで憲法改正と常任理事国入りを議論しているけど、
全然、憲法改正までして譲る必要なんてないと思うよ。
改善しなきゃいけないのはP5による局所での調整に世界が偏重していることこそだ。
拒否権も問題だ。
実情が明らかになれば、日本一国が常任理事国入りすか否かなんて問題にならない。
二つでも三つでも、それ以上でも入れなきゃいけなくなると思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:53 ID:iO8XvkVm
今、Pentagon内部のイスラエル寄りロビイストへの機密情報提供スパイ容疑が、
マスコミで話題になっているけど、どう思う?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:15 ID:qKJC2OGH
小者だから古森までは及ばない
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:27 ID:iO8XvkVm
良い組織無いかね。。。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:06 ID:pVrE8QyR
古森最高
朝日最低
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:47 ID:eufpKEL8
知ってても言えないんじゃないの?
625日中再考:04/09/02 03:12 ID:DUBjFXAX
古森の書『日中再考』が中国の反日風潮露呈で、また売れ始めた。
今読むと、一段としびれる警世の書だ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 04:41 ID:qRr4s6tm
>>625
麻痺するわけだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 07:02 ID:SWgNRCzu
日中再考、買ったよ
628ブッシュの圧勝確実:04/09/07 10:16 ID:czZ3g7mO
アメリカ大統領選挙もブッシュの勝利が確実となった。
古森報道の正しさがまた証明される。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:38 ID:qx2Eh6bp
古森の本はエキサイティングです
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:07 ID:7V9SMCOI
「国の壊れる音を聴け」

なんてカッコイイ表現なんだ・・・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:45:57 ID:HQZkLr5U
アメリカ大統領選挙でケリーの勝利を祈ってるのはイラク市民
アメリカ大統領選挙でブッシュの勝利を祈ってるのはアルカイダの連中
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:25:08 ID:OWA+yVVz
ひき古森
633古森報道の正確度:04/09/11 03:54:26 ID:POYq83FY
ブッシュ当選は確実の展望。
アメリカ国民の多数派がブッシュの勝利を望むことは明白。
古森記者の報道もやっぱり正確でした。雑音にブレナイところは日本のマスコミでも
稀有の資質。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:48:09 ID:Eq+01afh
>>633
>アメリカ国民の多数派

全有権者の25%ぐらいだけどな。
まあ今回はブッシュが勝つだろう。
しかし四年後はヒラリーだそうなのでよろしく。
635なんだよ:04/09/12 13:11:21 ID:YFHvsvuB
634の反ブッシュ君、なんだよ?
もうあきらめたのか?
あんなバカなブッシュが大統領に再選されるなんて?
やっぱり、ブッシュをけなす方がもっとバカだということか。
636ブッシュ再選祝賀:04/09/13 09:57:01 ID:An3Y4v0n
正義は勝つ、ですね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:24:51 ID:LSnNPEqm
ブッシュがもし負けたらどうするか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:59:03 ID:nasqE/uI
>>3
>だが軍事という要素が存在しない国際情勢というのは、
>お刺身に醤油がないよりも もっと非現実的なのだ。

激しく亀レスだが一言。

軍事と言う要素が存在しない国際情勢はお刺身なのに刺身がない
状態と全く同じだと思うよ。だから軍事という要素を無視した
日本を巡る国際情勢(現実は「米軍」が存在しているが)議論
は欺瞞でしかない。まあ裸の王様で子供が叫ぶ前の状態と一緒。
だからそうした国際情勢分析を基にした外務省の行動が常に
滑稽なのはしごく当然。
639昔の話:04/09/13 12:20:10 ID:oFm5Xzz8
3なんて、昔すぎて、わからないよ。
なぜ今ごろ蒸し返すのかな。
640ブッシュ当選祝賀:04/09/14 01:09:33 ID:VHkE0qke
古森さん、やはりあなたは正しかった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:14:25 ID:ItIuQpMa
そして国連も幻想でした。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:41:08 ID:RsgwZlcS
漏れは毎日新聞社時代からの小森さんの論説が好きで、自身は産経読者で、
もうご著書も何冊か購読しているんだけど、最近このスレが縁で「国の壊れる...」
が出ていることを知り、実物を手にした。一年以上タイムラグがあるけどな。
まだ読みかけなんだが、ちょっとびっくりしたことがある、、、
ガイシュツの指摘だったら大変申し訳ないが、

御著書のカバーの裏に南越政府発行のライセンスが載ってて、
カバーの内側にご丁寧に「外国人記者証」って注がある。だけど、
これ、どう読んでも「自動車の運転免許証」って書いてあるんだよね。
ちなみに証書の右半分は運転可能な車種として、
「A-1エンジン付き二輪車」「B-1旅行用、軽運送用」にチェックが
入っている。


もしかしたらさあ、小森さん、腐敗した政府のぬるぽな役人に釣られて
「これ外国人記者証だから」ってあてがわれて、それをそのまま
信じていたのかもしれないけど、
少なくとも現地に住んでいたんだからさあ、ビシ!っと頼むよ。
些細なことかもしれないけどさ。

あと、だれか出版社に教えてあげて。よろ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:49:09 ID:VjOlfwFR
アナン国連事務総長が、国連合意無しのアメリカのイラク攻撃を
「Illegal」と表現したらしい。
各国のいろいろな反応があったのと、今後もしかしたら何かあるかも
しれないね。この手の処理は氷山の一角しか表に出ないから。
644免許証:04/09/19 04:00:25 ID:TCqMuQ1Q
>>642
ベトナムの書類なんて、みればすぐわかるだろ。
免許証だっていうこと、オレも古森の本のカバーでみて一目瞭然だったよ。
オニの首のように宣伝するミスでもないだろ。本人もまさか知ってるはずだ。
645ミス指摘のミス:04/09/19 04:25:36 ID:kQbS59zi
でも古森の著書のミスを指摘する方が古森の名前をミスして書くなんて、
マンガみたいですね。小森だなんて。
他者の細かいミスに気をとられ、自分の大きなミスを知らないというのは
外務省のU級職にありがちなパターンですが、いかがでしょうか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:40:45 ID:pMGoCo7C
>>645 ─だよね。ワープロの誤字見逃しなんてザラだけど、
さすがに小森はないと思うぞ。
洩れも「こもり」=「古森義久」で単語登録してるがね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:45:29 ID:pMGoCo7C
>646 試みに「古森義久」で検索かけてみた。若干の重複は
あるけど、洩れのPCの中で65件ヒットした。
   ──この程度で古森ファンの要件はクリアするかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:58:12 ID:ZY1yZCkx
>>642
フランス語ですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:14:53 ID:pMGoCo7C
>>642さん。いちいち出自を弁明しているところなどこそ
まことに怪しい。

誰なのアンタ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:34:12 ID:30DWKg9z
>>642
ガッ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:16:21 ID:XLgYinXD
今日、日高義樹のワシントンリポートを見ました。来月のテーマが、
「ブッシュは再選後、北朝鮮をどうする」でした。この番組もテレ朝
のサンプロと一緒でブッシュが再選されると確信してるのかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:26:40 ID:zCI7RtUO
民主党支持で極端に偏向しているリベラル米マスコミも、
じつはなんでケリーみたいなのが残っちゃったんだ!?
      ──というのが活字にはできぬ本音だろう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:28:33 ID:NJiI089K
諸悪の根源−アメリカ・NY
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/kova/1090627453/
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:55:11 ID:rOq9WurE
2chから拾った日本の問題点
年間自殺3万人(交通事故死1万人)、自殺率(10万人あたり)24人、アメリカ10人
年金より生活保護の方が得、国民年金不払いの方が得、既に破綻してる?
生活保護、障害者認定は主にヤクザ、在日が利用
犯罪者の方が得(検挙率2割=米国並み、1988までは6割だった)
警察はお役人、圧力と特殊な方々に弱い、武装が貧弱、捜査方法が時代遅れで事件を解決できない
在日、外国人、難民、不法滞在の方が得(なんと参政権もうすぐ)
役人、公務員、特殊法人の方が得(利権)、税金は人の金だと思って無駄使いまくり
NHK受信料と新聞購読料はヤクザが取りに来る、こうゆうとこの社員は高給
交通事故で殺人のが得、しがみついたほうが得、精神病か薬やってれば無罪野放し
レイプより殺しの方が得、一人位殺しても死刑にするような重罪ではない
裁判官がアホ&法律が時代遅れでボロボロ、正当防衛もまず認められない
カルト宗教団体が政権取得(マスコミにも影響力)
マスコミはマスゴミ(真実を報道しないで洗脳の手先)
学者も御用学者ばっかりで政府の批判皆無
第2次大戦後の罪悪感は洗脳(大東亜共栄圏は先駆的思想だった)
高くてつまらない国産CDとえげつない著作権ブジネス(利権のにほい)
工作員スパイ天国、スパイ防止法なし、あらゆる国家機関マスコミ政治家内に寄生虫の手先が、、
諜報機関がない、CN、NKの領土侵犯@太平洋地下資源、戦えない守れない自衛隊、日本海で韓国漁船迷惑行為
いまだ中国にODA、外国人に参政権その他優遇しすぎの非国民売国奴大杉
外国人犯罪者入国し放題やり放題、日本の刑務所はホテル、で本国に帰ると英雄扱い
ゆとり教育、ジェンダーフリー、順序つけない運動会など妙な平等教育で日本人総白痴化、、日本の大学のレベルの低さ
サービス残業、過労死、リストラしても採用における年齢性別差別(公務員も)
不良債権処理は結局闇社会への公的資金注入
宇宙ロケット失敗続き、
靖国神社参拝や教科書で内政干渉されまくり、今だに第二次大戦をネタに金を取られる。
な国、日本..._〆(゚▽゚*)
655柔道:04/10/08 01:33:28 ID:xQ7zbYTn
この本では柔道の部分がいちばんおもしろかったよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:48:43 ID:QxSeL11o
くだらん
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:52:54 ID:Wk9IypbS
そう、くだらない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 04:28:49 ID:gZm4DVg0
古森記者の記事「東アジア共同体への疑問」
オレも疑問あります。
659中国暴発:04/12/30 00:04:20 ID:I+vDMD+/
古森記者の最新刊「中国暴発」すごいね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:49:17 ID:qQ0s122p
古森義久はいまいち信用できない。
CIAから「カツラのことバラされたくなかったらいうことを聞きなさい」とか言われてそうで。
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 04:59:46 ID:REmppu/V
          _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ゚・(>O<;) 
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

662名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:13:55 ID:5k8DSMFu
>>660

お前、ハゲだろ。
自分にない頭髪が他人にあると、みなカツラにしたくなる病理。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:05:13 ID:7N86PsnS
古森は女性天皇容認論にはどんな態度とってんだろうか
気になる
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:33:58 ID:OXrxiFy9
フランシスフクヤマにインタビューしてたな
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 05:58:14 ID:Kvnc3Ioz
古森・フクヤマ対談は難解でした。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 04:06:40 ID:dg0Rxt/q
おや、おもしろくて、わかりやすかったよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 08:10:15 ID:shF/RQi3
そうですか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 04:37:53 ID:esqOfvtc
イラク情勢は古森の予測どおりに展開してきたな。
朝日信者よ、イラク民衆の民主選挙への情熱をどうみる?
お前たち、投票なんか日本でしないだろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:31:33 ID:VqR+lG9V
<イラク>車爆弾が爆発し2人死亡、14人負傷 モスル
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050224k0000m030112000c.html

 AP通信によると、イラク北部のモスルで23日、車爆弾が爆発し、2
人が死亡、14人が負傷した。

モスルの別の場所では同日、米兵が車で近づいてきたイラク市民を射殺した。

またバグダッド北部で同日、車爆弾が爆発し、米海兵隊員1人が死亡した。(毎日新聞)
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:27:45 ID:YmGhPPNk
選挙は失敗でしたね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:22:09 ID:R63lUle0
シーア派内部ではイスラーム主義・反米勢力が勝ったという意味では成功。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:16:05 ID:qu1Y+NeW
選挙は大成功だったとアナン国連事務総長が言明。
シラク大統領も「成功」と言明。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:41:20 ID:FMe9se6N
早く親イラン政権つくらせろよ馬鹿アメリカ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:42:36 ID:2rNJ3pXX
イラクの民主的選挙の成功は古森報道の予測を超えてしまったな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:43:28 ID:QNmmI9ap
古森信者、すkっこめ
676愛国者:2005/03/23(水) 13:55:50 ID:kp5IinyD
古森は日本の敵だ。
677タコ飯:2005/03/23(水) 14:03:37 ID:cPXo8lvs
小森のオバチャマは日本の母だ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:54:02 ID:8l4s9Uil
子守り、大好きよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:14:50 ID:fhH9L3bo
子守り、すっこめ
680名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:40:50 ID:Ez7zaRIQ
中東は古森記者の予測どおりに動いてるな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 03:05:03 ID:ZVLvZS3Q
これとかな。

イラク情報で完全な間違い 米調査委が最終報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000293-kyodo-int
イラク開戦の根拠、アル中男性からの「ニセ情報」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000212-yom-int
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:04:45 ID:seyJL0cl
イラクは第二のベトナムとなった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:36:29 ID:H0OBcl1o
古森すっこめ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 03:53:33 ID:tDDsVQdw
メリメリとバリバリかね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:41:41 ID:owu5bHqb
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:00:31 ID:4ksFj9Vz

イラク総選挙は大成功だったとアナン国連事務総長が言明。
シラク大統領も「成功」と言明。

古森の予測した通りだ。世界の常識人が予測した通りでもあるが、、、。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:51:43 ID:eJzfGuGc
イラク民主化、バンザイ!!!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:00:57 ID:SQQSt1fl
うんうん、大成功だから一刻も早く米軍引き揚げてね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:25:44 ID:vfZb9Ugi
国が壊れました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:36:16 ID:F1yPXalP
古森さんの奥さんってブロンド美女なの?
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:06:05 ID:RRKe60hy
今月の諸君だか正論だかにあったな。
スカンジナビア系のアメリカ人だが、靖国参拝してた
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:48:19 ID:/dTLKo55
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡      中朝韓は敬して、遠ざけよ!
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡     
ミミ彡゙         ミミ彡彡 反日で政権を維持する中朝韓
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡  
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  大陸と距離を置いていた時代、
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡   日本文化は発展し、平安だった。
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   中朝韓は敬して、遠ざけよ!
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      政治関係はクールに。。。
    ,.|\、    ' /|、     経済関係はウオーム。。。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /      中朝韓は敬して、遠ざけよ! 
     \/▽\/
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:57:37 ID:JfoCOCUw
平常時には隠れていた人種問題が浮き彫りに
http://www.nikkeibp.jp/sj2005/column/i/06/02.html

略奪者=黒人、それが古森先生のご託宣。(反証は出ているが一切無視)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:05:09 ID:3ojU1GeN
●日本常任理事国入りの危機!と盧大唐領
http://lordnippon.seesaa.net/
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 05:18:24 ID:mwR1YlcR
愛国の名著とはこの本のことです。
感激しました。古森さん、ありがとう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:23:28 ID:EJyWF6uD
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       反日で政権を維持する中朝韓
ミミ彡徂""""""""ヾ彡彡彡        反日教育に染まった中朝韓の青年達
ミミ彭         ミミ彡彡   
ミミ彭 _    _   ミミミ彡   大陸と距離を置いていた時代、
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    日本文化は発展し、平安だった。
ミミ彡 ヽ ̄' 〈ヽ ̄ .|ミミ彡     大陸と交渉が多かった時代、
 彡|     |       |ミ彡   政治は乱れ、人々は不幸だった
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       政治関係はクールに。
    ,.|\、    ' /|、     経済関係はウオーム。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /       
     \/▽\/

中朝韓は敬して、遠ざけよ!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:28:07 ID:tYJQ4rBV
古森すっこめ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:19:19 ID:dknjUw2C
保守。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:16:11 ID:uOuPUqO4
つまらない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 04:44:24 ID:7JzyOcwp
イラクはまた古森記者の予想どおりの展開で民主化が進むね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:25:34 ID:IWkSNX/H
イラクは12月に最終総選挙です。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:06:18 ID:aKScW3uZ
まぁ中国や韓国、北朝鮮
旧ソ連、米国やイスラエル
のように国民を意図的に___意識操作する政権とは…
社会共産帝国主義の
古い旧人類な________原子人的野蛮人基地害。
右な思考大国の証。
今の時代の国民は______原子人団魂jrの退化した発想のボケばかり!
団魂記者の言う成り!
小泉は北の独裁者にしか___見えません。
真の国民とは新人類世代を指す 
小泉と支持層が半島蛮族意識なのです。
だから、治安悪化歓迎小泉なのです。
正に基地害の金正日!____ 
打倒!
基地害半島蛮民族小泉政権!_基地害支持者どもに
社会的死あるのみ!!
小泉支持者から国籍剥奪し__国外追放運動を!!
 
社会共産帝国主義者から___再び、民主主義自由国家を
取り戻しましょう。
国民の皆さん!_______清らかな精神を兼ね備える
新人類に政権を委ねましょう!打倒!
団魂ファミリー小泉政権!!! 
新人類よ!_________社会共産帝国主義の
団魂ファミリー小泉政権により荒廃した日本を救う
救世主と成れ!_______今が立ち上がる時と知れっ!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:20:07 ID:kxZ3AeAH
国の壊れる音だと…

はい
引っ越し
引っ越し
さっさと引っ越し
シバクぞ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:40:50 ID:FswceZJp
古森すっこめ
でもイラクは古森の予測どおりか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:35:49 ID:8SQwL2tR
自分の政治的、経済的な思考ポジションがこれで分かりますよ。
みなさんもチェックを
http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:34:48 ID:XNDn93hd
一々うるせぇな興味ねぇなら来るなよな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:50:53 ID:0TMjl/5K
これを見たあなたは1週間後不幸がきます。それがいやならこれを見た人はコピペして5箇所にカキコしてください。私の友達は信じず、1週間以内に死にました。私はコピペしたのでこれを見た4日後にずっと好きだった人に告られました
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:17:21 ID:yA9vvp/K
707
ボク不幸になりたいの。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:30:16 ID:4rack+jd
古森のスクープ。「クリント・イーストウッド監督が南京虐殺の映画を製作する
という中国発の情報はデマ」
よかったね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 04:11:26 ID:2KVA30zk
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:31:35 ID:kVkLqNaH
*********
マインドコントロール解除のスペル
*********
以下の名前をおやじのだみ声の早口で三回唱えよう。




「田中角栄」

712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 08:24:25 ID:12PzOxaz

【画像】佐藤行雄VS古森義久(神)
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/36216/
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:14:48 ID:Bs4B40OR
「日本版CIA」検討 安倍氏
≪首相直轄で情報力強化≫

安倍晋三官房長官が、次期首相就任を見据え、首相直轄の「対外情報機関」を創設し政府のインテリジェンス(情報・諜報(ちょうほう))機能の強化を検討していることが23日、明らかになった。
「対外情報機関」は「日本版CIA」ともいえるもので、日本が自前の情報をもたなければ外交・安保政策は立ちゆかず、国と国民の安全、国益を確保することはできないとの問題意識がある。
政府には現在、警察庁、公安調査庁、内閣情報調査室などの情報部門がある。しかし、国内の治安情報の収集、分析に重点が置かれ、対外情報の収集は諸外国に比べ人員、権限とも極めて脆弱(ぜいじゃく)で「戦後日本がもっとも軽視してきた分野」(自民党幹部)だといえる。
検討されているのは、「対外情報機関」を内閣官房に置き、国内外で国際テロ情報、外国の政治、軍事情報の収集活動にあてる。米中央情報局(CIA)や英対外情報部(MI6)など各国の情報機関とも、情報交換をはじめ連携する体制を構築。
要員は警察、防衛両庁や内閣情報調査室、外務省、民間から優秀な人材を登用する。

http://www.sankei.co.jp/news/060824/sei016.htm
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:11:28 ID:SNMxjTQV

JIIA反日論文騒動の登場人物
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/44073/


715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:30:31 ID:OPORuVlQ
今日の産経で古森氏が指摘していた
John Ikenberry氏の記事。

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/08/16/AR2006081601427.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:52:41 ID:bt1GH9kh
古森のスタンスは、米国でも極右だ。
黒人差別主義者なんかと仲良くしてる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:32:38 ID:OPORuVlQ
>>716

古森氏が極右なら、ロシア、中国、韓国、北朝鮮、
アラブ諸国、欧米すべて最極右だろ。
718古森さんの新刊です:2006/12/02(土) 23:23:35 ID:jjmEamSA
書籍名 凛とした日本 ワシントンから外交を読む
著者名 古森義久/著
出版社名 PHP研究所
発行年月 2006年11月
価格(税込)735円
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31801845

書籍名 詐謀国家(仮)
著者名 古森義久/著
出版社名 PHP研究所
発行年月 2006年12月
価格(税込)1,470円
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0225438
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:31:08 ID:9jNKQWfC
産経、古森の記事の捏造を認める。
捏造までしたら極右と言われても文句はいえないよな。


産経新聞、従軍慰安婦関連の記事で捏造を行ったことを認め謝罪、訂正へ。
http://dj19.blog86.fc2.com/blog-entry-69.html

産経「米軍が命令というのは誤りで、米軍が許可に訂正しますとして、
5月22日の新聞紙面上、国際欄に訂正記事を出します」

占領時、米軍も「慰安婦」調達を命令 ホンダ議員「旧日本軍は強制」言明
                     ↓
占領時、米軍も「慰安婦」調達を許可 ホンダ議員「旧日本軍は強制」言明


>産経新聞が、5月5日付けの古森義久記者によるAP電捏造記事を、
>謝罪訂正する事に決まったよヽ(・∀・ )ノ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 05:46:23 ID:3KEkSE5i
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:07:01 ID:KhaBc/po
ふむ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:57:24 ID:eU97Lbha
m9プギャー
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:10:41 ID:qcpy9D1I
>>717みたいな産経読者=統一教会信者は
平気で最極右なんて言葉を使う

右翼は馬鹿丸出し
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:11:20 ID:OKe6oODR
民主党にチェンジして”自民党には無理”な北方領土と竹島の返還を済ませちまおう!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:26:11 ID:gbTE2a9O
ブキャナンとロン・ポールが正副大統領になればアメリカは平和になり、
リアル「チェンジ」。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:40:01 ID:PawB6rYC
>>1
米国植民地。実際に米軍が駐留し続けていて、「日米地位協定」
なるものが存在する。そして、日本は対外的に軍事行動を単独で
行うことができないことになっている。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:20:30 ID:2JKW7YzP
古森さんのブログって物悲しい・・・
中国は日米共通の敵とか
まだ言ってるのって感じ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:41:26 ID:VJi8RV4/
『国の壊れる音を聴け』
そんなもの悠長に聴いている前になんとかしろ!w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:42:56 ID:wSN8sBbU
古森氏と小林氏は独立系という区切りでは同じだろう、
従来の左翼右翼を従属系とすればより明確では。

米国や中国の主張を有難がるという意味で左翼と右翼に大きな違いはないが、
古森氏と小林氏からは多少道筋は違うが自分たちの足で立とうとしている
という意味で期待が膨らむ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:00:19 ID:6ID8mnX2
古森はなんでマケインのことをミドルネームで呼ばないんだ?
こもりん><
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:44:47 ID:OP13ZAcB
米国の壊れている音なら最近よく聞こえるよ。
小泉・竹中の信奉した「新自由主義・市場原理主義」が音をたてて崩れていく・・。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:30:47 ID:e6Lp+UuT
「ビッグ3」も音をたてて崩れていってるね。
数年後に米国の自動車産業って残っているのかしら・・?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:13:51 ID:x90UajTv
古森のブログが見れないんだけど。
閉鎖かな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:16:31 ID:ZT0ldQbi
普通に見られるぜ

http://komoriy.iza.ne.jp/blog/
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:00:37 ID:qvRzUPc+
古森 義久コラム
「いまの日本は全世界でも最も高齢化の進んだ国で、全人口の21%が
65歳以上です。2050年にはこの比が全人口の40%以上となり、人口面
だけでも、もう大国の地位を降りて、中級パワーとなるべきだという声も
強いのです」

「米国の政権の内外には、日本はもう使用ずみの用品であり、日本に
協力を求めることはもうやめるべきだ、日本は大国ではなく中級国家なのだ、
という声がとても多くあります。確かに経済面では日本の沈下は顕著です。
今年2月の日本の輸出は前年同期から50%の減少です。昨年第1四半期
のGDPの伸びはここ35年間の最悪です。日本の国家財政の赤字は
GDPの170%に達しました」

「日本の人口は年老い、縮小しています。日本国民の世界でも最低の
出生率、最長の寿命は幼児の数が減り、高齢者が人口全体でより
大きな比率を占めることを意味します。2040年には日本の人口は現在
よりも15%少なく、1973年の水準へと下がるでしょう。予見しうる将来、
日本の経済は世界各国の中でも第三位と第四位とかに留まるでしょう」

ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090707/165608/?P=1

736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:22:31 ID:wNTlY9Hj
グリーンピースの日本人メンバー、野田沙京さん(31)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 03:03:45 ID:Z/DE2Pxs
日本良い国
強い国
世界で一つの偉い国
738名無しさん@お腹いっぱい。
枯村?要地??地在下?