米日安保体制維持以外に選択肢はないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本には戦略が欠如している。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:03 ID:hihsDFgI
最近毎日読んでいる「株式日記」からです。
英国版『属国論』なのでしょうか?

(株式日記から転載開始)

 「もう(米国と)お別れの時期が来た」
英ロンドン大学教授 ロナルド・ドーア

2003年6月17日 火曜日

「イラクが、近隣諸国への、ひいてはヨーロッパ、米国への、緊急の脅威となる大量破壊兵器を確かに保有していた。
その証拠がそのうちに出てくる」。米国当局以外にまだそう信じているのは英国のブレアと日本の小泉両首相くらいらしい。

小泉首相の場合、本音の信念なのか、単なる米国への忠誠表明なのか、ともかくイラク特措法から、
大量破壊兵器処理のための自衛隊出動という条文を、自民党の了承の条件とはいえ、
ずるいと思われるほど空虚なジェスチャーと見えたためか、法案から削ったところを見れば、さほど深い信念でもないらしい。

3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:05 ID:hihsDFgI
しかし、その条文にあった「国連の安保理の決議があれば」という条件付けが、まだ政府内の争点となっているようだ。湾岸戦争以来の「国際貫献」の中心問題である。国連主催の平和維持活動だけに協カするか、米国が指導する心有るものの同盟に加担するか。

イラク復興となれば、イギリスを含むヨーロッパ諸国民が、および民主党の安全保障尊門家
・前原氏をはじめ多くの日本国民が、二重の感惰を持っている。その矛盾した気持ちを米国
との交渉でフランス、ドイツ政府がよく表現している。

一方の感惰が、明らかに被害者であるイラク国民のために、国連が動員できる様々な救援活動を支援したい。
もう一方が、イラクの次期政権の形成、石油施設の支配など、米英が「我々に一任」と要求するなら、
占領の人的被害をも米英が被るべきだと考える。占領軍に対する攻撃による米兵死傷者数が毎週増えていく折から、
「帝国維持の費用」をアメリカ国民に意識してもらうのも悪い事ではないとの考えもあろう。
もともと、イラク征伐反対だった立場の人々から見れば当然と言えよう。

4名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:08 ID:hihsDFgI
巨大な米国とどう共存するか。世の東西を問わず、外交政策の中核的課題である。日本政府の選択は明らかである。
一例をとれば、北朝鮮問題で、韓国と歩調を合わせるより、米国の協力要講に応じることを優先させることにした。そして、それに対して、大きな反対の声は上がらない。日米安保体制自体が、メディア一般にとって、日本外交の問わざる出発点とされている。

ところが、今まで日本と同様、米国べったりの同盟国である英国では問わざる出発点では決してない。
特にEUが新しい憲法を制定して、通貨問題をはじめ、英国の大陸への統合が問題にされている今日では。

最近、プロスペクト(PROSPECT)という有カな月刊雑誌に現れた「もうお別れの時期が来た」
という論文が批判の声の代表的な表現であろう。
著者のロドリク・ブレースウエート氏は決して無名な左翼分子ではない。
元在モスクワ大使、二年間も英国中央機密委員会(英国の情報機関と政府との媒介機構)の会長を務めた立派な
「体制派外交官」である。

5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:10 ID:hihsDFgI
ブレースウエート氏によれば、英米のいわゆる「特別関係」を全面的に支持している人間は三種類しかいない。
いわく、ブレア首相(自分が米国の政策形成に大きな影饗を及ぼせるという幻想のとりこになっているから)、
核兵器を搭載している潜水艦艦隊司令部の人たち(米国の技術援助無しでは動けないから)、
および電子スパイ本部の人たち(同じく米国への技術・施設の依存度が高いため)。

続いて一言う。問題は短期的なブッシュ政権の特質性にあるのではない。もともと、米国一般の世論にとって、
英国の存在は微々たるものでしかない。戦後五十年を通じて、「協力」は一方通行の片思いであった。
結果として「イギリスの行動の自由が大幅に狭くされ、独自な意思決定主体でなくなったように、世界から見られるようになった」と。

日本語に訳される価値のある論文だと思う。

(英ロンドン大学教授、経済産業研究所客員研究員)

6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:10 ID:razc4/cW
強いものには撒かれるのが一番。お陰で貿易黒字が稼げる。
米は何せ世界の軍事費の5割を占める国だ。
とにかく逆らっても勝てんし、あいつ等の難癖体質は最悪だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:13 ID:hihsDFgI
東京新聞 2003年6月15日朝刊 時代を読む 

小泉政権は外交と防衛はアメリカに丸投げしていると、私は前から指摘していますが、
イギリスでもブレア政権がピンチに立たされている。
イラクを制圧して2ヶ月が経ってもいまだにイラクから大量破壊兵器が発見されないからだ。
アメリカはイラクの石油利権が目的だから攻撃理由などどうでもいいが、
それに同調したイギリスはそうも行かない。

ブレア政権の場合は情報機関からの情報を改竄したのではないかと言う疑いで、
下院の外交委員会で証人喚問が行われ7月に結果が出る。不思議でならないのは
イギリスでは911のようなテロが起きておらず、テロの危険性もIRAのテログループよりかは可能性が低かった。
それにもかかわらずイラク攻撃の先頭に立ったのはなぜか。

日本のように消極的イラク攻撃賛成でも良かったのではないか。現に100万人規模の反戦デモも起きていた。
しかしながら911テロ以来のブレア首相の外交には疑問が持たれる。
ロナルド・ドーア教授が指摘するごとく、イギリスは独自の意思決定能力を持てなくなってしまったのか。

日本においても小泉内閣はイラク支援法のために、国会の期日を40日間延長した。
しかしイラク全土は散発的な抵抗が起きており、最悪の場合戦死者も出ることを覚悟しなければならないだろう。
日本の場合国防軍を持たないアメリカの植民地であるから、アーミテージ総督の指示には従わなければならない。
反対は許されないのだ。

8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:16 ID:hihsDFgI
イギリスと日本は対米外交で共通の利害を持っている。イギリスはヨーロッパであってヨーロッパでない。
日本もアジアであってアジアではない。アメリカにとって日本とイギリスは大洋を挟んだ橋頭堡で
ユーラシア大陸を牽制している。だからこそアメリカはこの二カ国を子分にしているわけだが、
イギリスではアメリカに見切りをつけるべきという意見が体制内から出てきている。

このようにイギリスはアメリカがコケればEUに加わればいいように行動している。ところが日本の場合、
アメリカがコケたら何処にも連帯を組めるところがない。自主独立で中国やロシアと対抗してゆかなければならない。
それだけの長期的戦略をもって外交を行わなければならない。

中国やロシアや南北朝鮮はとても同盟を組める国ではない。
中国や韓国が小学生の時から反日教育を叩き込んでいる事は何度も日記で紹介した。
ロシアも領土を返すつもりはない。つまり日本の周りは敵だらけだ。
出来得るのなら第二次日英同盟を構想しても良いのではないかと思う。

(株式日記から転載終了)

9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:16 ID:AwFyAPZK
というか、日米安保以上の代案が無いんだよなぁ。
中国・ロシアと手を組めるか?
あるいは日本独自の路線を取ろうにも、米国への国防依存を是正するには相当な金と時間が必要になるし。
イスラエルみたいに、アメリカ国内でロビー活動して日本に少しでも都合の良い政権が出来るように画策した方がマシではないか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:19 ID:razc4/cW
中国やロシアと本質的な友好関係を樹立してる国なぞ存在しないしな。
他のアジア諸国って言っても所詮途上国。金をせびられるだけ。
選択肢なんて一極構造の世界では存在しない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:21 ID:hihsDFgI
もしアメリカの一極構造が終焉した時日本はどうすればいいのか?
近隣諸国は敵ばかりだし。
その時頼れるのはEUとイギリスくらいかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:26 ID:razc4/cW
あり得ないたろ。軍事も経済もダントツ世界一。借金も大きいが今の時代は
ペーパーマネーだから資産没収すりゃ、振り出しに戻る。純金板だってNY
連銀の金庫室にある。台頭しつつある中国だってこの路線だ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:31 ID:hihsDFgI
やはりアメリカ一極構造は当分続くと。
だからアメリカに追随するのが一番なのかなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:33 ID:AwFyAPZK
状況にもよるなぁ。
仮に中国なりロシアが、今のアメリカ並みのスーパーパワーになって一極支配体制になれば、
維持も面子も捨てて日本もなびけば良いよ。

しかし、アメリカが多少弱くなって多極構造になる程度なら、むしろ日米同盟の役割が大きくなるな。
日本はシーレーンに依存してる以上、その防衛には圧倒的な海軍力が必要だから。
今のアメリカ並みの経済力が無ければ、陸軍大国と海軍大国は両立出来ない。
中国やロシアが今後躍進したところで、陸軍大国にはなれるが大海軍は建設出来ないでしょう。
大陸国家と誼を通じてもシーレーンを守れるわけでは無いし、やはりアメリカと英連邦諸国との同盟が必須。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:36 ID:razc4/cW
太平洋国家である以上、日米豪同盟に発展ってことで。。
所詮大陸国家とは利害は一致しないし、日本も深く大陸国家に
関与すべきでない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:42 ID:o8X8BOzC
アジアにとって最大の不安定要因は北朝鮮ではない。中共なのだ。
よって日本はますますわれわれに近づくことになるだろう。
地政学的にみてもかれらは永遠に北京と対立せざるをえないのだから。
事実、歴史上、日本とユーラシア大陸南東部の帝国が真の友好国だったことはただの一度もない。
海洋国と大陸国は利害が対立するように運命づけられているからだ。

コリン・パウエル(アメリカ合衆国国務長官)
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:52 ID:qJsdmkSI
最近では、あまり中国を軍事的な脅威とは考えていないです

緯線は共産主義一色でしたが、今では資本主義経済圏に進出してきており、世界経済と無縁ではいられない以上、
日本やアメリカとの戦争は、そのまま自国の崩壊に繋がる可能性もありますから、よっぽどの事が無い限り、
戦争と言う事態は避けられると思っています。

それ以上に怖いのは、中国経済圏が極東経済の中心になってしまい、日本が寂れる事です。
日本経済の重要性が低くなり過ぎると、戦略的な価値から中国による日本併合の可能性が出てくるので、
安保もだけど、経済再生の方が重要と言う気がしてきちゃいますね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:01 ID:/vcr0QDS
むかつくがさすがパウエル、慧眼だな
いつこの言葉をいったのだろう
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:12 ID:razc4/cW
既にアジアの金融センターはシンガポール。世界の工場は中国になっている。

対中国での問題で言えば、急速な経済成長と膨大な人口故、資源不足に陥って
日米と対立すること。既にシベリアの原油で日中の対立は始まろうとしている。
そしていづれ中国にも当然シーレーン防衛の動きも出てくるだろうし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:27 ID:kyK0dH40
日英同盟しかない!
>>20
だが今のイギリスは弱すぎる、使い物にならない。
それにアメリカとイギリスを長期間離反させておく策などない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:31 ID:AwFyAPZK
>>18
マジレスすると、佐藤大輔著の小説「平壌クーデター作戦」に出てくる一節w
>>16
つまらん、お前の話はつまらん
俺も言ってやるぜぇ〜。
>>22
なんだよチクショウ。
意外と馬鹿だな、これなら日本もちょっとやれば勝てるかも・・!
って思ったのに。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:35 ID:razc4/cW
ハハ 乗ってないのは漏れだけだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:42 ID:uD5SfUC8
DOG OF AMERICA
28国家という利権が変形させる赤ん坊:03/06/19 21:48 ID:pSdjU/+7
http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/siryou_jimukyokutusin0101_koyama.htm
受胎された子どもは、アルファ放射線によって凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を受け、
何もかもおかしくなります。精液中にウランが出て、遺伝メカニズムがめちゃくちゃになっている。
兵士たちは消耗品にすぎない。
派遣された自衛隊員も凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を免れることは出来ない。
http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir12.htm
http://www.morizumi-pj.com/iraq/iraq.html
ミシシッピー在住の湾岸帰還兵251世帯中67%に奇形。目の奇形、目や耳の欠落。
湾岸戦争で私のチームにいた全員が病気になりました。親友のジョン・シットンが瀕死の
症状に陥ったのに、軍は医療責任を拒否し、ジョンを死なせました。彼は湾岸戦争全体の
医療避難通信システムを構築した功労者ですよ。その任務で被曝したのです。
私たちが最初に劣化ウランの除染命令を受け、サウジアラビア北部に到着すると、
72時間以内に病状が現われはじめました。呼吸器系障害、発疹、出血、皮膚潰瘍などがほとんど
到着と同時に発症したのです。環境中に大量の放射性粒子が存在し、それを吸入しはじめると、
粒子は咽頭の裏側に付着します。一人目のガン患者が出ると、あとはまたたくまに広がりました。
当時、一緒に仕事をした父子がいますが、父親はすでに肺ガンで亡くなり、病身の息子にはまだ医療補償が認められていません。
湾岸戦争がはじまったとき、劣化ウランのことなど何も知らされていませんでした。
29あわび:03/06/19 21:48 ID:1SASkNHn
☆皆さんの応援が頼りです。頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:53 ID:AwFyAPZK
まぁ、イギリス海軍も馬鹿には出来ないね。
海上艦艇数と人員は海自とほぼ同レベルで、それ以外に空母と原潜持ってるしねぇ。
アメリカに次いで第二位の実力でしょ。

それはともかく、オーストラリアとは適当な安保条約か何かを結んで、海自の海外根拠地を設けたいな。
これから一層、軍事面でアメリカと行動を共にするのなら、中東への艦隊派遣は多くなるだろうし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:54 ID:razc4/cW
豪州は資源も豊富だし、中共に獲られたくない国だな。
太平洋三角同盟成立しる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:04 ID:AwFyAPZK
日米安保を拡大して、
日米英連邦(イギリス・カナダ・豪州・ニュージーランド)を基軸に、
西側よりの太平洋・東南アジア諸国も加えて、
太平洋条約機構・PACTOを結成しる!
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:10 ID:razc4/cW
なら中国もロシアも韓国も入りたいって言ってくるよ。
34貯金箱、従属国、バンザーイ:03/06/19 22:14 ID:jpUR01Mb
>>31
お前アホか〜
「豪州は資源も豊富だし」???
経済規模は関西圏以下(恐らく大阪府以下)
この不景気下の日本でも、フランスとイギリスの2国分の規模
日米欧の一極なす、世界の1割を占める経済ダギャ〜
ただ、政治、軍事、外交はショボイけろ
ま〜世界の貯金箱が定位置だゴン
「天皇陛下バンザーイ」と言って
アメリカに殺された先人達に( ´,_ゝ`) プッ
今はマクドのバーガ「シ・バ・キ」ながらコーラーに「飲・ま・れ・て」
事実上の従属国( ´,_ゝ`) プッ
以後自己完全放置&思考停止
やれやれだぜ

35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:19 ID:razc4/cW
>>33
半島が釣れたぁ! 同盟にはいれんよ。
36日本は米国の金融奴隷:03/06/19 22:24 ID:H2YGa+uX
日本経済新聞2003・6/19朝刊 経済教室 「展望 ドルとユーロ」 上
「国際資本移動 ブロック化」 吉川 雅幸

 金額からみて日本やアジアのドル買い介入(外貨準備増加)がかなりの割合を占めたと
推測できる。4−6月に関してはまだ詳細なデータはないが、日本の介入だけで米国の
経常赤字と財政赤字の半分前後をファイナンスした可能性が高い。
 日本のゼロ金利政策と量的緩和の強化という特殊な金融政策の枠組みの下で、
政府・日銀が円の上昇(ドルの下落)を抑制するために、事実上制限なしにドル買い介入
(ドル準備の積み上げ)を行うことが可能となっており、結果的には米国に強力な金融緩和
効果を“輸出”している。

日経新聞2003・6/19夕刊 「十字路」
『介入でもうける人たち』

 1ヶ月で4兆円にのぼる介入は、米国の経常赤字と財政赤字を穴埋めしたばかりでなく、
外国勢にけっこうなビジネス機会を提供したのだ。日本政府がドル建ての金融資産を
購入した分、日本の納税者は為替リスクと金利リスクを負う。米議会なら政府を責め立て
ることだろう。
 日本の国会は技術的問題だと思ってか、声を荒らげない。介入は結果的に日米の株高を
促しているが、国会で米国に対して「米国が資金還流を心配するなら、円建て米国債
(ブッシュ・ボンド)の発行がスジですよ」という声が上がらないのはなぜだろうか。(洋平)
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:25 ID:AwFyAPZK
まぁ、戦略的に半島南端部だけは勢力圏に入れておきたいんだけどねぇ。
原住民はイラネけどw
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:47 ID:razc4/cW
>>36
今日の日経読んだか? 同じ内容書いてある。結論は違うが。。
因みに外為特会使ってるから為替リスクは関係ないな。別に
国民が為替リスク負ってるわけじゃない。我国のペーパーで
外貨(=外貨資産購入権を入手しただけ)。逆よりマシ。ま、強いて
言えば資産凍結リスクが発生したってことだ。
39569:03/06/19 22:56 ID:gO/jQbCc
世界最強国家との蜜月関係は外交戦略としては上々と思う。

・・・・狙ってそうした訳でないのが日本外交の悲しいところw
40569:03/06/19 23:06 ID:gO/jQbCc
>>34
経済と埋蔵資源を混同してないか?
豪州はウランの埋蔵量世界一らしい・・・・・

>>37
同意。
・対シナの前線基地
・漁場の確保

資源のない土地だが日本にとっては意味のある土地だよな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:19 ID:razc4/cW
任那日本府か? いらね。
中共対策は沖縄で十分。台湾もあるし。
後方にはグァムとスービックが控えてる。
42通りすがりの愛国者:03/06/20 00:09 ID:ml19Zflq
>39
でも、もう少し、同盟といえるくらい対等な関係にするべきだろう。
まあ、ヴァカなブッシュはありがてえことに、親日政策を採っているが。
43松岡洋右:03/06/22 15:27 ID:QkkkkIQS
マスコミや野党や左翼知識人はすぐアメリカ追随を批判したり自主外交を
いうがそれなら戦前の日本外交は非常にすばらしかった問うことになるし
、自主外交がいいというなら北朝鮮やキューバのような経済状態になっても
かまわないのか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 15:34 ID:IfNE294b
核武装は必要だな
45山崎 渉:03/07/15 09:27 ID:iawEqxBa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
46なまえをいれてください:03/07/17 16:09 ID:15vbUsBf
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
47山崎 渉:03/08/02 00:16 ID:T4xvtOMQ
(^^)
48山崎 渉:03/08/15 10:31 ID:WuDPdChD
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 15:14 ID:8Z54UfHW
50lanautapo:03/11/07 06:03 ID:N78fEJjj
在日米軍の撤退と引き替えに自衛隊の戦力強化で
雇用の確保、国産兵器の調達増加で企業業績、技術力UPを
日本の国策とすべし

すでに日本は世界第2位の経済力なんて無い
没落しているのでやれるうちにやるべし
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 07:41 ID:MxT7MHXR
日銀はアメリカという倒産しかけた会社に追い貸しをし続けている銀行
のようなもの
日銀はアメリカという倒産しかけた会社に追い貸しをし続けている。
そのとばっちりを日本の経済が負っているのだ。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu57.htm



52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:05 ID:ECaYariO
・アメリカと分離する
   ↓
・日本の輸入・輸出は大幅に縮小
   食料・原材料の輸入は途絶  輸出企業は倒産
   ↓
・なんか北朝鮮みたいな日本…


「日米安保の解消」と「工業立国・日本」は両立出来ない
日本経済は合衆国を中心とした諸制度があってはじめて成立するものであり
日本単独では全く成り立たない


北朝鮮レベルにまで生活水準が落ちても世界に対して"正義"を説ける
胆のすわった日本人は果たして何人いるのか、が焦点だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:33 ID:k8bD64dS
選択肢は別にないこたないが、一番安上がりなのが現状の選択だな。
54ふー:03/11/08 19:36 ID:D+YnxwK2
>53
安上がりだと誤解している(今後は必ず高く付く)だけでなく、指導者(首相と政
権政党)と国民が今のままの方が楽で何時までも現状の地位(世界の経済大国)を
守られると錯覚し、安定の上にあぐらをかき、方向が間違っているにも気が付かず
(腑抜け度NO1と世界の笑い者だ)外交と言ってもばらまき外交しか出来ないが、
それでも途上国等に優越感を持ち(実際は各国から顰蹙を買っている)ながら威張って居られる。と思って
いるだけに他ならない。

成さねばならん事をしなくなった今の日本は、信用度ゼロのガキ大将(米国)のこ
ま使いであり、あんな乞食王国(北朝鮮)からでさえ人質まで取られながら満座の
席(国連)でジャップと罵られるほど世界からみたら完全な道化師(ピエロ)に成
り下がった国なのだ。

恥を知れ日本。他国に頼る事なかれ日本。北朝鮮ぐらい自国だけで踏み潰す位の意
地を持て日本。バカの一つ覚えで平和平和と唱えるだけで何もせず、世界中から笑
われ続けられるのはもういいではないか…
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:40 ID:lsfoyEwd
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:01 ID:6Oen8sb2
マジレスするけど昔のWEU(西欧同盟)みたいな国際機構
を作ればいいのでは?あとNATOアジア版を作る事。そうなれば
アメリカにも堂々と意見を言える。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:08 ID:xvvMb7hS
>>56

それを考えたのは明治の「大東亜共栄圏」

太平洋戦争でアメリカにつぶされました

終了
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:49 ID:As1U7Czi
エイリアンと同盟汁
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:32 ID:TTMeaNix
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 08:00 ID:1bhFrgWQ
アメリカに潰されたのは中国を独り占めにしようとしたからだろう。
アメリカと分け取りにすればいいのでは。
61ふー:03/11/09 08:50 ID:+/g6PKbX
その通り 他国との協調性を無視し日本だけのエゴを武力だけに頼り実行さ
せたのが「大東亜共栄圏思想」であり、当然のごとく他国の反発を招き衆知
の結果(孤立と敗戦…国土が焼け野原)となりましたから反省する必要はあ
ります。
だからと言って何もせず今のまま道化師を続ける事が最良の策とは思えない。
62個人での経済制裁:03/11/09 09:13 ID:itQZ9TUx
とりあえず、アメリカ様についていけば、勝つ側にいれそう^^
アメリカを後ろ盾に、中国と北朝鮮に圧力をかけるのがよいですね^^
アメリカとは喧嘩は二度としない方がよいです^^ハイ
自衛隊⇒国軍になることで、
メイドインジャパンのミサイルは世界にうりだされるのでは?
63ふー:03/11/09 11:28 ID:HcpKyUEZ
>アメリカ様についていけば、勝つ側にいれそう^^

それも甘い。米国などはこれから先徐々に勢いを失い50年も先には今の面
影など片鱗も無い如くに衰退し荒廃して居るであろうと思われる。
それを予測出来るほどに調子に乗り独断でしたい事をしすぎている。
将来の米国がどうなろうが(衰退であろうが躍進であろうが)何処まで行っ
ても日本は日本であり、永遠の存続に向け他と協調するを重視しつつも、主
権国家を自覚し、今のように他(米国)の顔色を気にしながらおどおどする
事の無いよう独自の路線を切り開く努力を怠ってはならないのだ。

>自衛隊⇒国軍になることで、
いわゆる憲法解釈の領域で国民に対する政治上の言い訳がましいこじつけは
別として、元々自衛隊は日本の国軍であるが、小金がある今の内に然るべき
準備を怠れば日本の将来も悲惨な事に成るであろう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:45 ID:Az3bQ299
アングロサクソンって劣等民族だね
_..                ,,.-'ヽ  インターネット巡回ついでにお小遣いを貢ぎませんか。 
ヽ "゙ー-、、         / :  :!  『漏れが現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   http://www.memorize.ne.jp/diary/25/84462/
  ヾ_:::,:'           -,ノ    
  ヾ;.   ,         , 、;,     @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。そんなIDどこにもないけど無料です。 
    ;;    ● , ... 、,●  ;:    Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるわけがないのでネルソンのHPをPRしましょう。
    `;.       C)   ,; '     Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金をネルソンが貰えます。 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、      
   ;'            ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
    ;:            ';; ネルソンはこれでここ数ヶ月毎月5〜10万(脳内で)稼いでいます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:34 ID:4aRiMVKJ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:38 ID:7TcU0CQf
つーか、それが戦略でしょう。だいたい安全保障体制なんて
アメリカ人誰もしらないし。世界的には秘密条約です。思い
っきり公開してるんだけど、誰も知らんw
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:34 ID:n+aXAxW9
>米国などはこれから先徐々に勢いを失い50年も先には今の面影など
>片鱗も無い如くに衰退し荒廃して居る

あと20年で少子高齢化→少数民族化(500年後には完全に消滅)する地域
  アメリカ・ロシア・中国沿岸部・日本・EU周辺諸国

つまり22世紀以降のユーラシア大陸でマジョリティを占めるのはインド以外にはない
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:39 ID:6HJrN1K6
京が乱れると日本が乱れる。僧が円光する時代だから矢理まくりの堕胎
シまくり。坊主まで狂っている時代だから小泉総理は一度寺で禅を組んで
修行し、アクを抜いたほうがええのではないのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:49 ID:DunsyHH/
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/7041/
とりあえず、考え直してみよう
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:55 ID:6HJrN1K6
豚のファック並の汚物が出てきた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:12 ID:Xt/Zj8Ka
でもゲルマンとアングロサクソンってもともと同一でしょ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:06 ID:oZT/p5t4
>>71
同一だと言っても
古代のアングロサクソン、ゲルマンと
現代のイギリス、ドイツが
イコールかというと、そうではない。
双方、ケルト、スラブ、ラテン、ノルマンなど多くの血統との
混血が絶えずあり、ぐちゃぐちゃで分からなくなっている。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 18:38 ID:Bzl9sMlB
 アメリカが衰退?妄想ですね。それとも願望?
 アメリカの人口は50年後に1億人増えて3億9000万人になる。日本の人口は2500万人減って1億50万人になる。
日米の人口比は2.4倍から4倍に拡大する。日本は65歳以上の人口が30%をしめる。
 人口の推移ってのは正確だから、衰退の根拠はまったくない。
74個人での経済制裁:03/11/11 23:18 ID:W8zYhtLl
今のところは、安保でアメリカ様のもとで、いい子している方が、
本当に安全と思いますが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:24 ID:dh2355dk
>>74
そうやっている間に、擦り切れ、安楽死させられる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:59 ID:ANof1Pk3
『AERA』 2003 11/17 号
為替介入60兆円は米国への「仕送り」だ
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20031117.html

上の記事でも語られているけど、ドル買い介入で積み上がったドルを運用する
ために購入した米国債は売ることはできず、事実上米国へのプレゼントになる。
米国の財政赤字の3分の1を日本が補填する計算になる。
米国の戦費や減税用の財源に日本人の血税が費やされている。
しかも、対米貿易黒字どころか日本の年間貿易黒字をも上回る額。
「輸出企業を支えるため」という論理はおかしいだろうが!
まさに奴隷国家だね。日本人は黒人に代わる新たな奴隷にされたわけだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:12 ID:RHorT0PR
>75
オマエさんみたいのが政権を取ると即死(しかも自殺)だがなw
78アマランサス:03/11/12 00:33 ID:C5x8W9d8
石油が枯渇するまで、日米安保で良い。石油を安全安価に確保することこそが戦略。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:26 ID:TPmKZC8x
ヤッパリ核武装は必要だろうな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:53 ID:w+7hFPa+
北朝鮮が米に不可侵を文書化すれと言ってるようだが,これが現実になると
安保も必然的に見なおさなくてはならないのでは?
何時までも不変ではあり得ない、時代とともに変わります。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 03:11 ID:fqBw1CH+
>>79
そうだな。安全保障面においてアメリカ依存を生む
決定的な要素が「核の傘」だからな。こればっかりは
いくらアメリカから高価な戦闘機やイージス艦を買って
通常戦力を強化しようが、周辺に核武装国家があるかぎり
代用にはならない。MDもシステムごとアメリカから買わされる
方向に進んでるし、なによりMDではその信頼性も心許ない上に
本来の核武装の目的=相手の核を牽制するための抑止力になりえない。
ただアメリカの意向に逆らって核武装しようとすると
北朝鮮の二の舞になるから、とっとと憲法改正して
集団的自衛権を行使できるようにするなど、まずアメリカに
尽くしてイギリスのようにアメリカに信用してもらえる国家に
なってからアメリカの合意・援助の下で核武装するしか道が無いな。

82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 03:43 ID:6hIMyre2
10月中旬 米ABCニュースイラク戦争討論でキャスター
「日本は来年初めにマズ自衛隊600人派兵を計画していますが、」

だからさあ、もう決まってるのだよ来年派兵ということは。
情勢を見てとか小泉が言っても、マスコミが治安の悪化で本年度中は無理かと質問してもな。
小泉は既にアメリカに派兵の時期を言ってんの。

今11月だぜ
派兵人数600でなく900だったかもだ。<ウロ
83花屋の店先に並んだ いろんなヴァカ ◆5xR0HmbIpg :03/11/12 08:00 ID:aDYQ9nO8
日本は米日安保を絶対普遍の真理みたく崇めてるけど
アメリカ様にとってそれは・・・『過渡期の戦略』
東アジアには
ベッドでまどろむ生涯の伴侶が寄り添っているのだから
言うなれば日本はよくて元カノ

養育費せびってチビチビ生きていくか
自らの足によって立つか
いずれにせよ茨の道だけど
さて どちらを選んだものかね
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:28 ID:iAVwrg7w
米日というタイトル自体に出自の怪しさを感じるわな。
日米と言わんかい、日本人なら。
85 :03/11/12 09:34 ID:dSZ/Z6AY
 _______
 |.   ___   |
 |   |   |    |
 | _☆☆☆_  |
 |  (・⊂_,・ )  |
 |  (mO)   )  |
 | I WANT YOU |
 | FOR U.S.ARMY|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:37 ID:ywXqtZdU
日本の自衛隊とアメリカ軍は相当その性質が異なる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:45 ID:ywXqtZdU
アメリカ軍は自国の為に戦っている。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:07 ID:UrtfxWt0
自衛隊もアメリカの為に戦う。
89名無しさん@お腹いっぱい。
日本の国会も相変わらず嘘ばっかり