E.H. CARR <危機の二十年>読もう ★二時間目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:34:36 ID:WCjCXTEe
遂に手に入れた。
なのに過疎ってるなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:35:12 ID:K+N28d0J
?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:36:26 ID:4dNr82y2
岩波版が誤訳だ誤訳だなんてバッシングされてるけど、
光文社の新訳古典シリーズで出たりしないかね。

ミルの自由論とかレーニンの帝国主義論みたいに
売れないだろうものが出てるんだからカーくらいええやん。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:34:44 ID:IWtW3ySm
「こうやって検証しつつ精読させるためにわざと誤訳したんだよ。」
保守してみるテすt
398 ◆ALSPlGAxzM :2007/03/15(木) 00:08:27 ID:Kfs4ZQe4
>>397
ご無沙汰してます
最近2chも滞在時間が激減し、ここも放置となっとります
今年こそはマジでカーへ帰ろうと思ってるんですが
その前にあれこれ買っちまった本を読み終えないとなんか寝覚めが悪く・・・
399 ◆ALSPlGAxzM :2007/05/20(日) 04:24:44 ID:UCear7m6
保守がてら ウォリック大学の授業ノートを見つけたので
http://www2.warwick.ac.uk/fac/arts/history/undergrad/modules/hi323/lectures/carr/
始めて読む人にはいいイントロなんじゃないかなと思われ。
400急速不良型おきゅきゅきゅきゅ〜@netene-yo:2007/06/23(土) 06:07:20 ID:pmsyZrOO
            я ・・・...

           `□' ゙ドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ
          .__
          ヽ|   |ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ
            _____
          ヽ|   |ノ ドドド・・・
            ゙r-r'
           .____
           j  ト ドドド..
           .TT

           `□' ドドド...
            "
            R ・・・...
>106
てんぷれ使ってイロイロ考えた

【スレッド名】日本の情報・防諜
【名前】 任意(スキなお名前をどうぞ)
【メール欄】 あひゃばらひゃっひゃ〜
【本文】
最近、自衛隊の不手際で鬱になるニュースの多い防諜と、
新機関の創設で話題の情報について話題にするスレ

ついでに世界各国のそれも話題にして良いような気がする。

>2以降
105 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/23(土) 01:21:53 ID:CdK0qNXk
日本防御リーク「深刻な問題」:米軍   ロイター(English)

東京(ロイター) - 日本がワシントンと共有するミサイル防衛システムに関するデータのリークは「深刻な問題」です、
そして、両国は保安(中で米軍指揮官)を改善するために一緒に働かなければなりませんと、金曜日に迫られる日本。
(抜粋)
ハイテクイージス艦レーダーシステムに関する機密情報のリークが3月に明るみに出ました、そして、日本警察は調査していました。
「米国政府と米軍指揮官は、これが非常に深刻な問題である」と、ブルースライト(日本の米軍の指揮官)が記者会見に話しました。
3月、中国の女性と結婚している下級日本海軍士官がイージスシステムに関する秘密の情報を含んでいるコンピュータディスク(を所持しているのが)見つかりました。
そして、彼はそれを所有する許可を与えられていまませんでした。

http://news.yahoo.com/s/nm/20070622/pl_nm/japan_usa_defence_dc_1

たぶん産経以外は報道しない予感、よろしくです。
うぎゃー 誤爆して済まん

or2

これでゆるして。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:42:22 ID:SKYY1bjm
さすがにマズー、age 保守しておきますだ
ついに今年も読まずに終わるのかなあ

保守ついでにこんなもんを見つけまして
E.H. Carr
http://uncyclopedia.org/wiki/E.H._Carr
もそっとひねりがきいた方がいいが、まあそれなりに楽しめます
編集に参加するのも面白いかもしれんw
405 ◆ALSPlGAxzM :2007/09/27(木) 07:44:05 ID:SKYY1bjm
げげ、とりっぷ入れ忘れた
しかしこのとりっぷもそろそろ飽きてきたので
そのうちこのスレ使って変えるか
406おきゅきゅきゅきゅ〜@手水虫再発生:2007/10/30(火) 18:42:57 ID:V/c7Yg+R
よいしょ。
さすがにスレが落ちてしもたOTL

ね氏や戦略家氏、館塾氏や時差ぼけ氏
その他の諸氏は元気なのでせうか。

え、私は手に水虫がまたできたよorz
407 ◆ALSPlGAxzM :2007/11/14(水) 02:28:59 ID:tkvP3wt7
おきゅどの、落ちたのは経済スレかな?
ウォチしとけば良かったっすね、すまんです

水虫ですか
かさかさタイプならTee Tree Oilはどうです?
かゆみは止まるよ

さていつもの雑談ですが
A Pearl Harbor without War
http://www.spiegel.de/international/world/0,1518,517060,00.html

題名に「おいおい」と思いつつ読んだら
中身が中国がらみでまず「なんじゃそりゃ」になり、w
真珠湾当時の日本と米国の金融のもろもろが
今の米中と似ていると言いたいのか?と思ったらそうでもなく
単に「カミカゼ」と言う単語を使いたかっただけみたいだw
(記事は読む価値無しorz)
イギリスの無意味に反日無知厚顔の糞タブロイドならともかく、
一応シュピーゲルはちったーマシなはずと思っていたのに(大爆笑
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:00:39 ID:PxtP1tTR
そんなものよりハスラム先生のカー評伝の翻訳が出たんだよもん

http://www.gendaishicho.co.jp/mokuroku/carr.htm
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:56:50 ID:xIei4i0V
カー評伝のレビューもでたんだよもん

ttp://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20071216ddm015070048000c.html

今日の日経にもありましたね
おひさでつ。

アメリカのFRB議長がバーナンキで良かったと思う今日この頃。
でも、例によってブッシュ政権は動きが鈍いなぁ。
ま、日本よかずっとマシなんだが。英国も米国もうらやますぃ。
ttp://facta.co.jp/blog/archives/20080201000613.html
こんな記事が出てるよ− わはー
つぃでに、アメリカの選挙で誰が勝っても、あまりいい事なさそ
うだと思うのですた。

>408
はやく買わねばと思う今日この頃。
でも、例によって金と時間がないんだなOTL

>407
>A Pearl Harbor without War
ぶっちゃけ何言ってんだかワケワカメ。
でも、政治に強い高級紙が経済に疎いのはよくあるでしょ。
まぁ、日本には経済に疎い経済紙「しか」ないのだがOTL
411 ◆ALSPlGAxzM :2008/02/08(金) 06:20:45 ID:AIhP4yK8
おひさです too

英国は火だるまですがな>Marving King
Northen Rock ちょっとあれはまずかったかなと
わたしゃ金融政策のことは何一つわからんですが
広報ってんですかね BOE の public relations が下手だなあと思いますよ
ブラウンよりまだ下手とはちょとねw
火に油を注いでましたからな

選挙ですが、私はあんまり興味がないと言うか
ヒラリーだったら実質3期目ですからな 
オバマの場合の英政府の対応はちょっと興味あるですが

ところでこれも public relations の話ですが
クリントンの亭主の方はバプティストで、嫁はんはメソなんだが
べつにプロテスタントの場合夫婦が同一教派である必要は無いですが
亭主が現職のころ一緒に教会へ行ってなかったのだろうか
今後はどうすんだろう
一応夫婦そろって教会へ通うのは大事な宣伝活動ですからなあ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:15:51 ID:0jwlSJws
dat落ちスレ変換機でログを流し読みした
みんな誠実で面白い
The Twenty Years' Crisis手に入れなきゃな
413 ◆ALSPlGAxzM :2008/05/05(月) 03:23:41 ID:oRrPe/OX
Carr の本はもとよりあらゆる本の読書量が落ちてきました
むかしは寝床にもって入って二時三時と読めたもんですが
寄る年波には勝てず最近は20分と持たないで寝ちまいます
それに昔は目の前の箱もなかったからね
今は身体を起こしている時はキーボード叩いているからなあ

と言い訳をしながら保守ってみるのでした

>>412
いらっしゃい
1スレ目はやってる方もそれなりにおもしろかったですよ
この3スレ目はほとんど雑談だけどね
414 ◆ALSPlGAxzM :2008/05/05(月) 03:24:09 ID:oRrPe/OX
あ、age るのわすれた
415 ◆ALSPlGAxzM :2008/05/05(月) 03:24:35 ID:oRrPe/OX
あれ?こんどこそ
416 ◆ALSPlGAxzM :2008/05/23(金) 06:38:55 ID:kDHVZdIX
さていまのトリップに飽きたのでかえます。
レスの無駄遣いご容赦。
417 ◆fGouB8g0dw :2008/05/23(金) 06:42:15 ID:kDHVZdIX
てことで
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:41:08 ID:CE7VAJ8+
本当かどうかわからんが
教授が危機の20年訳してるとか言い出した
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:35:13 ID:DRt9eUXT
出版するの?個人で発表するの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:37:14 ID:j38jmYMK
おお、レスついてる
出版らしいぞ
文庫本サイズで出るとか言ってた
たぶん早くても1年はかかるだろうがな〜

その他詳しいことはあまり知らん……
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:48:06 ID:bhBx55Ts
おおサンクス
ちなみにその教授の専門分野は?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:08:40 ID:STRB9LUq
くそ、この歳でオールしちまったぜ
専門ってことになると日本外交史になるのかな

まぁでも某リアリストの名著を訳した人物のうちの一人だから信頼できると思うわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:32:37 ID:pFnhoMl6
モーゲンソーの訳者の一人かしら

光文社新訳文庫で出ないかなとか思ってたから朗報かもしれん
おお。朗報はけーん。
最近の出版事情で文庫本サイズで出るとは予想外。
それでも、1000円オーバーになる可能性大かなぁ。。

しかし、訳本出る前に速く読まなければw
一通りは目を通したが、、、それだけだと血肉になった感じ
がしないよ。。。
クルグマンをPBSで見た記念かキコ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:09:54 ID:ijmOfv2k
このような名スレを、ageないわけにはいきますまい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:19:29 ID:d514HEKo
>>422
その教授の実名を挙げるのはやっぱりまずいのかね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:07:29 ID:ijmOfv2k
>>427
たまたま見てたぜ
いやあ、教授は2chなど見ないだろうが、
関係者が一人も見ていないと断言できないからなあ。
なんかあって、問題になったら困る

だけど、もちろん井上茂訳のことをめっちゃ意識してるよ
429言い出しっぺ ◆fGouB8g0dw :2008/12/20(土) 21:35:17 ID:mtZUhjbJ
お久しぶりです、みなさん
このところ劇的に忙しく、銀行へ行く暇もないほど忙しく
ついに年の瀬を迎えておるんですが
今年も全然読まなかったので書き込む勇気もネタもなかったわけで
たまに巡回はしてましたが

新訳本ですかい、いいかも知れんね
戦間期はますます遠くなっとりますよってにな
しかし日本語にならん表現てんこもり
井上茂訳は意識してもらわんと困りますが
比較しながら訳すとドツボにハマるんじゃないかと老婆心
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:12:31 ID:ijmOfv2k
言いだしっぺまで出てきたぁぁ
案外みんな、そんな感じにROMってるだけだったりなw
書き込んでくれよー^^

んで一つ、若干誤解を招いた言い方だったが
なんというか、井上訳自体ではなく、井上本が世に出てしまったことで
carrが誤解されてるんじゃ、ということを意識してるということね(簡単に言えばね)

まあ、このスレにとって大切なことは、
原著を理解して、carrの頭のざわめきに耳を傾ける、ということに
変わりはないんだがなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:53:43 ID:22cckKn0
邦訳されたリアリストの名著というと……
さて、ダレモイナイ
イマノウチニ餅つき餅つき

           /^、
    ,--y'"'~"゙´ヽ   __ ペッタン
    ヽ    ´ ∀`゙':  | .|
    ミ    ⊃ .∋―┤ .|
    ゙.,      ´''ミ  | .|,、 ,,ハ,ハ
    ミ        ;:' (~ ̄ ):;∀` ';,
    ';       ,彡 ) ̄ ̄ ̄(;: c .ミ
    (/'"゙''"゙''u~" (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)u''゙J"


          /^、 /\
   ,--y'"'~"゙´ヽ\  \
   ヽ    ´ ∀`/\/)
    ミ   /)//)ミ ( (  コネコネ
    ゙.,      ´''ミ  ))   ,,ハ,ハ
    ミ        ;:' ( ⌒ヽ q;∀` ';,
    ';       ,彡 ) ̄ ̄ ̄(;: c .ミ
    (/'"゙''"゙''u~" (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)u''゙J"  
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 03:18:01 ID:TSPk0pOy
「外交フォーラム」2月号でカー特集だってよ

http://www.toshishuppan.co.jp/gaikou_shousai.php
434言い出しっぺ ◆fGouB8g0dw :2009/04/05(日) 08:21:39 ID:uy1cO+wz
さていつもながら誰もいませんがw 保守ageします

邦訳の進捗はどうなってるんでせうか
英語が難しいというよりCarrが言っとることが私にはひどく難しいので
やっぱ母国語で読んだ方がよく分かる気がするです
よろすくおながいしたいです

それにしてもなんだあのG20はw
イギリスの新聞も Brown's New World Order とか見出しつけて
脳みそ湧いとるんじゃないのかw

さてミサイルだか衛星だかで日本はたいへんのようですが
東アジア以外ではほとんど報道がないみたいですな
明日のObserber にどう出るか、なんかちっこい囲み記事のみだったりして

435 ◆fGouB8g0dw :2009/07/26(日) 08:14:01 ID:68f6FB8O
とりあえず保守アゲ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:50:29 ID:WPjKDbkd
高卒も保守ageしますね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:42:48 ID:4faklzno
>>432のAA見て
書き込みあったかと思ったら一年前w

去年は6レスだけかよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:12:54 ID:lBocublR
保守
439言い出しっぺ ◆fGouB8g0dw :2010/05/13(木) 07:26:10 ID:A/e6CBct
私も10ヶ月もレスしてないw
保守にageは必要ないのは知ってますけど、いちおう age ときます

イギリスの総選挙が終わって妙な事になってw
これは「危機の二十年」読み返しのチャンスと思いました
リアリズムについてもう一度考え直したい

それから呉と越はどれぐらい政策が違っていたのかw
440おきゅきゅきゅきゅ〜@今でも自由貿易論者:2010/05/24(月) 04:48:05 ID:swlre1zZ
EURO圏めちゃくちゃだよ、スティグリッツが切れとる。。。OTL
ギリシャスペインアイルランドは、危機の前に高インフレ
状態(原因は低インフレに陥りかねない独仏に合わせた金融政策)
になってたんだから、独仏も太っ腹に援助すればいいものを。
ギリシャ人は働き者でつ。
http://economistsview.typepad.com/economistsview/2010/05/about-that-mediterranean-work-ethic.html

怠け者のドイツ人はギリシャ人に(ry

やっぱEUROは無茶だと思うんだがなぁ。

>イギリスの総選挙
自民党wの政策のうち幾つかは実現不可能で、実現可能な分は
保守党とあんまし変わらん気がしまつ。
ちなみに、逆も成立するはずw
労働党が入っても成立するかどうかは知らないwww

いや、細かいことは知りませんが。
それでも、英国ってばうらやましいなぁとおもうこの頃。
自力で民主主義を維持できなかった日本という国への、これは罰
なのかね。いやはや、日本人はMだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:23:00 ID:G6GDr4U+
よく分からん書き込みだ
442言い出しっぺ ◆fGouB8g0dw
>>440

オキュどん、めっちゃ久しぶりです。
このスレの1をみたら立ったの03年だよ。
長い付き合いですな。

>やっぱEUROは無茶だと思うんだがなぁ。

やっぱりもヘチマもなく、無茶だよw
よくも10年持ったよね。
フランスは離脱の動きを強めているらしいw

イギリスも実質国内と言っていいアイルランドが
小指一本でポンド経済にしがみついていてw
こまったですな。