SARS戦争

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし:03/04/23 09:15 ID:nT3axdiX
人類は勝利するのか?
2ななし:03/04/23 09:16 ID:nT3axdiX
コロナウイルスのDNAを解明せよ。
3ななし:03/04/23 09:16 ID:nT3axdiX
SARSの研究しようかな
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 09:20 ID:pg2m5sxN
そういや、ホテルに滞在していた軍関係者ってのはどうなったんだ??
5動画直リン:03/04/23 09:30 ID:k5n4S8kk
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:40 ID:6431+6bz
香港は新型ウイルスのメッカとはいえ、
世界が不安定な時期に絶妙のタイミングで発生だな。
統計学的に見てそろそろ香港あたりで現れる時期だったらしいのだが、
感染力と殺傷能力が微妙すぎてインフルエンザより全然弱いじゃん。
その分不気味だけど。
人種を超えてこの問題に取り組んでる人達を見ると有望だ。
世界中で仲良くなりたい人と、世界中でケンカしたい人とで
世界は真っ二つ。
ウイルスは偉大なり。
7こんな人、知り合いにいませんか?:03/05/09 11:13 ID:XBGMxiUu

 
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
8100人に1人(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/16 19:05 ID:Hc/z2p29

 <アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:30 ID:SIHxTG3M

SARS感染防止用マスク
http://www.rakuten.co.jp/akiba/454891/480926/#445957

10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:16 ID:q1Uwlheo
SARS感染源はジャコウネコ?=香港大学

【香港23日時事】
香港大学と中国広東省の深※(※=土へん川)疾病予防対策センターは23日、新型肺炎の原因とな
るウイルスはジャコウネコの一種、ハクビシンから人に感染した可能性が高いと発表した。
香港大などによると、ハクビシンの便から新型肺炎ウイルスの全遺伝情報(ゲノム)配列と酷似した
ウイルスを検出。ハクビシンを食用に処理したり、運送したりした際に人に感染したことが考えられる
という。 (時事通信)
[5月23日23時4分更新]

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030523-00000370-jij-int
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:14 ID:0pYuOA7M
【ブッシュ大統領SARSに感染】
咳でクロフォードの日米首脳会談ができませんでした。
12山崎渉:03/05/28 09:01 ID:K2QEWDEz
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
13100人に1人の障害(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/28 12:18 ID:Ck95WaEU


<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  

★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html



14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 12:54 ID:RU22uh3G
ハクビシンてのは野生化したのが日本にも
たくさんいるからな、山の中に
食べたやつも結構いると思うよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 23:49 ID:xB1MNeyE
カナダとかで白人とか黒人とか、中国系というかアジア人以外にも感染してるのか?
16sage:03/06/01 22:37 ID:wTTIRzr4
マジでその動物なのか?
何故に今まで発症した人が出なかったのか?
中国で発症した大勢の人達が軍病院に居たのか?
中国に対して怪しく思っているのは濡れだけなのか?
17動画直リン:03/06/01 22:39 ID:VCidrYOv
何言ってんだ、日本かアメリカが造った生物兵器だろ。
>>11
そんなの嘘の報道をしているに決まってる。    
20山崎 渉:03/07/15 09:37 ID:OjGRkqxe

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
21なまえをいれてください:03/07/17 15:55 ID:/XFO2Gvr
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
22山崎 渉:03/08/02 00:12 ID:T4xvtOMQ
(^^)
23山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン