中東諸国民主化で、アラブ合衆国誕生する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1^@kj7^@kj7 ◆d1lS9P1x1U
 
 中東諸国民主化で、アラブ合衆国誕生する


 中東諸国間では国益の対立は、ほとんどなく、せいぜい、独
裁指導者間の対立である。
 独裁指導者体制の終焉を迎えた民主化で、国境や国益の利
害対立はなくなり、アラブ合衆国が成立する。
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:53 ID:mI0x95Xt
中東で石油が枯渇しない限り無理。
中東諸国間で国益の対立がなくともアメリカの国益に反する。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:56 ID:behwOjM3
イスラムは団結してるなんてウソウソ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 04:51 ID:LdetsBdH
イスラム教がイスラム教であるかぎり、民主主義は根付かないだろう
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 07:49 ID:KrHU6Wdd
日本人が日本人であるかぎり、民主主義は根付かないしな
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 07:57 ID:OR/p/SGA
民主的な選挙で独裁者が選ばれたらどうすんだ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 10:49 ID:5hWU7zmf
>>6
アルジェリアを再現するだけ。
8かおりん祭り:03/04/09 10:50 ID:QY5G+8C8
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 12:23 ID:4dKZ3kzp
民主的な選挙など中東には存在しない。
10名無しさん@お腹いっぱい:03/04/14 20:24 ID:0TWCSWhN
>>6
ヒトラーだって民主的な選挙で選ばれたんだよな。それもまた民主主義の
リスクじゃないかと。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:37 ID:zFbOJGuh
アラブは実在しない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 08:12 ID:IGVPS5nB
サヨの国家も、もはや実在しないな
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 08:52 ID:wO3+SGTP
そういえば、かつてアラブ共和国連邦構想があったな。
エジプトが音頭を取ってたような。
14山崎渉:03/04/19 22:45 ID:7ub3S6Nw
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
15山崎渉:03/05/28 09:16 ID:js8Kt5Oa
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
16名無しさん@お腹いっぱい:03/05/29 16:13 ID:LXa5lPWZ
>>13
アラブ民族主義が結局挫折したのでイスラム思想を中心にした社会運動が
盛んになったのです…
17山崎 渉:03/07/15 09:40 ID:NVIbxD0x

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
18なまえをいれてください:03/07/17 15:51 ID:O58BOjp8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
19山崎 渉:03/08/02 00:11 ID:u3UIXnqq
(^^)
20山崎 渉:03/08/15 10:21 ID:Kur7K5Zo
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
21ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/08 03:26 ID:K+sS+rIL
■民主連立の7つの政権公約■
1.自衛隊は公安に統合し、軍事力を核技術へ移行します。
 海外の拉致被害者も、金正日に逮捕状を出して強制上陸します。
 (逮捕に失敗したときは、迷わず核兵器を使用します。)
2.治安重視型の国連を再建し、日米安保の一極集中的なリスクを分散します。かつ、自衛隊を統合
 した公安が国連とPKO活動に従事します。
3.国債赤字の解消のために、赤字国債を発行限度額にまで達している米国への依存型国家を脱却し、
 沖縄政府に非天皇制の共産経済特区を認定し、沖縄の国会議席数を4倍に増やします。
4.思想の自由競走を保護し、計画的な国民性を育てるために民放規制法案を成立し、
 有害なメディアの情報を法的に分類化し、放送時の情報危険度の明示を義務化します。
 A:国民の生命、および財産に直接的に関する、最低必要な事実だけを伝えるもの
 B:多彩な出来事を元に、編集されているもの
 C:様々な観点から、解説を織り込むもの
5.闇金・パチンコ等有害資本規制法案を成立し、過剰な広告や刺激から、精神的
 道徳を尊重します。
6.自国民の死刑制度を廃止し、新たな犯罪者の創出を予防する手段として、
 超法規的処置を審議する社会環境評議委員会を設置します。
7.義務教育における英語に、韓国語と中国語を加えて自由選択とし、海外で活躍する
 将来の人材の活動範囲を広げます。

旧自由党党首だった小沢一郎氏は「日米安保にいつまでもしがみついているような自民党のやり方では、いつまでたっても日本は世界に認められない。
我々は本当に、独立国家なんだということを、沖縄と一緒に考えていきたいと思う。」と述べた。
写真:http://darkelf.dip.jp/img/yuta2.jpg
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:41 ID:axn/EbHI
24名無しさん@お腹いっぱい:03/11/05 17:34 ID:Uc+0fHfV
例えアラブの王国が民主化してもアメリカの利権に協力しなかったら
「それは本当の民主主義ではない」とか言って難癖つけて政府を転覆させるでしょう、
中南米で散々そういう事してきたし…
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:01 ID:hZUw60HS
アラブ諸国が一致団結するなんてあり得ないと思う、
奴らは外に敵がいなくなったら仲間同士で争いを
恐らく始めるはず、平穏な生活が嫌な非常に好戦的な
民族だ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:03 ID:ls2R9MRV
団結する理由がないと思うけどねえ。
27名無しさん@お腹いっぱい:03/11/12 00:48 ID:132/brx4
>>4
そりゃアメリカ式の民主主義は根付かないけどアラブ流にアレンジすればいいでしょ、
民主主義政体がアメリカ式でないといけないという決まりなんか無いし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:21 ID:kHPtyrx0
>>1
妄想。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:54 ID:d6l3F5kt
イスラム教と決別できない限りないだろそんなこと。
共通の脅威があったっててんでバラバラだぞ。
石油掘り尽くすまで気づかないって。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:25 ID:j/E5QnSx
基地外シャロンがメッカのカアバ神殿にミサイルを打ち込む。
奇跡的にアラブがまとまるかも知らん・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:38 ID:hxTY0M3M
>>30ナウシカに出てくる巨大虫を連想したよ。

イスラム教徒が、ユダヤとちょっとでも関わりのあるモノ人を
徹底的に破壊する。
ああ恐ろしや〜。杉原外交官の記念碑近くにあるが、
このレベルでも怖いね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:46 ID:z8Rbtr1E
>>1
無理だな。表向きは「民主化しろ〜」って言ってる当のアメリカ
が親米でさえあれば一部の王族による「独裁国家」だろうと黙認する
ダブルスタンダードぶりだし、なによりアングロサクソンの十八番は
「分割して統治せよ」だよ。それによく考えてみたまえ。あの地域が奇跡的に
まとまって新たな極が生まれナショナリズムに目覚めて、反欧米文化・
反キリスト教なんぞに染まったら困るのはそこから石油買っている国々だよ。
そうさせないために今はアメリカ、古くはヨーロッパの国々があの地域で
様々な策謀を行っているわけ。

33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:58 ID:z8Rbtr1E
まあ皮肉なモノの見方をすればアラブ人による、アラブ人のための
「アラブ合衆国」は生まれそうには無いが、アメリカが自国の理想と権益の
ために強引に力ずくで自分の植民地としての「アラブ合衆国」を作ろうとする
気配はあるな(そしてそれは初っ端のイラクでいきなり失敗しつつあるが)

それにしてもこういう発想は本来アングロサクソンが得意とする分断統治方式
からは逸脱するものなのだが、これこそ旧ヨーロッパ人には思いつかない
アメリカ二ズムの一種なのかもしれんな。ある意味、理想主義であり
ある意味、単純・幼稚でもある。彼らは自分達の理想とするものは
どの地域でも必ず受け入れられるものと無邪気に考えているフシがある。
この辺はハナっから「支配してやろう」と考える「ワル」のイギリスら
ヨーロッパの老獪な国々には無い要素に思える。

34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 03:45 ID:yeJ24NQb
だから反米でまとまらせてアラブ合衆国を作らせようとしてんじゃん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:05 ID:HIOJ1yuP
>>1
イスラエルがいる限り無理ぽ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:33 ID:Cioj3TMM
アラブ合衆国はむりぽだから
誰かアラブ帝国つくれ。

モロッコからイラクまでを蹂躙し
サウド家の首を刎ねてメッカの守護者に。
37:04/04/19 21:43 ID:KZplv2Xh
反米・反イスラエルならまとまるけどな〜
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:49 ID:H/uX/3I6
アメリカからすれば、
親米独裁国家>>>>反米民主国家
だろうね
39:04/04/19 21:51 ID:KZplv2Xh
ビンラディンを総主席だな
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:58 ID:Cioj3TMM
帝国だから今の王や大統領をそのまま冊封しちゃえばいいわけね。
ハシム王領とかアサド公領とか
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:17 ID:gnnZCbzV
ふ、アラブ帝国?
過去にウマイヤ朝しかなかったよ。
トルコ帝国の復活の方がよほど現実的。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:50 ID:0P83utbr
アルジャジーラのアナウンサーのおねえたんを女王に!
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 02:03 ID:0P83utbr
アラブとしては、核がほしい。
ロシアかパキスタンから買えないものか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 09:06 ID:oVZFyQlW
 アッバース朝の家系の生き残り(いるのか?)をカリフに擁して
アラブ諸国を糾合するとかすれば?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 18:30 ID:T7SMk2t1
アラブ人なんてね、所詮石油があると思ってるからあれだけデカイ態度
取れるんだよね。 異教徒排斥なんて叫べるのは石油さえあれば俺達は
いくらでも世界と渡り合っていけるという驕りが根底にあるんだよ。

早く、石油のいらない世の中にして、奴らのお望み通り、アラブだけ完全
冊封放置状態にしてやりゃいいんだよ。 国際的な枠組の全てから除外して
やればいい。それが彼等の意思なのだから。 
46名無しさん@お腹いっぱい。
>>41
アッバース朝もあるよ
>>44
アッバース朝の末裔がおるかどうかは知らんけど、
ヨルダンの王家はハーシム家で、ムハンマドの末裔ということになってるから
(あの国の正式な国号は「ヨルダンハシミテ王国」、つまり「ハーシム家のヨルダン」)
統一アラブ王朝をつくるとすれば、その君主はヨルダンから出すことになるだろう。
しかしそうするとサウード家が既得権益を失うので、サウジはたぶん猛反対。