勝っても、フセイン政権を打倒できないわけだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1厨房
『国連決議1441』を理由にイラクの武装解除を
目的とした戦争しているわけだが、
このまま戦争に勝っても、国連管理下に一時置かれ
軍隊の縮小があるだけで、フセイン政権を打倒できない。

ブッシュは、宣戦布告の宣言の時
フセイン政権打倒を訴えたわけだが
いったい、どうやるのか教えてくれ
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:24 ID:vaCfNvEX
フセインを殺す。これで終わり
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:29 ID:KU3Ll8du
>>1
つーかさぁ、キミさぁ、アメリカが本気でフセイン政権の打倒を
狙ってると思ってるの?アメリカは火種を残しておくよ。そう
すればいつでも戦争出来るからね。軍事産業がそうさせる。
4厨房:03/03/23 21:31 ID:mucZp4fW
>>2
それだと、降伏したら出来ないよ>_<

>>3
だって、テレビで戦争目的がいつの間にか
フセイン打倒にすり替わってるんだもん>_<
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:31 ID:1oS63b3k
とりあえず、イラク国内でのユーロ圏国家の原油採掘権が無くなればいいのよ。
ブッチュは石油がユーロで取引されるのを防ぎたいだけでしょ。

で、国連で一番偉いのはアメリカなわけで、、、。
6厨房:03/03/23 21:37 ID:mucZp4fW
この事で自民党 山崎 拓幹事長は
サンデープロジェクトで

武装解除とは、大量破壊兵器を作っている
フセイン政権そのものを打倒して
はじめて、武装解除なんです

発言をしてたのだが
よくわかんない
7厨房:03/03/23 21:41 ID:mucZp4fW
>>5なるーー エウロウパの せきゆー

ひとまず、日本のマスコミと政治家が
『フセイン政権打倒』を何故か連呼しまくてるのが
問題そうですね
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:47 ID:KU3Ll8du
>>6
つまり癌細胞を取り除くって
ことやね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:57 ID:G5Yk8sJc
とりあえず、フセイン教祖だけ生け捕りにするのが先決かもしれないらしい。
10厨房:03/03/23 23:30 ID:mucZp4fW
おせーて age

ところで、なんで、日本のテレビは
『フセイン政権打倒』と垂れ流すのでしょうか?
確か武装解除のはずでは?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:48 ID:GgUpSyAr
英米の傀儡政権を作る
12厨房:03/03/28 10:17 ID:3S7K+ILK
[イラク問題] 米主導の戦後統治に反対 仏外相
http://news.msn.co.jp/articles/snews-flash.asp?w=431574
↑MSNなので そのうちリンク切れます。

ドビルパン仏外相は27日、ロンドンの英国際戦略研究所で講演し、
戦後のイラク復興と統治は
「法的権限がある国連が全面的に責任を担うべき」と主張した。
そのうえで、米国による単独管理は「イラクの安全保障や主権、
国家統制などの問題を考えた時、機能するとは考えにくい」と述べ、
米国が主導する戦後統治に反対する構えを示した。
13厨房:03/03/28 10:22 ID:3S7K+ILK
米英首脳、イラク戦況と復興を協議
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=430548
↑MSNなので そのうちリンク切れます。

ブレア英首相は26日夕、ブッシュ米大統領の山荘
キャンプデービッドに到着、両首脳は夕食を共にしながら、
イラク情勢の協議に入った。

イラク戦の戦況を検討すると同時に、
イラクの戦後復興と人道援助をどう進めるか、
中東和平の今後の展開、米国と欧州の関係をいかに修復するか、
などについて意見交換する。
14厨房:03/03/28 10:24 ID:3S7K+ILK
米英首脳、打倒フセインに自信

http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=431317
↑MSNなので そのうちリンク切れます。

ブッシュ大統領は会談後の共同記者会見で、
「イラク国民が解放される日は確実に来る」と述べ、
フセイン政権打倒への自信を強調。また国連に対し、
開戦で中断した「石油・食糧交換プログラム」を即時再開し、
イラク国民の食糧や支援物資を確保するよう求める方針を明らかにした。
15ブッシュ:03/03/28 10:37 ID:K3JhekTS
国連決議? ( ´,_ゝ`)プッ
占領してしまえば、フセインも石油も
漏れの思いのままですが、何か?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 10:46 ID:rZSfa7C/
善悪無縁ならば米英の好き放題でしょうね。
17バカブッシュVSパパブッシュ:03/03/28 10:51 ID:mllHy72b
バカ息子ブッシュとしては、フセインが退陣し、現状の政権の枠組みのままで
アメリカの傀儡政権ができるのを本当は望んでいた。要するにフセイン抜きの
現体制。ところが、政権内の離反者も出てくる気配もなく、徹底抗戦の構えを
見せている。ではフセイン政権に代わる政権として、シーア派多数派政権がで
きるのも、隣国イランの影響力が強くなるのでそれも嫌だ。しかし、シーア派
多数派がイラク新政権の樹立を宣言すれば、民族自決の原則があるから、国連も
フランス、ロシア、中国もその他の国もそれを承認するだろう。
18バカブッシュVSパパブッシュ:03/03/28 10:55 ID:mllHy72b
当然、イギリスも承認するであろう。先日のバスラのシーア派住民の
蜂起に対してイギリス軍は支援を行っているところをみるとイギリスも
アメリカのシナリオに疑念を持ち始めているのだろう。この蜂起に対して
ラムズフェルドは不快感を表明している。
19バカブッシュVSパパブッシュ:03/03/28 11:01 ID:mllHy72b
パパブッシュが湾岸戦争のとき、当時のパウエル将軍が、「イラクを
いまならやっつけることができます。」という進言を退け、イラクの
フセイン政権転覆が十分できたのにもかかわらず、それを止めたのは、
イラクにシーア派政権ができて、イランの影響力が強くなるのを恐れた
ためといわれる。要するにパパブッシュとしては、イラクとイランが
ズーッと仲が悪く対抗してもらっていた方が都合が良かったのだ。
政治的には妥当な判断だろう。
20バカブッシュVSパパブッシュ:03/03/28 11:12 ID:mllHy72b
今回、アメリカが戦争に勝っても、イラクにシーア派政権ができてしまえば、
アメリカの影の目的のイラクの油田利権は得られなくなってしまう。
アメリカは軍事的には勝利しても、イラクの油田利権がフランス、中国、ロシアに
わたるようになれば政治的には大敗北になってしまう。
そのためにアメリカは
http://www.cnn.co.jp/usa/K2003032800177.html
なことを言い出しているのである。
21バカブッシュVSパパブッシュ:03/03/28 11:26 ID:mllHy72b
この中で、
>米国は、イラクで自由な選挙が行われるまでは、米国が派遣する文民
>指導者とイラク側とで暫定共同統治を行う立場だ。
とかいっているが、「イラクで自由な選挙」が行われた場合、
人口割合の多いシーア派の政権ができるのは当たり前である。
それがアメリカの傀儡になってくれるかどうかはきわめて疑問である。
そうなると、バカブッシュの次の一手は、ということで、
再度武力侵攻をすれば今度は国際社会の総スカンを食ってしまう。
イギリスも今度は味方しないだろう。
22バカブッシュVSパパブッシュ:03/03/28 11:31 ID:mllHy72b
ということで、バカブッシュとしては、パウエル国務長官をイランに
派遣し、イランとイラクシーア派反体制派と早く仲直りして、シーア派
政権を承認し、石油利権のおこぼれをもらうような外交交渉をするのが
先決ではないのだろうか。
結局、フセインとシーア派どっちも嫌いだけど、どっちをとりますで、
アメリカとしてもシーア派政権を取らざる負えないのではないのかな
と思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 11:35 ID:0SgEUnkS
>>22
でもイランは悪の枢軸の一端だぜ。そう簡単に事が
運ぶの?
24厨房:03/03/28 11:59 ID:3S7K+ILK
>>22 うーん、それはフセイン政権が打倒した後の話で、
まだ、アメリカもイギリスも
 フセイン政権を打倒して、新たな政府を樹立する理由というのを
説明してないわけだ。
 「フセイン政権を打倒する事」は、やむおえないという状態に
もっていかなければ ならないんだけど、
どうも、戦争終結したら、フセイン政権は打倒されるという
前提で、話がすすんでる。

 で、どうしたら、フセイン政権を打倒してもかまわないという状況に
もっていくか、この点がいまいち見えてこないわけだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 12:45 ID:uK7caV9E
アメリカとしても、フセインとシーア派のどちらか一方とは妥協する必要がある。

1.フセインと妥協するケース
イラクの殆どを空爆で焦土にしてフセイン政権を崩壊させる。
そこで、イラクの油田利権をアメリカに譲るという暗黙の条件で停戦の交渉が始まる。
もちろんフセインには辞任してもらう必要があるが、大統領を交代させるだけで現政権の継続を認める。
アメリカとしても、フセインを辞任させたことを理由に勝利宣言できるので悪い話ではない。

2.シーア派と妥協するケース
民家などへの誤爆が多いとシーア派からも反感を受けるから、空爆は控えめにする。
それで、アメリカがシーア派の政権を承認して石油利権の一部を譲り受ける条件で交渉が始まる。
もちろん、シーア派と関係修復するためにはイランとも関係修復する必要がある。
イランとしても、アメリカとの関係修復により悪の枢軸国から外れるので悪い話ではない。

アメリカ内部でも意見が分かれているが、イギリスは2を主張している。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 13:03 ID:7zyl0Xh5
フセインと妥協した方がいいだろう。
シーア派は国民の多数派なわけでコレが政権とったら、
どうしても反米に行くだろう。石油利権がある限りは。
やはりそれを確保するためには、少数派の独裁的政権の方がいい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 13:07 ID:7zyl0Xh5
それとアラブ全体で見たら、やはりスンニハ派政権の方がいいのでは。
シーア派が政権を握りペルシャ(イラン)の影響が増すのは、
あまり歓迎はできないようにも思うが。
28厨房:03/03/28 14:11 ID:3S7K+ILK
フセイン側としては、停戦の交渉相手は、
アメリカやイギリスである必要は無いと思う。

国連決議「1441」での戦争であるのだから
国連の安保理に対して、停戦を求めればいい話。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 14:18 ID:sX5wf7Q5
イラクの人はここ見てます
http://www.k-514.com
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
30無理:03/03/28 18:36 ID:dn8ZjCD2
独裁の掃除なのにまた独裁を立てる??

キムもヤキが回ったというわけか

31ブッシュ:03/03/29 08:34 ID:O7QxKUCA
( ´,_ゝ`)プッ おまいら、難しく考えすぎ。
イラクはクウェートが支配するのだよ。
これで漏れの思いのままさ
32ローラ夫人:03/03/29 09:43 ID:xXqWyLIQ
フセインとその息子を人道に反する罪で裁きますが、何か?
33名無し:03/03/30 09:06 ID:SodWSBkF
イラク戦争開戦までアメリカ、中東に飛んでぎりぎりの交渉した公明党。
他の党派「あ然」として、共産党は沈黙し国内(丼の中)で戦争反対と騒ぐだけの
能力だけで、「週刊新潮」は焼きもち報道で中東に飛んだ公明党を報道。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 09:24 ID:mw63Lr81
イラクは麻原彰晃に政権を任せる。
きっと面白いことになる。
35山崎渉:03/04/19 23:04 ID:7ub3S6Nw
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
36山崎渉:03/05/28 09:20 ID:I0mVgAnc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
37山崎 渉:03/07/15 09:45 ID:iawEqxBa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
38なまえをいれてください:03/07/17 15:40 ID:O58BOjp8
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
39山崎 渉:03/08/02 00:07 ID:T4xvtOMQ
(^^)
40山崎 渉:03/08/15 10:11 ID:W/7uO7WR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:20 ID:ACCISlem
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:54 ID:fltAIohK

サヨクのバカ思考を晒す、記念碑的なスレだな。
フセイン逮捕記念カキコ
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:34 ID:PpoV9phB
>>1の現在の心境を聞きたいねw
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:44 ID:NLVu6oBj
>>43 全くですな(w
45セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/12/20 23:42 ID:or4e+N8J
イラクは上祐史浩に政権をまかせたほうがいいでしょう。
上祐マンセー。ファン倶楽部マンセー。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:31 ID:YYmG/mVD
>>1よ。たまにはレスしろよw
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:19 ID:/DU4VvOZ
つーか、フセインが消えたのにテロ脅威レベルを上げるアメリカ(w
要するに、アメリカが動けば動くほど世界のテロ脅威は上がるってことを証明してるわけだ。

アメリカのメディアは、アメリカ政府が杜撰すぎると批判してるよ。
日本の流通業者は一部の牛肉は輸入解禁にすべきだと言ってるようだけど
アメリカの狂牛病対策は、殆どなしに等しかった点を考えると自殺行為だね。
おそらく全州に広まっていると言われてる。EUや諸外国の常識で考えれば
日本は豪州の輸入分を切り上げて、国産牛の市場を育てるべきだね。
飴のプレッシャーで拡大されていた、飴牛肉の輸入市場だが縮小する良いチャンスだ。

それより、小泉と石ぱがアルジャジーラに頼み込んで明日、
インタビュー番組を収録するらしい。中東向けのアピールだそうだ自衛隊派遣の。
あの二人のトークは、完璧に逆効果だと思われ。どこまでアホなのか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 05:41 ID:9103Bp7Z
しかし一方でテロの恐怖あおりながら一方で
イラクの抵抗=レジスタンスでテロではない
ってのもお笑いだなあ。
イラク国内で米軍に抵抗しているのが現地のイラク人で
あるならば、その人間がワザワザ東京まで来て大規模な
テロやるなんて出来ないだろうに。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 06:05 ID:CTAkArRL
だからイラクと国際テロは関係ないって。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 06:14 ID:jdRlZCAY
NYのテロの実行犯にイラク人は一人もいません。当たり前だけど。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52ひやかしさんせん:03/12/26 10:19 ID:BNBgpYIE
じじょうわあらなくてひやかしはあるし
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:50 ID:qcSeKYMl
どの戦争に勝ってる? アメリカは無抵抗でイラクに入っていっただけだろう?
フセインを捕まっても、ゲリラ戦は逆に激化してるだろう。
ベトナム以上の事態だぜ。 
お前ら楽観過ぎだぜ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:43 ID:Jp45LfiQ
>>53
>アメリカは無抵抗でイラクに入っていっただけだろう?

はぁ?お前の家にテレビは無いのか?

>フセインを捕まっても、ゲリラ戦は逆に激化してるだろう。

犯罪者のテロの事を言っているのか?

>ベトナム以上の事態だぜ。 

ベトナムは犯罪的共産主義国家の北ベトナムの工作員によるゲリラ戦に、
アメリカは撤退した訳だが、いまイラクでテロっている奴は単なる犯罪者。
どの国も支援していない。
歴史を勉強して出直して来いw
55名無しさんお腹いっぱい:03/12/30 00:00 ID:DZFPQxS5
>>53
まあ、こうなったら行き着くとこまでだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 11:36 ID:ErIEtzf+
>53
>54
ベトナムはもっと大変ぽかった様ですな。
昨日、NHKでやってたね。
ベトナムからニクソンが撤退しようとして条件を出したら、
ちょうど反戦運動が盛り上がってしまった。
それを見た北ベトナムが自国に有利と見て
条件を突っぱねてしまい停戦できなかった。
反戦運動がベトナム戦争を続けさせてしまった部分も
あるのは知らなかった。
しかし大きな流れで言うと北ベトナムの米国世論を見据えた
冷静な作戦勝ちだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:27 ID:hpzQT3Ly
テ〇が激化すれば、ただでさえ膨大な米国の軍事費がさらにかさばる。
米国が市場経済主義を強めると、クリントン政権の様に日本にとって厄介な事となる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:45 ID:OIcnB10P

なぜBushはこういう写真みたいに何千人も子供を殺しても平気なのに、刑務所での虐待については謝るの?

アメリカでは以下の様な写真は 新聞・雑誌・テレビに絶対出ない。
http://www.robert-fisk.com/iraqwarvictims_page1.htm

アメリカ白人 デビッド・アルドウィンクル(米国籍)が支持している侵略戦争によるイラク市民2万人虐殺の写真:
http://www.imaging-imagine10000.net/iraq-war.htm

米国が 無抵抗のイラク市民2万人 虐殺している間も、日本の温泉がどうだとか言っている アルドウィンクルのような感覚は米国では普通のことで、アルドウィンクルのような白人至上主義者が 米国の人種差別政策と侵略戦争を支えています。

アメリカ白人 デビッド・アルドウィンクル(米国籍) が支持している侵略戦争によるイラク市民2万人虐殺の写真:
http://www.imaging-imagine10000.net/iraq-war.htm

アルドウィンクルの主張:

● アメリカ白人の利益のためには非白人の虐殺は数十万人までは何の問題も無い。
● 下等国、日本では 無資格のアメリカ白人がアルドウィンクルのように英語教師の職を得て優遇されるのは当然である。

● アメリカ白人の利益のためには非白人に対する人種差別は ある程度 許される。
● 下等民族、日本人がアメリカ白人に対して差別することは、どんな些細なことでも許されない。

アメリカ白人 デビッド・アルドウィンクル(米国籍)が支持している侵略戦争によるイラク市民2万人虐殺の写真:
http://www.robert-fisk.com/iraqwarvictims_page5.htm

イラク捕虜虐待 に対する極めて 「アメリカ的」 解決法:
1.ラムズフェルドは全イラクでの兵隊のカメラ所持を禁止した。(虐待は良いが証拠は残すな!)
2.昨日Bushが発表:アブグレイブ刑務所は取り壊し、解体撤去する。(証拠隠滅)
59ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/