EU25カ国体制へ 獣がいよいよ本格始動

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:45:45 ID:AskezyWe
EU域内ではドイツ、スペイン、ベルギーが特に親仏だし
欧州の世論はほぼ反米で結束してる。EU域内では親米のほうが影響力失う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:51:57 ID:asC7Q1wN
>>938
「親仏」には違和感大杉。反米的だと言うなら分からないでもないが。
「反ブッシュ」と「親ケリー」が別物であることは
今回の米大統領選挙でよく分かっただろ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:52:06 ID:l5ErES9r
マケドニア:米国が正式名称を承認 ギリシャは強く反発
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20041106k0000m030067000c.html
 【ウィーン会川晴之】マケドニアのツルベンコフスキ大統領は4日、米国が同国の
正式名称を承認したと発表した。マケドニアは91年に旧ユーゴスラビアから独立、
憲法で正式名称を「マケドニア共和国」と定めたが、隣国ギリシャが「由緒あるマケ
ドニアの名を他国が使うことは絶対に許さない」と激しく反発、欧米諸国も同調した
ため、国連を含め日米欧の多くの国が「マケドニア旧ユーゴスラビア共和国」の名称
で承認していた。
 マケドニアはイラクの多国籍軍に34人の兵員をイラクに派遣しており、ハンガリ
ーやポーランドなど撤退や兵力削減を表明する国が相次ぐ中、懐柔策を取ったものと
見られる。ギリシャは「単独主義的行動だ」強く反発しており、2期目のスタートを
切ったばかりのブッシュ米政権は初日から紛争の種を撒き散らす形となった。

▲セコい嫌がらせじゃ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:32:36 ID:jCHAiOdK
>>938
アフォみたいな世論はどうでもいいんだよ。
欧州おとくいのこすからい外交をしようにも、おフランスはあまりに
とんがりすぎて、みんなうんざりしてる。あれじゃ、アメと同じ。
ドイツぐらいならわかるが。
今後は、フランスはドイツの風下にたつ運命かもね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:16:47 ID:ViPOYSCV
実質的には既にドイツの傀儡>おフランス

まあ、核があるからなぁ。そこら辺は違う。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:45:42 ID:6tY1LaUK
>>942
使えん核もっていてもまるで役に立たん。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:49:35 ID:6tY1LaUK
>>938
基本的に、新大陸のアスファルトジャングルで野蛮に育った人種と、旧大陸で安穏かつ忍苦にすごした人種とは相互理解は難しいでしょう。
メンタリティを考えれば、ヨーロッパはヨーロッパでまとまるのは至極当然と思う。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:13:59 ID:asC7Q1wN
>>944
アメリカよりヨーロッパの中でまとまる傾向にあることは事実で
そうでなくてはEUはそもそも存在しないんだが、
それを「親仏」と言うのはあまりにも可笑しいだろ。
強いて言うなら「親ヨーロッパ」または「親ブリュッセル」だろうな。
フランス共同体じゃないんだからさw
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:24:20 ID:l5ErES9r
まあフランスも
自由とか平等とか近代の理念に走りがちで、その意味ではアメリカと似たようなところもあるから
EUの他の国がよってたかってフランスをたしなめるような局面もあるかもしれません。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:27:48 ID:m2uE/rjG
まぁ現代政治では統合派であって親仏ではないけど、旧来の欧州大陸のエリート層や
文化人などには親フランスって意識はある。
そうした意識も世界では薄らいでいるし欧州でも英語圏文化が強まったけど、今も欧州では
やはりフランスの影響は強い。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:28:34 ID:ViPOYSCV
フランス人はフランス共同体だとマジで思ってるよ。
後世の歴史家はドイツの第四帝国というだろうけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:14:35 ID:6tY1LaUK
>>947
そのフランス自体マックやディスニーに恐れをなしているのがおもしろい。
欧州は大衆文化に対して理解はあるのかな。

>>948
イタリア人はローマ帝国というだろう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 17:45:26 ID:L0+vyjgq
だから
イタリア人のローマ帝国
ドイツの第四帝国
フランスのフランス共同体
どちらも同じ意味になるんだが
キリスト教ローマ帝国という観点から言えば
三者とも同じ系譜に属してるんだから・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 17:59:53 ID:a6COAeRd

公用語問題で着々と英国が覇権を狙ってる。
英国は国家として努力せずとも、最後には英語が勝つだろう。

英国にとっての新大英帝国だ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:01:27 ID:OXMt41QZ
オーストリアハンガリーも黙っちゃいないヨカン
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:11:58 ID:j8E9qpaq


目指すはポーランド・リトアニア連合王国の復活だ


954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:33:26 ID:W5FO3yUN
欧州の法則で

1.ロシアには手を出すな
2.イギリスを真っ先に何とかしろ

というのがあるね。ナポレオンもヒトラーもそれで失敗した。
ということで今回のEUはその法則を守っているようだから、
成功するだろうね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:42:38 ID:sanotTlU
語りたいヤシはここで語れ!!!!!http://6724.teacup.com/azusa925yokota/bbs
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:18:56 ID:wqOi/ZGP
>>951
確かにヨーロッパでは企業でも官庁でも出世の条件は英語が堪能なことだ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:51:40 ID:HXmqmuXo
>>951
しかしその法則を克服する有効な方法が歴史上未だに存在しないのだが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:21:02 ID:Uc26/iWk
アメリカが、自分たちは大国とうまくやっている、ロシア、日本、中国
インドなどと実に良好な関係を築いている、独仏とうまくいってないのは
ただ独仏を大国扱いしなかったからだ、とかいっているが、
確かにむこうからすれば、「ヨーロッパ」は大国でも、独仏は別に大国ではない。
そのあたりの認識を、独仏は一体、いつになったらもてるのかねえ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:35:45 ID:R/3zZPCn
ドイツとか大国だと思うけど。ドイツより人口の多い国がどれだけあるの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:46:52 ID:v5b9GAWz
イスラム教過激派の暴動に関連して、2人を逮捕―オランダhttp://www.worldtimes.co.jp/

オランダで宗教衝突が激化 警察がイスラム過激派の住居を一斉捜査http://www.worldtimes.co.jp/

11−M以降のイスラム主義逮捕者100人突破−スペインhttp://www.spainnews.com/news/index.html

 ムスリム数百万の独仏は、何とか抑えているが、楽観はできない。抑制することで、自由と民主主義は守れないということに、欧州人は気づくだろうから。ムスリムに比較的寛容とされる北欧諸国などでは
、たとえば、「男女共学をやめさせろ」とか「女子を体育の授業から外せ」といった要求が出ている。また、「ムスリム女性はブルカ着用したまま、免許証などの証明用写真をとれるようにしろ」といった、
法の支配の原則を崩すような訴訟も起きた。これらはムスリムからすれば絶対に譲れない問題だ。イスラム法は国に関係なく、どこにいても適用される属人法。近代の社会・法体系とはまったく相容れない。
一方の西欧側としては、下手な妥協、偽りの寛容が民主主義の崩壊をもたらす可能性を、考慮せざるを得ない。あるいは、キリスト教の力が落ちること自体、容認できないかもしれない。 衝突、妥協、どちらの道も極めて厳しいと言えそうだ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:49:51 ID:MmE9/gxl
>「ムスリム女性はブルカ着用したまま、免許証などの証明用写真をとれるようにしろ」

法改正すればよい。なんで民主主義の崩壊につながるのか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:31:57 ID:S/L5920v
>>961
アホ?ブルカ着用したままじゃ証明写真取れないじゃないか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:25:49 ID:HViuZlht
>>960
なにかずれている希ガス。
△民主主義の崩壊
○政教分離原則の崩壊
だろうな。イスラム法が近代国家にとって大問題なのは、
これが近代国家の大原則である政教分離と全く相容れないからなんだよ。

近代法は国家法だともかぎらず、自然法的要素を多く含んでいるわけで
おまいさんの言う「属人性」という点ではイスラム法と同じようなもの。
「法の支配」こそまさに自然法に基づく世界普遍の「属人性」そのものじゃないか。

とは言っても欧米諸国の多くでもキリスト教との政教分離だけは
案外いい加減で守られているのかあやしいと言う罠
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:32:05 ID:+zDIDCeI
というよりムスリムも宗教改革すりゃぁいいんだよ。
それで万事解決。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:07:44 ID:j84UfB0Z
服役囚4千人が集団脱獄 騒乱のコートジボワールhttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20041111/K0011200708065.html

治安悪化のコートジボワール、フランス人らの国外退避続くhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041112-00000225-reu-int

コートジボワールのスペイン人救出に軍用機派遣へ http://www.spainnews.com/news/index.html

 ここまでくるとさすがに怪しい。ブッシュ政権によるフランスへの警告という可能性は捨てきれない。
400年間奴隷売買の対象にされ、西洋に対する恨みが積もり積もっていることに加え、フランスの旧植民地ともなれば、
火をつけるのはたやすい事だったか・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:10:45 ID:aVMO731/
政教分離なんて謳ってるのは反カソリックのおフランスと大統領が聖書に手を置いて宣誓するアメリカぐらいじゃないの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:18:46 ID:b6mC/7oQ
なんでフランスが反カトリックなんだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:30:11 ID:uhRUsepZ
独自の金融政策ができない通貨統合は間違いなく失敗する
特にこれから発展途上国をユーロに加えたら滅茶苦茶になるだろうな
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:11:59 ID:6eCz0Fhz
>>964
それが出来ないからこんな事態になってるんじゃ・・・。
そして無限ループ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:15:56 ID:cie88vLO
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 05:55:58 ID:0+GaedOK
アメリカだけにしか目がない小泉内閣とそれを支持する右翼や中年ママさんは
痛い目をみるだろう・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:03:15 ID:34QsdDVx
>>970
凄いね・・・
なんかもう完全にベトナム戦争みたいになってるな
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:48:11 ID:8tpvWn4M
中長期的には欧州もムスリム移民のせいでイスラム優勢になる
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:50:22 ID:LaRO39F3
>>938-948
親仏かどうかは、多少、微妙かもしれんが、フランス、ドイツ、ベルギー、
ルクセンブルク、スペインが強固なグループを作っているのは事実。
このグループが受け付けない政策がEUで展開されることはない。

>>949
ディズニーなんか恐れちゃいない。嫌っているだけ。
で、フランス人が行かないから、ユーロ・ディズニー、ディズニーランド・パリ
の両方を通じて赤字続きで、サウジの王子に泣きついている。
http://news10.2ch.net/news5plus/kako/1075/10753/1075325701.html

>>967
確かに。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:35:27 ID:Su3FdJiO
近代法は一応近代国家を前提として、その領域内のすべての人
に適用されるものだから、属人法ではないよ。
属人法というのは、ある集団に属している人が、世界のどこにいようと、
その人に適用されるというもの。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:32:19 ID:2L2Rb6hD
>ユーロ・ディズニー、ディズニーランド・パリ

同じだろw
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:48:04 ID:LaRO39F3
>>975
属地主義か属人主義かは、法律によって違う。
日本の法律にも、属人主義の法律は、いくつもある。
属人法のない国なんて、皆無だろ、恐らく。

>>976
「両方を通じて」という言葉を理解出来ない?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:38:26 ID:XSmNpr54
これ見てもわからないのか?
http://blog.livedoor.jp/kyoho3/
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:00:44 ID:mcc6TuQZ
>>974
そりゃ、拡大前の話だよ。
ベルギー首相を欧州委員長にしようとしたとき、仏独はいつものように
自分たちの取り巻きに根回ししていったところが、もうそれでは
会議をのりきれないことに気づいたとのことだよ。
小国を恫喝したけど、ダメだったとか。
そのグループがうけつけない政策は難しいだろうが、そのグループだけでは
もう政策をすすめられないのだ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:51:14 ID:3TZix0sB
EC(現EU)のライバルとして政経の授業で名を轟かせていたEFTA(欧州自由貿易連合)
の現状を知りたいです。スイスはまだEUに加盟しないのですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:55:19 ID:n4NaUXTA
EFTAはノルウェー、スイス、アイスランド、リヒテンシュタインの4ヶ国。
既にEECとしてEUと結合してるので、EFTAに拘ってる理由は、
感傷的な郷愁以外は存在しない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:05:00 ID:ggm2fwXN
日本はEUじゃなくて、絵蓋に入れてもらおう。捕鯨国だし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:16:54 ID:7PS6nT4r
ノルウェーは最近の世論調査では、EU加盟賛成が過半数上回ってますね。
加盟も近いかも。
スイスに関しては依然加盟反対が多数。
しかし地理的にEU諸国に囲まれ孤立してきており、加盟も時間の問題だとか。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:03:23 ID:vtPOm/5U
オランダでモスクへの放火相次ぐ 映画監督の暗殺を機に http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20041116/K2004111603740.html

≫移民受け入れに反対する世論が強まる一方、移民第2、第3世代の若者の間にイスラム過激派への関心が広がっている

「最も偉大なオランダ人」は、殺害されたフォルトゥイン党首http://www.worldtimes.co.jp/  ≫同党首は、外国人排斥を訴え、総選挙寸前に
左派の環境保護主義者によって殺害された。≫フォルトゥイン氏が第一に選ばれることはゴッホ監督殺人事件前までは考えられなかったこと。
同氏の弁護士でジャーナリストのアルブラクト氏は、「わが国は正しい方向に向かっていないことを示した」とコメントした。

文明の衝突傾向は強まっているようだ。何かあれば火がつく。CIAがそれをあおる。     
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:11:27 ID:vtPOm/5U
判事、フエンヒローラのイマームの収監を命令http://www.spainnews.com/news/index

バルセロナ刑事裁判所第12法廷は、今年1月の判決(懲役15ヶ月、罰金2160ユーロ)どおり
フエンヒローラのイマーム、モハメッド・カマル・モスタファ被告の刑務所行きを命じた。同被告は著書
『La mujer en el islam(イスラムの中の女性)』で、女性を虐待することを正当化し、
跡を残さず女性を殴る方法について記し、女性差別煽動の罪に問われている。・・・・・・・

ムスリムって本当にアフォだな。欧州人を甘く見すぎなんじゃないか?確かに、反米と反イスラムの動きを同時に起こす
欧州人もおろかだが。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:47:57 ID:X6xFF2kA
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
987名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
フォルトゥインは文字通りのアフォルトゥインであって、
あまりに無能すぎて、連立政権が1年で崩壊して、
すぐまた選挙になってほとんどの議席を失ったんだがね。