南アフリカ共和国って国として無理がない??

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:43:41 ID:TNRlRi2h
あげ。
南ア情報、これからもよろすぃく。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:38:55 ID:pKO1cLQK
南アは白人が10分の1なら10分の1だけ領土をもらって独立、もし出来なければ
オーストラリア、ニュージーランドと合併すればいいと思う。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:30:32 ID:s8ewR0RY
南アフリカへ行ったこともなしに勝手な空想で評価を下すのはナンセンス。
アパルトヘイトとは人種隔離政策です。
投票率30%程度の選挙をしている日本人が何を言っとるかね。
豊かな国ですよ。
貧民街の黒人はテレビ、大型冷蔵庫、車所有は当たり前。
中流の黒人街は日本の高級住宅街並だということを知らないでしょう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:15:24 ID:bei7fRdl
>>885
>アパルトヘイトとは人種隔離政策です。
>投票率30%程度の選挙をしている日本人が何を言っとるかね。

この部分の含意がよく伝わりません。
宜しかったら、もう少し詳しく説明してくれません?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:16:00 ID:AD+9967T
イメージだけで勝手な評価を下すべきではない。
南アは先進国です。
日本の福祉より南アの黒人に対する福祉は行き届いていました。
マンデラ以降のほうが悪いでしょう。
黒人も「白人は黒人の強い体臭を嫌う」ことを普通に口にしています。
だから区別すれば済むことだと黒人が認めています。
低投票率の選挙で選ばれた国民無視の指導者と
国民の福祉を考える南アの白人支配者を比べ
ただ単に選挙が絶対すぐれてると考える必要はないでしょう
民主主義の限界も考えて見るべきでしょう
それから、国連憲章を起草したのは南アだったと思う
888886:2007/06/09(土) 22:11:59 ID:mSZyrfLS
>>887 
貴方は885さんですよね?
返答してくれて、サンクスです。
民主主義批判の含意があったわけですな。

私は南ア事情に詳しくないので、
南ア白人政権の是非について論じることはできませんが、
一般論として、民主的である(全国民に選挙権がある)ことが
日常生活における幸福に直結するとは限らないという指摘は
もっともかと思います。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:06:44 ID:m86gkUZe
・超ミニはいたオネエちゃんをおかずに厨房が集団で公開オナニーww
これもアパルトヘイトで心がすさんだから?
・童貞のチンコはHIVを治すという都市伝説から童貞少年は危ない
これもアパルトヘイトのせい?
・36歳♀と39歳♂が路上で公開セクロス、周囲はとめるどころか囃したてる
これもアパルトヘイトのせい?

こんなの読んでると、やっぱり煮画はカスだと思う。
放っておいたらおちおちダイヤモンドも掘れないし商売にもできない。
それで白人がビシッとまとめていたんだと思う。
まあ、オレみたいなJAPがいうのもなんだが
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:08:10 ID:Ev1E6ZXl
違うと見た
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:04:28 ID:unCe5W8T
希望峰以来、オランダ系ユダヤ人が造ったユダヤのアフリカ支配の最大拠点
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:01:13 ID:XdnPasol
こっちに飛び火しないように勝手にやってくれ
南アに経済発展とか国家とか無理なんだよ
893フリーメーソン原口:2007/10/07(日) 11:13:49 ID:Jvg/dvv+
原口一博はアフリカの人たちに対して、差別発言。
証人は久米氏、筑紫氏、岡田氏、小沢氏、小泉氏、森氏、天海氏、伊達氏等。
内容は、アフリカの人に尋ねられて、アイデアを出したことに対して、
原口一博は、「こんなの誰でもわかるよ、でもトラブルになるからアフリカの人には教えなかった。」
早い話が、アフリカ人は馬鹿だから、みんながわかることも教えられないとわからない。
そのアイデアを教えたせいで、トラブルになったといっていた。
アフリカの人に対する強烈な差別、馬鹿にした話をしていた。
ちなみに、天海さんは意味がわかっていなく、
「また、あいつのせいでトラブルか。」と言っていた。
あまみさん、馬鹿ですよね。原口と同じくらいですよ。頭のレベル。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:59:15 ID:JCqTiz20
赤ん坊までレイプしろと白人が教えましたか?
部族コネの横行でバカを公務員にして社会インフラをマヒさせろと白人が教えましたか?
なんでもかんでも白人のせいにして、自分達で問題を解決しようとしない、
また解決する能力も無いアフリカの典型のような国。

アパルトヘイトは人道的には間違ってたけど、現実的には良かったってことだよ。
その証拠にますます悪化してるじゃねえか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:48:13 ID:Jr6LSaxr
と、南アの経済成長を知らない馬鹿は沢山いるのでした。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 06:39:56 ID:HTo9cLcn
hfdhdrh




ktykyt





wteewtwet





oiyuootu





yeryeryer





yuouyouyuo
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:15:03 ID:JFedZHsQ
 。・。∧_∧。・。    
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。 ランドエン16.40Lモッテル レバ55 モウダメカモ -21マンコエタ タスケテ・・・
  o( U U    http://www.uploda.org/uporg1227827.jpg
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:40:17 ID:Ubnpsh8o

●南アフリカの現状●

http://www.nicovideo.jp/watch/sm545521

http://www.nicovideo.jp/watch/sm234998

世界最悪の犯罪都市と言われている 南アフリカ共和国
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:20:55 ID:M0dxkAeF
英国系南ア人の事について二つほど質問があります。

@英国系の中で英本国との二重国籍を持ってる人というのは、
 南アフリカだけでなく英本国にも投票を行っているのでしょうか。
 もし仮に投票するとしたら彼らは保守党の右派政治家に票を
 投ずるんでしょうか。 

A知ったかかもしれませんが、英国系南ア人というとアフリカーナなど
 他の白人や有色人種なんかとは付き合わず自分たちでこりかたまってる
 という閉鎖的なイメージがあります(この事はアフリカーナに対しても
 いえますかね?)実際はどうなんでしょうか。  

900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:42:57 ID:x1XOi4fA
南アフリカに投資を考えてるのだがどうだろう?という相談が最近急に増えてきた。
採掘には必要な資本が十分集まっていて当面新規の案件もないし、他の産業も基盤が
脆弱なまま加熱気味、すでに旨味はないように感じるのだが、外から違った見え方が
するらしい。
聞くところによると南アフリカに全く縁のない一般が為替取引や債券といった形で南アフリカ
ランド通貨自体に投資するのがちょっとしたブームらしい。
通貨に投資というのがピンと来なかったのだが、どうやら利ざやではなく金利差を目当てにした
投機方法のようだ。低金利が続きながら投資のリスクは避けたいという日本人ならではの珍妙
な発想だなあと思わず苦笑してしまった。
何か意中の投資対象があって、それが他国内の案件であれば、手段としてその国の通貨を取得
するというのが国際投資の基本である事は言うまでもないが、
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:43:15 ID:EYtzxVNz
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:20:34 ID:VyOHbuQR
今の南ア国歌って黒人側の『神よアフリカに祝福を』とアパルトヘイト
時代の国歌『南アフリカの叫び』をつなぎ合わせた物だけど、後者を
完全削除して前者のみを正式な国歌にしようとする動きって黒人政権内部
の間で強まってるのかな?首都の地名をプレトリアをツワネに改称したり
と白人政権時代の名残りを排除しようとしてるみたいだし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:07:03 ID:jTBRbcDN
上のレスで『アフリカーナには黒人とかの血も混ざってる』
ってのがあったけど、ようつべや海外のサイトでアフリカーナ
を見てみると肌は白くて金髪もいるんだけど顔立ちはどうみても
黒人やマレー人としか思えない(黒人肌・マレー人肌にした方が
しっくりくる)ような人達が結構いたような気がする。
結局アフリカーナって自称"白人"のカラードなんだろうかね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:05:58 ID:9+GyBhe+
南アフリカって確か犯罪大国だよね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:12:47 ID:VwyOPnL9
初期の白人移民は女性不足に悩まされ、先住民や黒人と
結構混血している。先祖がえりだろう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:14:25 ID:9+GyBhe+
インドはどうよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:56:45 ID:QEhVZCEM
来週、ムゾンケ・ファナ×カシアス・バロイの南アフリカ人同士のボクシング世界タイトルマッチが行われますが、南アフリカでも注目されていますか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:51:56 ID:LQsnLSwT
過疎ってるなぁここ
それはいいとして、アフリカーナにはオランダやフランスだけでなく、
ドイツからの移住者の子孫もいるんだよね。17〜18世紀にケープへ
渡り、アフリカーナの祖先となったドイツ人ってドイツにいた時から
カルヴァン派だったの?ルター派だったけど、南アに渡った後カルヴァン
派に改宗した人したとかじゃなくて。
909908:2008/04/28(月) 12:54:05 ID:LQsnLSwT
誤字訂正
×改宗した人したとかじゃなくて
○改宗したとかじゃなくて
 
 
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:54:32 ID:axcDrm85
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
911伊藤伊織:2008/05/05(月) 11:34:35 ID:x+JL0Lx2
0 1 0 1 8 7 0 5 3 0
5 4 4 4 2 1 4 4 6 4
5 2 5 0 4 7 7 7 8 6
3 3 4 5 3 1 1 4 2 5
5 3 5 0 1 2 0 5 4 5
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:35:35 ID:DymEmSDB
アフリカの交通インフラについて知ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211094890/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 04:58:43 ID:8vovhZKk
なんか、人種差別は駄目と思っていたけど、アフリカを南アだけじゃなく
調べれば調べるほど、絶望的な気分になってくる。特にブラックアフリカっつーの?
サハラ以南のアフリカ。

アフリカはマジで暗黒大陸だな。同じ人間とは思えん。マジで。
教育という概念がなさ過ぎる。

日本は古くから国民全体への教育が、世界でもっとも進んでいたから、
18世紀くらい江戸時代の中ごろから、世界で一番高い識字率を誇ってた。

欧州も、中国もある程度の教育は国民に施していた。
アラブの国だって、中世以来の高い文化があった。
アメリカも、ネイティヴアメリカンの人たちも、高い精神文化と、道徳に関する教育があった。

アフリカは何にもないな。マジで。
何もない。
正直、言い過ぎとは思うが、人の形をした全く教育も知性もない動物がいる大陸に思える。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:50:14 ID:5Kn187nM
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:12:08 ID:Pl66JCS4
>>1

レアメタルが大量に発掘されたから、国家という形を取って、専売特許状態にしてるだけ。
916名無しさn@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:00:40 ID:7OYFK8hM
>>1
都市部の人はほとんどは日本のビジネスマンより英語はなせるよ。
治安を改善することと、大統領を白人にすれば南アは世界一の国になる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:50:22 ID:vq8gqiUd
話せるのなんて当たり前じゃん英語が公用語の国なんだから。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:19:46 ID:vLREtaTn
南アのアフリカーナの名前なんだけど、アンドレ(André)や
フランソワ(François)といったフランス風の名を持つ人が
結構いる事に驚いた。オランダ東インド会社領時代にフランス
からのユグノーが多く移住した事が影響してんのかな?

あと話は変わるけど、この前引退を表明したフランスラグビーの
ピーター・ド・ヴィリエ(Pieter De Villiers)って南ア出身で
フランス姓(先祖がユグノー)を持つアフリカーナなんだよね。
フランスの人では彼をどう思ってたんだろう。
919918:2008/07/04(金) 14:23:45 ID:vLREtaTn
(訂正)
誤:フランスの人では
正:フランスの人は
920の ◆G2zCsHRXZQ :2008/07/11(金) 13:49:32 ID:J4kO+9ru

成功している国はどこか無理しているのだよ

日本やアメリカなんかも無茶かなりしてるだろ

南アフリカ共和国って国だけが無茶苦茶と考えるのはなんでなのだ

そこがききたい>>1-1000
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:57:02 ID:AsLu19C8
>>920
イギリスが金本位制のころに金鉱脈目当てで乗っ取った国だから。
あと、日本は無茶してるんじゃなくて、アメリカ中心の無茶な覇権体制の
片棒を担がされてるだけだから。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:08:34 ID:T31CxXQo
エイズ感染者世界一
貧富の格差は南米よりひどい
治安は最悪
923名無しさn@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 03:12:17 ID:wX8M2CqL
貧富の差はブラジルのほうが上だよ
この国の富裕層の資本力はすごいw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 08:31:17 ID:vIOAqqRX
南アフリカで凶悪犯罪を起こしてる奴らは、ナイジェリアとかの外国人が多いって本当?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:55:48 ID:8uQoeQYN
次のワールドカップはうまくいくのかな?
926名無しさn@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:21:13 ID:vphCZarP
>>924
本当だよ。ほとんどの犯罪はモザンビーク、ジンバブエとかの近隣の国から
出稼ぎにきた黒人がおこしてる。

ナイジェリアは距離的に中東とかヨーロッパに出稼ぎにいくだろうけどw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:18:08 ID:qElj2RD3
もともとホームランドにいた連中でもジョバーグは怖いから
行きたくないってどんだけw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:12:30 ID:4ggj/Z0N
外国人(特にジンバブエ人)に対する暴動に関してなんだけど、
ムベキ政権って暴動に対してあまり本腰を入れてないように感じる。
失政続きのムベキ政権の事だから、国民の不満を外国人に向けさせて
ガス抜きをはかってるとしか思えない。外国人の次はジンバブエみたく
白人を標的にするんかなあ・・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:06:19 ID:OeHJNNyT
[Flash製作に自信のある個人の方募集]

皆様はじめまして。私はウェブ制作会社を経営しております。
ただ今、【Flash制作者】が不足しており、制作者を募集いたしております。
ウェブ制作のプロの方、あるいは独学の方、中々の収入になりますので、
ぜひ弊社パートナーとしてご協力いただけませんでしょうか。

報酬の相場としては、
■企業TopPageイメージFlash(比較的複雑で長い) :3〜5万円
■バナー等広告Flash (比較的単純で短い) :1〜3万円
程度となります。

上記相場の納期はいずれも5日程度を想定しており、短い場合はさらに高額となります。
(また、案件により粗利が大きく異なるため、
上記より高い報酬をお支払いできる場合もございます)

弊社は中小企業から上場企業まで幅広くウェブ制作を受注しており、案件は多くございます。

ご連絡先をお知らせいただければ、案件が入り次第、
個別に、案件の内容と報酬額をお知らせして、
制作についてお願い・ご相談申し上げたく存じます。

我こそはという方、
弊社アドレス [email protected] まで、「Flash制作応募」のタイトルで、
・電話番号(携帯推奨)
・こちらから連絡してよい時間帯(自由な形式で記述)
・お名前
・住所(市区町村)
をお知らせ下さい。速やかにこちらからご連絡させていただきます。
なお、この募集に期限はございません。

それでは、どうぞよろしくご検討ください。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:25:04 ID:RTagJL48
南アではアパルトヘイト崩壊後、白人と黒人の就職志望者がいる場合、能力に大差があっても黒人が採用される。昇進も同様。これが現状です。
南アでは資格や能力をに生かしきれず、欧米へ出ていく白人が後を絶たない。
南アの大統領は以前レイプ罪で捕まったことのある前科人。
南アの白人の中にはアパルトヘイト崩壊を長期的に訴えていた平和主義者たちが少なくからず存在し、今でも国を建て直す協力をしている。
黒人で経済的に余裕ができると親族みんなにパーッとわけて使っちゃう人々多し。

どうなることでしょう…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:45:21 ID:G+WwT3L1
あげ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:39:45 ID:htBJUHjl
南アフリカのクルーガーなんとか公園行ってみたいな。
現地で白人さんに国への考えを聞きたい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:37:55 ID:KBQYYm57
>>930使いものにならない南ア白人が豪やNZに沢山移住している。大体
豪やNZに移住する白人は屑ばっかし。東欧やロシアからの移住も多い。
要するにアパルトヘイトや共産主義政権が崩壊しその恩恵に授かって
いたものの新しい体制の元では使い物にならない人が移住して来ている。
要するに日本流に言えば国営企業が民営化したことでリストラされたような
人達に相当する。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:31:32 ID:DoLGK7ve
>>931
優秀な人とは逆に、そういう人たちも外に出てるのか。
南アフリカが先進国人から見て魅力的になるにはどういう方向性へ走るべきなんだろう。
今となっては政府も頼りないし、カリスマ的な第二のマンデラ登場を期待したい。
…ってか日本にももう少し頼りになる総理求む。。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:07:36 ID:KqcJOqeh
シャーリーズ・セロンってアフリカーナなんだってね
このスレではアフリカーナはすごいブサイクみたいに言われてるけど
ああいうとてつもない美人もいたりするんだから訳わからん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:07:38 ID:MAAw2F0+
南アフリカで収入1000万円超え(換算)の白人家庭は、かなり裕福なのかな?
南アフリカでの裕福基準、誰か知らない?
すごく謎です
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:25:36 ID:ECTI8N+N
あげ-
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:03:34 ID:FS+Wlr+w
白人早く消滅してほしい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:51:35 ID:h9lDfdBj
ところで、大統領が変わって何か変わった?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:44:11 ID:BohCxjF4
アフリカーナって17〜18世紀のオランダ東インド会社領時代に移住
した人たちの子孫だそうだけど、苗字を調べてみるとオランダ系、
ドイツ系(スイス出身[Vorster/Laubscher/Loubser/Oberholtzer]や
オーストリア出身[Coetzer]も含む)、フランス系以外の人もいたり
するんやね。わかる範囲では下のような感じだった。

・スカンジナビア系
 Oelofse(ノルウェー)、knoetze/Knoesen(デンマーク)
 Bergh[蘭系のVan den Berghとは別]/Aspeling(スウェーデン)
  
・ポルトガル系
 Ferreira
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 05:41:33 ID:0fF4oAhe
白人なんてもう一割程度じゃん
それよりインド系・中国系の影響力の方が大きい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:41:04 ID:B+vemqD4
WCに備えて華僑も入り込んでいる
後から商売をしに入ってくる華僑目当ての商売まである抜かりなさ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:02:50 ID:iVsA8bye
南アにハマった
マジ死ぬまでに男アに行ってアパルトヘイトミュージアムの巨大マンデラ像で写真とりたい
実際にあった差別を再現するためか入り口が黒人白人分かれてるらしい
アパルトヘイトなんか無駄だった悲しい歴史だな
白人はアフリカを支配できなかった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:50:51 ID:qQ0Xcvk8
ジンバブエの真似をしたいらしいよ

南アフリカ与党ANC、黒人への土地再分配加速を求める声明を採択
http://www.afpbb.com/article/economy/2530588/3449774
945ダメ雄fewt50cent ◆dameOhmEZs :2008/10/27(月) 14:04:46 ID:yNZSMSff
所で「ツォツィ」って映画見た人いる??
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:59:50 ID:h9Yjmw6e
>>944
南ア オワタ\(^o^)/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:07:24 ID:q8LRXyWw
ところで、戦後日本で行われた農地改革と南アフリカ共和国で行おうとしている土地分配はどのような違いがあるのですか。また、可能性は低いですが日本の農地改革を手本とした土地分配の場合、何の欠点が生ずるでしょうか。また、それに対する防止策はなんでしょうか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:02:55 ID:a36Xtigv
日本の小作農は農業従事者として基本的なスキルを持っていました。で、自分の作った作物の一部を地主に納めていたので、農地開放で地主に取られる分が無くなっただけ。
ジンバブエなどでは作業をしていた黒人は指示された作業をしていただけで、自分で農業をやりとげる力が無い。
例えは悪いかも知れませんが、自動車に例えると設計をやっていたのが白人で組み立てラインで働いていたのが黒人。
この状態で白人を追い出して、黒人に自動車工場を与えても自動車は作れない。
というのが私の理解。間違ってたらすんません。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:07:05 ID:a36Xtigv
おっと、土地分配を成功させる方法ですが、ただ白人を追い出して黒人に土地を分配するだけでは上記の理由でダメ。
まずは自分で農業経営が出来るようにきちんと教育することが必要。
農協のような技術指導が出来る組織をきちんと作って段階的な移行が必要でしょう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:05:00 ID:NK5fDS2b
>>944
オラニア集落からの白人強制退去とかもおこりうるんかなあ。
土地の次は白人企業の株の半分以上を黒人(それもANC要人の
息のかかった)に分配させるだの、白人政権時代の地名ないし
アフリカーンス語の使用禁止、フォールトレッカー記念碑の閉鎖
だのといった政策もやりそうな気がしそうだけど。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:51:18 ID:R+bXVDzt
地名ではないけど
ヤン・スマッツ国際空港→ヨハネスブルグ国際空港→オリバー・タンボ国際空港

という例なら。ヤン・スマッツは白人政治家、オリバー・タンボは黒人政治家の名前
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:54:00 ID:KudIH53A
950さんの書いた南アフリカ共和国が今後、実行する可能性がある政策をあげてるのをみると、私個人としては、黒人差別から非黒人差別に変わる恐れがあるとみていますが。もちろんこれが単なる勘違いなら、批判してけっこうです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:49:25 ID:d/2i9zcB
てゆうかもうとっくにそうなってるだろ
黒人優遇の雇用が義務つけられている
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:35:24 ID:f+mzNAYS
南ア軍の中でも特に陸軍なんかはANCゲリラがそれまでいた白人
にとってかわってるイメージがある(実際はどうなんだろ)けど、
ANCゲリラ内の派閥抗争がそのまま陸軍とか参謀本部内に
持ちこまれてたりするんかな。
あるゲリラ上がりの黒人将軍が命令を発しても、彼とは別のゲリラ出身
である部隊は全く動かず命令を無視したりとか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:48:22 ID:af4x0DVB
>>935
南アはモデル産業国
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:39:12 ID:hVoyCeQF
ここで質問ですが。今月ケープタウンに住んでいる実の伯父さんから某有名ブランドバック新品を郵便で送ってきた。本物なのか偽物なのかわからない。税関パスしてるから本物ですか?貰い物なので気になってしょうがない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:41:20 ID:xFPar208
BRICSの内
中国インドは人口大国で世界の工場になっている
ロシアは旧ソ連というビッグネームというか基盤がある
ブラジルは南米と超大国としての地位

なんでポストG7とか言われるのはわかるけど
南アフリカがなんでそこに入っているの?
いまいちわからない
貧困問題や白黒問題もやはり根強いし
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:46:53 ID:qiIsYaYH
アゲ
959りょ:2008/11/27(木) 22:42:28 ID:DChXUIWq
耕す土地がないからでしょう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:52:41 ID:o56l1bRI
南アフリカは無理があるね。
公用語が多すぎる。英語を母語としてる人ははアフリカーンス語以下で6位
わずか8.2%で今も減少中
Language Speakers %
Zulu 10 677 000 23.8%
Xhosa 7 907 000 17.6%
Afrikaans 5 983 000 13.3%
Northern Sotho 4 209 000 9.4%
Tswana 3 677 000 8.2%
English 3 673 000 8.2%
Sotho 3 555 000 7.9%
Tsonga 1 992 000 4.4%
Swati 1 194 000 2.7%
Venda 1 022 000 2.3%
Ndebele 712 000 1.6%
Other languages 217 000 0.5%
Total 44 820 000 100.0%

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Languages_of_South_Africa
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:56:42 ID:o56l1bRI
将来的にはこのように分離独立解体するんじゃない?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:South_Africa_municipalities_by_language_2001.png
アフリカーンス語地域・・・南アフリカ西部
ツワナ語地域・・・
ホザ語地域・・・
ズールー語地域・・・
北ソト語地域・・・
南ソト語地域・・・
など
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:18:16 ID:o56l1bRI
西ケープ州(4,839,800) Afrikaans55.3% English19.3% Xhosa23.7%
北ケープ州(1,102,200)Afrikaans70% Tswana20% Xhosa6.5%
東ケープ州(6,906,200)Xhosa83%  Afrikaans9.6% English3.7%
クワズール・ナタール州(l10,014,500)Zulu80.6% English13.6% 
自由州(2,965,600)Sotho62% Afrikaans14% Xhosa9.5%
北西州(3,394,200)Tswana65.4% Afrikaans7.5% Xhosa5.9% Sotho5.7%
ハウテン州(9,688,100)Zulu21.5% Afrikaans14.4% Sotho13.1% English12.5% Sepedi10.7%  Setswana8.4% IsiXhosa7.3% 
ムプマランガ州(3,536,300)Swati30.8% Zulu26.4% Ndebele12.1% Northern Sotho10.8%
リンポポ州(5,402,900)Northern Sotho 57%  Tsonga23% Venda12%  
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:29:03 ID:o56l1bRI
問題はハウテン州とムプマランガ州、リンポポ州
ここが問題。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:04:18 ID:o56l1bRI
南アフリカの将来はどうなるんだろ?
逆差別国家となり、泥沼にはまりそう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:08:36 ID:o56l1bRI
おそらく、第二のジンバブエになるね。
経済も大混乱。さらなる。犯罪急増でどうしようもなくなる。
逆差別現象やアフリカーナーなどが氾濫を起こし、
ケープ州などで独立宣言をする。
そして、社会は大混乱になり、それぞれの部族で独立宣言。
南アフリカ共和国は解体されるだろう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:18:29 ID:o56l1bRI
オランダ人が殖民、ボーア人となる。
  ↓
多くのボーア人は黒人やマレー人と混血する。
  ↓
後に、資源の発見でイギリスが進出
  ↓
イギリスがボーア人との戦争で勝利し、ボーア人を差別、国を支配
  ↓
イギリス人に差別されたボーア人が権力維持のため黒人を差別しはじめる
  ↓
黒人抑制で治安維持、国は発展する
  ↓
イギリスや諸外国がボーア人をアパルトヘイトの張本人と断定
  ↓
アパルトヘイト終了、ボーア人の権利低下、アフリカーンス語地位低下消滅の危機
  ↓
英語が唯一の共通語に イギリス系は勝利
  ↓
周辺黒人流入で犯罪急増、権力が無いボーア人流出
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:07:09 ID:nqiY5L2V
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:13:11 ID:qx+07+XV
南ア白人の中でもアフリカーナに比べて英国系ってどことなく
目立たないような気がする。スポーツ選手なんかを見ても名前
からしてアフリカーナが多い感じだし。
あと、同じ英国系でも元から南アにいた連中と黒人政権移行後
のジンバブエから逃れた連中とでは温度差(?)というか性格に
違いがあったりするんかな?自分的には後者の方がアフリカーナ同様
あからさまに黒人への憎悪をむき出しにしてそうなイメージが
あるけど。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:25:24 ID:bhZtNbGC
NHKスペシャルみたけど、やばいね。
アパルトヘイト撤廃後、黒人優遇、白人冷遇政策の逆差別主義が横行していて、
ごく一部の白人の利権を享受した黒人が大富豪になり、格差が拡大。
大多数の貧困黒人が絶望感に富裕層黒人を襲撃。失業率は25%に達する。

南アフリカの黒人富裕層の話を聞いた、周辺国の黒人たちが、夢を見て南アフリカに
不法移民として流れ込む。
もちろん、彼らは最下層のため職は無い。結局。犯罪集団になり、殺人や強盗に走る毎日。

そして、メチャクチャになった国に入り込んできたのが、中国政府と華僑。
アフリカ間接植民地支配の一大基地として国策でヨハネスブルクに流入。
低価格な、商品を売りつけて、アフリカへの流通拠点となっている。
1995年ごろに5000人程度の台湾人がいただけだったのに、今では20万人もの中国人が定住。
そして、韓国企業も目をつけている。

低価格の商売で、国の商売ををのっとる中国人に対して、貧困黒人層は激怒。
中国人への殺人事件が横行。中華系の建物の周りは完全警備の要塞と化している。
970a:2009/01/25(日) 23:28:21 ID:Of1pFJha
僕は2094年の日本から来ました
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:28:57 ID:bhZtNbGC
アフリカーナ−は(英国系と違って)アパルトヘイトとの責任を全部負わされ、
家はとられ、言葉や文化も失われつつあり、治安の悪化で国外へ逃亡。逃亡できないアフリカーナーは貧困層へと陥っている。

アフリカーンス語を話すカラードも同時に差別され、黒人の下へと負いやられれた。
そもそも、南アフリカ西部には、先住民の(他の黒人とは違う)コイサン族が住み、
そこを開拓したのが、ボーア人、ボーア人とコイサン族やマレー人奴隷と混血したのがカラード。
西部には南アフリカにいるような黒人は当時は少なかった。
しかし、黒人層が支配して、彼らも下等民へとなった。南アフリカの大部分の黒人も、中部アフリカからの移民。

こうしてみると、急進的にアパルトヘイトを撤退して180度変わったのが失敗だったと言える。
もうちょっと、時間をかけて撤廃していけば、よかったものを。
結局、国を壊して、新たな利権を独り占めしたにすぎない。

このままいけば、南アフリカはジンバブエ化するかもしれないね。
中間層を作っていかないと...黒人大富豪ばかり増えて、富を握ってもなんにも変わらない。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:36:30 ID:bhZtNbGC
そもそもアパルトヘイトってボーア戦争でイギリスでの勝利が始まりだからね。
英国人は南アフリカの資源を狙って進出。長い間入植していたオランダ植民を2等市民扱いして、差別し、
その反動で、ボーア人は自らの地位を守るために、黒人という最下層を作り出し、アパルトヘイトを断行。

もし、ボーア戦争でイギリスが負けてれば、ここまでひどくならなかっただろうし、
アパルトヘイトも無かったね。
ボーア人はコイサン人などと混血していたなど、それほど人種へのこだわりは低かったはずだから。

もし、イギリスが来なかったら、普通に、ボーア人とコイサン人、黒人がさらに混血し合って、ブラジルみたいな人種分別不能
な国民が、もっとアフリカ諸語と混じったアフリカーンス語を公用語として生活していたと思う。

>>968
イギリス系白人って、アフリカーナーと違って、イギリスと行ったりきたりしてるのが多いからでは?
南アフリカ人というよりは、南アフリカにすむイギリス人という印象が強い。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:40:48 ID:bhZtNbGC
あと、南アフリカ黒人政権は中国人への優遇政策もしてるね。
確か、判決が出て、中国人への融資で優遇政策を黒人並みにしろ!
っていう判決が出た。
つまり、黒人と中国人を優遇しろ!
ってこと。

だから、将来。白人は黒人の奴隷になるか、海外逃亡して淘汰され、
中国人が経済を支配してるかもしっれない。
何しろ、この10年間で人口が 5000人→200000人と急増。
10年後は2000000くらいになっているも知れない。

アフリカ各国と中国の結びつきが強まる中、その基地が南アフリカになっている。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:13:44 ID:7DrsZ8on
>>972
>南アフリカ人というよりは、南アフリカにすむイギリス人という印象が強い。
ラグビー板のスプリングボクススレPART3(過去スレ)に以下のやり取りがあったのを
思い出しますた。

 542 :名無し for all, all for 名無し[]:2008/04/28(月) 12:38:19 ID:EC0+daxA
 ボクスの選手って名前からしてアフリカーナが多い感じ
 だけど、英国系(ここではイングランド系)の南ア人ってボクス
 の応援とかするんかな?
 彼らはボクスよりもイングランドのチームを応援してそうなイメージがある。
 南ア対イングランドの時もイングランド側のスタンドで応援したりとか。

 545 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2008/04/28(月) 15:47:12 ID:B6tqX1Oe
 >>542
 それはないだろうけど、昔は英国系がサッカー、アフリカーナ系がラグビーとか
 いってたこともあったかな。英国系がラグビーをやると、ゲームでボーア戦争の
 敵討ちに遭うとかで。今ではサッカーの南ア代表はほぼ純黒になってるから
 どうか知らんが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:48:17 ID:kkNYR4cv
ジェイコブ・ズマが次期大統領となりそうだったりと、マンデラ存命中の現在
でさえこれだけひどい状況になってるのに、もしマンデラが亡くなったら
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
本格的に第二のジンバブエの道を歩んでくんだろうなぁ・・・

>>968
AWB=アフリカーナ抵抗運動関連の洋書を出してるアーサー・ケンプとかいう
南アの人種主義者は、元はジンバブエ在住のイギリス系だったそうな
(母親はオランダ系のようだけどアフリカーナかどうかは不明)

プロフィール
ttp://lancasteruaf.blogspot.com/2007/12/dangerous-liaison.html
AWB関連の洋書
ttp://books.google.co.jp/books?id=xGTd-hmAKaIC&dq=VICTORY+VIOLENCE+AWB&as_brr=3&source=gbs_summary_s&cad=0
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:12:57 ID:8OhiiL6V
>>975
もう、第二のジンバブエ化は既に進みつつある。
このまま、白人を追い出して、中国人に経済をのっとられ、
豊かな黒人は保身に走り、貧しい大多数の黒人は部族間の争いと暴動で
大混乱になる。
カラードやアフリカーナーは逆差別を受けて、逆アパルトヘイトになりつつある。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:01:54 ID:Jtde3eh1
去年ジンバブエ行きの兵器を載せた中国の貨物船がに当たり南ア
で荷おろし拒否にあった際、中国大使館の連中って南ア政府に
あたり散らしたりしたりしたのかなあ。
ソースhttp://iza0606.iza.ne.jp/blog/entry/626211を見ると
結局ジンバブエに送られたみたいだけど。


978977:2009/02/10(火) 16:27:53 ID:Jtde3eh1
ソースじゃなかった(滝汗)・・・・スマソorz
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:21:47 ID:lRzZvWmp
そもそも、グレートジャーニー放棄した連中の国なんだから
組織などできるはずがない
980ホッシュジエンの国内ニュース解説:2009/02/11(水) 10:49:24 ID:B3FFNNkW
世界保健機構(WHO)の統計によると、ジンバブエでのコレラ
感染者が6万9000人以上に拡大したことが分かった。同国の
指導者らに対しては、人道的危機を終わらせるよう求める圧力が
強まっている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    コレラ発生は去年の8月頃から。温暖化の影響か
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    と思ったが、ジンバブエの場合、どうも政治的・
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  軍事的背景による人為的蔓延の可能性もある。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l * ジンバブエも南アを巡る大国の巨大利権を護る代理人? (・д・ )

09.2.10 Yahoo「ジンバブエのコレラ感染者数、約7万人に=WHO」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090210-00000001-reu-int
NATIONAL GEOGRAPHIC 「ジンバブエ」
http://www.nationalgeographic.co.jp/places/places_countryprofile.php?COUNTRY_ID=53

* 白人統治の非難を巡り、白人から農地を解放しながら黒人農家を支援せず、
 意図的に農業と経済を破綻させてアフリカの白人支配を正当化するムカベ
 軍事政権は、大国の代理人である可能性が高いと思われます。

Google 検索「「コレラは旧宗主国、英国による大量虐殺」 ジンバブエ閣僚」
Google 検索「ジンバブエ クロム」
981977:2009/02/11(水) 21:15:02 ID:ETWI+RAf
〈977の文章訂正〉
去年、ジンバブエ行きの兵器を載せた中国の貨物船が南アで
荷おろし拒否にあった際、中国大使館の連中って南ア政府に
あたり散らしたのかなあ。
ttp://iza0606.iza.ne.jp/blog/entry/626211を見る限りだと
結局ジンバブエに送られたみたいだけど。

穴があったら入りてぇ・・・・・orz
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>973
そりゃ入植させるなら南アだなインフラは整ってるし。
白人追い出した後は経済握って生活圏を奪っていってゆっくり黒人を絶滅させればいい。