イギリスとイングランド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
さっきTV見てたら、日本人のイングランドサポーター(ミーハーなベッカムの追っかけみたいな女)が、ユニオンジャックをマントのように着こなしていました。

ひょっとして、「イギリス」と「イングランド」の区別がつかないのか????
確かに、現地サポーターでもユニオンジャックをたまに見ますが。

ちなみに、私の知り合いは覚えたての英語で「So,You came from england」ってスコットランド人に話かけたことがあります。

ここでいう、いわゆる「イギリス」は「UK」ってことにします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 13:17 ID:pxuIlXOS
2ゲ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 17:22 ID:zzBjpy1u
イングランドはとりこぼさなかったね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 17:37 ID:ijZGrDw1
イングランドはいわゆるアングロサクソン(デンマーク南部やドイツ北部
から移住したゲルマン系)が優勢だった地域でしょ。その他はケルト系。
ユニオンジャック振ってる日本人恥ずかしいな。アイルランドも出てるのに。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 17:53 ID:CByYq6e6
しかしユニオンジャックのサッカー代表も見てみたいもんだねえ。
勿体無い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 18:04 ID:ncceB15k
イングランド=日本(大和)
スコットランド=朝鮮
ウェールズ=台湾
北アイルランド=南樺太
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 18:10 ID:tlarKD/x
朝鮮や台湾にはギッグスやガスコインはいないでしょ。
8Classic:02/06/12 18:22 ID:GMHrJMEK
ウェールズの国旗って、ユニオンジャックに入ってないよね。確か嫌われもんだとか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:05 ID:dXOW0SeS
>>8
ウェールズはイングランドと同君連合だからだろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:10 ID:ShsABZT7
イングランドの人たちは日本のように「エリザベス女王はゲルマン系」とかドイツ人に言われてるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:19 ID:sYtRRhv1
>>10
確か今の王家ってオランダから来たんだよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 20:11 ID:UOoR+ocV
>>10
あっちの王家は青い血が入ってれば誰でもいいんだよ。
1313:02/06/12 20:38 ID:yOvWMJj6
ごめんなさい。自分はイギリスとイングランドの違いが分かっていません。
すみませんが教えて下さい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:33 ID:R2ihJspo
>>11
その後、ドイツのハノーファーからも来ました。
15九弐八:02/06/12 21:50 ID:gNIQp5RF
>>13
大和とアイヌと琉球が一つになって日本みたいなもんだな。
イングランドがウェールズとスコットランドとアイルランドを征服したのよ。
っでアイルニンドだけが独立して北アイルランドはイギリスに残ったの。

っでサッカーの場合はイギリス1つで4つの代表を持っています。
まあ特例ということ。
16  :02/06/12 23:54 ID:Gx7TDf6J
>>13
イギリス本島は「グレートブリテン(GB)」とよばれ、そこにはイングランドとスコットランドとウエールズで構成されてます。
それに加えて、アイルランドの一部「北アイルランド」を加えて、「ユナイテッド・キングダム(UK)」といわれています。

確かに、英語の教科書でも、「イギリス」のことを「ENGLAND」って教わりますよね。

でも、スコットランド人は「スコティッシュ」としてのプライドが高いので、その人に「You came from england」とか言ったらしばかれます。

ちなみに、官報ではイギリスのことを「グレートブリテン及び北アイルランド諸国連合王国」と表現してます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:07 ID:EVIv5rQs
じゃあブリテン人にすりゃいいのに。
18 :02/06/13 00:22 ID:iXU4j3tN
イングランド代表にユニオンジャックの旗を振ったらおかしいの?
ユニオンジャックってUKの国旗でしょ?
同様にスコットランド代表にユニオンジャックの旗を振ったらおかしいの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:40 ID:CQPWQnFj
そりゃおかしい。
UKとしてでてるわけじゃないんだから。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:16 ID:G3yGVmYV
>>17
それじゃあフリテン君みたいだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:18 ID:G3yGVmYV
素朴に疑問なんだけど
なんでイギリスだけ代表4つ特例なのかな?
誰か知ってる人いてる?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 02:01 ID:EVIv5rQs
>21
サッカー発祥地だからじゃねえの
2313:02/06/13 03:45 ID:2v2pIkwV
お返事ありがとうございます。
それでは一般的に「イギリス」とか「イギリス政府」とか言う時には、
イングランドとスコットランドとウエールズと北アイルランドの連合の事を示していて、
政府も同一共通ののもので、4つはアメリカにおける州のようなもの、
アイルランドだけ全く別の独立国なのですね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 03:54 ID:G3yGVmYV
>>22
調べて見たらわかった
イングラ・スコット・ウェールズ・北アイルランド
各地にそれぞれサッカー協会が存在し、
それぞれがFIFAより歴史が古いからだって。
だから特例なんだね。

ちなみに五輪予選もそれぞれ4つの代表を出してるそうだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 08:55 ID:N/S6M+Nc
イングランド=大和(本州)
スコットランド=北海道(蝦夷)
ウェールズ=九州
北アイルランド=南樺太
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 13:43 ID:vNRH5AW2
>>8
今のウェールズ国旗にユニオンジャックにないですが、昔は赤にばってんで
ユニオンジャックにあるそうです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 13:48 ID:0QkUeDZA
北アイルランドもサッカー強いのでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 14:05 ID:33/++lvk
エリクソンは名将。今回はイングランドか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 14:33 ID:A20hJUv8
>>26
何言ってるのかさっぱりわからん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 15:36 ID:g5PVCcnX
現在がたがた抜かしてる某ミンジョクも、「二ポーン列島及び朝鮮半島諸国連合帝国」だったらおとなしかったと思われ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 15:57 ID:7Cbqr+9T
>某ミンジョク
誰?在日の選手?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 17:33 ID:hpe9sXDw
>>27
北アイルランドもサッカーではアイルランド代表として(合同)出ます。
>>29
ユニニオンジャックはご存知のとおり、イングランド、スコットランド、
ウェールズの各国旗の組み合わせで出来ています。
現在のウェールズ国旗はユニオンジャックのデザインに入っていませんが
古い国旗は白地に赤でばってん印だったので、ちゃんとユニオンジャック
に入っているという意味です。
33jj:02/06/13 17:51 ID:iuDXBjdb
10年以上も先に単独開催を立候補していた日本を尻目に…
日本にだけは負けまいという政治思想のもと強引に共催に扱ぎつけ…
JAPAN-KOREAの並びを無理矢理KOREA-JAPANに変更させ…
自国のスタジアムの建設費用は日本に負担させ…
大会のロゴが気に入らないとイチャモンをつけ…
公式マスコットには難癖をつけ…
公式ソングは韓国人に歌わせろなどと悪態をつき…
公式HPでは「KOREA WORLD CUP」と表記し…
韓国新聞社HPでは意図的に「JAPAN」のロゴを隠し…
犬食抗議のフランス人女優には脅迫文を送り付け…
大会ナンバーワンと目されるスタープレイヤーをガチンコ破壊し…
反省する様子もなく善戦マンセーで狂喜乱舞し…
抽選会や開会式は全て韓国色に染め…
自国アピールのために大事な大事な芝生を踏み荒らし…
272 :いい人達だな〜 :02/06/13 13:11 ID:4rXjAzHw
予行で直せと言った日の丸はそのまま晒し…
小泉には常識はずれのブーイングをかまし…
開会式放送したNHKには誠意が無いと文句をたれ…
来韓した選手の宿泊地を国や人気で不当に差別し…
果てはチケットが捌けなければ無料で配り始め…
売れ残っていながらバイロムを訴え…
試合が思い通りに進まないとつまらないと帰り…
トルコを誤審で潰し日本にはオフサイドだと言い出し…
対戦相手の宿舎周辺で騒いで選手の睡眠を妨害し…
日本のゴールには大ブーイングを浴びせ…
日本の勝利は審判の買収だと世界中に吹聴し… 
終いには競技に無関係な過去の個人的怨恨を全世界に向けて発信する有様


34   :02/06/13 18:31 ID:dlFXtRIl
>>33
お願いだから消えてなくなって
ハングルに行って
仲間がたくさん居るから
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 18:37 ID:T9A8/bVn
コピペとわかってても
語尾の「…」に怨念を感じておぞましい
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:16 ID:E0grgpEh
大日本帝国及び南樺太連合王国と行きたいね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:47 ID:9QwGdJ0T
>>24
英国の4カ国はオリンピックにはエントリーしていません。

>>32
サッカーでは北アイルランドとして出ています。
ラグビーではアイルランド統一チームですが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:59 ID:EVIv5rQs
大日本及び大韓半島連合帝国といきましょうかね。
3926:02/06/14 12:57 ID:+y90h8e5
>>29
いや、内容は大体わかってたんだけど、接続詞がめちゃくちゃだったんで混乱しただけ。すまん

>イングランド、スコットランド、
ウェールズの各国旗の組み合わせで出来ています。

イングランド、スコットランド、北アイルランドの組み合わせで白地に赤でばってん印は北アイルランドの旗じゃないの?
高校の時の世界史の資料集にはそう書いてあったけど、それが間違いだったらご免ね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 14:48 ID:YMlnZk3f
>>29
>>39
ウェールズの旗は、緑と白の二色に赤いドラゴンを配したものです。
ユニオン・フラッグには使われていません。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 14:55 ID:vYIE2Hvs
ウェールズは未だに英語使わない住民がお年寄りにはいるんだよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:12 ID:et7/HenO
>>40
ウェールズの人は嫌な気はしないんですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:21 ID:9eQyW6u4
>>42
上にもかいてあるけどウェールズはイングランドに併合された
というよりは合流した感じだから気にしてないと思う。
ウェールズは独自の文化も大切にしつつ、ユナティッドキングダム
の一員であることにも居心地の良さを感じてるというような国民性。
44ののみ:02/06/15 16:22 ID:VYRfIhk9
1966ねんに にしどいつと いんぐらんどが
けっしょ〜せんを したときには
いんぐらんどの はたよりも ゆにおんじゃっくの ほうが たくさん かんきゃくせきに
あったのよ。
それは きっと ただの はやりじゃないのかなあ?
45gf:02/06/15 16:32 ID:ELf6Hxgp

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:14 ID:6vyZinsa
>>23
違う!
それぞれは「国」だよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:27 ID:v6XAfdab
>>26
確か赤にばってんは、スコットランドだったと思うが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:28 ID:v6XAfdab
>>34
33のコピペ貼る奴は、チョンの工作員という話もあるようだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:47 ID:IwmpuB6g
>>43
ウェールズ出身のイギリス人のエッセニストのCWニコル氏はその著作の中で自分はイギリス人ではなくウェールズ人だ。
イングランドに併合され何百年もたち
人口もわずかであるがそのアイデンティティは失われてない。
そのように言ってたよ。
その一方でイギリス紳士の自負もある。そんな発言もあったな。
民族主義とナショナリズムは必ずしも対立するものではない。
共存することも可能である。
そんな感想を抱きましたね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:53 ID:hrYIlvzU
エッセニスト?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:23 ID:O7Mzz9SO
★★★★疑惑のW杯★★★★

1 :韓国 VS ポルトガル :02/06/15 17:26 ID:Fu6HOx1H

283 :名無しさん :02/06/15 16:56 ID:vQQZ7ZCs
レーザーポインターの件だけど

ポルトガルの選手がFKした後に、
審判に向かって自分の目を指差して抗議してた。
FKを蹴った後は、FWが追いつけなくて、そのままGK。
(キックの後に鼻の辺りが赤く光ってるような気も・・・)
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020615153448.jpg
       
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:27 ID:cYuUb/3L
ねえ、ウェールズのフーリガンとイングランドのフーリガン
どっちがやばいの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:45 ID:qj+B5kJT
>>49
だ・か・ら
ウェールズも「Nation」なんだって。
「国家」の概念を日本の形だけに押し込めて解釈するのは、
悪しきナショナリズムだよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 19:57 ID:orp4n4da
>>47
スコットランド国旗は青地に白のばってんです。

ウェールズ、もちろんネイションですね。イングランドはアングル族の地
という意味でウェールズ、スコットランド、アイルランドは先住のケルト
族の国ですね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:17 ID:mnOc2bBV
日本も大和、琉球、アイヌの三民族ってことで。
朝鮮系?
追い出していいよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:38 ID:SHN8VP/8
イングランド早くも先制。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:15 ID:Pi/jH53G
イングランド絶好調だね。優勝まで突っ走るか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:06 ID:TQuBJthT
えーと…イングランドは地区予選で
ウェールズとスコットランドと北アイルランドに
勝ったっていうことなんでしょうか??
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:21 ID:pAz1KfYj
ヨーロッパ予選でしょ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:10 ID:kMzm9Lyz
6158:02/06/17 21:12 ID:kMzm9Lyz
>>59
間違えたすみません。

ヨーロッパ予選で勝ったということですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 13:05 ID:1hDO7Rns
サッチャーさんの近著「ステート・クラフト」の早期和訳きぼーん
63大韓人:02/08/07 19:40 ID:4tJEqnra
>>22
それは違うニダ!!
サッカーの発祥は大韓民国ニダ!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 16:29 ID:YBuFZG/A
保守党の新しい幹事長が決まったようだ。テレサ・メイ下院議員。
当然、女性としては初の保守党幹事長ということとなる。
65安だす:02/08/08 23:15 ID:tHc7TsZw
ふと。

             四国にサッカー協会は必要ないか。。

             そうだな。。

66ななし屋:02/08/16 14:30 ID:OPdLfcpN
昔アメリカ人に「イングランドイングリッシュ話せる?」と訊いたら
「ブリティッシュイングリッシュ(だよ)」と直されたことがある。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:46 ID:43X4CHos
3. イギリス人の先祖は韓国人 (Koreans are the Ancesters of English People)
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.ancientart.pe.kr/culture/sanggo.htm


電波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 13:10 ID:1WHABlBg
>>67
デムパが強すぎます\(◎o◎)/!
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 13:57 ID:IJqN1q2f
>>67
・・・・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:09 ID:6IUxUXx6
アングロサクソン民族の移動
アメリカ・カナダ→オーストラリア→南アフリカ→おかえりなさい
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 09:54 ID:PndNWL8W
関係ないけどイギリスの男ってアメリカの女に
馬鹿にされてるんだね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:29 ID:yySuyCCG
グレートジャパンアンド琉球・朝鮮・満州・樺太連合王国マンセー
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 12:51 ID:g6nKsAR/
>>71
ヒュー・グラントはアメリカのインテリ女性に絶大な人気だぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:27 ID:AgqgzxrG
>73
でも一般人はモテないでしょ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:34 ID:fNha3a0s
イギリス男は日本女に大人気。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:35 ID:2hDziqYv
ついでに男にも大人気
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:47 ID:35HZnCj/
アメリカ人の複数の人間から聞いた話だと、イギリス人というのは
すごくインテリジェンスがあるように感じられるのだそうだ。
したがって、アメリカのインテリ階層の人間はだいたいイギリスを
好意的に見ているのだろう。
アメリカの非インテリ階層の人間は、イギリス人は鼻持ちなら無い
英語を話す人種だとしか思っていない、と思われ。

それから、西海岸はなぜかイギリスが好きなのだ。
東はヨーロッパ・コンプレックスがあるみたい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 04:14 ID:BL358L9w
だれかブレアについて語ってくれ
79トニー・ブレア:02/10/10 11:59 ID:wh6puIJt
もうRule Britaniaの時代ではない、これからはCool Britaniaだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 11:26 ID:Wvno4m8S
england
queen elizabeth


81名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 04:57 ID:2vaAsPi4
>>43
超遅レス スマソだが、
Walesはイングランドに征服されたんだよ。合流なんてモンじゃない。
Wales は13世紀には実質イングランドの支配下に入ってる。
もちろん支配に対する反乱はずっと絶える事はなかったよ。
今もイングランド人に対して激しい敵愾心を抱いてる人はたくさんいる。
いまだにWales にイングランド人が住むのは場所によっては難しい。北ウェールズとかとくにね。
English がパブに入っていくと急にウェールズ語に切り替えてひそひそ話をしたり。
近所付き合いしてもらえなかったり、脅迫状が届いたり。(全部実話)
言語も似ても似つかないウェールズ語だしね。
以上少し誤解があるカナと思ったので。
でも良スレ age
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 05:03 ID:lin+81iD
イギリスは、アングロ、サクソン、ケルト、ノルマン、ジュートと女王(キング)
を中心にした神の國です。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 10:09 ID:WiuUoCfZ
イギリスって呼び方やめてブリテンにしたら?
イギリス人ってブリティッシュなんだし
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 10:26 ID:rX5wvJsc
ブリティッシュという呼び名もありますが、これは正確には純粋種英国民ではなく
元植民地系の二等英国パスポート保有者のことだそうです。友人イングリッシュの意見。
85AGE MAN:02/11/28 09:54 ID:fHPQ3c55
国名だけのスレは内容が広がり勉強になる。
もっとふやそうよ!
ナノデAGE!
(トルクメニスタン)http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1001416146/l50

(サンマリノ)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1013025370/l50

(スリランカ)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/988377595/l50
(オーストラリアとニュージーランド)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/994301861/l50

(ジャンム・カシュミール)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1006443040/l50

(イラク&クエート)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1025281443/l50

(ミ ク ロ ネ シ ア)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1030968666/l50

(バチカン市国)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1013330574/l50
ジンバブエ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1016112452/l50

まだアッタッけ〜?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:10 ID:/xWJyC0+
イギリス自治領の国々がもし合併して統一政府になったら
世界でけっこう大きな発言権を得られると思うけどなぁ・・・。
でも実現しそうにないな。なんかもったいない気がする。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 04:31 ID:TL+8+ttB
コンナン出ましたけど

「囚人向け首をつる法」ポスターキャンペーン

Poster campaign to show prisoners how to hang themselves

A poster campaign from the Prison Service will show prisoners
in England and Wales how to hang themselves.

The Service hopes the "shocking" campaign will reduce the number
of prison deaths, which this year stands at 89.

They will show images of hanging inmates with descriptions of
how easy it is to commit suicide in a cell.

The director general of the Prison Service, Martin Narey,
told The Independent he'd decided on the measure after
consulting the Prisons minister, Hilary Benn,the Samaritans
and prison reform groups.

http://www.ananova.com/news/story/sm_724839.html?menu=news.latestheadlines

88名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:44 ID:fuAnQhJb
>>86
> イギリス自治領の国々がもし合併して統一政府になったら
> 世界でけっこう大きな発言権を得られると思うけどなぁ・・・。

いわゆるブリティッシュ・コモンウエルスの時代がまさにそうでした。
カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの3大海外自治領に
インド帝國その他の海外植民地・・・
まさに日の没することのない帝國だったのです。
嗚呼、大英帝國の栄光よいずこに(藁
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:07 ID:GAT2gbjS
漏れの義兄(スコットランド人)による英国内4民族の定義。

イングランド → 淫蕩な血の流れた鼻の長いドイツ人を王様にして喜んでる、節操のない
         民族。200年前のネルソン提督以来、戦争に勝てたことがない。(太平洋
         戦争では日本軍に大敗。ヨーロッパ戦線では、ドイツにロンドンまで空襲
         された。アメリカが参戦しなければ、王室は今頃スイスの住民になってい
         ただろう。)
ウェールズ  → チャールズ皇太子を名目上の国家元首としている謎の国。喋ってることばは
         中国語だというもっぱらの噂。男には尻尾がはえているらしい。
アイルランド → (北)30年前までカトリック教徒には選挙権も与えられていなかった。こんな
         基本的人権の無視がイングランドによって平気で行われているのに、まだ
         イングランドにとどまろうとするんだから、要するにマゾの国。ちなみに、
         この件で分かるように、イングランドが民主主義国家だなんてとんでもないデマ
         である。イングランド=北チョソもマッツァオの変態国家だ。
         (南)共和国。第二次大戦では、対日参戦をアメリカに呼びかけられるも、
         「イングランドと戦ってくれている大日本帝国はむしろ我々の兄弟に等しい」と
         拒否(実話)。その心意気に乾杯。
スコットランド →もうすぐ、ロバート・ザ・ブルース王直系の子孫で、秘密結社フリーメーソン
         の世界中の親分・エルギン伯アレクサンダー・ブルースを国王に独立してやる
         からみておれ。そん時にはエリザベス二世の鼻なんてそぎおとして、キルトの
         スカートを世界共通の正装にしてやるからな。

  −−−−−−−−−だそうです・・・・・。
90 :02/12/13 23:20 ID:fuAnQhJb
>>89
ワラタ
9189:02/12/13 23:41 ID:GAT2gbjS
>>90
ありがとう。兄にメールで伝えときます。
92r:02/12/14 00:00 ID:9F9K1v2j
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 16:11 ID:c/Cx8nAd
ウェールズ語って英語と全然違うよな。
LLANFAIRPWLLGWYNGYLLGOGERYCHWYRNDROBWLLLLANTYSILIOGOGOGOCH
とか
Gorsafawddachaidraigodan heddogleddollonpenrhynareurdraethchredigion
とか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 18:50 ID:OSHgdA8g
>>89
俺も激しくワロタw
しかし今の日本をアイルランド人が見たら失望するだろうな〜
9589:02/12/15 04:23 ID:kAy274rR
>>94
同感ですね・・・・。ちなみに義兄は日本語はカタコトしかできないので、>>89の翻訳は多少
私のアオリが入ってますが、間違っていたらごめんなさい。私個人がこれまで個人的につきあ
ってきた感想から言えば、

スコットランド人 → 義兄も含め、過激だが人情と信仰心に厚い(なおかつ「熱い」)人が
  多い。あごひげをはやしてる人も異常に多い。憎めない。
アイルランド人(南)→ 日曜日になると絶対に教会のミサに行ってしまうので、自分もカトリ
  ックにでも改宗しない限り、日曜日に一緒に遠出するのは殆ど無理。これが原因で私は
  アイルランド人の彼女と別れることになった。(号泣・・・ちなみに私は不真面目なメソジ
  スト。)
ウェールズ人   → モノホンのウェールズ人とされる人を見たことはあるが、喋ったことは
  まだないので、やはり謎の存在。本当に尻尾ははえているのだろうか?
イングランド人  → 世界でも最も醜悪な人種のひとつ。IQも低いくせに節操がない。約束は
  絶対に守らない。ウソはつき放題。まわりのイングランド人はみんな離婚歴3・4回。(そう
  でないヤツらは全員ホモだった。)勲爵制度に弱く、最下級のMBE(大英帝国5等勲章)や
  OBE(大英帝国4等勲章=ビートルズがもらったヤツね)あたりを貰うためにさえ、一生懸命、
  国に寄付をしたりと必死だ。実際、少し前までは、税金をたくさん納めさえすれば男爵ぐらい
  の貴族の称号は簡単に買えたので、イングランドの貴族や王室などというものの胡散臭さはこ
  のあたりからも分かるのだが、それを崇拝している国民性というものがまたわからない。日本
  の英文学者の多くがただのセクハラ男であるのと同様、イングランドは国民総詐欺師のような
  国家である。イラクと北チョソの次はイングランドに核をぶちこんで、アイルランドを解放し
  てやりたい。(ちなみに、イングランド王室がアヘン貿易で小遣いを調達しているという話が
  あるが、さすがに今はもうやっていない。1950年代までは本当にやってた。・・・こんな犯罪
  集団、見過ごしてていいのか、アメリカよ?!)
                      
9689:02/12/15 04:32 ID:kAy274rR
ちなみに、アメリカ人で祖先の血統として、スコットランド系であることやアイルランド系
であることを誇りとしている人たちは想像以上に多い(そのための秘密結社=クラブまで
あって非常に活発。スコットランド系の氏族(クラン)別協会や、アイルランド系のオレンジ
結社やハイバーニアン結社など。秘密結社の王様・フリーメーソンもどちらかというとこの、
スコットランド系等の伝統・文化の中に位置付けられるようだ)が、イングランド系の人間は
大きな声でそれを言うことはない。多分、恥ずかしいからだろう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 05:09 ID:mnVhD0X5
>>95>>96 = 89
オーいちょっと個人的感情が入りすぎだー、うちの亭主は English だぞ (爆笑
9889:02/12/15 05:26 ID:kAy274rR
>>97
早くわかれなさい。最近、帰宅が遅いとか、何か変わったことありませんか?
ご主人のメールをこっそりチェックしてみるのも真実を知る一助ですよ。
もっとひどく傷つく前に、別れたほうがいい。お子さんがいらっしゃるならなおのこと。
これ、本当にマジレスです。
9989:02/12/15 05:42 ID:kAy274rR
>>97
ご主人、離婚歴はありますか? もし、ないというのならもう一度調べたほうがいいですよ。
籍は入れずに別の日本人女性との間に子供はいました、しかも2人、なんてのがイングランド人
の属性ですからね。それが彼らの人生なのです。
イングランド国教会=聖公会でもどこでもいいから教会にはちゃんと出席してますか?
もし、出ていないなら、相当まずいですよ。ホモも疑うべきです。「モーリス」って映画観たこと
ありますね? そういうことです。
ああ、あなたの人生を救ってあげたい。でも私にはこれぐらいしかできない・・・・あとはあなた
次第です・・・・悪いことはいいません、エゲ公だけはやめておきなさい。あなた自身のために。 
10089:02/12/15 05:45 ID:kAy274rR
>>97
100ゲットだけど、あなたは爆笑してる場合じゃないのですよ。事態はあなたが
想像しておられるより、ずっと深刻なんです。
101v:02/12/15 05:51 ID:OYIL+5TM
10297:02/12/15 08:00 ID:mnVhD0X5
>89
お腹が痛いほど笑ってしまたーよ。
私は Church of England だが、亭主は Atheist だ。ますますヤバいか?
103世界@名無史さん:02/12/15 10:51 ID:BdsSVDGV
彼らは同郷出身(エディンバラ)のブレア首相をどう評価してるのだろうか>89
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 05:35 ID:kmbn/onw
みんなでイギリス人と一緒にクイズに挑戦しようぜ!
http://www.bbc.co.uk/testthenation/
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 17:05 ID:FGZRw1Bu
てゆーか 毛唐と結婚している段階でクソミソ一緒だと思われ
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:06 ID:kkuyB5cK
>>97
Is your husband ugly?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:48 ID:Rkkku52v
おまえらチャンネル諸島(Jersey , Guernsey, Sark, Herm and Alderney) とマン
島も語れ。これらはBritish Isles の一部ではあるもののUKの一部またEUメンバー
ではない。独立した政府と法、紙幣があるけど外交や国防は英国政府に委ねてい
る。しかしマン島、ジャージー島パスポートというものは存在せず、島民は英国
民ということになり、ブリティッシュパスポートを持ってる。ちなみにブリティッ
シュパスポートには二種類ありフルブリティッシュ(イングランド、スコットラン
ド、ウエールズ、北アイルランド用で表紙にMember of European Unionとある。
)、もう一つはブリティッシュオーバーシーズ(Member of European Unionと表紙
に無くバミューダ、 ジブラルタル、フォークランドなどの海外英国領用)。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 06:51 ID:szhCH9K4
109江戸紫:02/12/25 11:41 ID:E0auFCDp
イングランド人いわく:
「世の中には二つの言語が存在する。英語と外国語。但し外国語は地方によって様々
な方言や文法に分かれるのでそれらを全部マスターするよりも、基本的に標準化された
英語のみマスターする方がよっぽど楽で合理的である。」

イギリス = United Kingdom (of Great Britain and Northern Ireland)
イングランド = England
110エルギン伯アレクサンダー・ブルース:03/01/07 01:11 ID:HCLXNqOt
今年こそ我がスコットランドは淫蕩なる異国の女王による変態的圧政から独立させてもらう!
栄えあるハイランドの勇士たちよ、ともに立ち上がらん! フーザ!フーザ!
(エールの民よ、共に戦おう。ウェールズの衆、君たちはもういい、期待してない。)
111エルギン伯アレクサンダー・ブルース:03/01/07 01:17 ID:HCLXNqOt
エリザベス、君が女王様だということはみんな知ってるよ。ムスコのチャールズにまで
その淫蕩な触手を這わせていたこと、しかもギリシャからやってきた例の男にそれを見せて
やったこともね。
112山崎渉:03/01/07 07:19 ID:fzR9Yysz
(^^)
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 22:06 ID:AL9HJaLF
対イラク戦、ついに、与党まで寝返ったな。スコットランド人のブレア首相、独りで
頑張ってる・・・・・。
いざというときになると、一番に逃げ出すのがイングランド人。さすが、ネルソン以来
200年間戦争に勝ったことのない情けない国。第一次大戦ではアメリカ参戦がなければ
いまごろ、イングランドはドイツの一地方になっていただろう。第二次大戦では、日本海軍に
降伏し、ドイツによって首都ロンドンまで火の海に。アヘン戦争には勝ったじゃないか、という
イングランドかぶれさん、アヘン戦争の総司令官はスコットランドのロバート・ザ・ブルース王
唯一直系の子孫・エルギン伯爵ブルースさんだったのよん。
がんがれ、ぼくらのブレア首相!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:21 ID:V5Oe8n3T
イギリスでは階級制が強く残っていて、
労働者階級は一生つまらん人生を送らなければいけないって本当ですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:24 ID:hSscUAMz
俺らとたいして変わらんよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 16:41 ID:/UVUYvpS
>>113
馬鹿な奴。

戦力で劣っているのを外交でカバーして、1次も2次も勝ったじゃないか。いざとなったら、アメリカだってソ連だって
何だって利用するという、英国の姿勢を日本も見習えば?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:52 ID:KfY+rkdy
>>114
そうでもないらしい
118bloom:03/01/17 17:53 ID:tc/IzPxQ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 18:23 ID:zSJOm28F
英国ってコテンパンに負けたことってないよね。
衰退していく時も上手に上品に衰退していった。
日本も英国の衰退過程を見習うべきかも知れない。
120山崎渉:03/01/20 12:50 ID:nw0geHP4
(^^;
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:47 ID:nFeBkIyD
>>119

近代以前、国家形成以前には何度も外敵に占領された歴史をくりかえし
ています。征服民族が住み着いて、次の征服民族に征服され、そのまた
次の・・・という歴史の繰り返しです。




122名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 22:26 ID:agAithrq
>>76
(´д`;)ハァハァ
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:26 ID:ux9Bti0/
世界で1番スケベな人種は英国人との定説について
どうよ?
124山崎渉:03/04/19 22:49 ID:8FeFqqW6
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125山崎渉:03/05/28 09:16 ID:I0mVgAnc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
126山崎 渉:03/07/15 09:47 ID:iawEqxBa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 03:50 ID:4INz7hsr
ねぇ?イギリスって単語は日本以外でも使うの?
これ何語?

誰か知ってたらおしえろ
128 ◆OabJU8b1b. :03/07/16 04:33 ID:OZZ7zy9l
>>127
英語板のイギリス英語スレからコピペ

ここ読め
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1017118419/196-213

129空鯨:03/07/16 04:34 ID:rKTh3yKf
(・∀・)ノヨォ     
130127:03/07/16 04:46 ID:4INz7hsr
>>128
Thanx!!!
131_:03/07/16 05:02 ID:WCZCwoNO
132_:03/07/16 05:29 ID:WCZCwoNO
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 05:55 ID:3PqQB1wW
>>1
いいじゃんかそのくらい。
連中だって中国と日本の区別はつかんだろ。 日本と韓国だって、連中にしてみれば同じだぞ?
134_:03/07/16 07:31 ID:WCZCwoNO
135_:03/07/16 08:51 ID:WCZCwoNO
136_:03/07/16 10:27 ID:WCZCwoNO
137_:03/07/16 12:27 ID:WCZCwoNO
138_:03/07/16 13:47 ID:WCZCwoNO
139_:03/07/16 16:41 ID:WCZCwoNO
140なまえをいれてください:03/07/17 15:19 ID:s4uYElv/
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
141山崎 渉:03/08/02 00:01 ID:u3UIXnqq
(^^)
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:52 ID:ahpOkQyA
そんなことより>>1よチョイト聞いて欲しいことがあるのだが、
オーストラリアとニュージーランドはどこが違うのかと?
それとどうして同じ国にならなかったのかと?
それと今後合併する可能性はあるのかと、問いたい!!
なんか最近財政難だかなんかで市町村の合併が日本のいたるところでブーム
みたいだけれど、ニュージーランドも財政厳しいし、一度破綻した。
だから国の自治権を放棄してオーストラリア連邦に組み込まれるんじゃない
かってそんなこと思う今日このごろなんだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:50 ID:92csWO+k
おまいら、日本人が勝手にわめいていてもつまらんから、
http://world2ch.net/europe/
を全英の掲示板全てに貼りつけ、DQNイングランド人とDQNスコットランド人とDQNアイルランド人とDQNウェールズ人を召喚して煽り合戦をさせるんだYO
144山崎 渉:03/08/15 08:59 ID:W/7uO7WR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:37 ID:deLVEr8R
ブレアの支持率が低落の一途だけど次の下院選挙での政権交代はあるのだろうか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:22 ID:ey4pbHoV
ダンカンスミスの支持率はそのブレアよりももっと低空飛行だけどな。
なんとかならんのか、あの男。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:51 ID:D6pC+eIG
test
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 09:54 ID:+ihHMA9h
その日、私は部屋に入り掃除をしようとしておどろいた。一人の女が全裸で鏡の前に立って
髪をすいていたからである。ドアの音にうしろをふりむいたが、日本兵であることを知ると
そのまま何事もなかったかのようにまた髪をくしけずりはじめた。部屋には二、三の女がい
て、寝台に横になりながら「ライフ」か何かを読んでいる。なんの変化も起こらない。私は
そのまま部屋を掃除し、床をふいた。裸の女は髪をすき終わると下着をつけ、そのまま寝台
に横になってタバコを吸いはじめた。

入ってきたのがもし白人だったら、女たちはかなきり声をあげ大変な騒ぎになったことと思
われる。しかし日本人だったので、彼女らはまったくその存在を無視していたのである。

もちろん、相手がビルマ人やインド人であったとしてもおなじことだろう。そのくせイギリ
ス兵には、はにかんだりニコニコしたりでむやみと愛嬌がよい。彼女たちからすれば、植民
地人や有色人はあきらかに「人間」ではないのである。それは家畜にひとしいものだから、
それに対し人間に対するような感覚を持つ必要はないのだ。

はじめてイギリス兵に接したころ、私たちはなんという尊大傲慢な人種だろうとおどろいた。
なぜこのようにむりに威張らねばならないのかと思ったのだが、それは間違いであった。か
れらはむりに威張っているのではない。東洋人に対するかれらの絶対的な優越感は、まった
く自然なもので、努力しているのではない。女兵士が私たちをつかうとき、足やあごで指図
するのも、タバコをあたえるのに床に投げるのも、まったく自然な、ほんとうに空気を吸う
ようななだらかなやり方なのである。

「アーロン収容所」会田雄次
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:42 ID:tTJVlF9B
あたしゃーベッカムよりもミスタービーンのがすき
150 :03/09/21 01:52 ID:TWm9VoSZ
たとえば日本が本島代表、沖縄代表、北海道代表ってのWCとかで出したとして
外国人の何%が区別つくと思う?
日本人にスコットランド、イングランド等区別しろって要求するのは酷だよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 05:10 ID:9Uv/lKFT
日本語(標準語)を勉強してきた外国人が関西空港についたときに、困惑するらしいからねぇ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 05:48 ID:mQ8VocpW
アイルランドにいた時に現地の友人にこういわれますた。
×Northern Ireland
○North of Ireland
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:24 ID:dVLQPR6v
   >>151
 関西弁なら大してかわらんだろうに
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 04:34 ID:8u/gFXCa
aaaaa
155_:03/09/27 04:44 ID:hRWthzkw
156_:03/09/27 04:44 ID:hRWthzkw
157_:03/09/27 04:46 ID:0GpNUTds
158_:03/09/27 04:51 ID:hRWthzkw
159ななし:04/02/21 19:26 ID:sgxx2i5d
age
160_:04/02/29 22:07 ID:45YJuUYz
血友病の劣性一族(高校の資料集より抜粋)が王様なのってここですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 16:39 ID:HRNCdtjs
保守党党首 マイケル・ハワード
http://michaelhowardmp.com/
 
アンクラム下院議員
http://www.ancram.com/
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:29 ID:F+QpOhuA
イングランドはアングル族(北ドイツ出身)の地という意味だから、
アングロサクソンが多いんでないの?
163メギド ◆vVIEvK5lxI :04/04/22 18:50 ID:milIRruK
ゲルマン民族系とケルト民族系とゴート民族系が混じってる
164 :04/04/25 06:23 ID:lfXBbq7g
英国人以外にイングランドだのスコットランドだの分からないのもしょうがない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:02 ID:8Bzy8K63

眠れないシトの予想は本当に良く当るね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:05 ID:oi9rlsvg

[●]vs[╋] イングランド遠征  2Becks
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1085804012/l50
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:18 ID:+0vlaqOh
持う
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:34 ID:r6Gw4HE9
 ウン子
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:55 ID:O5nHfH8W
>>163
あまり知られていないが、実はスラブ系民族も少し混じってる。
9世紀ごろにテムズ川河口地域に移住したスラブ系部族があった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:57:09 ID:R9d5UjUk
イギリス人ってゲルマンなのに金髪じゃない人も多いね
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:59:40 ID:MmYIfBAG
現地の人に聞くのもいいね
【Scotland】スコットランド*エジンバラ http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1096728601/l50
イギリスの地方+ウェールズ+北アイルランドスレNo.3 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1097395321/l50
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:35:52 ID:iY5YjWxV
イギリス≠チて何語?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:45:33 ID:KXbuU/Pi
スコットランドやウェールズやアイルランドなど所詮被支配民族の国。
弱い立場のものが環境の悪いところに追いやられるのは自然の摂理。
悔しかったらバグパイプ吹きながら攻めてこいや、ケルト野郎。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:59:32 ID:ifV8Ot1C
ペテン師は引っ込んでろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:10:12 ID:EvtddLkz
>172だが答えてくれ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:41:40 ID:WRye30cI
グレートブリテンおよび
北部アイルランド連合王国あげ
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:42:25 ID:WRye30cI
>172
日本語
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:45:13 ID:WRye30cI
正式にはグレートブリテンが正解
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:19:56 ID:EvtddLkz
おまいら氏んでください
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:21:50 ID:Tt06Owuz
>>172
オランダ語でthe U.K.のことをエンゲルスと言うのを
昔の日本人がイギリスと聞き取ってしまったため、
現在でもイギリスが定着している。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:35:18 ID:dX/MkDVv
湯ないてっど、キングダム
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:25:26 ID:EvtddLkz
180thanks
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 06:37:57 ID:tH01jYSq
なんでユニオンフラッグじゃないの?
おかしくね
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 06:56:15 ID:5zmzLZE5
日本の国旗を日の丸っていうのと同じじゃないの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 08:14:19 ID:eyJw21I8
そんなことはどうでよい。ちっぽっけな島国の呼び名など日本人
がいちいち気にすることは無い。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:51:11 ID:bD91JCdF
中学高校ではイギリス=Englandって習ったけど、これまずいよなあ。なんでこうなってんだろ。
インターネットが出てきてからあちこちで"UK"って表記見ておかしい事に気付いたけど、
知らずにEnglandって言ってる人、たぶん多いよな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 04:54:29 ID:TXfJuP2Z
日本に謝罪と補償を求める活動家 民主党議員(元社会党)・岡崎トミ子

岡崎トミ子
http://www.tamanegiya.com/okazaki.html

岡崎トミ子たち国家国民の敵を叩け
http://www.melma.com/mag/56/m00000256/a00000645.html

↓「従軍慰安婦」は悪質なウソ・でっち上げ

「従軍慰安婦」問題(上)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog106.html

「従軍慰安婦」問題(下)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog107.html
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:28:34 ID:2ZBVk1cj
保守党がまた親EUになることはないのかね?
かつての保守党は必ずしも反欧州の党ではなかったし、サッチャー政権時代でも
閣内に親欧派はいた。メージャー政権でもクラーク蔵相やへーゼルタイン副首相は
ユーロ賛成派だったし。今のブレアが旧来の労働党の政策を転換した結果として保守党の
お株を奪ってる状態なら、低迷が続く保守党はここで対欧州政策など
思い切った転換をしたほうがいいと思うが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:39:05 ID:CSGS3nXG
今の保守党にはEUに好意的な人物はいない。っていうか保守党は完全に負け犬根性がついてしまってる。
欧州議会選挙など、どうでもいい選挙でなまじ勝ってしまうせいで、弱体化した執行部が延命してしまい
その結果、総選挙で大敗してしまう。自民党がどれだけ喰い込めるかのほうが期待できる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:03:54 ID:MbYouXNV
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!

キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!

キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!

ID:6p5cwkuV
ID:6p5cwkuV
191名無しさん@お腹いっぱい:05/01/09 23:17:05 ID:9WfXocQo
労働党はブレアが表舞台に登場するまで18年も冷や飯を食わされてたわけだから、保守党の8年間の野党暮らしなんか、大したことじゃない。
ただ、この勢いのなさは問題だ。
労働党の支持率が30パー台をプラプラ(40切ったら危険水域)、保守党はそれに実は肉薄してるんっだが・・・。
原因はいくつかあるが、
・イラクや対テロ戦争は確かに批判は強いが、一方で同じぐらい求心力が働くことも確か。ブッシュ氏やハワード氏(豪)はその求心力が働いたおかげで圧勝した。
だが、それはあくまで当事者であることが前提。終始傍観者だった保守党にとってはまったくプラスにはならない。
・党員の高齢化
党員の平均年齢が60歳以上でダイナミズムが著しく衰退。
・英国保守党ではなく(イングランド)保守党。イングランドでは実はかなり健闘してる。
だが、スコットランド・ウェールズではまったく勝てない状況。ピータ・ダンカン氏が唯一スコットランドから出てるぐらい。
エジンバラを地盤にしているマルコム・リフキンドという人物がいる、
彼は国防相と外相を過去に務め、今頃首相になっててもおかしくないほどの人物だが、なんと2度落選してる。
・独立党の台頭(たぶんこれが一番深刻)
古い欧州に近づくかそれとも離れるかで分裂状態な保守党に対し、
独立党は明確にポンド反対、EU脱退を宣言している。そのため強硬派の票が流れる。
・党首ハワード氏のブレ。
彼は、右の、英のジョン・ケリー。その場の状況によって右へ行ったり左へ行ったりする。
例えば、イラク攻撃に、最初は賛成票を投じておきながら、WMDの問題が持ち上がると今度は反対派に転じた。
しかも、これがカール・ローブの耳に入り「あの野郎ただじゃおかねえぞ!」とブッシュ政権を激怒させる。
ホワイトハウスには出入り禁止、共和党大会への出席も拒否。
国の根幹である安全保障政策と米との関係がこんなんじゃとても政権交代どころではない。
 ただ、希望がそれでもないわけではないと思う。
・ハワード氏は論争には抜群に強いので党首討論でブレアから何らかの失言を引き出す。
・自民党が労働党反戦票を奪い両方とも共倒れ、漁夫の利を得る。
・キツネ狩り禁止に対する国民の反発は予想以上に強いため、このことを積極的に突く。
などを利用すればまだ勝機はあるだろう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:23:53 ID:4v6i4zWB
193192:05/01/09 23:25:51 ID:lbwVIubM
イギリスのことを連合王国;United Kingdomって
ただ単に定義すりゃ良いって問題じゃないでしょ?
イングランドのポルトガル(?)語のエンゲレスの訛だし…
(多分家康の頃の時代。日本史の強い人、誰か教えて!!)
あと、ブレアってさ…スコットランド出身だよネ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 06:55:11 ID:uGKG2IY/
イギリスって反日多いらしいのにイギリスに好感触なヤシ多いね
なんで?
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 07:09:54 ID:lG0KBlWo
イギリスは世界一の偽善国家
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 07:43:56 ID:zisTbxVj
手法は分からないが、位置の補足をずっとやってるね
あの国は
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:19:31 ID:3uCB3zAz
  J( 'ー`)し
  J( 'ー`)し
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:34:56 ID:87GCvsg9
イギリスは世界一の反日国家
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:05:29 ID:Gelozb/H
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ 
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ 
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ 
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ 
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ 
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ 
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ
チキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチチキチッチ          
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 05:11:08 ID:/CqNcw0d
>>198
そりゃそうだべさ。
落日の植民地帝国の昭南島とっちまったり、泰緬鉄道つくんのにロームシャと一緒にこき使ったり・・・
まあ、偽善の国の紳士方々に野蛮人丸出しですね。yes or noとか迫ったりね。
「国際感覚」まるでなしだからね。「文明人」からは嫌われるわな。
マウントバッテン卿なんか、天皇訪英歓迎式典に欠席という、王族外交としては異例中の異例だし、天皇の記念植樹なんか一夜明ければ、全部引っこ抜かれてるしね・・・
ドイツと精一杯のときに、空き巣狙いみたいなもんだと思われてんだよね。
どっちもどっちなんだけどね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 08:13:08 ID:aaTMJCSf
先住民を皆殺しの国が紳士方々?
おまえバカすぎないか?
イギリス人こそ真の野蛮人だと思うが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:22:33 ID:5V7tNR8t
ケルトだろうがサクソンだろうがノルマンだろうが蛮族には変わらん!
まとめて「蛮族」ってことでいいんだよ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:18:16 ID:kpaer0Hh
ID:009+X2uy
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:12:50 ID:3x6ioQsM
>>201
お前バカか?読解力なさ杉。
200の「紳士方々」って皮肉以外のなにものでもないだろ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:46:37 ID:SgVXIO5x
イギリスの移民について、簡単に理解可能なHP&書籍ってありますか?
「イギリスには〜や〜という民族がいた」などなど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:57:26 ID:kFRieAQy
イギリスには蛮族という民族がいた。
これで終わりです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:09:00 ID:f3nkBZNw
神州に住む文明人以外は全て蛮族。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:42:18 ID:B+Z8Drhw
IRAについて3秒以内に教えてください。おねがいします
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:13:58 ID:XZ5pkDde
イギリスとか自分達が有色人種国家にしてきたことは棚に上げて、された事ばかりいつまでも根にもってるよな。
で、自分達の正義は微塵も疑おうともしない…。こいつらの思考回路ってどうなってんだ?サイコか??
たまに反日行為のニュースとかやってるが、見てて気持ち悪くなってくる。
ほんとプライドが高いだけの紳士だな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:29:16 ID:jQZV0zy2
>>209
典型的なヨーロッパ人です。
アメちゃんの方がまだ善良。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:32:08 ID:csYF1sp2
(´・ω・`)アメリカのお荷物やがな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:26:58 ID:XM0DiAXl
> イギリスには蛮族という民族がいた。

蛮族を海賊が征服してイギリスができたんだな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:01:25 ID:4GbyJ1gP
ちょ、ちょ、ちょ、ちょべりぐ。
PZ1+0XtMいい加減秋田しつまんねーからやめとけや、カス
名無しさん@おまんこいっぱいい〜っぱいい〜〜っぱい舐めたいの?
NVl+8UPZ手まん
214名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:51:34 ID:VrGfIu/r
日本を始めとするアジア地域は蛮族ではないわけ?
…モンゴル人が現在の中近東地域の文明を無残に全滅させた史実はどうなるの?

トラックに50人も不法滞在者つめこんで密航させたり、変な海洋生物食ったり
するのは、蛮族の証拠なのでは?これはching chong china man ね。
Yellowは皆モンゴリアンだもの、蛮族に決まってるじゃない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 08:36:49 ID:rToyls/h
(・∀・)ニヤニヤ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:53:19 ID:wOFR3ihz
アイルランドでは英語なの、それともアイルランド語なの?
で、その違いは方言程度の差?
何でアイルランドだけUKでないの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:08:36 ID:OD+4e3is
紳士の国の不死の人、
透明人間で日食に光と闇を見せる綱渡りをして
誰に何の名誉と利益があり誰が知るでしょうか?
積み木をくずす洞窟のリモコン猿ロボットではなく
自らのスイッチと網で光の灯台となり闇を天の景色にする
新しい透明の溝つくればいいのではないですか。
みんなが古い言霊投影部品を集めることも
元あった所より劣ったかけらを代わりに表わす必要もないでしょう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:27:12 ID:cRt/U1tz
「英国紳士」ってのはアングロサクソン連中があまりにアレなんで
紳士って呼ぶことで「お前ら紳士なんだからみっともないマネすんなよ」っていう
まあ首輪かけたみたいなもんだという話が
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:52:03 ID:v4AfpocQ
久々に保守党政権が見たい。ま、望み薄っぽいが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:57:11 ID:i12VLDrm
森田健作がこないだ千葉県の知事選で見せたような”名誉ある敗北”。
「いやー、惜しかったねー!もうちょっとがんばれば手が届いたのにー」
ってな負け方だな、保守党が狙うとしたら・・・。
そしてその上で政局流動化・ブレア首相退陣・労働党左傾化・保守票奪回・
ハワード党首禅譲・若手の例えばティム・コリンズ体制で次期総選挙へ臨戦態勢・
そして念願の政権奪回。
これが一番リアリティのある再生へのシナリオだと思う。
それに、個人的派には保守党に政権奪回してほしいが、
ハワードがこのまま首相になると、米との関係改善に第一に取り組まなければならず、
得策ではない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:33:40 ID:GXS2BvDW
とある在日フランス人達の話

日本の最先端科学技術の凄さや欧米では理想郷扱いされるような行き届いた平等社会、
はたまた日本文化の奥深さ等について語り合い改めて日本の素晴らしさを一通り共感し合った後、

「しかし、諸君。あの、日本の人々は、至れり尽くせりの日本の現状には決して満足していないのだよ」
「まさか」
「いや、そうなんだ。自分たちは、ヨーロッパの人間に比べるとずっと不幸なのだと信じきっているのさ」
「まさか…」
「山のような外貨を稼いでくる大商社などは、悪の権化呼ばわりされてるし、我々フランスの官僚よりずっと優秀なはずの日本の官僚については目のかたきだ」
「そんなバカな…… 冗談はいかんよ、ポール」

私達はニッコー・ド・パリ(日本人経営五つ星ホテル)の日本レストランで夕食をとった。
琴の優雅な旋律が流れる中で、私達はテンプラを食べた。窓から、夜間照明をつけたエトワールの屋上部分が見えた。

「つまり、こういうことかねポール」

と、一人が言った。

「日本人は今でも、ヨーロッパの人々が限りなく幸福で世界の先端を行っていると考えているのかね」

「多分ね」

と、私は答え、彼らは笑い出した。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:09:51 ID:wvyzYt74
BBCのサイトに繋がらないのは漏れだけでつか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 08:05:39 ID:dwO//9zP
205 :名無しさん :2005/04/20(水) 22:40:10 ID:bxlHD/dZ
BBCの今回の報道はまだいいほうだとおもうぞ。前に見た「日本人はイルカを殺戮して
寿司にして毎日食べてる」というドキュメンタリーは凄かったな。殺戮現場に颯爽と乗り
込んでいく英国人の若者。イルカは賢い動物で人間に近いと説得してまわるが、まったく
相手にされず絶望に打ちひしがれる英国人青年。完全に日本人=悪で放映されたからなあ

捕鯨問題に関してのBBCの報道はもはやキチガイ入ってる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:57:22 ID:DVcOOTRP
イギリスも米の属国になりつつある
台、日、英と島国は米の属国になる運命なのか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:00:46 ID:jP4W8rla
たとえば、ロイズ、ソシエテジェネラルなどがよく使われていますね。
ちなみに、国内の信託銀行は、世界レベルでは到底お話にならない格付けの低さです。

カストディアンが、ファンド会社の系列の場合は、資産の分別について事実上チェックが
入らないことがあります。ご注意ください。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 03:48:31 ID:zaCz19W0
>>220
>これが一番リアリティのある再生へのシナリオだと思う。

一番リアリティーがあるのは「再生しない」ことでしょうな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:33:23 ID:hw0CsD15
支持率では、保守党が追い上げているけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:25:59 ID:GSepfLV0
TIME はBBCとは別のスタンスを取ってる
日本人は発言すべきと書いてみたり
石原東京都知事を取りあげたり
今時の20代女と男のネットの使い方の違いを書いたり

BBCよりTIMEに注目したほうがいい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:58:26 ID:lpMGGEWO
 _, ,_
<丶`∀´>
いらっしゃい、遅かったね
ぺみす@え!!!
誤爆か? BaaaaaaaaQ
それとも何かの曲の2ch風対訳か? ( ゚,_・・゚)ブブブッ
ID:ZMwo+svoドラクエ9get!Qoolにplayplay? こんどはFF11get?
ID:6cJUM499ID:B6sovfF5低脳孤独引きこもりゴミクズ糞蛆虫氏ね
およvan van van van van ♪
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪
わオーんわおわお
pueraaだ! Gerard WayMars Volta
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:13:07 ID:5TJL4gO7
もうブレアはいいよ。保守党政権キボン。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:02:15 ID:F1SutZ2q
 _, ,_
<丶`∀´>
いらっしゃい、遅かったね
ぺみす@え!!!
誤爆か? BaaaaaaaaQ
それとも何かの曲の2ch風対訳か? ( ゚,_・・゚)ブブブッ
ID:ZMwo+svoドラクエ9get!Qoolにplayplay? こんどはFF11get?
ID:6cJUM499ID:B6sovfF5低脳孤独引きこもりゴミクズ糞蛆虫氏ね
およvan van van van van ♪
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪
わオーんわおわお
pueraaだ! Gerard WayMars Volta


232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:26:28 ID:R+HoXiJU
>>228
Time (アメリカのニュース週刊誌)と The Times (イギリスの新聞)を
区別できてないおまえに言われてもな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 07:37:43 ID:g23mF5Qo
部レア首相は、教育担当閣僚にアンドリュー・アドニス氏を起用。

高等中等学校は廃止され、一般か特別か以外、中等教育はなくなる。
現場は反対しているが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:29:33 ID:NMExnUNQ
イギリスが今度のローマ法王(ドイツ人)をナチネタで
ネチネチやるのにはさすがに引いた

日本はたとえ斜陽路線まっしぐらだとしても
コイツらのようにはなって欲しくない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:23:23 ID:h+D5x3Ct
まあ、イギリスは何時でもネチネチですから。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:27:57 ID:AQdo9p17
>>235
何でおまえ
他板や他スレでイギリス叩きしてるの
俺は野球が大嫌いだからアメリカ叩きしてるけど<クク
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 06:15:17 ID:fxYcZ5Ut
ブレアは己の政治生命を優先して、国民投票を凍結すると発表したな。
臆病な卑怯者らしい選択だ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:28:43 ID:dq++/+//
>>237
否決が目に見えているものをやれば、税金の無駄だと叩かれるだけだろ。
国民投票は莫大な金がかかるんだから。
さらにフランスとオランダの否決で
ブレアのヨーロッパ合衆国大統領の夢は粉々に叩きつぶされたわけだ。
いまさらイギリス内での政治生命なんかどうでもいいだろうよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 07:52:31 ID:1EgxbtNP
イギリス国民は、喜んでるけどね、
国民投票の結果を。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 07:53:38 ID:1EgxbtNP
5月15日、英国の大蔵省は、2001年の10月にブラウン大蔵大臣が導入した税制改革(賭事税廃止と粗利益税導入)
の政策効果を評価する報告書を公表した。
 従来の賭事税は、馬券売上額の9パーセント(賭事税6.75パーセントのほか賦課金等を含む)
であった。
 その賭事税を廃止し、新たに粗利益税(ブックメーカーごとの馬券売上額と馬券払戻額の差の
15パーセント)が課せられるようになり、報告書では、税制改革の目的が全て達成され大成功
であったとしている
http://www.jair.jrao.ne.jp/japan/newsprot/2003/body/0701.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:08:46 ID:JVoo96Cr
18歳未満のモデルガンおよびナイフの所持が禁止されるそうです。

犯罪統計には、10%増加と減少という相反するものがある。
昔は放置された一定額以上の価格の万引きや、飲酒のうえでの若者の乱闘も、
今日では警察に検挙されるのも一因と見られる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:36:13 ID:DyA/EauC
一般道路、高速道路、道路の種類ごとに通行税が課される模様。
これで、40%車の排気ガスが減る試算。
低所得層の負担が重くなりそう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:35:09 ID:qLIKzmQQ
満員電車かバス?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:44:01 ID:eICUfR87
…(-_-)ゞ゛ウーム
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:29:10 ID:ZOG77DuR
イギリスは、代々続いた大陸分断政策が再開できたようで、笑いが止まらないだろう。
EU会議後、ブレアがフランス国旗のポールを蹴飛ばしたという話は、まさに会心のシュートを決めた気持ちの現れだろう。
はっきり言って、会議中、笑いをこらえるのにとても苦労したと思う。アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ

ブレア 「 フランスめ、ざまぁみさらせ( ゚∀゚)フハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 」

あー、羨ましい。日本も反日相手に大笑いで祝杯をあげたいよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:04:40 ID:ME9X1rWu
ほんとにね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:51:14 ID:AUFFDJ6J
イギリスは世界一の馬鹿DQN朝鮮国家。ドイツ・北欧のアーリア人達、
こいつ等を今一度叩き潰しましょう。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:55:30 ID:AUFFDJ6J
>>207
神州に住む文明人以外は全て蛮族。


信州人は人間のクズ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 07:39:09 ID:dsZf7whS
英国車は好きだが英国人が嫌いな漏れって・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:46:19 ID:F4eIWlNg
いいんでない?
中華料理好きでも、チャイは嫌いだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:50:28 ID:gOoTOSCq
北欧はイギリスの味方だよん。

今回もデンマーク、スウェーデン、フィンランドと英の味方。
オランダもそう。このあたりは考え方が似てるから、今後もまとまりそうですな。
イタリアは今は英側についてるが、政権がかわるとどうなるかわからんな。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:45:19 ID:+GcQsyiY
>>251
結局EFTAを昔の加盟国で復活させたほうがいいんじゃないか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:21:18 ID:FkwXe43B
五輪 でイーストロンドン再開発
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:03:49 ID:gkzdelI5
2012年のロンドン五輪ではサッカーの「英国代表」が復活することになる。
英国のサッカーはイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの
4協会がそれぞれの代表チームを持っており、72年ミュンヘン五輪欧州予選を
最後に英国代表は結成されていない。

五輪予選を兼ねるU―21欧州選手権にも五輪出場資格を放棄する形で
各協会の代表が出場しているが、12年は開催国。FIFAのブラッター会長は
「イングランドでは出場できない」との見解を示し、イングランド協会のデービース
専務理事は「どのような形で開催国が参加できるかを検討する」と語った。

スコットランド協会は統一チーム結成に反対しており、4協会で「代表決定戦」を行う
可能性もある。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/07/07/10.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:08:08 ID:WabC5qDz
スコットランド人は、基本的に、イングランドに不本意ながら征服された
と思っております。エリザベス1世のころですから、日本でゆうと
江戸時代の初めに、征服されたわけです。
今でも、スコットランド独立運動は健在で、ショーン・コネリーを
大統領にしようとたくらんでいます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:55:59 ID:O/RH+cgR
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/4659093.stm
Two killed in London explosions
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:10:06 ID:jKV+mSVE
6ヶ所で爆発、バスも吹っ飛ばされたそうだね。
テロかな。そういう説も出始めてるみたいだが…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:14:30 ID:gkzdelI5
今回のテロはアルカイダ系組織の犯行だそうだよ
259エゲレス ◆BgFCsVL1wg :2005/07/07(木) 20:16:34 ID:DP97zklj
-------------
【イギリス】ロンドンの爆弾テロの件

記者会見では、英国ブレア首相が、犯行声明はまだ、でていませんが、
テロ認定されました。

------------------


スレたてない? おれ、いま、たてれない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:18:12 ID:Avgsy/qk
http://www.asyura2.com/0411/war64/msg/995.html

お前ら予言者の通りになってるぞ↑怖いわ

これ読んでから偉そうに書け
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:21:10 ID:gkzdelI5
>>259
俺も立てれない。誰か頼む。サミットは中止せずブレア抜きでやることで決まったみたい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:21:33 ID:DP97zklj
そこ、オウム関連サイト
263エゲレス ◆BgFCsVL1wg :2005/07/07(木) 20:26:50 ID:DP97zklj
まってるよ〜 だれか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:32:02 ID:QKD9VZMK
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:35:25 ID:DP97zklj
犯行声明もでてないのに、BBCが名指しで、アルカイダとか、報道し
ているのもちょっと、違和感を感じるな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:38:33 ID:iCkfM96H
>>255
次期首相のブラウンはスコットランド人だし、イングランドの政策に
スコットランドの議員が投票権をもって影響力行使しているのもあれだし、
結構いい思いをしてるのでは。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:41:14 ID:WGb9ZfOM
ロンドン中心部の地下鉄駅などで7日朝、複数の爆発があり、地下鉄全線が停止し
た。
 英スカイニュースは医療関係者の話として、「爆発の死者は少なくとも90人にのぼる」
と報じた。
 ロンドン中心部では地下鉄、バスが全面停止しており、市内に英陸軍が出動して配置
についている。

 ロンドン警視庁は同日、市内6カ所で爆発があり、ラッセル・スクウェア付近では2階建
てバスで爆発があったことを確認した。
 3台のバスで爆発があったとの情報もある。
 英スカイテレビが流した映像によると、爆発があった2階建てバスは2階部分が左側に
めくれあがり、左側に傾いている。
 また、地下鉄の主要駅では避難する乗客らで混乱が生じており、市内の病院は負傷
者の受け入れ準備を進めている。

 ロンドン警視庁は7日、ロンドン市内で相次いだ爆発について、「大規模なテロの可能
性が高い」と述べた。
 欧州連合(EU)関係者も「テロ攻撃だ」と指摘したほか、欧州議会議長は「多くの死者
が出ている」と述べた。

※日経 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050707AT3K0700X07072005.html
※日経 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050707AT3K0700Y07072005.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:45:42 ID:jKV+mSVE
死者90人って言ってるのは共同だね。
BBC見てるとけっこう慎重だけどね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:56:24 ID:DP97zklj
正直、どうも、待ち望んでいたテロみたいな、雰囲気があるよな。

雨乞いじゃないけど、あまりにも、断定的なセリフがおおいような。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:07:26 ID:sa8VJ8YI
新スレ立てられない^^;;
今BBC 見てます
死者の数は まだ わかってません@BBC
271 ◆CByzlSeA0w :2005/07/07(木) 22:43:04 ID:RGcSaS17
>>270
テロのスレをたてておきました

ロンドン同時爆破テロ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1120743629/l50
272 ◆ALSPlGAxzM :2005/07/08(金) 06:08:11 ID:IEpEu08T
>>255
少し違うんだけど、、、1707年という年号をとっかかりに調べてみそ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:12:40 ID:u+wEXe72
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:15:33 ID:u+wEXe72
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:11:56 ID:xAiWv7UD

     ,,,,.,.,,,,   ホッシュ         保守じゃネーノ?
    ミ・д・ミ   ホッシュ     λ_λ O
      """"  ⌒Y⌒Y⌒Y  ⊂(`ー´⊂⌒ヽつ

276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:15:34 ID:Ee2a2NYp
>>268とかみると
一番まちわびていたのは、共同みたいに見えるな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:34:39 ID:bx5rQbxr
15日の日経記事によると、英国におけるインド系の平均所得は白人を追い抜いたらしいな。
小売業の主導権を握ったらしい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:56:36 ID:nA4CfUBE
16,17、18,19,20世紀の重いつけだな
さんざん悪いことして地球を荒らしまわったイギリス人、もう消えなさい。

アフリカ奴隷狩のNO1、 タスマニア住民絶滅、アメリカインディアン
1500万の虐殺、
血塗られた歴史の英雄民族を、葬ってあげましょう。


279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:55:43 ID:wOK0VyhV
うーん、下々のものにはわからないかもしれないけどさ。

上に立つ人はそれだけ手を汚すもんなの。
下のものは綺麗でいられるの。そういうもん。
そんで下の人は善人なんじゃなくて無能なだけなのw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:08:15 ID:lqKXV1qf
ロビンクックが死んだというのはほんとで?
ショックが大きすぎる・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:09:18 ID:XEJKaiUl
もくとう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:55:38 ID:gnxG++hc
♪だ〜れが殺したクックロビン〜
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:24:30 ID:SdN6cScE
今度はイギリスが侵略される番だな。
日本は高みの見物だな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:17:42 ID:ixTcuUOb
>>278
インディアンの虐殺は、アングロ系よりも後から来た移民の方が多いんじゃない?
ニュー・イングランドなどの地域に住み始めた英国系住民はインディアンと友好的
に交易をしていたはず。
まあ、英国系でも遅れた来た奴は西部で暴れまくっていたかもしれんが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:46:33 ID:+SBkZis6
イギリスの法制度を調べているんですが、誰かイギリスの法律集のサイトをご存じありませんか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:59:02 ID:/cekEF4K
>>285
イギリスはコモンローの匡だから、あんまり法律集みたいのは見たことないな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:01:09 ID:/cekEF4K
それから、英国は文書化された法律として、会社法はあるが、商取引法みたいの
ないし、民法もない。憲法(成文憲法)ももちろんない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 04:18:50 ID:Ep5G802+
……。コモンローってのは過去から延々と蓄積され続けた法律集及び判例集のことだろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:06:12 ID:Jno3Pv5D
とりあえず、成文化された法律に関しては、ここ

http://www.opsi.gov.uk/legislation/index.htm
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:27:35 ID:G3RinD1Y
8月6日、9日終戦記念日に関する記事を読み
レポートを提出するとゆう宿題がありました><
私の家は新聞もとっていないしインターネットでしか頼れません・・。
どなたか↑のサイト知っている方いませんか?!
教えて下さい><お願いします!g
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:48:53 ID:a3EUGq3G
図書館に新聞あることも知らんのか?そんな奴は宿題提出する必要はないだろ。
292三羽健太郎:2005/09/01(木) 10:49:54 ID:b+kmznOH
韓国何て弱いだろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:00:45 ID:6YzazrAC
イギリスなんて過去の栄光にしがみついてるだけの糞国家だろ・・
インドや中東の国が発展してきたら復讐されんじゃないの?w
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:38:40 ID:rBXjCUqD
>>293
偉いっ!あんた天才!
深い洞察力と鋭い分析力!素晴らしすぎるっ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:46:19 ID:Xfcr+IeE
イングランド人はけっこう残虐だったから、タスマニアでは、男もご婦人も
馬に乗って現地住民狩りとかやっていたらしいね。
そのうち日本人も狐のように狩られたりして・・・
近づかない方がよい国のひとつだ。

その点、スコッツはそういう痛みを知っているから安心だ。
296 ◆ALSPlGAxzM :2005/09/19(月) 19:03:51 ID:usmy442d
他板で見つけたレス

659 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 05/09/19(月) 08:04:38 ID: BHnM5tkU0

つ656
勘違いしてるようだが、イギリスは日本よりもずっと大きな政府
医療費もただみないなものだし(あとで還付される)、年金も低所得層はほとんど払わなくてももらえる。
教育費も公立は奨学金(親の所得に応じて給付される)が大きいのでただみたいなものだし
税金は高いが、低所得者は控除されるので所得税はほとんど無税なうえに消費税も還付される

当該スレは1000行ってて訂正のしようもないが
全部間違いじゃないか
知ったか物知り風のでたらめカキコは始末が悪いなあ
っつか、ここまでひどいと釣りとしか思えんが
ドイツ総選挙スレでやってたんで、誰もつれてなかったな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:30:19 ID:xSJfiedh
確かにインディアン虐殺したのはアイルランド系や
ドイツ系のが多いだろう
ただタスマニアやオーストラリアでは弁解できないな
298 ◆ALSPlGAxzM :2005/09/26(月) 00:14:14 ID:0gaxNZ0S
さて、ブレアのケツに火がついてきたな
彼の首相としての日々ももうすぐ終わりそうな

イラク駐留英軍、来年5月に本格撤退…英紙報じる
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050925i112.htm
(元ネタ)
Britain to pull troops from Iraq as Blair says 'don't force me out'
http://observer.guardian.co.uk/politics/story/0,6903,1577937,00.html
(ブレア必死の「否定」)
Blair denies Iraq pull-out date
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/4279618.stm

バスラの突撃人質奪還は高いものにつきそうですな
それにしても労働党大会で
ブラウンが今年はどんなパフォをしてくれるやら



299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:20:28 ID:AEhDYoUj
ブラウンは、経済成長の予測を間違えたから、あいた予算の穴をどうするか
頭いためてるだろうねw

しかし、英政局、無風すぎ。テロがおきようがイラクが騒ごうがお構いなしというノリ。
ブレアの引退をマターリと待つしかない労働党。ブラウンをあまり表に
さらさないのは賢いやり方だがね。
ケネディはやめりゃあいいのに残りそうだし、これじゃ次回選挙で自民は敗北だね。
保守党は面白くなりそうだ。 党首選挙まではw
300 ◆ALSPlGAxzM :2005/09/26(月) 00:53:40 ID:0gaxNZ0S
>>299
>ブラウンは、経済成長の予測を間違えたから

ま、そのへんはBOEに振って、あとは知らん顔するなりなんなりw
経済成長の予測も「ちょっと大風呂敷」とみーんな思ってたので
マーケットは全然読み込み済み、大勢に影響はあるまいと

>保守党は面白くなりそうだ。 党首選挙まではw

保守党は今度クラークを選ばなければ(マジに選ばないかも)
過去の実績とは本気でおさらばして「未知の力」に賭けるって(どこかで聞いたような話)
これで何回目かのう、「解党的出直し」
クラークは怠け者すぎて党首は駄目だと誰かが言って
本人おカンムリのインタブだったが
今の保守党では「ブラウンが俺のシャドウのときに」「ブレアが俺のシャドウのときに」と
ニタニタ笑って言える数少ない人物の一人なんだがねえ
(閣僚経験者は彼とハワードだけか?ああマルコム・リフキンドwがいるな)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:38:03 ID:AEhDYoUj
だって、クラークって20年前ならいいかもしれんが、
今の超スピード多忙社会で、ちゃんと働けるのかいな? と思わなくもないからな。
頑強なシラクも入院騒動やってたし。
ま、やってみてダメだったらまた次の人 というのでもよいとは思うが。
なんせ、ブレア一人に今度で5人目('A`)
302愚の骨頂:2005/09/26(月) 05:54:37 ID:i8KENrw4
303 ◆ALSPlGAxzM :2005/09/26(月) 07:32:37 ID:0gaxNZ0S
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 03:16:31 ID:I3iklNmH
ブラウンじゃ、選挙に負けるだろうね。
保守党からすれば、早くブレアに退場願いたいというところか。
305 ◆ALSPlGAxzM :2005/09/27(火) 03:45:29 ID:7RTitTBu
>>304
あなたのようなカキコをみると
今の保守党がどういう状態でどのような支持率なのか
日本にはきちんと伝わっていないことを実感するですな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:00:08 ID:I3iklNmH
どうかね。投票なんて勢いで決まるもんだよ。特に小選挙区はね。
保守党の状態なんて、選挙で勝てばかわるもんだよ。
ブラウンの秘密主義としかめっつらを見たい有権者なんてそんなに多いとは思えないしw
というより、彼の問題は、メッセージを有権者に伝える能力に欠けることさ。
保守党もそれでずっと苦しんできた。

ブラウンは自分をブレアリズムっぽいく見せようとしてるようだが
普通に左派のレッテルをはられて終わりっぽい。
307 ◆ALSPlGAxzM :2005/09/27(火) 04:36:39 ID:7RTitTBu
相手がブラウンかブレアかはこの際あまり関係ないといいたいんだが?
保守党は現在選挙で勝てる状態じゃないでしょうがw
次の次の選挙までになんとかする、そんな感じで
最低でも5年以上は先の話ですよ。
その頃はブラウンだってどうなってるか分かったもんじゃない

308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:32:32 ID:I3iklNmH
スイングが10%ぐらい必要だというなら、大変なのはわかるがね。
実際は、激戦区で4%ほどスイングすれば、十分選挙で勝てるのさ。
そんなの、浮動層をつつけばいくらでも実現可能。
まさか、立派な政党が選挙で勝てると思ってるわけじゃないだろう。
保守党も労働党も大して違いはないよ。
保守党は若い層に人気がないけど、今はまだじじばば層が健在だしw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:45:21 ID:R+OBhfSU
ブレアは、今首相になるのが本来ならよかっただろうな。
年齢、経験から考えて。
やはり、トップにたつのが早すぎたと思う。
まあ、スミスが急死して急遽党首になったから、仕方ないが、
国も党も才能を無駄使いしたという感は否めない。
ブレアでこうだから、某前原はいうまでも(r

ブラウンは、その点、いい次期に首相になれそうだ。
経済の先行きがあやうくなってはいるがw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:15:08 ID:XCcliFr+
>>306
イギリス人はサッチャー、メージャー時代の保守党の政策にほとほとあいそが
尽きているので、そう簡単に支持は戻らないと思われ。
311 ◆ALSPlGAxzM :2005/10/02(日) 06:37:26 ID:DztOd3Qu
さていよいよ Tory の党大会が始まるわけだが
どうなることやらですなあ
ま David Davis が一応本命なんだろうが
Ken Clarke がMPの投票で
最後の二人の候補者にしぼられるまでがんばったら
そのあとは党の草の根の投票で、ケンの目も少しはあるということか?
ケンはこの間朝のラジオ Today に出てきて
ユーロについて突っ込まれて
「今そんな議論しても仕方ない。
イギリスがここ10年の間にユーロに加盟するようなことにはならないんだから」と言っていたが(逃げたわけやねw)
そのときしきりに中央銀行がムニャムニャ、と言っておった
でも質問者にはその辺は興味なくて発言つぶされておったがね
ECBとBOEの差を言いたいのかなあ

ところでこんな用語があるのね "Portillista"、知らんかったわ
ご当人にちなんでスペイン語風で、ちょっと風変わりでよいでないのw
Is everyone a Portillista now?
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4294554.stm
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:15:15 ID:Gway1VC3
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡  
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < イギリス留学 全く効果なし!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \_________
    ,.|\、    ' /|、    
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:59:28 ID:amczOalU
PMQで考えると。
おそらくブレアが一番やりにくい相手はキャメロン。
クラークはやっつけやすい。対ハワードみたいに、古くさくて変化できない保守党
というレッテルをはってくるに違いない。
デービスやフォックスには、右派で共感性に欠ける保守党 と攻撃してくるだろう。
キャメロンのような若い奴には、ヘイグに対して苦戦したように、攻撃は難しい。
経験のなさをつくと、かえって傲慢な印象を与えるし。
まあ、クラークかデービスで普通に決まりそうだが。
314 ◆ALSPlGAxzM :2005/10/04(火) 07:25:11 ID:ehToy7im
今朝のガーディアンのクラーク叩きはひどかったねえ
ブレア(≒ガーディアン)はクラークだと都合悪いんかなw
ネタはタバコがらみで、ちょとせこーいw
今更クラークがタバコと縁切りますなんていえるはずないじゃんw
まあ今回はキャメロンはないだろう
っつか最終的に選ぶのは草の根保守党員のじー様ば様だし
一回若いの選んでそんでもうまくいかんかったからねえ

っつかその若かったヘイグ君は今ならもう少しうまくまとめれたかもしれん
やっぱり年齢というのは特に保守党みたいな党では大事な要素だろう
ヘイグ君はニュースクイズ番組の司会ですこーしブレークしてw
いまやあっちこっちに顔出してで小遣い稼いではりまっせ
今日のテレグラフによれば、
党首候補たちはみんなヘイグ君を Front Bench に引っ張りだそうと秋波を送ってるとか
本人はシャドーキャビネット入りは考えてないと去年は言ってたらしいがね

315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:44:03 ID:9O9eB/Pt
イギリス人の日本に対する偏見は他の国よりひどい。
よく聞いた話がある。

日本のおやじがイギリスに滞在して、ある地方都市からロンドン行きの
汽車の切符を 1枚買おうとした。
「TO  London」 と言ったつもりが、切符が2枚きた。
あわてて「No,No, For London」 って口走ったら、今度は
切符が4枚とんで来た。
すっかり気が転倒して 日本語で「えいと、えいと」と言いながら,
英語でどう言おうか考えていたら、今度は切符が8枚、8枚で16枚
とんで来た。

おやじは、合計22枚の切符を受取ってしまった。

こういう事が、ざらに起こるのが英国だ。
英国人は勘が悪いので、日本人の下手な発音が理解できない。
英国人は日本に悪意があるので、日本人にいじわるをし、邪魔を
する。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:37:48 ID:m4g4ap7/
>>315
>英国人は勘が悪いので、日本人の下手な発音が理解できない。

それは英語を発音できない日本人が悪い。逆の立場を考えて見ろ。
もし日本人の駅員がつたない日本語を話すイギリス人と対面した場合のシナリオをね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:42:07 ID:m4g4ap7/
英語圏の人間が英語が世界の基準で世界中どこへ行っても英語が
通じると思っているのは理解できないでもないが、日本人が日本語や
日本の基準が世界中どこへ行っても通じると思いこんでいる感覚がおかしい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 04:31:25 ID:hoTFWo51
イギリスは支配の天才。
サッカー、テニスなどイギリス生まれのスポーツは多い。
法律でも経済でも世界のルールを決めるのは、アングロサクソン。
ルールを支配する側には勝てない。

でも寄生するものがなければ案外もろい。植民地時代が終わるとイギリスは終わった。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 04:39:29 ID:m4g4ap7/
いまだに世界を支配しているのがイギリスだけどね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 05:14:32 ID:7BJkPOwO
保守党のセンスというのはよくわからん。
クラークを選ぶなら、メジャーの次。
ヘイグを選ぶなら今。
ダンカンスミスは理解不能。

ま、労働党だって、ブラウン以外は誰もいないというのをみると
人材不足は同じみたいで。
321 ◆ALSPlGAxzM :2005/10/05(水) 06:15:34 ID:kbQKLJCi
>>320
クラークをメージャーのあとには選びにくかったんじゃね?
メイジャー政権のチャンセラーだったんだから
1997年の大敗では戦犯も同じと認識されても仕方ないわね
それだけは何となく分かる
クラーク本人も当時は一敗地にまみれて捲土重来って感じだったかと
まさか2001年の総選挙大敗後の党首選(初の草の根投票)で
イアン・ダンカン=スミスに負けるとは思わなかっただろうがねw

ブラウンが今あるのも実はクラークの地ならしのおかげってのは
かなり定説化されてるとは思うが、クラークは
「せっかくいい状況で渡してやったのに、ブラウンは結局台無しにしちまった」と
このごろあちこちで言ってる(今日も言ってた)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:20:48 ID:7BJkPOwO
>>321
ふーん。そういうもんなのかい。
いえることは、ヘイグ以来、保守党党首の髪量が次第に増えていることだ。
次の党首は髪量には不足はしないだろう。
それに比して、ブレアの髪は年々後退している。これが党勢を示さずに何を(r
ブラウンの場合、見るたびに緊張するということはなさそうでよかった。
ブレアのおでこは実に微妙で、見る方に緊張を強いていかん。

>ブラウンがあるのも・・・

イギリスではそういう解釈なのかい。
日本では、クラークがいばってられるのも、サッチャーのおかげ。
ブラウンはそのサッチャーの尻拭いで大変  という図式が一般的な気が。
323 ◆ALSPlGAxzM :2005/10/06(木) 06:22:54 ID:/VKZa+0i
>>322
サッチャーがやめてからブラウンまでに7年近くあるんだが
その7年たるやかなりしんどいかった
だからクラークも含めてサッチャーの尻拭いはみんなでやってるっすよ
ブラウンだけじゃないよ
クラークなんかある意味ひどい目に遭ってるんだな
サッチャーがやめてサッチャー時代の財務相メージャーが首相になったんで
Norman Lamont っつーのが財務相になりましてね
http://en.wikipedia.org/wiki/Norman_Lamont
彼がERMのハンドリングでソロスにこてんぱんにやられたっしょ
そのあとがクラークだったので、引き継いだ時は経済はぼろぼろ
ポンドは激安で金利が12%とか、そんな時代よ(あのころの物価は安かったなあ)
焼け野原の廃墟から立ち上がって
なんとかこれからっつー所まで地ならしした頃に
保守党は政権を失ったですよ
324 ◆ALSPlGAxzM :2005/10/06(木) 07:18:17 ID:/VKZa+0i
さてその髪の毛ふさふさ軍団の Beauty Contest スピーチで
本命の David Davis がどうもうまくスピーチできなかったようですな
新聞各紙は「さあ分からなくなった」とどこも言ってる
賭け屋の倍率も上がったようだ
スタンディングオベーションもなんかお義理の感がありありで
スピーチの終わりもよく分からないから拍手が遅れたねえ
ありゃまずいと思うなあ
今日の Davis じゃあ首相としての国民への説明がこなせるかどうか、まじあやすい
ホワイトバンドのまねもしてみたけど、すべってるし(写真)
http://politics.guardian.co.uk/toryleader/comment/0,16473,1584820,00.html

325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:56:29 ID:frGcOLrI
ブレアのことをさんざん、政治家というより役者だの
プレゼンとスタイルだけで中身がない だの 口だけ立派だの
ぼろくそ叩いていたくせに、
演説の印象であれこれ決めつけてくる英マスゴミワロスw
キャメロンのことをほめてるけど、ブレアタイプじゃないかい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:11:37 ID:5bQeX/Tg
スター誕生、ブレア!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:59:17 ID:3+na+mNM
キャメロンが選ばれるといいな。
キャメロンなら、ブラウンに勝てると思う。
本人若いけど、保守党の人材は労働党より豊富だと思うし。
クラークとブラウンの対決なんて、見ていてつまらん。

改革しようとしてはサヨが足ひっぱる構図はもういいよ。
328 ◆ALSPlGAxzM :2005/10/10(月) 05:13:23 ID:cDSrcCY1
今日の Sundy Mail はキャメロン叩きですた
ネタは麻薬ですた
候補者の中でキャメロンだけが麻薬経験の有無をはっきり表明してないとして
ゴンゴン叩いておりますたな
Mail はどうもクラーク支持のようなので
クラークと同じく 党内 Centre派のキャメロンは叩いておくのでしょうかな
Mailにそっぽ向かれると、最終の草の根投票に影響でまっせ
出る杭は打たれると言うが、キャメロン叩きはあんま気持ちよくないね
ガーディアンはキャメロン持ち上げて、Tory はNasty Party とたたくんか?

http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4323668.stm
http://politics.guardian.co.uk/toryleader/comment/0,16473,1588211,00.html
329 ◆ALSPlGAxzM :2005/10/13(木) 05:05:39 ID:KV10O89S
ここにもサッチャーの尻拭いがいかに大変かっつー実例が
http://education.guardian.co.uk/schoolmeals/story/0,15643,1590665,00.html
A bill calling for the introduction of minimum nutritional standards for school
meals was today given its parliamentary launch.

そもそもこの2005年にこんなことを議会で話し合ってることが異常
サッチャー時代にに学校給食を民営化して
業者を入れたのが問題だとユニオンのオサーンは言うておる
民営化の問題というよりは「いかに規制かけて民営化するか」ってことだろ
栄養学的な最低限度の規制や条件も定めなければ
業者は利益あげるために安かろう悪かろうへいくのも当たり前だわな
今になってダメージ取り返すのは高く付いてるとは、ごもっともですわ
ブレア政府も政権とって今まで何をしとったんやら、っつー事ですが

っつー事でサッチャーの尻拭いは今日も続くです
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:18:20 ID:Q/Ni9exM
サッチャー、80のオタンジョウビだそうだね。おめ。
だんなが死んで息子があれでは寂しいだろうがね。
クイーンまでパーティにくるなんて、凄いじゃないか。さすがだ。

イラク問題でけんけんがくがくやりテロまでくらっているというのに
イギリス人は相変わらず自信まんまんだな。
ちょいとしょげているアメリカ人がかわいく見える。
それもこれも、サッチャーが自信を与えたからに違いない。

メルケルがサッチャーほど見栄えがすれば選挙で苦労もしないだろうに。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:49:37 ID:RDBrjcna
ブレアだったら、キャメロンを一番警戒するだろう
と思っていたら、まじでキャメロンのめが出てきたではありませぬか。>保守党党首選

ぜひ、ブラウンとキャメロンの対決を見てみたいw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:01:40 ID:RDBrjcna
ついでに予想。
もし、デービスが保守党党首になったら、ブレアは比較的長く
首相にとどまってから、後継者に譲るだろう。
もし、キャメロンが党首になったら、ブレアは早めに辞職して
ブラウンに政権をゆずるだろう。来年には辞職することもありうる。
フォックスだったらわからん。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:06:29 ID:gdywSBgt
なあお前ら「マイケルコリンズ」って映画見た?
テロリストのツレが「ここ10年で最高傑作だ」と断言してるんですが・・・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:43:47 ID:DBgikbk3

| ╋ | イングランド代表 10 save the Queen
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1129684356/l50

335 ◆ALSPlGAxzM :2005/10/21(金) 06:57:10 ID:hQztzmsS
さて 保守党 MP の投票で Davis と Cameron が残りました
草の根党員がこの二人から一人を自分たちの党首に選ぶことになる
はっきり言って最初の立候補5人の時点で
人材に難ありはハッキリしていたわけだが
こうして二人のこってみるとなんだか寂寥感漂いますなあ
一人は経験はそこそこあるが政策の公汎普及に難ありまくりの貧困家庭叩き上げ
一人はスマートなデリバリーと極端な政治的未経験が同居する坊ちゃん
対照的で面白いと言ってみたって何の意味も無し
弱い保守党は労働党政府の暴走をチェックできず
国益に反しますぞい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:58:10 ID:Z5eysZiX
フォックスが一番ましだったんじゃね?
いってることは有権者うけしないし、首相候補という感じでもないが
一番頼りになりそうな感じだった。

しかし、保守党員というのはなーんかおっとりしてるのはトーリーだからなんすかねえ。
ブレアが異常に選挙に強いのは、彼が勝つことにおそろしくどん欲だからだと思ふ。
それこそ、選挙で勝つためなら何でもやるといった風情がある。イラク戦争はのぞいてw

ケン・クラークにしたって、藻前はほんとに首相になりたいんか という感じだったし。
サッチャーが復帰した方が、保守党の勝利の確率は高かったりして。
337 ◆ALSPlGAxzM :2005/10/23(日) 04:31:03 ID:2/YJvaC8
ヘーゼルタイン御大はキャメロン支持に(クラーク落っこちたからね)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4366890.stm

最近どっかの新聞か雑誌が書いていたけど
ある政策を保守党の政策だと言わずに提示したらそこそこ支持があるのに
「保守党の政策としてこんなんありますけど、どないでっしゃろ?」という聞き方すると
拒否られる確率がグンと上がる、と
まずこの「拒否感」払拭せんと政策もヘチマも無いって事よ
そんでもってこの「拒否感」作ったのはサッチャーよ
今や党の負の遺産になりつつあるよ
彼女のケツ拭くのがたいへんなのは保守党がいちばんだわ
338 ◆ALSPlGAxzM :2005/10/23(日) 07:30:52 ID:2/YJvaC8
おーやおや
世論調査でキャメロンがブラウンを15ポイントリード>浮動票の調査
http://politics.guardian.co.uk/toryleader/story/0,16473,1598143,00.html

国会議員歴現時点で4年、次の総選挙でもわずか8年の人間を
総理大臣にしようというのか?
よその国のことながら、それは大胆な選択だと思うがどうか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:01:01 ID:zAO8E82x
イギリス人は、サッチャーもいやなら、労働党左派も嫌いということだよ。
で、ブラウンはこの左派かも?色を払拭しないと浮動層にはうけないのだよ。
でも、ブレアリズムの後継者色を出すと、今度はブレアに幻滅して、
労働党から逃げた層にそっぽをむかれてしまう。

キャメロンは、ブレアのいいとこどりをするよでもブレアはやっぱだめだよ
と自分を位置づけようとしている。
ブラウンは自分の路線をどこにおくか考えどころだね。
340 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/01(火) 06:08:32 ID:6toQlXl6
さてあすからイギリス国籍取得には試験が必要になるです
英語の試験もあるようですが
国民としての基礎知識を問うものもあるようですね
BBC が出してるのをやってみたんですが結構ムズイですな
http://news.bbc.co.uk/1/hi/magazine/4099770.stm
私は14問中10点しかとれませんでした
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:45:42 ID:3MOsuKdC
>>339
イギリス人って左派嫌いかなあ。
ロンドンは特殊かも知れんが、リビングストンが人気あるのを見るとそんなに
左派嫌いじゃないような気がする。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:44:15 ID:GI4qBSfY
>>341
ロンドンは特殊。ロンドンに限らず、比較的大きな国の首都は
その国の一般的政治性向とはかけ離れる場合が多い。
歴史のある首都で大都市の場合特に顕著になる。
右より左巻きに振れる場合が多いようだね。
だからなのか、意外にも先進民主国家で
首都だけは自治権を持てない国は結構あったりする。
東京は首都にしては政治性向があまりにも「まともすぎる」部類に属する。
おそらく首都としても大都市としても歴史が浅いからだろうね。
日本で言えば、むしろ大阪あたりをイメージするのが分かりやすいと思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:50:19 ID:7soMfXO+
東京だって、石原みたいな過激な言動のやつが人気あるからなw
しょせん、地方政治と国政は違うということだろ。

リビングストンが人気なのは、その思想じゃなくて、反体制的な言動が
好まれているんじゃないかな。
彼が党首として総選挙をたたかえば、普通に負けると思う。
ま、こないだの選挙では、保守党の候補にかなり迫られていたから
体制の立場にたつと、リビングストンもだめだろうね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:01:31 ID:7soMfXO+
ブレアが辞職して党首選挙になると、もしかして労働党左派が
独自の候補をたててくるかもしれない。
そーなると、ブラウンも左派と自分との違いを出せるからいいかも。
もっとも、ブラウニズムってどーゆーのか、自分はよく知らないが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:57:29 ID:nWyBeavH
>>343
いや、石原に例えてはリビングストンのブッ飛びぶりは表現できないだろうよw
歴代都知事の顔ぶれを見れば、石原にはきちんとした「役回り」がある。
東の開発暴走を、革新美濃部が止め、
美濃部の左翼暴走を、自治官僚鈴木が止め
鈴木の官僚的箱物行政を、庶民派青島が止め、
青島の無策を、行動派石原が止めた。
次の知事は石原都政の欠点を止めるヤシになるだろう。
だが、
こんなに上手に「政権交代」が起きているというのは
大国の大都市の首都としては例外的なんだよね。
大抵は、いろんなヤシが散々議論した挙句、
なぜかその時点での都市の課題解決とどう見ても無関係な
空気の読めない訳の分からないブッ飛んだ候補が当選する。
リビングストンなんてその典型だからな。
なぜか今大阪市長に辻本清美が当選するような、そんな感じ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:21:58 ID:T+jqce3w
辻本は別に与党にいたわけではないし、首相とケンカして
独立候補としてたたかっているわけではないから、やっぱ違うと思う。
リビングストンのロンドン市長選での勝利は、やっぱ当時の
国政での政治状況が影響したのでは。

ロンドンの空気は全然わからないが、こないだの総選挙では
保守党候補がかなり労働党を破ったりしてたし
その前は保守党から労働党にうつったりしたし、やっぱり浮動層が多くて
その時々に政権批判票が動くのではないかと推測。
347 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/03(木) 06:13:48 ID:CfMvZbpC
ケンについてはロンドンっ子は特別の思いがある
ロンドン人の「自治意識」の側面ですよ
そのあたりは 「GLA」 と「サッチャー」がキーワード
いまロンドン・アイのチケット売り場になってるシティーホールが
彼の主戦場だったのだ
348 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/03(木) 07:13:35 ID:CfMvZbpC
ごめん GLC だ(GLAは今の組織だな)

このあたりは日本語の本にはあまり書かれていないかもしれないんで書くと
彼はロンドン市長に該当するような役職をやるのは今が二回目なんだよ
80年代前半の一回目の時 (GLC のリーダーとして)はサッチャーにつぶされた
つぶした方つぶされた方それぞれにいろいろあるが
それを乗り越えて今二度目をやっていることになる
(現代サッチャリズムの騎手であるブレアから嫌がられながら)
要するにケンはComeback Kidであり
その政策の是非以前に
彼の存在は「中央政府への抵抗」の体現であること
この辺は少し石原と似ているかもしれないが
ケンはロンドンで生まれて育っている点で、よそ者である石原とはやはり違うのだと思う

こうしてみると彼はポッと出の「トンでも候補」なんかでないことは容易にわかるわけだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:02:42 ID:U5S0kW+P
age
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:17:02 ID:nWyBeavH
>>347>>348
そんなことは承知しているよw
その上で、ロンドン「自治」をリビングストンに20年も経てまた思い入れてしまうところが
ロンドン市民の「民意」が特殊でブッ飛んでいるってことだよ。
サッチャー政権と「戦争」した当時のリビングストンも大概なものだが、
当時と今ではロンドンが抱える問題も置かれた状況も全く違うのに
それでもリビングストンを当選させてしまうというのが
すでに傍から見れば十二分に変だ。
この感覚は東京ではどうにも例えようが無い。
東京は田舎的に合理的過ぎるw
やっぱり、辻本清美に妙な支持が集まったりするような
大阪の有権者感覚に近いような気がする>ロンドン
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:51:52 ID:xmVZuSa8
パリ郊外のアフリカ系イスラム教徒の暴動と フランス政府の弾圧

先週一週間を通じて、パリ郊外の暴動事件が続き、これは欧州の移民の同化政策の失敗を示す
ショーケースになった。セーヌ・サンドニ県、クリシー・ス・ボワ市の暴動参加者の殆どは、
アフリカや北アフリカ生まれの移民の二世で、フランス語を話すが、フランスに帰属心を持た
ず、自らの将来を悲観している。それが問題の基本である。

欧州のイスラム教徒移民は6000万人で、その一割がフランスに住む。フランスは欧州における
移民の受け入れ政策の試金石ともいえる。英国、ドイツ、オランダ、スペインなどの国々は、
それぞれ異なったタイプの移民の問題を抱えていて、これら全ての国が偶然ではなく過去4年間
にイスラム・テロを経験している。

従来のフランスの政権は、党派に寄らず、こうした問題を大都市近郊で散々悪化するまで放置し
てきた。今回の暴動では初期の対応がまずく、二人の少年が変電所に追い込まれて感電死すると
いう事故があったが、それでも政府側に危機感が無かった。フランスでは最近の社会的事件は全
てそうであるように、この事件も2007年の大統領選挙に絡めた政治的脈絡で語られる。


まぁフランスの国内政争に利用されている面があるが、暴動は旧植民地の宗主国では
今後もおきるだろう。
まさに、自業自得である。過去の付けは払わなければならない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:55:43 ID:xmVZuSa8
イギリス政府は、この事件を他山の石として、自国でも、もっと深刻に起きる
可能性のある、イスラム教徒の暴動に対して、さらに酷い弾圧の手を考えて
いる。

イギリスの「民主主義」もおかしくなってきたな・・ ほんと。
353 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/04(金) 04:28:01 ID:QV6OWoAY
>>350
別段リビングストンを弁護する気はありませんが

>この感覚は東京ではどうにも例えようが無い。

これについては
「青島幸夫という都知事もいましたね」というに留めておきますよ
そう言えばよそにはノックもシュワちゃんも
石原も考え合わせてね
少なくともリビングストンは毎日出勤しているよw

354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:29:15 ID:KVcFrKgn
ぶっちゃけわるいのはイスラムの方だろw>>354
ヨーロッパでもアジアでもアフリカでも問題をおこしている。
他方でシークや仏教徒などはかわいいもんで。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:46:28 ID:8Bj5L59B
>>353
うーん。どうしてリビングストンと青島の差を理解してもらえないのか。
青島については>>345で指摘したように、
都政の流れの上で青島でなければならない理由がちゃんとあったんだよ。
自治官僚上がりの鈴木長期政権下で、箱物行政と官僚との癒着が暴走を極めた。
これを止められるのは、無為無策の青島しかいなかったんだ。
似たような選択は長野県知事に県民が田中康夫を選んだ時にも見られたんだが、
一見ミーハーなようでいて、きちんと民意は田舎的に合理的だ。
これに対して、
リビングストンは全然違うだろ。
なぜ今再びロンドン市政に必要なのはリビングストンなのか、さっぱり分からない。
この感覚は、顕現化しているかどうかは別として、
パリやベルリンなどにも見られるように感じられるもので、
成熟した民主主義国の古い大都市の首都共通のものなのだろう。
イタリアではなぜか国政レベルでこのような傾向がはっきりする。
なぜ今ベルルスコーニなのか、イタリアの外のヤシには皆目見当が付かない。
でもイタリア人は散々議論した挙句、ベルルスコーニ政権(中道右派)を選択した。
日本でこの感覚に一番近いのはおそらく大阪か京都だろう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:07:48 ID:PItKM8vq
>>355
全員色物だから差なんてどうでもいいだろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:59:13 ID:S859o0om
>>355
>なぜ今再びロンドン市政に必要なのはリビングストンなのか、さっぱり分からない。

ははあ、これは答えが簡単です
消去法ですよ
選挙というのは立候補者の中から選びます
1999年時での対立候補を見てください
労働党がドブソンしか擁立できなかった
ドブソン、Who?
閣僚(保険相)を辞任しての出馬であったとしても
やはりさえない落下傘候補だった
片やエピソードにこと欠かないかない生粋のロンドン子
私にはロンドン人を責める気にはなりませんね
358 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/05(土) 06:07:35 ID:S859o0om
しまった、トリップ入れ忘れました

もうひとつ青島や田中が過去からの断絶を必要とした民意の選択ということですが
これはロンドンの場合はそもそも
「大ロンドン市長を選んだこと」
これが過去からの断絶そのものです
何しろ公選市長というものはイギリスにはいなかったのですから
そして今もロンドンだけしかいません
ですから過去と関係ない組織の長に
過去に市長と似たような実務(公選ではないが)をしていた人間を選ぶ
このあたりはむしろ rational な選択ではないかと思うですよ
新設の役職につく首長がズブの素人では不安というのはたしかにあったと
どうでしょうかね、こんなところですが
359 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/05(土) 06:24:44 ID:S859o0om
ついでに無駄口を叩きますと

政治学的な建前として
「民意は集合体として rational な決断を投票行動で示す」
ですね
これを前提にしない限り間接民主制なんかやってられまへん
しかし事実としては有権者の投票行動は irrational であり得るわけです
irrational な選択なんだけどそれを rational choice と見なすことによって
間接民主制は成立しているのですな

そして人々が irrational な結果を投票行動で返すときに
356氏の言う「色物系」が当選してくる確率が高くなるのは自明です
個人的見解ですが集合体としての irrational な投票行動は
大統領選や首長選などに出やすいのではないか
色物系の大統領を持つ現在のアメリカや
色物系首長の伝統ある日本を見てますと特にそんな気がするですよ
議会選挙の結果は500人単位の人物を選ぶわけで
irrational な選択をした選挙区がよそに混じってボケてしまう
360 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/05(土) 07:05:00 ID:S859o0om
だから私は首相公選制には反対です
議院内閣制の多数党のリーダーが政権担当する方式は結構いい
ただしこれもその多数党がリーダーを ある程度rational に選んでいることが前提
つまり日本の高度成長からバブル期の自民党の派閥戦争や
Ian Duncan Smith はダメダメということですがねw



361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:57:13 ID:jitLVlem
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 06:07:48 ID:3ghRijcP
【イギリス】テムズ川もコカイン汚染=膨大な乱用を物語る[11/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1131346234/l50
363 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/09(水) 06:47:56 ID:UHX2IShc
胡錦涛(←マジで一発変換できない)クンが今日から英国に来てますが
結局どこの国でも叩くのが儀礼という部分もあるかw>英メディア
Independent の表紙を Made in China の見出しが躍っておりますたな
チベットと人権抑圧、環境問題か
貿易関係ののどに刺さったトゲ大杉

その Independent 2面の中国の続きの記事で
6年前に江沢民(こっちは一発)が英国に来た際
バッキンガム宮殿でマイク握ってカラオケしたんだと
面食らったプレスコットがお返しの歌を歌ったとかなんとか
http://news.independent.co.uk/uk/politics/article325472.ece
役に立たないトリビアだなあw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:53:53 ID:bAjF3Nnr
わずか数年の間に、2度も国賓で招くとは、イギリスなめられすぎ。
おまけに、人権のじの字も出さないとは、ほんとにおちぶれたものだ。

今日の投票負けたら、ブレアは退陣するのか?
365 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/09(水) 20:19:08 ID:t8U2zIYa
そうなんだよね
国家元首の公式訪問はたいがい国家元首同士の答礼のはずなんだけど
6年に二回はちょっと多すぎだわ
もちろんエリザベスちゃんは一度も中国ヘ行ってないので
どういう経緯で今回が「公式」訪問なんだろ
この辺のプロトコルは興味なくて知らんw

ところで危険を犯して投票に進むブレアはストローもブラウンも呼び返して必死
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4420350.stm
投票はテレビでやるかな?それともデジラジの Parliament 聴くしかないのか
どっちにしてもこの数週間でブレアの政権基盤はものすごく弱くなったねえ
「へいへい、おもろいことないのんか」式素人ウォッチャーの私もビクーリするぐらい
権力というのはしがみついたら逃げるもんなんやろなあとw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:36:30 ID:bAjF3Nnr
中国がどうせごねたんだろ。
アメリカにも国賓待遇にしろ とごねまくってるようだし。
ぜひ、アメリカには毅然とした態度をとってもらいたいものだ。
エリザベスは中国を訪問するだろうが、行く必要はない。ま、行かされるだろうがね。

ブレアの政権基盤は弱くなったというより、弱くするべく
右派と左派が結託してあの手この手でやってるだけだろ。
いつものことだ。
ブランケットのことだってあれほど騒ぐような問題では本来ない。
ま、ブレアは引退した方が、金も時間も手に入るからいいんじゃね?
テロ法案否決で引退するのがいいと思うがね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:24:18 ID:iBZQnkQW







此れから****ですから、サポートおながいしまつ。£££

UNDGH SAZ RXTUSO ZZASXTUETUTA SARAZU SASA 13  K M  K R  Z






368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:17:10 ID:4VV2/5QT
ブレアがテロ法案で敗北して大騒ぎになってるな
369 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/10(木) 04:09:47 ID:8rNFPofu
これで少しはおもすろくなってくれるのかな

ってことで
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4422086.stm
ついでに予定稿らしきwQ&A
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4421726.stm

370 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/10(木) 04:24:04 ID:8rNFPofu
COMMONS VOTES
90 days' detention time limit:
   Defeated by 322 votes to 291, majority 31
Backbench compromise of 28 days' detention:
   Passed by 323 votes to 290, majority 33

Majority 31 で労働党から49人反対に回ったか
ブラウンもストローも帰ってきてご苦労さんでしたな
明日ブレアがやめるわけじゃないだろが
今後は難しくなったねえ

さっさとやめた方が惜しまれてされると思うがね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 04:31:52 ID:eyUlzzeK
ブレアがテロ法案で妥協なんぞするはずないのに、
妥協について論じているのみて、英メディアもレベルが低いと思ったさ。
そんな男だったら、反対おしきってイラク戦争したりしないw

自分は英本土でのWMDテロはいつかおきるし避けられないと
思っている。多分、多くの英国民もそう思っている。
が、ブレアは本気で避けようとしている、というのが根本的なズレだからしゃーない。

やめた方がいいし、ブレアもそう判断するかもしれない、
が、ボロボロになるまでやる判断をするかもしれない。
彼の性格からすると、どっちもありうるな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 04:42:34 ID:eyUlzzeK
ただ、28日ならまあいいか・・ 
という気にさせてLordを通過させようという判断なら
そりゃそれで、大したもんだがw
373 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/10(木) 05:39:12 ID:8rNFPofu
>>371
>妥協について論じているのみて、英メディアもレベルが低いと思ったさ。

日曜日頃にブレア自身が「妥協の容易あり」の発言して
月曜になって「いややっぱりやらん」ってことになったんで
「この嘘つきバカヤロー」という空気はあるらしよw
クラークのはずっと「妥協しまっせ」だったそうだからな

法案否決2時間後のブレアのインタビューの一部を見たが
なんか頭に血が昇ってますなあ、って感じだった罠
「警察から原案の出た法案だ、彼らの趣旨は Compelling だ」
何回「警察が」「警察が」と言ったかね
3分ぐらいの放映中にさ
アンマンの不幸な爆破事件はブレアの Spin テクニック的には
Bury bad news の絶好のチャンスか。

>ただ、28日ならまあいいか・・ 
という気にさせてLordを通過させようという判断なら

クラークの腹の中はそうかも知れんな
ブレアはその辺の融通というか度量はないだろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 06:03:04 ID:eyUlzzeK
>「この嘘つきバカヤロー」という空気はあるらしよw
>クラークのはずっと「妥協しまっせ」だったそうだからな

だから、メディアの分析レベルが低いんだよw
クラークが妥協派だったのは当たり前。というか、閣僚も側近も、
多分みなそうだったと思うぞ。
法案が通る見通しはないし、下院を通過してもLordたちがまず通さないのは
わかりきっていたからな。
だからブレアも政治家として計算すれば妥協的な発言にもなるのさ。
ところが、彼は倫理的すぎるんだ。で、最後は計算よりも倫理の方を
選んだわけだが、それが首相としてのあり方だというのがブレア流なんだろうね。
いろんなタイプの首相がいるから面白いもんだ。

ま、やっぱりブレアはとっとと引退して、たっぷり金を稼いで
好きなだけ宗教活動にいそしむのがベターだと(r


375 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/10(木) 06:17:41 ID:8rNFPofu
>>374
>だから、メディアの分析レベルが低いんだよw

労働党という党の意思決定メカニズムが現在完全に狂ってるだけだとおもうよ
376 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/10(木) 06:18:55 ID:8rNFPofu
>>374
>彼は倫理的すぎるんだ。

Moral Blackmail っつーやつねw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 06:22:31 ID:eyUlzzeK
そゆこと。
ま、閣僚も労働党議員たちも、お疲れさま という感じだね。
378 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/10(木) 07:23:06 ID:8rNFPofu
プレスコットが小均等(ははは胡錦涛)と握手しながら
「たった今テロ法案否決されちまいました、ははは」って、
オマイさんも次の教育関連法案には反対だよな
まあがんばれ

お疲れさん、ねます
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:47:33 ID:/+b5RqTi
スコットランド人にイングランド(イギリス)から来たの?と言った友達。
猛烈に拒否され、その理由を把握した。

リベンジとばかりにイングランド人にキミはスコットランドから来たんじゃないよな?
と、通を気取って質問したが、「そうだよ」と否定されただけだったとか。
380 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/11(金) 05:29:59 ID:UsPVpRaN
さて、ブレア君
今日もまたセンセーショナルに話題をかっさらっておりますなあ
Blair says MPs are out of touch
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4423678.stm

なんかどんどんドツボにはまって行ってます
華々しく特攻炎上で人生を終えようというのかしらん
まあそれもまた一興か

ところでこのFTの記事
ブラウンとんぼ返りは無駄に終わった
Brown’s dash from Israel proves fruitless
http://news.ft.com/cms/s/b54a7df6-5159-11da-ac3b-0000779e2340.html
ブラウンはいかにしてベングリオン空港からとんぼ返りしたか
「時々刻々」風のレポートなんですが
Pairing を組む時の実態が出ていて、勉強になりますた
シャドウに連絡とるのがおもろいというか、そう言う慣例なんかねえ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:46:03 ID:Ttvn1v2H
英メディア、ちとはしゃぎすぎなんじゃないか?
それとも新聞とBBCだけがはしゃいでいるのか。
なんか興ざめだ。気がかわった。ブレアは当分続投すべしw

ブレアが今後も妥協することは考えにくいよね。
妥協するぐらいなら、自分が首相でいる意味がない というのが思考回路だし。
どうせやめる腹なんだし、気に入らない改革やって、ほんの少し任期のばしても
それが何か? というタイプだし。
教育法案はテロ法案以上に反対が多いし、普通にぽしゃってジエンドになりそう。

>華々しく特攻炎上で人生を終えようというのかしらん

そうなりそうだ。なんせ、どうしようもないマゾ趣味があるからな。
サドの首相とマゾの首相と、どっちが国民にとっていいのだろうかねえ

382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:45:52 ID:QFtXmsJZ
【イギリス】世界の空港ランキング、英ヒースロー空港は最下位から2番目[11/8]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1131620564/l50
米ニューヨークを本拠地とするレストラン&ホテル・ガイド「Zagat」が、
アメリカ人旅行者5,277人を対象に行なった「世界の空港ランキング」で、
英国の空の玄関口ヒースロー空港は最下位から2番目という不名誉な結果
に終わったことが伝えられた。

「Zagat」では4年ごとに、世界の空港と各航空会社のランキングを行って
おり、今回の調査で、ヒースロー空港は「混雑し過ぎ」「搭乗ゲートまで
歩く距離が長い」「4つのターミナルにおける方向案内が分かりづらい」
「空港内の清掃・メインテナンスが不十分」「フライトの遅れ」などの
ために、ニューヨークのJFK空港に次いで劣る空港になってしまった
とされる。

383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:12:46 ID:uu7mjBZo
無差別テロの目標
ロンドン・・・G8サミット、同時爆破テロ、移民
エジプト・・・外国人観光客
バリ・・・外国人観光客

384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:46:26 ID:0CceydtE
http://zaraba.img.jugem.jp/20051105_35121.jpg



おお〜、よく似てるな。
政治体制が似てるだけあって日本ってイギリスの後追いなのかもな。
アメリカの犬というポジションも同じw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:49:38 ID:poqdtUUc
ワロスw

小泉が、日米を強化することがアジアとの外交にも云々 
というのを聞いたときは、イギリスの真似っこだろ とおもた。
386兄弟スレ:2005/11/21(月) 01:48:05 ID:9/3oGVRI



| ╋ | イングランド代表 10 save the Queen
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1129684356/l50









387 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/22(火) 07:32:53 ID:8qXBS/t3
関係ないようでじつは大事な点ですが

Development's language barrier
http://education.guardian.co.uk/tefl/story/0,5500,1644952,00.html

要するに地元の言語がその地域発展のカギだと
エチオピアの British Council のボスが言っておると。
もうね、今更何を言うておるかい。
ブリカンは英語帝国主義の象徴じゃないかね。
世界中くまなくBranch 張り巡らして
BBC World Service とともに British Empire の先兵となってきたんじゃないか。
稼げる国(=日本など)では高額の授業料とって英語を教え
それを途上国での英語プロパガンダに使ってきたんじゃないかね。
どの面下げて今更「地域言語の発展を」だよ。めちゃ白々しい。

以上あまりに腹が立ったので書いてみました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:01:50 ID:AsPHrVE7
激しく同意。(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:25:13 ID:HWhgxQcq
スコットランド民国独立まだ〜?
390あ ◆AU/OjWxByc :2005/11/25(金) 10:33:56 ID:K7Z7VUxG
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:28:47 ID:t26yC1pF
アメリカ人、イギリス人はこの世から消えろ。

dat落ちしちゃってる(´・ω・`) ショボーン
392 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/27(日) 07:08:44 ID:OooksrIR
ブレア vs ブラウンの権力闘争は激しさを増しておるようですが
http://news.ft.com/cms/s/7bed6e7e-5e42-11da-a9e8-0000779e2340.html

ブラウンはここらがまさに正念場でしょうな
ブレアを見ててもわかるが
首相とお乞(ry さんは三日やったらやめられないのだなあ
ブラウンもここまで待って、はいそうですかと潰されるわけにも行くまい
来年になってEU 議長がはずれたら、一気に政局が来るのだろうか

それにしてもこの滅多にないブラウンたたきのチャンスのときに
事実上党首のいない保守党って、、、、
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:45:13 ID:l6jrMwSA
保守党の終りっぷりがひたすらに目立つな。
いや、存在感ないから目立ってないけどね。
哀し過ぎるな。。。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:06:14 ID:23MHkhY5
イギリスの惨酷。 タイムズが主張した、弾圧の歴史。

1857年にインドで反乱が起きた。 セポイの乱と言われる。
イギリスは当時、クリミア戦争、アロー戦争などで忙殺されていたが、中国へ
派遣中の部隊を急遽インドに回したりして大弾圧を行なった。

イギリスの新聞『タイムズ』は
「キリスト教会の破壊1に対し100のヒンドゥー寺院をたたき壊せ。
白人殺害1に対し老若男女を問わず1000人の暴徒を死刑にせよ」と
主張し、インド人に対する残虐な報復をあおった。

捕虜は見せしめのために大勢の村人の見ている前で大砲の砲弾に縛りつけられ
て吹き飛ばされた。
また、縛られたまま舟に乗せられて激流に流されたり、象に引かれて身体を
八つ裂きにされたりした。

イギリス兵の中には、とろ火で捕虜を焼き、「炎の中で肉がはじけて焦げるとき、
肉の焼ける異様な臭いがたちのぼり、あたりの大気に充満する」のを楽しむ
者さえいた。

こうして、インド大反乱は大量の犠牲者とともに鎮圧され、インドは
イギリスの直轄領とされた。インドの新たな苦難の道が始まる。

395 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/28(月) 05:00:52 ID:hvPNnFNJ
公務員の退職年齢と年金のあり方が
現在のブレーアーブラウン戦争の前線のひとつか (Trench は深そうだな)
公務員の60歳退職にブラウンが否定的
Brown rips up deal to retire at 60
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,2087-1892782,00.html
Treasury 消息筋がそんな事はないと否定する
Treasury denies pensions rethink
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4476204.stm

今週発表予定のターナー卿の年金改革案をめぐって目が離せないところ
ちなみにPortilloがThe Sunday Timesに書いていますが
この話をざっとさらうにはいい記事かも(Portilloに賛成かどうかはともかくも)
Two bold steps to get us out of Brown’s pension blunder
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,24392-1892491,00.html

今日発表(先週年金騒ぎの真っ最中に対面調査)のMORI世論調査では
Chancellor は相変わらず根強い人気
逆にブレアの不人気はもう回復しないんだろうな
Poll gives PM 'dismal' popularity rating
http://politics.guardian.co.uk/polls/story/0,11030,1651923,00.html
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 08:59:43 ID:dHdh17jV
ブレアも終に来るべき時が来たのかな。
でも欧州での英国の存在感を増大させたのはブレアの功績だと思うけどね。昔の
保守党はそもそもEUにほとんど興味が無かったが、ブレアがアメリカと欧州大陸の
間で絶妙のバランスを取りながら英国の利益を拡大させた感がある。
企業買収指令など英国スタンダードが欧州スタンダードになりそうだし、会社法の
分野でも英国スタンダードが広がりつつある。したたかさでは明らかにサッチャー
よりも上なんだけどな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:46:51 ID:N8etkJBd
サッチャーは主義主張があるからね。
ブレアは徹底したプラグマティストだ。ある意味さめてるところがある。
経済についてはサッチャーが立て直し、国際政治的にはブレアが立て直した
ということでよいのではないか。
シラクの終わりっぷりの方がずっとひどいが、シラクよりは確実に早く
ブレアが引退するだろう。
シュレーダーもひいたし、欧州新政治の時代ということで。

>>395
その調査の詳細はまだみてないが、同時期のユーガブみてると
多分同じ傾向だろうね。保守党支持と労働党支持者とでは、ブレアブラウンの
数字はほとんど同じだが、リブデム支持層がつまりチャンセラー支持が多いんだよね。
ブレア人気はもうあがりもしないし特にさがりもしないだろうね。
ここ何年かずーと同じ数字だ。
チャンセラーの場合、もっと言動がメディアに出るようになってから
数字が動いてくるだろう。
彼は親しい人は親しいが、敵は多くつくるタイプだろうし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:24:57 ID:+n1qK7NQ
>>397
>サッチャーは主義主張があるからね。
>ブレアは徹底したプラグマティストだ。

反対だと思う。
ブレアは非常に(宗教的なまでに)アイデアリスト。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:20:27 ID:GSfhil2e
>>398
ブレアは宗教は好きだが、彼には政治理念は特にないよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:37:39 ID:3rhKXrfI
>>396
イギリスの基本的な対欧州政策である
「EUのEFTA化=EU統合深化反対」に対する貢献という点では
ブレア政権の功績は明らかに大きいよね。
EUはイギリスの揺さぶりも一定の功を奏して、
統合深化は事実上ストップしてしまった。
このままではEUはただの国家の友好関係連合のままだ。
法制度に関してはアメリカの「グローバルスタンダード宣教」と
上手に歩調を合わせて、
欧州大陸法圏に、英米得意のビジネス法から
英米法の強力な楔を打ち込むことに成功した。
ドイツの法曹を「市場開放」させた段階で勝負はあったと言うべきだろう。

良い意味での大陸関与政策が一定の成功を収めたと言えるんだろうね>ブレア政権
だが、これは確固とした国益保持の意識が無ければ絶対に無理なので
日本のリベラル派・大陸指向派には決して真似の出来る技ではない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:30:56 ID:mf/IkFHL
>>400
労働法などの分野ではフランスがイギリスに足かせをはめたはずだったのに、
いつの間にか英国による様々な揺さぶりに使われてしまっている。
欧州法が予想に反して英国法の影響大になったのは、ブレアの対欧州政策による
ところが大きい。
フランス、ドイツもこのままでは終わらんだろうけど、今のままいくと、英国は
欧州を手に入れることになる。
東欧などのEUに最近入った国も、だいたい親英国なんだよね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:34:24 ID:nK+zWpwF
>>401
独仏も人材不足では?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:15:40 ID:Jxhcp1pC
ブレアがあれでももっとも親EU派の首相だったからそうなっただけで、
ブラウンはEU嫌いのアメリカ好き派だし、保守党もそう。
ブレアが引退したら、また英はEUから離れるんじゃないのかね。
イギリスは基本的に欧州嫌い。分断統治が好きで、ブレアはその伝統に
のってるだけの話で、英国人自体は欧州を手に入れたいとは思わないのではw

404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:19:14 ID:Jxhcp1pC
しかし、イスラエルみたいに、イギリスも政界再編が必要なんじゃないかな。
保守党も労働党も自民もみんな、政治理念がごちゃごちゃな組織になってる。
保守党のリベラル派と労働党のブレア派と自民の自由党系が一緒になって新党結成、
労働党左派と自民の左派が一緒になって労働党、
保守党の右派がそのまま保守党 というかたちで組み替えた方がよさげ。

キャメロンは保守党の名前を変えた方がいいかも とかいってるし
ついでに政界再編したらネ申 とよばせてもらうのだが。
405http:// ppp0162.kitakyushu01.bbiq.jp.2ch.net/:2005/11/29(火) 17:40:22 ID:OOf4Xzco
guest
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:52:10 ID:mf/IkFHL
>>403
法律というスタンダード、特に会社法や証取法で英国がスタンダードを勝ち取る
のは非常に大きいよ。ただでさえ、リンクレーターとか英国の法律事務所は力が
ある。ロンドンが欧州のビジネスの中心、という地位は当分揺らぎそうにない。
だから、もともと保守党支持者でもブレアを支持した人は多いんだよ。

ブラウンはどうかね。わからん。ただブレア以上に欧州でうまく立ちまわれる
政治家はそんなにいないだろうが、402が言うように独仏には英国人を上回る
したたかさを見せられる政治家を輩出できそうもないね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:01:25 ID:Jxhcp1pC
独仏ってそんなに人材がいないのかなあ。
新しい独社民党の党首とか、ドヴィルパンとかの方が、ブラウンより
ずっと外交能力にはたけていそうなヨカンがしないでもない。
ブラウンって英国内でも、財務省の中にこもっている感じで
あれで外交ができるのかな。まずブッシュと並んでいる図が想像できな(r
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:52:48 ID:RfvIzY+Y
>>401>>403>>405
イギリスが「欧州を手に入れる」というのは、
独仏の「大陸国家的」な「版図自身を手に入れる(影響圏とする)」という話じゃないだろう。
EUをイギリスが望む形にして大陸欧州の統合深化をストップさせ、
大陸の国々が大して大きくも無い主権国家間の争いをドタバタ続ける羽目になり
バラバラの大陸欧州諸国が英国に対して経済的に「周縁」の地位に貶められて
経済的に英国が美味しい地位をゲットするというのが最終目標。
つまり18世紀の再来だ。

それにしても、
ビジネス法の根幹部分まで英米法を大陸に浸透させたのはお見事の一言。
「古臭い」信託法理をベースとしていて法人論が本来弱い英米法は
法人理論と代理制度を著しく発達させた大陸法より劣っているなどと
一昔前までの大陸側の法学者は嘯いていたんだけどなあw
いつのまにか「アングロサクソン式経済」の名の下に、
法理論まで英米法が大陸法を侵食してしまった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:49:43 ID:BlRLxFp/
>>408
だから、イギリス人の欧州嫌いがこうじてアンチEUの勢力が
今後のびると、それもやばいんではないかい という話で。
特に一番の問題がEU憲法だね。
ブレアはシラクにうまくしかけてまんまと葬ったが、
大陸諸国はまだあきらめていない。2、3年もしたらまたぞろ
復活させようともくろんでいる。
そんとき、反EUの英政府はうまく対処できるかどうか。
欧州人の中に広がっている反EU感情を利用できるような政治力を
果たして発揮できるかね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:14:45 ID:RfvIzY+Y
>>409
その時はその時のことだろう。アメリカの政権動向や
英連邦諸国の力関係といった要素も大きいわけで、
英国にとって「大陸情勢が外交の全て」ではないからね。
大陸側が少々巻き返したところで、まずはサッチャー時代くらいまで
戻るだけに過ぎないだろう。それくらい
ブレア政権が大陸に打ち込んだ楔の桎梏は大きいものだよ。
国際政治のパワーバランスの点で特に重要なのは
ポーランドなど「独仏ベネルクスの向こう側」に
親英米拠点を作ってしまったことだ。
ドイツ主導の拙速な東方拡大を上手に利用して
英国は「古い欧州」を挟み打ちにする伝統技に出た。
東欧諸国はEU拡大は熱望するが主権の部分放棄は望まない傾向が強い。

官民挙げて100%EU統合深化を熱望しているのは、
主権国家体制の最低の劣等生であるイタリアだけだと言って良い。
少なくとも向こう10年はEUは主権国家の連合体のままだろう。
その間にロンドンへの経済拠点集中は着実に進んでいく。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 08:08:06 ID:xPhM6qjc
そのイタリアもベルルスコーニは完全な親英派だしね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:25:49 ID:U8kAU4Xt
>>407
「アルジャジーラ本社を爆撃しよう」なんて冗談でも言うアホ・ブッシュは、
英語圏の国でも嫌だろうな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:18:52 ID:wsqk3wbo
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 06:29:19 ID:QJF5p8MI
いつものごとく話豚切りますが

Blair accused of EU rebate surrender
http://news.scotsman.com/latest.cfm?id=2335862005

ああ、明日の The Sun の一面が目に見えるようだ
ぼろぼろに叩かれるでしょうな
現状でのリベート返上は世論は絶対ついて来んよね
リベートが無くなって農業補助金そのままなら
対仏戦争をぶち上げる輩も出そうだなあw
EU Presidency のめぐりが不運だとは言え
このリベートと予算配分の問題は
少なくともハワードの言う on his way out の首相の仕事じゃないやろと
415 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/02(金) 06:30:04 ID:QJF5p8MI
お、トリップ入れ忘れただ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:43:35 ID:lZZMq4Yy
英保守党、若手党首誕生へ サッチャー世代と決別

 【ロンドン2日共同】英国の野党第1党、保守党の党首選で、デービッド・キャメロン下院議員(39)が順調に支持を拡大、サッチャー政権時代に議員経験のない世代から初めての党首誕生が有力視されている。
議会入りからわずか5年目の若手。中道寄りで「若者にも開かれた党を」と訴える政治スタイルが、一部で「ブレア首相のコピー」と皮肉られながらも評価された。
 党員約30万人による投票結果は6日に発表予定。保守党は3期連続で総選挙に敗北した危機感を背景に、世代交代で「イメージ一新」を図る。
(共同通信) - 12月2日16時14分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051202-00000147-kyodo-int
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:11:52 ID:P6PpZjMD
39歳か。美味そうだな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:32:17 ID:p02SWNrY
★イギリスで保守党・キャメロン氏旋風 そのメディア戦略を取材


 今年の流行語大賞には「小泉劇場」が選ばれたが、
イギリスでは今、労働党・ブレア政権の打倒を目指す
野党・保守党のキャメロン氏が大旋風を巻き起こしている。
「キャメロン劇場」ともいえる、そのメディア戦略を伊佐治記者が取材した。
 野党・保守党の党首候補、デービッド・キャメロン
下院議員(39)、この2か月、新聞にキャメロン氏の写真が載らない日はない。
39歳の若さと華やかなムードで人気を独占し、
本命といわれたベテラン候補、デービッド・デービス氏に圧勝する勢いだ。

 人気の秘密は、メディア戦略。カメラの前ではサービス満点、
演説でも原稿に頼らず、パフォーマンスが得意なところは
日本の小泉首相とも似ている。
 若いスタッフが脇を固め、記者が行うインタビューの内容も
事前にチェックしようとしてきた。キャメロン氏は、取材に対し
「適切なメッセージを持つことも大事だが、
政治で重要なのはコミュニケーションだ」と語った。
 英・王立国際問題研究所・前田充浩研究員は、
「イギリスは活字(文化)で、政策の内容を国民が面白がる所。
テレビの力を活用する所は新機軸であると思う」と述べている。
 中身はこれからと指摘されるキャメロン氏だが、
巧みなメディア戦略で旋風を巻き起こす気配だ。

日テレ http://www.news24.jp/48071.html
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:52:37 ID:Ii2F5oMs

_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/HELP!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>イスラム教徒 "
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |殺虫剤  |
     |     .|

イギリス人の本音
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:51:07 ID:QUVcwGr3
ブラウン財相は、経済成長率の低下、税収の減少で、議会に追及されましたね。
労働党政権は、次の総選挙でも持ちこたえそうですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:02:20 ID:W2vS1twG
もう1回ぐらいは労働党ももちそうな気もするが、なんせ3年後だからな。
そのころには保守党がまきかえしてるかもしれん。
ま、ブラウンが首相でもキャメロンが首相でも、あんま大差ないんじゃね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:14:33 ID:aRWEKJrO
キャメロンが保守党党首に選ばれたようだけど、
経験をつんだらいい首相候補になるって感じ?
でも経験をつんだキャメロンってブレアじゃないのか?
イギリス人はやっぱりブレアタイプが好きなんすかねえ。
423 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/07(水) 08:26:52 ID:Q8ipEX9Q
まだまだあまりにも未知ですなあ
良くも悪くも「古狸」のハワードからはいい転換だとは思うが、
次の総選挙までに実際に選挙で勝てるようにできるかどうかは???ですな
いくら巻き返しを図っても労働党の敵失だのみの状況は同じ
敵失にしても悪くなった経済で引き継ぎたくはないってのはあるだろうな
まあお手並み拝見、でも配偶者控除フカーツの案だけは止めたが良いよ。

>ブラウン財相は、経済成長率の低下、税収の減少で、議会に追及されましたね。

見込み間違いました、すんまそんと
まあ言わんよりゃ言った方がいいでしょがw 
バジェットでどうするつもりかねえ
今の景気下降線は多分にシクリカルなものもあるわけで
全部が全部財政政策のミスでもないし、アメリカの金利の問題もあるし
いかに住宅バブルとクレカの借金をなんとかするかだろうなあ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:55:29 ID:2Q9+JMw3
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/default.stm
キャメロンの党首決定後最初のスピーチを放送
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:10:41 ID:fMPS709S
大人と子どもみたいだった>PMQ
というか、がんがって勉強している優秀な学生といった感じ。
まだ、ブレアとの間にはかなり差があるね。
お友達のオズボーン?の方がよさげ。なんで彼にしなかったのかなw
426 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/08(木) 04:57:29 ID:DCzjNuaD
転送量の関係でPMQ全編は見なかったがキャメロンの質問だけは見た
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4505250.stm

感想
Punch and Judy style をやめても質疑の中身が濃くなったわけじゃない
ぼやぼやしてたらPMQが「PMがぎちぎち質問する時間」になっちまうぞっ
しっかりせーよ
声も少々うわずっていたし、
議場の反応が予期せぬ時は顔に出ていた希ガス
まあブレア君は毎週のように8年やってるわけで、
今日太刀打ちできなくてもしゃーないとはいうものの、
当時Cameron君より若かったHague君と比べると少し不安だねえ
リーダーを育てながら野党をやるのは大変だよ

さてそのHague君は噂通り陰の外相でFront Benchに帰ってきましたな
Hague君がリーダーでCameron君が陰の外相があるべき姿なんかもしれんが
時の流れでそうはならないのもまた定めかや
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:08:00 ID:NoHOScfR
イースト・ロンドンじゃ保守党への拒絶反応は凄いね。
こりゃ、当分労働党政権だな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:10:57 ID:OkVDHUCi
ブレアは野党時代の党首の頃からやってるんだから、もう11年もやってるよ。
11年前の初のメージャーとの対決を思い出すけど、それに比べてもキャメロンはうまくやったようだし、
11年前颯爽としてた若々しいブレアもやはりずいぶん老いたなって思った。
すでに当時、メージャーはレームダックとされてたから今のブレアと状況は近い。
野党党首時代も含め、10年以上もブレアがイギリス政治の中心だったからそろそろマンネリ気味。
決して国民受けがいいとは言えない堅物ブラウンでは、力をつけた自由民主との三つ巴で
次の選挙はかなり接線も期待できるのでは?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:56:28 ID:fMPS709S
ブレアのデビュー時って、原稿を用意してそれにひたすら目をやって
なんてことはなかったのではw
キャメロンはデービスとの最初の討論でもダメだったが、二度目は訓練したのか
進化したという話はきいたから、これから練習してうまくなるかも。
ただ、根本的に能力に不安を抱かせたりして。

やっぱりヘイグは能力高いよね。彼は今党首になるべきだった。
彼なら首相にもなれる器だと思う。
ブレアも今党首になるべきだった。
30代40代でリーダーになって50で引退というのは、能力の無駄使いで
もったいないとおも。 イギリスだいじょうぶか。国益を考えろ。
サッチャーはいいときに首相になったし、ブラウンもそうだね。

やっぱりメディアがガンだね。
日本の小泉劇場もそうだったが、あの連中は無責任で節操がないうえに
影響力があるから困ったもんだ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:40:30 ID:T5PHdcBb
というか今は国のトップもある意味「メディア」なんだろう。
小泉然り、ブッシュ然り。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:39:20 ID:nT1B1Tt5
イギリスも日本、USA、ラテンアメリカ諸国と同じように
ポピュリズムの弊害が出てきたようだ。テレヴィ時代の政治だよ。
何とかしないと、どんどん悪くなる。

マスゴミは報道の自由ばかり声高に叫ぶが、報道の弊害には、全く
目をつぶっている。
イギリスの報道も典型的なマスゴミだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:06:36 ID:Rn2ZtrXK
そして、フランスにもその波が。先進国総崩れの危険も。
先進国同士で、「あいつもやってる」を連呼する。
日本、英国、米国、仏国、伊国、、、独逸も危ない。
加奈陀は置いとくとして、危険な流れだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:18:28 ID:1VS2jIxQ
皆さんにお伺い致します。
イギリス=北アイルランド連合王国、と、大昔に、聞いたような気がします。
で、イングランドとは、日本で言う所の、本州という所でしょうか。
恥を忍んでお聞きします。誰か、教えてください。老人より。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:27:03 ID:Rn2ZtrXK
                        ,v-―-i、           
                       ,,l";;;;;;;;,,r┘           
                 ,y,r‐";;;;;;;;;i{r‐―-r,        
                 ゙|°;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,i´        
                 ,l"yi、;;;;;;;;A;;;;;;;;;;;r''″  
             ___  .″ `!ケ;;;;;;;;;;;;'!|こ          
            ,,,,_,,rー',,,p{,,,  .,、「;;;;;;;;;;;;;;;,,l";〔          
         '=ィ, ,,/';;;;;;;;;;゙|、 |,,,,,,,,,,,,,,r‐'″;;;;ヒ          
     ,,r'''''''=广'《,;;;;C;;;;ヽ    .,='°;;;;;;;;;;;;゙l,,         
     ,レ'・     ゚゙_,,、;,|"    .!_;;;;;;;;;;;;;;;;;;`┐       
     ゙'L_、      ,√      .i!°;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'i、       
      广       ゙l    .,-,,,,,,,||、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヘ,      
     _,llレ‐ アイルランド ,i´   リr;;;;;;;;;[;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,!,,_     
    .,レ‐          |     l`;;;;;;;,l゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;^;`゙゙゙゙'i、  
    .,,||″    ,,,,、l″  ,ァ‐'"B;;;;;|,;;;;;;;;;;;;;;;@;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.,,i´  
`   .'!|ニr--―'"゜ ``   ~冖L,;;;;;,-|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,r″   
                 _,,、r「ア ̄`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_.    
              ,,v-,_;;,,,r‐¬v,,,,,,__,,,,r‐―・″    
              ゙‐'″ `″                 

  @イングランド Aスコットランド Bウェールズ C北アイルランド
    4つでグレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(イギリス)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:14:40 ID:yDyK5Ve+
>>432
新聞なんてサイトの一部で十分だろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:47:02 ID:FYuzLMqW
日本における、イギリス人の犯罪が多いようだが、誰か知ってるか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 02:10:51 ID:3kYmKKRY
六本木あたりでなら、多いかもね。
まあ、あそこは不良外人ばかりだから、イギリス人に限ったことではないけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:21:10 ID:NUxJTccN
>>434
こうやって見てみると、ブリテン島ってうんこみたいな形だな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:28:59 ID:DnXr092c
こいつは糞 人格劣等男

ベッカムじゃんか!!

http://babylon-gay.com/newtrailer/view_celeb.html


440 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/13(火) 03:50:41 ID:mPTyW9CI
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 05:12:10 ID:L7B6jETf
EU予算はまたまたクラッシュしそうなノリだねw
しかし、EU各国はアフォですか? 英国のリベートをあきらめろの一点張りで
うまくいくはずないじゃん。何か交換条件を出さないとさ。
こりゃ、今後もEUの将来はくらいね。日本には都合がいいことかもしれんが。
442 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/13(火) 06:20:30 ID:mPTyW9CI
だって出しようがないw>交換条件
農業補助金の件はどの国も政権基盤にかかわる
このまましばらく行くでしょ
イギリスも議長国としてあと数週間努力してるふりをすればw
っつか12月に何の話もまとまらん罠
議長国の持ち回りを四月ー九月と十月ー三月にした方がいいんじゃないかと
443 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/13(火) 06:21:41 ID:mPTyW9CI
>>442
>どの国も政権基盤にかかわる

どの国もというより「フランスの」だけどねw
444ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/12/13(火) 10:02:05 ID:nZOyDnRX
今年7月、同時爆破テロが起きたロンドンでは、地下鉄など公共交通機関が新たな
自爆テロに見舞われるとの不安が今も根強く、携帯音楽プレーヤーを車内で使っている
若者らが、そぶりなどから自爆犯と疑われるケースが相次いでいる。
 12日付の英夕刊紙イブニング・スタンダードによると、かばんなどに入れたプレーヤー
からイヤホンのコードが出ているところや、かばんの中に手を入れてボリューム調整などを
しているところが、他の乗客から不審に思われるという。
 市民からは「テロリストらしき者がいる」との通報が後を絶たない。特に2回目の同時テロが
起きた7月21日から8月4日までの2週間には763件の通報を記録した。
 警察は、通報を受けるたびに警察官を派遣しているが、武装警官隊が出動したケースも
6件あるという。警察は、自爆テロを実行しようとしていると思われる者に対しては、
殺害目的の銃撃を容認する方針を維持している。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    決してあり得んとはいわんが、テロに悩まされる国民の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / うろたえぶりというのは、かなりの部分で官製報道の気がするな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国民は非力で何も出来ない臆病者という、国側の妄想する
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l イメージを国民に押し付けようとしているだけとも取れますね。(・∀・ )

05.12.13 Yahoo「地下鉄での音楽鑑賞、ご用心=『自爆犯か』と通報相次ぐ−英」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000017-jij-int
445 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/14(水) 05:46:24 ID:BEDznGWj
「まだ」首相でない身のつらさ、
はっきりと施政方針演説風にはできなかったようで

Gordon Brown on liberty and the role of the state
http://politics.guardian.co.uk/labour/story/0,,1666546,00.html
446 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/14(水) 05:56:09 ID:BEDznGWj
>>445

>The first value I want to highlight is liberty, one I emphasised in a British Council
>lecture I gave on Britishness last summer - liberty as both the rights of the individual
>protected against an arbitrary state and, more recently, as empowerment.

>While French politics focused on curbing the power of the monarch but not
>that of the state, the British idea was that rulers should yield power so that
>Parliament and the people could wield it, shaping the decisions that affected their lives.

>And British liberty came to mean liberty for all - a democratic view of liberty

ふーん、農業補助金のことが頭にあったりしてw.............
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 04:58:55 ID:rFXlIo1t
ウォール街にその地位は奪われたとはいえ、
ロンドンがなぜ未だ、国際金融市場でかなりの地位を保持しているのでしょうか?
確か現在、世界の外国為替市場取扱額の1/3はロンドンで取引されているんですよね。
このロンドンの圧倒的な存在感は不思議です。

今後ユーロ圏の中心としてフランクフルトあたりが、ロンドンの地位を脅かしそうですが、
ロンドンの牙城を崩すに到っていないように思えます。
ご教示ください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 08:56:46 ID:RTNanTqh
>>447
ウォール街に奪われたってのは株式市場(もううんと昔の話だ)で、これは
アメリカが世界最強で今後も揺るがないだろう。
ロンドンは、外国為替、債券、デリバティブなどを考えると世界一かもしれない。
フランクフルトがロンドンを脅かす、ということはあり得ないでしょう。基盤
(人的なものを含めて)が全然違う。
ドイチェBorse(フランクフルト証券取引所)がLSE(ロンドン証券取引所)を買収
する提案を行っているが、これが成功した場合、むしろドイツの金融市場の空洞化
がいっきに進むだろう。

で、何故ロンドンが圧倒的かと言えば、伝統からくる人的な厚み、法的基盤
コモンローをベースとした英国金融法は、世界一、透明度が高く、柔軟性が
あり、かつ公平なんだと思う(大陸法は現代の金融取引には向かない)。
それと、グリニッジ天文台があって、時間的に世界の中心であることと、
世界共通語としての英語を話す、ってのも大きいね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:53:39 ID:16cC1yBS
EUに関しては、フランスにも問題は有る ”が”
 
地球温暖化もろもろを勘案するに、イギリスには 木は無い 
局所を切るばかりやってるから禿げ山ばかりだ
 
国土保全の面からいってフランスへの補助金は仕方ないところがある
それがいやならイギリスは産業革命で失った森を作り直すこと、それに
フランスも協力することだ
 
こんなもんだろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:21:51 ID:99eaX/bD
>>447
あとね、ロンドンって金融に限らず武器とか美術品とか大口の商取引が行われる商都なんですよ。
こういう部分も世界的だから、不思議でも何でもないです。商売には環境が重要でしょ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:59:30 ID:qCAsqYwY
>>449
かなりとんちんかんだね。
農業への補助金の問題は、ウルグアイ・ラウンドでも問題視されているもので、
未だにこれに凝り固まっているフランスは、国益の為とはいえ、長い目で見た
場合のフランスの存在感を喪失させるだけだと思うがね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:37:34 ID:xlyeXbRy
大英国及び北部アイルランド連合王国
大日本及び南部樺太連合王国
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:38:46 ID:3LIwVIEd
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:12:08 ID:dCseTkLQ
ttp://ukmedia.exblog.jp/
BBCで、擬似「戦争裁判」放送

英時間で14日の午後10時30分から、BBCの夜の解説番組
「ニューズナイト」が、「同盟国を裁判にかける」とする特集を放映する。
イラク戦争にまつわる様々な論点(開戦が合法だったのかどうか、
刑務所の虐待問題、秘密収容所など)も含め、テロの戦争で、米英が
やってきたことを裁く、という特集のようだ。
人権弁護士が「有罪」としての立場で話し、もう一人が、「有罪では
ない」という立場からそれぞれの論を説明する。
今、読者からのインプットをホームページを通じて募集している。
この番組は、放送開始時間と同時にライブでオンライン上で見れる
ようになり、放送終了後も、24時間、同じ番組が見れるようになって
いる。(私が日本にいたとき、BBCの番組をオンラインで見ようと
したら、英国外なので、料金を払わなければならなかったように記憶
しているが、今はまた事情が変わって、無料でも見れるかもしれない。)
ためしに、今晩の放送分を見てみると、私のブロードバンドのスピード
が十分に早くないせいかもしれないが、画面は、静止画面のコマ送りの
ようなもので、音声は普通に流れた。
内容でおもしろい展開があれば、後で紹介したいと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:54:11 ID:8yvfLHPu
かつては7つの海を支配し、世界中に植民地を持っていた大英帝国も今やこの有様。
北海油田が枯れるなどといった大ダメージを再び受ければ、
イギリスが北アイルランドを手放すことになるかもしれないな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:01:06 ID:k/4sXfWI
やっぱ、英語が大きいんじゃないの?>ロンドンの強さ
場所的にも、欧州の真ん中にあるよりは、端にあるほうが、他の大陸との
つなぎでよさげ。
でも、ヒースローはもう限界だろうね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:24:08 ID:TVQqql5B
>>455
三行目でだいなし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:44:54 ID:nSom3D5S
>>448
欧州大陸法(特にドイツ法)より英米法のほうが
特に現代の金融システムを運営する上では優れていると言うのは
確実なことだろうと思う。
日本法でさえ、アメリカのロースクールへの留学経験を確実にもつ
英米法にも馴染んでいる実務家主導の法改正が多方面でじわじわ進んで
特に頑なにドイツ直輸入理論マンセーを固守していた古いタイプの民事法学者に
全くお呼びがかからなくなりつつある。
だが、
英国(ロンドン)の金融産業の底力のベースは法理論的なものに起因するというよりは
人材と経験の歴史の圧倒的な厚みによるところが大きいんだろうね。
フランクフルトなどは永遠に追いつけないだろうなあ。
459447:2005/12/18(日) 14:19:06 ID:AfzesuDs
なるほど、世界の金融市場はアングロサクソンが作り動かしているんですね。
また大英帝国として頂点に立った英国だけが持つ、様々な資源を生かせるのも強みなんですね。
皆さんレスを下さった方々、補足してくれた方々、ありがとうございました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 04:16:00 ID:C2dmaR9B
ブレアはEUとの関係がどーのこーのいって予算で妥協したようだが、
彼が引退したあと、どっちにしろEUとの関係は悪化するだろうから
無駄な妥協に終わりそうなよかんw
イギリスがEUから脱退したら面白いのだが、トーリーたんは
そこまでするつもりはないんかな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:44:28 ID:EqugDoms
黒人女性閣僚がいる国でいまさらでしょうけど、インド系の実業家多いですね。

にしても、8年前に実業家のモハメド・ラジャ氏が殺された事件で、
オランダ風の名前の不動産王が、民事訴訟とはいえ、二人の殺人犯の黒幕と認められました。

今年にもインド系実業家殺害で似たような事件で公判が開かれたけど、
イギリスのビジネスマンで殺し屋にライバルを殺させるケースは相当数あるのでしょうか。

件の不動産王は、暴力事件で数件有罪になった人物だと、BBCが報じていました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:41:49 ID:xGP8eilm
英国民、ブレア政権は「活力を失っている」と判断=世論調査


 [ロンドン 20日 ロイター] 英国のICMがガーディアン紙の委託で行った世論調査によると、同国の有権者の3分の2が、ブレア政権は「活力を失っている」と考えている。
 調査では、労働党の支持率は36%で、キャメロン氏を新党首に選出した保守党の37を下回った。
ICMの調査で保守党の支持率がリードしたのは、1993年以来2回目。
 また、ブレア政権が「活力を失っている」と考えている回答が全体の66%に達したほか、55%がブレア首相の指導力に「不満」と回答した。
 調査は15─18日、無作為に抽出した英国全域の成人1000人を対象に電話で実施された。
(ロイター) - 12月20日14時29分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051220-00000549-reu-int
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:43:14 ID:xGP8eilm
英国初の女性同性愛者同士の結婚が実現



拡大写真
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051220-00000558-reu-int.view-000
 12月19日、英国初の女性同性愛者同士の結婚が実現。ベルファストの市役所で結婚式を挙げたカップル(2005年 ロイター/Fran Veale)
 
 [ベルファスト 19日 ロイター] 英国で同性愛者同士の結婚を認める新法が制定されて以来、初の女性同性愛者同士の結婚が実現した。
 英国人のグレイン・クロースさんと米国人のシャノン・シッケルスさんは19日、反対者と支持者が入り混じる中、ベルファストの市役所で式を挙げた。
 シッケルスさんは記者に対し「この結婚を過去の同性愛者と、私たちのあとに続きたい人たちに捧げたい」と語り、新たに得た人権を行使できた喜びを表現した。
 同性愛者同士の結婚を合法とする新法は異性同士の夫婦同様、同性愛者のカップルにも資産や遺産相続の権利を与えるほか、年金、移民や税金給付も認める。
(ロイター) - 12月20日15時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051220-00000558-reu-int
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:26:28 ID:IeqYgday
保守党が新党首になってから、きのせいかブラウンの支持率がさがってきたような。
これはもしや来年中に禅譲がありそうな。
どうやってやるか労働党の動きがみものです。
しかし、労働党も人材不足だねえ・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:44:13 ID:OPHt9pnm
爆弾事件でエチオピア人逮捕=実行犯を側面支援か−英警察


 【ロンドン20日時事】英警察当局は20日、ロンドンで7月21日に起きた同時爆弾テロ事件に関連してロンドン在住のエチオピア人の男(23)を反テロ法違反の疑いで逮捕した。
男は実行犯4人を爆弾調達などの面で支援していたとみられる。
 英メディアによると、男はエチオピアの首都アディスアベバからロンドン南郊ガトウィック国際空港に到着したところを拘束された。
今年6月、国外に逃亡していたというが、なぜ英国に戻ってきたかは明らかになっていない。 
(時事通信) - 12月20日23時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051220-00000183-jij-int
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 04:19:07 ID:/MwY9h2Q
同性と晴れて「結婚式」=E・ジョンさん−英


 【ロンドン21日時事】英人気ポップ歌手エルトン・ジョンさん(58)が21日、11年間交際を続けてきた同性のカナダ人映画制作者デービッド・ファニッシュさん(42)と「結婚式」を挙げた。
 英国では今月初め、同性カップルに異性間夫婦とほぼ同等の法的・社会的権利を認める「市民パートナー法」が施行された。
これを受けて同性カップルが続々と誕生したが、ジョンさんらも晴れて「公認の仲」となった。 
(時事通信) - 12月21日21時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051221-00000184-jij-int
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:34:46 ID:iqnvUISl
北アイルランドには反対派多いんだね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:54:03 ID:H5k/c+bf
同性の夫婦と同じ権利を認めるというだけで、結婚ではないよね。「市民パートナー」ね。
>>463は訳が間違ってるんじゃない?ベルギー、スペイン、カナダじゃ結婚できる
らしいけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:56:40 ID:H5k/c+bf
>>468
同性の夫婦→異性の夫婦
失礼。
470 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/23(金) 04:23:05 ID:wGu3kHBo
Civil Partnership は日本語にはしにくいねえ.
Civil は市民と訳すより「世俗」と訳すか「市役所による」と訳すかw
もともと Church Marriage の反対語としての Civil Marriageからきてる。
日本のように法的な結婚はすべてCivil Marriage の国からすると
宗教婚が民法上どう位置するのかわかりにくいよね。

「これはパートナーシップであって結婚じゃありませんよ」と言うのは
同性パートナー制賛成者にはむしろ脱宗教で受け入れやすく
反対の宗教勢力には
「これは結婚ではありませんか」と苦しい言い訳。
法的な権利はまったく同等になったんで、言葉のまやかしです。
471 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/23(金) 04:24:14 ID:wGu3kHBo
>>470
>「これは結婚ではありませんか」と苦しい言い訳

脱字
「これは結婚ではありませんから」
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:31:35 ID:a3i7rcnW
世界初「全車監視網」導入へ=24時間網羅、犯罪摘発に貢献も−英


 【ロンドン22日時事】22日付の英紙インディペンデントは、車を走らせればどこかの監視カメラにほぼ間違いなく収録される「全車監視システム」を、英警察当局が2006年に導入する見通しだと報じた。
全車両を網羅する制度は世界で初めてで、自動車を利用した犯罪の早期摘発などに役立つと期待される。 
(時事通信) - 12月23日7時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051223-00000021-jij-int


素晴らしい。
日本も是非これやるべき。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:38:25 ID:H5k/c+bf
「市民パートナー」って訳語、定着しちゃうの?全然意味わかんないです。これ、もしかして 
civil rights が「市民権」だからかな?だとすると誤訳だよね。後者は「官」に対する「民」
の意味だから「市民」でいいけど、前者は「聖」に対する「俗」の意味だもんね。

問題は同性間の結びつきを結婚って呼ぶかどうかだよね。教会の問題を別にしたら、例えばカナダと
今の英国の同性パートナーはどう違うのかな。なんでカナダとかベルギーとかは「結婚」って呼ん
じゃってるんだろう。結婚って言葉自体に異性間のものという前提があると思うんだけど・・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:01:57 ID:PietFxwA
>>447-448
18世紀に、イギリスがフランスとの抗争に勝利することが出来たのも、圧倒的な
金融上の優越のおかげなんだけどね。
日本では18世紀のイギリス史があまり知られていないのが残念です。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:51:26 ID:XZhnI/yP
NシステムとETCで十分だろ。
それよりも、まともな諜報機関を早く作れと。
476 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/24(土) 05:22:33 ID:a+nv43Pe
>>474

そんな西洋史専攻でもないイパーン日本人に高い要求しちゃダメよん
当のイギリスでさえ義務教育では歴史などまともに習わないんだから

SECONDARY school history lessons have been slammed by a watchdog
for concentrating too much on Hitler and the Tudors.

Secondary school teachers should be encouraged to get their pupils interested
in more aspects of Britain's "long and rich history", the watchdog added.

http://www.manchesteronline.co.uk/men/news/s/192/192537_dont_mention_the_war_as_much_.html
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:41:31 ID:mhfdJaSk
即位後「ジョージ国王」に 英皇太子、改名を希望


 【ロンドン24日共同】24日付の英紙タイムズは、チャールズ皇太子が国王即位に際し、名前を「ジョージ」に変更することを希望していると伝えた。
 「チャールズ1世」(1600−49年)が斬首(ざんしゅ)されるなど王室の歴史でチャールズを名乗った君主が不運な生涯を送った例が多く、皇太子はそうした過去への連想を嫌がっているという。
 「ジョージ」は国民から最も親しまれた国王の1人とされる祖父の「ジョージ6世」(1895−1952年)に敬意を表したもので、皇太子は、それを引き継ぐ「ジョージ7世」がお気に入りとしている。
 過去にも英国君主が改名した例はある。即位後に開く枢密院で、新国王がどう名乗るか決めることになるが、決定に議会や首相の同意は必要ないという。
(共同通信) - 12月24日16時36分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051224-00000088-kyodo-int
478 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/25(日) 08:05:56 ID:JBRiiSCo
>>473
>結婚って言葉自体に異性間のものという前提があると思うんだけど

自分はそう言う感覚ないですが、
要するに法的結婚(宗教的な意味付けをのぞく)とは
様々な意味での国家による国民管理と、結婚した者が法的な恩恵を受けられる
その give & take ですわな
つまり宗教(習俗)側と手を携えてお互い利用しあって来たと。
そこに「世俗法に基づく合法的セクース」
あるいは「セクースは宗教上夫婦に与えられた特権」の意味付けが生きて来る
でも結婚=セクース必ずありなのか?と考えるのが結構面白く
つまり何がいいたいかって言うとですね(前置き長くてすまん)

Gay priests rebel over 'marriage'
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/4558428.stm

この Civil Partnership を決行した司祭たちは
セクースがあるかどうかは「ノーコメント」だと。
教会の立場はゲイの司祭は Celibate でなきゃならんのですな。
つまりせっかくの「公認セクース」を表明できないわけですな。
ホンじゃ何故派手に Civil Partnership を結ぶ意味はどこにあるのか。
興味は尽きませぬ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:18:21 ID:AN1WxJzM
>>461
オランダは大麻とか売春が認められてる国だからね
スペインも路上で何か売ろうものならすぐに上納取立てが来ますよ
バスク地方の人たちもある意味強力な組織ですね
後、イギリスでアイルランドのIRAが武装解除に応じましたが
そのままギャングに移行してますよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:25:21 ID:lqQ+0N02
現在のテレビはスコットランド人の発明なのに、
イギリスの発明とするイングランド人。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:52:57 ID:/RQwNrc/
>>478
日本人が英単語の意味を感覚で論ずることに意味があるとは思えないが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:55:22 ID:EcQNno60
>>478
Civil Partnership の意義はわかるのね。ゲイのカップルが税金とか年金面で一般夫婦と
同じ権利を得られるから。このゲイの司祭の記事で頭イタイのはheterosexual marriage とか
言っちゃってるところ。オックスフォード英英辞典ではmarriage の意味は the formal union
of a man and a woman ....なんでheterosexual つけなくても・・・。ついに教会がこんな
言葉を使うようになったか・・・もう辞書書き換えなきゃだめなのね。書き換える時はみんなで
良く相談してね。
483 ◆ALSPlGAxzM :2005/12/26(月) 05:53:16 ID:w5xt5IhY
>>482
んー、今ひとつ噛み合ないのは
自分は「国家(と宗教)が認めた合法的ー結合ー関係」を
英語としてどんな語で呼ぼうがあまり興味が無い事でしょうかね
教会や保守派が Marriage を同性愛者に認めたくないと言うならさ
Register Office での Civil の「結合」を
ヘテロの関係も含めてみんな Partnership にしてもいいんじゃないの?
と言うとそれは嫌がると思う
ようするに同じ言葉を使いたくない見栄というか変なツッパリ

自分が興味のあるのは言葉じゃなくて結合の「実態」ですよ
じぶんで国家セクース公認の「結合」関係 (=Civil Partnership) に突入しておいて
なおかつセクースの関係はないフリする人たちがいるのが興味深いんだす
いや理由は「司祭をクビになったら困る」であるが
そんな中途半端なことするなよw
ロビンソン主教は同性愛の関係を公にしてなおかつ主教になったんだ
それに比べてこの司祭らは、、、とおもうのでしたよん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:36:37 ID:zM+D3+D/
IRA元幹部:「20年間、英国のスパイだった」と告白


 【ロンドン山科武司】英国からの独立とアイルランドへの編入を訴える北アイルランド自治区のカトリック系政党シン・フェイン党の元幹部が、
「過去20年間、英国のスパイだった」と告白し、英国とアイルランドで騒動になっている。北アイルランドが英国の直接統治に戻る契機となった02年の「自治政府議会スパイ事件」が英国の「自作自演」だった疑いも浮上している。

 この人物は同党のデニス・ドナルドソン元議会事務局長(55)で、今月16日、ダブリンで記者会見し「私は80年代から英国の情報機関MI5のスパイだった」と告白した。

 同氏は71年からカトリック系過激派組織「アイルランド共和軍(IRA)」の活動家として爆弾テロなどに関与。98年の包括和平合意後、新たに発足した自治政府議会でIRAの政治部門であるシン・フェイン党の議会事務局長に就任した。

 02年10月、英捜査当局は同議会内で刑務所職員の住所などを不法に収集しIRAに渡したとして同氏ら3人を逮捕。この事件を機にカトリック系とプロテスタント系の対立が深刻化、英政府は自治政府の機能停止を宣言し再び直轄統治とした。

 ところが今月8日になって検察当局が「公共の利益のため」と起訴を取り下げた。
いぶかしんだ同党が同氏にただしたところ、スパイだったと認めた。
英当局担当者が12月上旬、同氏の自宅を訪れ「君の正体を新聞に明かすつもりだ」と告げ、スパイの役割は終わったと言う。同氏は党の追放処分を受けた。

 シン・フェイン党のアダムズ党首は「議会内でわが党が不法行為を行った事実はなかった。02年の事件は英当局が仕組んだ巧妙なうそだった」と真相究明の独立調査機関の設置を要求。
プロテスタント系政党からも同様の声が挙がっている。

毎日新聞 2005年12月26日 17時22分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20051227k0000m030006000c.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:49:02 ID:UJFBnBJU
I was SPY
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:10:08 ID:Aq6RJZbr
北朝鮮官僚、偽ドル札でIRAと接触 バーシュボウ大使が主張


バーシュボウ駐韓米大使は、25日に放送された民放SBSテレビ(ソウル放送)の番組『韓受辰(ハン・スジン)のサンデークリック』に出演し、
北朝鮮政府の官僚が偽ドル札を流通させた疑いで起訴されたアイルランド共和国軍(IRA)のテロリストと接触したことを裏付ける証拠がある、と述べた。
バーシュボウ大使は「偽ドル札問題と北朝鮮のつながりを明らかにできる証拠を確保している」とし、このように話した。
同大使が「テロリスト」と言及したのは、約数百万ドル(約数十億円)にのぼる偽ドルを流通させた疑いで今年9月に起訴されたアイルランド労働者党の党首ジョーン・ガーランド被告と見られる。
ガーランド党首はIRAのリーダー。
バーシュボウ大使はまた、「数人の北朝鮮政府関係者らが、銀行に偽ドル札を振り込もうとして、摘発されたこともある」と付け加えた。
同氏は「北朝鮮の政権レベルで紙幣偽造を行ったという確信があるか」
との質問に、「そうだ。紙幣偽造に北朝鮮国家機関がかかわっているという信ぴょう性の高い証拠がある」と答えた。
これについて、韓国政府関係者は「米情報機関がIRAメンバーらを捜査する過程で写真を撮り、盗聴関連資料を持っていることを、そのように話したもようだ」としている。
しかし、政府はそうした資料が、北朝鮮の紙幣偽造を裏付ける決定的な証拠にはなり得ないとの立場を示している。

ソース 中央日報
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005122686328
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:53:31 ID:Aq6RJZbr
英国でハンターが狩猟禁止令に対してデモ行為


 [ロンドン 26日 ロイター] 英国でキツネ狩りを行うハンターは26日、長年の伝統である狩猟犬を使用してのキツネ狩りが最近禁止になったことを受け、これに反対するデモを実施した。
 伝統的に、1年で最も狩猟が盛んに行われるこの日、デモ参加者らは馬で野原や森を走り、デモを展開。
 ブレア英首相の労働党は今年、狩猟犬を使用してのキツネ狩りを禁止した。
しかしこれは、田園地帯の保護に努める地域の伝統的な生活様式を壊すだけでなく、貴重な収入源も奪うことになる、との反論も出ている。
さらに、キツネは家禽(かきん)や家畜にとって脅威であるため、管理下に置く必要がある、との意見も聞かれている。
(ロイター) - 12月27日17時38分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051227-00000140-reu-int
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:31:35 ID:4WQeXNqo
ttp://ukmedia.exblog.jp/
もう1つ、一般的にいって寂しいのは、これはよくテレビやラジオで見聞き
することだが、知識人・専門家・学者の間で、全く日本が眼中に入っていない
ことが分かるときだ。例えば、アジアの話になり、中国、韓国、シンガポール、
と名前が挙がっていても、日本は想定に上らない時などだ。心理的に、香港
までは近くても、日本となると、また一歩遠い。やや漠然とした言い方で恐縮
であるが。微妙だが、こうしたケースに出くわすと、愕然としてしまう。

↑こんなこと書いているけど、そもそも欧州諸国にとって、日本は自国の植民地
だったわけじゃないから遠くて当たり前。
イギリスにとっては香港やシンガポール、フランスにとってはベトナムが
日本よりもずっと近いんだよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:07:37 ID:/gRGKDdV
日本が元気になって、日本からの情報発信が増えれば、日本の情報も増えるよ。
今は記事のネタがないんだろ。株高はよく報道されてるね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:23:06 ID:c05oiD8T
ttp://ukmedia.exblog.jp/
ネットを見ているうちに、立花隆氏の「メディア ソシオ-ポリティクス」と
いうサイトの中で、「ザ・タイムズ紙の豹変に新聞の来るべき未来を見た!」
というコラムを見つけた。今年8月25日にアップされたもので、やや前の話に
なるが。
ttp://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050825_shinbun/
タイムズ紙の「変貌振り」を書いているが、変貌する前のタイムズの紙面が
どうだったのか、自分自身はつかめていないのだけれど、英国に来てすぐの頃
〈2002年ごろ〉、英新聞紙面〈1面〉を見て、実際に驚いたことがあった
ことを、思い出した。
「デイリーテレグラフ」紙で、例えば1面のテレグラフという表題の上に、
半裸の女優の写真が載っている。あるいは、テレグラフの3面では、どうみても
新聞というより週刊誌の社会ネタを大きく1面を使って扱う。感情に訴える
記事が多い。
タイムズ、ガーディアン、インディペンデント、テレグラフは高級紙・
クオリティーペーパーとされているが、大衆紙・タブロイド紙とされるサンや
デイリーミラーなどに近いような紙面構成も見受けられる。特に顕著なのが、
テレグラフやタイムズかもしれない。高級紙の大衆紙化という現象があるのは
確かだ。低俗化、というと一番分かりやすいように思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:00:27 ID:waYNcdOE
タイムズは大きさもタブロイド化したんだよね。内容もタブロイド化したら
世界に冠たるイギリスのメディアも終わりだね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:02:24 ID:TOLMIS51
      ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,

〜ラッキーレス〜
2006年新年あけましておめでとうございます!
されこのレスを見た人は、コピペでも良いので26分以内に3つ以上のスレに貼り付けてください
そうすれば今年中に、体の悪いところは全て治るわ好きな人に告白されるわ出世するわで大変なことです
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:10:01 ID:ECGMPWiP
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ukyup/o30-2.html
1998年5月23日に訪英した天皇・皇后両陛下に対して、英国のマスコミ
は超一流誌からタブロイド誌に至るまで、実に胸のすくようなすばらしい
キャンペーンを繰り広げた。
まず、超高級誌の「インディペンデント」は、"Can you forgive them?"と、
紙面最上段に大きなゴチック書体を並べて、その見出しの下に天皇と他に3人
の顔写真が計4枚、上下に2枚ずつ同じ大きさで大きく扱っていた。左上が
天皇で、他の三人のうち天皇の右隣りの写真は、1988年に14歳少年に
性的暴行を加えて殺し、さらに20人の少年たちの誘拐、強制猥褻、殺人に
関わった疑いのあるイギリスの凶悪犯人シドニー・クックであり、下欄の2人は、
1993年のリバプールで起きた幼児殺害事件で逮捕された当時10歳の少年
殺人犯、ロバート・トンプソンとジョン・ベナブルズだった。犯罪史上でも
稀な凶悪殺人犯3人と天皇をわざわざ同じ扱いで並べて、なおかつ写真の
キャプションいわく−我々が悪魔祓いしようとしているもの−とあった。
さらには、英国王室が最高勲章のガーター勲章を天皇に授与すると4月に発表
以降のイギリスのマスコミは私が見ていてもうれしくてわくわくするような
すばらしい記事を続々と載せてくる。
「アキヒトは疑いなき戦争犯罪者であったヒロヒトの息子である。その彼に
英国の騎士道における最高の勲章が贈られるとはお笑いだ。」(デイリー・
テレグラフ4月9日号)
「アキヒトがガータ勲章を贈られると聞いて私は丸1日不機嫌になった。彼の
父ヒロヒトにも贈られたものだ。明らかに政治的利益のための交換メダルに
堕落したそれをここにバーター勲章と命名しよう。」(ウエスタン・
モーニングニュース4月17日)
「間近に迫ったアキヒトの訪問が、世紀のサディストは誰か、という議論を
引き起こしている。日本人かナチスか、セルビア人か、あるいはポル・ポトか。
彼らの統治の邪悪さや被害者の苦しみに匹敵するものはない。」(ミラー
4月24日)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:55:50 ID:lEq3zNAx
age
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:04:30 ID:lAaFzCap
イギリス外交史が専門の細谷雄一氏が、イギリスがヨーロッパ統合に参加
しなかったのは外交的失敗だったと書いているけど、このスレの住人の
意見はどう?
>>447-459を読む限り、イギリスはユーロに参加しなくてかえって
よかったんじゃないかと思えるんだけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:04:31 ID:lAaFzCap
イギリス外交史が専門の細谷雄一氏が、イギリスがヨーロッパ統合に参加
しなかったのは外交的失敗だったと書いているけど、このスレの住人の
意見はどう?
>>447-459を読む限り、イギリスはユーロに参加しなくてかえって
よかったんじゃないかと思えるんだけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:02:44 ID:yXUZn2/t
賛成。今程度で十分
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:06:43 ID:mJ5clFSy
つーか、どういう理由で失敗だと判断してるんで?>細谷
499 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/06(金) 07:55:48 ID:EK4jE0a0
さて年明け早々妙なことになってますが
ひとつは保守党の「NHS 無料治療の継続」政策<Full Strength Blairite だわな

もうひとつは今日のドラマチック(?)なケネディーの
「俺はアル中気味」宣言でしょうかね
党首選をやって信を問うようですが
ケネディー以外としてこんな人たちがいるんですが
http://politics.guardian.co.uk/gall/0,9352,1680075,00.html

党員はみんなPaddy Ashdown が懐かしいんだろうなw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 09:12:56 ID:RqjT5H2I
>>495
ヨーロッパ統合とは通貨統合の意味で良いのか?市場統合と言う意味なら、
労働市場、関税などは統合されたから問題なし。
通貨統合は、少なくともここ10年を見る限り、失敗などと言えるはずもない。
将来を考えるて長い目でみてどうかという問題ならわかるが、それでも今の所
通貨統合に参加した方が今より豊かになれるとは思えんね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:52:19 ID:HLqoecth
>>498
ttp://club.pep.ne.jp/~y.hosoya/studyareas.htm
しかし、そういったイギリス外交は、ドイツと違って一度も大きな
間違いをしたことはない。小さな間違いは、いくらでもあるが。何故か。
これは面白い問題で、そのまま私の研究の問題関心につながっている
わけです。あえて一度大きな間違いをしたとすれば、やはり欧州統合
への参加をめぐってでしょう。これはそのまま私の研究テーマですが。

↑細谷氏自身、はっきり書いているわけではないけど、第二次世界大戦後
「三つのサークル」などという大国幻想にしがみついて、ヨーロッパの
一国になろうとしなかったことだろうか?

502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:45:45 ID:SryizPdX
>>498
なんだか知らんけど盛り上がってきますね。
今朝、BS1でやってるBBCでこのニュースを見た時は、
これを口実にケネディ辞めるのかなと思ったら、
やる気満々だったのでずっこけた。
日本から見てると何がなんだか訳分からん。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:48:50 ID:G71CxUCa
保守党が盛り返したらこーなるのはわかりきっていたのに
政策やら理念やらがどーもふらふらとわかりにくかったからな。>リブデム
こないだの総選挙、カリスマリーダーがいたらブレイクしたとは外野でも思う。
ケネディ続投の方が、労働党も保守党も嬉しいのでは。
どっちにしろ、次の総選挙ではブラウンとキャメロンのデッドヒートで
誰が党首になってもリブデムは終わりっぽい。
504 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/07(土) 04:58:43 ID:TLm9mjli
>>502
結局のところ実に細ーい線で引かれたどちら側か、ってことだよね

線の一方にいるのは
酒好きで飲みすぎでいつも臭いをぷんぷんさせてるおっさん(微妙に正のイメージ)
線の反対側には
酒に負けて止められず、アルコール依存症の治療を受けてるおっさん(明らかに負のイメージ)

実際の境目は実はないんだけど、Politics ではそうはいかん
BBC Political Editor Nick Robinson のブログ
http://blogs.bbc.co.uk/nickrobinson/2006/01/westminsters_wo.html
ここにある通り、アルコール依存症の党首を持つのか、
それとも単に酒好きの党首を持つのかで
党員の目もメディアの目も有権者の目もまったく変わってしまうわけだ
あるリブデムのケネディー降ろし陣頭のオバさんの意見
Lady Tonge voiced those fears in the most blunt way when she declared that,
just as nobody would employ a "one-legged actor as Tarzan", they would
not deliberately choose an alcoholic as leader.
これなんて実は危ない発言だよ。
でもこれが政界と言うもんだろうね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:07:05 ID:u2V2EcqZ
ttp://ukmedia.exblog.jp/
アルコール依存症で仕事に支障が出ていたのなら、これを理由に党首失格と
いう理論ならば分かるのだが。どうも、どんな支障があったのか、あまり
見えてこない。それに、もし支障が出るようならば、何故今まで党首だった
のだろう?
先にケネディー氏を辞めさせるという目的があって、後で理由を探しているの
ではないか、と私は疑っている。だとしたら、随分めちゃくちゃなことになる
のではないか。(しかし、6日午後5時現在、辞任コールがますます高まって
いるようで、明日ぐらいまでに辞任の可能性も否定できなくなっている。)
それはそれとして、アルコール依存症、というのは、英国では非常にマイナス
のイメージとして受け止められる。もし依存症であったら、これを隠そうと
する方向に人はかなりの神経を使う。タブーといってもいいくらいかも
しれない。一方、チャーチル元首相のアルコール好きは有名ではあるけれど。
(朝9時30頃から薄めたウイスキーを飲んでいた、と、チャーチル博物館
で説明されたことがある。)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:55:22 ID:vsnys9Ee
議会審議をすっぽかしたとか党大会の演説がアレだったとか
どっかの演説をやぱりすっぽかしたとかどっかの記者会見でアレだったとか
いろいろよくない噂は日本にいてもいろいろ目にしたぞ。>けねでぃ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:15:34 ID:cGcNTBj9
禁輸のキューバ煙草をエアフォース1のパイロットに密輸させてました
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:15:27 ID:VnRnIelP
反戦さけんだケンクラークが真っ先に保守党選からおっこちたと思ったら、
反戦党首がまたまた一人あぼーんw
509 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/08(日) 00:16:12 ID:8A7Z0HDd
もちろん国会議員団の浅はかな
「俺はアル中と知ってたら奴を党首にしなかった、騙されたのは俺たちだ」の保身と
保守党の「フレッシュな党首」との兼ね合い諸々だろうが

実態は正攻法ではケネディーおろしができなかったから依存症を使ったと
現在アルコール依存症は薬物中毒(Drug abuse)のカテゴリーに入っちゃってる
だから同情もサポートもある一方で、敗北者のイメージも強い
まあ理由として使うには不適格と言うか、どっちかといえば卑怯だ
普通の病気と違って人格否定をともないかねん
当人の政治生命のみならず
社会的な生存権まで脅威にさらしてどうするよ
そう考えればケネディーが徹底抗戦したのもわかる気が
実際彼を降ろしたもののあとどうするんだ?
人材いないなあ


510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:43:04 ID:VnRnIelP
ダンカンスミスおろしのときだって、なんだかよくわからん
奥さんゲート事件が利用されたじゃないか。そんなもんさ。
普通にキャンベル(だっけ?)でいいんじゃね?
かれの方が政治家としての実力がある。
保守党だって、人はいいが無能なダンカンスミスをおろして
人気はないが有能なハワードを党首にして、結果的にうまくいった。
人気がないブレアがいまだにもっているのも有能だと思われているから。
やっぱ党員でなくて議員の支持をかちとるには能力が必要さね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:04:22 ID:VMTCgqpl
ブレア英首相、後継首相にブラウン財務相を支持


 ブレア英首相は8日、BBC放送との会見で、後継者問題について「ゴードン(ブラウン財務相)と考えてよい」と述べ、同財務相が後継首相になることを支持する考えを表明した。

 財務相は後継候補と目されてきたが、首相の発言は明確な指名と受け取られている。(ロンドン支局)
(読売新聞) - 1月8日22時33分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060108-00000315-yom-int
512 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/09(月) 09:49:11 ID:j8L2mACM
>>511

何を今更w
つか真意はどこにあるんかね
Back-stubbing の心配したか?ブレア君よ
それはLabour ではなさそうじゃないか
LIb-Dem みたいに派手にやるのは実はなかなかムズイと思うよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:09:18 ID:fQn5QY/q
 人間には二面性があるというが、それは英政界でも例外ではなかったということなのだろう。
自民党のケネディが先ごろ、党内の激しい反発を受け辞任に追い込まれた!
それも、よりによってアル中とは・・・!まさかこんな情けないことで地位を追われるとは・・・。
ケネディはウェスト・ミンスターきっての論客でイラク攻撃反対派の急先鋒。
日本で言えば(9・17以前の)おたかさんに相当する人物。
だが、これほど反ブレア・イラク帆船の追い風を受けながら、
総選挙では62議席の獲得に終わり、党内では相当失望の声が広がっていた様子。
また、自民党自身も決して一枚岩というわけではなく、
例えば、キャンベル副党首などはイラク攻撃に決して反対ではなく、戦後処理と混乱の収拾がマズかったという立場!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:27:58 ID:y/x61n80
ガーディアンにのってたが、ブッシュのアルジャジーラ爆破計画メモ、
ひそかに手に入れたのは労働党議員で、それを米民主党シンパに流して、
NYタイムズやロスタイムズにリークするよういったんだってね。
去年の米大統領選挙直前に、ブッシュを落選させようとしてさ。

結局、そのアメ人がメディアにいわなかったんで、表に出なかったそうだが。

英総選挙のときも、イラク関連の極秘メモがさんざん直前にリークされてたが
そやつらがブレアを追い出そうとがんがって画策してたのが目に見える。
ところが、クックはあぼんし、ケネディは派手に追い出され 
これで、保守党政権になったりしたら、かなりワロスw

反戦左派議員って、ほんとに自分の頭の中にしか興味ないから
どこにいってもつかえねーな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:34:50 ID:FkGwjIAe
問題児童のいる家庭を追い出す権限を地域住民に付与する法案を、労働党が提出。

ヒアリング(?)で、住民代表から、「親の体罰の一部禁止の法律」の制定をしたことで、
鋭く突っ込まれてブレア首相が言い逃れをしていました。

こういう手続きをテレビ中継して開催できるだけでも、日本とは違いますね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:54:22 ID:T9yv0kYH
EU加盟国の間に、欧州の共通通貨ユーロを採用している
中核国の間だけで特別な協力体制を構築しようとする「コアEU構想」が
浮上しているが、これはイギリスにとってどんな意味を持つ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:46:52 ID:hAErmJXI
分断して統治するが得意なイギリスからすれば、コアと非コアの分断は
楽しい展開なんじゃw
たとえば、スウェーデンとかオランダとかはコアとしては微妙なポジションだろうし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:27:57 ID:QMiNKZIg
age
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:52:12 ID:JJdES4Qq
>>1
だから何?
世界で1、2を争う愚かな国、イギリス。
520 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/13(金) 04:55:46 ID:1I5LStY1
>>515
>ヒアリング(?)
テレビ番組ですわ、Newsnight と言う番組で
むしろ注目はブレアが
上の子どもたちはちょっとは叩いたりしたことがあるとやんわりと認めた点でした
親が子どもをしつけとして叩くことに賛成派は鬼の首取ったみたいでしたな

まあその話も性的犯罪者の学校への就職問題ですっかり吹っ飛んでますがね
Kelly の首は飛びそうだなあ
あまり内閣でも評判が良くないらしいし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:09:57 ID:AaRYR2hm
>>520
>まあその話も性的犯罪者の学校への就職問題ですっかり吹っ飛んでますがね
>Kelly の首は飛びそうだなあ

政策失敗で大臣の首が飛ぶのは、よいことです。
日本では、野党や政敵の側が失点続きで、小泉首相が安泰。
なぜ、ここまで政界に人材いないんだろう?
522 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/13(金) 08:07:26 ID:1I5LStY1
>>521
ひとつひとつの政策に担当大臣の考えがどれだけ入ってるかと言うと
日本の場合はどうもこうもないでしょう
責任の所在なんて考えもないよね

Kelly の首が飛ぶのはこの単発の政策ミスじゃなく
彼女が出す政策ことごとく現場と保護者(どちらかあるいは両方)に
けんか売ってるからですが
ケリーに噛み付いたプレスコットも地方税払ってなかったらしいし
労働党は今ほんと苦しいわね
今がチャンスの保守党はまだ政策ぶれブレだし
自民はあんなんだし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:58:16 ID:UANZ8hPP
ttp://blog.so-net.ne.jp/bounds/archive/c95221
『 Merry Christmas Maggie Thatcher 』

これが今春、物議を醸したクリスマス・ソングです。
(放置したまま書くのを忘れていましたー。さりげなく再エントリー)

Maggieは、マーガレット・サッチャー元首相の愛称です。
先日、ブログで紹介した新作ミュージカル「ビリー・エリオット」
(映画「リトル・ダンサー」のミュージカル版)で歌われるナンバーです。
作詞はLee Hall、作曲はSir Elton John。
ミュージカルでは、1984−85年の長期炭鉱ストの時代が描かれています。
このクリスマス・ソングは、当時のサッチャー首相を批判する歌です。
いや、批判というか、もっと強烈。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:00:27 ID:UANZ8hPP
↓サビの部分の歌詞をご紹介。

Merry Christmas, Maggie Thatcher
May God's love be with you
We all sing together in one breath
Merry Christmas, Maggie Thatcher ←←←ここから衝撃の歌詞に。
We all celebrate today
Cos it's one day closer to your death

そう、サッチャー首相の死を心待ちにしているという内容の歌詞なのです。
このサビを何度も繰り返して歌います。子役たちも一緒に大合唱。
舞台にはサッチャー元首相の大きな人形も。
今春。このミュージカルのプレビュー後、新聞各紙は大騒ぎ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:53:16 ID:lRBuMmEM
ミッテランは最高だった! とかもりあがっているフランスにくらべれば
カムバック マギー と叫ばないイギリス人はまだ幸せなのかも。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:40:34 ID:tjiwYGVY
ttp://www.diplo.jp/archive/l_europe1.html
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200506281124082
英国で植民地支配を肯定の動き 「歴史教育の不在」も原因か

歴史認識をめぐり、日本と近隣諸国との間に緊張が高まっているが、英国では
大英帝国の植民地支配を肯定する動きが出ている。現実には、大英帝国は大量
殺りく、大規模な民族浄化を行い、情け容赦なく搾取を行ったのである。
英国に必要なのは、謝罪や罪悪感の表明よりも、むしろ植民地の歴史を教え、
誤りを認め、なんらかの賠償措置をとることである。(翻訳・ 佐藤健彦/
ル・モンド・ディプロマティーク特約=ベリタ通信)

↑これはガーディアンのコラムニストのSeumas Milneが書いた記事だそうですが、
イギリスはこれまでずっと植民地支配を肯定してきたんじゃないんですか?
イギリス人は我々が植民地を文明化してやった、と思っているんでしょう?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:01:26 ID:2DF5ctr7
>>527 そうだね。
日本が常に歴史問題(というより一方的な史観問題)で叩かれるのは、その時期が遅かったからでしょうな。
528527:2006/01/15(日) 02:02:13 ID:2DF5ctr7
ウソです。
>>526でした。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:02:33 ID:lFGXKEtV
イギリス人の歴史意識ってそういえばよく知らないな。
第一、イギリス自体が、スコとかウェとかインとかいろいろまじって
出来ているし。ブリテン自体に何か愛着とかあるもんなんすか?
ブラウンが、Britishnessが大事だ とか演説でぶっていたみたいだけど、
スコティッシュのブラウンが首相になるのはどーも と
いわれることへの対策のようにしか見えん。
530 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/15(日) 03:30:50 ID:vJKaDx9Y
一般のイギリス人は「歴史意識」なんてもんは持ってないような気も、、
植民地についてもやったことの検証というか教育はされてるけど
「こんなこともあんなこともやったよ、それは認めるよ、だから何?」という感じかな。
あくまでも自分の周囲だけの感じではそうですね。

>スコティッシュのブラウンが首相になるのはどーも と
いわれることへの対策のようにしか見えん

これはないよ。
マクドナルドはスコッツだし、ロイド・ジョージはウェルシュだよ。
連合王国人は前例のあることには寛容だよ。

531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:31:58 ID:DPN1VrWS
>>524
自分たちの階級の生活苦の恨みは、忘れんとですね。
その手の頑固さと結束は、日本人より上手かも。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:47:45 ID:v5tZG10w
国家社会主義政党 社民党の指示を受けた
NHKと朝日新聞の労働組合員が  偽造した伝言情報だと嘘を言
って人をだますために悪用している

これは 著作権法で定める
氏名県名権違反であり且つ  表示権違反である

よって 法律の定める規定に 違反している
ので  この業者を法律にのっとり逮捕するべきである これは懲役5年の罪である

内容  民主党のっとり工作のための 小沢出馬  前原代表下ろし  

まえは 鳩山代表降ろしに悪用して 岡田を代表につけるのに
情報工作していた 

 
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:09:50 ID:ohIlEwvw
58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 19:53:46 ID:UANZ8hPP
イギリス人の学者や外交官の書いたものを読むと、非常に醒めた視点から
国際政治を見ていることが多いね。
こういうクールさはどうやって身につけるんだろう。
日本の国際政治学者には下品なアジテーターみたいな人がいて
ガカーリすることがある。


59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 04:12:14 ID:q8dk4/Aa
高等教育を受けているかどうかかな。
もしくは社会に出た事があるかどうか。
学者の世間知らず…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:10:21 ID:ohIlEwvw
60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 19:29:07 ID:dvnFa5C1
エゲレスにだって下品な国際政治学者はいるだろうて。
ただ、他国に知られる存在になるほどクールな奴が増えるんでないの。


61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 04:35:40 ID:q3qF26J1
ナイオール・ファーガソンテラ下品ス


62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 10:02:08 ID:ohIlEwvw
せめて帝国になってほしいアメリカ
ttp://tanakanews.com/d1202empire.htm
ここでナイオール・ファーガソンの主張が紹介されている。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:25:34 ID:S8x2EPGr
3年前にロンドンに行ったとき、その会社に関係している社外役員の英国人が、
「あそこの工場長はやめたよ」というのです。「どうしてだ」と言ったら、
「たしかに日本の方式はわかる。しかし、向こうは、工場長は工場を回ったり
しないんだ」と。工場長はというのは、報告だけ聞いて、葉巻でもくゆらして、
シェリー酒でものんでいるような感じらしい。
 英国では、オックスフォード、ケンブリッジの人をオックスブリッジという
のですが、「オックスブリッジを卒業しながら、そんなことをまでして一生を
終わろうと思わないとあいつは言っていた」と。「自分は世界、国家を論じ、
歴史に使命を感じ、未来に生きるためにオックスブリッジを出たんだ。
ウェール人と一緒にコットンのユニホームを着て、週末にバーベキューをする、
そんなにまでして企業はもうけたいのか、企業なんかもうけなくていい」と
言ってやめたというのです。そのくらい民族の差があるようです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 06:56:50 ID:mK7d/j9M
>>535
いつの時代の話だそりゃ。もしほんとに言ったとしてもそりゃブリティッシュ・ジョーク
だろ。
今のイギリスは、工場内で昔みたいな階級意識は無くなって来たよ。
それを失くさせたのがイギリスに進出した日本のメーカーだと言われている。
日本式経営はイギリスで概ね公表で、「日本化する英国」という経営学の本も
あったくらいだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:13:00 ID:NVV73ba4
前にビジネスと英米法の話題が出ましたけど、
イギリスで契約書や公正証書、令状、裁判所命令などのコンピューターソフト、
要するに司法(いわゆる予防司法を含む)のOA化は、進んでいますか?

行政の届出、許認可事務についても。
538 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/16(月) 08:26:28 ID:Nfem+glc
>>529-530
自己補足もかねてだが
ブラウンの Britishness マンセーはそれ自体は一応建前として受け入れでき、
エスニック系の支持も出ているとは言うものの
まあ建前と言うか、お題目であるのに対して
11月の第一次世界大戦の休戦日を「ブリテンの日」にするのは
実際の政策実現をともなってしまい、脳内妄想ではすまんw
ちと暴走と言うか、考え無しと言うか、「なんじゃそりゃ?!」になったわな
観測気球挙げてダメだったと言うことで
たぶんこの案はブラウンの口からも労働党からも
二度と語られることはなかろうw


539 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/16(月) 08:30:40 ID:Nfem+glc
それにしても、ブランケットの通ったあとはごみだらけですなあ
今度は性犯罪者の学校出の就業問題で
元の教育相であったブランケットのころからきな臭いと報じられている
Kelly も叩きがいがありそうな人物だが
この人残業しないんだって?
9時5時大臣と言うあだ名があるんだよねw
540535:2006/01/16(月) 19:18:09 ID:jGrGWgKV
昭和55年出版の『松下政経塾講話録』牛尾治朗の講演より
一部抜粋してみますたw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:35:31 ID:2k+QL4TM
イギリスは、フランスの一辺境侯国でしたので「帝」ではありません。
インド皇帝(イスラム・ムガール皇帝)の「帝」を取りました。

一辺境というのは、英仏百年戦争時にイギリスのサクソンの地は辺境であって
その王家はプランタジネット王朝で
フランスの王家継承権を持っていた大きな公爵家のお姫様を妃に迎えたので
「王」を名乗れる程度になったというのです。

その公爵家はギエンヌ公爵(アキテーヌ公爵・メドック地方・都市ボルドー)で
オルレアン公(オイル地方・ブルボン地方)がフランス王でなければ
このギエンヌ公がフランス王になっていたからだといいます。
フランスのフランク人の公爵姫とイギリスのサクソン人の侯爵から生まれたのが
エドワード黒太子(ブラック・プリンス[黒ずくめのエドワード王子])で
スペイン北部・フランス半土・フランドル・ブリテン全土(ウエルズ攻撃)など
戦争好きでフランス王を捕虜にし、ほぼ全勝しカマド税など科し過酷な王子様でした。
ペストで亡くなりますが、イギリスのヨーロッパ領土最大を築きました。
ウエルズはサクソン人と戦う酋長(王)を失い
サクソン人(イギリス)の王子により統治される領土となり
ウエルズの王子「プリンス オブ ウエルズ」称号を課す条件で
ウエルズ諸族がイングランド領(サクソン領)に服属する事となりました。
--------------------------------------------
ドイツが西ローマ皇帝の引継ぎで
神聖ローマ皇帝(オーストリア−ハンガリー皇帝)
ナポレオンの時に大陸封鎖ほどの権力で、フランス皇帝になった程度で
「ローマ教皇」から皇帝の戴冠を得る権利が存在しませんでした。
ドイツが西ローマであれば
ロシアは東ローマ皇帝(第2ローマ・ビザンツ皇帝)の引継ぎであり
第3ローマのロマノフ王朝ロシア皇帝です。
ヨーロッパに皇帝はローマ皇帝継承以外にありません。
イギリスのはインドの皇帝を持って来た僭称です。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:37:59 ID:2k+QL4TM
デーン: デンマーク島嶼部・スコーネ地方(スウェーデーン[上部デーン])

ジュート: デーンマーク(ユトランド半島北部)
アングル: シュレスビッヒ・ホルシュタイン(ユトランド半島南部)
サクソン: オランダ・オルデンブルク・ハノーバー(ライン河下流域・西ファリア)

ノルマンディ: ノルマン(デーン人が支配したフランスの或る半島)
ブルターニュ: ブリトン人が住む地(ブリテン島ケルト人が住むフランスの或る半島)

コーンウォール: ウエルズと同じケルト人が住むイギリス西南部の半島
ウエルズ: ブリテン島南部のケルト人が住む地
ゲール: スコットランド(ブリテン島北部の低地ケルト人の地)
カレドニア: ブリテン島北部の耕地ケルト人の地(ハイランド[高地−地方])

エール北東部: ピクト人あるいはスコットランド人の住むアイルランドの北東地方
エール: アイルランド(アイル島のケルト人が住む地)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:39:20 ID:2k+QL4TM
ポーランドはワルシャワの音楽や芸術にキューリー夫人の科学が文化的スラブで
チェコもプラハの都がロケット城に町時計に4ヶ国語を話したカレル皇帝に
聖書学のフスに天文台のチコブラエ[プラハ在住デンマーク人]を生みました。

ロシアはスラブの中で一番卑しく
モンゴル人に虐待されて東の森の無税教会の土地に逃げた
逃亡民スラブの群れに過ぎません。
法律に従う。原住民と仲良く暮らす。外国支配者と揉めない様にする。
ザクセン人職人を虐待しない。などチャンチャラおかしくて
できないし守れない連中でした。

ノブゴロド(スモレンスク)・ベラルーシー(ミンスク)・
ウクライナ(キエフ)は別。ドニエプル河流域。

現在のロシアの源流は、ボルガ河の上流のモスクワ教会領(クレムリン)と
ドン河のコサックが主体。

イワン雷帝と
ピヨトールのローマ王朝(ロマーナ王朝・ロマノフ王朝)は別。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:30:51 ID:5nuqg7YM
関連スレ
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1137403700/
【沈む】大英帝国没落の歴史【太陽】

545 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/17(火) 04:59:12 ID:qZdOHTwM

Speaker to investigate Galloway mystery
http://politics.guardian.co.uk/commons/story/0,9061,1687780,00.html

The Commons speaker, Michael Martin, is to investigate how Respect MP
George Galloway has managed to sign a series of early day motions while
appearing in Celebrity Big Brother.

Mr Martin - who confessed, to laughter from MPs - that he watched the
Channel 4 programme, said he would look into the matter after a complaint
by Labour's Chris Bryant.

あっはっはー。
テレビの生リアリティーショーに出てる男が
どうやって朝早くの動議にサインできたのか調べますと?
自分は Big Brother ちゃんと見たことは一度もないんだけど
今回のは見るべきなんかなあ、などと思ったり。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:44:06 ID:sYtnG19D
ttp://www.worldtimes.co.jp/
英政府、反社会的行動への罰則強化
迷惑住民対策の新計画を発表
 
英政府は先週、各地域で問題化している非行少年などによる反社会的行動
(窃盗、公共物破損、騒音、落書きなど)に本格的に取り組むための新行動
計画「リスペクト・アジェンダ」を発表。安心して住める地域社会づくりの
ためには他人への敬意や思いやりが必要だと強調した。
英国各地では、公営住宅などに住む一部住民とその子供たちが窃盗、公共物
破損、騒音、落書きなどの迷惑行為を繰り返し、市民生活が不安に陥れられて
いる。ブレア首相は昨年五月に政権三期目の施政方針の重要ポイントの一つと
して反社会的行動対策を打ち出していたが、今月十日に新行動計画「リスペクト・
アジェンダ」を発表し、迷惑住民に対する指導と取り締まり強化の方針を示した。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:47:05 ID:sYtnG19D
同行動計画には以下のような措置が盛り込まれている。
▽迷惑行為をやめない住民への三カ月間自宅退去命令
▽問題家庭の支援体制ネットワーク作り(家庭生活の基本的作法習得)
▽自治体に学校無断欠席児童の把握義務付け
▽地域安全補導員による無断欠席児童の指導
▽非行少年の父兄に対する教育プログラム強化(自治体による子育て
サービスの改善。自治体、学校が父兄に子育て命令。全国子育て
アカデミーの設置。シングルマザーの子育て教室参加促進など)
▽非行少年のスポーツや芸術活動参加▽全国青少年ボランティア・
サービスの発足
▽警察官、看護婦、ソーシャルワーカーなどへの暴力行為取り締まり
▽重大な騒乱行為に対する罰金額引き上げ
▽命令無視の住民に対し地域奉仕作業強制
▽近隣住民活動の活発化、など。

ブレア首相は「伝統的社会の自己強制的紐帯がもはや存在していない
ので、法律を順守する市民の自由を回復しようとするなら徹底的に
新しいアプローチが必要だ」と語り、反社会的行動の取り締まりには
従来の司法・犯罪法の手続きでなく、政府の行政指導による即効的
取り組みが重要だと指摘した。ただ、「法律によって敬意は呼び戻され
得ない」「結局のところ、変化はコミュニティー内から、責任感を実行
する個人からやってこなければならない」とも述べて、法的措置による
取り組みの限界を認めた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:48:21 ID:sYtnG19D
英国では一九九九年に警察と地方自治体に反社会的行動の規制権限が
与えられ、これを強化する目的で二〇〇三年十一月に「反社会的行動法」
が施行した。飲酒絡みの迷惑行為への罰金、特に非行少年たちに対する
夜間外出禁止命令やグループ解散命令、学校長期無断欠席児童の父兄に
対する罰金ないし禁固命令、などの措置が実施されてきたが、どれも
対症療法的で成果はあまり上がっていない。
これまで、ブレア首相は地域社会の役割と個人の責任の重要さを強調
し、問題の根本原因として家庭生活を挙げて、家庭内でのしつけなど
子育ての問題点に言及しているものの、社会規範回復の具体的な提案は
していない。
野党保守党のキャメロン党首は今回の新行動計画について、「首相は
やりたいと言っていること、犯罪の長期的な諸原因、家庭崩壊、
コミュニティー内の諸問題への取り組みをしているよりもむしろ新案を
並び立てているだけだ」と批判した。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:49:24 ID:sYtnG19D
保守系のデーリー・テレグラフ紙(十一日付)は「長年にわたって左派
の政策と偏見は、尊敬すべき社会秩序を支える諸慣習、とりわけ結婚の
価値を一貫して貶めてきた」「底辺のわれわれ国民は家庭を形成し、
敬意するように言われなくとも家庭には敬意が固有だ……家庭は現場
での罰金ではなく情愛による約束、悪い振る舞いを受け入れないことに
よって規範を植え付ける」などと述べ、政府による行政介入ではなく
健全な家庭生活こそまず大切だと主張した。
ブレア政権は昨年十二月に市民パートナー法を導入して同性愛者の結婚
を認めるなど、社会規範を育てる健全な家庭の枠組みを徐々に外して
いる。タイムズ紙(十一日付)論説欄は「子供が正しく振る舞うように
念を押すのは父親によって伝統的に行われてきた仕事だ」と指摘し、
家庭内での父親不在が子供たちの非行原因になっていると分析した。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:00:54 ID:H/9zlIEj
イギリスも移民や社会不安などの要因から
今後、保守化や伝統回帰の方向に流れると思うな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:24:12 ID:s7VxdYxJ
保守化どころか、保守党は左傾化してると思うが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:53:46 ID:hkKOGK27
ちきしょう、イギリスの野郎、最近舐めてやがんな
 
世界の市場は過大評価、「泡のような」状態─英中銀副総裁=FT紙
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000043-reu-bus_all
英住宅市場の活動は回復、不動産価格は概ね安定=キング中銀総裁
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000984-reu-bus_all
 
553なんだかなあ ◆ALSPlGAxzM :2006/01/19(木) 08:58:23 ID:Tv+RQOUM
[Fathers 4 Justice to end campaign]
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/4626106.stm
Campaign group Fathers 4 Justice is to disband, following reports linking it
to a plan to kidnap Tony Blair's son, founder member Matt O'Connor has said

Commons で風船爆弾投げたかと思えば、今度は首相の息子誘拐計画かよ
あきれて開いた口が塞がらん

そんでこういう大馬鹿者とおなじ穴の狢か
養育費を払わない父親を民間の債務取り立て屋を使って取り立てると
Private firms to chase CSA debts
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4625228.stm

CSA はなんであんなにダメポかや?
日本の社会保険庁とどっちがひどいかなあ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:39:08 ID:o2PvE9bl
757 名無しさん@6周年 sage 2006/01/19(木) 18:24:55 ID:I+4EY32S0
英紙フィナンシャル・タイムズ「まったくもってばかげている」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-00000027-san-bus_all
偉そうなこと言ってるけど、イギリスの取引所は400万件を超えても耐えられるのか?

758 名無しさん@6周年 sage 2006/01/19(木) 18:27:24 ID:etAHVBl90
>>757
イギリス人は高所から偉そうに物申すのが趣味だから
放っておいてあげようよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:28:55 ID:d0wjfcIv
国籍別に見ると一番多いのはモロッコ(51万1294人)、次にエクアドル(49万7799人)、
ルーマニア(31万7366人)、コロンビア(27万1239人)、英国(22万7187人)、
アルゼンチン(15万2975人)、ドイツ(13万3588人)が続いている。
特にルーマニアの住民登録者数は顕著に増加し10万9406人増、続いてモロッコ9万738人増、
英国5万2377人増、ボリビア4万5602人増、中国2万5233人増、ブルガリア2万3183人増、
コロンビア2万2345人増、アルゼンチン2万2124人増。
http://www.spainnews.com/news/

イギリス人のスペイン移住の多さに驚き。
中には、音楽学校の女子生徒2人、レイプ殺人の学校用務員の男みたいなのも
いるのだろう。

でも、どうして?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:39:31 ID:+EZtLIaA
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200601182257483
教師の性犯罪歴めぐり揺れる英国  魔女狩り思わせる報道続く

性犯罪で有罪となった、あるいは性犯罪につながる可能性がある行動で
当局から警告を受けた教師らが、教育相の認可の下、職場復帰をしていた
ケースが明らかになり、英国全体に大きな波紋が広がっている。
英メディアの間では「問題教師」の名前や個人情報を探し当てるスクープ
合戦が続き、教育相の辞任要求も出ている。顔写真が大きく報道された
教師の一人は、「自分は児童性愛主義者ではない」と地元紙に語ったが、
こうした声がかき消されてしまうほど「魔女狩り」の雰囲気は強まる一方だ。

↑マスゴミはいずこも同じ。新聞の売り上げを伸ばしたいからだろうけど…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 04:19:39 ID:fsyZw+Fg
ブレア息子誘拐計画 なんてどうでもいい報道にかこつけて
息子の映像をがんがん流すなんて、どういう神経だよ>英メディア
ブレアは息子の映像や写真を出すのを極力さけていたはず。
珍しく、当選したときの家族集合写真の撮影は許してたが
その映像をやたら使いまくってさ。
日本のメディアはクソだが、子どもの映像を垂れ流すことは滅多にしない。

かたや、>>556のように、いかにも子どもの安全を気にかけるふりして
実は、ただ首相や教育相を追い落とすだけが目的の魔女狩り報道。
かたや、子どもの安全を無視して、映像流しまくり。

ほんとに、英メディアって最悪だな。 
558 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/20(金) 05:16:42 ID:9xZNeUBb
英メディアは糞なのはもう仕方ないんで
あとはその糞の中から裏読みするしかないですかね。
でもこの頃もう、どうでもいいよw

そんでもって性犯罪者リストの話もどっちかと言うとおまけの話で
本題はこっちですわ
Q & A: Trust schools
http://news.bbc.co.uk/1/hi/education/4449374.stm

Witch hunt というよりゃ、あきらかな Blair 降ろしの風ですが
というか、Lord Adnis は労働党内では本当に不人気だよね。
教育省でもNo10から直接降りてくるので悪評さくさくとか。
Kelly は使いっ走りですから。


559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 05:34:18 ID:fsyZw+Fg
ブレアは教育法案で辞職するんじゃないかな。何となくのよかん。
地方選挙の前か後ぐらいに新首相選ぶような感じで。そんで
秋の党大会にのぞむ。
本来なら、今年EU憲法投票否決で辞職のはずが、それがなくなったんで
党としても思惑が狂ったろうけど。
ブラウンにまた子どもができたというし、No10での子ども誕生
というのが、党的にはもりあがるだろうね。

つことで、自分は5月に首相交代予想(・∀・)
ブレア自身は嫌かもしれんがw まあ、クリントンとも辞職後の相談を
してるというし、そろそろ決めてそう。
3党とも新党首で秋を迎えるのがよさげ。
560 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/20(金) 06:21:35 ID:9xZNeUBb
教育法案ではすでに労働党 Backbenchers が90人以上修正案にサインしてますからな
このままで野党が全部反対に回れば法案は通らないわけでね
問題は保守党がブレア潰しで反対に回るか
それとも反対をちらつかせて修正させまくって
法案は通すが、ブレアは野党の協力で面目なくすか
そもそも11Plus の復活はないとキャメロンもブレアも言明したので
何のためにトラストスクールを作るのか、
実は現場は大反対で、やったらあとが大変だわこれ

誰が書いてたか
この教育関連法案はブレアにとってはサッチャーの人頭税とおなじだって
とすれば醜い終わりになるでしょな

ところでブレアが国連事務総長なんてのは
どういう思惑で口に出来るんかねえ
かねてよりクリントンの頭の中すっぱり割ってみてみたいと思うんだがw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:15:46 ID:yuLkLQ/S
>>560
トラストスクールは、従来の学校とどのように違うのですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:20:57 ID:yuLkLQ/S
英国人向けのシンガポールのトラスト・スクールのようです。
http://www.tts.edu.sg/

日本人学校みたいなもののようですけど・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:33:27 ID:yuLkLQ/S
>>560
日本の新会社法や合同会社(LLC)みたいなもので、
カリキュラムの自由化・多様化を図るのでしょうか?

たしかに、英国の自治体からは無視されているそうですけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:26:44 ID:AhaI1jrM
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060120AT2M2001420012006.html
米ナスダック、ロンドン証取と統合検討・米紙報道
【ニューヨーク=藤田和明】

米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は19日、米ナスダック・
ストックマーケットが英ロンドン証券取引所(LSE)との統合を検討して
いると報じた。米金融専門番組CNBCも同じく伝えた。米メディアの報道に
よると、ナスダック幹部が統合の可能性について投資銀行とともに検討して
いるという。
LSEとの交渉はまだ始まっていない段階。実現すれば、世界最大の
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の強力な競争相手になる。 (18:54)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:29:35 ID:qbmYD2Z7
ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50

ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50

ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50

ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50

ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:47:54 ID:T88mmwmJ
トラストスクールってどんなんか自分もよくわからないや。
国民をまきこんだ大議論ってな感じにはならないんじゃないの?
サッチャーの人頭税んときは大騒動で、支持率もすげーさがったけど
そんな騒ぎにはならないような。
労働党員には教育となると頭に血が上るのが多いから、そっちの人が
騒いでるんだろ という感じはするが。
567 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/21(土) 04:19:25 ID:8mJ4aHRJ
>>561
詳しくはリンクはったBBC のページ見てください
素人にもわかりやすかったですわ

>>563
カリキュラムはすでにかなり多様化してますよ
キリスト教原理主義者が運営する公立学校なども最近できたしね(反対の声の中)

ただ問題はやっぱりロンドンなんだよね
田舎は親の選択も学校の受け入れ基準もヘチマもないよ
町に中学校ひとつしかないんだからさ
隣町までは10KMずっと何もないのがイングランドでしょ?
568 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/21(土) 04:37:57 ID:8mJ4aHRJ
要約部分をはっておきます
<So how many schools are likely to seek trust status?>

In its prospectus, the government lists three schools which have shown an
interest in becoming trusts.

It is early days yet, but so far there has been no rush of interest from schools.
This is perhaps not surprising since the government has sought to reassure
its own backbenchers by insisting there will be few special privileges for trust schools.

They will get no extra money. They are still bound by the same rules as others on pupil selection. They must abide by national pay agreements for staff.
They cannot charge fees or make a profit.

The main advantages seem to be the permanent involvement of outside sponsors
and the ability manage their own admissions. Yet, specialist schools (75% of
all secondary schools in England) already have the benefit of involving sponsors
and the 1,000 plus foundation and voluntary aided schools already manage their own admissions.

Indeed, the former Chief Inspector of Schools, Chris Woodhead, has said the extra
freedoms offered to schools are so limited that the whole package "will not
make a blind bit of difference".

If he is right, then one wonders why the government is risking upsetting so many
of its own supporters over a set of reforms which may not be taken up by many schools.

ま、簡単に言うと現状とあまり変わらないと言うことですな
無理矢理やるほどの利点がないと現場は考えているのです
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:25:01 ID:T88mmwmJ
うー外国の教育制度って難しいね。実際に経験してみないとわからんか。

しかし、それにしてもかつて選挙で敗北しまくった党首が
おおっぴらに発言するのってどーなのよ。
法案への反対者=オールドレイバー と保守党は嬉々としてレッテルはるだろうに。
保守党は勢力挽回してるから
このあたりは注意してふるまうべきだと思うよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 06:50:00 ID:D/csAfWr
イングランドの市議会は、今でも議会議長が市長もかねているのですか?

ロンドン市長が公選制なのは知っていますが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:58:27 ID:eRkAZmHI
ロンドンは良く知らんが、イギリスの地方自治体って、議会と行政が一体なんじゃ
なかった?Councilというのは、地方議会であり自治体そのものだったと思うよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:33:28 ID:D/csAfWr
議員も、各部門の担当者ですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:39:23 ID:slsPObwj
>>555
俺もワカランけど
治安最悪のスペインに、どうしてイギリス人が移民するんだろうね?
ロンドンに設置してある400万台の監視カメラがキモイとか?

イングランドの一部の連中は世界中から恨み買ってるからなぁ
いつテロが起きてもおかしくない状態だし
悪いことしてる連中って、必要以上に監視カメラ設置するよね
日本だと信濃町とか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:03:02 ID:X10QG54f
>>573
暖かいから。

そんな政治的な理由はほとんどない。
言葉の問題を別にしたら、EU域内の移民は東京から沖縄に引っ越すのと
かわらない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:04:24 ID:XO7wNmKn
ttp://ukmedia.exblog.jp/i13
反ドイツ感情も、最近は高まる一方のように思う。第2次世界大戦が終わって
から60年が経っているというのに、(かつての敵だった)ドイツに対する
感情は、30年前と比べても、今のほうが悪い。
例えば、30年前だったら、新聞でドイツ人に対する人種差別的な記事が出ると、
「そんなことを言ってはいけない。政治的に正しくない」といえる雰囲気が
あった。今は、何でも笑いの種として扱う。この点に若干の悪意、敵意を
感じ、非常に気になっている。(注:コメディー「フォルティー・タワーズ」
の中で、主人公がドイツ人を茶化すというエピソードは有名。「(ドイツ人の
前では)戦争の話はしちゃだめ」といいながら、主人公がナチスドイツの兵隊
のように歩く。昨年秋、来英したドイツ人の政府高官が「こうしたジョークは
もうやめて欲しい」と発言すると、「ドイツ人は冗談が分からない」という
意見が英各紙で相次いだ。)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:05:23 ID:XO7wNmKn
―イギリス人は、フランス人に対してはどういう感情を抱いているのか?

フランス的ものに対する一種の懐疑の念を常に抱いていたと思う。
しかし敵意は少なく、どちらかというと欧州の中の兄弟に対する
ライバル心のようなものだと思う。
また、多くのイギリス人がフランスで休暇を過ごす。フランスは、
何かしら美徳を持つ国、料理がおいしい、太陽が降り注ぎ、ロマンスが
一杯・・・というイメージがある。ドイツは常につまらない国という
イメージで、良い点は時間を正確に守る、効率性といった部分だが、
こうした特質は好意的に見られていない。ステレオタイプはどこの国
でもあるだろうが。
また、サッチャー氏は反ドイツ主義者だったが、この国の様々な議論は、
サッチャー元首相の政策、発言などを反映したものが多い。まるで、
フロイトのような、ある心理的影響をイギリス国民にもたらしたと思う。
577 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/23(月) 03:51:12 ID:SyjI46Pn
>>576
>―イギリス人は、フランス人に対してはどういう感情を抱いているのか?

ニンニク好きな奴ら



578 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/23(月) 04:00:51 ID:SyjI46Pn
さてこの週末のビッグニュースはまたも Lib Dem でした

LIB-DEM OATEN'S 3-IN-BED-RENT-BOY SHAME
http://www.newsoftheworld.co.uk/story_pages/news/news2.shtml

やれやれアルコール依存症の次は男娼ですか
Mだった、3Pもやったと暴露されておりますが
売春自体は合法だから、MP は辞任しないんだな
絶対英語の時間に習わない単語力の構築にはこの手のものがいちばん

日本の国会議員だったらどうなんだろう
男娼だから、新聞もそんな野暮なことは書かないのかなあ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 05:49:55 ID:7BeivUEW
週刊現代とか雑誌類なら、スクープにするよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:06:17 ID:GwGvexjR
日本のメディアはホモネタは普通扱わない。暗黙の了解というやつ。

イギリス人にホモが多いのはほんとなんだな。
議員にもゲイがうじょうじょいるじゃないか。
ブレア内閣って以前、ゲイ内閣とかいわれたし。
581 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/23(月) 07:15:40 ID:SyjI46Pn
>>580
扱ったあとのフォローが難しいんだろう>同性愛ネタ
別にイギリスにゲイが多いのではないと思うよ
キリスト教社会では昔、同性愛は刑法上の「犯罪」だったから
その分平等を勝ち取ることに意義があってカミングアウトも進んだが
日本のように犯罪じゃなかった国では社会的な「タブー」となだけだから
むしろ「暗黙の,,,」となるんではないの

582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:51:06 ID:RX7L7BOZ
―イギリス人は、フランス人に対してはどういう感情を抱いているのか?
二度も戦争で救ってやったのに恩知らず、でしょう。
フランスのアートとかは好きな人も多い。上流ではフランス文化に対する憧れも
大きい。でも、中下流でフランス好きな人はあんまりいないでしょ。
ちなみに、イギリス英語の俗語でfrenchは、「ぼろい、けちな」を意味するw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:54:01 ID:GwGvexjR
イギリス人ってみんな嫌いなんじゃないの?
イギリス人が好きな国ってあるの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:27:34 ID:FBlAncnL
イギリス人が好いてる国→アメリカ
イギリス人のことが好きな国→日本、イギリス連邦加盟国

イギリス人が嫌ってる国→ドイツ、フランス、オランダ
イギリス人のことを嫌ってる国→ドイツ、フランス、アイルランド、中国、アラブ諸国
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:09:14 ID:tEOg7Wjy
日本もう少し、イギリスとドイツとかを天秤にかけながら
上手につきあっていけばいいのにね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:41:12 ID:hQ84D3MP
ttp://ukmedia.exblog.jp/
ライブドア 英報道
堀江氏:それでも起爆剤?

まず、ライブドアに対する熱狂的関心はもちろん英国では基本的には
なく、「ライブドア=悪人=有罪」的なトーンが少ない。1つの企業で
あるライブドアが、「例え良くない・間違ったことをしていたとしても」
(このとき、「例え・イフ」というところに力が入る)、ライブドア
自体が悪いことをしたであろうことが悪いのでなく、日本全体のシステム、
例えば東証のトレーディング・システムの頼りなさ、会計制度の不正確さ、
不正確な会計でもビジネスが成り立っていた日本の金融業界全体が、
「悪い」、「問題あり」とする姿勢だ。つまり、ライブドアが悪いの
でなく、日本のシステムが悪い、それも「伝統的なシステム」が悪い、
と見る。
そして、ライブドアのような新興企業の成長が(こうした企業が成長
したのには、「西欧式」のビジネスを日本が「ようやく」採用したため
に可能になった、として)、今後も止まらないことを願う・・という
トーンである。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:44:59 ID:hQ84D3MP
FTは、日本では、保守派と変革派との間とのせめぎあいが続いており、
東証の経営陣(保守派)が、「近代的な資本市場の現実に、追いついて
いない」としている。変化の一例は出来高にも現れており、「何千人
ものデイトレーダーたちが、ライブドアの株を売ろうとした。小規模の
株を扱うトレーダーの数は急速に増えており、昨年は市場の出来高の
半分がこうした取引だった。大部分がインターネットを通じて取引を
するトレーダーたちだ」。
「日本は曲がり角にいる」とするFTは、日本には2つの道があり、
一つは「伝統的な、仲間内だけの、内的思考のビジネス型の資本主義」
を続けることで、もう一つは、「抑制のない西欧型資本主義」の実行だ。
日本がこうした岐路に立っているという現状こそが、「ライブドア事件
の真に重要な点だ」としている
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:58:00 ID:kjUvE+xW
>>580
アングロサクソンは
頭のデキは世界最高なんだけど
どうしようもなくロリ・ホモで支配欲が強いです
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:02:51 ID:5XqK8ssE
>>541-543

デーン: デンマーク島嶼部・スコーネ地方(スウェーデーン[上部デーン])

ジュート: デーンマーク(ユトランド半島北部)
アングル: シュレスビッヒ・ホルシュタイン(ユトランド半島南部)
サクソン: オランダ・オルデンブルク・ハノーバー(ライン河下流域・西ファリア)

ノルマンディ: ノルマン(デーン人が支配したフランスの或る半島)
ブルターニュ: ブリトン人が住む地(ブリテン島ケルト人が住むフランスの或る半島)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:09:10 ID:+jIaUPfq
>>541
>一辺境というのは、英仏百年戦争時にイギリスのサクソンの地は辺境であって
>その王家はプランタジネット王朝で
>フランスの王家継承権を持っていた大きな公爵家のお姫様を妃に迎えたので
>「王」を名乗れる程度になったというのです

何これ・・。プランタジネット朝の開祖ヘンリー2世は母親がイギリス王女
だったからイギリス王位を継承したのよん。そのずっと前からイギリス王は
「王」を名乗ってるし。

>その公爵家はギエンヌ公爵(アキテーヌ公爵・メドック地方・都市ボルドー)で
>オルレアン公(オイル地方・ブルボン地方)がフランス王でなければ
>このギエンヌ公がフランス王になっていたからだといいます。
>フランスのフランク人の公爵姫とイギリスのサクソン人の侯爵から生まれたのが
>エドワード黒太子(ブラック・プリンス[黒ずくめのエドワード王子])で

絶句・・。エドワード黒太子の父はイギリス王エドワード3世で、3世の母が
フランス王女。黒太子の母はエノー伯の娘。この人たちはヘンリー2世より
200年後の人たちだし。
ギエンヌ公(アキテーヌ公)がらみでフランス王位継承権があるわけじゃなくて
3世の母のせい。

591 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/24(火) 06:27:16 ID:mh4hBzaN
さて今夜はスパイですな
UK diplomats in Moscow spying row
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/4638136.stm

公演の意志の中にチップが隠されており
そのチップを介してやり取りをムニャムニャと言うことだそうだが
http://news.bbc.co.uk/1/hi/technology/4639782.stm
英国政府はノーコメントで,そりゃコメントはできんだろがw

なんだかなあ,笑っちゃいけんのだろうが
スパイってばれると真剣お間抜けねん
592 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/24(火) 06:27:49 ID:mh4hBzaN
>>591
>公演の意志

公園の石
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:18:43 ID:5DRdkDbG
いや、一番の話題は、エリクソンの辞任では。
これでW杯優勝の願望もむなしく消え去ったのでは。
チームのモチベがさがりそうだし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:53:57 ID:Q7kIaLGH
カズオ・イシグロ『日の名残り』に登場する執事が、
「大陸の人々が執事になれないのは、人種的に、イギリス民族ほど感情の
抑制がきかないからです。大陸の諸民族―そして、ご賛成いただけると
存じますが、ケルト人―は、一般に、感情が激した瞬間に自己の制御が
できず、そのため、至極平穏な状況のもとでしか職業的あり方を維持
できません」
と語るくだりを読んで、思わず「そうか〜?」と突っ込みたくなった。
漏れはこういう“国民性論”をあまり信じないほうだけど。
595 ◆ALSPlGAxzM :2006/01/25(水) 05:04:46 ID:LOY6k+VP
>>593
辞任たって,ワールドカップ後の辞任は既定事項で
その事自体は誰も驚いてない
そもそも2008年までの契約がちとあり得ねーだろそれ、だった
(クビになった時の違約金目当てがバレバレの長期契約)
ただまあ発表の経緯がちょっとばかし変態技かなと
今後のビッグクラブへの就職活動のためにもスヴェンは手は抜かないと思われ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:58:11 ID:+JZgFD2B
自民党にはアル中とゲイしかいないのか?w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:37:33 ID:9CTTPPDG
何処の党にもいるだろうにね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:05:45 ID:j7SupIB8
ブリタニアの辺境人(サクソン人)
フランケン・ロートリンゲン・辺境侯(サクソン侯)
アクィタニア・ブルゴーニュ_・フランコニア
ガスコーニュ・ブルグント_・アラマニア・バイエルン・オスト侯(東の方面の侯)
オックの国_・プロバンス_・ロンバルディア・チロル・ベニス
カタロニア_・コルシカ__・サルジニア__・トスカナ
_____________________・ローマ

ようは、イング国(イング_ランド)は、辺境(サクソン)だ。

サクソン侯
(ハノーバー侯[中世前期] → ザクセン侯[後期] → バルカン・ロシアのドイツ人[ザクセン人・近代] )
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:17:23 ID:j7SupIB8
ローマ帝国ベルギカ州 → フランケン地方(フランク王国アーヘン市) →
 フランドル(ベルギー・オランダ) → フランダース(近代〜ナチス時代) →
  ベネルクス三国

ブルグント王国−フランドル手工業地帯(タペストリ生産と北海&バルト−ギルド) →
 ロートリンゲン・エルザス・ブルゴーニュ・アルル
 (ライン川運輸−アルプス越え運輸−ローヌ川運輸) →
  ロレーヌ・アルザス・フランシュコンテ・プロバンス(地中海貿易)

ブルグント公の姫と
 ハプスブルク皇子の婚姻

トランスタマラ家イザベラ女王の娘フアナ狂女王と
 ハプスブルク皇子(この皇子の子がカール5世・太陽の沈まぬ所領の皇帝)の婚姻

ロートリンゲン公と
 ハプスブルク家マリア−テレジア
      (娘マリア−アントニア[ルイ16世の王妃])の婚姻
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:33:18 ID:7mZTTmsN
ttp://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C2068941809/E9711406/
ローバーの歴史は英国における「南北問題」の歴史でもある。だいたいいい車
は昔は全部英国で作られたものだったが、自動車メーカーは軒並み駄目に
なってしまった。ローバーにしてもホンダとの提携に活路を見いだそうとしたが、
結局BMWに買収され、そのBMWからも見捨てられ、無手勝流で最後の
踏ん張りを見せたが、ついに息が切れてしまった。英国ポンドが高すぎるためだ。
ポンドが高いのは、その方がシティー(金融業界)の利益に沿っているからだ。
戦後英国の経済史は南部のシティー(ロンドン)の金融業と北部の製造業の
利害対立の歴史でもある。産業界は安いポンドを求めたが、シティーは高い
ポンドを一貫して指向。結局英国政府はシティー(南部)を選び製造業
(北部)を見捨てたのである。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:30:43 ID:S1kUCSQs
中東和平4者会談がロンドンで
対イランの6者会談がロンドンで
アフガニスタン復興会議がロンドンで
この一両日に開催されるわけですか。

英外交官は優秀なんだろうが、しかしかぶりすぎて大変そうだな。
出席者がかぶっているからついでにやっちまえー というのもあるかもしれんが。

しかし、同じ島国でこの外交力の違い・・・orz
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 04:16:11 ID:GEAT6ymP
英国には優秀なスパイがいるけど、日本にはもう忍者がいないからな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:52:42 ID:hmb7ukQq
>>601
それと関連してイラク撤退問題も話し合われたみたいね。
外交力とともに、ロンドンっていう場の力みたいなのも
あるんじゃね。
604いちおうやるらすいw:2006/01/31(火) 14:03:08 ID:hmb7ukQq
   生物兵器廃絶 東京会議開催へ

炭そ菌やボツリヌス菌などの生物兵器をめぐっては、1971年の国連総会で
「生物兵器禁止条約」が採択され、現在、155か国が締結していますが、
条約が守られているかどうかを検証するための規定がないなど、実効性を
担保するための手段が不十分ではないかといった問題が指摘されています。
また、2001年にアメリカで起きた炭そ菌を使った事件をきっかけに、
生物兵器の脅威が高まっていることから、外務省は、生物兵器の廃絶に
向けた機運を盛り上げるため、アメリカやロシア、ドイツなどの主要国の
代表や生物兵器の専門家らを招いて、2月14日から2日間、東京で
国際会議を開くことになりました。会議では、生物兵器をめぐる現状に
ついて、参加各国から報告を受けるとともに、生物兵器禁止条約の改正を
含め、今後、どのような取り組みが必要かなどについて、意見が交わされる
見通しです。
     01/31 05:31   NHK
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:30:11 ID:4vBSNY8l
>>602
英国のスパイは


普通の求人広告で募集されている
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:37:55 ID:yB9EXRTe
>>605
それで、よく人材が集まるな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:52:50 ID:ERcztiV1
>>603
イギリスは中東関係に強い。コネの蓄積が違うんだろうね。イラン革命当時、
アメリカ政府内にはペルシャ語ができる人材が少なく情報に疎かったので、
イギリス情報部の助けを借りてたんだと。ロンドンにはイラン人、アラブ人の
金持ちが多いよね。

>>606
でも、情報部も単なる役所の一つだから、フツーに公募。
608 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/01(水) 04:25:50 ID:x/LOIyuq
>>605-507

一応、公募「も」しているだけかとおもうが>スパイ
609 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/01(水) 04:31:15 ID:x/LOIyuq
間違ったレス番指しちゃったが、まあいいや
ところで
◆ EU・欧州総合スレ2 ◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1133511413/335
<風刺漫画>イスラム教預言者を冒とく 中東各地に波紋 (毎日新聞、1、31、11時32分)
デンマーク紙が昨年9月に掲載したイスラム教の預言者ムハンマドを風刺した漫画が、アラブ
諸国に波紋を広げている。デンマーク製品の不買運動に加え、大使の召還や大使館閉鎖など外
交問題にも波及し始めた。風刺漫画は時限爆弾付きターバンを巻いたムハンマドを描いたもの
で、預言者をテロリスト扱いしたとも受け取れる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,13509-2017195,00.html
Denmark faces international boycott over Muslim cartoons
新聞の政治漫画で、イスラム諸国にデンマーク製品の不買運動
デンマーク政府は、国民に対して、アルジェリア、エジプト、ヨルダン、レバノン、
パキスタン、サウジアラビア、シリアへの旅行には注意するよう促し、ガザ地区からの
人道支援部隊を引き上げた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>一片の新聞政治漫画がイスラム世界を興奮させ、不買運動や旅行者への身の危険を勃発させる。
>心の問題を不用意に茶化すと、穏やかならぬことが起こるわけだけれど、
>日本ではこういうことは起こらないような気もする(?)

ですが、次レスに続く
610 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/01(水) 04:44:25 ID:x/LOIyuq
デンマークを他山の石に、じゃないだろうが
Inciting religeous hatred に対する締め付け強化を狙う英政府には
こりゃまた願ったりの状況か

Religious hatred plan is defended
Minister Paul Goggins has told MPs that moves to combat religious hatred
will not damage freedom of speech - as critics try to strike down the plans.
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4664398.stm
Q&A: Religious hatred law
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/3873323.stm

これがなあ
ブッシュがキリストのヒゲに爆薬絡みつけながら
「神様、出番です」っつてるようなマンガなら
みんな大笑いでチャンチャン♪になる可能性大だよなあ
そーすっと、なんでムハンマドは別扱いかい?って
落としどころが難しいわなあ
611 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/01(水) 06:07:25 ID:D0RWE38B
やはり貴族院の修正案で可決となりましたか
Ministers lose religious bill bid
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4664398.stm
288-278か
この先もブレアには厳しい日々が続きそうですな
教育関連法案はガチ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 07:10:46 ID:crk826SA
ttp://www.worldtimes.co.jp/
スペインに逃げ出す英国人

一週間ほど前にロシアから欧州東部を襲った大寒波は幸いにも英国までは
押し寄せず、大陸内部に比較すれば島国の英国は恵まれている。それでも、
多くの英国人は冬の寒さと暗さを嫌って、地中海南部特にスペインに
住みたがる。スペイン南東部の海岸線を中心にすでに約五十万人もの英国人が
住み着いているという。
知人の英国人の両親もスペインで引退生活をしている。「両親は現役時代に
アフリカで仕事をしていたので、英国にはとても住めない」とのこと。
一月下旬における欧州大陸全体の気温を見てみると、スペイン南東部は一五度
あり、確かに一番気温が高い地域だ。引退生活や別荘地として人気があるのも
もっともだと言える。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 07:11:36 ID:crk826SA
ビラ(海辺の別荘)を持ちたいという英国人の夢を駆り立てるかのように、
テレビ、ラジオ、新聞などでは海外不動産広告があふれている。スペインの
不動産価格が英国に比べてまだ安いこと、格安航空機が頻繁に飛んでおり
気軽に往復できることなども魅力であり、住宅投資熱は高まる一方だ。
ところが、いい話ばかりではない。スペイン南東部では住宅開発がすでに
過剰になっており、いろいろと問題が出ているようだ。水不足で一部開発地域
では水道供給施設が間に合わない、海辺は人が多過ぎる――など。また、
外国人を狙った強盗殺人や失踪(しっそう)などの犯罪事件も発生している。
英国人は海外にたくましく出掛けることをいとわない人々だが、あこがれの
スペインに移住したものの、パブが恋しくなって英国に戻ってきたという話も
ある。気候は良くても、言葉や習慣、食べ物の違いなどがあって英国人に
とっても移住はそう容易ではない。
614 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/01(水) 07:20:07 ID:D0RWE38B
ヨーロッパでイギリス人の一般人に唾つけられてない地域は無いですな
最近もブルガリアの住宅価格高騰(もちろん英国人のせい)の話をどこかで見たような
いまさらめずらしい話でも何でもございません
もちろん建て売り買うのもあるが
たいがいは廃墟をDIYでリフォームして住むのであります
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 07:55:17 ID:uQIjEL0J
>>605, 606
別の情報部のみんながみんな非公前活動をしているわけではないだろうが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:03:35 ID:ns+QQVC7
公然


SISは知らんけどCIAなんかは管理・技術・工作・情報の各本部の内
情報セクション(分析担当)なんかはホントにそこらの院卒採用してるらしいね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:01:16 ID:PycyAg6u
MI5だかMI6の諜報員募集の新聞広告に電話してみようってのはトリビアで見たことあるな。
618イギリス紳士:2006/02/05(日) 22:17:53 ID:5iYAorfi
★★ イギリス人の犯罪 ★★
ハーバード大学の歴史学者フェアバンクは言う。
イギリスの対中アヘン貿易は「近代においてもっとも長く続いた計画的な
国際犯罪だ」

イギリスはインド産アヘンをアヘン戦争まで起こして大量に売りさばき
収奪の限りを尽くした。
しかし国際社会で公式に反省の言を述べたことはなかった。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:29:45 ID:mqAsqjNY
産経新聞 平成18年(2006年)2月6日月曜日
■BBCも屈す 中国の検閲下で教育用新サイト

英国放送協会(BBC)のインターネットの中国語ニュース・サイトが中国
政府の規制により中国国内から閲覧できなくなっているが、BBCは今月から
“対抗策”として、新たに中国人向けの英語教育サイトを立ち上げた。しかし、
ニュース・サイトとはリンクしていないことなどから、BBCも中国進出を
優先し、中国政府の検閲体制に屈したとの指摘が出ている。
英紙フィナンシャル・タイムズが四日付で伝えたところでは、BBCの中国語
ニュース・サイト(BBCChinese.com)が、中国政府の規制によって長期間、
中国国内からはアクセスできなくなっている。同サイトは三日付で「中国政府
の反体制派抑圧は国家の安定を害する恐れがある」とする米政府の見解を
報じるなどしているが、中国政府がこうした報道を警戒していることは十分
考えられる。このような状況の中でBBCは今月、新たに中国人向けの英語
教育サイト(BBCChina.com.cn)を立ち上げたと発表した。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:30:52 ID:mqAsqjNY
新サイトは英語教育と関連情報を提供するだけの独立したサイトで、
中国政府を刺激するような内容はほとんどない。アドレスの末尾につく
「.cn」は中国政府が管理するドメインであるだけに、フィナンシャル・
タイムズ紙は「中国進出という点で前進したとはいえ、中国に対する
批判報道を避ける決断は中国政府の検閲体制に屈することになる」と
批判した。
これに対し、BBCは「新サイトは政治的な攻撃を回避するために
立ち上げたのではない。英語を学びたいと思っている中国の若者に
アピールするためのものだ」と釈明に努めている。
米インターネット検索エンジン大手のグーグルも先月、中国語サイトで
中国政府が好ましくないとする表現を検索できなくする措置を講じ、
「利益を優先して中国政府の検閲制度に屈した」などと批判されている。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 11:04:18 ID:k1n7eqeF
ttp://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/syukan/briefing/backnumber/400/452.html
[ 週刊朝日1999年3月5日号 ]
英国とドイツの間の「過去」めぐる深い淵

「英国では、ドイツはほとんどグロテスクに描かれてきた。サッチャー時代は
特にひどかった。新たなファシスト政府が今にもドイツに現れ、欧州を征服
しようとしていると言わんばかりだった。ヒトラー時代にドイツ国民の受けた
凄まじい心理的外傷が過小評価されている」(ドイツ社民党党首のオスカー・
ラフォンテーヌ蔵相が英国のタブロイド紙に「欧州で最も危険な男」と形容
されたばかりか、その際、ナチ時代の地方の「悪代官」呼ばわりされたことに)
「戦争が終わったとき二歳だった人間をああいうふうに呼ぶことはきわめて
悪意に満ちている。もうやめてほしい、そういう言い方は。やればやるほど
ドイツの疎外感を強めるだけだ」
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:24:11 ID:knMWP3YS
イギリスが、ムハンマド風刺画のせないのは、やっぱりテロられて
びびったからだよねw

フランスの根性とは大違いだ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:52:13 ID:RcETFT7Z
単に大人なだけだろう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:12:49 ID:knMWP3YS
大人ぶってるが違うね。

インディペンデントがえらそーに、なぜ表現の自由がムスリムの信条を害する
風刺画をのせないかてらてら説明したら、投書が。
おたくの1面にのっているキリストの風刺画に自分はいたく傷ついているが
なぜ、載せて平気なのかって、問いつめられてたよ。

タンに、暴力におびえているんだよ。
ま、気持ちはわかるよ。自分だって殺されたくないからな。
だが、みっともない言い訳なんてするなってw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:22:37 ID:RcETFT7Z
暴徒を挑発しないのは要するに大人だってことだよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:36:30 ID:lSzoz/N/
>>200
亀レスだけど山下パーシバル会談のyes or no
って新聞社の捏造だからね。
山下将軍の名誉のために一応
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:51:46 ID:k1n7eqeF
>>622
ttp://ukmedia.exblog.jp/
今のところ、英国の新聞はデンマーク及び風刺画を掲載したほかの欧州の新聞
に対して、冷ややかな見方をとっている。何故掲載しないのか?に関して、
6日付のインディペンデントのコラムニスト、スティーブ・グラバー氏は、
憶測レベルの見方だが、競争の激しい英新聞業界は、他の欧州の新聞界よりも、
お金儲けというか、ビジネスに目が行っている、としている。つまり、イスラム
教徒の読者を中心に、読者が新聞をボイコットしたり、宅配率が低い(10数
パーセント)ので、殆どの新聞は新聞スタンドや小さなニュースエージェント
と呼ばれている酒屋プラス雑貨屋のようなところで販売されているが、この
ニュースエージェントの運営にイスラム教徒の国民が多い。こうした販売店が、
新聞のボイコットをしても困る、のである。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 07:54:03 ID:W7XWM5G1
>>627
面白い見方だね。
一般に英国人は宗教心がないから、逆にこういうセンシティブな問題は意識的に
避けてしまうという可能性もあるね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:40:44 ID:o92K/T6j
英国は、もともとテロリストの天国なんだよ。
他国からいくら批判されても知らん顔で、ずっと保護してきた。
それが、ここにきて自分んとこに牙をむいたんで、驚いてびびってるのが現状。

司法がざるで人権活動家とリベラルマスコミが、テロリストの人権を
大声で守ってくれるからやりたい放題いいたい放題。
ハムザをなぜ今まで逮捕できなかったのか、なーんてしらじらしいことで
騒いでいるが、何を今更。

これまでテロリストに骨抜きにされてきたメディアが、テロにびびって
さらにおとなしく羊と化しているのが、今の英メディアだよ。
他の権威には容赦なくかみついているのにね。

まったく、フランス人を見習ってもらいたいものだw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:49:06 ID:W7XWM5G1
>>629
よくわからん。IRAに対しては、それはそれは手厳しかったが。去年の夏の事件は
確かに寝耳に水というか、全くノーマークだったようだがね。フランスの何を
見習うんだよ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:51:43 ID:o92K/T6j
>>630
イスラム過激派への態度が甘いというのが、今の話題なんだよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:52:11 ID:Ncm5Q3KL
英国は宗教心が薄くて、テロリストの天国か。日本とそっくりだなw
司法がざるで、人権活動家とリベラルマスコミと大アジア主義者と媚朝派・媚韓派が
在日朝鮮人の人権を大声で守ってくれるからやりたい放題いいたい放題。
北朝鮮拉致被害がどうだこうだと騒いでいるが、何を今更。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:31:20 ID:rDDGIk8t
帰化人殺人者(家族・北朝鮮籍)
 ルーシーブラクマン(父は死刑廃止論者のスコットランド人)
ほかの犠牲者
 オーストラリア人女性
 カナダ人女性
英語圏女性。。。

アメリカ=北朝鮮(在日朝鮮人・日本人殺害協力者)=ロシア→シベリア開発←中国・韓国
 ↓
 ↑
日本・ベトナム・インドネシア・マレーシア・マリアナ・パラオ・
アメリカ黒人・ドイツ・イタリア・スペイン・中南米・・・。

アメリカは北朝鮮と戦う気がないのに対決ポーズを騙しでとっている。
冷戦開始・朝鮮戦争の前後のレットパージなんて全然してないし要求してない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:32:47 ID:rDDGIk8t
r1eSwskN
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1132129596/512-545
★★★ 中華人民共和国−東北部 ★★★
吉林省−句麗胡族−延辺自治区(間島地方)
吉林省−句麗胡族−蓋馬自治区(慈江道・咸鏡道[六鎮])
 遼寧省−句麗胡族−大同自治区(両江道[四郡]・平安道・黄海道・開城周辺)
楽浪省−穢貊弁辰族−帯方自治区(京畿道・三南[忠清道・全羅道・慶尚道])
 山東省−州胡族−耽羅自治区(済州島)

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1132129596/641-486
洪濁(ホンタク)「試し腹」朝鮮のことわざ
【 北朝鮮の完全統制区域(社会主義の朝鮮労働党の強制収容所) 】
酒場で日本語で会話していた在日の男の子数人が、韓国人の大学生
グループにいきなり襲われて、一人は頭蓋骨陥没骨折で入院していたが、

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1132593202/206-210
陽明学・朱子学の儒学者が、日本に亡命し
明朝文化を江戸時代に伝える。

李朝後期は明朝文化狩りをして
 朝鮮国内の亡命中国人と中国人擁護派[満洲排斥派]を
  満洲人役人に突き出し国内で絶滅させる。
亡命人の文化の生きる余地がなかった。小−中華の始まり。

一方、倭寇で不人気だった日本は、日本亡命の方が生き残れるとわかって
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:36:01 ID:Ky/P/qpt
報道の自由って、本当に薄汚い観念だね。
イスラム教徒を刺激して、何を得るのか?
今のキリスト対イスラムの対立は、西洋が作りだしたものだ。彼らが
反省しない限り、何も解決しないよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:54:11 ID:o92K/T6j
と思ったら、ちゃんとイギリスの雑誌社も風刺画を載せるようだね。
まあ、全部が全部タブー化して避けてたら不気味だもんな。編集者GJ。
いくじなし発言は一部取り消すことにしようw
637 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/10(金) 06:02:31 ID:Ecgf0Iyz
>>636
デンマーク源発のあの漫画を載せるんですか?
どこが載せるんですかね?
Private Eye かな?
Ian Hislop が今更そんなことするかなあ、チョと疑問
むしろあの漫画の騒動を皮肉った漫画を載せていそうな稀ガス
明日暇があったら立ち読みすっかw

もしかして The Spectator や The Liberal のことなら
サイトからは消去したみたいだけど
http://media.guardian.co.uk/presspublishing/story/0,,1706056,00.html
Politics magazine the Liberal has followed the Spectator in publishing then
hastily withdrawing from its website one of the controversial Danish cartoons
featuring the prophet Muhammad.
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:52:52 ID:qIQNGxia
うむ、結局載せないことになったみたいだ。
だが、その理由が安全を懸念して  というのは正直でよろしいと思う。
上っ面だけ綺麗ごといっていて、実はびくついている大手メデイアより
よっぽどまし。
学生が発行している新聞も、結局回収させられたようだし。

いくらもっともらしいことをいっても、結局、暴力がきいていることに
かわりはないわけだから、これでますますテロリストは自分の手段を正当化し
勧誘するのが楽になるだろねw  次のテロがみものだ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:40:36 ID:WxhY1nD3
というか今度の問題はさあ、サルマン・ラシュディの時とかと比べるとレベル
が違い過ぎて、本音は無視したいんじゃない?こんなことで一々言論の自由とか
言ってらんないよ・・というか。だいたい、この漫画家も編集長も、よく考えた
上で掲載したとは思えないんだよね。
640 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/11(土) 06:47:39 ID:EZydbY4x
久しぶりに選挙ネタだ、と思ったら
誰かさんのマジのお膝元でしかも今話題のLibDemですよ!
LibDem党員の知り合いさえビックラたまげとったわ

Lib Dems deliver blow to Labour
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4699862.stm

もうね、負けた選挙区がまずいわ
どうせならもう一人の誰かさんの隣のサンダーランドででも負けた方がまし
しかしこれを「地元特有の事情で負けた」などと言っておるのは
極小選挙区制で何をアフォな言い訳をとしか映らん
「選挙は魔物水もの」と労働党が考えたら4期目はないぞ
ところでフォース橋の通行有料化は誰も幸せにはなりませんぜ
エジンバラ側からのアクセス改善しろよ、ごるぁ

一方保守党はスコットランドで議席が取れない限り政権奪取は絵に書いた餅
「地元特有の事情」があるなら余計補選で突っ込みどころもあったはず
ところが当選者の1/6の票しかとれないのは終わっとるわ
641 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/11(土) 06:59:59 ID:EZydbY4x
>>638-639
っつかね
こんなしょーもない漫画で誰も命は落としたくないわね、と思うよ
命落とすは大げさかもしれんけど
あちこち貼られまくって今更ニュースバリューもない手垢ついた漫画
再掲載するニーズももはやないし、
今から掲載するのはどう考えても煽りとか嫌がらせとか、悪ふざけとかでしかない
The Liberal なんかまあどうでもいいが
The Spectator は Tory のプロパガンダ雑誌であり
のっければある程度保守党への影響もあっただろ
キャメロンにすれば今やられるのは迷惑な話だよね
(事実上の)編集長はフロントベンチに座っておるし

その The Spectator のトップの漫画は
白い紙の周辺にペンやらインクやらがおかれていて下に W.M.D と題がついとった
The Private Eye は隔週で、やはり来週発売ですわ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 08:04:38 ID:7mbvrKHy
ま、イギリスは他のヨーロッパよりもイスラムとの付き合いが多いよな。
ドイツとかもトルコ系とか多いけど、トルコはわりと世俗化したイスラムだから
そういう意味で、イスラム中核とのもっとも古い付き合い(イギリスの謀略も
含めて)があるのがイギリスだから、付き合い方を知っているということなのかな。
イギリスは、わりと様々な宗教に寛容だしね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:12:39 ID:z/QYocC9
海賊、泥棒だからな、宗教はどうでもいいだろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:12:50 ID:z/QYocC9
海賊、泥棒だからな、宗教はどうでもいいだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:43:27 ID:8tI20RhX
ブラウン、内向的だから、やっぱり選挙となるとあまりインパクトがないんだろうね。
ついこないだの総選挙で圧勝したところを今度は負けたというのは
補選というのが大きいんだろうけど。

ま、次はhung parliament になって、大連立というのはどうだろうw
きっと内閣支持率は凄く高くなると思うぞ。
少数与党でも構わないと思うが。
646 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/11(土) 20:04:57 ID:GY/N+Lt3
こんなものを拾いました。
ネタ元のブログは確認してないんで、これがブログ主の手になる編集かどうかは留保します

http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/4693950.stm
このページをつぎはぎしてまとめた訳ですなあ
外国メディアの日本論調が煽りに使われる好例なんでピックしました
そもそも記事はこんなに短くないわな

(コピペ開始)
422 名前: 異邦人さん Mail: sage 投稿日: 06/02/11(土) 18:55:58 ID: EQHcPnrj
英国BBCの報道
ttp://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/f1b57ba56a351e7f3930d83bb4800c51

日本の偏屈な皇室の中の保守派は奇跡の妊娠に大喜びに違いない。
1965年以来皇室には男子後継者が一人も生まれず、
改正指示者達はこの議論の勝利をほぼ確実にしていた。
しかし紀子妃の妊娠は少なくともこのプロセスを一時中止し、
それどころか、もし彼女が男の子を生めば、しばらく止められてしまうのだ。
紀子妃の(未だ最も初期の段階の)妊娠のニュースは、恐らく、
皇室のメンバーからリークされたのだ。
情報源が余りにも早く発表するというリスクを喜んでとったという事実は、
後継者法の議論を崩すのに皇室当局の一部がどれほど必死かを
示しているかもしれない。
日本のような男性優位社会では、改正反対が女性に力を与える事への
恐れに根ざしている、と容易に推測できる。
しかし、これは日本が永久にこの議論を避けられるという事を意味していない。
「この男の子が何かの事故で死んだ場合、彼らは未だその次の手を考えていない」
(コピペ終了)
647 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/11(土) 20:08:28 ID:GY/N+Lt3
>>646
>日本のような男性優位社会では、改正反対が女性に力を与える事への
>恐れに根ざしている、と容易に推測できる。
これは

It is easy to assume that opposition to change, in a male-dominated society
such as Japan, is rooted in a fear of empowering women.
「日本のような男性優位社会では、改正反対が女性に力を与える事への
恐れに根ざしている、と推測してしまうのは簡単なことだ」

が近い訳で、しかもさらにこのあと本文は逆接の but が来る
But analysts argued this was not the case.
「しかしアナリストたちはこれは的外れだ、と述べている」
男女の平等が問題じゃないんだと
二人の日本人の言をもって来てそれが的外れな考えであることを補強している

"I always thought that it's nothing to do with gender equality," said Hiroko
Takeda, lecturer at Sheffield University's School of East Asian Studies.
"The gender issue isn't important in this," agreed Ichiyo Muto, president of
the People's Planned Study Group, an organisation which studies
alternative political and social systems.

ところがこのコピペではこの二人の日本人の説をまったく紹介していない
そしていきなり最後の英人日本研究学者の
「この子がもし死んだら」にもって行っている

昔なら外国記事の要約で世論煽動も簡単だったに違いないが
ネットが普及した社会で、しかもそのネット上に載ってる記事で(しかも英文)
それをやるのは難しいですよなあ
648 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/11(土) 20:22:34 ID:GY/N+Lt3
>>646
それからこれですが、

>日本の偏屈な皇室の中の保守派は奇跡の妊娠に大喜びに違いない。

これはこのヘッドラインの訳だと思われますが
Conservatives within Japan's hidebound imperial household must be
rejoicing at what must seem a miracle pregnancy.

hidebound は「偏屈」と言うよりは「旧弊な」ですが、
これは皇室が旧弊ではなく、「宮内庁」が旧弊だと言っておるんです
「皇室」は imperial Family, それを運営するのが imperial household です
これを裏付けるのは記事の中段で
紀子さんの妊娠が宮内庁職員によってリークされたと述べている部分

語学力の問題なのか、それとも意図的な歪曲訳なのか
どっちかはわかりませんが、しらけるのは事実ですな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:31:04 ID:QbQ53VyG
>>646
これ見た人たちが、反日報道だの不敬だの英国大使館にメールしろだのとエキサイト
してますね。BBCは自国の王室にも不敬報道しまくりなんだけどな・・・。
むしろロンドンの日本大使館にメール送った方がいいんでない?この記事、女帝と
女系の問題を良くわかってない。女帝に反対してると思って、男女差別の一方的切り口。
この辺の誤解を大使館が指摘すべし、期待できないけど。
650 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/11(土) 20:45:03 ID:GY/N+Lt3
>>649
でもさ、このBBC の記事読んでみそ?
自分にはこれが反日記事には全然読めないよ
多少の知識のなさや視点の外国人的ずれはあるけどね
むしろ以前の「Harverd Oxford educated の雅子様をいじめる専制的な皇室」論は
影を潜めてるんじゃないかな?

例えばこれなんて実際ものすごいステレオタイプにジェンダーから切り込んである
(日本人の発言だから、と逃げてはいるが
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/4426176.stm
これと今回の訳の元記事じゃ天と地ほどの違いがあると思うよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 05:09:38 ID:H48N2VD/
>>641
今更手垢がついたって?w
どんな画が問題をひきおこしているのか、見せないと報道にならないだろw
それを真っ正面から論じずに綺麗事いって逃げてるだけの話だ。

大体、ムスリムもなんでロンドンでデモなんてやるんだ?
やるんなら他の国でだろ。
それこそ、今更デモをやる方が、不必要で煽り、むしろ嫌がらせのようなものだよ。
すっかり調子にのられているってことだ。PCもいい加減にしとかないとな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 06:43:19 ID:vWoUPGOo
イギリスの腐った悪臭漂うウンコ皇室と比較すること自体が
ばかげている。アングロやサクソンの族長と違うことがわかってない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:11:54 ID:uhWq3Hez
王室でしょ王室。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:10:02 ID:mSo4UDOt
219 :名無番長 :2006/02/15(水) 00:21:17
クレイ兄弟に繋がる系統が重鎮達ですよ、書物さがしたけど見当たらないので
詳細は書けないですが。
アメリカとイタリア本国とも濃密な付き合いしてたイタリア系です。
イギリスはクラブのセキュリティーが幅利かす所があり、黒人も白人も
仲がよく共同で事業に精を出します。
ボクシングジムを経営したり事業を営む実業家になってるマフィアも多い
みたいですが
兄弟のどちらかの葬儀はローマ法王顔負けのパレードだったみたいです
イギリス中のギャングが敬意を表し何カ国からも参列したみたいです

234 :名無番長 :2006/02/16(木) 17:30:12
ドイツ赤軍は赤ちゃんを押してる新婚装い暗殺しなかったっけ?
イギリスクラブセキュリティーは会社でありメンバーは名の売れた奴等
当然ジプシーの襲撃に合いドンパチするし、発砲騒ぎなぞ茶飯事です。
高利貸も手がけるし一種の犯罪組織みたいなもんです
人気クラブは朝方まで有名人が来訪するのでチップも抜群でしょ
655 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/17(金) 07:54:05 ID:Biw+obTK
まえまえからプレスコットは誰かににてる、誰かがあんな雰囲気だと
ずっと思っていて、さっきふと
「そうか、冬柴だ」と思い当たって胸のつかえがおりますたw

チラ裏スマソ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:39:39 ID:jOWOVDYn
ttp://www.asahi.com/international/update/0218/009.html
ジンバブエ大統領、英国との関係改善示唆 新任英大使に

ブレア英首相を名指しで批判するなど、旧宗主国英国と鋭く対立してきた
アフリカ南部ジンバブエのムガベ大統領が、強硬姿勢の転換をほのめかす
発言をした。17日付の政府系紙「ヘラルド」によると、ムガベ氏は、
新任の駐ジンバブエ英大使に「英国との懸け橋をつくるのに力を貸して
ほしい」と述べ、経済制裁の解除などを求めたという。
両国の関係は、白人農場主の土地を強制収用し、同国の独立に貢献した退役
軍人らに再配分した00年の土地改革をきっかけに悪化。一方、白人の国外
退去や欧米諸国の制裁措置でジンバブエの経済は破綻(はたん)し、食糧難
にも陥った。中国やイランとの関係を強化する「ルックイースト政策」で
経済再建を図ったが、成果は出ていない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:44:22 ID:rfxugHAP
旧宗主国とケンカすると、他の植民地列強諸国は誰も助けてくれないからな。

ムガベって80すぎのじじぃじゃなかったか?
こいつが死んだらどうなるのか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:09:58 ID:KLirdDLN
ムガベとブレアの仲は修復不能としても、ブレアとカダフィがこんなに仲良くなるとはw
カダフィは昔からブレアが気に入っていたみたいだが。

http://www.angolapress-angop.ao/noticia-e.asp?ID=417829
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:05:01 ID:ybfJFG/r
>>656
欧米の過去の植民地主義などへの反発から、民族主義的な傾向に走るととたんに
経済がもたなくなる好例だな。その逆がインドで、インドの高官などは、過去に
英国の植民地だったことが有益だったとまで言ってるな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:43:41 ID:fsP8CzqL
トリノオリンピックの各国の獲得メダル数です。
ドイツが随分と盗っています。しかし、ドイツと並ぶ経済大国の日本は
メダルが 2月19日現在ゼロです。

イギリスはやっと銀を1個取りました。この成果にイギリスは沸いて
ます。日本も成果ゼロを喜ぶべきです。
沢山の競技に参加しえたのですから。

http://torino.yahoo.co.jp/medal/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:56:41 ID:qnM7dbJD
2月22日、竹島の日
『嫌韓流2』ついに発売!

45万部のベストセラー『嫌韓流』をまだ読んでないやつは、今のうちに買って読んでおこう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:23:39 ID:CZvnRGNS
>>660
はっきり言って同意だよ。
サイテイのオリンピックになったよな。
これほど見事な全滅ぶりは過去に例あるか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:30:13 ID:zNb1e+Dd
IMFは自らの目的を見直す必要=英中銀総裁
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060221-00000907-reu-bus_all

アレかな、アメの国連改革に続いてIMF改革をしようって言うのかね
664 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/23(木) 06:27:16 ID:6DdeXXr0
日記を出版されて新聞社を訴えているチャールズですが
香港返還に向かう飛行機でファーストクラスの席でないと文句言ってます
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/4740684.stm
「なんか座席がいまいち居心地悪し」
「気がついたら階下にはヒースやハード、アッシュダウンが一等に座っているじゃないか」
"Such is the end of Empire, I sighed to myself,"

最後の行は冗談のつもりなんだろうが
こんなんを国王に(いまのところ)いただくことになる英国民哀れなり
皇太子に一等やらない英政府とバラした側近
報道した The Mail on Sunday はGJだとおもう
665 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/23(木) 06:28:07 ID:6DdeXXr0
>>663
ブラウンを押し込みたいのかもw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:29:48 ID:BTRBl2cP
アメリカの支配層を意味するWASPという言葉を知っているでしょう。
Pはプロテスタントを意味するが、具体的には英国国教会と対立していた
スコットランドのPresbyterian、イングランドのCongregationalist、
ウェールズのMethodistが、東海岸に逃げて、強力な人脈を築いたわけ。
CongregationalistはHarvardやYale、PresbyterianはPrinstonなどの大学を作った。
日本でローマ字表記を作ったヘボンの祖先もスコットランドのPresbyterianだよ。
アイルランド・カトリック系移民のケネディは、異色だった。
ブッシュの支持母体であるEvangelistも、もともとはMethodist系。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:34:32 ID:BhLJCi5s
王族にファーストクラス用意しないとは驚いた。
嫌なら、王室が金だしてアップグレードさせればよかったのでは。

英国は日本からすれば節約型だよね。
こないだブレアが南アフリカから飛行機トラブルで帰ってこられなかったのも
築30年はこえたオンボロ飛行機をチャーターしたからだというではないか。

ボロ飛行機墜落で首相一行あぼーん というのもなんか凄いニュースだ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:29:15 ID:cAyjsDP9
>>666
Methodistが英国国教会と対立していたってほんとかよ。創始者のウェズレーは、
英国国教会で洗礼を受けた人間だし、Methodistの本山は、ウェストミンスター
寺院の隣だぞ。他の宗派と違って、英国国教会との関係は極めて良好だが。
669666:2006/02/24(金) 06:55:54 ID:nNvv0ECE
Methodistは、ウェズレーの死後、アングリカンから離脱したが、
生前の頃も内部対立はあった。英国史のピューリタン運動は複雑だが、
鍵は、アングリカンは国家と教会の一致を求めるのに対し、
ピューリタンは教会の独立を求め、アングリカンの主張はイングランドの
覇権主義と結合していったということ。
アメリカに渡ったMethodistは、南北闘争が絡み、さらに複雑。
詳しくは、キリスト教史の英書で。
しかし、こうした流れが現代にいたるまでアメリカ政治を動かしている。
ニューイングランドではCongregationalistが圧倒し、支配層の中核。
Harvardの学長辞任問題まで尾をひきずっている。
2ちゃんレベルでない話題でスマソ。
670 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/24(金) 07:52:41 ID:XJJQjJ7A
>>668-669
ウェスレーの時期は血で血を洗う王様のクビも飛ぶ17世紀とは100年ずれていて
19世紀の揺れ戻しオックスフォード運動よりはずっと前と
中途半端と言ったらなんだが、微妙な時期なんだよね
イングランド教会と劇的に関係が悪かったことはないうえ、
カトリックのように外国(=仏と西)が後ろに控えているわけでもないので
18世紀成立のメソはイングランドでは「比較的」フリーハンドではあっただろう
しかし厳しく迫害されたことはあまりないとは言っても
やっぱり Dissenters の一派であることには違いなく
メソが拡大した場所がウェールズやコーンウォールであることも
イングランド教会との緊張関係を物語るでしょうな
しかしメソを「ピューリタン」に分類するのはアメリカの見方?
ピューリタンと言う呼称もイングランドでは17世紀的
18世紀のメソにはあまり使われてません(英国では、ですが)

余談だがイングランド教会とイングランドのメソディストは
近い将来(5年後?)の合同を目指して一応取り決めを結んでおります
Parishレベルでは少しづつ現実に合併が進行してるところもある
日本は聖公会と教団内メソに別れてて、どうすんの?
日本のメソはアメリカ経由だからそのままかな?
671 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/24(金) 08:30:38 ID:XJJQjJ7A
>>670
合同と書きましたが、組織全体の合同じゃなくて
当面もっと合同で礼拝しましょうと言うもんです

>Parishレベルでは少しづつ現実に合併が進行してるところもある

これのソースですが
http://www.anglican-methodist.org.uk/local.htm
672666:2006/02/24(金) 14:22:34 ID:nNvv0ECE
ピューリタンというのは、基本的にはAnglican Churchに承服しない
英国内のすべての分派を指す。Presbyterian、Congregationalist、Methodist、Baptistなど。
クロンウェルのとき、勢力が強かったのは、PresbyterianとCongregationalist。
313年以前のローマ帝国のように「迫害」はなかったが、
イングランドがウェールズやスコットランドに自らの価値観を押し付けていく際、
Anglican であるか否かが、徴表となったであろう(例えば、就職差別とか)。
Presbyterianはスイスのカルヴァンの流れを汲むが、カルヴァンはルターと
違い教会自治改革の側面が強い。国教会は政治的な理由によりカトリックから
分離したが、教会組織としては総主教をトップとする上意下達のカトリック的
監督制を残した。この制度に反発する形で、分派運動がおこった。
分離運動は、イングランドを中心とした場合の周縁におけるregionalismとも結合。
よく米共和党支持の「キリスト教原理主義」というが、反アングリカン英国移民を
中核として、ルター派独移民も交えた新教勢力の末裔。
673 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/24(金) 17:19:48 ID:X1eRqOUb
>>672
何世紀のことを言ってるのかよく分からないけど

>ピューリタンというのは、基本的にはAnglican Churchに承服しない
>英国内のすべての分派を指す。

なんかPuritanとNon Conformistsをごっちゃにしてないか?

>イングランドがウェールズやスコットランドに自らの価値観を押し付けていく際、
>Anglican であるか否かが、徴表となったであろう(例えば、就職差別とか)

スコットランドは違うだろう
就職差別は公務員にはあったが(審査律)民間は民間の論理で回っていた
それからアングリカンのArchbishopは「大主教」と訳す(総主教と訳すのは正教会)
職制に Patriarch と言う語もないし

674666:2006/02/24(金) 21:25:19 ID:nNvv0ECE
たしかに国教会は「大主教」。スマソ。
ピューリタンは、16cのthe Act of Conformityに不服とする派に
対するあだ名で、それ以降、この流れを汲む教派全体がピューリタン。
複雑なのは、スチュアート朝時、国教会にとどまって宗教改革を推進しよう
としたProphesyings支持者も、ピューリタンと呼ばれる。
つまり、大陸の宗教改革の影響を受けた教会政治改革派すべてが含まれる広い概念。
スコットランドは、Presbyterianと監督制の間の悶着があった後、17cに
前者となったが、18cに分派運動がおこり、3分の1の教会が離脱した。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:50:12 ID:bmZB/5hX
サッチャーってメソジストだっけ?
676 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/27(月) 04:16:17 ID:g2brO1kE
>>674
>複雑なのは、スチュアート朝時、国教会にとどまって宗教改革を推進しよう
としたProphesyings支持者も、ピューリタンと呼ばれる。

国教会を「教派」として捉えると「複雑」に見えるのだろうが
デパートにはいろんなものが売ってるでしょ?
つまり何でも屋の国教会にこういう人々がいるのは当然のことで
彼らに「ピューリタン」と名前をつけたのが始まりだからだよ
察するに666氏はキリスト教徒ではないような気がするので
国教会の神学的立場(の有る無し)や変遷については
たぶんあまりなじみがないかもしれないが
国教会史は15-21世紀通しで見るのをおすすめ、イライラ出来て良いよw

>つまり、大陸の宗教改革の影響を受けた教会政治改革派すべてが含まれる広い概念。

もっとも広い定義ですな
まあいろんな見方があるんだろと言うことで置いておきますが
ただ17世紀と18世紀はもすこし分けて考えた方がいいかと
とくにメソは18世紀中盤以降で17世紀にはなかったのに
合衆国では一緒くたなのかな?

ところで何の本読みました?よければ書名挙げてつかわさい
677 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/27(月) 04:20:41 ID:g2brO1kE
>>675
メソディストですが、幼児洗礼の教会がメソだったと言うだけで
毎週通うような信徒じゃないんじゃないかな?
「ご宗旨は?」
「確か△×宗だったと思うんだけどよく分からない」
と同程度の感覚と思われ
ブレアは近年まれに見る「信心深い」首相ですな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 07:42:02 ID:5s6RpoaO
>>677
ブレアはアングリカン?
なんだかんだ言っても、今でも英国の主流派はアングリカンかな。
昔から、アングリカンは銀行家が多いことでも知られているね。
JPモルガンのジョン・ピュアモント・モルガンもアングリカンだった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:01:16 ID:HFvcwYGE
産経新聞 平成18年(2006年)2月27日月曜日
■【五輪の中の世界】「北京」を注視する英国

トリノ五輪が閉幕し、オリンピックの次の興味は二〇〇八年夏の北京へと移る。
その北京五輪の動向を最も注視しているのが二〇一二年ロンドン五輪を開く
英国だ。中国の旧正月に合わせて「ロンドン中国展」を開幕。トリノ五輪期間中、
ロンドンの目抜き通りにはちょうちんをかたどった赤い電飾が飾られた。
博物館や美術館を使って中国の歴史・文化が紹介され、発展を続ける産業展示
が人目をひく。英国と中国の長い交流のなかで、これほど大々的な展示は
初めてだろう。中国展をこの時期に選定したリビングストン・ロンドン市長は
「北京とロンドンが協力してオリンピックを成功させよう」と訴えた。トリノ
から北京、そしてロンドン五輪は延長線上にある。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:02:42 ID:HFvcwYGE
驚異的な経済発展を続ける中国は、北京五輪を一流先進国仲間入りのきっかけ
ととらえている。実際、北京五輪のスポンサーには世界企業が名を連ねて
後押ししている。中国展でもそうした息吹の一端がのぞいていた。
ブレア政権は経済成長を続ける中国を重視、戦略的なパートナーシップの強化
を進めてきた。昨年九月、ブレア首相は欧州連合(EU)議長国首脳として
EU代表団を率いて訪中し、中国製繊維製品をめぐる貿易摩擦で中国首脳から
妥協を引き出した。それは「新興国とは競争するだけでなく、対話も促進
しなければいけない」(ブレア首相)とする信念の表れだった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:04:24 ID:HFvcwYGE
一方で中国の人権問題への批判は英国内でも根強く残る。しかし、首相は
あくまでも戦略的な対話で改善を促す意向だ。そして、オリンピックを機に
政権の「親中政策」を国民の目線にまで下げて理解を求めていく。中国展は、
まさに格好の第一歩だった。
いま、英国では中国熱がにわかに盛り上がっている。今年からロンドン近郊の
小学校では中国語を教えるカリキュラムができあがった。同時に中国の歴史・
文化も教えていくという。無視できない国として、ブレア政権のねらい通りに、
中国は着々と英国社会に足場を広げてきている。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:05:48 ID:HFvcwYGE
一方、オリンピックへの英国国民の参加意識の醸成は、必ずしも政府の思惑
通りに進んではいない。開催は六年後、今から盛り上がるというのは確かに
無理はある。加えて、会場予定地であるロンドン北部の貧困地域の再開発を
めぐり、政府が英国企業の参加を促すために他国企業を排除しようとして
法律に抵触しかねない取り組みを行うことへの批判もある。選手育成に対する
政府の財政支援が十分ではないとの理由で、選手たちの意欲も停滞気味だ。
トリノ五輪で英国は銀メダル一個、国内の盛り上がりを欠いた。ただトリノ
五輪を機に、国際オリンピック委員会(IOC)が、一九二四年に開かれた
第一回シャモニー・モンブラン大会で公開競技として実施されたカーリングを
公式に正式競技として認め、優勝した英国男子チームに金メダルを授与した。
これが英国国民の意識高揚に一役買ったという。
683 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/28(火) 05:11:05 ID:Ob8E4VA/
>>678
ブレアはアングリカンですが、今にもカトリックへ行きそう
ここ数年で何度もカトリックへの転派問題が新聞紙上をにぎわしているが
そのたびに一応は否定して終わってます
18世紀初頭以来今までの間
カトリック首相(というかプロテスタント以外の首相)は存在しないので
ノンプロ首相の誕生は憲法上も未知への旅立ちとなりんす
英国首相のご宗旨は実は驚くほど国政上に影響があるんだすな
(どう影響があるかはググると出てきます)
しかしブレアはバチカンでヨハネパウロ二世から直々に聖体を拝領したり
(カトリック以外は拝領できないのがきまり)
四人の子どもはすべてカトリックの洗礼を受けさせたり(嫁がカトリック)と
ますますカトリックへの傾倒は進んでいる模様
首相やめたら転派するでしょな

国教会の歴史(神学上の変遷を含む)をちょっとかじると
英国史の見えない部分が見えてくるような希ガス
684 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/28(火) 05:12:08 ID:Ob8E4VA/
>>679-682

えらく針小棒大な記事ですなあ
685 ◆ALSPlGAxzM :2006/02/28(火) 06:57:07 ID:Ob8E4VA/
カトリックの雑誌 The Tablet に掲載された
イングランド国教会に関する論文リスト見つけましたんで
http://www.thetablet.co.uk/cgi-bin/register.cgi/go/archive_index.cgi/tablet-category-Church_of_England
686666:2006/02/28(火) 20:30:33 ID:S0tHlcPg
>>676
類書は何冊か読んでいるが、キリスト教史に関して最もdefinitiveな著作を紹介する。
The Cambridge History of Christianity (Cambridge UP)、全9巻。
古代から20世紀末までのキリスト教の歴史で、基本的に各国史はネイティヴが各章担当。
大陸宗教改革の英国への影響、英国国教会からの分離運動は、6巻と7巻の
英国に関する章で詳述されている。

アメリカの新教運動はもっと複雑。例えば、英国国教徒も米に移住したが、
独立戦争で教区が独立し、単独の米国アングリカンとなったことや、メソも
南北戦争で南北の支部に分裂し、日本へも各支部から宣教師を派遣した。
その他、新教各派の教理が融合し、さらなる分派運動へと発展した。
こうなるとプロテスタントの統一理念も揺らいでくる。
ただし、支配層の構成状況は、>>666にで書いたもの。

自分はキリスト教というよりも歴史記述の問題に興味をもっている。
687 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/01(水) 05:16:25 ID:WVkFFOtB
テロの "Glorification" を禁じる法案がThe Lordsで4票差で否決
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4758258.stm

法案は The Commons へ差し戻しで結局は成立する見込みだが
glorification の認定を巡って下級審がしっちゃかめっちゃかになりそうな悪寒
今現在警察への信用が今ひとつなだけに
現行法で対応できるものは粛々とそっちで対応する方が
反感買わないですむんじゃないかな
ID カードと抱き合わせで妙なことになりそうな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:55:58 ID:4jP4jyDV
【国際】 "少年らに流行?" 通行人を暴行し、携帯で撮影。映像相次ぎ見つかる…英
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141191218/
689 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/04(土) 07:49:11 ID:juKtu9sI
677で「ブレアは近年まれに見る信心深い首相」と書いたんだが

<Blair 'prayed to God' over Iraq>
Mr Blair answered "yes" when asked on ITV1 chat show Parkinson
if he had sought holy intervention on the issue.
<ブレアはイラク問題で神に祈った>
ITV1 のチャットショーで司会のパーキンソン氏から
「この問題(イラク戦争)について神の介入を乞うたかどうかと質問されて
ブレアは「イエス」と答えた。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/4772142.stm

首相といえども人間だから神頼みぐらいはするでしょと
軽く考えて欲しいんだろうか?
しかしこういう質問が出ることそのものが
「神さんに丸投げしてんのやおまへんか」と不信感があることの現れ
それをあえてテレビで口にするのはなんか読みがあるのか、
あるいはなーんも考えてないんかもしれんが
戦争に突っ込むかどうか、そんな人の命のかかった一国(以上の)大決断を
「コックリさんにお伺いたてて決めるとは何事か」ぐらいに考えて
不快に思う人々の方が多いのが世俗社会と言うもんだ
いいか悪いかはともかく
690 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/04(土) 07:50:24 ID:juKtu9sI
そう言えば
「ブレアとブッシュの首脳会談も開始前にお祈りから始まるのか」と質問されて
アリステア・キャンベルが血相変えて
No, we don't do God
と否定していたのを思い出しますたな
これは2003年の記事ですが
Blending politics and religion
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/3301925.stm
発言が食い違ってるなあ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:34:11 ID:swQL6P+A
ブレアは神懸ってきたな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:46:37 ID:rUFCPQL7
イラク戦争と神発言は、開戦直後に、サンのインタビューで
すでにブレアがやってるじゃん。
BBCみたけどさ、そのおなじみの話をわざわざおおげさに
も一度とりあげることの方に疑問を感じるのだが。
なんか、ブッシュが以前、神が私に命じた云々と、大げさに報道したことを
思い出す。
わざと宗教対立を煽るつもりかね>メディア
693 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/05(日) 06:26:28 ID:YWKwhV3T
そそ、何を今更古い話題を、と疑わしいわけ
特にこの件ではBBCとThe Guardian の論調が
「教育を受けた知識人」を代弁していると自負してるように見受けられるんだが

BBC の後追い記事
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4773852.stm
しかしイギリス国民は歴史的に、信仰によって行動するとする政治家に対して
まともにうさんくさいとは思わないまでも、かなり慎重な見方をとって来た
But the British people have long appeared cautious, if not downright
suspicious, of politicians who claim to be motivated by faith.

問題はトップがバリバリにユダヤ系のBBCのこの主張↑が
現在の Multi-ethnic, Multi-cultural のイギリス人に本当に当てはまるのか
694 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/05(日) 07:42:54 ID:YWKwhV3T
>>693
別にトップがユダヤ系なのはBBCに限ったことではなく
UK のメディアの上層部が圧倒的にユダヤ系が多いのは
アメリカなんかと事情はそう変わらない
チョと補足
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 08:28:54 ID:rSx8cI4Z
去年あたり宗教観についての国際比較の調査結果について、報道してたの
BBCワールドでみたよ。
イギリス人は確かに、宗教を日常生活に関係させる割合が低かったような。
3割ぐらいだったかな。
西欧では最低レベルで、結構ドライなんだな と思った記憶がある。

A.キャンベルは自分が無神論者?だからか、ブレアが神様神様いいたがるのを
おさえるのにいつも苦労してたみたいだね。
でも、ブレアが熱心なクリスチャンなのはみんなわかっていて、首相に
当選してるんだから、それほど政治家にはマイナスにならないような気も。
今回のは、イラク反戦派がそーれと大仰に騒いでるだけじゃ?

それより、ブレアが影響をうけた人物にトロツキーをあげた方にびっくりしたw


696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:25:00 ID:/cMTaOuv
>>695
ドライもドライ。イギリスのキリスト教徒の数は確か200万人くらいで、日本と
同じ位だよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:22:04 ID:SDiGU8uB
>>696
日本の宗教統計調査なんて当てにならんぞ
宗教に入っている人が2億人を越えているんだから
多く見積もっても数値の5分の1ぐらいじゃないか?

普通に考えて日本とイギリスのキリスト教徒の数が同じ位なんて有り得ない。

[宗教]
 (略)
 宗教統計調査(承認統計)は,調査開始以来,毎年文部省によって実施され,
 昭和43年(1968)の文化庁の設置以降は,文化庁により実施されている。
 調査は,文部科学大臣所轄の包括宗教法人及び非法人包括宗教団体と,
 一部の単立宗教法人(平成8年(1996)から)については,文部科学省→報告者の流れで調査され,
 また都道府県知事所轄の包括宗教法人及び単位宗教法人に関しては都道府県知事からの報告に基づき,
 年末現在の宗教法人数,教師数,信者数等について取りまとめられている。
 統計は各宗教団体からの申告に基づいて作成されるため,たとえば信者の総数は,
 我が国の総人口をはるかに上回るなど特異な数値となっている点に注意する必要がある。

http://www.stat.go.jp/data/chouki/26exp.htm
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:49:28 ID:1RFnINZV
>>696
200万人というのは「毎週日曜日に必ず礼拝に行く香具師」と言うレベルの話だと思うが。
英国は欧米の中でも最も世俗化した社会だろうが、
それでも大多数の英国人が「宗教は?」と聞かれれば
とりあえず「キリスト教徒です」と答えるわけで
日本人のように「無宗教です」という答えが普通に出てくる社会とは違う。
でもまあ日本で「毎日仏壇に読経している香具師」の数はと言えば
せいぜい多くて数百万人といったところだと思うので
「熱心な信者の割合」ではさほど差はないのかもしれないけどね。
699 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/08(水) 06:37:39 ID:wWrcQG8T
>>696-698 まとめてですまん

日本の文化庁の宗教統計はダメですわ。人数は申告制なんだw
実際のところ日本の三一(Trinity)を奉じる「正統」キリスト教信者のうち
幼児洗礼のみなど、洗礼は受けたけどもう行ってない不活動組みをのぞくと
なんとなく一応自意識があるキリスト教徒は50万人以下だと思う
こりゃ人口の0.4%ですよ
それがあんだけミッションスクール維持するのは実は無謀な話

>とりあえず「キリスト教徒です」と答えるわけで
>日本人のように「無宗教です」という答えが普通に出てくる

これはどっちも実態はおなじことなんです
違いは「入門の儀式の有る無し」の心理的影響なんじゃないか
英国のカギカッコ付き「キリスト教徒」の大半も
日本のいわゆる葬式仏教徒と同様に
幼児洗礼と葬式ぐらいしか教会とパーソナルな接点をもたないが
それでも入門儀式をすませているので「キリスト教徒の端くれでおます」と名乗る
日本では仏教徒にいつなったのかはっきりせんわね
したがって線引きを「活動の度合い」でくくろうとするのでは?
熱心でもないのに○○教徒と名乗るのは
どこかおこがましい、後ろめたい、そこで「無宗教です」と
700 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/08(水) 06:56:14 ID:wWrcQG8T
イギリス人(いわゆる白人)に「ご宗旨は?」と訊ねる機会は余りないが(みな避ける)
なんかの拍子にそんな話になった時、答えは白か黒かの二択ではない
キリスト教徒と無神論者の間にグラデーションがある
英国人が世俗化していると言うのは
大半が積極的に教会へは行かないが
「何となく神様はいるかな?いるかもしれないな、わっかんないなあ、まあいいや、実生活には関係ないし」
こういう人々であると言うこと

彼らとAnteistの間にははっきり壁があるですな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:14:01 ID:96gjB566
>>698
>>699
実際にイギリス人に宗教を尋ねると、「無宗教」と答える人が多いよ。
「教会にあまり行っていない」ではなく、観光や冠婚葬祭を別にして「教会に
行った事が無い」人がほとんど何じゃないかな。もちろん都市部と田舎では違う
だろうけど。イギリス人の生活に教会はもはや存在していない、と言って良い
と思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:36:59 ID:1RFnINZV
>>700
実態は日英ほぼ似たようなものだと言うのには同意。
幼児洗礼というのは大きいかもしれないね。
在家の葬式仏教徒の場合、戒名が付くのは死んでからだからなあw
大抵の子どもは神社仏閣で七五三くらいはやっているんだろうけど
幼児洗礼とは全く違うものだしねえ。
>>701
具体的に英語でどのようなタームで「無宗教」と言っている?
>>700末尾に指摘があるが、antheistだと言うとしたら
これはさすがに大変なことだと思うんだが。
「無宗教です」と答える日本人も本当はantheistでは無いわけで
大抵はちゃっかり初詣に行ったりしているんだけどね。
703 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/09(木) 06:59:45 ID:UXSm7gTx
1. Practicing Christians(年に二回ぐらい?以上は教会に行く)
2. not so religious (なんかない限り教会にはいかない)
3. Agnostic (一応まじめに考えて神がいるかどうか保留中)
4. Atheist(絶対神の不在を証明できると考える)

1 と 2 に当たる人は国勢調査では「キリスト教徒」に○をする
訊ねられれば 2 と 3 の人は「無宗教」と答えるだろう
4の Atheist の人は実は非常に少数派
この四段階のそれぞれを分つ壁はソリッドではなく
グレースケールと考えると良いかと

>>701さんの周りの今は無宗教と思ってる人でも大部分は
きっと最後の最後は司祭(あるいは牧師)を呼んで葬儀になるでしょうな
Atheist の葬儀(人前葬と言うの?)はする人は少なく、
葬儀のフォーマットもあまりないらしい
(Atheistの絶対数が少ないからでしょうが)
冠婚葬祭と言うのは社会的に恐るべき力があるです、特に「葬」
本人のためか残されたもののためか、よく分からんですからな
去年急死した元外務大臣の Robin Cook は筋金入りの Atheist だったそうだが
葬儀はご存知の通り Royal Mile の St Giles Cathedral だった
新聞には「これには本人がいちばん驚いているに違いない」とありましたな
704 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/09(木) 07:09:11 ID:UXSm7gTx
>>702
例悪いですけど最近子どもにとんでもない名前つける親がいるでしょ
あれに対する反応でよくあるのが
「大きくなって名前でいじめられたりしたら子どもがかわいそうじゃまいか」
幼児洗礼もある意味よくにた部分がアルですよ
「とりあえず受けさせておくかね」
いわゆる入会儀礼(幼児洗礼、お宮参り、割礼など)と通過儀礼(堅信式、七五三など)は
やっとくもんだと言う
なんか「社会的プレッシャー」はある
実際親に幼児洗礼受けさせてもらってないと教会で結婚式も出来ないよね
大人になってから洗礼受ける英国人増えていますが(結婚式が理由多い)
みな洗礼講座通ったりしてそれなりに大変だわ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:21:41 ID:naxPTGTW
BBCのボードみてたとき、自分はatheistだ というレス、結構多かったぞ。
神を信じてない、とかtheistと対比させる形でいってるような感じだった。
日本人が、自分は無宗教〜  というのと同じような使い方の印象をうけた。
厳密な用法というのはないのではないかな。
706701:2006/03/09(木) 08:37:05 ID:oUjL03Jl
答えとしては、not christian, no religionという感じだった。
なるほど幼児洗礼と七五三の例えはあたってるかも、というか宗教的感覚が
日本人と似ていると感じた。つまり思想としての無宗教という感じではない。
冠婚葬祭になれば教会も行く。でも特に信じていないし、今から洗礼受ける
つもりも無い、というような感じ。

生殖医療とか、クローンとか、英国が意外と進んでいるのは、この宗教的感覚
からくるのではないだろうか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:40:19 ID:WIxHqaU1
【英豪】「一体どこにいるのよ」などど女の子が乱暴な言葉を使う豪観光促進CM、英で放送禁止に[060310
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1141962851/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:18:42 ID:8OlwwZgc
イングランド議会もどきをつくるのを、労働党政権は断固として拒否してるみたいだけど、
もし、イングランドが独自に議会を運営したら、やっぱりイギリスは分裂して
ばらばらの国家になってしまうもんなんかいな。
流れとしては、イングランドに議会がつくらざるを得ない気がするが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:56:35 ID:d7KYOYqp
44 :世界@名無史さん :2006/02/12(日) 07:25:05 0
トラベラーはよくジプシーと同一視されるし、生活形態は異様に似通っているが、
ロマではないという説もある。ロマ語を知らず、人種的特徴もアングロ・ケルト混血で、
独自の隠語もすべて英語起源であるなどの理由から。

トラベラーはロマ起源でないのははっきりしてるが、
最近数世紀はロマも入り込んで混在・混血しているらしいよ。
710 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/12(日) 07:56:45 ID:8AcfjeAF
>>708
あの議会は元々イングランド議会な訳で
今更「新たに」イングランド議会を作るような政策掲げたら
速攻で政権を失うと思うよ
ただでさえスコットランドとウェールズに議会が出来たからと
「Westminster になぜいまだスコッツが議席もってイングランドの内政に口出すだ」と
文句言う人一杯いるのにさ
新たにイングランド議会のハコ建設費については
スコットランド議会のバカ浪費から推測して無駄遣いのダメが出る
建設の工期についてはウェンブリーからバカ遅れが予測されてダメ
The Commonsはイングランドに返し
The Lordsを解体して連邦上院にするならやってもいいぐらいのことじゃないか?
711 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/12(日) 20:44:06 ID:cPxJal86
>>708
>もし、イングランドが独自に議会を運営したら、やっぱりイギリスは分裂して
>ばらばらの国家になってしまうもんなんかいな。

710はちとわかりにくい答え方になったかなと反省
イングランドが独自に議会を運営しても別にUKは分裂はしないだろう
ただしその実験をやって見ることはおそらく出来ない
「連邦制」はパンドラの箱


712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:35:50 ID:igxCaH6Y
>>710-711
どうもサンクス。
しかし、やっぱり分裂してしまう不安があるから連邦制にはしないのでは?
ただ、保守党政権がメインだった時代はともかく、スコットランドで強い
労働党が政権を長くにぎったりすると、どうしても、イングランド側での
反発がでてきそうな気もするよ。
まあ、分裂するよりはまとまっていた方がいい という考えが
防波堤にはなるのだろうけど。

しかし、イングランドにのみ適用される法をスコッツが決めるというのは
確かに正当性がない気がする。
713 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/13(月) 09:26:50 ID:yiA96D9s
>>712
>しかし、やっぱり分裂してしまう不安があるから連邦制にはしないのでは?

これだけ経済も一体化しているのでバラバラになるのはあまり考えられない
相互に依存してますからね、実態は
冷静に議論できれば実現の可能性はある
しかしその議論に入るには「大義名分」が必要でしてね
ここで「メンツ」とか「伝統」なんてものが邪魔するんじゃないかと

連邦制の議論をすると言うのは
イングランドとスコットランドとウェールズと北愛欄
この四地域みな平等の前提で話をするんでしょ?
これが「パンドラの箱」で、開けたら何が出るやらわからん、不気味なもんです
たとえば不思議な優越感を持つ人もいて
ウェストミンスターの議会はイングランドのものであるが
イングランド=UKだからそれでいいんだ、と言う
「スコッツは(お情けで)議席を与えているんだ」とまでは言わないかもしれないが
こういう人に取ってみれば新たにイングランドのみの議会を作って
その上位に連邦議会をおくなんて我慢できない
今のウェストミンスターの議会がイングランドのみの機関になることは
イングランドによるUK支配の死であるみたいに思うんでしょう
714 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/13(月) 09:59:45 ID:yiA96D9s
>>710 で書いた「ウェストミンスターから出て行け」派と>>713は矛盾するようだが
根っこは「イングランド優越」で同じ
もちろんこんなイングランド優越派は少数であるが
連邦制連邦制に賛成かと言うとそうじゃないとおもわれ
大多数は「なんで国体を今更いじる?」と思っているはず
連邦制が明らかにコストからもシステムからもメリットありと
国民を説得するのはものすごい労力がいるよ(成功の見込み無し)
連邦制ではなく、スコットランドやウェールズの独立の方向性も
おそらく同じくメリットが薄いと言うことで実現しないはず

ってことで連邦制もイングランド単独議会も
予見できる未来においては議論すら始まらないでしょう
イングランドの地域議会の案も見事にポシャったしね
715 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/13(月) 10:00:51 ID:yiA96D9s
>>714
>連邦制連邦制に賛成かと言うと

その他が連邦制に賛成かと言うと でした。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:33:06 ID:B0Vrd5OM
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20060312DXKA009312.html
英が潜水艦発射弾道弾を設計か・英紙報道――自国製造視野に
【ロンドン12日共同】

12日付英紙サンデー・タイムズは、英当局幹部の話として、米政府が2012会計
年度中にも製造する方針である潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)トライ
デントの後継核弾頭について、英政府が自国での製造を視野に独自に設計を
進めていると報じた。米国の研究よりも進んでいるという。
英政府は、トライデント搭載の潜水艦が退役を予定する2025年以降の核戦力の
在り方を検討中だが、戦略核を更新するかどうか明確な方針は示していない。
更新すれば「イランのような国に核不拡散を訴える英国の立場を弱くする」
との声も出ている。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:33:37 ID:B0Vrd5OM
「信頼性のある代替核弾頭(RRW)」と呼ばれる新たな核弾頭は、
南部バークシャー州の施設で昨年5月以降、研究が開始された。
同紙はRRWについて、英政府が核拡散防止条約(NPT)の核保有国
による核軍縮義務違反とならないように、現在の弾頭数より削減する
可能性があると指摘した。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:49:02 ID:HmMkiVe2
ブレアはこの春に辞職するのではと予想してたが
どーもその気配がないような気がするのは気のせいか(´・ω・`)
教育法案にしても、たとえぽしゃったとしても
「ぽしゃりましたが何か?」という雰囲気を感じるよーな・・・
地方選でぼろ負けしても「ボロ負けしましたが何か?」とかなりそうな。
イラクがめたくたになっても「イラクはいつものことですが何か?」とかいいだしそうな。

まあ、どーせ来年夏までにはやめるようだから別にいいけどさ。
テフロンぶりにはおそれいるというか。
719 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/18(土) 04:36:31 ID:amMLk6iY
しかし Body Shop がロレアルに買収される日が来るとはね
創業者の手を離れた時点でまあ、何でもありにはなってましたが
なんだかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:12:16 ID:MZ8tVC+G
| ╋ | イングランド代表 12save the Queen
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1142341423/l50
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:51:38 ID:8VsSRuwz
ttp://www.worldtimes.co.jp/
高技能者をポイント制で審査−英政府
合法的移民受け入れ制度が整備

英政府は今月初め、合法的移民受け入れのためのポイント制度の要項を発表
した。国益にかなう若い技能労働者を歓迎する一方、欧州連合(EU)以外
からの単純労働者は事実上締め出したいとの狙いがある。
合法的移民受け入れのためのポイント制度の導入は、昨年二月七日に発表
された政策案「わが国の国境管理−英国にとって移民を機能させる」で言及
されていたもので、オーストラリアなどの移民政策を参考にしている。基本的
考え方は、若い技能労働者を受け入れる一方、国境管理を強化し、不法な移民・
難民を取り締まるとともに、不法滞在者の国外退去を促進しようというもの。
クラーク内相は「英国が必要としている技能を持った人のみが入国し、そうした
技能を持たない人の申請を防ぐことを確実にする」と語った。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:52:31 ID:8VsSRuwz
英内務省が七日に発表したポイント制度の要項によれば、EU以外の国々
から就労・就学目的で英国に入国する場合にはビザ申請に際して、現行の
八十以上の種類別就労・就学ビザ発行を廃止し、労働技能別に五つの
分類に従ってポイント制によってビザ発給を実施する。
五つの技能別分類は、(1)高技能者(企業家、科学者、医師、IT
技術者など)(2)技能者(雇用先が決まった看護婦や教師など)
(3)低技能者(建設業、農業、配膳業などで働く一時的に働く単純
労働者で、スポンサーが必要。家族同伴は不可能)(4)学生(入学先
の保証が必要)(5)移動するスペシャリスト(コンサートを開く音楽家、
サッカー選手、子守など。ワーキングホリデーで働く者)。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:53:18 ID:8VsSRuwz
このうち、高技能者と技能者に関してはビザ発給のために一定のポイント
数が必要であり、ポイント数は申請者の適性、経験、学歴、年齢、過去の
収入力などによって決定される。高技能者の場合は七十五点の高ポイント
が必要だが、入国二年後に永住申請が可能。技能者の場合は五十点が
必要で、入国五年後に永住申請が可能。
低技能の単純労働者に関しては、ポイント制ではなく英国内雇用の需要
状況に応じてビザ発給するが、雇用期間の終了とともに帰国することが
前提条件(帰りのチケットなど、帰国費用証明が必要)であり、定住
申請はできない。雇用期間を超えて不法に延長滞在することを防止する
ため、単純労働者(あるいはその雇用者)はあらかじめ保証金を支払わ
なければならない。保証金は労働者の雇用期間が終わり帰国する際に
返還されるものの、帰国しない場合は没収される。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:54:00 ID:8VsSRuwz
不法に移民を雇った雇用者に対しては罰金二千ポンド(約四十一万円)
が課せられる。学生は入学証明が必要であり、就学中に定住申請は
できない。移動するスペシャリストは二年間まで滞在可能だが、定住
申請はできない。
英政府は、このポイント制度を二〇〇八年中にも導入したい方針だ。
同制度では高技能を持った専門職の若い労働力は積極的に受け入れる
一方、EU以外からの低技能の単純労働者は事実上締め出されることに
なる。このため、インド、パキスタン、中国などからの単純労働者に
依存してきたクリーニング業、レストラン業などで人材不足が生じると
の懸念がある。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:32:59 ID:8dgeU99M
ageる価値あり
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:18:11 ID:+2mTbTs7
>>718
この春はさすがにないと思うけど、任期内の辞任話がでてきてるみたいね

ブレア首相、辞任時期決める?=引き継ぎに時間も必要−英紙
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000179-jij-int
727 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/29(水) 03:21:21 ID:c3pkt3sK
>>781
公務員のストがあったですが
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/4852196.stm

交通機関がマヒしてるのはなんだろ?
交通機関の労働者は公務員とは年金基金が違うはずなんだが
山猫もありなんだろうか
リバプールはトンネルが閉まったからバスが行き来できなかったんだが
TYNE & WEAR METROはなぜ動かなかったかな?
トンネル閉鎖により車両のやりくりつかないとかだろうか
それとももしかして公営なのかな?
あそこは廃線を叩きなおして始めているから
他の鉄道セクターと連携が今ひとつなのは事実だが
728 ◆ALSPlGAxzM :2006/03/29(水) 03:36:38 ID:c3pkt3sK
ところでおいしい話が終わりますた
http://news.bbc.co.uk/1/hi/magazine/4851090.stm

要するに税引き前の給料から天引きでコンピューターが買えますよ、と
VATもなしなので市場価格より40%もお得に買えたのですな(ごっつあんでした)
大義名分はいわゆる Digital Gap を埋めるために
低所得層をターゲットにしたらしいが
結果は高額所得者に甘い汁をすわれてたので制度やめますと
記事には「突然バジェットで廃止が発表になった」とあるが
実際は1月ぐらいから
「もうすぐ終わるよ、まだの人は急ごう」キャンペーン出てた
制度としてははなはだ大企業向けと言うか、
企業がスキームに参加して、コンピューターのメーカーや機種を選定し
少ない選択肢から従業員が選ぶものだったから
「あのメーカー欲しい」と思ってもそうはうまくいかなかったのと
上記大義名分により初心者向けのローエンドからミッドレンジマシンが中心で
二台目に買うにはいいが家に一台のメインだとスペック不満かな、みたいな
当然低所得者の多い中小企業では運営そのものがコストかかってダメポ

それで今度は何が始まったかと言うと自転車ですよ
方式はほぼ同じ、所得税なしVATなし、給与から天引き
折しもイギリスはCO2排気の目標達成できないと今日のニュースにもあり
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:16:52 ID:Yz+rRY4d
イギリスの自転車通勤ブーム(?)はCO2より地下鉄爆破のせい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:27:35 ID:S78kflCc
>>726
キャメロンブームも終わったみたいで、保守党のポジションももとに
もどりつつあるし、右派はなんとか労働党の内紛をおこしたいところだろうね。
労働党としては、いつの引継のタイミングが総選挙にベストかで
意見がまとまってないようだ。

自分としてはブラウン以外に、リード国防相なんかも首相にいいんじゃないかと
最近思い始めてきたりして。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 09:18:08 ID:pWQjdGS2
「自由市場はアングロサクソン的な特異なものであり、それを他の国や地域に
押し付けようとしても無駄だ」という説はどうですか?
アラン・マクファ−レンという学者は、イングランドにおける個人主義は
近代に始まったのではなく、中世から存在しており、土地は商品として取引
され、労働も流動的で、家族形態も核家族に近く、大陸諸国のような固定した
農村生活はほとんどみられなかったと述べています。
ソ連崩壊後のロシアや、ラテンアメリカ諸国はネオ・リベラリズム的な政策の
せいで社会が悲惨な状況に陥ったと考える人が多いようですが。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:45:04 ID:EME1ZxxE
>>730
まさか2009年までブレアで労働党は突っ走るっていう
可能性はないですよね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:31:44 ID:/z7Nqac8
>>732
さあ?  2009年はないだろうけど、ブレア派は2008年を
のぞんでいるみたいだ。で、ブラウン派は今年にでも
ということで、両者がケンカしてるようで。

ブラウンの問題は噂では、敵味方がはっきりしていて、味方には優しいが
敵には徹底的に容赦せずに、かつ秘密主義で自分でがんがんすすめていくところだとか。
なんで、今の閣僚たちはブラウン政権誕生をできるだけひきのばしたいらしく
ブレアおろしに動かないようで。
だから、アンチブレアのメディアは率先して煽って騒ぎをおこしたい。
ブラウン派のジレンマは、ブレアの人気がおちると一緒にブラウンの人気も
おちてしまうということ。だから、あまりがんがん攻撃できない。

まあ、両者の間をとって、来年夏あたりが微妙なおとしどころでは?
任期なかばということで、ブレアの顔もたつしブラウンにも最長
3年の余裕がでるし。ってなとこで。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 06:15:08 ID:eE4Eb4sH
保守党の政権復帰は当面無理だな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:57:42 ID:p5Wa7n7R
世界史板
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1144413850/l50#tag10
【GREAT】イギリス史総合スレ【BRITAIN】
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:52:41 ID:Eicftjdv
>>734
議席数が開きすぎてるから、むずかしいと思うけど
保守党キャメロンは党内改革を進めるみたいね
 http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/09/d20060409000022.html
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:59:22 ID:F5V721E/
いきなり、保守党のマジョリティは難しいかもしれんが、
hung parliament になる可能性はないでもないと思ふ。
で、保守党と自民党の連立政権になる可能性もないでもないと思ふ。
でも選挙の話は先すぎる・・・・
ブラウンが首相になって、いきなり解散すれば別だが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:05:28 ID:B7dhDNAM
イギリスには日本の「アジア主義」に相当するような思想はあるの?
近代史においてずっと勝ち組だったイギリスにはあんまりそういう思想は
なさそうだけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:33:37 ID:TznOjBQB
>>738
まずは「日本のアジア主義」について定義せよ。話はそれからだ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 15:20:45 ID:hS2kKgZo
>>739
大東亜共栄圏みたいな「アジアをまとめて、その中で日本がリーダシップを
とる」という思想と、
東アジア共同体のような、「EUのアジア版を作って、その中に自国を
組み込む」という思想。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:28:14 ID:y1u7a0Mv
イギリスは自分以外どの国も嫌いという国なんで
他の国に関わるのはまっぴらごめんこうむるタイプ
ただし、好き勝手にちゃちゃはいれて適当に逃げをうったりもする
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:29:02 ID:o4OrPSzu

 イギリスほど糞な国を俺は知らない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:16:27 ID:CnKl5z74
>>740
イギリス人はイギリスがヨーロッパに属するとは考えない傾向がある。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:26:06 ID:xsTi2Jgm
>>740
大英帝国やイギリス連邦が似たようなものかな?
まあイギリス自身もとっくに興味なくしてるけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:12:41 ID:y1u7a0Mv
イギリスは、コモンウェルスの事務局がロンドンにあるのすら

んなもんいらん  邪魔  インドにでもうつせ

とかいいだしているが、それぐらいに海外には興味ない。 島国根性といわれている。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:34:31 ID:aqvh2R1H
>>738-740
外交政策上「大陸への介入主義」対「非介入主義」のような対立は
一応あるように見えるけどね。介入主義者は「大陸好き」とみなされるのも
日本の場合とどこか似ている。
ブレア首相は政権発足当時から介入主義的だと思われていて
EUが今よりずっと希望の星だった90年代には「親EU派」と認識されていた。
個人的な趣味としての「フランス好き」などとしてまで取り上げられていた。
「介入主義」と言っても実は用意周到な「独仏への挟み打ち作戦」だったわけだが
そのような政策をほぼ一貫して採っていると言って良い。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:11:01 ID:NJbPeGS6
分断して統治せよが英の基本的な外交政策で、
ブレアもそれにのっていることではオーソドックスな路線。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:08:54 ID:a6tKj8Jl
まず、ドルイットは医師ではない。弁護士である。しかも、食えない弁護士だった。
当時のロンドンは弁護士の就職難で、8人に1人しか食えなかったという。
そのために補助教員のアルバイトをしていたが、やがてホモであるとの噂が立って免職される。
サー・マクノートンが「性的異常者」としたのはおそらくこの「ホモの噂」の部分であろう。
 また、彼の自殺には理由があった。母が発狂したのである。そのために彼は自分もいつか発狂
するのではないかという不安を抱えていたのだ。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/murder/text/jack_ripper.html

749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:39:47 ID:BuGFChCS
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/gbr/news/20060411ddm007030038000c.html
英国総選挙:労働党、「名誉とカネ」取引疑惑 支援者から極秘融資

英労働党が昨年の総選挙で有力支援者から極秘融資を受けていた問題が、
英国政治に波紋を広げている。融資者のうち4人が上院議員になれる
「一代貴族」に推薦されていたことから、ロンドン警視庁が「名誉とカネ」
の取引疑惑の捜査に乗り出した。慌てたブレア政権は政治献金の見直しや
上院改革の加速に力を入れ始めたが、長期政権のウミとの指摘もある。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:59:41 ID:Dsbl0wEL
献金して利益誘導をはかるのでなくて、名誉が見返りになるなんて
英国はうらやましい制度だ  という声もあったな。

名誉と金の慣例はなくさない方がいいと思うw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:54:05 ID:/oKTCdIA
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/gbr/news/20060414k0000e030019000c.html
「名誉法」違反:ブレア政権アドバイザーを逮捕
【ロンドン小松浩】

ロンドン警視庁は13日、爵位や貴族などの「名誉」と金銭の交換疑惑に絡み、
ブレア労働党政権の教育政策アドバイザーだった専門学校校長(60)を、
カネによる爵位などの売り買いを禁じた1925年名誉法に違反した容疑で
逮捕した。
校長はブレア政権が推進する「シティー・アカデミー」(民間資金を導入した
学校)のアドバイザーの一人だったが、同アカデミーへの資金提供者はナイト
などの爵位がもらえ、1000万ポンド(約21億円)以上は上院議員に推薦
される可能性がある、などと英紙の取材に語っていた。
英国では労働党が昨年の総選挙の巨額資金融資者を貴族(上院議員)の地位に
推薦する便宜を図った疑いが持たれ、警視庁が捜査を進めている。逮捕第1号
となった今回の問題は選挙資金の融資とは無関係だが、名誉とカネの取引が
幅広く行われているのでは、との憶測を強めている。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 09:33:48 ID:z/bqcU+G
>>745
イギリスも島国根性は有名だが、それでも外交戦略というものをきちんと
持っている。日本はただでさえ外交が駄目駄目なのに、ここのところすっかり
ナショナリズムが浸透して、さらに孤立化を突き進んでいる気がする。
アメリカとだって、表面的な面以外では決してうまく行ってないし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:22:02 ID:96MJAxfW
近年のアメリカとうまくいってない部分はほとんどアメリカのチョンボな気がするが。
むしろ右傾化とかいうよりある意味正常化なんだと思うぞ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:54:19 ID:4NaafUGA
>>746
イギリスの政治家や知識人で親EU派って、最近じゃエドワード・ヒース
ぐらいしか思いつかないな。
90年代初頭、アメリカでもレスター・サローやサミュエル・ハンティントンの
ような知識人が、21世紀はEUの時代になるかもしれないなんて書いていたが、
イギリスの知識人は(漏れが知っている限りでは)EUに対してはずっと懐疑的
だった。
>>746
今、ドイツとロシアの関係が深くなっているが、イギリスにとっては気懸りな
ことかな?ドイツとロシアは昔から経済関係が深いが、二度の世界大戦を経ても
それが変わらなかったというのが驚き。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:36:25 ID:Y5cPhn8q
>>752
孤立化といっても、単に対立が目に見えるようになっただけの希ガス
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:34:49 ID:saA3/AFu
>>752
外務省はともかく経産省(通産省)の国際経済政策は一応それなりだよ。
今は90年代の失敗を取り戻してなんとか軌道に乗りつつある。
もちろん路線対立はあるが、それは議論が健全に行われている証拠。
90年代の経済も含めた外交完全不在状態は、
実は通産省が80年代から描いて来た壮大な国際経済グランドデザインが
これをなんとしても叩きたいクリントン政権との間で強烈な外交戦争となって
その闘争に完敗してしまったため茫然自失となったから。
戦略が不在だったからじゃなくて戦略遂行に失敗したからなんだよ。
当時でも大蔵省の場合は確かに戦略不在に近かったけどね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:42:51 ID:2hAPonH+
ドイツをおさこむのがEUの目的だから
別に、ロシアとドイツが接近しても英はそれほどきにしないんじゃね?
ドイツがEUよりロシアを選ぶというのは考えにくい。
英は、EUよりアメリカを選んでいるがw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:03:45 ID:9MGgiue+
Bushはscots-irish(ケルト)の血も入ってるぜ。
George W. Bush
43rd President, 2001-present: See George Herbert Walker Bush
http://en.wikipedia.org/wiki/Scots-Irish_Americans

アメリカにはもう純粋のイングリッシュ、ドイツ人、スコティッシュなんて存在しないだろ。
アイリッシュは、カトリック系のドイツ人と混ざってるやつが多いし、イングリッシュも
ケルト系のウェルッシュ、スコティッシュと混ざってるやつが多い。

ただアイリッシュは差別されてたこともあり、純粋アイリッシュ家系はまだ
数多く存在する。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:00:19 ID:rF365qT/
イギリスってさあ、結局、福祉国家病がヨーロッパ大陸の国々より早く出た
だけなのかなあ?
70年代は「英国病」とかいって騒がれてたけど、今は大陸諸国のほうが
これまで溜まった膿が噴出しているという感じ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:20:53 ID:2hAPonH+
イギリスはプラグマティズムの本家。独あたりとはぜんぜん違う気が。

チェコの総選挙が6月にあるが、その野党の党首が
「自分はプラグマティックな点ではブレア労働党政権と通じるところがある」
と宣言してたw  ほんとは保守党とナチュラルな仲の政党なんだが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:13:53 ID:39YJJrYs
ttp://ukmedia.exblog.jp/
何年か前に、日本人のボランティアたちがイラクに行き、人質となった後に
解放され、日本に戻ってから大きなバッシングにあった、という事件があった。
英国でも、やや似た事件が起きていた。
バグダッドで昨年11月、キリスト教系平和団体活動家のカナダ人2人と英国人
1人が武装勢力に拉致されていたが、3月末、解放された。駐留英軍らが救出した。
この中で、米国人男性1人は先に殺害されていた。
過去に、仕事でイラクに出かけたケン・ビグリーという英国人男性や人権活動家の
英人女性が人質なって殺害されるという事態が生じており、今回は、何としても
英国人ノーマン・ケンバー氏(74歳、ロンドン在)を救わなければならない、
という思いが英政府や国民の中で盛り上がった。イスラム教徒の国家議員らが
交渉にイラクまででかけたり、著名ムスリムたち、家族らがテレビ画面を通じて
誘拐グループに訴えかけた。
3月23日、ケンバー氏は他の人質らとともに、英空軍特殊部隊SAS隊員らの
手によって、救出された。
ここまではいいのだが、救出されたときに、SAS隊員らに対して「十分に
感謝の念を示さなかった」ことが大きな問題となった。英陸軍トップのマイケル・
ジャクソン将軍は、チャンネル4のニュース番組で、ケンバー氏から「ありがとう」
という言葉を「私はまだ聞いていない」と述べていた。
番組を見ていて、陸軍のトップがこうしたことを公にするからには、英軍の中で
よっぽどの怒りがあったに違いない、と思わざるを得なかった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:11:14 ID:QxVJ/xPU
ttp://mainline.sblo.jp/category/52562.html
ファイナンシャル・タイムスが2月に行っている「何が起業におけるいちばん
大きな障害だと思いますか?」という調査が興味深いです。(FT.com)

 1.財務利用-資金調達など
 2.失敗の恐れ
 3.法的な起業規則
 4.不安定な経済状態
 5.事業アイディアの創出

フランスでは政府が提案した法律に、若者が抗議して大規模なストライキを
行っていますが、イギリスの政府は起業家を助長する法律ができたにも
かかわらず、起業が低迷しているということです。
ある人は、個人の借金が多くて、物価が高いから、起業なんて無理だという
意見や、何をしている会社なのかわかりませんが、起業の機会や法的規則は
関係なく、単純に財務利用の問題だけだと言う人は、競争相手のアメリカの
会社に莫大な投資があるのに、自分の会社への投資には消極的な金融機関の
ためだと言っています。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:25:12 ID:ENr3mKgE
>>760
イギリス人って、主義主張とか哲学とかに関心薄い(大学では盛んのようだが、
それでも大陸ほどではあるまい)。コミュニズムにもナショナリズムにも染まった
ことの無い国だ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:20:18 ID:xY7jgZ3/
>>763
国際政治学で、“英国学派”は日本ではえらく評価が高いけど
(おそらく歴史や実証を重んじる日本の伝統的な学問的風土となじむことが
原因だろう)、日本以外の国ではどうなんですか?
アメリカやヨーロッパ大陸、アジア諸国ではどんな評価を受けているんだろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:09:17 ID:TKx/ZpxJ
アメリカにゃ生粋の人て殆んど いないでしょ?アイルランド系は今でもUKじゃ格下やないですか 北部の関係もあるから!知人ねアイルランド系アメリカ人が働きもせず昼から酒飲んでたり ロクでもないのが多過ぎるから 周囲から言われてもシカタ無いて嘆いてた
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:17:42 ID:TKx/ZpxJ
UKが複合体て事の認識が有る人て少ないでしょ?まぁ アメリカも相手を敵対視は してないやろけど独立前の事が有るし国歌にもらしき台詞も有るし 独立記念日のボストンでの恒例の行事を考えりゃ印象良くないと思う!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 07:54:20 ID:DGW+kVFY
>>764
政治学的にはそうなの?俺は法学系だから良くわからん(隣り合っているのだが)。
法学の世界ではなんと言ってもドイツで、英米法は傍系。
最近アメリカ研究してる人たちが台頭しているけど「英国」は蚊帳の外と言う感じだな。

あ、でも政治学で「英国」なのは、立憲君主制と議院内閣制が日本のモデル
だからなんじゃないの?官僚機構も前は似てたんじゃないかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:54:39 ID:f6ffvd45
イギリスは慣習法のイメージが強くて、そりゃあ法学のお勉強してる人には
あまり興味ないだろ というのは素人からも想像がつくぞ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:59:59 ID:/38+hSmZ
ttp://www5.plala.or.jp/shibasakia/linkp0625.htm
「国際社会論」としての英国学派:理論的概括と展望

いわゆる欧米のIRの中でも、英国学派(British School)ほど日本の国際関係
研究において手放しで高い評価を与えられてきたシューレは少ない。おそらく、
歴史や実証を重んじる日本の伝統的な学問的風土となじむこと、合州国IRの
科学主義的な偏向のエスカレーションに「ついていけない」人々の自己弁護の
根拠として利用しやすいこと、などが原因になっていると思われる。

スガナミによれば、英国学派の議論は「国際社会論(the international society
perspective or discourse concerning international society)」と総括する
ことのできる議論である。そしてその特徴は、国際社会に対する
(1)構造面の分析、(2)機能面の分析、(3)歴史面の分析、の3点に
よって特徴付けられる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:29:59 ID:fWKodC36
>>767
伝統的にはそうなんだが、実定法分野に関しても少し頭が古くないか?
最近ではほぼ実定法全分野(と言っていい)で解釈を含む
広い意味での法律改革が行われていて、それを実務的に主導しているのは
間違いなくアメリカ留学経験を持つ最優秀クラスの弁護士連中だよ。
そして彼らのバックボーンは日本法以外では間違いなくアメリカ法だ。
そして米国法は当然古い判例として英国法を継受しているから
深い研究をすると英国法の精神も斟酌せざるを得ない。
彼らと法務省の中の人のコラボレーションが昨今の劇的な法改正の原動力。
二言目には「ドイツ法では」と宣う「ドイツ出羽之守w」には
最近ではとんとお呼びがかからない。民法や商法などでは
今や「ドイツ出羽之守」にはほとんど現実的出番は無いよw
ドイツ的解釈学の最後の牙城が
旧来型学者が最も優秀な刑法だろうけど、これもいつまでもつかなあ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 07:48:14 ID:viDyD2YD
>>770
うん、でもそれでも英国法をダイレクトに研究している学者も弁護士もほとんど
いないね。英米法を研究すると、本当は英国法の方が面白いんだけどな。

会社法の改正なんかは、経産省の主導で完全にアメリカ派主導という感じだった。
商法はそうだけど、民法はまだまだドイツ、フランス根強いよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:31:45 ID:K5hkMlGR
馬鹿女のマンコ蹴り上げてやったけど脚臭くなった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:34:46 ID:NShzXBK7
イギリスって第二次世界大戦の記憶で反日感情の強い国だけどさ、
学者やジャーナリストといった知識人に関する限り、欧州の中では
イギリスが、一番日本を含めたアジアのことを理解しているように思う。
仏独など、欧州大陸の知識人がアジアについて書いた文章を読んでいると、
あまりの無知・偏見にゲンナリするときがある。

イギリスのこーゆー洞察力の深さというのは、かつて世界中に植民地を
持っていて、今でも海外で生活しているイギリス人が情報を送ってくる
からなのか?それとも歴史に関する造詣の深さからきているのか?
歴史的に見てもイギリス外交は勝ち馬・負け馬を見分けるのがうまいよな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:38:01 ID:U+ihD6DH
アジアに実質的な植民地持ってたのイギリスだけだよ。
あとは租界ていどのものだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:24:13 ID:c5xkQsfs
>>774
フランスはインドシナ、オランダはインドネシア、ドイツは青島・パプア
ニューギニアを植民地にしていたのでは?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:04:44 ID:4bD65tAL
お隣のおフランスがうらやましい。
今の政権が死に体でも、サルコジはがんがん表にでて事態を収拾しようとするし
これまた死に体だった野党も、候補者があれこれ乱立して楽しそうだし。
来年の選挙以降、またまた政治も元気になりそうで結構なことだ。

イギリスときたら・・
ブレアがどれほどたたかれても、かわりの候補なんて出てきやしない。
ブラウンは、サルコジと違って表に出てきてリーダーシップをとろうともしないし
首相になっても多分、あのままだろう。
野党もひよことおじさんとがうろうろしてるありさま。
来年以降が思いやられるぜ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:31:38 ID:vckaMQX0
>>771
というか日本自体が大陸法の国なんだから、
英米法を研究しても実務ではカラキシ役に立たない。

会社法も英米法に寄ったような振りしてるけど、
むしろ大陸法のベースにそれを磨き上げた
という観が強いけどなぁ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:34:10 ID:vckaMQX0
>>767
いや、政治学的にも英米型は忌避する人が多いよ。
少なくとも日本には適用できないという人が多数派。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:48:19 ID:llbaDqB0
>>778

どういう型ならOKなの?

780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:18:21 ID:sl0FCNxB
どうでもいいよ。
日本の話はよそでやれ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:06:23 ID:abRbU92B
>>777
ドイツ法を研究しても日本での日本法の実務の役にはまるで立たないよ。
大いに役に立つと勘違いしている一部の学者はいるけどね。
二言目には「ドイツ法では」「ドイツの学説では」と言うが、
「ドイツ法は法源ではありませんが何か」と一蹴されて終了w
改正会社法などにアメリカ法的要素が強く浸透していると言うのは
現行刑訴法がアメリカ法的だというのと同じレベルの話だよ。
英米法そのものとは明らかに違うが、
あれ(現行刑訴法)を大陸法だとは決して言わんだろw
スレ違いだからこの辺にしておくが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:34:55 ID:sQu65AL0
どうでもいいに同意。スレタイ嫁
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 07:05:03 ID:DgWeVS7a
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060503AT2M0201C02052006.html
英地方選、4日投開票・労働党大敗なら首相退陣圧力も
【ロンドン=横田一成】

英イングランド地方選が4日投開票される。ロンドンの全32区議会、144の地方
自治体などで、計4360議席が争われる。2009年とみられる次期総選挙前の退陣
を表明しているブレア首相にとって最後の全国規模の選挙だが、相次ぐ閣僚の
不祥事で労働党が200―300議席を失うとの見方が出ている。大敗すれば首相への
退陣圧力が強まりそうだ。
改選議席数は労働党が1767議席、保守党が1490議席を持つ。労働党内には
「300議席以上の敗北も覚悟しなければないけない」と悲観的な見方も出ている。
次期首相候補のブラウン財務相の陣営からは「大敗したらブレア首相は年内にも
政権を委譲すべきだ」との声が高まっている。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:38:09 ID:6nMlmPQE
英メディアが何がなんでもブレア政権を倒すという意欲にもえて
ひたすらたたきまくっているから大変さね。
なんで、あんなに固執してバッシングするのか日本にいるとよくわからないんだが、
あれが英メディアの体質で、メージャーんときもそうだったとか
サッカーの監督も同じ目にあって大変だ とかいわれるとそんなもんかと。

こないだのBBCの番組で、次期イングランド監督として候補にあげられた
ポルトガル監督が、メディアが嫌だから といって蹴った話をだして
政治=スポーツ とやっていたのがいかにも英的だった。 
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:43:52 ID:zsn2bYeS
>>773
確かにかつては戦争経験者を中心に日本嫌いが多かった。しかし今は多分
欧州の中でももっとも親日的な国ではないか?それは日本企業の英国進出とも
関係がある。
90年代くらいから日本のメーカーが英国に進出し始めた。最初は警戒された。
日本は労働者を弾圧して、過労死するまで働かされる、というイメージが
強かった。しかし、英国のような伝統的な階級意識を持たない日本企業は、末端の
労働者と同じ作業着を着て、同じ食堂でそれら末端労働者と談笑しながら
飯を食う日本企業の幹部の姿が好感されたのだ。それから英国では日本企業
で働きたい、という人が増えた。また階級意識を持たない日本企業では、
労使が対立するのではなく協調して「改善」に取り組みのだ、ということが
英国では評価された。
今では、ブレア労働党政権が、労使のパートナーシップと言い出す始末。

英国はエリート層だけでなく、庶民も結構、日本に旅行に来ている。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:55:40 ID:6c5tOvv2
敗戦後の日本で、チャーチルほど無条件で持ち上げられ、
賞賛され、褒め称えられて居る現代政治家はひとりも居ない。

F・D・ルーズベルトに対しては、ごくまれにではあるが、
マスコミ上で批判されることもある。
しかし、チャーチルに対しては、ささやかな批判も殆んど見付けられない。

これは、敗戦後日本人に取り憑いた最悪の妄想の一つであろう。

チャーチルが、第一次世界大戦、第二次世界大戦とこの二つの戦争に
於いて、最悪の戦争犯罪者であったことは、欧米で広く知られている
事実である。この問題も日本人には、完全に隠蔽されている。
787 ◆ALSPlGAxzM :2006/05/05(金) 10:05:31 ID:AsUXRbg6
さて統一地方選な訳だが、まだ結果は全部出そろってませんが、
労働党がカウンシルのコントロールを減らすのは当然として、
保守党は今ひとつですな。今のところ2カウンシルしか増やしてない。
もっとNOCから保守Gainしないと、政権への道は遠いぞよ。
マンチェスターも取れなかったし。
ハマースミス&フラムがはたして取れるかどうか。

お、LibDem が South Lakeland をゲインでっか。
LibDem が Newcastle upon Tyne を hold しただけでも
結構快挙かもしれんなと個人的には思ったりする。

それからガーディアンによればリシャッフルで内務大臣にHooかも?
もう人材使い切ったんかね。
Ruth Kelly もあれだけさらし者にしておいて使い捨てw

788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:05:33 ID:DHEDIsQF
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060505k0000e030036000c.html
英地方選:与党労働党が200議席以上失う 首相に打撃
 
4日実施された英南部イングランドの地方議会選挙は5日、開票が続き、
スカイニューズ・テレビによると与党労働党が200議席以上を失い、
ブレア政権にとって厳しい結果となる可能性が強まった。任期を今期限りと
明言する首相の一層の求心力低下は避けられないとみられている。
閣僚のフーン下院院内総務はBBCテレビで、首相が5日にも内閣改造に
踏み切ると指摘。秘書との不倫を認めたプレスコット副首相の去就などが
注目されている。
地方選はロンドン市の32区議会など176地方議会の約4300議席が
改選対象。野党第一党の保守党は議席を伸ばすのが確実な情勢で、就任後
初の主要選挙となったキャメロン党首にとっては好調な滑り出しとなった。
労働党はブレア政権が3期目の長期政権となったが、支持率は低迷。
国外追放に該当する外国人犯罪者を英国内で釈放していた問題でクラーク
内相が厳しく責任を追及されているほか、プレスコット副首相の不倫
スキャンダルも同党に打撃となった。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:25:16 ID:Be7fploN
>>788
>4日実施された英南部イングランドの地方議会選挙

なんだこれ、英国の南部イングランドの選挙と言うことなら大間違いだ。
それとも「イングランドは英国南部です」と言いたいのか?
790 ◆ALSPlGAxzM :2006/05/05(金) 19:47:23 ID:C2GDjb7H
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/4976414.stm

しかし水曜のPMQで「更迭しない」と宣言した舌も乾かぬうちに
内閣改造でクラークをクビにしたのは
外国人受刑者の問題でこの先まだまだ都合悪いことが出て来るということなんだろ
Jack Straw の Commons Leader は降格人事
外交の要は結局首相がやってるからベケットでも務まると?w

深夜3時頃ウェストミンスター地域で停電があったらし
放送が中断した模様
労働党の本部も停電したが、保守党の本部が免れたのはなぜ?

鉛筆の長さで議席が決まるのか
ちょとトリビア
http://www.bbc.co.uk/blogs/nickrobinson/2006/05/tiny_margins.html
(↑Permalink じゃない)
日本は同票ならどうするのかね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:01:44 ID:IbDjGSmo
いよいよ保守党の政権奪回が夢物語でなくなってきましたなw

もう労働党はいいよ。てなノリになりそう。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:09:47 ID:IbDjGSmo
ストローはブラウンのシンパだから降格されたのでは。なーんて。
イランの問題もいっこうにうまくいってないし、ライスと二人でイラク訪問とか
意味不明な行動はするし。スーダンの和平調停にこぎつけたのはベン開発相?
米英とAUが協力してがんがってるがあの問題も延々と大変さねえ。

まあ、内閣改造なんてどうでもよくて、ブレアが退陣時期をどうするかが
次の話題ということだね。
793 ◆ALSPlGAxzM :2006/05/05(金) 20:23:36 ID:C2GDjb7H
>>791
そりゃまだまだ無理だわ
マンチェスター、リバプール、ニューカッスルの市議会で
1議席も取れないんだよ?>保守党
一人も保守党市議会議員がいないんだよ?
シェフィールドも2議席しかない
北部の大都市ではまったく議席取れない上、
国政選挙でもスコットランドやウェールズでぜんぜん議席無い
こんなんでウェストミンスターの政権もヘチマもないっつーのw
794 ◆ALSPlGAxzM :2006/05/05(金) 20:27:19 ID:C2GDjb7H
>>792
ま、そういうことだが
when もどうでもよくなってきて、あとは how だな
どうするよ、この mess をまんまブラウンに押っつけてスタコラ行くんか?w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:44:58 ID:IbDjGSmo
>>793
そ、そんなあ・・w
大体、イングランドでは前回だって保守党が勝っていたのに、
スコッツのせいで、労働党政権だなんて、そんなのありっすか?
北部でリブデムが労働党をたたきまくり南部でリブデムが保守党に惨敗して
なんだかんだでありゃ? てなことにならないかとまだ望みをつないでいる。

しかし、イギリスも南北の違いが一段とめだってきたような。

>>794
ご本人はいつでもスタコラ行くつもりなんでしょうw
だから、余裕こいてのんびりしてるわけで。
これが1期目とかのブレアなら、とっくの昔にクラークを首にしてるはず。
世論なんてどーでもえーわ という感じになってるのがはたから見え見えですね。

でも、ブラウンだってmessについてほったらかしだし、お互いさまなんじゃね?
労働党が混乱すればするほどブレアの辞任がはやまってにんまりしてるだろうし。
混乱しすぎて回復できないほどダメージが大きくならなければいいが。
796 ◆ALSPlGAxzM :2006/05/05(金) 22:10:09 ID:C2GDjb7H
>>795
>スコッツのせいで、労働党政権だなんて、そんなのありっすか?

イングランドの内政にスコッツが投票権持つのがウェストミンスターなんである
いやならUK解体するしかなかろ
イングランド人にそのガッツがあるとは思えんが

>北部でリブデムが労働党をたたきまくり南部でリブデムが保守党に惨敗して

叩きまくったり惨敗したりそんな極端なことが「出来ない」のがLibDem
ココゾと言うところでぬるーく勝ったり負けたり

>ブラウンだってmessについてほったらかしだし

そりゃ手出したら自分も共同責任にされるからだべ
労働党もブレアもその点は気を使ってるだろ
心中するわけにはいかんから
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:28:28 ID:DHEDIsQF
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060505STXKF018905052006.html
英地方選、与党労働党が大敗

地方選はロンドン市の32区議会など176地方議会の約4300議席が改選対象。
大半の議会で開票が終了、労働党は250議席以上減らし「地方選で最悪の
結果の1つ」(BBC)との指摘も出ており、首相にとっては打撃となった。
一方で野党第1党の保守党は、ほぼ同数を増やし、就任後初の主要選挙と
なったキャメロン党首にとっては好調な滑り出し。野党第2党の自由民主党は
微増で、極右の国民党(BNP)も十数議席を獲得した。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:36:53 ID:IbDjGSmo
気を使っているといえば聞こえはいいが、危機を収拾する能力が
ブラウンにどれほどあるかといわれると、疑問を感じないではないぞ。
彼は問題がおきると、いつも姿を消してしまうという印象がある。
仏のドピルパンタイプでなければいいがね。有能でモラルも高いが
人を動かす力に問題があるという。

労働党の悲劇は、ブレアとブラウンという二巨頭が、政治理念を共有してないことだね。
共有してれば、政権移譲はもっとスムーズだろうに。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:44:55 ID:9oQNpkEz
労働党は外部要因で今後も第一党の地位を維持できそうですね。
800 ◆ALSPlGAxzM :2006/05/06(土) 07:04:02 ID:WMgWG/pA
>>798
「神経質に」気を「使っている」(遣っているではなく)と書いた方がわかりやすいか
ブラウンが消えるのは党として背にハラは変えられないからだとおもわれ


801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:30:44 ID:R9EiRM+u
英地方選、極右が躍進=既成政党に衝撃 (時事通信、6日6時38分)

【ロンドン5日時事】英国で4日行われた統一地方選挙で、移民排斥を唱える極右政党・
英国民党(BNP)が議席数を大幅に伸ばし、躍進した。主要政党が中道寄り政策を進め
る中、行き場を失った低所得層を中心とする社会の不満を吸い上げた形で、英政界には強
い衝撃が走っている。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=060506jijiX461&cat=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
移民排斥ではあるのだけれど、その裏に外国人移民のイスラム過激派によるテロ事件や治
安悪化、アンタッチャブルなモスクやそれを中心とした過激派の非妥協的なイスラム運動
といったものがあるわけで、大幅に伸びる理由をまともに説明すべきなのだけれど。

こういう現象が起きるのは、選挙民が低所得で馬鹿だからではなく、移民政策が(あるい
は同化政策が)失敗している事の証明。フランスでも大統領選挙の決戦投票に過激極右の
候補が出てきたのと同じ。

he British National Party, which wants non-white immigrants to leave the U.K., made its
biggest gains to date in local elections, capitalizing on economic pressures and ethnic
tension in some of England's poorest districts.

British National Party Has Best Showing Ever in Local Elections
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000102&sid=azDvkCHsfwa0&refer=uk
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:39:00 ID:p4oARRaf
イギリスのように秩序がぬるぬるのゆるい国で、移民を増やしすぎるのは
自殺行為のように見えるからな。
今後は経済もおちていくし、社会不安が増していくだろう。
クールブリタニカの時代ははるか遠くw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:12:17 ID:j+n/HgFx
>>793
えー、そーかなー。

サッチャーが鬼神の如く強かったときでも、
そーゆー地域では、保守党はその程度しか
取ってなかったでしょ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:26:30 ID:Hnl5/BX3
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:24:35 ID:OePMaa36
ttp://www.economist.com/world/europe/displaystory.cfm?story_id=6888761
London There goes the neighbourhood
May 4th 2006
How London has changed in the past 108 years?and how it hasn't

エコノミスト:過去108年間でロンドンの変わったところと変わらぬところ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは何かを論じる評論という風であるよりは英国人のロンドンへのオマージュを
感じさせるエッセイといったもので、チェルシー地区を取って108年前の貧民地区が
豊かな地区に変わったことをネタに、ロンドンの過去と現在を語るもの。

確かに、過去の(19世紀の)匂いがしないならば、ロンドンの都市としての魅力は
大幅に減少するだろうと思える。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:25:43 ID:OXKJX+Zj
地方議員の合計で保守が労働を上回ったのだったら、一部の大都市で勝てなくても、
庶民院でも上回りそうな気がするが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:50:23 ID:u6wOC/jt
>>806
イングランドで保守党>労働党であっても、
それ以外では労働党>>>>>>>>>>保守党だから、
その分だけ微妙。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:55:26 ID:p4oARRaf
ぶっちゃけ、地方選挙と国政選挙はまったく関係ない。
今回、労働党が大幅に負けたが、逆にいえば、それまで保守党が大幅に
負けてただけの話。つまり与党が地方選挙で負ける構図ざんす。

それにしても自民党ってほんと何のために存在してるの?て感じ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:59:02 ID:u6wOC/jt
>>801
でもさ、こういう記事見ていつも思うんだが、
資本主義社会の転覆を公約にしてるリスペクトや
毎度おなじみの緑の党みたいなのが、
BNPよりも議席伸ばしてるのに、
そういうのは無視ですか、ってね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:35:32 ID:Sdot3UuR
まあ、それでも英国でも極右が台頭し始めたのは間違いない。英国が景気が良いのと
ポンドが高いの、フランスよりは移民でも暮らしやすい、などから東欧などから
物凄い勢いでなだれ込んでる。さすがにイギリスでも悲鳴を上げ始めた、という
ことか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:49:14 ID:FV7yr0oy
>>810
カトリック・プロテスタント圏から来た白人移民はほとんど問題ないでしょ。
反感が強いのはEU域外(東方正教圏やイスラーム圏など)から来た
移民なのでは?

ttp://www.worldtimes.co.jp/wtop/paper/html06/sr060420-3.html
2005年の総選挙期間中、クラーク内相は「もっと移民が必要」と
強調した。彼のような豊かな人々はそれを望む。それによって清掃人、
お手伝いさん、配管工などの賃金が下がるし、レストランのメニューも
豊富になるからだ。しかし、貧しい有権者にとっては、低賃金や公共
住宅への入居難などを意味する。
昨年の総選挙で、ブレア首相は合法、不法いずれの移民も減少させる
ため厳しい規制をしてきたと自慢した。これはまったく間違っていた。
過去8年間で、欧州連合(EU)外から120万人以上が入国した。
多くの地域社会が結果として大きな変質を経験した。
いくつかの地域で国民党に支持が集まることは、選挙民の一部が、
労働党が移民政策でわれわれをだましていると気づいたということで
ある。英国に到着した人々が住宅や医療、教育面で優遇されていると
思っている。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:55:32 ID:p4oARRaf
>>809
そりゃ、BNPは特別だからじゃね? いまだに=ナチ というイメージがあるというか。

なんか調査で、BNPの政策を誰の政策かふせてたずねたら賛成が結構あるのに、
それがBNPのだ といわれたらとたんに、賛成が減るんだそうだw

つまり、BNPはBNPだから拒絶反応があったのに、それを気にしない人が
登場したというのが衝撃だったわけで。
極右の考え方自体はそこそこ許容される地盤はあるとみた方がいいかも。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:33:24 ID:pHPPMPpd
>>812

ttp://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/71e2c174f26db43b2df1cc87cf236467
このような政治的冒険主義は、イラク戦争とイラク占領が引き起こした政治的、
人的惨事のため、少なくとも一時的に抑制された。しかしながら、欧米による
軍事介入は「復古反動主義の洗練」の土壌となって、ナイアル・ファーガソン
やアンドリュー・ロバーツのような英国の保守派の評論家や歴史家に、新帝国
主義の提唱者として活躍し、植民地の過去の歴史を書き直す機会を与えた。
米国主導の世界帝国を公然と支持するファーガソンは、「帝国?英国はいかに
して近代世界を形成したか」(6)を著して、21世紀の貿易グローバル化の
先駆的存在であったとして大英帝国を擁護した。これは、帝国を建設した
「商人、冒険家、宣教師たち」へのブラウン財務相の賛辞と明らかに呼応する。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:34:35 ID:pHPPMPpd
もう一人のサッチャー主義者の歴史家で、英国メディアの常連でもある
ロバーツは、「アフリカは英国の統治下にあった時代が最も繁栄して
いた」という理由から、アフリカの再植民地化を公然と推奨している。
最近南アフリカの大統領が、チャーチルと大英帝国の「ひどい遺産」を
非難する発言をしたことに対して、ロバーツは、帝国はそれまで
「暗黒の無知」にあった世界に「自由と正義」をもたらしたのだと、
BBCの番組で平然と語っている(7)。 

↑イギリスでこういう歴史観が公然と語られるようになったことと、今回の
BNPの躍進とは同一線上にあるの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:41:02 ID:AFlSBPTk
ちょっと政策調べてみたけど>BNP

・移民の全面禁止
・ODAのカット
・不法移民の国外退去
・障害者支援の全面打ち切り
・EUの脱退
・保護貿易
・不法移民の元の国へのODAの即時凍結
・死刑と鞭打ち刑の復活
・良心的兵役拒否をしたものへの基本的人権の剥奪
・マシンガンの全世帯への付与
・病院を使いすぎたものの逮捕(健康保険制度を圧迫するから)
・アイルランドの併合

面白いことに生活保護の打ち切りなんかは
政策に無いんだよね。それこそある種の人々を
支持基盤にしている節が窺われる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:50:58 ID:AFlSBPTk
BNP語録っての中々秀逸だな

・我々は100%全員、人種差別主義者だ。我が闘争はバイブルだ
・全ての移民は子々孫々に至るまで国籍を付与してはならない
 これは過去に遡って適用される
・白人と非白人の結婚の禁止
・不法移民と同性愛者は駆り立てられ、イギリスから追放されるべきだ
・黒人を見たら全員犯罪者と思え
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:00:39 ID:pHPPMPpd
ttp://chihana.cocolog-nifty.com/cinediary/2005/04/bnp_82c6.html
さて、本日のメインのお題である「British National Party(イギリス国民党?)」。
極右の政党で、最近党首が逮捕されて話題になりました。イギリスでは党が一定の
議席数を持っていると、テレビで無料の広告スロットをもらえるのですが、今回
彼らが初めてこのスロットを確保し、昨夜がその枠でした。5分間ほどの
プロモーションですが、かなり意外な展開でした。音楽のプロモーション・
ビデオ仕立てになっていて、作詞は党首のニック・グリフィン自身という
かなり「持ち出し」的な作りが泣かせます。内容はフォークランド紛争で
戦った退役軍人で現在はホームレスのフロスティという男性がロンドンの街を
さまよう映像にのせて「俺の居場所はない。アフガン人やイラク人には家が
あるのに、俺の家はない。俺が戦った国はこんな国だったのか」という
フォークソング調の曲が流れるというものです。最後にニック・グリフィンが
先日逮捕された時の映像が流れ、「我々は何度逮捕されても正しいことをする!」
と力強く訴えます。

ビデオはここから見られます。
ttp://www.bnp.org.uk/bnptv/bnptv_ppb05.htm
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:07:26 ID:AFlSBPTk
数々の奇矯な振る舞いが色々とナイス

・テレビでナチスの番組があるたびに「ハイルヒトラー」と叫びながら
 例の敬礼をやってるとか
・ヒトラーの発言を「火のの無いところに煙立たぬ」と述べ、
 こんなことは決してカメラの前で言えないけどね、
 と言ってる場面を隠しカメラで撮影されたとか
・ホロコーストは誰かが仕組んだ悪ふざけ、とか
・白人が被害者の場合に限って刑が軽くなると
 裁判所に訴えたり、デモしたり
・党首がテロリスト出身で証拠不十分で釈放された
 過去があるとか
・アメリカのテロリストを党大会に呼んだとか
・殺人予告ホームページを作って、「アカ」とレッテル貼りした
 ヤツらのリストを作ったり(イギリス版の久米筑紫とかかな?)
・同性愛者のサークルを爆破したりとか
・北アイルランドのテロ組織と接触してるのがバレたりとか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:12:26 ID:AFlSBPTk
もっともっと数え切れないほど沢山出てくるけど、
どうも日常的に黒人などを襲撃してて、
そういう暴力犯罪者を候補者として公認したりしてる
みたいだね>BNP
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:54:03 ID:Cu/mnc+I
これが本当の極右政党か。スゴイな。
マンガみたいだ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:57:53 ID:qf6IkTT7
>>814
わからん。歴史に詳しい人に聞いた方がよいな。

今回のはプロテスト票だろうし、抗議票というのは、基本的にあまり
深読みできない。
つまり、BNPの選挙結果を、ほんとに躍進した とみていいか今後みないとわからない。
これまでまともな政党扱いされてなかったのに、政党として
正統性を獲得しつつある というのは、いえるかもしれんが。

でも、憤懣をぶつける手段として、これまで抗議票は
第三党の自民党にいっていて、「英国も三党政治に移行した」
とかいわれ始めた?ところが、三党政治も通り越して、
今回は小党がいろいろ票を集めたみたい。
既製の大政党が嫌われたというか。
もし、この傾向がずっと続いたら、比例代表の導入の圧力にもなるかも。

保守党政権が嫌われたときには、ブレアが登場してすごく期待を集めた。
で、そのブレア労働党に幻滅したとき、今度はかわりに期待する政党がないみたいだね。
アパシーになったり、小党への投票になったりしてる感じ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:43:16 ID:AFlSBPTk
抗議選挙で躍進した政党で、ずっと根付いているのは
ほとんど居ない。いくつかの国の緑の党ぐらいなものだね。
823 ◆ALSPlGAxzM :2006/05/08(月) 08:58:11 ID:lHizcIPY
>>821
小党の得票数(率)を全体改選議席とにらみ合わせてみるべき
BNPにしても躍進したなんてとてもいえない

>政党として正統性を獲得しつつある というのは、いえるかもしれん
BNPがターゲットにした自治体をよーく分析すべきじゃないの?
その上でたとえばなぜStoke-on-Trent みたいな行き場を失った自治体でさえ
思ったように議席が取れなかったか(党首が開票所に乗り込めなかったお粗末)
ある程度取れたところと比較して見えるものが何なのか
正統性、とは何なのかも含めてね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 09:17:31 ID:tjhMhu+9
>>814
まるでどこかの国の自由主義史観みたいですねw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:46:19 ID:pHPPMPpd
ttp://www.asahi.com/international/update/0507/004.html
極右政党が躍進、英統一地方選

国民党のニック・グリフィン党首は5日、選挙結果について「英国を変質
させる政治エリートへの反乱だ」と述べた。
同党は今回の選挙で350人以上を擁立。最も力を入れたバーキング・
ダゲナム選挙区では、労働党による移民を優遇する住宅政策に反発する同党の
支持者が国民党に流れたとみられている。ロンドン郊外の選挙区では中道右派
政党への脱皮を図る保守党のキャメロン新党首の路線への批判票を集めたと
される。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:54:44 ID:f1DBc+4y
>>821
自民党も最近、スキャンダルで党首が代わったからね、
プロテスト票の受け皿になれなかったんじゃないかな。
反ブレア票をそっくり保守党に持って行かれちゃった。

でも、今は、労働党が移民規制を唱え、保守党はキャメロンが音頭をとって
環境保護を訴えたりして、右と左の差が区別しにくくなっている。

ロック歌手のポール・ウェラーが「(サッチャー時代は)
2つの全く異なる異なる主義があったから、自分も意見が
決めやすかった。今はどの政治家も見た目や話し方が同じ」と
言っているけど、そういう既存の政治に飽き足らない、鬱屈した不満を持った層を
国民党が吸収しつつあるんだろうね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:15:02 ID:pHPPMPpd
>既存の政治に飽き足らない、鬱屈した不満を持った層

オランダでピム・フォルトゥイン党の躍進についてインタビューすると、
「ここの政党は、右も左もなく、近視眼的政権確保のためだけに、くっついたり
離れたりを繰り返している。もはや別の政治的選択が見つからなくなってしまった」
という答えが返ってきたとか。
フランスでのFNの台頭についても、政治学者はコアビタシオン(保革連立政権)
が長く続いて、右も左も結局同じだという印象を与えてしまっていると分析
している。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:41:39 ID:SRah/bIF
アフリカの状態は

植民地支配以前>>>>>植民地支配中>>>>>独立後

なので、一概に間違いとも言えない。
ただ、独立後の惨状を作り出したのは、やはりヨーロッパ諸国の
影響が大きいわけで、マッチポンプのような気が・・・。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:43:28 ID:6DToMmGZ
東欧系とかの新しい移民への対処は誤らないで欲しいな。
英連邦系の移民と違って英国の制度や文化に馴染んでないからね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:26:15 ID:AFlSBPTk
>>827
フォなんとかってたった一回の選挙で議席壊滅したしな。
こういうのは長続きしない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:36:14 ID:UTJjVo1L
ブレアかわいそ(つД`)  
何もひどいことしてないのに右派と左派から攻撃されて。

自分の唱えた5月辞職説も現実味をおびてきましたな(・∀・)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:43:34 ID:dD33wEJE
イラク大虐殺はひどいことだと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:11:30 ID:UTJjVo1L
イラクなんて大したことないよ。ルワンダやスーダンにくらべれば(・∀・)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:25:58 ID:dD33wEJE
コソボでも大量虐殺やってたな>ブレア
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:27:55 ID:UTJjVo1L
コソボは主犯だったよね>ブレア
クリントンを煽りまくっていたからな。
もっともそれでホワイトハウスとけんかしたのにこりて、ブッシュとは
すべて裏でやるようにしたようだよw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:26:33 ID:MdQRuCM3
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060509AT2M0302K08052006.html
東欧出身者雇用、英企業で急増・独仏と対照的に
【ロンドン=吉田ありさ】

2004年5月に欧州連合(EU)に加盟した中・東欧諸国出身者を雇う
企業が英国で増加している。人材会社マンパワーの調査によると、
今年4月時点で全体の12%に達し、1年前より5ポイント拡大した。
労組の反発で新規加盟国からの労働力流入を制限している独仏とは
対照的だ。
特にホテル・飲食業では28%がポーランド、スロバキアなどEU新規
加盟10カ国の出身者を採用している。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:11:27 ID:ZWkDpMWW
ttp://ch.kitaguni.tv/u/917/todays_news_from_uk/0000351695.html
また、ニック・コーエンの批判の矛先はBNPに向かうだけではすまない。
BNP批判に続くパートでは「BNPが貧しい白人をターゲットとしたように、
イスラム教徒をターゲットとした」Respectへの批判が展開されている…
Respectが選挙戦略を超えた部分で、ニック・コーエンの言うように
セクタリアンであるとすれば、シン・フェインがイングランドに登場したって
ことになるのでそれはそれで興味深いのだが…あと、Respect公式サイトの
Tower Hamlets選挙結果一覧は非常に興味深い。TH内の小さな選挙区分(ward)
ごとにはっきりと傾向が分かれているのが一目瞭然だ。あるwardでは3人全員
が保守党、隣では全員が労働党、隣では2人がRespect、1人が労働党、という
ように…だいたいこういう論の立て方をすれば、何だって「セクタリアン」に
なりうる。多文化主義も「多文化主義ファシスト」の主張だ、みたいにね。
いずれにせよ、右翼だ左翼だで分けること、「右翼だから」「左翼だから」で
支持したり批判したりすることの限界ってものが、このニック・コーエンの
文章を読むと、わかるんじゃなかろうか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:46:16 ID:6YHLJDK1
>>836
飲食店のサービスレベルがこれまで以上にどんどん落ちそうでコワい・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:33:19 ID:PehSs0Ra
A戦犯: 政府で決定に携わった人物(戦争計画や捕虜人体実験をする決定者・関東軍や大本営)
B戦犯: 戦争中の兵隊で犯罪をした者(捕虜虐待とか民間人への犯罪・レイプや猟奇殺人)
C戦犯: 自国民への虐待や虐殺をした人物(降参を認めないゲシュタポ・ホロコーストの親衛隊)

ほかのレス からの理解での 説明ね。。。

A戦犯 総連の幹部・北朝鮮の役人
B戦犯 北の人民兵
C戦犯 強制収容所の看守・在日朝鮮人の医者や売春業・民族学校の集団レイプの下手人
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:40:42 ID:MmkgWk9p
【ドイツ/英国】メルケル独首相(51)の着替写真、英大衆紙が掲載[06/04/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1145522919/
こんなことやってるのが素晴らしいのおかしいね。

841誘導:2006/05/15(月) 01:06:11 ID:CkypdnBJ
| ╋ | イングランド代表 13 save the Queen
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1147099850/l50
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 10:27:57 ID:OZ/58/aI
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060516AT2M1300615052006.html
M&Aは英国への資金流入が突出、日米ユーロ圏と対照的
【ロンドン=吉田ありさ】

国際的なM&A(企業の合併・買収)に伴う資金移動で、英国への流入が突出
している。英銀HSBCの集計によると、1―3月の流入超過額は1365億ドル
(約15兆円)に上り、流出超過のユーロ圏、米国、日本とは対照的だった。
外資参入に開放的な英国の法制度や、低利で買収資金を調達できることが
買い手の外国企業にとって魅力となっている。
HSBCは通貨の違う国・地域ごとにM&A(発表ベース)によってどれだけ
資金が移動したかをまとめた。英国への資金流入は約1688億ドル。英企業に
よる外国企業買収で流出した金額の5倍強に達した。巨額の流入超過は外為市場
でポンド高が続く一因ともなっている。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 07:26:52 ID:uh01nlxh
バブルづくしだな。
弾けたら、どうする気だろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:12:50 ID:AO77sG0Y
でも大陸欧州が経済的に保護主義に傾きつつあるから、まだまだ欧州の経済の
経済の中心が英国という状況は続くと思われ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:28:39 ID:seQFZHJy
ttp://geopoli.exblog.jp/m2006-04-01/#4330031
イギリス人って・・・

1、とりあえずウワベは良い人

日本人には「建前」と「ホンネ」があるといいますが、なかなかどうして、
イギリス人のほうが上でしょう。ハッキリいって表向きはものすごく愛想が
良い人が多いですが、中では何を考えているのかちょっと注意を要する人が
かなりいます。

↑これって当たっている?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:58:55 ID:2R/mdW5+
本音と建前を使い分けるのは文化の高い証拠です。日本人やイギリス人はその点、
極めて高い文化を誇るのです。アメリカ人みたいに、言いたいこと言い合うのでは、
精神科医がいくらいても足りません。
お互いに言いたいことを言う、というのはオープンでも何でもなく、この上なく
下品なだけです。

実際、昔、上司(イギリス人)がある人に、物凄い丁寧なキングス・イングリッシュ
で応対した後、その人がいなくなると、ぼろ糞にこき下ろしていたw
面白かったww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:10:30 ID:MqmY2XMk
モンティパイソンが、1フレーズごとに丁寧な応対とクソ応対を
交互にやる店員 というパロディをやっていたな。

あの口の悪さというかこき下ろしぶりのすごさが面白かったw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:34:27 ID:seQFZHJy
>>846
>アメリカ人みたいに、言いたいこと言い合うのでは、
>精神科医がいくらいても足りません。

日本人の場合、言いたいことを言わないからかえってストレスを溜めている
ように思えるけど。

ドイツ人の場合、イギリス人とは逆に自分の思っていることを隠すのが下手な
人が多いような(あくまで印象ね)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:48:28 ID:FTOO16vz
心理カウンセラーはアメリカの方が多いがな。

ま、あれは略奪型資本主義に疲れてるだけか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:06:14 ID:+TfQPMqE
>>849

>心理カウンセラーはアメリカの方が多いがな。

>ま、あれは略奪型資本主義に疲れてるだけか。

それでも、略奪型資本主義をやめないのは、アメリカが若い国だから
ということなのかな?

近代国家という視点で見れば、日本も若い部類に入るんだろうが・・・。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:27:19 ID:XrZZxU4y
>>850
1871年に統一国家が成立したドイツも若い部類に入るんだろうか…
でもドイツでは略奪資本主義は評判が悪い品。

>>846
イギリスの知識人にはアメリカ嫌いが多いというのは本当ですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:16:22 ID:0/Eh5VG0
北朝鮮がテポドン発射準備か

・北朝鮮に詳しい日本政府筋は19日、北朝鮮北東部の咸鏡北道花台郡のミサイル
 実験場周辺で、長距離弾道ミサイル「テポドン」の発射準備とみられる動きがあると
 明らかにした。

 同筋は在日米軍などの情報として、先週からミサイル実験場周辺でトレーラーなど
 車両の動きが活発化しているとして、テポドンを発射する可能性があると指摘した。

 また、ソウルの関係筋は「衛星情報で、咸鏡北道のミサイル実験場付近で先週から
 活発な動きがあるが、実際にミサイル発射にまで至る動きであるかどうかは分からず、
 注視を続けている」とした。
 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060519-OHT1T00094.htm
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:05:28 ID:NpM7se72
世界中の石油はあと50年ぐらいで全部使いきります。

しかし支那の国土にある石油は採掘が遅かった分、まだまだ有ります。

50年後、石油を持ってるのは支那だけになります。

アメリカが勝つと思ってる人、残念。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:43:56 ID:I1akTYZr
日本人は本音と建前の使分けが下手ですよ。
だからバレるんです。

上手い連中は本音のよーに建前を吐きます。
855846:2006/05/20(土) 09:55:38 ID:u6wjzKx0
>>851
イギリス人はアメリカ人を心底馬鹿にしているようにも見えるけど、やっぱり
フランス人やドイツ人よりは信頼しているようにも見える。多分、その両方。
ビジネスに限って言えば、アメリカを一番信頼しているのではないか。
856846:2006/05/20(土) 10:02:20 ID:u6wjzKx0
本音と建前で付け加えると、ビジネスの場では、イギリス人もアメリカ人とそんな
に変わらない。実は、言いたいことを結構言う。そしてここが日本人が一番
間違えるところなんだけど、イギリス人もアメリカ人も上司に対しては決して
言いたいことをストレートになんか言わない。意見を聞かれれば、当たり障りの
無い範囲で自己主張するが、決して上司に根本部分では逆らわない。

プライベートの場では、イギリス人と日本人はちょっと似ている。シャイと言うか
人の誘いを断るのでも、実に丁寧で回りくどい言い方をして断る。結局、Yes
なのかNoなのか良くわからない、ということが多い。
857 ◆ALSPlGAxzM :2006/05/20(土) 18:07:16 ID:RoyYIobt
>>855>>856
同意しますな
ボスはボスなんだよ
その系統を崩すと仕事が出来なくなるからね
言いたいことは言うが、それはボスの決定権にチャレンジするものじゃないね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:02:43 ID:Bc/iP0LC
「外交辞令」って言葉があるくらいだから、
どこの国でも建前はあるだろね

でも、日本はそのギャップが激しすぎるから、
こういう匿名掲示板では中傷、罵倒がてんこ盛り

日本の皇室なんていい例で、あまりに「優等生」を要求されすぎて
可哀相なくらい
あれじゃ、鬱病になるのもわかるよ

イギリスの王室は離婚、不倫、王子がストリップバーで大騒ぎって具合で
これもどうかと思うけど(笑)
859 ◆ALSPlGAxzM :2006/05/20(土) 20:02:58 ID:RoyYIobt
>>858
>日本の皇室なんていい例で、あまりに「優等生」を要求されすぎて
>可哀相なくらい

少なくとも国民感情としては人間らしい皇室なんか必要ないと思ってるでしよ
だから優等生らしく出来ない人間臭い我がまま満載の雅子さんが叩かれる
人間らしい皇室の要素を見たとたん「皇室不要論」が噴出するってことはそういうことかと
英国の王室はについては人々は「人間臭い王室」を要求してるから
王室もそれに答えているだけかと思われw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:11:42 ID:ptMfmolA
そそ。
求めているものが違うんだよね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:02:12 ID:XrZZxU4y
>>856
>プライベートの場

「英国人の家は自分の城」ということわざがあるが、ごく親しい人間以外には
気を許さないし、入ってきて欲しくない、ということかな。

>>857
誰も彼も言いたい放題の社会なんて存在しないよね。たぶん、そうなったら
社会全体が成り立たなくなるだろう。

>>858
昔の天皇は譲位した後は上皇として気楽に暮らすことができたけど、今の
天皇は生涯現役だからなあ・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:09:06 ID:C2oWlxa5
>>859
>国民感情としては人間らしい皇室なんか必要ないう
国民が皇室を血の通わないロボット、操り人形にしちゃってるんだよね

>王室もそれに答えているだけかと思われw
別に答えてるんじゃないでしょ、批判も相当あるし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:30:36 ID:WAD1SriX
日本の天皇は君主である以前に、第一義的には神官だからね。
だからある種宗教的な「人間離れした清廉さ」が要求されてしまう。
武力で世俗の地位を得た封建諸侯あがりの欧州の国王とは比較できないよ。
欧州の国王に対応するのは日本で言えば徳川将軍家や大名家。
もし仮に日本国が徳川氏を立憲君主として「国王」に戴いていたとしたら
「徳川国王」やその「妃」の私生活には
今の皇族ほどのプレッシャーは決してかからないだろうことは明らかだ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:40:25 ID:soMdvNBY
イギリスの国王もイングランド国教会の教皇を兼ねてますが何か?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:00:31 ID:r33a58Qi
皇室は日本人が美化した理想像、その建前から逸脱する事は決して許されない。

日本では皇室批判はタブー、ロシアの監督が天皇を題材とした映画を
ベルリン映画祭で出品して話題になったが、日本ではいまだに上映せず。
ローマ法王ですら批判されたり、揶揄するTV番組があるが、
日本では言語道断、そんなのがあったら、右翼の街宣車が繰り出して
社会が大混乱になる。

日本では皇室が生身の人間である現実に、いまだに向き合えないんだよね。
当の本人たちはさぞ、そうありたいと願っているだろうに。
皇太子の言動にひしひしとそれが伝わってくる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:03:49 ID:WAD1SriX
>>864
英国国王は国教会の首長ではあるが聖職者ではないからね。
ここのところの差はかなり大きい。
乱暴な言い方をすれば
英国国王は国教会を支配する地位にあるが、逆に
国教会の聖職者として特に宗教的に潔癖に生きる義務は国王にはない。
これに対して
天皇の場合はさすがに戦後は「現人神」そのものではないとされようが
日本神道最高の宗教上の聖職者であることに違いはない。
天皇には最高の聖職者(宗教者)としての清廉性が要求され続ける。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:27:08 ID:PDZaPe3L
イギリスの王族が守らなければならないのは「法」。
英国の君主制擁護派が王族に求めるのも「合法」なふるまい。
一見、日本人からみると王族にふさわしくない振る舞いをしてる英国王族も
違法行為はしてない。

日本人が皇族に求める清廉潔癖さとはちょい違う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:33:17 ID:PqrdPUAd
>>859-860
日本人が天皇に求めるものは建前
えげれす人がクィーンに求めるものは本音
で、おk?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:02:39 ID:UjSR9HGI
NmN
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:29:42 ID:CGdeGHGO
そろそろ、他所でやって欲しいんだが、、、
どうにも脱線するやつが後を絶たんな。
871 ◆ALSPlGAxzM :2006/05/21(日) 04:05:50 ID:hclXXCFd
イギリスの王族との比較だからあながちスレ違いでもないと思うが

ところでEuroVision Song Contest
今年もまた大笑いさせてもらってますぞ、冒頭から
イルカの着ぐるみがでんぐり返しとか、なんじゃありゃw
これだからなあ、年にいっぺんのお祭りは爆笑できるんで好きだよ
日本は映ってないんだっけ?残念だよね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:07:21 ID:0B2eUg7O
>>871
Finlandが圧巻。
だんだん紅白化してきたw
873TVの話題ついでに:2006/05/21(日) 09:08:40 ID:0B2eUg7O
BBC、最近生放送でハプニング続出だね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:59:40 ID:54I7H79s
>>855
イラク戦争の直前、イギリスの共産党員に対して、
「世界は一致団結してアメリカを封じ込める必要がある。そのためには
イギリスの役割が重要であり、ぜひともリーダーシップをとってほしい」
というと、相手は
「英米の関係は切っても切れない特殊な関係にあるのですよ。あなたの質問は
どこまでアメリカを憎めるかっていう質問と同じように私には思えるのですが。
まあ、フランスやドイツのような感情を、我々はアメリカに対して持ち得ないのです」
と答えたというエピソードがあります。共産党員までもがこういう考えを持って
いるというのが興味深い。

ttp://club.pep.ne.jp/~y.hosoya/booksreview/johngray.htm
イギリスの知識人には、アメリカ嫌いが本当に多いのですが、それは、
マクドナルド嫌い、ナイキ嫌い、ハリウッド嫌い(ホラー、殺人、セックス、
爆発が多すぎる)、ジーンズ嫌い、マイケル・ジャクソン嫌い、そして
アメリカの正義論嫌い、ということになると思います。(中略)それは、
より成熟した文化と伝統を持つ、ヨーロッパ人としてのプライドでもあると
思うのです。従って、そのような多くのイギリス知識人は、シェイクスピアの
演劇について、最新の演出家の技法について論議し、最近のベルリン・フィル
の演奏について議論し、あるいはカンヌ映画祭の受賞作品について議論する。

↑こういうインテリは世界中にいそう。なぜかどこの国でも、インテリほど
アメリカ文化を嫌う傾向がある。
875846:2006/05/22(月) 08:10:59 ID:kBbcPKIC
知識人がアメリカ文化を低く見るのは、教養主義の名残りかな。そしてその教養主義
は、封建時代の階級社会の遺物だから、そうしたものを復活させるなら封建時代に
戻りなさい、ってことだよね。
アメリカはその点、何でも物事を単純化して考える傾向がある。あんまりにその
単純化が行き過ぎて、イラク問題なんかではさすがについていけないと思ったが、
階級が無くなり、教養主義が消えた現代では、単純化の作業というのが極めて
重要な意味を持つのだと思う。いい意味でも、悪い意味でも、現代はポピュリズム
になりやすいんだよね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:13:22 ID:3/x9jlRj
建前と本音って何も日本だけの事象じゃないんだよね。
アメリカ国内の階級差別=所得格差は先進国中、一番酷い。
だからヒスパニック・黒人の移民問題や人種差別問題がまだある。
>>階級が無くなり、教養主義が消えた現代
これは悪魔でも建前だねw。
877846:2006/05/22(月) 11:20:17 ID:kBbcPKIC
制度としての封建的階級は無くなったのは事実。もちろん。アメリカもWASPの
エスタブリッシュメント以外から大統領が輩出される気配は今のところないわけ
で、昔の階級制度が潜行した、ということもあるかもしれない。

でもね、イギリスに関しては、サッチャー改革以降、階級意識が急速に変化
しつつある。オックスブリッジはもはやエリートではない、との記事もエコノミスト
に出ていたが、知識と階級が結びついていた”古き良き時代”(「日本の品格」の
著者が好きなw)は終わったと言えるのでは?
878846:2006/05/22(月) 11:21:10 ID:kBbcPKIC
877は、
「日本の品格」→×
「国家の品格」→○
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:03:25 ID:+CjWB8+p
イギリスの自販機は、3回に1回しかジュースが出てこないらしい・・汗
イギリスに旅行に行った友達が言ってた。
オレンジジュースは薬の味がするとか・・
やっぱり日本て素晴らしい!
自販機は必ずジュース出るし、ジュースも美味しい☆
海外のお菓子とかマズイもんなあ・・
日本の食品加工の技術って、世界的に見ても高いんだろうね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:00:27 ID:54I7H79s
>>875
>イラク問題なんかではさすがについていけない

イギリスの学者は、アメリカの国際政治学・国際関係論の、数量計算や
ゲーム理論をはじめとする合理選択理論に不信感を抱く傾向があるようですね。

アメリカの知識人には、あるひとつのモデル(例えばアメリカ的な価値観)が
世界中に広まればいいという願望が強くあるのでせうか。

イギリスの知識人が歴史や多様性にこだわり、懐疑主義的なのとは対照的。
881846:2006/05/22(月) 14:09:32 ID:kBbcPKIC
>>879
スルーしても良いんだけど、そもそもイギリスに自動販売機はあまり無いw
パブなんかで煙草の自販機くらいあるかもしれんが、飲み物を自動販売機から
買うという習慣はないよ、イギリスには。

>>880
ゲーム理論的な考えは別にイギリス人はそんなに嫌ってないんじゃないかな。
法と経済学の元祖コースもイギリス人だし、ゲーム理論的な論文はイギリスの
学者も結構書いてるように思えるけど。

アメリカの会社とイギリスの会社に勤めた経験から言えば、確かにアメリカは
国内のスタンダードを日本でも持ち出す傾向はある。でもこれは単にアメリカ
人が実は外国の事をほとんど知らないという点に起因するのではないか。
イギリス人は確かに外国の文化に寛容だ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:44:36 ID:nKGX6hSI
>>881
879の自販機の話は語学留学生くずれからの情報だろう。
イギリスで飲み物の自販機がある場所は学校・大学であるから。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:09:49 ID:TtVqo4vU
なーるほろ、大学の構内には自販機があるのか。
どこにあるんだろ と思っていたが。勉強になりますた。
他の国もそうなんかね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:31:56 ID:54I7H79s
>>881
>外国の文化に寛容

移民政策について、フランスの同化主義に対し、イギリスの多文化主義と
いわれるが、イギリスは植民地でもいわゆる“間接統治”を行ってきたね。
イギリス人が直接統治せず、現地の王侯などを通して支配するやり方。
もっとも、多文化主義政策をとってもロンドン爆破テロのような事件を
防ぐことはできなかったわけだけど。

ところで、ルクセンブルクの鉄鋼メーカー、アルセロールにTOBを仕掛けて
有名になったラクシュ・ミタル会長はイギリス労働党に献金を行っている
そうです。ミタルがルーマニア政府からシデックス製鉄所を買収した際には、
ブレア首相自らルーマニア政府に支援を要請する書簡を送って物議を醸したとか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:55:21 ID:JJQ6Jp4F
キャメロンも必死だな〜
ベッカムのW杯パーティーに出席なんかしてw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:26:34 ID:RDzztv7V
>>880
>アメリカの知識人には、あるひとつのモデル(例えばアメリカ的な価値観)が
世界中に広まればいいという願望が強くあるのでせうか。
>イギリスの知識人が歴史や多様性にこだわり、懐疑主義的なのとは対照的。

アメリカ人は世界を知らないからそういう単純な願望が持てるんだよね。
知識人も根本的には外国に無知な一般人と変わらないのかもね。

887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:38:12 ID:TtVqo4vU
キャメロンがベッカムパーチーに出ていた頃、
ブレアはバグダッドに向かうべく、クウェートにコソーリと赴いていたのでした。

てんで懲りずに元気なブレアの隣で、先行き暗いマリキ首相、カワイソスw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:40:27 ID:5t7jo1f0
☆888☆
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:47:59 ID:mYL8+fOp
チャッ♪チャッ♪チャチャチャッ♪チャチャチャッチャッ♪England!

890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:31:25 ID:Zt4S3fEi
ttp://www.asahi.com/international/update/0523/003.html
プロテスタント強硬派が首相職拒否 北アイルランド議会
 
北アイルランド議会の最大勢力であるプロテスタント強硬派の民主統一党
(DUP)のペーズリー党首は22日、今年11月を最終期限として再開が
模索されている自治政府の首相職に就くことを正式に拒否した。敵対する
カトリック過激派のアイルランド共和軍(IRA)の政治組織で、第2党の
シンフェイン党の要請をはねつけた形で、自治復活に向けた協議は入り口で
つまずいた。
同日の北アイルランド議会で、マッコーネル・スコットランド首相が、
包括和平合意の再生をめざす英政府の招待で演説。ブレア政権下で実現した
地方分権の効用を訴えた。だが、ペーズリー党首はその直後の記者会見で、
「みせかけの協議は終わった」と語り、シンフェイン党と正副首相職を
分かち合う可能性を全否定した。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:56:41 ID:tCqBqjlp
ペーズリーって何をめざしてどうしようとしているわけで?
なんか端から見てると、よくわからないのだが。
プロテスタントのテロリストたちの武装解除はどうなったのさ。
よくわかんね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:45:58 ID:Zt4S3fEi
ttp://www.asahi.com/international/update/0514/008.html
ブレア英首相、最後の賭け 北アイルランド議会を召集

来年にも退陣が予想されるブレア英首相が、在任9年間で最大の功績とされる
北アイルランド和平の総仕上げを狙い、最後の賭けに出た。02年10月に
停止された議会を15日に3年半ぶりに招集し、自治政府の再開に向け協議を
本格化させる構えだ。だが、議会の最大勢力は、プロテスタント、カトリック
両陣営とも共存に消極的な最強硬派で、水と油の関係にある。現在の英国に
よる直轄統治から自治復活を目指す攻防は、最終期限の今年11月までもつれ
込む公算が大きい。
「両政府は北アイルランドの人々に選ばれた自治政府を復活させるため全力を尽くす」
ブレア首相は4月初め、98年の包括和平合意をまとめた盟友、アハーン・
アイルランド首相とともに宣言した。今期限りでブラウン財務相への禅譲を
示唆しているブレア氏にとって、包括和平合意の柱でもある自治政府と議会の
設置を軌道に乗せるまでの時間は限られている。アハーン氏が来年に総選挙を
ひかえている事情を考慮し、年内決着に踏み切ったと受け止められている。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:47:14 ID:Zt4S3fEi
両首相は、15日から6週間以内に自治政府の首相と副首相を選出する
よう要請。11月24日を最終期限に定め、自治政府が再開できない
場合は議員報酬を打ち切る、と圧力をかけている。
強硬策の背景には、和平プロセスの最大の障害であるカトリック系
過激派のアイルランド共和軍(IRA)の武装解除が確実に進展して
いるとの見立てがある。両政府が設置した独立監視委員会(IMC)は
4月26日、昨年7月に武装放棄を宣言したIRAがプロテスタント
過激派に比べ順調に武装解除を進めているとの報告を公表した。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:48:05 ID:Zt4S3fEi
「対話の好機を逃してはならない」
IRAの政治組織で議会ではカトリック陣営の最大政党の地位を占める
シンフェイン党のアダムズ党首は今月10日、宿敵であるプロテスタント
強硬派で包括和平合意にも反対してきた民主統一党(DUP)のペーズリー
党首を自治政府の首相に指名。副首相にはシンフェイン党の最高幹部の
マクギネス氏を推した。
これに対し、ペーズリー党首は首相就任を固辞。議会の副議長を務める
DUPのウェルス議員は「テロリストとの取引は我が党にとって命取り。
(英国による)直轄統治と自治政府の中間的な仕組みを検討すべきだ」と、
党の意向を代弁した。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:50:58 ID:Zt4S3fEi
だが、ブレア首相は側近のヘイン・北アイルランド相を盾にして、
プロテスタント陣営に揺さぶりをかけ続ける。交渉が決裂した場合、
警察権限などをアイルランド政府との「共同管理」にすることを示唆。
これはアイルランドへの帰属を目指すシンフェイン党側が望む方向だ。
北アイルランド情勢に詳しいクイーンズ大学のゲルキ教授は「DUP側は、
交渉成立後にIRA側が悪さをしてメンツをつぶされるのをおそれている。
最終期限ギリギリに両者が歩み寄る可能性はある」と指摘する。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:25:02 ID:BmC6lRaB

ttp://go.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=12314268&src=rss/topNews
British police arrest eight in anti-terror raids
Wed May 24, 2006 03:07 AM ET

ロイター:英国警察は、反テロ法で8人を逮捕

"An extensive operation targeting individuals suspected of facilitating terrorism abroad
is under way," a spokesman for police in Manchester, northern England, said.
"Officers have arrested eight people and searches are now taking place. About 500 officers
have been involved in the action throughout the UK."

「大掛かりな捜査により、外国でのテロを企んでいたと見られる8人を逮捕し、調査を進めている。
英国全土で警官500人を動員した捜査が行なわれている」
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:06:57 ID:qX0gnlxk
>>846>>856
イギリスには日本の「誉め殺し」みたいなのは無いのかな?
あと、陰湿にネチネチいびるとか、プライドを傷つけられたら根に持つとか、
鬱屈した感情を溜め込んで、ある日それが爆発するとか。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:36:08 ID:7Fl5AWTH
>>897
イギリス人を観察するにはビッグブラザーを見るのが一番
日本で見られないけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:59:09 ID:829jKGW0
で、どんな内容?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:00:56 ID:xzxUFt70
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:59:55 ID:/vhUJ7VQ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060526AT2M2502825052006.html
英年金、受給開始68歳に・抜本改革案
【ロンドン=吉田ありさ】

英政府は25日、全国民を対象とする基礎年金(日本の国民年金に相当)の受給
開始年齢を2024年から段階的に68歳に引き上げることを柱とする抜本的な年金
改革案を発表した。個人が自分で老後資金を積み立てる新貯蓄制度も12年に
導入する。一方で給付水準は高め、高齢者が生活苦に陥らないようにする。
個人の自助努力を促し、公的支出が膨らむのを防ぐ狙い。
受給開始年齢は、現在の男性65歳、女性60歳(20年までに65歳に引き上げ)を
46年までに68歳まで引き上げる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:10:44 ID:18JUs3iH
ttp://ukmedia.exblog.jp/
イラク 英兵1000人以上が脱走: BBC

BBCでイラク関係の記事2つが目に付いた。
1つは、イラク戦争開戦後、英兵1000人以上が脱走している、という記事だ。
2005年では377人が脱走し、現在居場所は不明。今年は189人が既に
脱走した。
BBCの調べでは1000人以上が脱走しているとのことだが、政府の正式な
数字では900人。英軍部隊はイラクに現在約7500人いる。
国防省は脱走兵の数が増加しているのかどうかに関して詳細な数字を取って
いないそうだが、労働党議員ジョン・マックドネル氏が議会で述べたところに
よると、この3年間で増えている。
議員が発言したのは、現在、海外勤務を断った場合、何らかの罰側を与えるか
どうかを議論しているためで、最悪の場合は終身刑が課される場合もある。
(ここまで読んで疑問が沸くのだが、どことなく、「脱走」といっても、軽い
感じがするのだが。「非国民!」ということで、近所の人などからバッシング
にあわないのだろうか?居場所が分からない、といっても、ちゃんと調べて
いるのだろうか??)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:37:02 ID:twv+F/MY
また、BBCお得意の反戦反米報道かいな orz
イラク前の数字も報道しないといかんだろ。じつは全然変化がなかったりする。
904 ◆ALSPlGAxzM :2006/05/29(月) 02:04:10 ID:sVvU9TLc
>>902
>脱走
非国民扱いなんかありませんな。
少なくとも今度のイラク戦争についてはね。
第一次・第二次世界大戦の頃は確かにいろいろあったが。
徴兵制でもないしね。

>ちゃんと調べているか。
調べたくないから調べてないでしょうな。
そういえば凶悪犯罪で服役中の外国人すらまったく調べずにどんどん釈放していますなあ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 05:09:36 ID:+8Yn4uFk
>>871-872
Daz Sampson、惨敗したけど、意外と売れてるね。
シングルチャートで8位だって。
出てよかったね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:56:36 ID:h62F2r79
>>902
国防省は、無許可離隊者の数は毎年一定しており、「家庭内の事情」が理由であることが多いと指摘。
イラク戦争が原因との見方を否定した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000088-kyodo-int
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:37:11 ID:Sq0edabG
ttp://www.be.asahi.com/20060527/W12/20060516TBEH0008A.html
【国際情勢】イギリスのトラウマ
 
第1次世界大戦中、大英帝国は中東でオスマン帝国を相手に戦っていたが、
その時のエピソード。バスラから上陸したイギリス軍は、メソポタミア地方を
北進してオスマン帝国の切り崩しを図ったが、途中クート(今のイラク)で、
トルコ軍に包囲された。
2万もの大軍が、包囲網の中で戦闘か病気で次々に倒れ、部隊が壊滅状態に
なるなか、イギリスは敵に賄賂(わいろ)を払って包囲網を解こうと交渉したが
失敗。結局、1万2000人もの捕虜をとられることとなった。
捕虜は、イラク南部からイスタンブールまで1000キロ以上の距離を徒歩で
移動させられ、多くが悲惨な末路をたどったという。大戦史のなかで、イギリス
のトラウマともなった史実だ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:38:11 ID:Sq0edabG
3年前のイラク開戦の際、イギリスでは「クートの悲劇」の再来を恐れる
議論が、頻繁に聞かれた。あるいは、それに続く英のイラク支配がイラク
南部で激しい反英暴動を生んだことを反省して、イギリスは「イラク人の
気持ちを大事に」を強調した。とにかくアメリカとは一味違うイラク
統治を、というわけだ。
派遣初期にはオランダ軍に守られていたサマワの自衛隊も、オランダ軍
撤兵に際して、代わりにイギリス軍が守ってくれるなら安心、と判断した。
米軍に守られて標的にされるよりは、「気持ちを大事に」的な英軍の
ほうがましだ、と考えたからだ。
確かに、イラク戦争「終戦」以来の英兵の死者は76人で、2300人
にのぼる米兵の死者数に比べると、圧倒的に少ない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:39:24 ID:Sq0edabG
だが、そのイギリスが最近は、やばい。5月6日に南部の中心都市バスラで、
ヘリが墜落して英兵5人が死亡したのが最近の動向では最も目を引いたが、
半年以上前の昨年9月ごろから、特にバスラで英兵を巻き込んだトラブルが
増えている。
これは、最近イラク全土を覆っている「宗派対立」とは若干様相を異にする。
シーア派主流の南部でむしろ深刻なのは、シーア派政治勢力同士の派閥抗争だ。
バスラでは、昨年初めの地方選挙で、中央政府にはほとんど縁のなかった
地元の宗教政党が主流派となった。彼らの「反英・反米」は、アルカイダ
などと違って「地元に根ざした反英」だ。昨年9月に発生した英軍と
イラク人の衝突は、地元主流の宗教政党が牛耳る、イラク治安部隊や
警察が起こしたものである。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:13:03 ID:z3dxXpgN
>>906
やっぱりね。あの記事の書き方だとそんなこったろうと思ったよ。
メディアお得意のテクニックだし。
しかし、どうしてBBCなんぞに金はらって黙っていられるのか不思議だ。
日本人はNHKをバッシングしてるが。  英国民でなくてよかったw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 03:27:59 ID:yYaO8blg
221 :名無しさん :2006/05/26(金) 17:52:30 ID:P8E5j7rK
国際関係論っていうのは、基本的に「外国にちょっかいを出したい政府が補助金を
付けて推奨する分野」。外に出て行こうとする力が働く元気な国で発達する学問で、
イギリスみたいに貧しくなり、世界中から撤退し、今後復活する兆しもない国の
国際関係論ってあまり良くないのね。やはり米国がダントツで、最近の日本も悪くない。

1980年代以降のイギリスの国際関係論って、よく言えば第三者的、悪く言えば
内向き、歴史的、評論家的。国際関係論としては末という感じ。言語が英語なの
が良いってだけ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 03:30:55 ID:yYaO8blg
226 :名無しさん :2006/05/27(土) 14:02:25 ID:reYQ0SIR
イギリス国内で外国研究をする場所はSOASだから、イギリス人には評判いいだろう。

でも国際関係論は外務省が背後に控えているドロドロした分野で、第三者的評論に
陥ってしまったら駄目。政治的偏向が多分に含まれていたとしても意味があり、
米国の水準が世界一。第三者的な考えなら日本と英国には差がなく、カネがある
だけ日本のほうが上。実際予算措置がぜんぜん違う。サッチャー改革が現場に影響
を及ぼし始めた1980年以後の研究資料で、わざわざイギリスを参照しなければ
ならないものはほとんどない。英語で書かれているから検索するとヒットするが。

EUの発達で欧州政治・経済の情報はブリュッセルに集結されるシステムが完成して
おり、ヨーロッパ研究についてもロンドンは良い場所ではなくなっている。
大陸の学者は、ロンドンなんかに行って何するのって鼻先で馬鹿にしていたよ。
913350296006623409:2006/06/01(木) 15:42:20 ID:frn9tI/X
sage
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:25:03 ID:2xbcE/j5
>>898-899
ttp://circus.dokyun.jp/archive/l-191469.html
サルサがイギリスに移り住んでから、初めて観た番組が、ビッグ ブラザーと
いう番組で、これは、オーディションで選ばれた一般の人々が(今回は14名)が、
外部とのコンタクトを一切とれない一つの家に入れられて、毎週、ルームメイトと
視聴者からの投票で一人ずつ家を追い出されていき、最後に残った一人が賞金を
手に入れられるという番組です。
でも、芸能人になりたくてこの番組に参加してくる人も多い。
一見、豪華な部屋や、ジャグジーやプール付きの広い庭があって、楽チンそうに
思えるんだけど、他人と常に一緒なうえ、カメラがいたる所、トイレやプールの
中にまで設置されているので、プライベートが一切なく、皆、だんだんストレスで、
派手なケンカをしたり、何故かスッポンポンで庭を走りまわったり、
ルームメイトと恋に落ちたり、
周りの目やカメラがあるのにもかかわらずセ○クスしたり・・・・
と、そりゃーもう大騒ぎさ!ってな勢いで、イギリスに来て、いきなりこんな
番組を観てしまったサルサは、
西洋人、恐るべし!ヽ(@◇@!)ノ
と、カルチャーショックを受けまくったのであった(´ω`;)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:48:42 ID:An+Tja3g
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/458285267X/249-1285111-6241900
しのびよるネオ階級社会―“イギリス化”する日本の格差 平凡社新書 林信吾

↑こんな本が出ているが、日本も英国ほどではなくても階級は存在するとオモタヨ。
ただ、これまではそれが隠蔽されていただけで。
日本やアメリカの場合、自国が階級なき社会であるという“神話”を信じ込んで
いるだけでは?
日本の旧華族、アメリカ東部の名門家系・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:58:18 ID:0mm0kzQz
巨人の星を見ろ。すごい格差社会だ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:25:21 ID:RgNjgy2R
【町田市】兄妹の婚姻届を誤って受理【お兄ちゃん大好き】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:04:06 ID:eTgxn/Ab
UKになおす意味特になし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:30:47 ID:SHLQ4ggU
>>911
どうかなあ、ロンドンにはロンドンの強みがまだあるとおもうけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:19:35 ID:gujP1Mo0
>>915

日本の旧華族に海外の貴族のような、誰もが認める特権ってあるの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:06:51 ID:urp/Ncww
日本のエリート貴族文化は、戦後崩壊したように思う。
おそろしく大衆化がすすんだ。
文化がなければ階級とはいえない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:07:20 ID:iCxij6Jz
>>915>>920
閨閥で結ばれた名家ネットワークというのは
>>915リンク先あたりが今更煽らなくても
「一億総中流時代」だった昔から日本に厳然として存在する。
ただ「旧華族」なんて分かりやすいラベリングは勿論為されていない。
華族なんて明治政府のハリボテ称号「そのもの」はGHQにより
横溝小説や昼ドラマなどの虚構の世界以外、現実には簡単に雲散霧消し去った。
米国東部の名家ネットワークもそうなんだが、
分かりやすい称号なら勲章やら何やらが付くようなものじゃなくて
事実上の「中の人しか分からない」ような曖昧だが厳然とした人脈だ。
無論「家柄の新陳代謝」もするし「新しい名家」も生まれるが、
線引きの困難な、事実上のものなので外からはハッキリとは分からない。
戦後は、出世頭のキャリア官僚などが婿養子などで閨閥に連なることにより、
閨閥的な力と社会的地位とがリンクして温存されるというのが一般的。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:57:53 ID:Enayqt9P
ttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/~kondo/CBrmJc.htm
連合王国権力と家族のあいだに介在する市民的なものも民のモラルも認めない
M・サッチャは、大都市の自治制度を解体し、スコットランド、ウェールズ
などの分権運動を抑圧し、労働運動と闘った。北アイルランド問題を極端に
緊迫させたのも彼女である。これにヨーロッパ統合反対や大学における人文学
の冷遇も加わる。歴史の終焉、哲学の消滅のあとの世にはばかるのは、新古典派
経済学である。サッチャリズムにおける国家権力と市場至上主義の共存。彼女の
一一年間に保守本流のリベラリズムはほとんど死に瀕した。こうした情況を
熟知しながら、日本のマスコミはサッチャリズムを礼讃し、他方で古き良き
英国風生活なるものを賞揚してきたのである。

↑ここで指摘されているように、日本人の英国理解は浅薄なものであることが
多いね。イギリスの大学では伝統的に古典や歴史などが重視されてきたが、
サッチャー政権になってから実学志向に変化して、大学からは反発を買った。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:49:51 ID:gzqxVsNg
( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:44:32 ID:mywf+LsZ
ttp://www.estripes.com/article.asp?section=104&article=36742&archive=true
Computer problem slows work at 48th Fighter Wing
By Bryan Mitchell, Stars and Stripes European edition, Saturday, June 3, 2006

スターズ&ストライプス:48航空部隊で、コンピュータの問題が発生、業務に支障

RAF LAKENHEATH, England ? Widespread computer problems brought work to a crawl
across the 48th Fighter Wing on Thursday and Friday, but base officials declined to
reveal the cause.

“There’s a problem with the system. That’s all we are willing to say about it,” said
Tech Sgt. Renee Kirkland, the noncommissioned officer in charge of the 48th Public
Affairs office.

英国LAKENHEATH基地で、コンピュータの問題が発生し、業務に支障が出ている。
木曜日と金曜日に問題が発生したが、基地の広報はコメントを避けている。
「システムに問題が発生している」と技術担当のRenee Kirklandがコメントしている。

U.S. Air Forces in Europe spokesman Wolfgang Hofmann said the problem had not
spread to other bases.

米国空軍の欧州担当広報官、Wolfgang Hofmannは問題は他の基地には
及んでいないと述べている

Kirkland said there is an investigation under way to determine how the problem began,
but would not say if a criminal investigation was opened or whether there was any
type of security breach involved in the computer difficulties.

問題を突き止めるための調査が進行中で、事件が犯罪行為やスパイ行為と
関係があるかは明確ではない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
欧州最大の米軍航空基地を麻痺させるのに、ICBMよりもPCウイルスのほうが効果的とは・・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:53:12 ID:VoMxInrq
『中央公論』7月号に、細谷雄一氏が「小泉潤一郎とトニー・ブレア」という
タイトルで寄稿している。

ブレア首相は、世界秩序を考えるとき「国際コミュニティ」という発想を
持っていた・・・それは地域レベルではEU統合であり、グローバルなレベル
では国連重視の形をとった。EUレベルでは、ブレア首相は1999年に
「ヨーロッパの中のイギリス」キャンペーンとして、イギリス国内世論に
対して、EUの重要性を説得していた。また1998年末にシラク大統領と首脳会談
を行い、EUとして防衛統合を進める決意を合意していた。ブレア首相は一貫
してイギリスのユーロ参加にも積極的で、反欧州的なタブロイド紙からは
「危険な男」として警戒されていた。しかしブレア首相は、EUという
コミュニティの一員としてイギリスの将来を考えるべきだと説いていた。

↑これはブレア外交の分析としては甘すぎると思うけどな。ブレアが本気で
EU統合を考えているとは思えない。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:25:05 ID:KGhL1nwz
>>915
経済格差なら流動性高いからそう心配しなくていいんじゃね?
法的裏付けにような恒久性と公示性があるなら別だけど。
第一、そんなの討伐してたら私有財産権侵害でもれらまで被害受ける罠
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:10:43 ID:g9SEYl1l
>>923
歴史や古典を軽視するのは問題としても、日本みたいに重視しすぎるのもどうかと。
文系大学の入学試験で、歴史は必修なのに政治経済では受験すらできない、ところ
多い。
929おきゅきゅきゅきゅ@自由貿易マンセー:2006/06/08(木) 18:30:44 ID:y+LsL9ei
日本の経済格差は,明治期(場合によってはもっと遡れるかも)以前から存在して
いたし,低所得層は高度経済成長期を抜けてもまだ温存されていたと思うよん.
日本の経済格差が小さいのは,敗戦に伴って財閥・地主が解体したことにより,
上流階級の体力が相対的に小さくなったことによる.
また,全体的に生活水準が向上したことにより低所得層の生活水準が向上したこと,
高度経済成長によって,低所得層からの離脱が比較的楽になったことも一因.
まぁ,何かあると中所得層から低所得層へ転落することになるわけだが.

まぁ,1960年代までは東北地方の農村から○○○に身売りする娘さんがいたし,
今でも御金に困ってとんでもない所へ行く方もいる.

というわけで,格差そのものは今も昔もあると思うよん.
今の日本の各階級における流動性が高いかどうかは不明.
少なくとも80年代までは高かったけれども.
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:33:59 ID:wWCFGIwL
大学入試というのは、その大学での教員の態度によるところも多い。
政治経済の入試科目をつくるのがめんどいから、科目にいれない というのも結構ある。
なんせ、入試出題委員になるとすげー大変で。その負担たるやさ。
かくいう自分も、学生には政治経済の知識を身につけて欲しいといいつつ
自分らがつくるのがやだから、ぜったいに言い出さないw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:08:31 ID:At0ih6tB
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=08kyodo2006060801000343&cat=38
反テロ法違反で2人逮捕 英警察当局 (共同通信、6月8日9時5分)

【ロンドン8日共同】英ウェストヨークシャー州の警察当局は7日、反テロ法違反
の疑いで6日夜に21歳の男をマンチェスターの空港で、7日に16歳の男を
デューズベリーで逮捕したことを明らかにした。

具体的な容疑は不明だが、BBC放送は、カナダの国会議事堂爆破などのテロ
を計画したなどとして同国当局が17人を逮捕した事件に関連して、2人が取り調べ
を受けていると報じた。21歳の男はパキスタン系とみられている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/06/07/AR2006060701291.html
British Arrests May Be Tied to Canada Plot
By TARIQ PANJA The Associated Press Wednesday, June 7, 2006; 2:18 PM

Police refused to comment on reports by the British Broadcasting Corp. that the arrests
were linked to an alleged terrorist plot in Canada. Seventeen people were arrested there
on charges of plotting to attack Canadian targets.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/5056728.stm
Wednesday, 7 June 2006, 16:24 GMT 17:24 UK
Teenager held after terror arrest

Both are being questioned in connection with terror arrests in Canada.
Security sources told the BBC the police's enquiries related to the Canadian arrests,
which stemmed from an alleged al-Qaeda plot.

BBCの記事は誤解の余地のない明確な書き方でカナダのテロ未遂や
アルカイダとの関連を言っている
932おきゅきゅきゅきゅ@自由貿易マンセー:2006/06/08(木) 19:20:58 ID:y+LsL9ei
>926
>ブレアとか
彼の真意はともかく,ブレアの親EUっぷりってのは結構目立ちまつね.
例えば,彼のライバルであるブラウンタソがEURO懐疑派に見えるような立場な
のに対し,ブレアタソは中立派あるいは促進派としての立場ですなぁ.

もっとも,細谷さんの話はまだ見ていないんですけどね.
ドウいう文脈なのかちと見てみるべきか.
まぁ,疑問があるなら本人に聞きにいって見るのも一つの手だけどね.
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:19:24 ID:VoMxInrq
>>932
細谷雄一氏は、ブレア首相は「コミュニティ」と「バランス」(勢力均衡)を
組み合わせているのに対し、小泉首相には「コミュニティ」の発想がほとんど
みられないと書いています。要するに小泉首相を批判するためにブレア首相の
がいこうを引き合いに出しているだけなのでは。
(この人は東アジア共同体推進派のようですから)

>>928
ヨーロッパでは、ドイツが実学重視の傾向があるんでしたっけ?

>>929
経済格差とはまた別の話だけど、京都などでは祭の際、市内の有名私立小学校
の児童で、家柄がはっきりしている子供の中からお稚児さんが選ばれるのだ
そうです。
934 ◆ALSPlGAxzM :2006/06/09(金) 00:21:09 ID:7vBuzTMh
>>932
ブレアはヨーロッパを自分のために利用しようとしているだけのような。
国益や労働党の利益とはまた違うところに真意がありそうですな。

>>933
>小泉首相には「コミュニティ」の発想がほとんどみられないと書いています。

日本の置かれる歴史的経過から見て、コミュニティーの発想がある方が変では?w
どこまで言ってもアメリカとのバイラテラル、これで戦後来たんだから。
たぶん結論は小泉批判で、ブレアの話はこじつけっぽく聞こえてしまいますなあ。
真意はわからんけどね。

>京都などでは祭の際
それはあーた、京都ですから。
京都の碁盤の目の中は日本とはちゃいまっせ、ぶっちゃけた話が。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:57:31 ID:JTTlFusv
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060608k0000e030028000c.html
英国:最後の女子カレッジも共学に 113年の伝統改め
 
英国の名門オックスフォード大によると、同大最後の女子カレッジ、セント・
ヒルダ・カレッジは7日、創立以来の113年の伝統を改め、男子学生の
受け入れを決めた。PA通信によると最初の受け入れは08年の可能性が高い
という。
セント・ヒルダは「女子校としての歴史を誇りに思う。共学になっても、女子
学生には素晴らしい環境を提供できるように努力したい」とのコメントを出した。
AP通信によると、セント・ヒルダが創立された1893年は、オックスフォード
大のカレッジは、ほとんどが女子学生を受け入れなかった。しかし80年代までに、
多くの男子カレッジが共学化。90年代に女子カレッジだったサマービル・
カレッジが共学となり、残されたセント・ヒルダは近年、学生の間での人気が
低迷していたという。
セント・ヒルダには約500人の女子学生や大学院生らが在籍している。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:21:04 ID:P45zAT9C
>>928
日本の高校教育(後期中等教育)は歴史や古典を「重視」など全くしていないよ。
むしろ正反対で、日本の高校では文系科目は「受験英語」という特殊な語学(なのか?w)以外
知的訓練の世界水準としては「全く何も教えられていない=完全にゼロ」とほぼ言い切れる。
東大文系などごく一部の大学以外、社会科で論述試験すら課さないので
進学校でも「いい国つくろう鎌倉幕府」レベルの単なる単語暗記に終始している。
N速+あたりで「日本の文系はバカばかり」と罵られる一つの原因がこれで
彼ら(理系出身者)は高校で日本の教育の文系科目の要求水準の低能ぶりを目の当たりにして
人格形成期にすりこまれた大きな固定観念になっているから。
中等教育段階での文系科目の学習過程のレベルに関しては
近年相当衰退したとは言え、欧米の一般レベルは日本とは比較にならない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:34:53 ID:P45zAT9C
もう少し付け足すと、
旧課程の科目「現代社会」ほどのギャグ科目は無かったからね。
高校社会科唯一の必修科目であったにも関わらず、
真面目に勉強するヤシが日本中で全く誰もいなかったという恐るべき科目だ(w
新人類〜団塊ジュニア世代がちょうどこの課程の洗礼を受けているわけだが
バブル時代から失われた10年にかけての日本のひどい政治的迷走とさえ
関係があるかもしれない。政治に対する無関心と侮蔑がピークに達したこの時代、
若年層向け要素が強かった当時のテレビやマスコミ全般が
政治という営みそのものを嘲笑していたのは、受け手の若者がそうだったからだ。
アホ学生運動に懲りた当局が、日教組教員による学校での
「左巻きジュニアの養成」を断絶するという意図はあったんだろうけどね。
これと比べれば、サッチャー政権下での「古き良き公民教育」の衰退など
強く長い伝統の保持にしか見えないよ。
938928:2006/06/09(金) 08:32:03 ID:PXsAGWVA
>>936
歴史は、その教える(教え込まされる)内容がひどい、というのは同意だけどね。

前新聞に載ってたけど、イギリスのオックスフォード(かケンブリッジ)の入試
の「歴史」では、歴史の資料が数枚渡されて、「ここから推察される当時の
社会問題について論ぜよ」だって。かっこ良すぎw

つまり、歴史を憶える教科ではなく、考える教科として捉えているんだよね。
これだったら、歴史を重視する意味もある。

>>933
ドイツももともとは観念論とかが好きじゃね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:01:04 ID:SHC6BxG3
>>938

故・高坂正堯氏は英国について、英国が今後世界の頂点に立つことは2度と無いだろうと
述べていた。ただ、それで英国の役割が消えるわけではなく、今後、英国は世界の大学
として機能することになるだろうと言っていた。
(高坂氏の見解では、17,18世紀の英国人はまさに海賊の末裔のような連中だったし、
自分達の考えるままに行動した結果、世界の頂点に立ったんだけど、それによって
英国は、他国や世界の面倒を見る立場となってしまい、あれこれやっているている間に
年を取り、疲れ果ててしまった国なんだそうだ。)

そのオックスフォード大学あるいはケンブリッジ大学の入試問題の話題を読んで、
ふと上記の話を思い出したよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:45:43 ID:O8unUgik
>>939
高坂さん、
「多くの日本人が経験したように、イギリス人は冷たく、ドイツ人の方が
つき合いやすい。私は自他共に認める『イギリスびいき』だけれども、
したがってイギリスもイギリス人も好きだけれども、それは日本の中では
少数派であろうし、その私とてもイギリス人に冷たさを認めない訳ではない」
と書いてたな〜
一般海外生活板の「☆自分(日本人)と合う国籍は何人?☆」スレでも
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1005928746/
イギリス人とは合わない、とカキコしている人が多いし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:24:54 ID:GVow3VGP
ブレア外交って、英外交の伝統をそのままひきついでいるように見えるけど。

EUにもアメリカにもいい顔をして、影響力を維持するところとか。
リビアや北朝鮮のようなならずモノ国家と国交を回復して影響力を行使するとか。
どちらも介入主義そのまま。
EUに対しては統合には反対して、分割して統治する路線そのまま。

ちなみに、彼はどっかで、EUには幻滅したとか、首相就任当初の夢は
もうもってないとかいっていた気がする。
だから、ユーロ加盟についてもいつのまにかポーズだけでトーンダウンした。
いくら英をEUにひきつけても、独仏枢軸にはかなわないことを理解したからだろう。

ブレア外交でめあたらしいのは、あの道徳的介入主義というやつ。
グローバル化時代への対応として彼がひねりだしてきたもので、英国っぽくない。
んで、ブレアが退陣したら、その部分での英外交には変化がでるのでは。
それ以外は、大して変化がなさそう。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:15:25 ID:scuxSZIX
チャールズ皇太子の息子の名前、なんだっけ!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:38:41 ID:IrxyTOr1
ttp://scivax.weblogs.jp/news/2006/05/post_b2f4.html
@現在、米欧では証券取引所の再編の動きがある
A各証取の時価総額は、NYSEは100億ドル、ユーロネクストは107億ドル、
ドイツ取引所は144億ドル、ナスダックは37億ドル、ロンドン証取は60億ドル
Bこのたび、NYSEのCEOセイン氏が、ユーロネクストに統合提案し、統合すれば増収と
コスト低減で焼く4億ドルの利益アップと試算
Cこの2つの証取に上場している企業の時価総額は18兆ドルで、東証の3.5倍

↑ロンドン証券取引所は意外に時価総額が低いね。2001年にLIFFE(ロンドン金融
先物取引所)をユーロネクストに買収されてしまったからかな。
NY証取とユーロネクストの合併が実現した場合、ロンドンの地位は低下する?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:53:58 ID:Xnkmae9R
>>941
ブレア外交が英国外交の本流そのものであることには同意するが、
「独仏枢軸には『かなわない』」などというのは
大陸欧州を持ち上げすぎだと思うが。
就任当初はともかく、世紀が変わる頃からはブレア外交は
「統合深化には絶対反対」「緩やかな主権国家連合としてのEU」という
伝統的かつ明確な目標に移行していて、
ドイツなどが進めるEU拡大自体にはニヤニヤ生暖かく見守り、
中東欧がEUに入ると早速親英米派を形成して強力な楔を打ち込み
統合深化を霍乱させてストップさせるという見事な外交手腕を発揮した。
俺の感覚だと、ブレア首相は就任当初でさえ英国が「本気で」
独仏的な意味での統合EUの一翼を担う気があったのか疑問だったり駿河。
政権奪回時に使っただけの、保守党の硬直化した反大陸体質に対する
一種の選挙パフォーマンスだった気がする。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:20:08 ID:vYKLfjJN
>>944
まあ、それは確かにそうなんかもしれん。

自分のなんとなくの印象では、ブレアは本能的に自由主義経済派の市場主義派
だが、同時に、コミュニティが大好き ということも確かだ。
だから、彼は労働党に加わったんだろうし、同時にわけのわからぬ
鵺のような存在になったともいえる。
でも、彼がコミュニティ好きというのはやはり本心でそうなんだろ という気がす。

EUについては、EUを英国民に売り込むいかなる努力もしなかったから、
英国のトップとしてのプラグマティズムな判断としては、EUを拡大して
ゆるやかな経済統合路線がよい となるのだろう。

ちなみに、独仏枢軸にかなわない  といったのは、
一時期、英独仏のトロイカ体制でEUを推進することも目指していたが
しょせん、三者枢軸の中で、英が力を発揮するのは無理と悟って
とっととあきらめた という程度の意味で。

946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:40:21 ID:Xnkmae9R
>>945
「英独仏大国三頭トロイカ体制」ということ自体、
大国も小国もそれぞれの立場で際限なく議論するというEUの基本思想に
真っ向から反するものだからねえ。
例えば「国連安保理常任理事国」のような米英的発想そのものだからなあ。
ブレア政権も分かってわざと言ったのか、それとも理解せずに言って
オランダやイタリアを激怒させたのか、多分前者だと思うけど。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:19:24 ID:IrxyTOr1
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20060608D2M0800408.html
仏大統領、EU憲法問題で相次ぎ首脳会談へ
【パリ=安藤淳】

シラク仏大統領は今月15、16日の欧州連合(EU)首脳会議へ向けて各国首脳と
相次ぎ会談する。EU憲法の協議を2007年に再開し、08年に決着を目指す方針を
確認するのが狙い。9日にパリでブレア英首相、13日にはプロディ伊首相と会い、
当面の措置として既存条約の見直しなども話し合う。
ブレア英首相とはEU拡大を巡り、「EUが新規加盟国を受け入れられる条件」
(仏政府)について議論する。拡大が進むにつれて新規加盟国を支援できる
財政的な余裕も薄れており、資金負担や予算配分を巡り改善点を探る。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:25:58 ID:vYKLfjJN
トロイカ体制、EUの他国的には我慢できないことだろうが、
それが実際の推進力的な要素もあるよねえ。リアルポリティクスというか。
EU予算での決着の仕方とかみてると、現実を思い知る感じ。

>>947
2008年の憲法決着っていっても、そんときにはシラクもブレアもいないから
両者には都合のいい合意だ とかいわれていたなw

ただ、今回の英仏首脳会談で、原子力協力で合意してたね。
ブラウンも支持してるっぽいし、このままだとまじに英は原発回帰に・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:21:54 ID:+ZKiR21W
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:38:54 ID:IrxyTOr1
>>945
>わけのわからぬ鵺のような存在になったともいえる。

ブレア政権は最初、「倫理的対外政策」といって武器売却の統制をとなえて
いたのに、結局メージャー政権が結んだインドネシアのスハルト政権との
武器売買の契約を破棄せず、そのまま履行した。
(ロビン・クック外相は反対していたけどね)
二人は2000年に、ジンバブエへのジェット戦闘機スペアパーツ売却問題でも
対立している。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:06:35 ID:Xnkmae9R
>>948
大陸EUの基本思想というのは、小国もまた小国としての立場で
グダグダ言う権利が必ずあるという考え方だからね。
「大国トロイカ体制」というような「大国だけ入れる明確な境界線」を
建前の上で決して張ってははいけないということで
これは2ch語を使えば一種の「EUの『空気』」のようなもの。
わざとやっているのかどうなのか、
この種の空気を全く読まないことでは英国には定評があるw
だが主権国家平等という訳でも無くて、小国と大国は立場が違うことは
暗黙の前提となっている。これもまた「空気」だったりする。
EUの本質的実態とはこの「大陸欧州の政治社会の空気の集大成」だから、
空気を全く読まず、かつ読めない英国は、政治文明が違うということで
EUには本質的な意味で参加する気も無いし、入っても上手くいかない。
結局ブレア政権もまた、落ち着くべきところに落ち着いたということ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:31:27 ID:TFQaBzPW
>>951
空気を読みあえる「コアグループ」をつくって、推進力とする という
考え方の方が、トロイカ体制よりよほど実現可能性が高いことは確かにいえるね。

ただ、その空気よみあいクラブでやってきたところが、EU市民との間に
乖離が生じ、あれれーの憲法否決になってしまったのも確かだったりして。
拡大とあいまって、EU的な理念だのなんだのが、今後も通用するのか
将来は不透明になってる感じ。

ただ、ユーロ加盟国がどんどん増えていけば、おのずと政治統合も
すすむのではないか。となると、英の立場はまた弱くなることも考えられる。
主権国家連合路線でいくなら、もっと積極的な将来像を提示し宣伝していく必要がある。
そういうビジョンを提示して宣伝していく仕事は、本来ブレアに一番むいているのだが、
彼はもう引退するし、後継のブラウンは一番苦手とする仕事だし、
キャメロン保守党はEU政策で迷走してるし、
英も今後10年ほどはかなり難しい舵取りを強いられそうなおかん。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:15:33 ID:4TDx5dX3
ttp://www.worldtimes.co.jp/
フィナンシャル・タイムズ(英) 2006年6月8日
英保守党の欧州政策
 
英保守党の影の内閣で外相を務めるウイリアム・ヘイグ氏は7日、同党が来月にも
欧州議会の最大会派である欧州人民民主党(EPP、中道右派)から脱退し、
より欧州について懐疑的な新会派を結成すると語った。これに対し、EPPで
最大議席を持つドイツ・キリスト教民主同盟(CDU)の党首でもあるメルケル
首相は、計画が実行されれば、キャメロン保守党党首との関係を断絶すると警告した。
ヘイグ氏は欧州連合(EU)の「中央集権主義と管理」を弱め、「自由と柔軟性」を
強化すべきだと呼び掛けており、EU内ではこのような考え方へ抵抗はほとんどなく、
バローゾ欧州委員会委員長だけでなくメルケル首相もキャメロン党首と同じ考えを
共有している。にもかかわらず、キャメロン党首がEPP脱退を打ち出したのは、
党内の主導権確保と国内政策の見直しに集中する余り、この事実を見落とした
からであろう。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:16:55 ID:4TDx5dX3
メルケル首相は確かに、現在でも、何らかの形でのEU憲法が必要だと考えており、
ドイツ首相としては当然のことだ。しかし同時に、自由貿易を支持し、EU予算の
拡大やEU内部での連邦主義の中核国家グループ結成には反対している。
1992年にEPPに参加した保守党は、当時のコール・ドイツ首相や
ドロール欧州委員長の欧州統合を後押しした。メルケル首相やバローゾ委員長が
同じような努力をしている現在、同じ保守党がEPPから脱退すれば、
何と皮肉なことか。
保守党が新会派結成に手間取っているのは不思議でない。新会派に潜在的な
参加の可能性があるとされる各党は弱小政党であり、相互に対立している。
例えば、チェコの市民民主党は、ポーランドの「法と正義」が同性愛者を
嫌っていると攻撃した。親米、反ユーロ、反連邦という点で保守党に最も
近いのは、皮肉なことに英労働党なのだ。
保守党はEPPに参加することで、EU憲法問題に関する会派の姿勢などに
拘束されることなく、英企業にとって関心のあるEU立法に影響力を行使しえた。
もし、キャメロン党首が既定方針を維持すれば、同党はこのような役割を
捨てることになるのである。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:27:38 ID:qUeJXbGh
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060613AT2M1300G13062006.html
ロンドン証取「将来は英の規制外にも」
【ロンドン=田村篤士】

英国の統一金融監督機関である金融サービス機構(FSA)のカラム・マッカーシー
会長は12日、米国の証券取引所が欧州証取への買収攻勢を強めていることに関連し、
買収、統合後には双方のルールの一本化が必要になるとの考えを示した。
「長期的な可能性」と前置きしながらも、具体的な対応としてロンドン証取が
英国の規制から脱して米国のルールに従う可能性もあると示唆した。
FSAは米ナスダック・ストック・マーケットから統合を迫られているロンドン
証取に加え、米NYSEグループと統合で合意したユーロネクスト傘下のロンドン
国際金融先物取引所(LIFFE)も監督している。米証券取引委員会(SEC)
と協議した結果、今回の声明を発表した。
マッカーシー会長は原則的には「ロンドン証取の上場企業には企業改革法など
米市場ルールは適用されない」と強調する一方「ロンドン証取の買収者が市場の
一体化を押し進めれば、ロンドン証取が英国規制から外れることもありうる」と
指摘した。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:10:43 ID:upDT+3ba
ttp://www.upi.com/NewsTrack/view.php?StoryID=20060612-045023-7750r
BP head sees $40 per barrel oil
LONDON, June 12 (UPI)

UPI:英国BP会長、「石油価格は将来、バレルあたり$40に低下」と予言

BP Chief John Browne said increasing supplies, via new discoveries and more efficient
extraction technologies, plus declining demand, via conservation efforts and development
of alternative fuels, will chop the price of the world's most heavily traded commodity in
the mid-term, the BBC reported Monday.

英国ブリティッシュ・ペトロリアムの会長John Browneは、新たな油田の開発や効果的な
掘削技術の進歩、省エネや代替エネルギーの発達による需要の低下などを考えると、
中期的に石油価格は低下すると述べた。BBCが月曜日に報道した。

"We cannot really count on oil prices easing very much in the near future," Browne said in
an interview with Der Spiegel. "But is very likely that oil prices will range in the
medium term around an average of $40," he continued. "In the long run it could even be
$25 to $30."

「現在の高い石油価格が継続することを当てに出来ない」とシュピーゲル紙のインタビュー
に答えて述べた。「石油価格は中期的に$40程度になるだろう」「しかし長期で見れば、
$25や$30もあり得るだろう」

Among locations with big discoveries is the Caspian Sea, Browne said. He also said
extraction efficiency is rising from about 45 percent overall to 50 percent or 60 percent.

新たな石油資源発見の場所としてカスピ海地域があるとBP会長は述べた。
石油掘削の効率向上について現在の45%程度から50ないし60%への向上があろうとした。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:54:03 ID:HeypCgzq
シティで働いた経験のある日本人が、こんなことを書いていた。

英国の同僚が言っていました。
「日本の人はエモーショナルだねえ。あんなにすぐに感情を出して。子どもっぽい」
日本人の顧客と会っていると、機嫌がいいのか、提案が気に入ったのか、疲れて
いるのか、全部見えると言うのです。
英国人は常に淡々としていて、何を考えているのか分かりません。人の話を
聞いているときにも、感情を露にするということがないので、どういうつもり
なのかを、彼らは、結論が決まっていても、最後まで何も言いません。
958 ◆ALSPlGAxzM :2006/06/16(金) 03:45:41 ID:MCTulmkb
Queenの80歳の誕生日の記念礼拝が行われたんですが
イングランド人は今日は女王などほとんどどうでも良かったんじゃないかとw
スピーチをニュースで見て思わず笑った(ITV は Queen quips と題していたが)
結構いいスピーチライターを抱えているようですな。

Speaking at Mansion House in the City of London, she also referred to
the World Cup when she said: "Creating a good menu is a familiar dilemma
for any host, but the solution of competitive cooking is a new concept to me
- although I understand there are as yet no penalty shoot-outs."
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/5082952.stm
http://www.bbc.co.uk/food/tv_and_radio/menu_final_winners.shtml
959井戸をもってる自称王子:2006/06/16(金) 11:04:48 ID:JWmL/VBq
ぼくは女王さまがいるという
イギリスを少し知っている

ぼくは親しみを込めて、おばちゃんと呼んでみた
女王さまは目を丸くしていたけど
ちょっとだけ笑ってくれたみたい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:01:01 ID:/XpTSbwR
Dr.町田(MIDIで聴く聖歌集)日本聖公会の「古今聖歌集」
http://www7.plala.or.jp/machikun/MIDIseika.htm

002○(539(4、5))006○(94)018○(158)020○(111(284))035○(106)
036○130○(66)168○290○(214)299○(75)303○(194)333○(130)343○(354)
348○350○362○(352(367))374○(461)378○389○(267)393○(301)
410○(310)412○(380)448○(541)452○453○461○486(312)518(453)

◆◇MIDI&詞 聖歌・賛美歌◇◆キリスト教の聖歌・賛美歌
http://www17.ocn.ne.jp/~sanbika/seika-itiranA.htm#sanbika

Music Jukebox(Hymn)
http://www.max.hi-ho.ne.jp/masaki-ooi/hymn.htm

Far Eastern Tale(コラム-賛美歌)
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~syouzou/column/sanbika/cm-sanbi.htm
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 06:12:46 ID:c4Wwbc9V
■ よろこべや、たたえよや(表彰式・マカバイ祭司王エルサレム入城ヘンデルの曲メサイヤ)
 http://www.max.hi-ho.ne.jp/masaki-ooi/htext/130.htm
■ あら野のはてに 夕日は落ちて(クリスマス・賞賛歌)
 http://www.max.hi-ho.ne.jp/masaki-ooi/htext/106.htm
■ いつくしみ深き 友なるイェスは(カントリー&ウエスタン・ミズーリー河ドイツ入植者)
 http://www.max.hi-ho.ne.jp/masaki-ooi/htext/312.htm

■ 栄えに満ちたる 神の都は(ドイツ国歌)
 http://www.max.hi-ho.ne.jp/masaki-ooi/htext/194.htm
■ 神は我がやぐら 我が強き盾(ドイツ宗教改革・ルーテル作詞作曲・抵抗歌)
 http://www.max.hi-ho.ne.jp/masaki-ooi/htext/267.htm

■ 聞けや、愛の言葉を 諸国人(もろくにびと)らの(青年歌)
 http://www.max.hi-ho.ne.jp/masaki-ooi/htext/453.htm
■ 立てよ、いざ立て 主の兵(つわもの)(霊の戦い)
 http://www.max.hi-ho.ne.jp/masaki-ooi/htext/380.htm
962 ◆ALSPlGAxzM :2006/06/17(土) 06:45:44 ID:rzxnUGhS
>>960
町田先生のサイト有名だとはいえ、
ここで個人サイト晒しはイクないんでは?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:36:13 ID:V/OFM5Tr
W杯でイングランドを応援する というと、早速
4つのくにの首相なのに、イングランドを応援するなんてー
とクレームがついてくるブレアカワイソスw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:04:40 ID:Cmg5ViLX
ttp://ukmedia.exblog.jp/
テロ容疑者として撃たれた兄弟が会見

6月2日、自宅にテロ捜査が入り、「容疑者」かもしれないとして逮捕されていた
兄弟2人が、先ほど、会見をした。1時間ほどの会見だったが、涙が出てくるような
場面も多々あった。
逮捕され、数日前に釈放されたのは、アブール・コヤル氏(20歳、写真左)と
兄のモハマド・アブダル・カハル氏(23歳、右)。兄のほうは、捜査中に右胸を
撃たれている。
東ロンドンのフォレスト・ゲイトという場所にある、ある家を、2日の午前4時ごろ、
警視庁の捜査員が直撃。警察だ、という説明など、一切なしに入ってきたと言う。
(中略)
これまでの報道では、警察側は250人の捜査員を導入して、化学兵器を探していた。
家の中はめちゃくちゃになった。現在のところ、何も見つからず、結局兄弟は釈放された。
ブレア首相はこの捜査を101%支持する、と述べていた。
捜査は、「信頼性の非常に高い」情報によるもの、とこれまで説明されているが、
兄弟・家族は、何故拘束されたのか、撃たれたのか、全く説明を受けていない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:35:58 ID:34Xb2kCE
>>958
女王陛下がお召しになる英国料理はさすがに美味しそう

>>963
ブレアのロボットダンスが見たいw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:19:03 ID:nTzV17HX
ttp://ukmedia.exblog.jp/
エコノミスト、元編集長エモット氏 これまでを振り返る

―デビッド・キャメロンが保守党の党首になってからは、支持を労働党より
伸ばしているが、保守党はイメージを変えたと思うか?

エモット氏;スピン(注;政党のメディア戦略を実質的に意味する)が作り出した
ものだ。キャメロンは分別があって、自分が知っている領域、例えば環境などで闘う。
ただ、保守党全体がキャメロンのやり方に同意するかどうかは分からない。
世論調査の結果もまだ納得できる段階ではない。ブレアはキャメロンが自分と
瓜二つである様子に驚いていると思う。

―次期首相と言われる、現在蔵相のゴードン・ブラウンに関してはどう思うか?

エモット氏;その力量に賞賛するが、一方では嘆いてもいる。現状に関して明確な
把握をしている政治家だ。経済政策もいい。中央銀行を独立させるなど。しかし、
税金のコードとか、いろいろ複雑にしている。小さな変更をしている。特定の
グループの選挙民を満足させるためだ。これは必ずしもいいとはいえない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:20:24 ID:nTzV17HX
―ブレア時代をどう定義するか?

エモット氏:ブレアの時代は、保守党の遺産の整理統合の時期だったと思う。
ブレアは革新的な政治家ではなく、整理をした人。欧州問題とイラクでは、
失敗した理想家だ。イラクでは大志を抱く理想家で、欧州では大志を抱かない理想家。
辞任後は、メディアでの扱いも良くなると思う。クリントン元米大統領の
ようになるのではないか。ただ、ゴードン・ブラウンが次の総選挙で、労働党
党首として保守党と闘うことになるのは確かだ。

―ブラウンの、首相としての力量はどうか?
エモット氏:判断が難しい。トップとNO2とでは、仕事が違う。恐らく、
すべてをコントロールしようとするだろう。選挙に強い人ではない。反スピンだし、
キャンペーンがいいことであると分かってはいても、選挙戦のイメージ作りに
力を入れるのをよし、としないだろう。若いキャメロンは逆だ。ブラウンは
ポピュラリズムを嫌う。経済はもうそれほど良くない。ドイツやフランスより
いいとはいえない。成長率が低くなっている。出来ることは少ない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:20:26 ID:+6DOcVFU
昔、ブラウンが党首選で身を引いたのは、選挙で勝つには
ブラウンよりブレアが上と皆が思っていたからだろ。

なのに、当時にくらべてはるかに党勢が衰退した今、その選挙で勝てない
ブラウンを党首にたてねばならないととは、労働党はあふぉかヴァカかとw
ブレアと順番を逆にすべきだったね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:40:57 ID:P6WPTwD8
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200606190508431
70年代の対サウジ武器輸出で賄賂が常套手段 元英国防相明かす
【ロンドン19日=小林恭子】

1970年代、英政府はサウジアラビア政府高官らに賄賂を払って英国製武器を
サウジアラビアに買ってもらい、武器ビジネスのライバルだった米国やフランスを
出し抜く努力をしていた――。先週末、英BBCが武器取引に関する極秘文書を
元に番組を放映したが、これに出演した元英国防相が率直に賄賂の事実を認め、
注目を集めた。英国の武器取引の詳細はベールに隠されていることが多いが、
元閣僚が、武器販売を巡って、英政府がサウジアラビアに対して賄賂を使った
ことを明確にしたのは、これが初めてだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:19:04 ID:gi8wIKZu
なんでセルティック3種の
スコ、ウェー、アイル
はサッカーW杯出ないわけ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:35:15 ID:vx49Q+wk
>>970
ヨーロッパ予選で敗退したから。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:38:37 ID:gi8wIKZu
んじゃ、イングランド人しか見てないわけ?
W杯。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:47:21 ID:gi8wIKZu
例えば、
巨人、西武、阪神、楽天
でW杯争ったとして、
西武が勝ったとするわな、んで
西武が日本代表〜って
みなさん応援します?
応援したら西武ファンってことになっちゃうよね・・
例えばの話ね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:50:27 ID:gi8wIKZu
他国に負けるのは嫌だけど、
自国(イングランド)を応援する気にもならない
微妙〜〜〜〜な気持ちでフね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:52:33 ID:B719wov7
>>973
それはするけど、UKの場合はそもそも国が違うだろ?
まぁ、呑気に韓国応援しちゃう日本人もいるくらいだし、日本人的には永久に鈍感な感覚だと思うよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:07:28 ID:z+2cYmSB
ワールドカップやオリンピックで隣国を応援するのは
普通ですよ。高校野球で隣の都道府県を応援するのと
同じ感覚。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:34:37 ID:8v195+M7
韓流煽りに全力の電通様のお成り。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:56:53 ID:dRZih7NU
そんでチケット詐欺にあった子どもたちが気の毒だとラジオでいわれて
 かわいそうだねえ 政府も努力するよ と月曜にブレアがいったら
水曜には、もうFIFAがチケットを手配ですか。それも350枚もさ。

日本じゃ考えられん。
どこの世もものをいうのは政治力ということで。
日本ほどくそ弱いチームの場合、それ以前の問題だがorz
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:54:35 ID:gEkq9qQN
ttp://response.jp/issue/2006/0622/article83122_1.html
駐車違反監視員制度を見直しへ---イギリス
ttp://ukmedia.exblog.jp/
児童性愛主義者の情報公開をどうするか
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20060622D2M2200822.html
英政府、FSAを初監査・業務効率など審査
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20060622D2M2201C22.html
米英の独禁当局、カルテルの疑いでBAなど調査
980 ◆ALSPlGAxzM :2006/06/23(金) 18:12:56 ID:CZ82ngh+
別に何と言うことじゃないんだけど
これも嫌米の一種なのかとw

436 名前:Mail: sage 06/06/23(金) 12:43:54 ID JJpo1mam [ 0 ]

もしだよ。
もし、戦争で負けた時に日本を統治したのがイギリスだったら、
日本はサッカー強くなっていたのだろうか。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:08:18 ID:SlV08mIC
ttp://www.asahi.com/international/update/0623/008.html
英の次期首相候補、核ミサイル更新を示唆

英国が持つ唯一の核戦力である潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「トライデント」の
システム更新に踏み切るかどうかを巡って、英与党労働党を二分する論議が起きている。
次期首相が確実視されるブラウン英財務相が後継システムの導入を支持する意向を表明
したのに対し、核軍縮を訴える同党左派が反発。野党側も巻き込んで英政界を揺さぶる
騒ぎとなった。
ブラウン財務相は21日の金融街シティーでの講演で「安全保障のためには、あらゆる
長期的な決断をしなければならない」と語った。ブレア政権は昨年5月の総選挙時の
マニフェスト(政策綱領)で「独立した核抑止力を維持してゆく」と言及していたことから、
今回のブラウン発言はマニフェストよりもさらに踏み込み、トライデントの後継システム
導入を事実上認めたものだと受け止められた。
982名無しさん@お腹いっぱい。
最初の英国人奴隷貿易商人の子孫である一人の男性がアフリカに渡って、
400年前の彼の先祖の行いについて公に謝罪した。

Andrew Hawkins、英国の奴隷貿易商人Sir John Hawkinsの子孫である彼は、
ガンビアにおいて25000人のアフリカ人の前で鎖に繋がれたまま膝をつき、許しを求めた。

来年は英国の奴隷廃止から200年を迎える。Hawkins氏とアフリカ行きを企画した団体は
奴隷という間違いに謝罪するためにはまだ十分ではないと述べた。

#他のソースが長いため、Have your say(BBCの意見投稿欄)より引用
ttp://newsforums.bbc.co.uk/nol/thread.jspa?threadID=2265&edition=2

かなり長い英文
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/5105328.stm

↑イギリス版自虐史観かな?w)