ポーランドについてのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:51 ID:im/lY9dA
裕福でもないし貧しくもない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:23 ID:IgZRjh6A
>>63-64
貧富の差が激しくなっている。
20%くらいは平均的日本人よりずっといい暮らしをしている。
中間層が小さく、残りの大半は極貧に近く、失業率が20%近い。
失業率を低くするとインフレが起こるので有効な再雇用対策が取れない。
2005年ごろとされるEU加盟まではこの状況が続くと思われる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:11 ID:UrdhHTpN
>>65
EUに加盟すると、状況がどのように変わると予想されますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:44 ID:qvvv6a70
ヨハネス・パウロ2世教皇はポーランド出身だっけ。
ローマ教皇は高齢でも病気でも辞職できないから大変だと思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:57 ID:x7dUQC7h
国の歴史、礼儀などから
韓国と似たトコがあるね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:49 ID:7UFR2ujp
>>63
似ているのは分割されたことだけじゃないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:55 ID:ODH6qoiq
韓国人はポーランドで評判悪い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:40 ID:YjAjQp0+
>>70
連中は世界中どこでも評判悪いよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:36 ID:9vjL2lsQ
>>67
ヨハネ・パウロ2世はクラクフ近郊の街に生まれて、ヤギエウォ大学に
入学した。
後に神学の教授として教鞭を執ったこともある。
ドイツ占領下ではユダヤ人の救済活動を行っている。
73頑張れハト派モナカ ◆rqQ7z3WI :02/05/02 21:41 ID:j86sISD/
トヨタの工場があったっけか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 20:26 ID:H/8Ih6tf
>>72
教鞭を執っていたのはルブリンカトリック大学
今の学長は彼の教え子。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:23 ID:mhCStJKt
ポーランドを含めた東欧諸国は、絵画や彫刻の分野ではあまり有名な人を
生んでないという感じ。
といっても、イタリアやフランスと比べてという意味だけど。
アルフォンス・ミュシャぐらいしか普通の人は知らないと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:27 ID:WhKGoCcs
知られていないだけで、ウィトカツィやヴィスピアンスキ、マテイコ等
良い画家は沢山いる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:40 ID:FTotcstb
>>69
分割というより、地図から国が消えたのだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 11:20 ID:MdU7WGEu
ポーランドは、ソ連と戦争して勝ったことがあるけど、これはちょうど
日露戦争の日本と同じで、自国の力に対する過信を植えつけるきっかけに
なって、かえってマイナスだったんじゃないかな。
ドイツとの戦争が始まる前、ポーランド陸軍はフランスについで強いと
いわれていたらしいけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 01:02 ID:5sYnJMCt
>>78
それよりも何よりも大戦間期のポーランドはまだ国民国家ではなかった。
他民族の寄り合い所帯で、かろうじてポーランド語+カトリック教徒の人々が多数派だった。
従って国そのものが脆弱だった。
対ソ戦争では反共で国民のコンセンサス作りは比較的容易だったが、
ポーランド民族ためのポーランドではなかった大戦間時代の対独戦争想定では
何をもとに国民を結集すべきかという思想的中心がなかった。
したがって当然対独戦争は全面戦争→ポーランド人の奴隷化などという最悪の状態は想定できず、
早期講和と協調により対ソ反共戦争へと転換するだろうという分析があった。
国家や民族をまとめて無力化・奴隷化する戦争は近代ではありえないというのが
当時のヨーロッパ世界の常識だったからだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:59 ID:zsg7yZHB
>>78
あたしゃどちらかと言うと、1939年のポーランドの敗戦は対獨防衛戦略と
外交政策の失敗に帰すると思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:48 ID:Fp7zkICj
>>79
>>80
ピウスツキは、別にドイツに好意をもっていたわけじゃないけど、
政治家としては親独政策を取りましたね。(ソ連に対する警戒心のため)
ピウスツキの死後、独ポ関係は急速に悪化しましたけど。
(ベック外相はドイツに対し強気の姿勢でのぞんでいた)
戦間期のポーランドの外交政策をみてると、チェコスロヴァキアの
チェシンを武力併合してみたり、どうも一貫性が感じられないのですが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:26 ID:TuliQ9j9
>>81
>>79の言っている事は当時のポーランドの過剰な多元主義による混乱だと思うが、
外交政策に一貫性が無かったのも、その混乱が主要因だったと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:37 ID:v7QnMI7Q
アメリカの統計を見ると、現在のアメリカではドイツ系よりポーランド系の方が
平均的にははるかに生活水準が高いというのが面白い。
84基本的には:02/05/10 17:06 ID:B/cDAgqx
>1939年のポーランドの敗戦

ドイツ機甲部隊に騎兵隊で向かっていった。機甲部隊と言っても
ちゃちい戦車ばっかだったんで勝てると踏んだのだろうか?
太平洋、満州戦線でも日本兵が似たような事はやったが
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:17 ID:4GdITBSO
第一次世界大戦で、初めて戦車が登場したとき、速度は馬より遅かったんだよね。
だからドイツでも、騎兵は最初戦車を馬鹿にしていたとか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:07 ID:z3eKBwHA
>>84
騎兵が戦車部隊と真正面から戦ったのは確か1回だけ。それも遭遇戦。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:56 ID:kaxzNkTl
>>84
基本的にはそのような誤解が多いので、>>86のように事情を知っている人なら必ず一言言いたくなる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:57 ID:kaxzNkTl
>>83
ドイツ系アメリカ人は地方の衰退した田舎都市にも多いので平均するとあまり裕福なエスニックグループではない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:04 ID:4FV7k33U
なんか以前、ドイツ国内で「ドイツ国防軍の戦争犯罪」をテーマにした
展示会が開かれて、退役軍人とかが反発してたけど、それまでヨーロッパ
では国防軍の犯罪について全然知られてなかったの?
常識的に考えて、戦争犯罪に国防軍がぜんぜん関わってなかったというのは
無理があると思うけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:01 ID:0Ykv89qM
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/army/1022299256/
(゚д゚)ワルシャワ蜂起について語るスレ(゚д゚)
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:42 ID:osLxebPD
EU 東方拡大“黄信号” 新加盟国への農業補助金、支給額調整つかず
産経新聞有料版 [2002年06月12日 東京朝刊]

【ブリュッセル11日=藤本欣也】二〇〇四年の欧州連合(EU)の東方拡大に
向けた加盟交渉が難航している。年末に最大十カ国の新規加盟国を決定する
予定だったが、ここにきて新メンバーへの農業補助金支給額をめぐる現加盟国間の
足並みの乱れが目立ってきた。右傾化を強める欧州各国では拡大による新たな
移民流入を危惧(きぐ)する世論も高まりつつあり、年内の加盟国選定を危ぶむ声さえ
上がり始めた。
「私はまだ望みを捨てていない。加盟候補国への政治的シグナルが早急に必要だ」。
十日、ルクセンブルクで開かれたEU外相理事会後の会見で、議長国スペインの
ピケ外相は苦渋に満ちた表情で語った。この日、拡大問題が協議されたが、
ピケ外相は加盟国間の合意取り付けに失敗した。
加盟候補有力国はチェコ、ハンガリー、ポーランドの中東欧諸国やバルト三国など
計十カ国。EUは財政、農業、環境など三十の分野でEU基準をみたすよう候補国と
交渉を進めている。
現在、問題になっているのが農業分野。特に、生産制限などの際にEUから
農家に支給される補助金を新加盟国にどれだけ割り当てるのかについて現加盟国間で
まとまっておらず、候補国との交渉に臨めない状態だ。すでに農業分野だけで
EU予算の半分近くを占めており、農業人口の多い東欧諸国など最大十カ国が
新規加盟すれば予算はパンクしてしまう。九月に総選挙を控えるドイツなどが
補助金を含めたEUの共通農業政策の見直しを主張している。

↑このほか、最近の右翼ポピュリズム政党の台頭で、東欧諸国からの移民流入を
 警戒する声もあるとか。
92九弐八:02/06/14 13:36 ID:1BEXVKCb
>>84
>太平洋、満州戦線でも日本兵が似たような事はやったが

これこれウソ言ってはいかん。
満州戦線は日本の圧勝。
太平洋ではジャングル戦がメインだから戦車戦はほとんどないよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:47 ID:5nlo4TX4
ん?ノモンハンのことかな?>84
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 17:51 ID:mz3egjBj
>>89
戦争責任は国防軍ではなくヒトラーにあるらしい
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 05:45 ID:3s1wyRrH
>>91
最近ポーランドでもUE加盟反対派が増えてきたからなあ。
農村では加盟反対のポスターがいたるところに貼ってあるよ。
まあ来年の国民投票は加盟賛成で乗り切るだろうけど。
知り合いの知識人の何人かに話を聞いてみたけど、「気が進まない
面が多々有るけど(ポーランドが西欧先進国の新植民地化や
現在の所得水準のままで物価が西欧並になる懸念等)
加盟しか道は無い」。
というような事を異口同音に言っているよ。
3年後の総選挙はどうなることやら。
このままでいくとSAMO OBRONA「自衛」が台風の目に
なりかねん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:45 ID:FdknpdBz
>>95
あそこの農業は共産主義時代にチェコや東ドイツのような集団化が殆ど無かったから、
塞翁が馬で、オーガニック農産物とその加工品分野でヨーロッパを席巻する可能性がある。
EU内のFTAでは、特に加工品と有機農産物についての加盟国内取引制限が低い。
9795:02/06/26 22:48 ID:MsegbycQ
>>96
そりゃちょっと見方が甘すぎると違いますか?
EU加盟に関しては西欧への農産物輸出に大幅な制限をかけられるのが
確実だよ。(だから農村は加盟反対派の大票田)
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:23 ID:v9hkJTYg
>西欧への農産物輸出に大幅な制限をかけられるのが確実だよ。

数年程度の過渡的な措置を考えても仕方ない。それをどの程度評価するかだが、
農薬や人口肥料漬けの西欧の農産物に反対する空気が西欧自身に醸成されてきて、
有機農産物の潜在需要が莫大で、これはそれぞれの国々では供給が追いつかない。

この方向に進むと見ているから中小農家を票田に持つ「自衛」の躍進は絶対に長続きしない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:33 ID:teCpBl4G
ワールドカップで真っ先にチョンに敗れたポーランドは
チョンのことをどう思っているのだろう
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:43 ID:iB9O2lxF
一部には審判のコリア贔屓の件に拘泥して悪口言うのがいるが、
実際にコリア逝った奴らは一様に「コリアンは最高!」だったそうだ。
三月の日本戦から予選の第二戦までは、体の堅い年寄りのメンバー構成で失敗、
三戦目は若手を大量に試してアメリカにバカ勝ちしたので、ファンの連中は
もうワールドカップのことは忘れて、2年後のユーロカップ期待モードに入ってるよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:45 ID:iB9O2lxF
>>98
農薬だか人口肥料だかのせいで、イギリスの川や湖の魚が
大量にメス化してるそうだ。イギリスはビョーキだ。
10295:02/06/28 01:49 ID:vauUd+9+
>>98
>数年程度の過渡的な措置を考えても仕方ない
何年程度と貴殿が考えておられるかは解らぬが、既に締結されている西欧への
労働力流入禁止期間の7年程度は移行期間が設けられるだろう。
移行期間を疲弊の進んだ農民層は「反UE」となるのは確実。
その間に2回は総選挙は有るので、農村部を中心に確実にSAMO OBRONA
「自衛」の支持率は上がるでしょう。
ここ最近では「自衛」はインテリの間でさえ支持を確実に集めつつ有る
現実を直視したほうが良い。
尤も自分は西欧からの資本流入が進んで比較的ましな常態と言われている
西部諸県を現実に見る機会が少なく、PODLASKIE,LUBELSKIE,PODKARPACKIE,
SIWIETOKRZYSKIE等の東部諸県の情况を見ての視点なので問題は有るが。


103:02/06/28 04:35 ID:MK6Wotx4
W杯のドイツ代表のクローゼはポーランドからの帰化選手だよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:47 ID:74G0srNw
>>102
東部の農民層って、過疎化・高齢化が進んでて、
それで振興策として日本と同じで、農業の企業化を解禁していくことになって、
これは実は商社系にはビジネスチャンスなんだよ。
土地の外国人所有規制なんか抜け穴だらけでさ。
自分もその関係者なんだけどね。アメリカ系だけど。へへ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:32 ID:QRGiNFSO
>>103
リベロのラメロウもポーランド系の家系。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:10 ID:WLp0y5EK
>>104
知ってるよポの法律は未だ何所も彼処も穴だらけなのは。
だからSAMO OBRONAが勢力をドンドン拡大するって言っているんだよなあ。
あんた等、要するにまたポーランドの農家を実質的に小作、もっと悪く言えば
農奴化するって言っているんだろ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 11:54 ID:yoWgejUV
ttp://www.worldtimes.co.jp/
ポーランドで大規模なデモ
 
【ベルリン25日豊田剛】国内経済が低迷しているポーランドで二十五日、野党系の
労働組合が主催するデモが行われ、数千人が参加した。現地報道によると、
首都ワルシャワにある複数の政府の建物へつながる道がトラクターなどによって
封鎖された。
また、金利の引き下げを要求する左派労働団体は、中央銀行前でもデモを行う予定。
ポーランドの失業率は約18%で、東欧では高水準にあり、貧困が大きな社会問題になっている。

108名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:17 ID:0ARBykcH
>>106
バカだな。
外資が入ってくればポーランド資本の同業者だって出て来るんだよ。
外資で働いて経営のノウハウを得た優秀な若者とか。
農業に限らず。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:56 ID:gRWABzEV
>>108
あんた等の同類はこの10年間いつも同じこと言っていたな。
それで今の失業率20%かい?そりゃポピュリズム政党のSAMO OBRONAが
躍進するわけだ。納得。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:41 ID:awylOWS6
>>109
インフレ率が抑制されるか為替相場が高止まりすれば失業率は上がる罠
グレーゾーンの就業率が高ければ統計上の失業率と実際の失業率は乖離する罠
外資かどうかは直接は関係ねーよ
経済学の基本
111nana4 ◆MD4/JlXs :02/07/09 22:20 ID:HDi5N+/p
あれ?
すみません。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:50 ID:y4a5ISqk
113弱肉強食
神は何故このような宇宙を創り給うたのだろうか?
名前: 弱肉強食
E-mail:
内容:
輪廻を支配するのがカルマだとするならば、先進国民は前世でどのような善行を、発展途上国民は前世でどのような悪業をなさったのだろう?
また、物事の善し悪しを、宇宙の膨張を、ビックバンを決定する神とは一体何物なのだろうか?





jj