ニュージーランドは福祉国家と言えるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
第二次大戦から戦後にかけて「高度福祉国家」を作り上げたNZだが、石油危機
以降の予算削減の中で、諸外国同様に社会保障支出も削られていったこの国に
ついてみなさんのご意見を伺いたい。
ちなみに、
NZと豪州のスレは既に存在するのですが、こちらの話題はほとんど豪州について
のものですので、NZ単独のスレを立てさせてもらいました。
2ななし:02/03/12 16:45 ID:a7SluZE3
・・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:55 ID:???
ネタが渋すぎるって。
4:02/03/13 12:57 ID:rPTfUw0k
渋いのかなあ・・・でも、福祉国家を国際的に比較するときにはNZは一応出しておくでしょ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:29 ID:???
NZがどうかはわからんけど、

福祉国家って結局、資本主義と、社会主義(労働組合)のせめぎあいの
中で発展してきた側面があって、

冷戦が終わって、資本主義の社会主義に対する優位性を誇示
する必要が無くなった今、

経済活動上、大きな負担となっている社会保障費が
削られて行くのは一つの流れなんじゃないかなぁ。
6:02/03/13 15:50 ID:rPTfUw0k
>>5
確かに、NZでもこれは当てはまるかと思われます。
NZでは労働党が結構力が強く、さらには入植当時からマオリとの共生が問題化してい
たこともあって、他国よりも福祉国家化は10年以上早く進展してきたんですね。
7 :02/03/14 15:23 ID:STDs2776
age
8 :02/03/15 09:16 ID:Rw8zQwOZ
今はどうなの?
9 :02/03/16 22:59 ID:eTWpQVtB
かつてのロジャーノミクスに始まる規制緩和の嵐も、年金改革案の国民投票以来一段落
したという感じですね。
いま、福祉国家研究でNZが注目される理由は、かつて最高度の福祉国家を作り上げた国が
今後どうなるのか?
このままに凋落するのか、はたまた、かつての福祉水準を取り戻そうとするのか?この動き
に対するものであると思われます。
10:02/03/17 05:20 ID:QbjHsrw3
うーーん、、、やっぱりNZはあまり反響がないなあ。
ま、自分でも分かっていたけどね。
しょうがないから今後は勉強したことをここにメモしていこう。
11:02/04/01 18:23 ID:898zUDau
後に世界に冠たる高度福祉国家としてのNZ社会保障制度の発展は19世紀に始まる。高
度福祉国家という名称は、NZにおいて実施された諸施策が世界に先行してなされたば
かりではなく、その内実も抜きん出て充実したものだったため。NZは福祉国家構築ま
でに幾つかの重要な政策形成期を迎えているが、石油ショック以来は低迷→見直し→
再検討といった過程を経ている。現在なお、NZが世界の注目を浴びるのは、ロジャー
ノミクスに始まる規制緩和の嵐を経た現在の再検討を経て、かつての高度福祉国家が
今後そのままに制度的・規模的縮小の過程を経るのか、それともかつての社会保障の
充実を目指す方向へと動き出すのか、ここに焦点が集まっているためである。

12俺™:02/04/01 18:30 ID:???
NZって確かでかい改革をやって、その結果外資に食い込まれたんでしょ?
13:02/04/01 18:35 ID:898zUDau
現在の福祉国家研究においてNZを語ろうとするのであれば、昔日のものとなっ
た社会保障水準の充実について、歴史的観点を踏まえた精査・検証をなさねば
ならない。何故なら、NZの現状は歴史状況に裏打ちされた各制度の蓄積により
成り立つものであるし、各制度がそのような性質を有している以上は制度成立
の背理となった時代文脈ごとの思想的背景を理解することなしに現代のNZの制
度について理解することはできないと思われるからである。また、過去に学ぶ視点なくしては制度的進展を見せた時代への回帰も、それと
は異なる新たな時代へ向けての制度的進展も図ることはできないのである。
14:02/04/01 18:38 ID:898zUDau
>>12
先に書いたように、「ロジャーノミクス」と呼ばれる自由主義的経済観に基づ
いた規制緩和を主軸とする行財政改革です。
外資に食い込まれたというのは、ちょっとよく分かりません。どの文献に載っ
ているのか教えてくれませんか?
15:02/04/02 03:38 ID:f9AEpjI3
1840年代、NZにおける英国植民地としての国家形成は始まる。それは先住民族との
戦い(マオリ戦争)を経て、最終的には彼ら・彼女らとの共生という道を選んだ形で
近代国家として歩み始めるものであった。国作りの当初から自然災害・開拓に伴なう
諸困難に人々は苦しみ、また、家庭崩壊や医療・保健の不備などから人々は生活に困
窮した。英国においてはこの時期は、救貧法、及び教会などの慈善により生活保障問
題へは対処していたのであるが、NZにおけるそれらは英国におけるような力量は未だ
備わってはいなかった。このような背景から、NZにおける社会関係は、協力・共同・
現実・実用主義といったものが原理として発達した。国家形成の草創期当初から、社
会政策の充実が要請されたが、当該諸原理を背景としてNZにおける福祉国家発展は図
られてゆくこととなる。また、これらの原理から、NZでは開拓当初からマオリを始め
とする人種間共生への配慮がなされたことも伺えよう。
16:02/04/02 03:54 ID:f9AEpjI3
国家形成の初期段階からの社会政策的必要の発生は、これらに関連する諸制度
の発展を促した。1840年代には生活保護関連諸施策が、1860年代には児童福祉
法や工場法の成立を見るに至った。NZにおいて特長的であるのは、国家形成の
初期段階からの児童福祉への配慮である。児童福祉法の成立を始め、この後にも
国内の児童成育には並々ならぬ配慮が為されてゆくが、これは人口の少ない国
家において、開国当初から病気や生活困難などにより児童が困窮してきたこと
への配慮が多分に反映したもと推測される。また、この後、NZ自由党が結党さ
れるとその下において行政改革が進展するが、この改革期を経ることで社会保障
制度は飛躍的に発展する。第二次大戦前夜にも大きな制度的発展は見られるが、
幾つかの社会保障制度の発展期を迎えることで、第二次大戦後のNZは世界を先導
する高度福祉国家を形成することとなる。
17:02/04/02 04:08 ID:f9AEpjI3
かつて福祉国家の典型と言われた英国における福祉国家建設は、国民の対ナチ
ス政策の一環として公約された。それはナチスの戦争国家への対称軸として福
祉国家形成が動機付けられてたことを示唆しているが、当該事項を踏まえるな
らば英国における本格的な福祉諸制度の発展は第二次大戦以降に始まるとみて
よいだろう。また、日本では、1955年の自由民主党結党時に党綱領に福祉国家
建設が目標として掲げられたことに直接の動機付けは見て取れるが、労働関連
諸立法が優先され、福祉六法の整備が完了したのは1970年代のことである。英
国・日本の歴史的事例に鑑みるならば、NZにおいて戦時中から戦後までには福
祉国家建設が為されていたということは、他国よりも20〜30年は制度的発展に
関しては先行が見られるということである。
18:02/04/02 04:26 ID:f9AEpjI3
NZにおいては順調に制度的発展を遂げてきたように見える社会保障諸制度であ
るが、1970年代には大きな転機と遭遇する。一つは石油危機であり、もう一つ
は英国のEC加盟である。他国と同様にNZにおいても福祉諸制度の発展は経済成
長に裏打ちされたものであるが、この両者による打撃は貿易赤字を拡大し、対
外債務増大へと作用した。この危機に対したマルドーン内閣は経済停滞は一時
的に過ぎないとの認識であったが、ロンギ政権ではこの認識は大きく修正され
る。蔵相ダグラスによる規制緩和を柱とした行財政改革の大鉈が振るわれるこ
ととなるが(ロジャーノミクス)、これは国営事業民営化を重点事業としたも
のであった。NZの歴史において当該事項に特に重要である。国営事業の国有化
に見切りをつけ、競争原理を導入する潮流がこの後にも影響してゆくが、この
ことが労働党の責任で行われたということである。NZ労働党にとっては、社会
主義諸国が崩壊してゆく世界情勢の中で、これを転機として政治行動の原理改
変を示したものといえる。当時のNZにおいては労組が強い力を有してたが、当
然労組はこれには反対したのであり、労組に支持基盤を有する労働党にとって
は大きな決断であったといえよう。
19:02/04/03 09:20 ID:XOiZR03C
労働党により進められた行財政改革は、ダグラスの解任、そしてその直後のロンギ
政権の終幕により一段落するかに見えた。現在のNZ経済状勢を見る限りにおいて、
ロンギ政権により進められた一連の改革は、当時のNZの時代文脈的判断を勘案する
なら有効であったことは否定しえないだろう。ロンギ政権に始まる改革の流れは、
その後クラーク現内閣に至り見直し修正を施されるが、そこに至るまでの広範
な制度再検討がNZ社会を新たな時代へと導いたのである。ロンギ退陣の後も、暫く
は労働党による政権運営は続くのだが、そこでも市場原理導入方針は変更なく、諸
改革は続いた。だが、改革はなされるも経済・財政状況は好転せず、そのため90年
総選挙において国民は労働党に見切りをつけた形で国民党への政権移行を促すこと
となる。国民の大命を受け、ボルジャー内閣は発足した。ルジャー国民党内閣はNZ
ファースト党との連立であったが、ここでの連立の条件としてNZファースト党が提
示したのは年金改革案の国民投票であった。この頃になるとロンギ政権で改革された
諸政策の効果は出始めていたが、この国民投票の実施が、結局はボルジャーにとって
の躓きの石となる。国民の9割はこれに反対、党内からも不満が噴出し、間もなくボ
ルジャーは退陣表明をせざるを得なくなる。
20:02/04/04 05:30 ID:OUBWjf+D
97年9月に実施された国民投票の終了後、ボルジャーに代わって政権の座に就いたに
は、NZ初の女性首相となるシップリーであった。彼女はボルジャー内閣@の社会福祉
相兼女性政策担当相であったが、その時になされた社会保障給付額切り下げを行った
人物である。93年からの政権2期目は保健相となったが、ここでは当時実施されたばか
りの医療制度改革の担当大臣となった。医療制度改革は、サービスを医療機関から購
入する機関を新設し、両機関の間に契約を導入すること、国立病院を会社組織に改組
すること、従前には無料であった公立病院のサービスを有料化する代わりに低所得者
層は割引若しくは無料でサービスを受けられる制度を創設すること、などを柱として
いた。彼女の改革に一貫しているのは、可能な限り民営化する、若しくは市場原理を
導入する、そしてサービス提供は真に必要な人に的を絞る、というものである。その
方が、より効率的・効果的な国民へのサービス提供が可能という考えに立脚していた
のである。このように、労働党が着手し得なかった社会保障・医療領域の改革を90年
代の国民党は実施したが、彼女はその実質的責任者であった。彼女は、NZF党に妥協し
がちであり、指導力に疑問符が付けられたボルジャーに代わる次期首相候補として目
されることとなる。国民投票に閣僚でありながら反対表明するなど両者の確執は次第
に表面化してゆくが、投票否決により指導力を失ったボルジャーに代わって12月には
シップリーが女性初の首相に就いた。
21:02/04/05 10:15 ID:OmzpKFGe
シップリーが国民党党首となり得たのは、前政権がNZF党に妥協しすぎたと見なされ
てきたのに対し、国民党本来の路線により忠実な政権運営が可能と目されたためであ
る。だが、彼女の政権運営に関するこのような姿勢は、結局は内閣の崩壊を招くこと
となる。98年8月、ウェリントン空港の政府保有株式売却をめぐる閣議で、これに反
対するNZF党の閣僚は会議を退席。シップリーはこれに対し、内閣の信頼を損なうも
のと厳しく批判、NZF党首を閣僚から罷免する。この出来事は、NZF党との連立政権瓦
解に帰結した。NZF党は、連立政権に残る者と政権を離れる者とに分離したが、その後
の内閣は少数単独による運営を余儀なくされる。この渦中においても、シップリーは
政府保険により運営される事故賠償制度に民間参入を認めるなどの改革を実施した。
そして、99年11月の総選挙では、国民党はクラーク女史率いる労働党に敗れる。シッ
プリーは00年現在、39名の国会議員を率いる野党党首となっている。
22:02/04/05 10:41 ID:OmzpKFGe
国民党からクラーク率いる労働党へと政権が移行したが、この政権は連合党と
の連立であり、緑の党が閣外協力の形で参与している。新政権は従前までの国
民党路線の明らかな方向転換を志向している。前政権で採用された医療サービ
スの「購入機関」を廃止し、同時に公立病院の運営理事を公選化する医療制度
改革を実施、またシップリーが認めた事故補償制度への民間参入を再び国営化
するなどの改革を行った。また、国民党政権下で実施された雇用契約法を廃止
し、労組の法的地位を回復させる雇用関係法が制定された。さらに、公的年金
額や最低賃金額も引き上げられた。当該改革の共通項は、国民党時代に医療・
福祉・教育などに導入された市場競争原理を撤回していることである。当該原
理のこれらの領域への適用が社会的弱者への不利として作用することを懸念し
たためである。また、経済分野においては、関税引き下げ撤廃、国有企業民営
化の中止、産業支援目的の基金創設などを実施した。これらは、国民党が政府
介入排除により成長と雇用の創出を図ろうとしたのに対し、政府の役割が経済
基盤を強固なものとし、雇用はこれにより創出されるという労働党の考えを反
映するものであった。クラークはロンギ労働党内閣を含めた市場原理導入を柱
とする改革に終止符を打つため、新たな理念に基づいた新たな改革を現在も実
施している。
23:02/04/08 19:54 ID:GF1EfeZr
あげ
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:29 ID:5joXEEXn
1ばっかじゃん・・・
25:02/04/10 08:38 ID:0qgnBVrz
>>24
うん、そうなんだよね・・・
マイナー分野だから、なかなか食いつきが良くないんだよね。
君はNZについてはどう思う??
26ウェリントン:02/04/10 10:49 ID:gnNQmjVV
 NZでは福祉政策が十分過ぎるので、真面目に働いて納税している人は
アホらしくて外国に出て行くみたい。これはNZにいたときにいろんな人から
聞いたことだ。ネタとしては古いけど。なんせ96年の話やから。
 今はどうなってるかはわからんけど、あんまり変化ないかも?福祉が充実しているのは
決して悪いとは思わないが、その結果として福祉に集る人間を俺は結構見てきたぞ。
本当に必要としている人以上に、悪用している人が多いと当時感じた。
27ホブソン:02/04/10 23:15 ID:b4/glqpe
というよりも、福祉にただ乗りする人が多くなるのが世の常。
自国民を雇って働かせるよりも、不法移民を低賃金で働かせて、
オーナーに収まっているほうが、儲かるのも事実。
ニュージーランドのためには、移民に優しい政策も見直す必要があるのでは?
ところで、新たな改革というのは、どんな改革ですか?
28:02/04/11 10:45 ID:Eq2IN2Gf
>>26-27
おおう!レスありがとうございます!感激です!!

>>26
96年といえば、丁度行財政改革の最終段階ですね。
福祉削減の最後の嵐といった感じの時期ですが、それでも税制状況は国民にとっ
ては厳しいものだったのですか。それは知りませんでした。貴重な情報をどうもどうも。

>>27
「新たな改革」とは、ロジャーノミクスに始める行財政改革によって縮小を余儀なくされ
た医療・福祉などの諸制度削減の行き過ぎた部分を見直す動きのことです。
これについては現在進行形のことなので、何とも現状は把握しきれておりませんが、労働
組合への規制などは緩和されるなどの動きがあるようです。

個人的関心は厚生(医療・福祉)行政にあるのですが、何かよい情報源はありませんか?
もしよろしければ、教えていただけると有難いです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:30 ID:5UR6BWBU
ニュージーランドとは関係ないけど、
新川敏光、エピスン・アンゼルセンの本なんかいいんじゃないかな
30:02/04/12 23:44 ID:71eOSGkq
>>29
ありがとうございます。
アンデルセンは『福祉資本主義の3つの世界」もってます。
読んでみましたが、NZについては載ってはいるのですが、散らばってて苦労しました。
今度まとめてみますね。

新川敏光さんは存じ上げないのですが、どのような方なのでしょうか?
お勧めがあれば、教えていただけないでしょうか?
31無学:02/04/13 01:00 ID:Ir0vwRId
参考にならんが 目撃談
自分がNZ旅行中 ワーキングホリデェービザ? で入国したという
日本人が やたらと農園で低賃金で労働をしてた。
また 彼らの多くは 1年で100万以上の金をNZに落とすらしい
農園で労働しても 儲けにはならず 結果として
貯金をくずして 彼らは旅行や生活をしている
又 NZの人口は300万だが とても首都オークランドを見る限り
とても 300万とはおもえない 実際は500万はいるのではないのか?
 
32:02/04/13 01:58 ID:R7edmxDx
そうですね。人口の分散が激しいようで、人口のほとんどが主要5都市に居住
しているようですね。
賃金も高くはない様子ですね・・・

なにか保健・福祉関係の情報はないでしょうか?
33無学:02/04/13 02:35 ID:FgiKlSTL
またまた参考にならんが
体験談を一つ
旅行中に出会った キューイがいってたが NZでは就業に就かなくとも
NZ国籍または イギリス国籍を持つものは 国が最低限の保証を
してくれるらしい だから働かない若者が多くそれが社会問題に
なっている 特にそれと連動して若者の自殺が多いらしい
それに このNZでは福祉 移民等の法律が毎年めまぐるしく変わるため
一般国民でも現状の法律についていけないらしい
あと 現地あった日本人は NZで視力回復の手術をしたといってた
なんでも 日本より安いらしい
だが日本のように保険で国が援助してないらしく 医者にかかると
べらぼうな金がかかるそうだ
私は英語力がないので こんなもんしか記憶にない
無学ですまん!
34:02/04/13 21:41 ID:ee/aohOr
いえいえ、貴重な情報をどうもありがとう。
ところで、

「NZでは就業に就かなくともNZ国籍または イギリス国籍を持つものは 国が最低限の保証を
してくれるらしい だから働かない若者が多くそれが社会問題になっている 」

というのはNZの状況から理解できるのですが、

「特にそれと連動して若者の自殺が多いらしい」

とはどういうことでしょう?失業手当が厚いなら、少なくとも生活困窮はなきように思われるのですが。
なにゆえ手厚い保障が自殺に繋がるのでしょうか?教えていただければ有難いです。
35 :02/04/13 21:51 ID:qzf/qdMe
>>34
個人的な体験談で恐縮だが、海外旅行中に出会ってビリヤードで対決した
泥酔NZ男によれば、NZというのは、努力のしがいのない国で、要は
何もしなくっても生きていけちゃうもんだから
知識世界が閉塞している(世界を知らない)んだそうだ。
(ここの論理は主観入っているわけだが)
飢えと日々、戦っている社会とは、生に対するモチベーションが
違うだろうなと想像はできるが。
ただ、「信じてくれ、自然の美しさでは、マジで世界一だ」と、
9を落とすたびに泣きそうになって言っていた。
マジでキレイなところらしいな。
NATO加盟国でありながら兵隊の数ゼロという
アイスランドとは、日照時間の短さということもあるが、
社会的状況には似た部分があるかもしれないと、ふと思った。


36親切な人:02/04/13 21:59 ID:7c27BxgF

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
3735:02/04/13 21:59 ID:3XqDKw+p
あれ、最後の文、おかしい。もいっかい書きます。

自殺といえばアイスランド。日照時間が短さも要因だろうが、
ある種の(不自然な)社会の安定が、精神世界の閉塞状況を
招いているという点も無視できない。
たとえば、アイスランドはNATOの加盟国の中では唯一、兵隊をタダの一人も
派遣していない。地の利で加盟しているわけだ。
で、「努力して国を守っている」という気概がもてないのかな、と。
非常に単純な論理だが、福祉の充実とか、他人頼みの防衛だとかっていうのは、
少なくとも20世紀的には、生へのモチベーションに対して
ネガティブな要素だったのかもしれない、と思った。
そういう部分がNZの社会にも、あるのかな、と。
38:02/04/13 22:04 ID:ee/aohOr
「NATO加盟国でありながら兵隊の数ゼロという アイスランドとは、・・・」

それもまた、驚きの事実ですね。

かつての社会主義諸国のように、社会保障の充実は労働意欲のみならず、生活
欲求の場面に於いてもモチベーションを削ぐということなのでしょうか?
近年の動向から考えると、やはり競争原理が個人・社会の発展の主要な原動力
であることは否定しえないようにも思いますが。
ただ、セーフティネットの保障という言葉にはどこか嘘があるような気もしてい
るので・・・まだそれについての判断は保留せざるをえないですね。
39ブラウニー:02/04/13 22:47 ID:QLyqJkb+
集めてはみたが、お気に召すかどうかわからんのう・・・。

特集/アジア・太平洋地域のリハビリテーション
ニュージーランド
http://www.dinf.org/doc/prdl/jsrd/rehab/rhb001/r044_038.htm

Barnados NEW ZEALAND
http://www.kodomomiraizaidan.or.jp/kaigai/h8_ocea/h8_nz200.html

ニュージーランドに住もう!
http://www.troutbee.com/page/liveinnz.html

ニュージーランドの構造改革−種々の論点とその結果」郵政研究所公開セミナー抄録
http://www.iptp.go.jp/reserch/monthly/2002/161-h14.02/161-contribute.pdf

99/12/28 <Q&A>どうなるNZの民営化 成功の陰に国民不満
http://www.asahi-net.or.jp/~PF4M-ATM/GYOUSEI/GYOUSEIKAIKAKU/991228newzerland.html

New Zealand・ニュージーランド
http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~luke/nz.html

船橋洋一の世界ブリーフィング
http://www.google.co.jp/search?q=cache:tACvKjXsxUkC:opendoors.asahi-np.co.jp/span/briefing/480.htm+%83j%83%85%81%5B%83W%81%5B%83%89%83%93%83h%81%40%95%9F%8E%83%8D%91%89%C6&hl=ja

『ニュージーランドの教育改革』
http://www.minc.ne.jp/~takuya/education/oshirase/newz01.htm

〜ニュージーランド研修報告
http://www.sisia.or.jp/sai-press/01_01/06.html

年次世界経済報告
構造改革がもたらす活力ある経済 経済企画庁
http://wp.cao.go.jp/zenbun/sekai/wp-we96/wp-we96-00305.html
40ブラウニー:02/04/13 23:05 ID:QLyqJkb+
リアル ニュージーランド
http://homepages.ihug.co.nz/~nnakno/

<若者の自殺>2000/6/15
 統計調査によれば、ニュージーランドの若者の自殺方法は60%以上が首吊りで、
 18%は車の排気ガス吸引によるという結果が出た。
 ニュージーランド健康省は自殺方法への接触を抑制することにより若者による高い自殺率を
 減らすことは出来ないかと考えたが、両方法とも容易に実行できることからこの抑制策は現実性に乏しいと判断した。
 ある団体の調査によれば、過去20年の間に若者男性の自殺率は約2倍(1977年が10万人に対し20.3人の自殺率、
 1996年が約39.5人)になっており、若者女性の自殺率も同期間で3倍以上(1997年が10万に対し4人、
 1996年が14.3人)となっている。いずれも自殺率の増加に伴い、自殺方法も首吊り、排気ガス吸引が増加している。

<暴力犯罪件数がこの10年間で2倍に!>2001年2月24日
 昨日発表された暴力犯罪統計によると去年の暴力犯罪件数が1999年に比べ1892件増加したことがわかった。
 この5%の増加は1994年以来初めての高いものであり、またこの10年間で見ると77%も増加している。
 昨年犯された殺人、誘拐、暴行、強盗、恐喝、組織犯罪は全体で41,580件であった。(1990年は22,381件)
 警察大臣はこの10年間の増加の主な要因として90年代初期の福祉の削減、失業、家庭内暴力への規制を上げている。
 また、この統計によると昨年の警察による暴力犯罪解決率は76.6%で、前年に比べ0.1%上昇した。

http://homepages.ihug.co.nz/~nnakno/index-2.htm
41無学:02/04/14 00:34 ID:Osz+nSEF
ど〜も無学です
自殺の理由は まずマリファナ とにかくマリファナ汚染が酷かった。
まあ これは欧米各国にいえることだが 海岸とかにいくと平日
の昼間から 車のなかでラリッテルあんちゃんをよく目撃した記憶がある
あと 自分の記憶では英語圏の国のわりには どこか国民性が暗い
印象があった 隣のオージにくらべると社会的閉塞感を感じる
そこにマリファナと 働かなくとも国から援助を受けることができる
これらが 自殺の要素じゃないかな?
まあ 一概にはいえんけど・・・

42:02/04/14 06:59 ID:PFhgRJ//
みなさん、どうもありがとう。
ブラウニーさんのリンク、大変参考になりました。
(ちなみに、一番下の世界経済年次報告はまさにドンピシャでした)。

無学さんの話を聞くと、私が抱いていたNZ社会像とは異なるものイメージです。
自分の認識が相対化される良い機会を作ってくれてます。
とても助かります。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:45 ID:2vLSq2Ti
ロジャーノミクスでアメ公のハゲタカファンドに狙い撃ちされてムチャクチャになった国か。

日本もこの国みたいにならないように気をつけないとな。
2ちゃんねら〜にはどうにもならんけどな〜(w
44:02/04/14 16:13 ID:PFhgRJ//
>>43
「ロジャーノミクスでアメ公のハゲタカファンドに狙い撃ちされてムチャクチャになった国か。 」


よろしければ、もう少し詳しく教えていただけませんか?
図々しいのは承知しておりますが、参考文献などあれば教えていただきたいのですが。
45ブラウニー:02/04/14 16:52 ID:u+mAq17+
ニュージーランド行政改革の光と影
http://members.tripod.co.jp/J_Coffee/tsure9.html#kaikaku
海外からの投資や利益の送金は自由化されます。
・・・多くの国営企業は 、株式売却の過程で外国企業の手に落ちます。
電信会社は、1990年、アメリカのアメリテック社とベル・アトランテック社の子会社となりました。
ニュージーランド鉄道は、アメリカのウィスコンシン鉄道の支配下に、
郵便貯金はオーストラリアの銀行のものとなります。

血のにじむような努力で得た利益は、海外企業が作ったタックスへブンのペーパーカンパニーに送金されます。

ニュージーランドは、外国の植民地になったという人もいます。

外資にしゃぶりつくされる国NZ
http://nk-money.topica.ne.jp/column/shaburi.html
この直接投資収入41億NZドルのうち、企業へ再投資されたのはわずか12%で、残りの88%は外国投資家に配分された。
配当性向は平均70〜90%といわれており、企業が稼いだ利益のほとんどが外国人を中心とした株主に支払われ、
国内には資金が還流しないわけである。
企業が稼げば稼ぐほど、配当支払いの形で資金が海外へ流出してしまう構造になっている。
加えて国内の貯蓄不足を補うために資金を海外から調達しなければならないため、
外国資本への依存度がより高まり、配当・利払いがさらに膨らむという悪循環に陥っている。
 輸出を増やして投資収支の赤字を埋めるしかないが、貿易収支が一番よかった'90年初頭でさえ
黒字額は40億NZドルにも満たない。
これで、どうやって経常収支を改善できるのか、外資にしゃぶりつくされる一方ではないかと心配になってしまう。
46:02/04/14 23:24 ID:PFhgRJ//
お返事おくれてすみません。
ものすごく参考になります。改革の根本にある経済的側面についての評価が相対化
されました。
やはり市場原理はA.スミスばりの自然淘汰からの変化はないのですね。
でも、先祖帰りしても生存権がセーフティネットになるので、完全に福祉をすてるこ
ともできないようには思いますが。
今後の動向にも注目したいです。
どうもありがとう。助かります。
47無学:02/04/15 00:12 ID:KasEV8HA
無学の妄想・・・・
NZの未来には わたしにも興味あります
たしか NZはこのまま行くと 白人国家から多民族国家になるそうです
一応先進国とはいえ工業力はない 農業は日本に援助に頼る
日本語を覚えたのに現地の日本人英語学校しか働けないインテリたち
レイプ犯罪の多発 麻薬汚染 中国人に対する差別がねずよかった事
悪口は英語力ないわたしでもよく理解できた
もしこのまま人口が増えたらあの自然はどうなるだろうか?
NZはこのまま英連邦にとどまるだろうか
以外と病める福祉国家NZ 感想としては福祉国家という感じはなかったが
今度 旅するとき このような視点からも見ればもっと旅の時おもしろい
発見をしそうだな
新しいいい発見をした これだから2ちゃんねるを覗くのいい
福祉国家としてのNZかぁ 旅してる時は頭に浮かばなかった
またNZいってみよと ふと思った。
無学だから うまく文章がかけん・・・・



48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:23 ID:FBhBucrV

今年の2月以降に製造された RX-2001 が、
たったの 9700 円!?↓
http://www.bidders.co.jp/user/1023585

買おうかな。
49:02/04/16 19:12 ID:EWZS/d8q
>>無学さん

NZのダーティーな部分については、確かにあまり耳にしませんね・・・
差別が強いというのは聞いたことがありますけど。
人口が増えることと、環境については、確かに関係はありそうですが、日本もNZと
同じくらいの面積でありながら、自然も一応(ちゃんと?)残っています。
ですから、人口350万人くらいのNZの人口が少々増えようと、差し当たりの問題とは
ならないのではないかと推測されます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:54 ID:Lj8RqvAj
>>49
自分がオークランドで見た限りでは、差別は感じなかったですが。
むしろ、ある程度、移民は制限するべきだとは思います。
特に他国経由でやってくる移民ゴロについては、厳密に審査すべきでしょうね。
マウイと同じく、パケハも、今ではもう立派な先住民なんですから。
51:02/04/16 22:07 ID:EWZS/d8q
「マウイと同じく、パケハも、今ではもう立派な先住民なんですから。」

そうですね。大切な視点だと思います。
NZでは、先住民の権利保護には建国以来、かなりの気遣いだったと思いましたが、
裏を返せば昔から差別が強い、ということなのでしょうか?

ところで「移民ゴロ」とは?
ちょっと良く分からないのですが、、、よろしければ教えていただけませんか?


52ブラウニー:02/04/16 22:20 ID:SmFN419D
ニュージーランドは、かつてしばしば自国を世界最後の楽園と呼んだ。
この国で最も勤勉なのは9千万頭の羊だという笑い話もある。
人々は羊毛を刈り、肉を切ってイギリスへ輸出すれば外貨が得られ豊かになる。
1938年、労働党政府は世界で最も広範な社会保障制度を設けた。
教育費、生活費、医療費も支給され、自分の母親の世話をするにも補助金が出される。

 しかし、こうした黄金の歳月も三世代は続かなかった。
農作物の国際価格が下落し、経済は福祉を支えられなくなった。
70年代には生活水準が百年前のレベルにまで下がり、10年前から政府は次々と改革を始めた。
行政機関の大幅な人員削減、農牧業補助金の停止、福祉予算の60パーセント削減などを行ない、
同時に移民開放による外資導入を図った。

 政策の変化によって人々の生活も大きく変った。
カナダから移民してきてキウイ・マーケティング局に勤めるバブリスさんは次のように指摘する。
これまでニュージーランド人は貯金をする必要もなかったが、アジアからの移民は巨額の貯蓄があり、
海岸の土地などを買って地元の人が自由に行けなくなるという事もあり、自然と反発を感じるのである。
---
 かつて華人は、唯一人頭税を納めなければ入国できない民族だった。
第二次世界大戦まで、華人には市民権も投票権もなく、社会福祉を受ける資格もなかった。
その後は国籍を取得できるようになったが、入国するたびに許可を得なければならなかった。
ニュージーランド国立資料館には、手形を押した再入国許可証がたくさん残っている。
華人だけに向けられた差別政策は、ニュージーランドで生まれた子供にも適用された。
こうした厳格な登録書類からは、一人の華人の子供の成長過程が見て取れるほどだ。

 ほかにも数多くの無形の差別があった。
教科書では華人は犯罪者や精神病患者と同じような社会階層に並べられ、
歓迎されない民族として社会のクズとまで呼ばれた。
これらは、わずか数十年前の事であり、その時代を経験した華僑にとっては、自分たちには手が届かないものを、
華人が大手を振って手に入れる姿を見て、おもしろくない気持ちになるのも当然だろう。
http://www.sinorama.com.tw/jp/9610/610008j2.htm
http://www.sinorama.com.tw/jp/9610/cover_j.htm
53ブラウニー:02/04/16 22:29 ID:SmFN419D
ニュージーランド首相、華人差別政策は誤りだった

ニュージーランドのクラーク首相は12日、ニュージーランド在住の華人のために開催した新年招待会で、
中国伝統の春節(旧正月)を祝った。
ニュージーランド首相が華人の伝統的祭日のために招待会を開催したのはこれまでで初めて。

クラーク首相は招待会で演説し、「19世紀から20世紀初頭に至るまでニュージーランド政府は新たに移住してきた
華人に対して、人頭税を徴収するなどの措置を講じて入国を制限するといった差別政策を行っていた。
今日、われわれの考えでは当時の政府のやり方は受け入れらないものである」と述べ、
同政策は誤りだったとの考えを示した。

クラーク首相はまた、ニュージーランド政府は華人のニュージーランドでの地位を重視すると強調し、
華人がニュージーランドの経済および社会の発展に寄与してきた大きな貢献を評価した。

これに対し、ニュージーランド華僑連合会総会の呉光明主席は招待会で、ニュージーランド各界の華人は
ニュージーランドに暮らす他の種族住民と共にニュージーランドの社会と経済のさらなる発展のために
共同で努力するとの決意を表明した。

「人民網日本語版」2002年2月14日
54:02/04/16 22:46 ID:EWZS/d8q
「NZでは商売熱心な香港や台湾の出身者が、なぜ積極的に商売をしないのだろ
う。そこには多くのどうにもならない障害があるからだ。ニュージーランドは
、新移民の資金と技術をうまく活用できておらず、出身国の免許や資格が認め
られないのである。」

NZの経済市場が上手く機能しないのはこの辺に原因があるのでしょうか?

人間が本質的に異質な者への恐怖を拭えないにしても、コミュニケーションを
通した相互理解によってのみ、それを克服しえないように私は思うのですが・・・

「教科書では華人は犯罪者や精神病患者と同じような社会階層に並べられ、
歓迎されない民族として社会のクズとまで呼ばれた。」

とは本当なのでしょうか?凡そ高度福祉国家と呼ばれた国家がなすべき文教
政策ではないように思われますが、、、
55:02/04/16 22:49 ID:EWZS/d8q
>>54

訂正
「相互理解によってのみ、それを克服しえないように私は思うのですが・・・」(X)

「相互理解によってのみ、それを克服しえるように思われるのですが」(○)


56:02/04/16 22:54 ID:EWZS/d8q
>>53

差別政策の誤りを現政権になって初めて認めた、ということでしょうか?
これはかなり驚くべき事柄のように思われます。
NZにおける社会保障政策のみならず、各分野にもこのような状況にあるの
であれば、広範に影響はあるのではないかと推察されます。

ところで、私は都内に住んでいるのですが、どこかにNZの福祉関係の先生は
いらっしゃいませんか?
慶応義塾に最近まで小松氏がいらっしゃったことは存じ上げているのですが、
定年退職されてしまったようで・・・
私はもっとNZについて知りたいのです。詳しくお知りでしたら、もしよろしけ
れば教えていただけませんか?
5750:02/04/16 23:11 ID:n9x7jgGy
移民ゴロとは言い過ぎかもしれませんが、
例えば、香港人と称して入国する大陸中国人。
日本人と称して国籍取得を図る在日外国人。
汚職など犯罪で稼いだ金で逃げてくる人達など、
マネーロンダリング目的の移民など。
少なくとも、アメリカやカナダのような先住民を殲滅して成り立った、
移民を国是にしなければ正義を語る事の出来ない移民国家ではなく、
マウイとパケハの共存に終始心を砕いてきた誇るべき国です。
他の国民国家と同じく、移民を選ぶ権利はあるでしょう。
58 :02/04/16 23:21 ID:EWZS/d8q
>「移民を選ぶ権利」

考えされられてしまいますね。確かに、日本の難民法なども相当に厳密な選別
をおこなっているようですし。
でも、移民を選ぶ権利は、国家による人種の選別とは別ものでなくてはならない
とは思われます。あくまで移民選別は、人種ではなく(適法性、要件充足などの)
資格に依拠すべきではないでしょうか?
近代国家が達成してきた福祉的諸権利は人権への配慮なくして語ることはできない
ように思われるのですが、NZの姿勢はそもそもこれからは逸脱していたということ
でしょうか?
5950=ホブソン:02/04/16 23:37 ID:n9x7jgGy
そもそもニュージーランドが人種差別の国であるというのは言い過ぎですね。
そのような人種による差別は全世界的な風潮だったでしょう。
その時々の世界の常識を無視して差別を語るべきではないと思います。
差別を撤廃させようと積極的に行動した、というのなら特筆すべきですが。
その意味では人種も異なる先住民と条約を結び、紆余曲折はありながらも、
それを尊重してきたニュージーランドを人種差別の国というのは、
理解に苦しみます。
60ブラウニー:02/04/16 23:50 ID:SmFN419D
>>56
NZについては、ほとんど知らんよ・・・。
じゃから、そんなこと聞かれても、よーわからんのじゃが・・・。

ニュージーランド社会保障研究の現在
http://www.google.co.jp/search?q=cache:6w-Mc9IqulIC:oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/519/519-2.pdf+%93%A1%88%E4%8D_%8Ei%81%40%83j%83%85%81%5B%83W%81%5B%83%89%83%93%83h&hl=ja
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/519/519-2.pdf
ここの参考文献

樫原朗「ニュージーランド福祉国家の後退」『週刊社会保障』No.1792,1994年。
近藤真「ニュージーランドの行財政改革―福祉国家の現実―」
二宮厚美・自治体問題研究所編『国家改造と自治体リストラ』所収,自治体研究社,1997年。
藤井浩司「ニュージーランド:パラドックスと転回」
岡沢憲芙,宮本太郎編『比較福祉国家論―揺らぎとオルタナティブ』所収,法律文化社,1997年。
仲村優一・一番ヶ瀬康子編『世界の社会福祉10 オーストラリア・ニュージーランド』旬報社,1998年。
小松隆二・塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障2 ニュージーランド・オーストラリア』東京大学出版会,1999年。
30大原社会問題研究所雑誌 No。519/2002。2法政「大原」519‐2??02。1。19??9:04?AM??ページ30


”藤井浩司”ちゅう人は、早稲田大学の政治経済学部教授らしいんじゃが
「世界の福祉―その理念と具体化」ちゅう本の中でも、「ニュージーランドの福祉」を受けもっとったらしい。
http://www.waseda.ac.jp/kikou/houkoku/2000/Cont03_Initiatives/B9_2000/B9_2000.html

藤井浩司 教授
出身地:京都府
現住所:東京都国立市
専門:福祉行政・行政学 比較公共政策の対象としてニュージーランドを研究
61:02/04/16 23:56 ID:EWZS/d8q
いえ、人種差別の国、とまでは思いませんが、福祉制度拡充の良い側面ばかり
に目が行っていた感は、正直ありますね。
共生への努力は歴史を見る限り、特筆に値するとは思います。ですが、国民の
日常生活感覚におけるものと、努力との間に乖離があるようには、このスレで
紹介されているリンクをみてて思ってしまいました。

>「その時々の世界の常識を無視して差別を語るべきではないと思います。 」

それについては、私も同じように考えます。案出された政策・制度の背景となる
社会思想を無視しては論じ得ない事柄ではあると思っております。
62無学:02/04/17 02:11 ID:Em4FEO78
1さんへ 返事がおくれてすいません
まず差別についてですが たしかにNZは○○人保護地区などありませんし
先住民マオリ族との共存?が進んでいますね
一応イギリス女王と対等のマオリ女王にマオリ語放送に公用語としての
マオリ語 でもちがう側面からみると
マオリ人は警備員 建築作業員 ドライバー 店にいてもスーパーのレジ
ぐらい けして職業差別をしている訳ではないが・・・
いろいろな所にいてもいいのでは?
住む所は いわいる土地が安い所とか移民が多く住む地区に多いかった
記憶があるし ほぼマオリ人の村が地方には多いのでは
バスもないとても不便な所にある それに農園のオーナなんあて
自分が知る限り見かけなったし 30ヶ所近くバックパッカーに泊まったが
マオリのオーナ(ハーフはいたがみため白人だった)いなかった
ひねくれている 私には見えない差別があるのでは?思った。
63無学:02/04/17 02:42 ID:dLLlqonj
う〜ん 次に中国人についてだが
これは 差別より偏見もしくは不信を感じた。
体験談として
バスに乗ったとき 中国人が乗ってきて 彼等の発音て声がよく通るじゃ
ない それが原因でバスの運転手が注意してたのが記憶にある
キューイがジョーク?で「中国人は自転車はうまいが車の運転はへた」
とよく言ってました たしかに交通マナーが悪いですねNZの東洋人
横断歩道歩いていると 平気で突っ込んでくるし 爆音車は若い東洋人
だった あるキューイは「きたない車に乗っているのは日本人の旅行者
と留学生 綺麗な車に乗っているのは中国人 だから僕は綺麗な車に
乗っている東洋人には近づかない」だって
たしかに GTRとか いわいる国産改造車に乗っているのは確かに
若い中国人が多かった
ドラゴンのシールに中国的な飾りほぼ中国人の車でしょう あれは・・・
また南島ではネオナチ(いわいるスキンヘッド)がけっこう盛んらしい
これらの背景は中国人移民問題があるとも言ってました。
たしかに南島にはスキンヘッドが集団で歩いていました。
あと 昔オークランドには中国人街があったらしいけど
知ってます? 私が行った時はなかった・・・・
あと余談として 私は中国人窃盗団と間違われて警官に職務質問を
受けました・・・最初はパスポートみせとも偽造だ て言って
信じてもらえなかった・・・
64無学:02/04/17 03:07 ID:p/9BV1sJ
あと 自然だが
感想は 綺麗 ただそれだけ
山がない イギリス人には感動すると思うけど
山が多い日本人には むしろカナダやオーストラリアの大陸の方が
感動が大きいのでは?
それより放牧地(特に北島)が自然とは言えるのでしょか?
それよりも イギリスの植民が始まるまえのNZとか200年前の
日本はとても綺麗だっただろう と旅の時よく思っていました。
なんかNZの悪口ばかりでとても反省するけど
旅するには結構楽だし 親切な人が多いね
どの国家でも光と影があるけど 自分にはけっこう病んでると思います
NZ 今思うと 移民や履き違えた福祉が根底では
あと 計画的な移民国家から始まったと言うし 理想を高くはじまった
けれどもやっぱり現実は白人の生活圏の拡大というだけのエゴ
200年の短期間で地球の反対側の民族が移動して国家つくる方が
無理があるのでは?
むしろ 差別とオープンにして取り組んでるアメリカの方が
移民国家としてむしろ素直じゃないだろうか?
以上無学の妄想でした・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 05:17 ID:1IngFyUZ
大橋巨泉イチオシだろ。
ニュージーランド。
66 :02/04/17 06:10 ID:LnqCkD5i
とっくに福祉国家なんてやめたはずだが、NZ。
67:02/04/17 09:36 ID:T6DwULKE
無学さん、いろいろとありがとう。

>>66
福祉国家の定義にもいろいろあると思われますが、確かにロンギ以降の社会保障
縮小の動きを見る限りはそういえますね。
ですが、クラーク現政権が改革の見直しをはじめ、行き過ぎの修正に乗り出して
おりますし、財政の総支出に社会保障関連予算がいかに占めようと、民営化の影
響なども考えながらでないと、答えは出せないように思われます。
ですから、現時点ではその判断は保留、しかないですね。
68:02/04/17 16:03 ID:6wG1vQsx
>>ブラウニーさん
藤井先生は早稲田の先生なのですね。
藤井先生の講義、今年度の潜ろうかどうか、迷っています。
とりあえず、次回の講義には潜ってみたいな、と考えております。

貴重な情報を感謝です。
69ネルソン:02/04/17 20:09 ID:smb5f7Ay
ニュージーランドが福祉国家から、規制緩和を行ったのは経済の悪化が主な原因なのですか?
あと、労働党政権時にアメリカとの同盟を破棄しましたが、どういう意図からそうしたのでしょうか?
70ブラウニー:02/04/17 21:26 ID:aLKbWxH5
ニュージーランドはアメリカと軍事同盟を結んでいた。オーストラリアを加えた3国で結ばれたアンザス条約は
1951年ニュージーランドが日本の復興に脅威を感じ、拡大しつつある共産主義に不安を感じた時期に調印された
「武力攻撃に対抗する個別、および集団的な能力を維持し発展させる」という条約である。
加盟国のうちどれかの「領土保全、政治的独立または安全保障」が脅かされたときは、
全加盟国が「共同で協議する」ことを義務づけており、「自国の憲法の手続きにしたがって
この共通の危機に対処して行動する」ことを宣言していた。(ロンギ 1992:45、46)
この条約は核について触れておらず、したがってニュージーランド側は非核政策と並存させることを希望していた。
軍事同盟を維持しながら、核は否定するという方針である。
アンザス条約をめぐっての両国の関係が悪化していた1985年アメリカ政府がニュージーランドに海軍の駆逐艦ブカナン号の
入港許可を依頼した。アメリカ政府は核を搭載しているかについては「否定も肯定もしない」という態度を変えなかった。
ニュージーランド政府は核兵器を搭載していないという明確な回答を得られなかったのでアメリカ海軍の入港許可を否定した。
(アレキサンダー 1992:189)
しかし二ュ−ジーランド側はアメリカ政府がアンザス条約を破棄しないように説得しなければならなかった。
なぜなら多くの国民が非核を支持しているにもかかわらず、現実に保護者がいなくなることに不安を感じていたからである。
結局アメリカ・ニュージーランド間のアンザス条約は凍結された。
ニュージーランドは非核を進めることができる代わりに、アメリカの軍事的な後ろだては失うこととなった。
71ブラウニー:02/04/17 21:26 ID:aLKbWxH5
 しかしニュージーランドは独立した外交政策によって、高揚する反核・軍縮運動の先頭に立つようになると同時に、
その立場に賛同する国々の応援によってアメリカの反応を緩めることに成功したといわれる。(アレキサンダー 1992:198)
例えばニュージーランドに核を持ち込む可能性のあったイギリス政府は非核法に反対しており、
農業輸出においてのニュージーランドの欧州貿易に打撃が生じるとすすんで脅迫したにもかかわらず、
制裁を受けずに済んだのである。
なぜかというと英国の消費者がニュージーランドの農業生産物を買い続けたいと英国政府に圧力をかけたのである。
その他の欧州諸国にとってもビジネスはビジネスだった。
彼らはニュージーランドの政策が米国をイライラさせるのではないかという意味でのみ懸念をしており、
それが貿易にまで波及しなかった。(ロンギ 1992:145,146)
このように他国の「不必要な干渉」を避けられたのは非核政策がうまく理解されたからで、
労働党のデービット・ロンギ首相は先ほども述べたオックスフォードの討論会に参加するなど
非核政策が世界に認知されるように色々な機会を利用している。
ニュージーランドの場合も国際世論が追い風となったことは明らかである。
http://www.cla.kobe-u.ac.jp/Ibunka/kyokan/yoshioka/yoshioka-sub3-kusumoto.htm
72ネルソン:02/04/17 23:02 ID:VrIFKHe0
>>ブラウニーさん
ありがとうございます。勉強になりました。
73:02/04/18 11:14 ID:UnCdOqQA
ブラウニーさんは学者さんなんですかね?
すごく詳しい知識だなあ。(メモしとこう!
74:02/04/18 23:51 ID:JsmowPVI
>>ブラウニーさん

医療政策については教えていただけませんか?
purchaser-provider split方式について知りたいのですが。

ダメでしょうか?
75:02/04/20 01:17 ID:ExKawtjF
今日、早稲田の藤井先生の講義に行ってきました。
私の専攻とは違う視点から福祉について論じてくれたので、とても参考になりましたよ。
76ブラウニー改め@ノッカー:02/04/20 02:01 ID:ZIssQ8if
すごい行動力だねえ(感心)

当方を買い被っているようですね・・・。
当方は単にGoogleで検索・発見する事をゲームにしてるだけの人工無能です。
そういうわけで、purchaser-provider split方式について知りたいと言われても、どこまで調べれば良いのか判断することが困難です。

ということで一応、リンクを集めてみましたが、お気に召すかどうかはわからんですな。
77ノッカー:02/04/20 02:01 ID:ZIssQ8if
「医療制度と支払方式について」
http://www.n-fukushi.ac.jp/wsemi/~nogu/2HP/files/project/report/teacher/herusu.htm

各 国 の 医 療 事 情
http://www.google.co.jp/search?q=cache:9wiH6DN7FEAC:www1.doc-net.or.jp/~hodanren/hdr_m/1999/99-11/199911tokusyu.pdf+%83T%83b%83%60%83%83%81%5B%81%40NHS%81%40%88%E3%97%C3%81%40%8B%9F%8B%8B%81%40%8Dw%93%FC&hl=ja
http://www1.doc-net.or.jp/~hodanren/hdr_m/1999/99-11/199911tokusyu.pdf

日本の医療問題について考える 福井優子 ...
http://www.google.co.jp/search?q=cache:kfNBSp5791gC:seminar.econ.keio.ac.jp/yfujita/theses/medsys.PDF+%88%E3%97%C3%90%A7%93x%81%40%83C%83M%83%8A%83X%81%40purchaser%81%40provider&hl=ja&lr=lang_ja
http://seminar.econ.keio.ac.jp/yfujita/theses/medsys.PDF

イギリス:新しいNHS地域GPグループを主体にした医療の管理
http://www.kenporen.or.jp/siryou/1999nen/K4903.HTM

医療費減、地域から
http://www.asahi.com/paper/ashita/No35/story.html
http://www.asahi.com/paper/ashita/No35/yakudatu.html

平成13年度医療政策シンポジウム・講演III 「市場原理主義の問題点」
http://www.med.or.jp/nichikara/sympo13/03.html

衰退を続ける英国の公益事業
前編
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/hosa2/70services1.html
後編
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/hosa2/71services2.html

「生命」倫理の公共政策T
http://www1.nisiq.net/~rikitake/research/presentation/11th-presen1/Rikitake/Bioethics&PublicPolicy.htm

医療保険制度
http://www1.doc-net.or.jp/~osk/database/nennsi/html/html/98/a-2/0515-649-2.html

イギリス社会保障の動向と現在
http://www.google.co.jp/search?q=cache:jXB7cSrNRJEC:oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/517/517-1.pdf+%83T%83b%83%60%83%83%81%5B%81%40NHS%81%40%88%E3%97%C3%81%40%8B%9F%8B%8B%81%40%8Dw%93%FC&hl=ja
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/517/517-1.pdf
78:02/04/20 13:01 ID:rbhC7Eok
ブラウニー改め@ノッカーさん、いろいろとどうもありがとうございます。
大変助かります。
上記のリンクを俯瞰してみると、NZだけではなく、各国でも医療制度に関して同様の
改革がなされていることが分かりますね。
自分はpurchaser-provider splitについて、NZを対象に研究しようと思っているん
ですが、各国(特にイギリスが多いようですが)の状勢と比較して論じるのに、とて
も良いです。
79:02/04/23 01:25 ID:sZVb90Z2
うーん、、、また暫く他のことをやらなくてはならなくなったので、ちょっと休憩
になります。NZとの関連がつかめたら、ここでまとめてみますね。
80:02/04/27 12:23 ID:3/Fda340
最近忙しいです。暫くしたら、また登場します。
というわけで、定期age
811:02/04/30 00:28 ID:gl6eP6oP
定期age
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:15 ID:JKeFHQmj
良スレ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 08:16 ID:aC4JT05T
諸邦を統べる神の下、
愛の最中に我らは集いぬ。
神よ我らが願いを聞こし召せ。
我らが自由なる祖国を守りたまえ。
この太平洋に輝く南十字星に、
干戈の響きが届かぬように、
誇るべき我が国の名と共に、
平和が世界に響きわたりますように。
神々よ、ニュージーランドを守り賜え。
841:02/05/05 12:58 ID:0NRWtdAQ
>>83
それは何の言葉ですか?NZの神話か何かなんでしょうか?
85ノッカー:02/05/05 19:02 ID:VjTDyDUs

ほいよ!

「God Defend New Zealand」
http://www.nz.com/NZ/Culture/Music/NatAnthem.html

あと、ここ・・・
http://www.peaceful-mind.com/national2000/mroom240.html
86ノッカー:02/05/05 19:04 ID:VjTDyDUs
ありゃありゃ、まちがえた

ここだった
http://www8.ocn.ne.jp/~yamaki/aotearoa.html
87ノッカー:02/05/05 20:14 ID:VjTDyDUs
ニュージーのラグビーのナショナルチーム オールブラクスの試合を見に行って、試合前の国歌を
聞いた時に感じた事です。
 
 その時の試合は国際試合だったので、試合前に両国の国歌を各国の選手が歌いあいました。
ところでニュージーランドの国歌って聞いたことあります?
私もこちらに来て初めて聞いたのですが、(聞いたことはあったのかもしれませんが、印象には残って
いませんでした。)実は英語版とマオリ語版があるのです。どちらが1番か2番かかは判りませんし、どちら
をどういう時に歌うのかははっきりとは判りませんが、ラグビーではマオリ版が多いようです(私の見た中では)。
この日は両方歌っていました。初めてこれを知った時、”なんか良いな”  と思いました。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5719/hp/nz06.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:20 ID:zgAW4aIg
世界で初めて、しかも19世紀に女性の参政権を認めた国だよね。
891:02/05/06 11:08 ID:QoSymGPP
>>87
ノッカーさん、どうもありがとう。今月は他のことに着手しており、NZには手を出せない
状況ですが、またこのスレを再開しますので、その節はよろしくお願いしますね。

>>88
そうです。女性参政権を認めたのは恐らく世界初だったのではないかと思いますが、
意外なことに、初の女性首相はシップリー前首相です。ちなみに、シップリーの後の
クラーク現首相も女性です。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:32 ID:Nxrujs8x
シップリーはウヨ坊。
クラーク首相はリベラル。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 04:49 ID:JerVVHRo
1よ、文献だの講義だのいってないで、せっかくネットやってるんだったら英語のソースをもっとほじくりかえせないものか?
最近は有料のものであれば翻訳ソフトも日本語として読むに耐える翻訳ができるようになっているわけだし。
せっかくの優良スレなんだが・・・

非建設的なこと書いてばっかりもあれなので、うちの会社のキーウィにでもなにか聞いてみよう。
そういや、アライドテレシスというネットワーク機器会社(ヤフーBBのインフラなんかもやってるね)がNZに子会社持ってごちゃごちゃやってたはずだが、あれはNZ的にはどうなんだろうね。
921:02/05/11 22:21 ID:WaWebxvJ
>>91
レスありがとうございます。翻訳ソフトですか・・・そうですね、何かよいものを探
してみようと思います。
現在、洋書のpaperを3本ほど入手しました。私は社会学の人間ですので、現在は社会学
の理論での検討可能性を模索している段階ですが、6月には必ず再開しますので、しばし
お待ちください。
ちなみに、英語のソースはintegraで既にソース探索はしてみました。しかし、めぼしい
ものが見当たりませんでした。入手したペーパーから、新たな情報を提供できるかと推測
しますので、時間が掛かる点はご容赦ください。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:54 ID:7Cho6XnY
ニュージーランドの中学生の半分以上が大麻吸ってから
学校に来るらしいぞ、巨泉は褒めてるけども、全部がいい国なんて
この世にないぞ
941:02/05/12 01:17 ID:/AWxqzKt
>>93
大変参考になります。
中学生の薬物関連情報については、初耳です。どうやら教育も荒廃しているのかも知
れませんね。NZは地理的な辺境に位置するため外貨獲得に努力してきた歴史があり、
そのためか日本などと比べれば生活状況は豊かとは言えない、という話をきいたこと
があります。生活状況の豊かさについていかなる指標を用いるかは議論が必要かと
思われますが、高度福祉国家だったことを考えると、実際に生活している人々にとっ
てはそれが普通とされているのではないかと推測していました。
しかし、実生活に関する諸事項に関しても検討する必要がありそうですね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:08 ID:7TgkaLSt
労働党政権にもかかわらず、クラーク内閣は“経済的成長”を目指していた。総選挙が行われる年で、しかも高い支持率で楽勝が予想されるだけに、当り障りのないことを言っているようであった。
スローガンが「革新的枠組み」というのも抽象的だ。ある新聞のコラムニストが、うまい事を書いていたのを憶えている。首相は標語やスローガンを掲げたがるが、人々が憶えているのはその首相が何を言ったかでなく、何をしたかである。
シプリー前首相(保守内閣)は「明るい未来」というスローガンを掲げたが、われわれが彼女を記憶しているのは、「年金のカット」をした事だけだそうだ。
どこかの首相の「改革なくして成長なし」も今にすっかり忘れられ、われわれの記憶には「8月13日の靖国参拝」「自衛隊の海外派遣」「年金カット」「失業者、自殺者、倒産の新記録」などが残るのだろう。
96◇☆○:02/05/19 08:43 ID:DEZuk2dV
 
971:02/05/19 15:23 ID:VdaogK6u
>>95
「人々が憶えているのはその首相が何を言ったかでなく、何をしたかである。」

レスありがとうございます。
確かに、信頼は行動によって担保される側面はあると思います。ただ、年金問題
はNZに限らず、先進諸国はどこでも時限爆弾のようなものとなっているので、
削減は不可避であったのだと推測します。
ただ、NZではそれ以前に年金制度改革案に関しての国民投票を実施していました
ので(これは否決されたのですが)、どの道、年金が対処せねばならない問題であ
ったことには違いはないということなのですが。

98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 01:58 ID:CdAyIMgx
age
99考える名無しさん:02/05/28 04:02 ID:hk0cB3Rk
そろそろ再開の予感age
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 08:22 ID:0AD3rmVo
日本が福祉国家から脱却しろ。
1011:02/06/04 23:35 ID:B0cq7Pb3
1ヶ月間ぶりにスレ再開したいと思います。
私は現在、修士論文の研究計画を作成しておりますが、5月は社会学の理論によるNZ
の事例の検討の可能性を模索することに費やしてしまいました。
今月末に中間報告をしなくてはならないので、NZの事例について、可能な限り論文に
入れようとがんばっております。
昨日よりNZの事例の再検討に入ったのですが、現在は近代国家NZの成立までの歴史的
文脈の掘り起こしをしている最中です。スレ再開に当たり、近代国家NZがいかなる過程
を経て成立したかについて述べることから始めたいと思います。
言うまでもなく福祉国家NZも、その大前提として近代に成立した法治国家・民主国家
としての側面を有するわけで、現在の制度的側面の検討に当たっては歴史文脈の把握が
重要になるのだと思われるのです。
102ホブソン:02/06/05 00:05 ID:zjiGViMS
スコットランド女王在位五十年萬歳!!!
コモンウェルス万歳!!!
大英帝国万歳!!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:13 ID:R4Pe3zEj

みんなここで投票しよう。

【ベルギー戦の主審の判定はおかしい? 】
http://www.vote.co.jp/category/29036954/

投票結果を関係者に送ります

結果をFIFAに送ります。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:52 ID:cnPvrE3P
>>101
その研究結果が、ニュージーランドにとっても、日本にとっても役立てればいいですね。
頑張って下さい。
1051:02/06/05 00:53 ID:vTofxIW3
NZには、9世紀ごろからポリネシア系民族が渡来したと伝えられる。欧州にお
けるNZの関する最古の記録は、1642年にオランダのアベル・タズマン(Abel J
anszoon Tasman:1603-59)がオランダ東インド会社の指令による航海途上、通
過のみではあるが、NZ列島を発見したことに見られる。彼らは南太平洋経由の
南アメリカ行きの航路を探索目的としていたのである。ちなみに、彼はこのと
きその土地の港に停泊していたが、そこで部下4人をマオリに殺されている。
その意味では、タズマンにとってNZは決して印象の良い土地ではなかったので
はないかと推察されるが、欧州人としてのNZ第一発見者としての彼の名は不動
のものとなり、NZ国内の山や河川・海峡などに彼の名が付けられることとなっ
た。また、現在に連なるNZの国名もこの時の彼の発見に由来している。彼が停
泊した土地が「Zeelandia Nova(ラテン語)」と名付けられ、この名称に当た
るオランダ語(Nieeuw Zealand)が世界的に流布することにより、現在の「New
Zeeland」(英語)が地名・国名として世界に知られることとなったのである。
1061:02/06/05 00:53 ID:vTofxIW3
西欧文明との本格的接触は、タズマンの後約一世紀を経た大航海時代真っ只中
の1769年、イギリスのクック(James Cook:1728-79)の渡来に始まる。エンデ
バー号(Endeavour)に乗船したクックの航海の目的は、南太平洋上における金
星の子午線通過に関する調査と大陸発見という政府の密令を受けてのものであ
った。クックについて特筆すべきは、幾つかの困難を乗り越えて初めてマオリ
と交流することに成功したことであろう。この時、クックらは時のイギリス国
王ジョージ三世の名においてNZの領有権を宣言、イギリス植民地としてのNZの
歴史はこの時から始まったと言える。
1071:02/06/05 00:56 ID:vTofxIW3
>>104
どうもありがとう。とても励みになります。
何とか今夜中に、NZの福祉国家化までの話をまとめたいと思いますので、よろしくお願いします。
まとめたものでここで提示できるのもは、可能な限り出してゆきたいと思います。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:14 ID:Y/tO6b1r
>>100
日本はイメージほど福祉国家ではないぞ。
1091:02/06/05 01:38 ID:vTofxIW3
その後、この土地を訪れる外国船は次第に増加してゆく。1791年に捕鯨船の来
航が始まり、イギリス以外の欧州各国からの移民もこれにより増大することと
なる。欧州からの入植人口の増加は、彼ら・彼女らの日常生活上の必要をも増
大させる。特に当時の人々の生活においては、宗教(=キリスト教)に対する
ニードは重要な影響力を有するものであったが、これを満足させる形で英国国
教会伝道師マースデン(Samuel Marsden:1765-1838)が伝道所を設立する(18
14)。そして伝道所が開設された年のクリスマスに、NZにおける初の公式のキ
リスト教の不況が始まったのである。
一方で、欧州からの入植者の増大は先住民マオリたちの不安の種ともなった。
NZに欧州文明が浸透することでマオリの生活は文明の影響を受けて変貌するが、
それと並んで彼らが「神聖」と見なす土地が欧州系移民により買い漁りの対象
となるにつれて、マオリ諸部族のNZ社会における影響力は小さなものとなって
いったのである。また、イギリス以外の外国船の増大は入植したイギリス系移
民の不安も増大させた。NZをめぐる新たな紛争生起の可能性から来る不安はフ
ランス軍艦のNZ入港により一気に高まるのであり、これについては本国イギリ
スへ保護を求める動きへと発展した。宣教師らによりより保護の依頼文は作成
され、それを受けてNZにやってきたのはバズビー(James Busby:1800-71)であ
った。
彼は、土地の買い漁りに対してはマオリ諸部族に部族連合を作り独立宣言するこ
とを勧め、これは1835年に建国請願書がイギリス国王へ提出され、認められる
に至る。併せて、諸外国からの圧力への対抗も含め、1837年には英国海軍ホブソ
ン大佐がNZに来航、欧州系の移民地はイギリスの直接統治下に入ることとなっ
た。バズビーはイギリス政府の対応には不満を抱きつつも、ホブソンに最終的
には協力し「ワイタンギ条約」(the Treaty of Waitangi)の草稿を作成、マ
オリとの交渉役を引き受けることとなる。
1101:02/06/05 02:43 ID:vTofxIW3
1840年2月6日に「ワイタンギ条約」は締結された。ワイタンギ(Waitangi)とは
NZの地名であるが、ここにマオリの各部族長たちとイギリス政府の総督代理ホ
ブソンが集結し、条約調印式が催されたのである。NZの統治権がイギリス女王
に帰属することを承認し、これとバーターとなる形でマオリ諸部族の一定の権
利保障をなすという契約が両者の間で取り交わされたのである(*「ワイタン
ギ条約」の詳細については[吉岡,学文社,2000,p20]参照)。
しかし、条約締結後もマオリと欧州系移民(パケハ:Pakeha)の対立は継続す
る。条約締結当初は、マオリ・パケハの両者とも合意遵守に対する気遣いを見
せていたが、後に条約の法的正当性が否定され、パケハは条約を無視し土地の
買い漁りに出たのである。また、条約締結に関する両者の利害も明瞭に異なっ
ていた。マオリは外国人の土地収奪を防ぎ、民族の権利と生活の保障を希求し
たのに対し,パケハ(=イギリス人)はNZの簡便な植民地化を求めたに過ぎな
かった。両者の利害対立は土地の領有に関して明瞭化しており、このことが後
に「マオリ土地戦争」(1860-1872)の勃発を招聘することになる。
また、「ワイタンギ条約」は1840年に締結されたが、NZの国家状勢はこの時期
に大きな転機を迎えることになる。NZには捕鯨・アザラシの捕獲を目的とした
欧州からの入植が以前から継続していたが、1839年にニュー・サウス・ウェール
ズ州(豪州)がNZを合併することとなり、これにより特にイギリスからの入植
者が増大することとなる。また、ワイタンギ条約締結直後の1841年にはニュー
・サウス・ウェールズ州からの独立を宣言、NZはオーストラリアの属領として
のイギリス入植地から、英国連邦の一翼を担う近代国家へと発展を遂げること
となる。NZの歴史的文脈からの把握において、ワイタンギ条約締結は国家形成
における岐路であり、近代国家NZの国家建設はここを起点とするという意味で
当該条約は深い歴史的意義を有するものと言えよう。
111名無し:02/06/07 23:20 ID:xY4nA1jS
2年前ホームステイしたNZのホストファミリーは
シングルマザーで育ち盛りの子供が3人。
その上母ちゃんが求職中で、暮らしぶりは質素その
ものだった。
町並みが美しいと言われるクライストチャーチだった
が、その家の近辺でガーデニングをするような家もなく、
ただ殺風景な印象。
経済に余裕の無い人でも小遣い稼ぎに外国からの学生を
受け入れるって感じか。
移民は別にしろ中国人はよく見かけた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:58 ID:TvRnb6U1
age
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 02:54 ID:3Pn7CISY
v( ̄Д ̄ )v ♪
114名無しさん@お腹いっぱい:02/07/01 23:00 ID:Hu8zrToA
良スレ復活期待あげ
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 12:00 ID:C4S+/48N
このスレ、難しくて理解できん。
だが、今のNZ社会はオーストラリア企業に乗っ取られてる、という記事どこかで読んだぞ。
116それをいうなら、:02/07/03 00:11 ID:RtVtyERW
アメリカもだろ?NZの企業買収しまくり!
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:34 ID:7uIReyzC
age
118ガンバレ:02/07/17 23:02 ID:Qa2OeieN
1は一見厨房に見えるが、
実はなかなかの知性派。


ガンバレ
119出て来いゴルァ!:02/07/18 07:33 ID:DyyDxNIu
しかし>>1はどこへ逝ったんだ?
早く復活しろよ。

>>1の知性はこのスレみれば充分に分かるよ。
俺ほどではないが、2chには貴重な知性派であると思うよ。
12035歳独身:02/07/20 00:40 ID:4axm0qSL
>>1は足が臭い。
121 :02/07/23 00:16 ID:QUY/5Zum
1ハニゲマスタ。

ヨツテ、コノスレ終了!
122ななし:02/08/02 11:06 ID:UUxEiC2r
sage
123 :02/08/07 16:44 ID:D3tc1LIl
sss
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 18:55 ID:t+pRmWI2
http://www.yomiuri.co.jp/05/20020805id22.htm
ニュージーランドで80年代から進められてきた民営化や自由化の“行き過ぎ”に対し、
クラーク政権が見直しを進めている。
その1つ、金融機関の完全民営化による小都市へのサービス低下を補うため、
今年2月に復活した国営銀行「キウイ銀行」が好調だ。
支店数はすでに同国最大の250に達し、手数料の安さなどもあって評判が高い。
規制緩和と民営化一辺倒だった行財政改革の流れに、微妙な軌道修正を施すきっかけとなるのだろうか。(ウェリントンで、平井道子)
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 23:42 ID:VNHF244/
マオリ族はよく都市部のスラム街においやられていると聞くけどね。
アジア人差別が激しいと聞くけどね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 19:29 ID:Gpp0sSoW
>125
聞くだけじゃわからんだろう?

表向きの差別はないが、
アジア人嫌いな人もいる。
 
俺なんか女子高生が
I hate Asian.
ッていってるのを聞いたことがある。

127名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 21:44 ID:SBNYfzYA
>>126 ( ´_ゝ`)あっそ
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 22:10 ID:Gpp0sSoW
>>126
で?
129126:02/08/08 22:14 ID:Gpp0sSoW
>>All
1年でも住んでみろや。
現地で女作ってみろや。

そのために英語力磨けや。(おれtoeic980)

それから語れや。

130名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 22:18 ID:fxU1b+k6
126は128でなぜ自分に問いかけているんだ。
131126:02/08/08 22:50 ID:Gpp0sSoW
>130
いいとこに気づいた。
単なるタイポ(タイプミスのことね)だ。
では、さらば。
132安だす:02/08/08 23:07 ID:tHc7TsZw
ニュージーランドがどうなろうと、かまわしまへん。

あたしの生活に毛ほどの変化も無いことでしょう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 00:31 ID:6RCgJGRY
>>126 面白いヤシだなこいつ
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 07:57 ID:C6EYDbCv
http://www.yomiuri.co.jp/05/20020808id22.htm
【アデレード8日=平井道子】先月27日に行われたニュージーランド議会(一院制、定数120)
の総選挙で続投を決めた労働党党首のクラーク首相は8日、
2期目の政権を革新連合党との少数連立政権とし、
中道の統一未来党から閣外協力を得ると発表した。
クラーク首相は革新連合党に閣僚ポストを一つ与える意向で、
週明けにも閣僚の顔ぶれが決まる見通しだ。
135世界@名無史さん:02/08/09 10:55 ID:Hfg/LF08
>>126
当たり前じゃん。中国人やコリアンって、
どこでも好かれる訳ないやろ。
まして被害者顔するしか脳の無いアジアの恥であれば尚更。
136世界@名無史さん:02/08/09 10:57 ID:Hfg/LF08
コリアンや中国人の無節操さは有名だしね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 13:04 ID:1h6m4HvH
やつらには韓国人も中国人も
日本人も区別つかないよ。
アジア人はアジア人
結構嫌ってる人間は多いよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 16:22 ID:bLm8Smby
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 00:40 ID:udj4Jc5O
地球温暖化で、ツバル共和国が水没したとき、
唯一「環境難民」として受け入れてくれる国が
NZですよね。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 09:53 ID:X9obutp5
>139
ソマリア人難民も結構見かけたよ。
NZはもともと黒人が非常に少ないので、
目立ってたな。
でも、本当は白人以外の移住は
よく思ってないようだ、深層心理では。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 14:06 ID:8trND3iD
>>141
此間の総選挙でヨーロッパの極右政党みたいに
ニュージーランドファースト党が
移民制限を主張して大幅に議席を増やしている。
143世界@名無史さん:02/08/10 16:36 ID:omkU4a98
まあアジア人が足引っ張ってるんだから当然だな。
それに移民受け入れるのも受け入れないのもその国の自由だし。
144 :02/08/13 13:10 ID:0hMMME7o
で、福祉国家はどうなった?
145 :02/08/18 12:18 ID:hEkc6EFp
どうなのかね
146 :02/08/18 14:52 ID:iEm3XFfu
ニュージーランドも独自の悩みを抱えてる。
オーストラリアやアメリカに移民する人間が多くて、
国としてのアイデンティティーが崩れて行く悩み、
でもニュージーランド人としての意識が社会のモラルに繋がり、
住み易い国となっているのも事実。
147 :02/08/18 14:55 ID:iEm3XFfu
やはり地球人は出鱈目な概念だと思う。
自己を犠牲にして御互いがモラルを維持しようとしない限り、
国全体がおかしくなるのは目に見えているから。
148 :02/08/19 21:37 ID:QewJemVQ
福祉の理念つーのはそんなもんかもな。
でも、ちょっと理想的に過ぎるかもね。
149 :02/08/25 01:23 ID:fwOznuPQ
h
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:16 ID:BVDI5v8W
新福祉国家age
151今辛い状況にいる全ての人へ!:02/08/30 02:26 ID:RrB8qlTO
皆様失礼します。
このたび”今辛い状況にいる全ての人へ”という
スレッド式掲示板を作りました。
興味があればのぞいてカキコしてやって下さい。
        ↓
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3594/

m
m
1521はどうした?:02/08/30 03:21 ID:6VhGmXdn
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002062809397日付:2002/06/28

1−3月のニュージーランド、1.1%成長

 ニュージーランド統計局が28日発表した1―3月期の実質国内総生産(GDP、
季節調整済み)の前期比伸び率は1.1%で、七期連続プラスになった。前年同
期比では3.2%の伸び。好調な個人消費に加えて、海外からの観光客数の回復
や乳製品を中心とする輸出増が成長率を押し上げた。(シドニー支局)
1531はどうした?:02/08/30 03:25 ID:6VhGmXdn
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002071808965

日付:2002/07/18

WTO事務局長、スパチャイ氏に「引き継ぎ」

【ジュネーブ=清水真人】世界貿易機関(WTO)は18日、新多角的通商交渉
(新ラウンド)の進展状況を点検する貿易交渉委員会を開いた。9月にムーア
事務局長(元ニュージーランド首相)の後任に就き、新ラウンドを統括する同
委員会議長も兼ねるスパチャイ元タイ副首相もオブザーバーとして参加。事務
局長の実質的な「引き継ぎ式」となった。
スパチャイ氏はルジエロ氏(前イタリア外相)、ムーア氏に続き、1995年に発
足したWTOの三代目事務局長になる。前身の関税貿易一般協定(ガット)時
代も含め、アジアや途上国からは初めての就任。99年にムーア氏を推す米国と
スパチャイ氏を担いだ日本などが鋭く対立した結果、2人が3年ずつ局長を務め
ることで妥協が成立していた。
1541はどうした?:02/08/30 03:27 ID:6VhGmXdn
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002072804692
日付:2002/07/28

NZ総選挙、労働党勝利でクラーク政権続投

【ウェリントン=大石信行】ニュージーランドの総選挙が27日行われ、即日開票
の結果、クラーク首相率いる与党労働党が勝利し、中道左派政権の二期目入りが
決まった。1980年代半ばに始まった過度な行財政改革の見直し策が支持された上
、好調な国内経済が追い風となった。ただミニ政党の躍進で過半数を確保できず、
難しい政局運営が予想される。
ニュージーランド議会は一院制で定数百20。選挙管理委員会が28日に発表した各
党の得票率(開票率100%、海外居住者票などを除く)は、労働党が41%となった
一方、野党第一党で保守系の国民党は過去最低水準となる21%にとどまった。
クラーク首相はオークランド市内で記者会見し「全力を尽くして二期目に取り組む」
と勝利宣言。労働党の最終議席はこれまでを三議席上回る52に達するが、連立する
革新連合党の二議席を合わせても過半数には届かないため、左派政党の緑の党の閣外
協力を求める方針。
1551はどうした?:02/08/30 03:28 ID:6VhGmXdn
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002082300885
日付:2002/08/23

NZ中銀総裁にボラード財務次官

【シドニー=大石信行】ニュージーランドのカレン財務相は22日、NZ準備銀
行(中央銀行)の新総裁にボラード財務次官を任命した。14年間総裁を務めた
ブラッシュ前総裁は、7月の総選挙で野党国民党から出馬するため4月に辞任、
総裁職は空席となっていた。
ボラード氏は民間エコノミストから公正取引委員会にあたる商務委員会会長な
どを経て、1998年から財務次官を務めていた。任期は5年。
156シニア:02/08/30 09:54 ID:PvLb4a5r
ちょっと休憩。

私のごく親しい人間が、ニュージーランド人出身の映画俳優。
映画ジュラシックパークの準主役でした。あとピアノレッスンの
夫役。
かれは、イギリス女性と離婚し、日本人女性と再婚しました。
ただ、本国には、別荘はありますが、税金の安い
豪州シドニーに住所を移しています。もちろん仕事の関係や
交通(世界中移動が激しい)の関係もありますが。

私に、自分のご先祖様は歴史書にも出てるくらい(ニール家)
偉大な人間が多かったが、私は映画俳優にしかなれなかったと
嘆いていました。(ゼイタクモノメガ)
スウェーデンと同じで、税金がそうとう高いらしいですね。
1572ちゃんで超有名:02/08/30 10:07 ID:mU70RnUB
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:03 ID:7zYaE7iQ
永住権のパスマーク29ポイントにあがった・・・・
おいクラーク、何が中道左派だよ!極右政権の間違いじゃねーのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:12 ID:B7owPxbi
労働党はリベラルだから弱者保護→移民抑制
国民党は保守だから自由競争→移民受け入れ

って感じじゃない?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:20 ID:iAqtpDy9
>>156
サム・ニールね。最近はラッセル・クロウにNZ出身有名人の座を
奪われた感じがするけど、サムの方が演技派だと思ふ。

>ただ、本国には、別荘はありますが、税金の安い
>豪州シドニーに住所を移しています。

所得税はオーストラリアの方が高いはずですが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:01 ID:zwmgief1
保守あげ
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:13 ID:/QTL4APV
>>159
二大政党制を放棄したからアメリカみたいな分け方はもうしないよ。

163 :02/09/16 11:49 ID:5EaxQw43
age
164 :02/09/29 00:29 ID:CjeGAzM6
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002092707799

日付:2002/09/27
4―6月のニュージーランドGDP1.7%成長

ニュージーランド統計局が27日発表した4―6月期の実質国内総生産(GDP、季節
調整済み)は前期比1.7%増、前年同期比3.5%増だった。
内需は前期と横ばいだったが乳製品、肉、木材などを中心に輸出が6.2%増と大きく
伸びた。7―9月期は世界経済の減速感から「輸出が伸び悩み、成長率も鈍化する」
(ウエストパック銀行)とみられる。(シドニー支局)



165 :02/10/07 14:21 ID:TMXtvJYQ
成長しなくちゃ福祉は維持できない
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:00 ID:Mt3rgrCu
167 :02/10/15 00:30 ID:EWZX/ch7
保守
168 :02/10/15 00:37 ID:M+KioNAr
ニュージーランドは不況の時放置プレイで
ガンガン企業潰したからね。

ニュー捨てはこのニュージーランド方式を支持していたはずなのに
いざ具体的な話になると反対。
169 :02/10/21 18:29 ID:slKZjC+r
あれはわけがわからんね
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:39 ID:3vfDIM/P
溜池通信最新号「ニュージーランド定点観測」
http://tameike.net/pdfs2/tame164.PDF
日・NZ関係とか、NZ事情とか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:50 ID:AihDcgZv
ニュージーランドってほんとにたいくつなとこ
若者の自殺率がたかいのも分かるような気がする
いくら福祉がよくても住むのはいや
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 18:07 ID:Vb2LP+98
↑禿同!!
173 :02/11/21 18:55 ID:v34U1ch/
age
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:01 ID:qbFu8FkR
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:12 ID:6NARO9so
ニュージーランドからきた俺の知り合いの留学生
ある日 ニュースで日本での生活からくるストレスで傷害事件を
起こして強制退去と言う報道があり、とても悲しかった
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 06:13 ID:nWLQ3tE7
いったんageます。
177山崎渉:03/01/07 07:21 ID:fzR9Yysz
(^^)
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 04:39 ID:xJfVr0dq
半年間NZを旅したりホームステイしたりして先月帰ってきたばかりです。
たった半年じゃその国のことなんてろくすっぽ分からないとおもうんですけど、
私が思った事は、
この国は一所懸命働かなくても人並みの生活が出来る、って事です。
(他の表現見つからなかったので語弊あり)
馬鹿にしている訳ではなく、中には血反吐はいて働いている人も多々いるでしょう。
しかし日本のような先進国に見られる「人を食い物にして利益を得る」
つまり「弱肉強食」の思想が感じられず、国民にある種の平等思考があるのではないか?
と思いました。これがNZが福祉国家であるというイメージに一役買ってる
ような気がします。
現実、ホームレスはほとんど見かけませんし、もしそういう生活苦に陥ってる人がいれば
国が用意した寮に入居出来る、という話も聞きましたがNZがいまだに福祉国家
なのかと聞かれれば??? んー。どうなんだろう。
特に言いたいことも無いまま長々と駄文スマソ
もちっと勉強します
179山崎渉:03/01/20 12:51 ID:GaGlp9FC
(^^;
180:03/02/27 18:33 ID:6lBFHEdr
保守
カチャ
( ゚д゚)   ;y=ー(^^;・∵. ターン
(|おきゅ|\/
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:44 ID:g4NsMWBM
確かスウェーデンなどでも、若者に退廃傾向がみられて
犯罪率が年々増加傾向にあるという話を聞いたことがあります

NZと共通してる点として、女性の参政権率なども
あげられるでしょうか。それと、若者の自殺率も高かったような

共産主義国家、福祉国家といった人為的に強い平等社会を作り出す
システムは、あまりうまく機能しないのかな

まあ、資本主義国家もあまりうまく機能してるようには見えないのですけどね

閉塞してるかにみえる現代社会に迎えられる新たな熱狂は何でしょうね
金鉱か、油田か、あ、悪の枢軸という手もあるかな

183名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:50 ID:+TKnGFQ8
>>182
友達が在住してるので聞いたところ、一見のんびりした風土ですか
凶悪犯罪は多いそうです。
殺人だけ少なく、強盗傷害、レイプ、盗みなどは多いといってました。
特にレイプは日本のように若い女の子だけじゃなく、被害者の年齢層に幅があり
もうお婆さんともいえる年齢の人も被害にあってるとのことでした。
また科学捜査のレベルが低く、検挙率、というか起訴率も低いと聞いています。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 07:39 ID:derGJuUO
NZ
185山崎渉:03/04/19 23:05 ID:1dYCZXoO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 13:09 ID:kvXmLKA4
age
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:12 ID:KFBXEmKb
1ha?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 08:38 ID:b4Mr44Eh
オリンピックの恨みがあるのでとても嫌いだ。
189山崎 渉:03/07/15 09:35 ID:WG1ORhbu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
190なまえをいれてください:03/07/17 15:56 ID:AlCjCFzF
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
191山崎 渉:03/08/02 00:13 ID:T4xvtOMQ
(^^)
192山崎 渉:03/08/15 10:24 ID:Kur7K5Zo
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:29 ID:5xd109Ae
ニュージーランドがもし経済ヤバイならオーストラリアの州になれば

と言ってみるテスト。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:14 ID:Z29ZeMup
日本はやはりNZの振りみてわが振りなおさないと。
まあすでに外資にほとんど日本ものっとられたがな。もう金がほしいなら外資の奴隷としてバリバリ働くしかないのか。
敗戦以来、頑張ってきた日本人の努力がこの虚構資本主義とグローバリズムですべてこっぱみじんだ。
日本のユウセイ民営化も危険だぞ。郵貯の金が狙われている=日本人の個人資産も狙われている。
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 00:22 ID:k1wMgqZR
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:17 ID:VNuAGsvX
>>194
なんか落合福○君は、親の財産を持って将来アメリカの傘下で大もうけ
しようという野望があるそうです。
特に株などに投資して大もうけしようという野心です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:36 ID:VNuAGsvX
正直金正日もアメリカへ移住すべきだったな。わがままな餓鬼だから
己の誇大妄想や独り占め精神を爆発させてアメリカの株ビジネスやIT
ビジネスで大もうけできただろうに。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 11:10 ID:VNuAGsvX
そういえば福祉が目当てでニュージーランドへ移住する韓国人が最近多い
みたいだけれど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:06 ID:VNuAGsvX
じ大英帝国の末裔にして英連邦の一員。
同じオセアニア地区に属する隣国同士。
かつては統合論も浮上したが、両国の政治的・経済的事情により
却下。
でもニュージーランドは一国では弱すぎるのが現実。財政も破綻
しました。だから、将来はニュージーランドがオーストラリアの
州になる可能性もあります。
201官僚一同:03/08/24 00:43 ID:DZXRTCrg
>>194
郵貯のお金は死守します。
われわれのお金だから。
202じょんはわーど:03/08/24 17:24 ID:NItR42cL
やっと再開されましたね。

ところでオーストラリア・ニュージーランド合併論って本当にあるんですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 18:27 ID:/yv7vHoI
オーストラリアが提案して、にゅーじーらんどがその話をけったらしい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 18:41 ID:QiG6EErW
羊がマジョリティな国家ではある。
205じょんはわーど:03/08/24 22:12 ID:NItR42cL
>>203
どうして蹴ったのかなあ?というよりソレって何時ごろの話なの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:21 ID:0Vi6kCCJ
  age
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:05 ID:t2BGWADm
The New Zealand Herald
http://www.nzherald.co.nz/
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:50 ID:AzBEi/WX
age
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:45 ID:A8kW4vbe
           iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
         iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii~~~~~~~~~iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
        iiiiiiiiiiiiiiii~~~~~      ミiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
       ~..ii~~~           ミiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
       i~            ヽiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
       ii              ヽiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
     ...i                ヾ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
     i'                  ヾiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
    i'                    ヾiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
   ..i'                      ヾiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
   .i   W / /                 ミiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
   い~~ ヾ 〜 iiiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;;;          ミiiiiiiiiiiiii
    ヾiiiiiヾ \ i.../愚)\~~~~~~""       ミミ
     )  ヽ  \:::::::::: ̄ ̄          ミミ
    /    ヽ    :::::::::::            ミ
   /    ヽ
 (  へ  ) \
   ヾ       丶
 .〆》》》》》》》》);;;;;,, \             ._____
 《《《《《《《《《《《《《《);;;;;;,,,,           /
.(《《《《《《《《《《《《《《《《《《);;;;;,,,       < 1は死んだ!
.(》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》)        \______
(《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《);;,,
 (》》》》》》》》》》》》》》》》》》);;;,,
   (i《《《《《《《《《《《《《)
    ヽ
     ヽ                 丿
      ヽ ____
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 04:13 ID:Koan2V7f
ニュージーランドのNPO・NGOについて知りたいんだけど、何かいい資料
はありませんか?
特に社会福祉関係。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:59 ID:zEwz+qMh
「福祉政策研究の掲示板」

こちらで尋ねてみては?福祉国家研究の人もいるんじゃないかな?

http://jbbs.shitaraba.com/study/3963/welfare.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:58 ID:wMUeuNjN
NZ知りたい、
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:46 ID:A1zpZjUZ
かつてはイギリス型の高福祉国家
冷戦終結後、規制緩和しまっくてアメリカ型の市場原理国家

最近の事情はシラネ
214 :04/06/28 23:12 ID:SYap2+9P
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:31 ID:8Uk0CtCq
国民を保護しない鬼畜国家です。つまり羊虐殺国家
216きいり:04/08/27 00:03 ID:3OFryXpB
私はだいたい1年滞在したんですけど。 NZはあんまり福祉国家だとは
思えませんでした。 地方の病院はつぶれたし、緊急病院みたいなしっかりした
病院が少なく大きな病院まで行かないといけない、ということがあっても遠くて病人を
助けられないんじゃないか?というようなタイプの問題も多かったです。 また病院に
医師が少ないという実情もあり、2日後に検査をするから、といわれて検査入院をした
私のホストマザーは2日後には検査入院ができず結局さらに2日待たされました。
そういう点では日本ほど社会保障とかができているとは思えませんでした。
まあ問題は大学進学率が低く医師になる人間がいない、という点にもありましたが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:13 ID:asLv7Zf6
ニュージーランドは出生率が結構高いらしい
福祉が充実してるからかな?
218きいり:04/09/02 23:02 ID:i+mGxmCw
福祉国家とは言っているけど、実際にはお金とかは少ないみたい。
働かない人の数が多すぎるんですよね。
別に人種差別で言っているわけではないけどマオリの人はあまり働かないらしい。
それは彼らの多くが学校を早い時期に辞めてしまうこととかもあっていい仕事が
得られないということと、まぁマリファナの普及率とかみたいな問題。
母国で大学を出た移民のアジア人は大卒だから良い仕事が得られる、ここでは
大学にはあまり行かない。アジア人はよそ者なのに経済を独占する、 という
変わったいちゃもんを付けられました。そういう説初めて聞いたな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:30 ID:Xmlk5sWL
まあ日本人が馬鹿にできるような国でもなく、その権利がないことは確か。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:45 ID:u05u/uQ5
マオリのベネフィット生活、若者の海外流出、移民問題、自殺率
いろいろあるけどまぁとりあえず福祉国家といえるんじゃない?
良い国だよ。ただし田舎の生活に耐えられる人にとっては。
あとこれだけの人口でここまで自然破壊、っていうか森林伐採してる国も珍しい。
(中国ほどではないけど、NZは歴史が浅いので破壊のスピードは凄い)
大英帝国の恩恵を現在に至るまで受けているんだなぁと思う。
メンタリティーは結構日本人に似てるかもね。島国根性…
っていうかなんであそこまでOZのこと嫌うかね?
221ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/09/10 20:04:54 ID:XVpKBhq5
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/
222 :04/11/21 05:30:57 ID:LdG6jRfc
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 05:31:56 ID:T99vMvML
>>221
天羽ゴルゴの洒落なんだよね、これも
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 03:06:17 ID:kQwGgclj
ちょっとスレ違いかもしれませんんが・・・
旅行ガイドやネット等でよく、
「他の白人の国に比べ人種差別がほとんど無い」と言われてます、よね・・?
私はNZ以外の白人国行った事ありませんが、
他国はもっともっと酷いのですか?
NZめちゃくちゃ酷いとまで思わないけど
けっこうアジア人差別意識強いと思う、特に中国人に対して。
道歩いてて「アジア人うざい」言われたり水・卵等投げられたこと
数え切れず学校でも「アジア人はヤラシイ漫画ばっか読んでる」等の偏見
kiwi女子高生「アジア男と付き合うなんてまずありえない」等露骨な差別発言
TV番組でも、近年東洋人に対する差別がこの国でひどくなってきてると。
マオリの人は露骨にやってくる、パケハも影ではバカにしている
という印象でしたが・・これをどうやって差別少ないと呼ぶんでしょうか??
留学中2年間、この事にはほんとうんざりしました。
ちなみにオークランドでは無いけれど都市部でした
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:38:40 ID:MZ5pzrKf
私が疑問に思っていたのは、
工業化の程度が低い牧畜国であるにも関わらず、
一人当たりのGNPは先進国の部類に入り、
文化程度も高い水準にある理由です。
大規模農業の労働生産性がきわめて高いために、
そこで得られた富を国民に福祉として分配させることができることが
できたのでしょうか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:17:30 ID:3CjzILAv
age
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:39:52 ID:krcxdpue
先住民を皆殺しにして土地、財産を巻き上げのうのうと暮らしてるから
福祉国家なんだろ、ニュージーランドなんてウンコ以下の国家だね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:50:35 ID:HuxszKnQ
>>224
クライストチャーチか?

漏れはクライストチャーチ4年間住んでたが無国籍っぽく、しかも多少いかつい風貌だから物理的なちょっかいかけられた事は
1度もなかったな。


つか、ホントにアジア人の身で「白人国家」に住むと他人の事はどうでもいい、ってな感じに時々なる
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:51:02 ID:71BBACXa
ttp://www.sinorama.com.tw/jp/9610/610008j2.htm
ニュージーランドの人々は庭の美しさを大切にする。アジア人がオークランド
東区のホーウィック地区に豪邸を買うようになると、地元の人々は反感から
ホーウィックをチーウィックと呼ぶようになった。

ウェリントンに暮らす華僑の神経学者によると、彼らは懸命に努力して
ようやく「模範的少数民族」となったが、最近の大量の移民によって、
自分たちが再びアジア人と見られるようになったのだと言う。
なぜアジア系が嫌われるのだろう。新移民が言うように「華人の運命として、
どこへ行っても嫌われる」のだろうか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:52:01 ID:71BBACXa
最も多い答えは「権利だけを享受して義務を果さない。大量移民に
よって不動産価格は上がり、交通渋滞が起り、治安も生活レベルも
悪化する」というものだ。6月末の中国語週刊誌「中文一族」に
范権さんが書いた通りだ。「家族そろって飛行機で往復し、失業して
いながら豪邸に住み、車を持ち、レストランへ行く…」そのために
大学の机にも「華人は帰れ」という文字が刻まれるのである。
「誰でも外来者を歓迎しないものです。特に一部の人の既得権を脅かす
場合は歓迎されません」と話すのは、かつて労工処に勤め、多くの国を
見てきた楊慶煕さんだ。ニュージーランドの経済は不調で、国民の福祉
予算も削減され、多くの人は政府への失望から、それらの原因を移民に
結び付けているのではないだろうか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:39:02 ID:Q5aOqw5f
そうか
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:39:11 ID:xnzVyRu3
>>227
先住民を皆殺し?日本のアイヌ政策より何倍もましだな。
まあ人口比(マオリ系15%)故だろうが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:18:25 ID:MWgCwqBe
日本のアイヌ政策は、皆殺しよりも何倍も酷いの? どういうこと?
234今 ききる (砂組男役花板):05/02/14 12:52:53 ID:Fv6B631f
かな〜しい〜♪夜わあ〜♪すて〜じ〜ママあ〜〜♪♪
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:57:31 ID:eZGKJaxk
アメリカの日本民族政策も似たようなところにあるけど?
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:42:10 ID:/fYpWgqm
マオリ族は白人が持ち込んだ伝染病で人口が減ったようだが、
惨いのがタスマニア原人で、キツネ狩りならぬ人間狩りで滅亡。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:28:56 ID:ugJUVEsx
原人? 北京原人みたいなのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:18:02 ID:/fYpWgqm
もちろんタスマニア人が現代人と違う人間などという事はまったくの間違いで、
完全な現代人だ。確かにP氏の言うとおりタスマニア人の多くが白人の
ハンティングの犠牲になった事は間違いの無い事実らしい。

しかし残り少なくなったタスマニア人は、今度は人類学者の格好の餌食となった。

タスマニア人の最後の生き残りの一人ウィリアム・ラニーは1869年に死亡したが、
本人の安息の望みもむなしく、遺体は死体保管所から3つの科学者グループにより
盗み出される事になる。 最初のグループが頭部を盗み出し、次のグループがばらばらに
切断された四肢と胴体を盗み出した。最後のグループが、死体保管所の扉を開けた
ときには、わずかな肉片しか残ってなかったと言う。

更に、タスマニアン王立協会のストックウェル博士にいたってはラニーの皮膚で
煙草入れを作成し愛用していたと言うから驚きだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:47:58 ID:iy0ahLo+
何か不自然な話だな。なんでまるごと盗まないで、部分だけ切り取って盗むんだ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:04:22 ID:Aqk1JVnC
ttp://www.sannichi.co.jp/REPORTER/0212.html

ニュージーランドに来て約八カ月がたった。少しシリアスな話をしたい。
極右勢力の台頭は、欧州だけの問題ではない。この国でも先の総選挙で
移民排斥を訴えるニュージーランドファースト党が議会第三党となった。
また先ごろ、移民に対する条件厳格化が政府から発表された。二○○一年に
ニュージーランドに移民してきたのは約七万七千人。アジアからの移民は
中国が一万人でインドが三千九百人、日本は三千八百人である。総人口
三百九十万人のこの国に、毎年ほぼ同数の移民が認められている。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:18:16 ID:Aqk1JVnC
ttp://www.tabizo.com/html/nz/nz16.htm
肥満はアメリカほどではないにせよ、ここNZでも大問題なのですが、みんな
が自転車に乗るようになれば解決するという問題ではなさそうです。
大人の肥満は以前から問題視されてきているのですが、最近は子供の肥満も
注目されています。
Chchのある栄養士を訪れる顧客の半数以上が10歳前後の子供だそうなんですが、
これはこの栄養士によれば「親たちは以前は体重のことを子供にとやかく言うと
子供が拒食症になってしまうと思って結局は何もせずにいたのですが、最近は
肥満は糖尿病や心臓病などの病気に繋がるので、早いうちに手を打たなければ
ならないということに気付き始めている表れ」とのこと。意識が高まったのは
良いのですが、その背景にある現実は恐ろしいもので、統計によればNZの子供
の平均体重は毎年0.5キロも増えつつあるのです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:29:00 ID:dlS9yaAL
>>240
日本人ってそんなに移民してるのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:30:04 ID:BYyTVbWH
ニュージーランドは人間狩り国家ということで良いかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:01:09 ID:zb9Ai+Vw
にゅ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 07:22:03 ID:VCaZwjT8
あげ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:31:06 ID:gybRHABI
ってか全体的にアングロは人間狩り国家
オーストラリアのアポリジニー、USAのアメリカンネイティブ

インディオに比べても徹底した虐殺の跡がある。だいたい、社会に組み入れてないし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:32:54 ID:/9TFCApv
ニュージーランドって確か女性首相で元学生運動活動家でしかもグリンピース
との関係が噂されているとのこと。まさに「プロ市民国家」
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:22:40 ID:gICPmIW/
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:18:51 ID:Hx+6reuu
中様に占領去れマスタ
250藤沢:2005/10/22(土) 09:14:52 ID:RXVLm6eT
私がニュージーランドで思ったこと少々。98年、02年。
昔はともかく、表向きの白人のマオリ人に対する差別は少ないと思った。
例えば、オーストラリア人のアボリジニ―に対する差別に比べたら雲泥の差。
マオリの文化に触れる機会も多い。
けれど、国会議員にマオリの議員がいなかったり、一人?(今は?)
特権階級にどれほどのマオリ人がいるのかは分からない。
市民の中にも両者ともになんらかの対立はあるだろう。
それでも、両者ともにのんびりと自然を大切に暮らしてきた。
そこに、勤勉なアジア人が、大量に移民をしてくるのである。
スカイタワーにカジノがあるのだが、2階の富裕層が遊ぶ所は、
ほとんど、アジア人。少々気味が悪かった。
日本では、勤勉は尊敬にあたいするが、他国では必ずしもそうではない。
大型ショッピングセンターができ、商店街がつぶれ、町の形が崩れてしまう
日本の田舎の姿とだぶってみえるところがある。
また、高級車をこれ見よがしに乗り回すアジア人に悪い印象をもつのも当たり前。
肝心の福祉だが、私と同居していたウクライナ人は漁船でニュージーランドに来て、
そのまま移民した。週、120ドルの生活保護を当時受けていたという。(98年)
病院でも私の知人が足を折ったとき、私が、レントゲン室の助手をした。
福祉といっても一言で言えば、基準が甘いまま、お金だけを国民に渡している
ように感じた。
まとめると、マオリ人と白人とが時間をかけて融和していってるところへ、アジア人
という違う人種がやってきた。国の財政は潤うかもしれないが、国民感情として、
今まで培った社会が壊されるのはたまらない。というところだろうか。
大昔はともかく、キューイは自然を本当に大切にする。日本人とは取組む意識が
全然違う。
キューイの持つ自然を中心とした、ライフスタイルと、今のアジア人の持つ、経済を
中心としたライフスタイルの対立が大きいと思う。




251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:00:11 ID:IHulDVVJ
hosyu
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:12:25 ID:yZ7NYW71
hosyu again
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:39:54 ID:e1UjZ3IJ
おまえら、適当なことを言ってるなあ。NZは先進国最低クラスのGDPだよ。
一人当たり、US$2万強。直接比較するには無理があるよ。それに新自由主
義的な英米系の国に属するんだから大陸ヨーロッパとは違うんだよ。

dole(政府支給のお金)も本家イギリスを含めたヨーロッパ諸国より概ね低
い、だけど誰でももらえるし(豪邸に住んでいても)、日本の生活保護のよ
うに身ぐるみ剥がれることはないし、揶揄するヤツはいるけれど概ね国民の
権利として定着しているんだよ。

その金は十分じゃないけどそれがあれば日本のように命削ってまで働く必要
はないからね。
だいたい、一人当たり最低で月に5万ぐらいかな、家あり家無しで金額は変わ
るし、子供のある無しでも変わる。だから、夫婦に子供2人もいれば、食うた
めにはこれで十分なんだよ。

それで働かない人が問題になっているように短期滞在の日本人は思うかも知
れないが、それは単に課題程度であって、国として、そのコストは当然だと考
えていると思うよ。失業率は5〜10%の間に収まっているから、十分な訳だ
よ。ここにしてもヨーロッパにしても日本の失業者と同列に考えたら駄目だよ、
無理して働かなくても好いから、働かないだけで、ここNZにしても、大学や専
門学校に行きたければ政府が無金利ローン、それからその間の生活費を支給し
てくれる。日本しかしらないと何て、甘い国なんだと思うかも知れないがヨー
ロッパの国と比べたらここの社会福祉は先進国の末席+英米系新自由主義とも
あいまってたいしたことないのよ。

優秀な人が海外に逃げると言うのはまず第一にオーストラリアではビザなど無
しに何時でも働ける、オーストラリアの一人当たりGDPは日本とほぼ同じ、国
の運営の難しさや税率を簡単に決められないのは判るだろう。

オマケに旧宗主国のイギリスでもビザを取りやすい、たくさんの看護婦がイギ
リスに行っているそうな。英語圏の小国というのは大変なんだよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:40:27 ID:e1UjZ3IJ
続き
自然に対しても愛はないよ、緑は多いけど天然林は日本と同じ程度しか残って
いない。ミルフォードトラックなどは毎日100人以上通るから厳しくしてい
ないとゴミだらけになるからそうしているだけで、白人、ポリネジアン問わず
一般人はゴミを捨てるのに心傷まず、せいぜい日本の田舎の人並みに気前よく
ゴミを捨てるよ。
現段階の医療福祉は日本がずっと上。それから保育園。アジア人とも摩擦はあ
るけれども対立というのはどうかと思う。アジアからの金が入らなければこの
国はかなり苦しい、それに金持ちのアジア人もいるけれど、そうでないのも多
い。ただ中国系は社会の階層ほぼすべてに入り込んでいるからそこで摩擦が起こ
るのはある意味当然。日系事務職、サービス業に留まる大多数の日本人は摩擦
を起こすだけのパワーが無いから摩擦がないだけで、中国人が嫌われてとか日
本人が好かれてるとか、言う問題とは違う、日本人が幾ら高潔でいい人でも、
中国人並みに社会の各階層に食い込めば嫌でも摩擦は起こるよ。

というような難しいの国運営なんだよ。日本ほど豊かなら
ばこの国よりずっと上の福祉を実現できるはず。

マオリの国会議員どころかマオリ党もあるぞ、適当なことを言うなよ。
極右、あるけどNZFだろ、シリアスな問題にはなっていないぞ。
支離滅裂になったんでこれにて終了。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:54:59 ID:e1UjZ3IJ
そりゃ日本よりこそ泥や車上荒らしは多いけど、70年代初頭の世界第3位の
金持ちだった時と比べて、年配の人は言ってるんだから、まともに信じちゃだ
め。今だって、田舎のうちは鍵なんてしていない、また、昔は何処でも鍵なん
かしなかったそうな。

それから、自殺は多くない。世界38位で11.9/10万人、日本は世界10位、
24.1人/10万人、西側諸国で一位だよ。上には旧共産圏しかいない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:52:51 ID:YRl/CwM+
>>255若い人の自殺率が高くて有名だと思ったけれど。ちなみに日本の場合
は比較的中高齢者の自殺率が高いと言われている。糞のような団塊世代が
減ることはむしろ望むところです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:10:23 ID:wIlcl9NZ
NZにはかわいい子が結構いた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:07:29 ID:YHXjMDkx
ニュージーランドは猫を食うのか?それともメーカーの国が喰うのか。

ttp://www.hyundai.co.nz/video_tucson.htmlのBabequeをクリック(※グロ注意!)。

(参考資料)■同映像
ttp://www.youtube.com/watch?v=9_c28X--hPw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:41:17 ID:1s9Lu3CM
>>1は元気かな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:09:14 ID:pMuDTzjG
hosyu
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:42:30 ID:dv7kRoBq
ニュージーランドは将来スイスのような中立国化するという噂を聞いたことが
ある。また、他方ではオーストラリアに吸収合併と言う話もある。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:49:35 ID:4fRzIHHR
中国系とインド系の移住者が増えてるらしいから、
白人の地位保全のために、豪州に身売りはありうるな

在来の白人は、どんどん米国などへ移住してしまうそうだ
263White Crow:2007/11/24(土) 01:09:53 ID:N8lEA+EY
なぜ、北欧人、欧米人の古代史が封印されて、現在に至るまであまりよく知られていないのはなぜであろうか?
それには、いろいろな文献や海外の滞在や科学的な検知から推測すると、それについての解答がだんだんと明白になってくるのである。
あくまでも、私個人による研究や推測だが、いろいろな証拠や研究から真実に近い事実であると確信する。
大昔、白人は世界中に存在していた。しかし、いろいろな差別や迫害などにより、環境の苛酷な寒冷地に逃げ住んで集まったのが、
ヨーロッパ人の始まりだと推測する。アフリカなどでは、大昔、白子(アルビノ)の子供が生まれるとすぐに処分していたのである。
インドやアジアでも先祖で何かすごく悪いことをした家系に、アルビノの子供が生まれるという認識が、
現在まで続いている地方などもある。
寒くて、日のあたりにくい地域に何千年も住むと、髪の色が、白や金髪や銀髪になるという科学的根拠は、まったくないのである。
肌の色は白くなっても髪の毛や目が白系の色などになることはない。
アルビノのDNAと白人のDNAがとても似通っている事実までもが封印されている。
食べ物がなくて、イヌイットの人々を殺して食べていたという説もある。
とにもかくにも、想像を絶するほど差別されて、隠れるように生きてきた民族が欧米人なのである。
よって、現在はその報復なのか、もしくは、また差別が自身に降りかかってくるのを恐れているのか、
もっとも凶暴で冷酷な民族になってしまったのである。これは、タブーな話かな? この文章を読んで、
とても心を痛んでいるヨーロッパ人やオセアニアやアメリカの人々は多くいると思われる。差別や偏見や見下しをされると、
どんな人間でも悲しい。そういう行為は、お互いやめよう。それがなくならない限り、戦争はなくならない。
なぜイスラムの人々が、何千年も前からあんなに白人(キリスト)を嫌うのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:23:55 ID:1NyRmT86
ニュージーランドではSEX好きの女性が多く、男性の3人に1人が女性にSEXを強要されている。 
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197452820/

えーと福祉?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:09:21 ID:67h+hqPS
今NZに住んでる。とは言ってもスレに関係する事柄は皆無なんだけど・・・

人色差別はそこまで酷くない。たまにfuckin asianってボソッて言われる。
日本語、フランス語、マオリ語その他色々と語学の授業もある。
3分の1の割合で肥満の人がいる。性的な物は日本より全然開放的。
自然は豊。田舎だと隣街に行く際は歩道が無いし、そもそも徒歩だと4時間ぐらいかかる。
都市もまだまだ発展途中で、アジア人、特に中国人の店も多い
学力の面だと授業は雑談しないし、科目によっては日本より全然上を行く。
数学も日本の少し下を行くぐらいで、そこまで大差は無い。授業数は少ない
15,6歳にもなれば仕事なりアルバイト始めて、学校を辞める人も多い。
賃金はNZ$7〜9/hで飲食店とか簡単なの、NZ$15〜25/hが牧場とか。
これといって役に立つ情報が無くてすいません
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:00:30 ID:Tf300P4u
NZは人種差別は思ったほど酷くない、むしろオージーの方がヤバイ
ただあの国は自由主義や社民主義、環境主義といった左派が強いね
NZFのような移民排斥を主張する党もあるけど、欧州の極右ほど過激ではない

自分は右だと思ってる奴には絶対理解できない(おススメできない)国
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:27:54 ID:2XXh6zEb
ホシュ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:41:01 ID:nXDggi41
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:06:34 ID:0iM45ixO
「海外マネー撃退法」とは「シナが大嫌い」という意味だよね。
インパクトの弱い言葉だけどね。
あなたの気持ちは、よくわかります。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:44:28 ID:bu+gtw2l
マオリ族の健康、保険問題について教えてください。
自殺は減少している傾向っぽい?何がよかったのでしょうか?
今オーストラリアのアボリジニとの比較してます。アボリジニも若者の自殺が
多いので、マオリ族への対策から学べることってありますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:05:32 ID:uuzzjZVP

「教科書では華人は犯罪者や精神病患者と同じような社会階層に並べられ、
歓迎されない民族として社会のクズとまで呼ばれた。」

>とは本当なのでしょうか?凡そ高度福祉国家と呼ばれた国家がなすべき文教
政策ではないように思われますが、、、

えっと、中国人(及び朝鮮・日本などのモンゴロイド)は、南米のインディオにすら
軽蔑される人種であり
福祉というのは自国民への福祉であって、別に奉仕とか博愛とか人類平等とか
そんな高尚な精神ではありません。

そもそも、日本が白人のアジア支配に抵抗し、大東亜戦争起こすまでの時代は
白人は、アジア人は動物と人間の中間人種くらいにしか思っていなかったし
当然、アジア全域は植民地にされてたし
黒人奴隷も当然とされていたわけで
ニュージーランドの差別政策なんか白人意識からしたら可愛いもの
272nn:2008/06/03(火) 18:29:03 ID:dF4nlxPg
全ての権力の裏付けは、軍事力です。お金も資本も軍事力の裏づけがあるから
 成立します。最終的には軍事力で物事は決まります。全ての最終決定権は
 当然、軍事力です。既成の軍事力が崩壊した時、お金も株券も、金塊も石油も
 全てが完全に無意味な物になります。軍事力が崩壊したら、お金も株も、石油も
 全てが無意味です。全ての根拠とは軍事力です。生物兵器、核兵器を含みます。
 だから私は正々堂々、軍事力でアメリカに勝ちます。
273nn:2008/06/03(火) 18:58:08 ID:dF4nlxPg
ユダヤ人は永遠の14才です。だから石工職人。
 それはそうと韓国人とユダヤ人は精神年齢が14才という点で、とても似ていますね。
 在日諸氏とユダヤ人の共通点は、精神年齢が14才という点です。
 ユダヤの大富豪など、全員が精神年齢14才でしょう
 現在の世界秩序は、14才の少年の秩序です。
 石工協会?14才の少年だね
 がんばって14才の石工協会、作って下さい。
 在日諸氏とユダヤ人の共通点は精神年齢14才です。
 この意味はとても深いですよ
274age:2008/10/31(金) 16:59:22 ID:VEzeImyB
>>273そんな君に

つ「14歳のハローワーク」
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:50:42 ID:gIa4tHQl
野党国民党が勝利、政権交代へ ニュージーランド総選挙
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/081108/asi0811082011002-n1.htm

【シンガポール=宮野弘之】
任期満了に伴うニュージーランド総選挙(一院制、任期3年)は8日、投開票が行われ、
中道右派の国民党が圧勝、9年ぶりに中道左派の労働党から政権を奪還することが確実となった。
米大統領選直後の選挙だけに、国民党のジョン・キー党首(47)は同日夜、
「国民は変革(チェンジ)に票を投じた」と勝利を宣言した。
キー氏は選挙結果が確定するのを待って、今月下旬にも新政権を発足させる。

一方、労働党党首のヘレン・クラーク首相(58)は敗北の責任を取り、党首を辞任する考えを表明した。
地元紙ニュージーランド・ヘラルドが伝えた。

同国選挙管理委員会の発表では、122議席のうち国民党が59議席を獲得したのに対し、
労働党は43議席にとどまった。
以下、緑の党8、ACT党5、マオリ党5、統一未来党、革新党各1。
国民党はACT、統一未来両党と連立を組み過半数を確保する。
右派のニュージーランド・ファーストは議席を失った。

ニュージーランドは高金利を背景に海外からの投資を呼び込むことで、経済成長路線を進んできた。
しかし、インフレ懸念で消費が低迷し始めたところに米国発の金融危機が直撃。
アジア・太平洋地区で最初に景気後退(リセッション)局面に入っていた。

キー氏はオークランド出身。
米投資銀行メリルリンチなどを経て、2002年に国会議員に当選し、党の財務報道官を経て、
06年11月に国民党党首に就任した。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:21:58 ID:WUxlJZPs
質問ですが
なんでスウェーデンというか北欧国家は福祉国家って言われてるの?
何か阿の地域でそうせざるを得ない歴史的な経緯とかあるの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:27:49 ID:Vf/YEObj
ジーランド
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:26:19 ID:dvuof1Qi
デンマークのほうがましだよ。
戦前から続く福祉制度を見ろよ。
彼らのほうが俺達より生きてるよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:56:58 ID:v/mmlvaT
流刑地の流刑地でしょ?

今は知らないけどw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:04:34 ID:XnlQl6wM
NZは乞食国家。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:47:16 ID:/v1GW5a6
先住民カワイソス…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:49:06 ID:NFXvz8M3
tesuto
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:41:58 ID:OGY/x4PC
豪は左翼でNZは右翼か
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:20:23 ID:iKGMCbDV
エコテロリスト集団シー・シェパードの謎の日本人「マリコ」独占インタビュー!
http://news.ameba.jp/flash/2010/02/58454.html
こいつも養ってやれよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:33:12 ID:gzmXoMqV
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:01:50 ID:6KUTutxW
>276
北欧ってのは日本と違って18才、日本で言えば大学に上がる頃だな、になると
問答無用で家から追い出される。つまり自立させられる。
だから家族意識っていうのが低くて、親の老後を子供が見るっていう習慣がまずない。
つまり国が面倒を見なければならない。このあたりが福祉制度が充実するきっかけだったと思うよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:48:06 ID:w/JNa2Fc
板移転のせいで底まで沈んでたw
288北のオーク:2010/08/14(土) 10:14:01 ID:OTN9daBX
NZは子供に対して優しい国。シングルマザー、ファザーは、子供の生活保護で生きていける。日本人の女性も、だから平気でシングルマザーになる。
まさに子宝といえる。
ワーホリでいた間、KIWIを見つけて永住権をとろうとした、日本人女性にたくさんあった。子供を生めば、将来保障されているとみんな思ってる。さあーこの先どうなるか知らないが。

所詮日本人は日本人相手にしか商売ができない。通訳と称して、うそをつくガイドとか、KIWIと組んで悪いことする不動産屋とか、コンサルタントと称して、無責任なことをいって、お金を取る人、
税金をごまかす、なぜか、会計士とか。今の位置に退治しないと、NZは日本人にとって、危ない国になる。

289名無しさん@お腹いっぱい。
10年前にNZ行ったことあるけど、人種差別は全然感じなかったな。
マオリと白人も仲良さそうにしてたし、アジアンも馴染んでた。
フリマで買い物してても、無茶な値切りした時に「それはねーよ」
的な反応された以外はにこやかに気持ち良く対応してもらえた。

あと、「オーストラリアと一緒にされたくねぇ!」って気持ちは感じたね。
我らキーウィー!自然を愛する!!みたいな郷土愛が強かった。
日系人?の子が頭切られたりした事件には驚いたけど…
中国人の人口津波に対する反発はどこの国でも感じている問題だと思う。
テメーラ多すぎ!あと国民総動員法とかやっかいすぎ!!