■中国が現代版大東亜共「元」圏の創設戦略■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1速報版からのコピペだが:02/01/13 00:22 ID:eeLyRwnl
【ワシントン11日=前田徹】日本が集団的自衛権を見直し、日米同盟が
一層、強化されることを嫌う中国が、巨大市場を武器に経済困難の日本を
離反させる−。そんな長期戦略を中国がスタートさせたとする米国防大学の
中国問題担当教授の論文が米シンクタンク中国専門誌から発表された。

 著者は国防大中国軍事問題研究所のマイケル・マーティ教授で、ロシア
、中国問題を専門とするシンクタンク「ジェームズタウン財団」の専門誌「チ
ャイナ・ブリーフ」(二〇〇二年一月三日号)に発表された。

中国は前年からASEANに対し自由貿易協定(FTA)締結を提案してい
るが、それに日本と韓国も加えた東アジア協力機構を作るための五項目
案を中国の朱鎔基首相が打診している。マーティ教授はこの野心的な五
項目案について「中国経済(元)圏創出を狙ったものであり、いわば二十一
世紀版の中国による大東亜共栄圏構想だ」と位置づけている。
 さらに同教授は「計画の最終目標はアジア地域における中国の経済的
、軍事的覇権にある」とし、「その戦略を遂行するうえでカギになるのが日
本だ。経済的、軍事的に自信を取り戻した日本が米国と結びついたとき、
中国への真の脅威となるからだ」という。

 そうした認識の下で中国がとった日本に対する誘導策は大きく分けて二
つある。まず歴史問題で日本を常に悔悟状態に置くことだ。日本が経済力
に見合った軍事力を手に入れようとすれば、日本国内に根強い反対勢力
とともに過去問題で責めたてるのが有効というわけだ。

 また日本にとって中国市場は魅力的であり、憲法九条の解釈問題(集団
的自衛権)などが浮上すれば貿易面からの圧力で押さえることができる。


 そしてマーティ教授はそうした誘惑に日本が打ち勝ち、米国との同盟と
いう責務に耐えていくには「日本が過去問題から抜け出して国益優先外
交を取り戻し、経済改革を進め、その経済に見合った軍事力と自国愛に
目覚めることだ」と、結論づけている
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:27 ID:???
(`・ω・´) / それだ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:35 ID:???
     |||||.   ______________
     |||||  /____________/:|
       ||||.| ___________ | |
        |||.||::               :| |:|
.             ||(* ゜Д゜)さん 投稿日:‐‐ || |
    Λ     Λ   ||氏ね!!           | |  |
    /  __/    ||クソ厨房が!!      | | |
   /uu ||||||||||||\ ||クソスレ立てんな!    | | |
  |∪u U   . | ||逝ってよし!!カス!! || |
   \_u___ / ||___________| |/|
   /     \.  |______________/ |
  /   >>1    \|        A:===    | /|___
  |          \______B:=== __ |/ |  /)
  |        |\  \@ABCDEFGHー  / / //
  |        | \uU ))□□□□□□□  / /  //
  |         \    )))________//  //
  |           \  ―――――――――   //
               ――――――――――――
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:38 ID:???
>>1
無理無理、誘惑に弱い日本人・・・(プッ...
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:51 ID:???
   ┌─────────
   │ 無理だっつーーーの!>>1
   │エコノミック・アニマルがそんな事できるわけねぇヨ。
   └─V───────
        ∧_∧
       ( `∀´)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll              ミ⊂⊃彡
             l  l.l             ∫
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄         ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`( ;、Д, )_  ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨ ̄∨    ̄    ̄
              / / ↑>>1
             ( __( J
              l,jj,jl,j
6名無しさん:02/01/13 00:57 ID:YsODZy+Y
なんか、3〜5に異様な悪意を感じとる俺って変?
普通の日本人なんですけど。
確かにどちらを日本が選択するにせよ
基本的な見方は間違っていないように思うのですが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:58 ID:???
>>3-4-5
工作員?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:11 ID:???
マンチン教授だかなんだかしらないけど、無理だね。
生活が大事だもん。中国市場は魅力的。だろ。


-l-

                   ||n  ___ ____________
                   [ (~ ヽ=@=/_   /
                      | \ ( ・∀・)つ < す、すみません、中国さん。
              q     l工工工工工l,   何やってもいいから、
                |>  llllllll| ロロロロ| ロロエi._  市場いっぱい、い〜っぱい
  i〜i       〓  _|_EI|lニl| ::::::::::::l::::::::::::::|@_ヽ.@=/===   開放してね。..
  '〜|____  匚l-i| |王ノ`ー┴─ー┬┬┬┴┬|( ・∀・) __匚}_____
≡  |┴┴┴┴┴┴┴=====''''''''''''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//7//      /
   ゝ          海    保              /////
ミミ ヾ、,/
~~~"""''"""''''"""~~"""'''''"""""~~~"""''''"""~~"""'''''"""~~ " ' ' "'"""~~~~~
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:14 ID:???
ハイリスクはあきらかだがハイリターンか少なくともローリターンかどうかが不透明なのが中国市場。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:17 ID:???
チョンだかチュンだか知らんが、さすがに下品だな、民族性が出てるぞ。
1の論文は図星なんだろ?
11名無しさん:02/01/13 01:17 ID:YsODZy+Y
別に無理とかどうとかを論じている訳じゃないだろう。
日本には2つの選択肢があるということ。
荒す前に、まずこの2つの選択肢を提供する前提が正しいか
どうか考えてみるべきじゃないのか。
128:02/01/13 01:29 ID:???
>>11
前提が正しいと仮定してのレスAAだよ。
.......荒らしとは何だ。コノヤロウ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:34 ID:???
中国市場が特別魅力的だとは思わないけどな、中国のように
覇権的独裁国家が魅力なんてのは日本の中国シンパが作った陰謀
だと思うね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:56 ID:???
>>13
そのとおりだと思う。
焦る必要はなにもない。中国のFTAに乗る必要もないよ。
東南アジアに経済支援をつづけてきたのは日本なのだ。
未だにODAを鴨ってる中国はなんと不遜な国なのだろうか。
総理のASEAN訪問は日本とASEANの関係をあらためて確認したということだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 08:57 ID:kErMORQu
【経済】中国「元」圏構想米大教授が論文(現代版大東亜共栄圏)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010811730/

とちがって工作員がいたようだな・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:29 ID:1M0tz91g
将来ハイリターンが見込めるかもしれない中国と
現実にローリスク&ハイリターンであるアメリカ。

どっちを採るべきかあきらかだと思うのですが…
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:51 ID:???
つか、そんな単純なものじゃない。

国益になる部分では敵対国であれども手を組み、
国益に反することには同盟国であれども対抗する、
そうしたリアルな感覚が必要で、それが国際政治という舞台では
さらに過激に、仁義も信義もないほどに老獪かつ汚いものになる。

湾岸戦争の最中もアメリカ企業はイラクで商売していたし、
台湾の李登輝だって中共の江沢民とホットラインを持っている。
単純でおひとよしの日本人には考えられない謀略的な外交感覚、
それが外交なのだ。

国際人とは、国際ルールを知り尽くし、その裏をかくような
エグイ話のできる、交渉のできる人間のことを指すのである。
日本の国際人は、はっきり言ってトンデモ国際人である。
18 :02/01/13 16:02 ID:???
>>16

現実の中国はウルトラリスク&ウルトラリターンだろ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:21 ID:1M0tz91g
>>17

今の日本にそのような外交を行う下地は現在も近い将来にもない、
と見切った上でなんだが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:26 ID:???
この板、流れが読めない態度のでかい知ったかが多すぎ・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 18:23 ID:???
http://www.fuji-seou.org/seoulib010315.htm
【 資料室 】  2001.3.15
 中国の国防費17.7%増(前年比) 台湾日本への脅威・増大

中国政府は3月6日、第9期全国人民代表大会(全人大=国会)で1400億400万元(約2兆円)の国防費を計上した。
国防費の伸び率は前年度比17.7%増と、昨年の15.1%増をさらに上回った。これで1989年から続く国防費の
対前年費2ケタ増加は13年連続を記録したことになる。

国防費の増加理由について項懐誠財政相は「世界の軍事情勢の変化に適応し、現代技術、特にハイテク条件下で防衛作戦準備
を進める必要がある」を挙げたが、新年度予算には前年度の3倍のハイテク関連費(349億元)が盛り込まれた。
一方、一時は2ケタの伸び率を示していた経済成長率は今年度には7%に落ち込む見込みで、国債発行残高は過去最高の
約5004億500万元に膨らんだ。かくも厳しい経済状態にある中国が、これほどの軍事費の伸び率を示したことは
注目に値する。しかも中国の国防費は不明確な側面が大きく、科学事業費の名目で兵器・装備の研究開発予算が支出されたり、
インフラを中心とした基本建設費の中に兵器生産予算が含まれるなど、西側軍事専門家は実質的な軍事費を好評国防費の
2〜4倍を指摘している。この不透明な軍事予算処理を通じて、今後、中国は空軍・海軍を中心に近代化・精鋭化を一段と
加速するものとみられている。なかでも軍事技術協力を強化するロシアからは、高性能対艦巡航ミサイルを搭載した
ソブレメンヌイ級駆逐艦をはじめ、キロ級潜水艦、スホイ27、スホイ30戦闘機などを相次いで購入している。
また「空飛ぶレーダー」と呼ばれる空中警戒管制機「A50改良型」の購入交渉も伝えられている。

また国産兵器の開発・配備も着々と進められており、ことに米国の米本土ミサイル防衛網(NMD)や戦域ミサイル防衛
(TMD)等に対抗して、大陸間弾道弾ミサイル(ICBM)の増強に力を注いでいる。3月5日に全人大に上程された
要綱案によれば第10次5ヶ年計画(2001〜2005年)の期間に中国沿岸から米本土を射程に収める新型弾道ミサイル
「巨浪2号」(JL2)搭載の原子力潜水艦ほか、射程12,000Kmの移動式大陸間弾道ミサイル「東風41号」(DF41)等の
開発も予想される。

こうした中国の軍備増強の狙いが「台湾侵攻」にありアジアでの覇権確立にあることは、今や多くの軍事専門家が指摘するところだが、
このことは3月6日の中国外相の発言からも伺い知ることができる。
この日、北京の人民大会堂における内外記者会見で唐家セン外相は、米国による台湾への武器売却について「中米関係を脅かし、
台湾地域への緊張を高める」「米国は危険性を理解し、崖っぷちで馬を引くべきだ」としてイージス艦など先進的兵器が台湾へ
売却されれば、中国側も対抗措置を取るとの認識を示し、イージス艦などの売却に強い調子で反対したという。
台湾侵攻の意図あればこその反対である。

いずれにせよ中国国防費の異常な伸びは北東アジアに重大な脅威を与えている。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:19 ID:???
この板、流れが読めない態度のでかい知ったかが多すぎ・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 06:18 ID:???
マンチン教授だかなんだかしらないけど、無理だね。
生活が大事だもん。中国市場は魅力的。だろ。

コピペ禁止
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:17 ID:I+ZdaVZr
ま、アメリカがそう思ってるのなら、日本が過去問題から抜け出すのを
助けるために、アメリカとして何ができるかが問題だろうね。
例えば、韓国の際限ない謝罪賠償要求や反日発言をアメリカが抑えるとか、
日韓関係の悪化を覚悟してでも日本にナショナリズム政権ができるのを
容認するとか、そういう政策をアメリカは取れるんだろうか?

しかし、こう考えると韓国の反日って、中国を助けてアメリカの国益を
害するものになりつつあるね。
韓国はそれに気づいているのだろうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:21 ID:???
>>20
>>22
枢機郷は例外だよ。
あと、流れが読めてないのは君も同様だ。
27にょ:02/03/24 14:16 ID:???
まあ、国益、国益で、右向いたり、左向いたりするのってのも、なんだろうな、
長期的な国益ならば良いが、目先の利益だけを国益だと思って、中共のほうに
向いて、今後一世紀以上もまた恥をかくのもやだやいね、、、
いいじゃん、米国の研究機関が、ようやく日本を軍事的にある程度独立させた
ほうがいいんじゃないか、と言っているんだから、、これを大きく利用して
憲法改正して普通の国になれば、、、別にこれは米国追従だとは思わんけどな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:03 ID:???
sage
29東亜人:02/04/22 01:45 ID:h4tqe/FI
アジア版ユーロは円? 元? それとも新通貨?
30鉄腕アトム:02/04/22 02:07 ID:jKlUQyfa
>>27 に禿同
中国が魅力的な市場になる前に崩壊すると思われ。
アメリカが東京裁判史観の見直しを言い出してくれれば
良いんだけどナァ〜っと外圧を期待す。
日本が戦争に負けても唯一ラッキーだったのは占領されたのが
アメリカだと言う事は確かだと思う。此れが中国やソ連だったら
今の繁栄はないく、全部毟り取られていたと思うもの。
31にょ:02/04/22 23:38 ID:OBR/SsLx
>>30
まあ東京裁判史観の見直しを米国から求めてもらうというのは、、
ちょと本末転倒になるよ。米国にそこまで期待してはいけない。
何故なら米国の世論はCNNやABCを見ればわかる通り、リメンバー
パールハーバーだからね、、
政府もその方針を変更するつもりもなければ、そこに労力をかける
必要性もない。というかお門違い、、何故ならば米国を初めとする各国
の世論を変化させる責任は日本の政府のアカウンタビリティに負うところが
大きいからね、、
しっかりした情報機関があって、その辺のイメージ戦略を日本政府自身が
展開するべきことで、米国にやってもらう必然性はないだす、、
説明能力のある人間が米国のメディアとか、地域のオーソリティが集まる
場所などで、毅然としたロビー活動をすれば良い話。
で、話を強引に戻すが、、現在の元の価値って今後どうなるんだろうな、、
これをしっかり分析できる人っておらんかな、、、
今の中国のGDPはPE(購買力平価)で4兆5000億ドルと言われているが、
名目(つまり元換算)では1兆ドルと、450%の開きがある。
インドネシアでさえ320%くらいなのに、、この大きな開きのため、輸出競争力が
すさまじい訳でしょ。これにともなう労働力の安さは日本や台湾の企業から、
資本の投下を半ば強権的に促している訳で、、
変動相場制に移行していないこの元という通貨の為に周辺諸国の貿易は
人質を取られた状態なんだよね、、少なくとも今の2倍くらいの価値がなければ
ならないと思うが、そうすると、元は強くなって、ロシアの軍事技術を大量に
導入できてしまうジレンマがある。この辺詳しく語れる人いないかな?
32にょ:02/04/23 01:38 ID:xM65nM3y
2重レスすまそ、、PE→PPPの間違え、、、購買力平価は、
purchasing power parityの略だした、、、
一体どこでどう、頭の回路がつながったんだろ、、、
33名無し大佐
なにも読んでないが、一つだけコメント
なんで「元」なのだ。
「元」は中国の略字で正字(楷書体)は「圓」(エン)だろう。
「圓」のわが国での略字は「円」ではないか。
あ、圓は今では(香港)ドルのことか。w