1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:06 ID:Liq8IDyc
日本人である俺らが
外国、特にアメリカに対し
「おれら日本人が嫌いだったんだ!」
と何か吹っ切れた醒めた気持ちになるのは
いつになるのだろう?
嫌いというのは個人に対して使う言葉ではなく
何か観念的な意味でということで。
そして、その嫌いには別に怒りも恐れもない。
3 :
リゲイン@ナナシ:01/10/01 01:11 ID:1ZP0OJPM
日本人好き。アメリカ人嫌い。
なんですけど?
日本人が嫌いってやつはきっと人間が嫌いなんじゃない。
なんとなく
4 :
1:01/10/01 01:56 ID:/YX/Pc3Y
>>2 外国に合わせる為に自分たちの積み重ねてきたもの(歴史や
文化)を削って(不定して)すりよっても、もう限界と思う
時にでてくる認識が1の内容の事。
例として、国際法を無視した訴訟などはそのことを気づか
させてくれるあちら側のこちらへの態度。
5 :
マリー@ナナシ:01/10/01 01:59 ID:1ZP0OJPM
「おれらアメリカ人嫌いだったんだ」
じゃなくて?
不定ですか。
不貞をはたらくなんざフテイ野郎だなんつって。
どーもすいません。ゝ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 02:09 ID:uLUtEGUA
アメリカ人は日本人のことを嫌いなのではなく、ガキのように
思ってるのではないかな。その証拠に、平和に暮らせるように
憲法も作ってあげたし、武器を必要以上に持たせたら危ないので、
基地を置いて監視してるし。基地も自分とこを守るのに好都合だしね。
よく働くから、下請けとして、経済には恵まれたけど、それも行き詰まって、
後はなるようにしかならん…米国の保護国であったフィリッピンは
ヒジョーに貧乏な国になってるけどね。
まあ、アメリカってこのように日本を考えてるね。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 02:10 ID:uLUtEGUA
まあ、かわいくはあるかもよ。
首相なんて、オッポ振った子犬みたいだし。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/01 03:47 ID:QbYpl5Qk
かつての日本はタリバンに支配されて暴走するアフガンみたいだった
でもアフガンを日本化するのは難しそうだな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/01 03:51 ID:QbYpl5Qk
俺はアメリカにも中国にも知人や友人がいるけど、やはり考え方が近いなと思うのはアメリカだな
(大陸の)中国人とうまく付き合うのは本当に難しいいなあと思う
これも戦後の日本がアメリカナイズされたことの証かも知れないけど
でも原爆投下のこととか考えると感情的には複雑になる
中国人の同僚がいたけど、国に帰りたくないひとだったせいか
仲良くて日本人と同じように付き合えたな。
欧米人は日本人と付き合ってたり、好意を持っている人はみんな
日本人にやさしいような気がする。
知り合いに温和な欧米人しかいないのかもしれないけど。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 04:03 ID:mnDoTlBw
欧米で数年暮らしてみよう。いろんなやつが居るYO
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 04:19 ID:1ezPzxrU
>>2 アメリカ人もとくに好きじゃないけど、日本人もとくにすきじゃないんだが・・・・
そんなことより、国家のならず者は、やっぱすきになれんなー。
たとえ一部の実権者らがその国家をならず者にしてるとはいえ、
どうもならんから、もしその領土だけ限定して数百年ぐらい汚染して
使い物にできなくさせるような核兵器があるなら、一発ぶっぱなしてほしい。
そのぐらいの罰あたえたいほどの嫌悪感はあるがなー
15 :
:01/10/01 04:22 ID:???
日本人が半世紀以上も有難く祭り上げている憲法(の草案)を
数週間で作ってしまったアメリカ人。
アメリカ人に半世紀以上にわたって決定的な影響を与えるものを、
日本人が数週間で考案できるかな。
戦勝国と敗戦国の力関係を割り引いてみても、呆然とするような
システム作りの力の差を感じる。
16 :
:01/10/01 04:32 ID:ESaR2k3w
>>15 この憲法の草案は日本の敗戦以前から理想的なものとして準備されていたんじゃなかった?
もちろん日本に二度と武力を持たせないということに骨子があったわけだけど
17 :
>15:01/10/01 05:02 ID:HNdI.Ijw
アメリカが創った草案はとても一独立国の憲法と呼べるようなもの
ではなかった。
どうにか体裁を整えて一応憲法らしくしたのは日本。
もともと日本の国のあり方や国益を考えて創ったものではないので
いろいろ矛盾を孕んでいて修正の必要が有るが、自分達で創ったと
いう自覚が無いので変えることが出来ない。
もはや宗教とたいした違いはなく神から授かった戒律のように崇め
ている憲法原理主義者はなんとかならんもんか?
>>17 マジで真で欲しいよ、そういう手合いには・・・
19 :
>17:01/10/01 05:29 ID:N4Wjug02
モーゼじゃなくてアメリカの十戒ということだね
狂信的なユダヤ人のこと笑えないな
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 16:46 ID:G8yxgh4.
>>10 この売国奴が!誇り高き皇国日本と糞タリバンとを同一視しやがって!
貴様のような腑抜けは生きる資格なし!
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 17:54 ID:3PmCdaDw
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 18:09 ID:HFijJdfE
せっかくお金ためたのにジャイアンにもってかれた時。
23 :
>20:01/10/01 18:18 ID:HrsMJWeQ
糞のような皇国日本と糞のようなタリバン
おんなじだよ。やっていることを考えてごらん。
皇国日本 タリバン
天皇−アラー
特攻−テロ
神国腐敗−タリバンは勝つ
ABCD包囲網−国連の対テロ決議
その他、国際協調無視。男尊女卑、
ナイーブな外交意識。
野蛮な風習(反対意見の不自由等)
正確にはタリバンは明治維新前後の日本人が太平洋戦争当時
の軍国主義になっているというのがほんとうだろうが。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 20:22 ID:n9.sMcmw
>>15 確かに日本が一番弱いのはそのシステムだな。
「このやり方でいけばうまくいく」というような事を外に押し出すのに
歴史的に経験を積むことがなかったせいもある。
その根幹の原因は、日本人の内面に有る深層意識=鎖国的体質ではないかな。
皆本音の部分に「鎖国してうまくやってけるならそれに越したことない」
とか思っている部分があるのではないかと思う。
フロンティアを絶えず求めて戦ってきた国との戦闘力の差か。
世の中、同じ程度の能力なら積極的なほうが強いから。
死者10万人の東京大空襲、広島と長崎の原爆投下など対日空襲作戦を指揮したアメリカ空軍の
爆撃兵団司令官カーチス・ルメイに勲一等旭日大綬章を授与した日本政府。1964年のことである。
カーチス・ルメイ曰く、
「原爆を落とすまでもなく太平洋戦争は実質終わっていた」
「私は日本の民間人を殺したのではない。日本の軍需工場を破壊していたのだ。日本の都市の民
家は全て軍需工場だった。ある家がボルトを作り、隣の家がナットを作り、向かいの家がワッシャを
作っていた。木と紙でできた民家の一軒一軒が、全て我々を攻撃する武器の工場になっていたの
だ。これをやっつけて何が悪いのか…。」
ちなみに授与理由は「航空自衛隊の育成に尽力した」ことによる。
1945(昭和20)年1月7日 グアム島に到着 以後、対日戦略爆撃を指揮
2月15日 名古屋空襲
2月18日 硫黄島空襲
3月9日〜10日 東京大空襲
3月16日〜17日 神戸空襲
3月27日 沖縄発空襲 以後、5月まで空襲を続行
8月6日 広島へ原爆投下
8月9日 長崎へ原爆投下
1964(昭和39)年12月8日 勲一等旭日章受勲
26 :
233:01/10/05 00:02 ID:???
日本政府、クルッテますな。
27 :
補足:01/10/05 00:15 ID:???
28 :
仕置人:01/10/05 00:46 ID:1wsmzGTI
俺たちはなにも正義や人情だとか絵草紙に出てくるようなことで殺してる
んじゃないんだ。殺しは殺しだ。やめられねえぜ。