146 :
憲法学者(左):01/10/06 22:50 ID:QzG/m6R2
>141
えーと、あまり熱くならないで下さい(^^)
私自身比較的冷静な方だと認識しています。
批判でなく、普通の議論をしましょう。
内容はよ〜く伝わりました。
もう少し具体的にお願いします。
>142
賛成です。無意味な右翼非難は駄目ですね。
私は単なる批判に終始しないように、なるべく憲法学に沿って
返答するように心掛けています。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 23:24 ID:780PYa5U
先生質問でーーす。
中国、韓国から「教科書改訂要求」
改定すべきか、無視すべきか、教えて下さい。
148 :
憲法学者(左):01/10/06 23:32 ID:sYc5CIC.
>147
当然無視すべきでしょう。
「検定制度」とはそのようなものだと認識しています。
表現の自由は絶対的に保護されるべきです。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 23:47 ID:780PYa5U
>>148 ありがとうございました。
疑問が解けて、精神的に安心しました。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 20:12 ID:5NgLY8dQ
面白いからあげ
151 :
トンケ:01/10/07 20:16 ID:???
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 03:16 ID:4avAnK7k
先生!
報復が始まりました。
どうしましょう?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 04:07 ID:BNHgAjYg
教科書検定は違法じゃないんですか?<検閲
得意げ
得意げ 得意げ
彡ミミミヽ ノ彡ミミ))) 得意げ
,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡)))) 得意げ
))ミ彡゛ ミミ彡(((
ミ彡゛ .._ _ ミミミ彡 得意げ
((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
((ミ彡 '゜ ̄ ̄' 〈 ̄ ̄゜ .|ミミ彡ミ)) ________
((ミミ彡| | | ` |ミ彡ミ)) /おぉぉ〜〜!
((ミ彡| ´・し・)\ |ミミミ /あんなに鉄骨が・・・!
ゞ| 、,! 」 |ソ < アイ・アム・ノット
ヽ '´ ̄_ ̄'ノ / \ テぇロリぃズムぅ!
,.|\、 ' /|、 \______
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ / 得意げ
\/▽\/ 得意げ
得意げ 得意げ
155 :
__:01/10/08 10:30 ID:Ie0CVmJE
韓国と中国の教科書チェックきぼん
156 :
憲法学者(左):01/10/08 21:23 ID:803PFqv2
非常に質問が減ってきました。
しかし、生徒が1人でもいる限り、講義は続けます。
>153
教科書検定が違憲かどうか、すなわちあなたがおっしゃるように
「憲法が禁止する検閲にあたるかどうか」は超メジャーな論点です。
いわゆる「家永訴訟」ですね。
最高裁は最終的には、教科書検定制度そのものは合憲とします。
教科書検定論点は、教育権の所在、学問の自由等々と関係してきており
非常に面白い論点ではあります。
自衛隊が 汗だけでなく血を流すのは憲法違反ですか?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 23:04 ID:qsAkM6m2
先生、
外国人が作った憲法を守るのはイヤでたまりません。
戦後50年以上もたっているのに今までどうして自前の憲法が作れなかったの
でしょうか?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 19:01 ID:KdriEkno
先生!講義は終了ですか?
160 :
名無し:01/10/11 20:07 ID:2bvXjaIQ
先生、日本国元首は誰ですか?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 20:07 ID:ty2QTScM
先生、大衆・市民二元論について
憲法学的見地から意見をお聞かせ下さい。
162 :
:01/10/11 20:12 ID:???
それともう一つ。
大学一年で習う初歩中の初歩の質問ですみません。
在日外国人が参政権を得る場合、どんな根拠によりますか?
またダメな場合、どんな根拠によるでしょうか。
憲法学的見地からお答え下さい。
163 :
憲法学者(左):01/10/15 00:00 ID:mcaaaQbb
みなさんお久し振りです。
秋休みはどうでしたか?
私は現在論文の執筆に大忙しです。
では、早速講義を始めましょう。
>157
当然違憲です。
>158
そうですね。形式はともかく、実質は外国人が作ったと言っても、言い過ぎとは思いません。
それで、あなたの質問は要するに『制定から50年経っているのになぜ、自分たちの
思う通りに改正しなかったのか?』という事ですね。
単純には時代に沿っていた面が強かったからだと思います。
自衛戦争の禁止、まれにみる信教の自由の保障。
制定当時はやはりかなり『ナウ』なモノでした。
ドイツではしょっちゅう改正されますが。
もっとも、そこが硬性憲法の良いところでもあります。
>159
バカもん!秋休みにも授業をしろと言うか!
>160
質問の意味がよくわかりませんが?
>161
本当に初学者ですか?
非常に難しい議論ですよ。しかも憲法学的な見地からとは。
少しお時間を下さい。
>162
憲法学的見地などという言葉は不要ですよ。
人権の話しがそもそも憲法の話しなのですから。
161の場合と同じではありません。
>在日外国人が参政権を得る場合、どんな根拠によりますか?
>またダメな場合、どんな根拠によるでしょうか。
根拠というのは理由という事ですよね。
参政権とは言っても、選挙権・被選挙権・憲法改正時の国民投票権など複数あります。
多分、一般的に言われる『選挙権』の事だと思うのでそれについて答えます。
【参政権を肯定・否定する根拠】
通常『国政選挙』と『地方選挙』で分けて考えます。
前者と後者の国民に与える影響に違いがある以上当然であります。
『国政選挙』
普通否定します。
有名な学者で肯定する先生もみえますが、私は否定すべきだと思います。
私の意見はともかく・・・
否定する根拠
国民主権だから
肯定する根拠
人権について考えるとき、国籍ではなく生活の実態に注目すべき
という事です。
敢えて簡単に言いました。自分でも考えてみて下さい。
他に質問はないのですか?
うずうずしてしまいます。
新学期なので。
時代の変化:
ドイツは今回の大テロを機会に戦後のドイツ国防軍の活動を正常に
復帰させるという。必要なら戦闘に参加する。 泣く子も黙るドイツ国防軍が加わると
アフガンの戦場はビシットしまるだろう。 山岳猟兵部隊の登場だ。
タリバンさん、早く降伏した方が良い。
ビンラデイン:
中世の暗殺教団の再来だ。イランの鷲巣という山の城から刺客を
送る。今と同じだ。イスラムの名を借りた殺人教団はアラブを含む世界の敵だ。
日本の対応:
タイの海軍の軍人は、日本自衛隊の武器は木製でよいと言っている。
発射しないからだ。これではなめられていけない。
日本人は正気にかえろう。この世は実力で生存を無条件確保するきまりだ。
敗戦後の50年を一億総懺悔だ。伝統に帰ろう。ゆたかな生存の知恵が詰っている。
165 :
???:01/10/15 01:41 ID:1EE3n2li
先生!質問です。
憲法学会では「現憲法の問題点」についても議論されているのでしょうか?
つまり、「次期憲法の改正草案」のようなものがあるのか、ということです。
又、各政党で継続的に草案研究を行っているのでしょうか?(社民は当然やってないでしょうが)
それと、「国民投票」に関する実務的な関連法ってありませんよね。
この辺りについての研究は、学会・政党ではどうなっているのでしょう?
ちょっと質問が多くてすみません。
自分は改憲賛成なのですが、このままだと自分が存命中には無理では?と不安になります。
憲法学者は現行憲法の解釈だけにとどまらず、問題点を指摘して改善案を国民に公表して
世論を刺激して欲しいと考えます。(もしかして、学会では「改憲させたくない」が主流かも
しれませんが)
もし、先生がこういう改憲関係の活動に積極的に従事されているのでしたら、私が無知なだけで
すのでお詫び申し上げます。お忙しいとは思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。
質問です。
国際法で捕虜に関する条約あり、日本は批准していると思うのですが
憲法学者としてはどうお考えですか?
日本人が捕虜になる可能性が昨今でてきましたので自衛的なことも
知りたくて質問しました。
学校法では捕虜の考え方等教育されていないようなのですが?
憲法上どのような扱いになりますか?
先生、質問です。
国民も、国会議員も納得の上で、憲法9条を改正しなくても、核保有国になれますか。
168 :
憲法学者:01/10/20 00:19 ID:IZ7gaUpo
ひさびさに学会から帰ってきました。
皆さん授業に出ていますか?
今日も早速はじめます。
169 :
学会なんてヒラ学生でも出れるし:01/10/20 14:20 ID:TR7Ks8KZ
>>168 質問です。学会会場入り口で、最近入場者チェックしてますが
係員に提示するものありますよね。
それって何ですか?
どうして(左)しか司法試験委員になれないの?
左翼万歳
173 :
茶々丸:02/03/16 05:27 ID:???
歴史教科書裁判で知られる左翼学者の家永三朗が、ノーベル平和賞の有力候補らしい。
何でも「第二次大戦中にアジアで起きた事を歴史に残そうとした」のがおもな理由らしい。
尚、ノーベル賞は毎年10月に発表予定。これは政治的謀略か、それともまっとうな判断なのか。
あぼーん
憲法学者(左)はどこいった
1は本当は私立の非常勤だろ。
あまり具体的に書くと特定されそうではぐらかしているんだろうけど、上手く他者を装えないんで回答できないとか。
家永三朗って敗戦するまでバリバリの日本人だよ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 08:46 ID:qHXFdE6v
家永三郎の著書を以前読んだが「江戸暗黒史観」だな
憲法学者(左)どうした?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 02:19 ID:BSvTF9kc
憲法学者(右)も出て来い
憲法学者(旧)とか、憲法学者(明)とかだめ?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:12 ID:+AwUca8L
明朝の憲法学者ですか?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:42 ID:GuOS/a0K
一応,明治憲法ということで.
小生は拳法を研究しているということで,専門は南斗聖拳.
というわけでこれからは,拳法学者(南斗)ということで.
質問です.
現在マスコミが反対キャンペーンを盛大にしている個人情報保護法(マスコミ規制
法)ですが,知る権利の侵害だと主張していますが,この事を理由にして訴訟する事
は可能なのでしょうか?
憲法の条文には知る権利の事が規定されていないので,基本的人権に含まれるのだ
とは思いますが,これは拡大解釈ではないのでしょうか?
有事法制ではその事を問題にして批判しているわけですが.
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 03:43 ID:JBAdnlGA
最近、思うが院生・講師ってまだまだだね。
一面的な見方しか出来ない気がする。
年寄りでも優秀な教授は「さすが」と思うときがある。
まあ、単なる年寄りになっちゃった人もいるんだろうけど。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 09:53 ID:g8Z8OoFW
>183
素直に21条(表現の自由)での訴訟も可能じゃないの?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:13 ID:336kB2SS
私が尊敬する長尾龍一先生は、戦後憲法学を「学説史のスキャンダル」と罵倒しています。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 18:29 ID:xXIBj/xI
>>186 私もまったく同感です
特に宮沢芦部に論理はありません
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:04 ID:lh/fTOVq
>>1 あんた森英樹の門下生だろ。長谷部や渡辺洋三、室井力、汚野弘久、と一緒になってマルクス主義法学を
散布している。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 00:03 ID:wLGZfHd3
age
190 :
commie:02/09/14 02:38 ID:fZInPrVS
>>163 >在日外国人が参政権を得る場合、どんな根拠によりますか?
>またダメな場合、どんな根拠によるでしょうか。
根拠というのは理由という事ですよね。
参政権とは言っても、選挙権・被選挙権・憲法改正時の国民投票権など複数あります。
多分、一般的に言われる『選挙権』の事だと思うのでそれについて答えます。
【参政権を肯定・否定する根拠】
通常『国政選挙』と『地方選挙』で分けて考えます。
前者と後者の国民に与える影響に違いがある以上当然であります。
『国政選挙』
普通否定します。
有名な学者で肯定する先生もみえますが、私は否定すべきだと思います。
私の意見はともかく・・・
否定する根拠
国民主権だから
---------------------------------
This "国民" means "people", not "nation".
The "国民主権" principle does not bar non-nationals from participating in Nippon's politics.
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 14:52 ID:fYfjFXXg
地方選挙でも在日の選挙権は全面否定すべきだと考えます
地方自治権はこれから拡張されるべきですし、実際そうなるでしょう
そうなると地方自治も国家統治に近づくといえます
また現在でも地方自治が国防に全く無関係とはいえません
在日に支持された知事が韓国の侵略に対して自衛隊出動要請を出さない、という
ことも考えられ、それは問題でしょう
国より先に県が侵略に気がつくということはありえます
つまり地方は国と違うから在日に参政権を与えるべきだという考えは
地方蔑視であり、かつ国民を重大な危険にさらす恐れがありますので
まともな社会人には採り得る考えではないと言えましょう
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:08 ID:3icPkjnO
憲法改正の項目を頑張って改正すればいいんじゃないですか?
2/3を過半数にしましょう!!
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:24 ID:/ft2tRgY
刑法を専攻している学生どす、よろしこ。
憲法ってさあ、9条と13条ってお互いに矛盾した存在だと思いませんか?
13条を守るには9条を犯さなければならない。逆もまたこれ真なり。
例えば今回の北朝鮮による拉致事件はいい事例です。
13条によれば国家権力は国民の自由・生命・幸福追求に関わる権利を守らなければならない。
しかしそのためには確実に軍隊が必要となる。少なくとも敵国と同じかそれ以上のレベルの力を持った正式な軍隊が
存在しなければ実力で国民の自由・生命・幸福追求の権利を剥奪されるからである。これは武力を持たないという憲法9条に違反することになる。
逆に9条を守れば13条に違反する。
今回の拉致事件を見ると日本政府は堂々と憲法13条を破っていたことになる。
横田さんが亡くなっている。他の死亡者もそうだ。政府は武力を行使しない外交にこだわっているため武力が整っている国に対して強く出ることができない。なぜならば武力で叩かれるからだ。
しかしそれに武力で対抗したら9条に関しては違反することになる。専守防衛だなんだと屁理屈をつける輩も多いが
条文に対し正確に解釈をすれば明らかに違反である。そして対抗できなかった結果、拉致られた。
これは武力の前には話し合いなど何の意味をもなさないことを意味する。仮に日本に本物の軍隊があったとしたら北朝鮮はそんなに簡単に拉致などできなかったでしょう。
軍備が整備されていれば監視システムが機能しているはずだし。助け出すことも可能だったはず。
向こうで殺されたかどうかはともかく現実として横田さんは亡くなっている訳です。しかも自由意思によるものではなく
強制的に連れられて向こうに行った結果として亡くなったということは13条の国民の生命を守るという部分に違反している訳ですから
厳密に9条を守った、武力を使わない外交の結果立派に13条を違反したということになります。
こんなおかしな自己撞着した法律を放置しておいていいんですか?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 01:16 ID:eOceWRd1
なるほどねえ
ところで1よ天皇制の制度趣旨って何だ?
なんで共和制ではなくこの制度をとったんだ?
195 :
山崎渉:
(^^)