CNNを何とかしなければ!の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アメリカテロ事件に対してのパレスティナの子供が喜んでる映像が
偽物ではとCNNに抗議したアメリカ国民が
CNN Liveに電話で問い合わせたところ(放送されている)
すぐに、”CMにいきます”と 抗議の電話を強制的に切られてた。

皆さんの分析をどぞ♪
2名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 16:22 ID:???
確かにCNNはヒドイ。
今回の事件ではじめてこんな長い時間見ているが、
反イスラム感情・報復願望をあおりまくり。
昨日、テロはイスラム的でないという説得から始めて
首謀者を差し出させるべき、というモットモな専門家の
意見に「でも仕返ししなきゃ!!」とキャスター。呆藁。
一般人の意見とは言え、今回殺された人数の倍は
殺してやらなきゃ、とか平気で流すのはどうなんだ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 17:33 ID:gxyJ8zPg
CNNの9月16日付の ”ドイツは軍を出さない” という記事で
CNN.com と CNN.com Europe での タイトルのニュアンスが微妙に違った。 (記事の内容は同じ)

アメリカ  Germany call for 'measured response'
(ドイツは慎重な返事をした)
ヨーロッパ Germany rules out military support'
       (ドイツは軍支援を考慮からはずした)

なんか、アメリカ国民に”すべての国がアメリカの味方です! 怖がらず、戦いましょう!”
と訴えたいので ドイツの軍を出さないという記事を大々的には載せたくなかった?
 思い込みすぎ?

ちなみに ソースを貼ろうと思ったが 2日前の記事なので
CNN Eurpoe内で検索しようとすると アメリカのCNNのソースから
検索されるようになり タイトルの違いがうまくでない。
Searchで "germany"といれて 9月16日分の記事を探すと
結果のタイトル(CNN.com Europeで使われたもの)と 記事内のタイトル(CNN.comで使用されたもの)
が違うのが分かるはず。

http://cnn.looksmart.com/r_search?l&izch&qc=&col=cnni&qm=0&st=1&nh=10&rf=1&venue=all&keyword=&qp=&search=0&key=germany+
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 17:36 ID:aY.O.LDA
真相はこういうことらしい。

http://www.609studio.com/html/thisweek-2.html#Anchor-14180
5 :01/09/19 17:41 ID:???
ABCのほうがずっとマトモだよね。
6名無しさん:01/09/19 17:42 ID:645VNvXU
クリスチャン・アマンプーリって、クリントン政権の報道官(あの、ちょっと生意気でギリシャ人みたいな顔してた人)
と結婚したんだよね、確か。でさ、コソボ取材中に行方不明になって、多分、生きてないだろうってファイナンシャルタイムズに
出てたんだよねえ。夫のコメントも出てたんだよねえ。
ま、いいけど。
7名のない羊:01/09/19 17:44 ID:uxwSqfP6
CNN、酷いね。なんかがっかりした。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 18:07 ID:???
CNNが朝日と同様のマスってことが分かって良かったぞ。
今日からは斜め〜に見てやる。
9 :01/09/19 18:32 ID:???
速報性は確かにCNNは優秀だけど、テロ2〜3日後あたりからメチャクチャ愛国心を煽る内容ばかりになっていった
10 :01/09/19 18:36 ID:6Zy/XsU2

CNNって、結局速報性だけだよね。
愛国心をあおっているのはCNNだけじゃないしね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 21:05 ID:YXPF6qOg
news weekの最新号読んだけど今度のテロについて
報復は当然で、この事件で同盟国もそれそうおうの負担が必要だと気がついた
だろうなどと書かれていた。
テロの大元の原因がアメリカの中東政策に問題があること一言も
書かれていなかった。
今回の事件でいかにアメリカのマスコミが偏向しているかが判った。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 21:17 ID:6j9Iul6.
今度はアトランタに突っ込むべきだ。
コカコーラの本社もある。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 23:55 ID:jsCXjcM.
>8
WTCの事件現場で、ハイジャックされた機から手足を縛られた乗務員の
ものと見られる遺体が見つかった(警察筋)。 とかいうのも朝日だったよね?

普通に考えても あの現場から手足が縛られたままの遺体はおかしいだろう。
原形をとどめてるのか?  どんなもので縛ってあったんだ?! 
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 00:03 ID:pzQa7iC.
しかし、アメリカの死は我々日本人の死を意味するのでは?
どれぐらいアメリカの需要に頼っているか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 00:03 ID:k.Afbl/o
>>13
同意、消し飛んでるんじゃないのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 00:02 ID:8/jSykO6
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 00:25 ID:8/jSykO6
>14
ほぼ同意。
しかし、このレスでは、いかにメディアが一般人を
コントロールし、都合のいいように動かそうとしているかを分かってもらい、
メディアが発するすべての インフォメーションを信じないように呼びかけるものです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 00:42 ID:???
>>17
ほかの板にくらべりゃ、国際版にきてる連中はマトモなのが多いから心配するな。

と、言い切れなくなってきてる昨今。
アホと厨房は、とっとと国際版から消えてくれんかのぅ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 00:44 ID:8/jSykO6
訂正。

× メディアが発するすべてのインフォメーションを信じないよう
○ メディアが発するインファメーションを、すべて信じないよう
20名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 00:48 ID:???
>>19

納得。また電波かと思ったYO!
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 01:39 ID:???
ところで、CNNとはちょい違うけど、ABCの
『今回のビル爆破は広島型原爆より酷い状況』とか
『卑怯者ジャップの真珠湾攻撃を思い起こさせる』などの
発言は、ホントに言ったのでしょうか?
22 名無しさん@お腹いっぱい:01/09/20 02:06 ID:jFrHdkgw
アメリカのラジオ局は被害者感情を配慮するために
事件を連想させる局を流さないリストを作ったのだが
そこにはなぜか戦争・宗教を否定し、平和を訴える「イマジン」があった
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:09 ID:???
>>22

湾岸戦争のときも「イマジン」は放送禁止だったよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:17 ID:GWTX4qGo
「日の丸を見せよ」に誤訳した元の英文なんだった?
何処かのスレに本来的な意味を解説した発言があったんだけど、
スレの流れが早すぎてどこ行ったかわかんなくなった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:19 ID:???

show the flag
26 :01/09/20 02:22 ID:???
cnnの保守性はその通りなんだけど。
ニュースに革命をもたらしたのは事実。
そしてテレビ朝日が躍進し、ニュースステーションで勝利したのも事実。
余りに保守的でちょっとって思うけどね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:23 ID:6W2bF56Q
http://www.cnn.com/2001/US/09/18/vic.heroes/
”ピッツバーグに墜落したUA93の乗客、ハイジャック犯と戦う”by CNN

また、美談を作ろうとしてるようです (推測)

この記事より、簡単に機内のやり取りを書くと、

Jeremy Glickさん 奥さんに電話
   ↓
奥さんにWTCのテロのことを本当か確認。 奥さん”Yes"
   ↓
電話を置き、乗客内でハイジャック犯を攻撃するか投票で決定
   ↓
乗客の一人が 4人のハイジャック犯のうち一人を刺したとTodd Beamerさん.
(1人は爆弾を体につけてる、赤い箱の爆弾を持ってるという証言アリ)
   ↓
Jeremyさんが奥さんとの電話を置いた時(切ってないらしい)
後ろで"Let's Roll!" (いくぞ!)と聞こえる
   ↓
Tome Burnetさんは奥さんに”何かをする用意をしている”と
最後に伝える

証拠も不十分だし もしかすると、本当に、乗客は戦ったのかもしれない。
しかし間に合わず、撃墜された? そして、CNN(アメリカ)は撃墜の事実を逃れる為
乗客をヒーローにする為事実に脚色している (?)のか。

*疑問*
1.どうやってWTCのテロを知ったのか? 記事には、どうやって知ったのかは
記されていない。
CNNのコメンテーターで電話したとき、旦那(司法次官)から
テロのことを聞いた女性がいたが 彼女はペンタゴンに墜落したAA機に
乗っていたので この機ではない。

2.時間的にWTCのテロがあったか? の質問に答えられたのか?
 はじめの1機が突っ込んだ時は テロとは分からないはず。(事故かもしれない)

3 ハイジャック犯攻撃の票を取ったらしいが どうやって、犯人の目を盗んで票をとれたのか?
 4人もいるテロリストがいたのにすべて、操縦室にいってしまっているのか?
 乗客の見張りはいなかったのか?

あと、UTLにも注目。  "vic.heroes"になっている。
victim.heroes =犠牲者・ヒーローたち
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:24 ID:DCY/YxXk
>>25
それだと

挨拶程度に顔を出せ

になるんだけど
もっと深い意味あるのかな。ちょっと調べてみる
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:26 ID:GWTX4qGo
>>25
ありがと。
確か、英語の戦場での諺か何かで、
伸るか反るか、旗を示して白黒はっきりさせろって意味だったんだよね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:26 ID:???
>>26

保守性より、恣意性が問題。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:28 ID:DCY/YxXk
>>29
なるほど
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:30 ID:???
>>29

そう、反テロの姿勢を明確にしろって事。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:30 ID:GWTX4qGo
>>31
ああああ
これで覚えちゃダメですよ。
ウロ覚えなんだから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:32 ID:???
重なった。でも合ってて良かった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:34 ID:RR7LY5FE
>26
cnnの保守性はその通りなんだけど。
ニュースに革命をもたらしたのは事実。

同感。
前、インターネット上で読んだんだけど
CNNが”ベトナム戦争における、米軍によるサリン使用”の
ドキュメンタリーを放送したら、政府から非難ゴーゴーで
謝罪して、そのドキュメンタリーの監督を首にしたというのがあったけど
それ以来、変わったのかも。 はっきりは分からないけど。
もしかすると CNN幹部とアメリカ政府とで何かあるのかもね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 02:52 ID:CRG4r6a.
共和党政権はCNNよりFOXを優遇しているそうなので、
政権のご機嫌取り説って推測はどう?
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 03:25 ID:Am7mt9FI
3機目は長時間飛行していたので、
F16 2機で追尾後、インターセプトしたらしい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 21:22 ID:I5KTntrQ
この辺読んで全部訳して
http://www.mediachannel.org/atissue/conflict/
39名無し:01/09/21 21:35 ID:DEVWyWUo
日本のCNNは朝日のニュースだ。
CNNに朝日は中共に飼われている偏向新聞だって教えたら。
評判が落ちているよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 18:53 ID:???
 
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 19:26 ID:L03tXE6U
>>35
その「米軍のサリン使用」ってドキュメンタリーは
誤報っていうか、事実誤認で作ったモノ。
監督が首にされてるのは、むしろCNNが健全な証拠(w

ところで「show the flag 」ってのは、要するに「CNNの映像に
映るように貢献しろ」ってことだろ?
だから、映り映えのするイージス艦を派遣するのでは(w
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 20:12 ID:YWG4OSsE
FOXはユダヤ人が創設者だね。そういえば。>>36
43 :01/09/24 20:30 ID:7fRyENbg
>>36
CNN NBCはロックフェラー・共和党系メディア
ABC CBS PBSはユダヤ・民主党系メディア
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 20:33 ID:???
大手は全部ユダヤ。公正さは期待できんわ・・・。
45 :01/09/24 20:48 ID:???
>>44そうではないと思われ。

CNNができる前の1970年代まで、テレビはABC、CBS、NBCの地上波3大
ネットワークしかなかった。このうち、ABC、CBSがイギリス・ユダヤ系で、
NBCだけが保守本流系だった。
http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2k/ukxus.html

ただし、アカシックネタだが・・・・・。
46 :01/09/24 20:58 ID:???
>>42アカシックによればFOXも非ユダヤ系ということだがこれはネタということなのだろうか?

保守本流は技術革新によって、ユダヤ系の支配のおよばない新たなメディア
を作る必要を感じたのだ。そして生まれたのが、アナログ衛星を使ったケーブル
テレビのCNN、FOX テレビ、デジタル衛星多チャンネル放送、そしてインターネット
であった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 21:19 ID:L03tXE6U
>>44
つーかよ、TV局をやるにはそれなりに金がいるんだから、
ユダヤ系資本が全く入らないなんてことはないだろーよ。
48
>>5
昔よく見てたけど(もちろん通訳付きの)、
侮日的なニュース、非常に多かったよ。