1 :
無記名投票:
2 :
無記名投票:2014/02/05(水) 11:10:15.13 ID:OcQwOGug
もみたん「入れ墨シバキ隊をNスペで特集します」
3 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:01:49.88 ID:00ZY7f7t
このバカは予算委員会で何を下らない話をしてるんだ?
4 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:43:28.49 ID:3OzVp+2R
民主のアホさはそこがないな
5 :
【九電 73.7 %】 :2014/02/05(水) 13:43:39.54 ID:gIAKuq5/
>>1 ( ゚∀゚)o彡°まさこのおっぱい!おっぱい!
6 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:43:44.48 ID:80MWavNW
スレはええええええええええええええええ よ
>>1おつ
7 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:43:51.01 ID:kEXNauoK
8 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:43:51.15 ID:UT6GWtFV
いちもつ
まさこの声聞き易い
9 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:43:58.68 ID:EQTmMFvV
言っていることが正しいかどうかは別にして、うようよぬけしゃーしゃーと軽く〆ながら>>1おぴゅー
今日のましゃこはいいねぇ
11 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:44:15.61 ID:KsDXukcq
田母神俊雄 ?@toshio_tamogami · 17分
【田母神通信】#都知事選 #田母神としお 候補への嫌がらせが続いています。
ポスティング班からの報告では、法定ビラをポスしているスタッフの後を付けてポストの中を勝手にあけてビラを抜き取る女性の姿が確認されています。
見つけたら証拠写真等撮って頂き、警察に通報をお願いします。
12 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:44:16.56 ID:R7YaNi+0
熟女 勢揃い
13 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:44:19.53 ID:WuR6E3iI
ナカショクって何?
この民主女性議員全て森大臣にやり込められて
困ってるね。
15 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:44:27.69 ID:8Ig29Xdx
勘違いw
16 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:44:30.56 ID:I3OpVj8H
そんなこと言ってないだろう、安井は負けないで終わるタイプだな
>>1乙
17 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:44:36.27 ID:WyyNgurh
弁護士に法律の喧嘩売っちゃ駄目だよ
別途また後で=今日はこのぐらいにしといたるわ!
19 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:44:44.23 ID:64XCGj7b
まさこの笑顔攻撃
20 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:44:46.36 ID:zIPuxBrY
もしや、安井「法治」について騙っておきなから、法の趣旨すら理解していないのか。
あっ「今日はこれくらいにしといてやる!」www
21 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:44:47.69 ID:weOos9Le
萌える大臣:ましゃこvs萌えないゴミの安井折れ子
22 :
てんぷれ:2014/02/05(水) 13:44:48.22 ID:ZO0qSzbn
23 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:44:54.27 ID:C7FsGsT5
いちおつ
しかし民主もブーメラン気にしたら何も質問できないんだろうなぁ
問題しかない政権だったから
24 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:44:54.92 ID:WlSi7H1E
安心して吉野家を味わってもらうのが
おもてなしの基本だと思います(´・ω・`)
25 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:44:56.17 ID:LW7XuBHp
うちらの方が消費者よりの考え方してる感だそうとして失敗かw
26 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:45:00.56 ID:yId2Rv1o
民主、だめすぎる
27 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:45:05.58 ID:KsDXukcq
朝鮮人がアメリカでとんでもない和食店たくさん開いてるらしいね
28 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:45:13.87 ID:sHCe6CDG
在日の偽装表示もやめてほしい
特にNHK
29 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:45:15.18 ID:OcQwOGug
ワイドショー以上のネタは無いのか、この女は
30 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:45:17.83 ID:JiWOhyoa
>>11 田母神さんはもう少し右翼的思考が薄ければ支持できるのに残念だ(´・ω・`)
31 :
【東電 78.4 %】 :2014/02/05(水) 13:45:34.13 ID:iglYRUiP
32 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:45:35.70 ID:UT6GWtFV
頭も偽装もやめようね
偽装表示が横行しまくりの中国・韓国で言ってくださいな
34 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:45:53.33 ID:EQTmMFvV
は?
35 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:45:53.78 ID:kEXNauoK
>>27 それ20年以上前から。
最近さらに増えてるとは聞くけど。
36 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:45:54.79 ID:KsDXukcq
朝鮮産検査無輸入推進した政党とは思えない質問
37 :
てんぷれ:2014/02/05(水) 13:46:11.75 ID:ZO0qSzbn
>>30 どんな人にも好かれる候補者は居ないから。
38 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:46:37.78 ID:80MWavNW
さつき白いよ白い
めいいっぱい良く言えば雛人形
39 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:46:42.56 ID:jyVcgmsg
>>1ぴゅ
通告なしの質疑でスレののびが早いですね
40 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:46:46.64 ID:R7YaNi+0
岡田屋の何とかバリューのPB食品は
とても食えないですね
日本人の命や健康などどうでもよいのでしょう
41 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:46:50.89 ID:KsDXukcq
>>11 どこが右翼だよwwww
ほかが左すぎるからそう見えるだけだろwww
42 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:47:06.71 ID:u9yWjgNU
いちおつ。
女性議員は白スーツじゃないとダメなんすかね
43 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:47:28.26 ID:ZO0qSzbn
派遣といえば。湯浅君はどうなったのやら。
44 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:47:33.72 ID:tQAHvdTt
右翼とか左翼とかいう言葉を使う時点で 察し
45 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:47:46.72 ID:I3OpVj8H
派遣村ってもうやってない?民主政権の成果だなw
46 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:47:49.32 ID:kEXNauoK
>>42 ガースー「いつも薄緑スーツの人に質問されてる気がします」
47 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:47:57.24 ID:WyyNgurh
>>20 前原なんて法律無視してダムの建設を中止しちゃったじゃんw
48 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:47:58.11 ID:Tq7hZZwA
トップバリュ関係の工場に派遣で入って農薬入れてみるのも有りっちゃあ有りだよな
バレたら人生終わるが
49 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:48:04.48 ID:3OzVp+2R
>>30 テレビの言うこと鵜呑みにしてると何でも右に見えるもんだよ(´・ω・`)
おかしなコスプレおっさんが起こした事件を派遣社員ガー
51 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:48:25.97 ID:JiWOhyoa
>>43 民主政権で美味しい思いしてたよね(´・ω・`)
52 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:48:36.95 ID:2ULhRBIo
>>41 猪瀬さんで安定してたのにな
なんであんなことになったんだか・・
53 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:48:43.66 ID:WyyNgurh
54 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:48:43.77 ID:wqrIpOk6
民主党
あげいんすと
55 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:48:46.88 ID:cv0JP3P5
犯人が供述が正しいという前提の質問か
56 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:48:57.23 ID:WlSi7H1E
食品業界が厳しいから偽装とか
やるんだと思うけど(´・ω・`)
時代の風がアゲインスト? ゴルフする人なのか?
58 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:49:09.92 ID:yId2Rv1o
数字のマジック?
景気回復で失業者が減って、非正規が増えたのでは?
59 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:49:28.00 ID:EQTmMFvV
うーんこういう持って行き方はちょっとな。
いくら非正規雇用でも待遇に不満でも犯罪起こしていい理由にはならん
60 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:49:31.77 ID:tyyCLE2/
62 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:50:13.11 ID:OcQwOGug
海外での和食店の公認ブランド化も検討してるんだろ
63 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:50:17.46 ID:kEXNauoK
>>43 >>51 今は本業の貧困ビジネスの方で頑張ってるんじゃないかなあ。
>>52 今回は、舛添が猪瀬の5倍、細川が2倍ダーティーなんだけど、どうなることやら。
64 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:50:34.49 ID:KsDXukcq
65 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:50:35.06 ID:R7YaNi+0
岡田屋みたいな狡賢い奴が
日本の中小の食品産業の
首を絞め続けてんだろ
ポール脇キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
66 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:50:36.91 ID:cv0JP3P5
そうだなイオンが適正価格で仕入れるか監視しないとな
67 :
【九電 73.7 %】 :2014/02/05(水) 13:50:38.11 ID:gIAKuq5/
電波浴終了〜
68 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:50:48.61 ID:jyVcgmsg
脇さんキタ
(休憩後)
有田 芳生(民主)
安井 美沙子(民主)
脇 雅史(自民) ←いまここ
佐藤 正久(自民)
島尻 安伊子(自民)
大家 敏志(自民)
70 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:50:52.45 ID:8Ig29Xdx
輿入れ子終了
71 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:50:54.80 ID:/Vflvymz
お笑いタイム終了か(´・ω・`)
72 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:50:54.97 ID:TU1rpXfC
ワッキーきたー
73 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:50:56.13 ID:DS2xmEwd
前座終わり
脇さん久しぶり
74 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:50:59.76 ID:wXXY5c6a
予定より30分くらい早いな
75 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:51:13.45 ID:Tq7hZZwA
やっと正常な国会になる(´・ω・`)長かった
76 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:51:18.94 ID:kEXNauoK
77 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:51:26.88 ID:tyyCLE2/
かかあ天下の上州だから、可能だって結論。
>>60 田舎はそんなモンだ。田んぼがあればもっと楽
79 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:51:53.65 ID:KsDXukcq
辛口でるかな?
80 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:51:57.73 ID:OcQwOGug
終わったか
81 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:52:04.70 ID:3OzVp+2R
もう西やん質問せーへんのかね
82 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:52:04.86 ID:ZO0qSzbn
>>61 出世してるんだぁー。こんなのに何を教わるのやら。
83 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:52:47.90 ID:DmQkULLW
自民党の時間で情報の整理が出来るだけ進みますように
84 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:53:02.68 ID:KsDXukcq
立て続けに続く内閣府の職員の死亡事件について質問してください
85 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:53:04.67 ID:I3OpVj8H
民主はあんなに時間あってもくだらない‥政権取ってたのに‥
3年持ったけど日本以外なら大変なことになってた気がする
86 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:53:09.04 ID:8Ig29Xdx
あーあー
まともになってしまった
87 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:54:00.59 ID:UNX8B5Ie
>>82 貧困利権の宣伝担当なんだろうね
何だかんだで日の当たる所に置いておかないと、宣伝に使えない
88 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:54:06.02 ID:tyyCLE2/
>>78 勝組公務員でも、手取り10万クラスだよね
89 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:54:21.55 ID:Tq7hZZwA
秘といえば、スターどっきりマル秘報告
90 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:55:03.96 ID:OcQwOGug
>>64 いいワケない これこそ国会で審議するべき
91 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:55:08.48 ID:TU1rpXfC
>>81 西やんは今、副幹事長だから質問しないみたいなこと言ってた。
92 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:55:20.39 ID:64XCGj7b
さつきは顔が酷いことになってるな。
>>88 そんなもんよね。さらに田んぼがあって共働きなら最強。退職金いっぱい(゚д゚)ウマー
94 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:56:26.85 ID:JiWOhyoa
民主党のくせにまともな見識じゃないか(´・ω・`)
せっかく自民のターンになったけど、今日はこの辺で失礼します。ノシ
96 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:57:16.24 ID:JiWOhyoa
97 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:57:24.24 ID:UNX8B5Ie
>>91 与党に対しても突っ込み厳しいから中立的な役職に祭り上げられちゃったのかな?
98 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:57:27.34 ID:wXXY5c6a
カフェスタ終了
審議の方はこのペースで行くとちょうど隊長が終わった頃に幸三センセのカフェスタかな
99 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:57:45.67 ID:zQpMOK23
テスト
100 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:57:46.69 ID:WyyNgurh
>>82 紫ババアが同志社の教授になれるくらいだからなw
101 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:58:03.10 ID:tyyCLE2/
安井がカメラ睨んでるwwwww
102 :
【東電 78.4 %】 :2014/02/05(水) 13:58:31.51 ID:iglYRUiP
103 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:58:42.47 ID:Tq7hZZwA
104 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:59:17.46 ID:WuR6E3iI
>>64 電話じゃなく期日前出口調査か
こんなにバラつきあるもんなのか?
105 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:59:25.39 ID:UNX8B5Ie
>>100 民意と票をドブに捨てた 田嶋 も大学教授だな
106 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:59:33.03 ID:TU1rpXfC
ガッキー♪
107 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:59:36.74 ID:kEXNauoK
>>95 乙乙
ガッキーちょっとだけ久しぶりな気が。
108 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:59:47.94 ID:jyVcgmsg
ガッキーキタ
109 :
【九電 73.7 %】 :2014/02/05(水) 13:59:48.47 ID:gIAKuq5/ BE:1711949388-S★(1550001)
110 :
無記名投票:2014/02/05(水) 13:59:58.73 ID:UNX8B5Ie
ガッキー、きたわあああああ
111 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:00:15.02 ID:Tq7hZZwA
妙に不思議なヘアスタイルの谷垣大臣
112 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:00:50.91 ID:wXXY5c6a
仙谷を証人喚問しよう
113 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:01:29.88 ID:I3OpVj8H
自民同士だと隙が無くてつまらんと贅沢なこと言ってみる
114 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:01:32.37 ID:MRan9ACd
この声誰かに似てる
115 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:01:43.33 ID:tyyCLE2/
イオンの偽装米屋とパチンカス議員安井の関係が知りたいわw
116 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:01:46.96 ID:2ULhRBIo
>>82 慰安婦強制連行の記事を書いた朝日の植村隆が大学教授になる時代だもんなあ
左巻きな大学社会は結構あるんだろうな
117 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:01:50.47 ID:DS2xmEwd
有意義な質疑
118 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:01:56.22 ID:JiWOhyoa
>>105 大学で研究するのなら教授になってもいいんだけど、湯浅とか学会にも行ってないんだろ?
何研究するのよ
アゴみたいな天下り役人が教授するのと一緒で無駄なだけで学生が可哀想だわ(´・ω・`)
119 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:02:14.36 ID:jyVcgmsg
120 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:02:54.91 ID:Tq7hZZwA
>>104 “出口調査は民主党”な俺みたいなへそ曲がりがイパイ居る地域だと
出口調査は少しはズレると思われます、誤差程度だろうけど
121 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:03:02.56 ID:u9yWjgNU
122 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:03:08.44 ID:TU1rpXfC
ガッキー前髪くるりん
123 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:03:12.82 ID:tyyCLE2/
「米消費拡大・純米酒推進議員連盟」
>当時の話ですので、今の内閣ではありませんが
wwww
125 :
【九電 73.3 %】 :2014/02/05(水) 14:03:47.75 ID:gIAKuq5/
テレビの人、ガッキーのネクタイの詳細ください(´;ω;`)
126 :
【東電 78.3 %】 :2014/02/05(水) 14:04:02.51 ID:iglYRUiP
127 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:04:20.16 ID:MRan9ACd
声かわいい
128 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:04:55.73 ID:2OqBzeCw
まさこジャケットちょっと脱いでくれんかな
129 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:05:24.69 ID:UNX8B5Ie
>>118 こういう奴らの大学教授って活動資金提供のカモフラージュだよね
大学からの給与で生活を保護した上で寄付とかで活動資金を集める
で、どこかからの支持に基づいた主張をするための資料集め+活動に協力させるため学生をリクルート
130 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:05:55.10 ID:bbS9g14P
131 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:05:58.48 ID:R22niQzT
ましゃこ脇に叱られるw
132 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:06:11.42 ID:MmBIbuVm
※ 自民党の方が質問が鋭い件(´・ω・`)
133 :
【九電 73.3 %】 :2014/02/05(水) 14:06:57.31 ID:gIAKuq5/
>>132 おかげで本当に野党がいらない(´-ω-`)
134 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:07:05.44 ID:WuR6E3iI
自民と公明は早めに期日前投票に行くように指導してるのかな
投票日前に出口で優位に立たせる作戦
運動員が沢山いる候補者はやっぱり有利だな色々と
135 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:07:58.77 ID:tyyCLE2/
安井の前の席の大塚も、イオンの名古屋だったなw
136 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:08:06.74 ID:UT6GWtFV
137 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:08:42.43 ID:Tq7hZZwA
>>129 この手は出席するだけで単位ポンポン出す単位発行マシンだから
真面目じゃない学生ほど人気が高いんじゃなかったっけ?
138 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:09:36.84 ID:SyIwDGgm
たきつけに使われてるだけだよね@オスプレイの写真w
139 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:10:26.27 ID:zQpMOK23
小ネタが多いな
140 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:10:26.57 ID:DS2xmEwd
毎日w
141 :
【九電 73.0 %】 :2014/02/05(水) 14:10:33.13 ID:gIAKuq5/
パイラーと河野太郎のカフェスタ良かったよねえw
142 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:10:35.27 ID:wqrIpOk6
識者きたー
143 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:10:41.19 ID:jyVcgmsg
有名人誰?
報道機関へのターン
145 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:10:45.62 ID:Tq7hZZwA
疑問じゃなくて妄想に妄想を重ねた妄想なんだから
そんな連中にいくら説明したって骨折り損のくたびれもうけだわ
146 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:10:46.29 ID:SyIwDGgm
井筒にきくのかw
147 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:10:53.06 ID:UT6GWtFV
脇さんいいわあ
うなずくさつき
148 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:10:53.01 ID:N6RDI94I
マスコミは言いっぱなしだからなー
149 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:11:08.04 ID:fONddAUi
いい提案だ
150 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:11:33.24 ID:UNX8B5Ie
>>137 そして「○○大学で人気の××教授です!」と持ち上げられてマスコミに出るわけですね
151 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:11:39.43 ID:TU1rpXfC
総理、挑発的だなw
152 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:11:51.45 ID:zRJM3kRc
面白いwww
やってほしい
153 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:11:58.14 ID:UT6GWtFV
確かに責任とって欲しいな
154 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:11:58.69 ID:fONddAUi
ついでに民主党政権誕生のときに絶賛した記事も
おなじく検証してほしい
155 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:11:58.98 ID:zQpMOK23
安倍ちゃんはメディアのえらいさんとしょちゅうお食事してるから聞けるやん
156 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:12:03.86 ID:N6RDI94I
言った人というか言わせた方をなんとかしないと
157 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:12:06.71 ID:kEXNauoK
T==(´・ω・`)==T <撮ってもいいよー
158 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:12:17.77 ID:wXXY5c6a
法施行後にオスプレイ撮影OFFでもやろうか
159 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:12:28.55 ID:DmQkULLW
マスコミの報道姿勢にまで注文ついてホッとしたw
160 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:12:49.35 ID:WlSi7H1E
ミヤネ屋がつまらないので戻ってきたお(´・ω・)ノシ
161 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:12:57.74 ID:N6RDI94I
法律作ってもいいよ
162 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:13:07.04 ID:UNX8B5Ie
安倍ちゃん、特定秘密保護法案についてのマスコミどもの報道に激おこなんだろうな
163 :
【九電 72.6 %】 :2014/02/05(水) 14:13:11.16 ID:gIAKuq5/
野党はここで野次飛ばさなくてどうするんよwww
164 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:13:12.19 ID:2OqBzeCw
民主がこういう質疑したら1ナノぐらい見直すんだが...
165 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:13:19.95 ID:WuR6E3iI
ぜひやれ是非
166 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:13:48.89 ID:Tq7hZZwA
>>150 数字だけしか見ないとそうなるよね、出席率高い=人気あるなんだし
167 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:14:18.09 ID:jyVcgmsg
>>163 野党の皆さんは今何を審議してるのかわかってないのかもw
168 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:14:24.90 ID:o3vvoNM2
169 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:14:26.67 ID:DmQkULLW
170 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:14:33.79 ID:tyyCLE2/
黒田日銀批判して当選した大塚、下を向いたまんまw
171 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:15:30.67 ID:UT6GWtFV
>>157 かわいい
そろそろ出かけてきます
また〜
172 :
【九電 73.0 %】 :2014/02/05(水) 14:15:42.02 ID:gIAKuq5/
173 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:15:51.70 ID:DmQkULLW
174 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:16:04.90 ID:R7YaNi+0
すげええええええええええええ
175 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:16:15.06 ID:wXXY5c6a
パシリの外務大臣w
176 :
【九電 72.6 %】 :2014/02/05(水) 14:16:25.31 ID:gIAKuq5/
177 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:16:26.84 ID:Tq7hZZwA
なんじゃそりゃ(゚∀゚)
178 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:16:29.40 ID:I5Cx4w3l
脇先生が、岸田くんに音読しろと指名したw
179 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:16:30.00 ID:/Vflvymz
>>163 オスプレイの写真を撮って本当に逮捕されたらどうするんだ!
こんな感じですか?
180 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:16:36.19 ID:kEXNauoK
181 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:17:59.25 ID:Tq7hZZwA
182 :
【九電 73.0 %】 :2014/02/05(水) 14:18:08.64 ID:gIAKuq5/
183 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:18:11.71 ID:UNX8B5Ie
>>157 うちの方にも来ないかなあ
乗ってみたいわ
184 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:18:16.69 ID:WyyNgurh
>>170 あいつ元日銀職員なんだよな
詐欺フェストの作成に関わったらしいね
185 :
【東電 77.7 %】 :2014/02/05(水) 14:18:29.07 ID:iglYRUiP
186 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:19:02.06 ID:zQpMOK23
>>169 政府とメディアの対立の構図は見せかけのように見える
>国連に期待する・・・・・これはまあ、夢物語ですから・・・
w
188 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:19:10.35 ID:3zI24qky
189 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:19:12.34 ID:wqrIpOk6
もはや戦後ではない
は嘘だったのか...
190 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:19:22.99 ID:kEXNauoK
191 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:19:53.20 ID:zIPuxBrY
>>162 あれはあれで面白かったけどな。
2002WP以降順調に増え続けていたマスコミ不信が民主党政権の成立とそれに対する
報道姿勢である意味極まできているのに、いまだに世論を誘導できると思ってバカ
晒してたから。
よけいマスコミ不信が進んだだけで、その延長にある籾井問題が騒いでも盛り上がら
ない。マスコミの中と外が乖離しているのに、いまだに昔と同じことを続けてるのを
さらけ出し続けているから、実に面白い。
192 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:20:50.47 ID:Tq7hZZwA
>>179 米軍基地のフェンスにへばりついてあまりに
長時間撮ってたらどうなるか分からんけどね
鉄道関係は厳しかったなぁ
193 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:21:39.48 ID:sHCe6CDG
ソビエト連邦なつい
194 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:21:44.56 ID:tyyCLE2/
創価のビジュアル担当「佐々木さやか」、自分の役割認識不足w
195 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:23:19.10 ID:zQpMOK23
日本の法の支配の上の国際条約のTPPで日本が支配されるように頑張る安倍ちゃん
196 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:24:31.22 ID:zQpMOK23
197 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:25:32.33 ID:WyyNgurh
なんでもすぐに戦争に結び付ける奴の方が異常だ
198 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:25:53.53 ID:wXXY5c6a
ああ、そこは重要だな
靖国神社が War Shrine (戦争神社) なんて訳されて伝えられてたりするし
199 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:26:07.46 ID:pyroShbN
脇さん、うまい質問するなぁ〜
200 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:27:19.78 ID:kEXNauoK
韓国の場合、同音異義語がありすぎるから、どうなんだろね。
防水と放水が同じで、悲惨な事故があったとか聞くがw
201 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:28:00.82 ID:/Vflvymz
社説wwww
202 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:28:07.61 ID:wXXY5c6a
頭狂新聞「ギクッ」
203 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:28:10.04 ID:DmQkULLW
社民や共産は質問しづらくなったなw
204 :
【九電 72.2 %】 :2014/02/05(水) 14:28:15.87 ID:gIAKuq5/
脇さんが読むのかww
205 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:28:28.17 ID:jyVcgmsg
どこの新聞の社説?
206 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:28:54.12 ID:wqrIpOk6
日本語通じない人たちだし
207 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:28:57.97 ID:tyyCLE2/
大塚が大爆笑wwwww
208 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:29:08.00 ID:zQpMOK23
朝日新聞ww
209 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:29:07.97 ID:jyVcgmsg
愛国心の何が悪いのか
210 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:29:12.18 ID:TU1rpXfC
安定のアカピーw
211 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:29:13.25 ID:wZnRR7Ah
アカヒかw
212 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:29:14.33 ID:UNX8B5Ie
朝日www
213 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:29:15.11 ID:R22niQzT
朝日さんはご存じでw
214 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:29:16.23 ID:/Vflvymz
さらっとアサヒの名前だしたw
215 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:29:16.38 ID:DS2xmEwd
やっぱり朝日w
216 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:29:26.36 ID:2ULhRBIo
朝日の社説?
217 :
【九電 72.6 %】 :2014/02/05(水) 14:29:39.64 ID:gIAKuq5/
脇さん良いとこ突くねえw
218 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:29:43.47 ID:Tq7hZZwA
アーサシガサンサンオハヨーサン(゚Д(○=(゚∀゚)=○)Д゚)
219 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:29:49.65 ID:ZSGJmzuU
アカピ妄想認定されやんのw
220 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:29:52.33 ID:DmQkULLW
ああ、従軍慰安婦活動と同じ構図か
221 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:29:57.28 ID:1U6mg8xk
やっぱり朝日w
222 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:00.68 ID:zIPuxBrY
朝日かいwww
誤報、虚報www
223 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:01.91 ID:TU1rpXfC
うむ、いい提案だ
224 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:05.62 ID:9IG5J2u3
朝鮮日報を規制しろと言いたいんだね。
225 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:07.70 ID:E9K1RPiN
んじゃはっきりくっきり名言しようぜ。
日本のマスコミと官僚と教育は
「戦後より共産主義者に支配され、現在は中韓に支配されています」…と。
226 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:23.56 ID:wZnRR7Ah
アカヒを公の場で思いっきりこき下ろす脇さん、素敵です
227 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:24.01 ID:wXXY5c6a
これをちゃんと議事録に残すことが重要
228 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:30.38 ID:kEXNauoK
これがジャブですらないことを、マスコミはまだ理解していなかった。
229 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:34.29 ID:TU1rpXfC
アカイアカイアサヒアサヒ
230 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:35.10 ID:jyVcgmsg
ま た あ さ ひ か
231 :
【九電 72.2 %】 :2014/02/05(水) 14:30:37.50 ID:gIAKuq5/
232 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:44.91 ID:zIPuxBrY
脇「朝日に圧力かけたらwww」
233 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:46.01 ID:DS2xmEwd
wwwwwwwwwwwwww
234 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:46.47 ID:N6RDI94I
www
235 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:48.10 ID:wqrIpOk6
ww
236 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:30:52.14 ID:/Vflvymz
社是ネタもきたwwww
237 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:08.59 ID:UNX8B5Ie
wwwwwww 安倍さん良い返しだw
238 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:12.73 ID:TU1rpXfC
「朝日の社是」きたー
そういう新聞と思って読むwwwwww
239 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:17.78 ID:wZnRR7Ah
煽る新聞社wwwwwwwwwwwwwwwwww
240 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:18.54 ID:wqrIpOk6
消化試合と思いきや面白い
241 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:22.42 ID:2OqBzeCw
脇の質疑動画、これは伸びるわーw
242 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:22.65 ID:DmQkULLW
生中継最高
243 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:26.10 ID:DS2xmEwd
88888888
244 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:27.44 ID:E9K1RPiN
最近ネットやマスゴミ捏造を知ったおじいちゃん世代は
いまものすご〜く不安でいらついてるよねw
245 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:27.56 ID:Tq7hZZwA
ひたすら眠たいかと思ってたら結構面白いな
246 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:32.07 ID:N6RDI94I
首相補佐官増やそうよ
247 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:42.15 ID:ZSGJmzuU
拍手!
248 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:46.04 ID:WuR6E3iI
888888888888888
249 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:46.39 ID:pyroShbN
いいやりとりだぁ。
なんかスカッとした!
250 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:49.77 ID:2ULhRBIo
いい質問に面白い答えだなあ
251 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:31:49.77 ID:tyyCLE2/
252 :
【東電 77.8 %】 :2014/02/05(水) 14:31:55.94 ID:iglYRUiP
安倍たたきは朝日の社是!
これも議事録に載っちゃうの?w
253 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:32:00.75 ID:TU1rpXfC
タロサがヒットマンの目になってる
254 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:32:15.68 ID:E9K1RPiN
おじいちゃんたちは、まだ朝日の影響力を信じてるからさぁw
255 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:32:16.15 ID:DmQkULLW
それもマスコミ中枢にたくさんいる
256 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:32:25.81 ID:N6RDI94I
訂正させる法律つくろう
257 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:32:28.54 ID:jyVcgmsg
共通一次ww
258 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:32:43.65 ID:TU1rpXfC
9条きたー
259 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:32:49.11 ID:zfIz8sev
共通一次、古いなあw
260 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:32:56.12 ID:pyroShbN
共通一次ww センターだよ
261 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:33:03.65 ID:0CIlCfge
朝日の幹部、相当頭に血が上ってるんだろうなあw
262 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:33:08.03 ID:Tq7hZZwA
共通一次でこれ書いたら0点
263 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:33:10.80 ID:DmQkULLW
脇さん、今はセンター試験と呼びます
∧_∧????
?(?@д@?) ・・・・・
?._φ 朝⊂)????
/旦/三/?/|????
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|????
|? ? ? ? ? |/????
265 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:33:50.11 ID:KsDXukcq
今日は上がったり下がったり上がったり凄いな 日経
266 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:33:54.96 ID:DmQkULLW
朝日新聞が捏造してお伝えします
267 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:33:55.19 ID:fONddAUi
今でも朝日の社説は
大学入試の国語の設問に使われてるのかな
僕が学生のころは
受験にそなえて天声人語は読むべきとか
いわれていたが
268 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:34:05.78 ID:wZnRR7Ah
>>261 今夜の報ステと明日の社説が楽しみですな
安倍ちゃんと脇の人格攻撃でしょうか(´・ω・`)
269 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:34:44.05 ID:zIPuxBrY
明日の朝日の社説と天声人語が楽しみだwww
270 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:34:46.00 ID:DmQkULLW
>>267 しかしだからといって、朝日新聞を読んだところで
設問も解説もついてないのだから無意味
271 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:35:27.56 ID:DmQkULLW
なんだかんだほじくり返す総理w
272 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:35:45.65 ID:tyyCLE2/
「9条が最も国家の誠意に反する」
273 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:35:51.54 ID:E9K1RPiN
天声人語は危機として食いついてくるだろねw
274 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:35:57.04 ID:TU1rpXfC
総理に心配されるアカヒwww
275 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:36:09.05 ID:2OqBzeCw
>>268 そもそも報道しないぜ
脇なんていなかったんだ…
276 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:36:17.18 ID:/Vflvymz
>>268 報ステはよしおの猛攻に総理とNHK会長がノーコメントで逃げたを強調するんじゃね
277 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:36:22.75 ID:wXXY5c6a
アカヒの中の人今頃顔真っ赤だな
278 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:36:26.90 ID:Tq7hZZwA
>>268 こういうのには意外に関わらない傾向があったように思う
むやみに荒立てたらむしろ興味持つ層が増えるから
スルーじゃないかな
279 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:36:27.09 ID:UNX8B5Ie
首相「あんた事実を見る目があるんですか?」 wwwwwwwwww 朝ピーw
280 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:37:08.33 ID:/Vflvymz
281 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:37:14.04 ID:fONddAUi
>>270 設問はだいたい決まっていて漢字の読みと
この指示詞は何を指すものか、というのと
作者の主張は何か、ってかんじだね
282 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:37:14.04 ID:DmQkULLW
総理、昨日の「ちゃんと通訳して」は、いいジョークでした
いまのはキレがあるけど朝日への燃料供給だw
283 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:38:32.19 ID:UNX8B5Ie
しっかり読んでもああいう答えを出す人たち www
284 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:38:55.84 ID:E9K1RPiN
集団的自衛権。支持してる国と反対してる国をずらっと並べてくれんかな>マスゴミさん
285 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:39:02.59 ID:fONddAUi
>>282 僕はあれは「今からいい事言うからしっかり通訳しろ」というジョークととったが
メディアには第二次大戦のようだという例の誤訳に過剰反応したと報じてたのがあった
286 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:39:08.29 ID:zIPuxBrY
これでまた朝日が変なキャンペーン始めると面白いんだけどなwww
影響力が小さくなっているのが、実感できるだろうし。
>しっかり読んでも、ああいう答えを出す方々ですから
w
288 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:39:17.19 ID:DmQkULLW
脇さんダメじゃないか
ちゃんと通告しないと
289 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:40:05.08 ID:ZjYPXGVy
私、女子進学寮の寮母をしています。
各お部屋ごとに 朝日新聞を購入していますが、
購読を辞めたいけど、 学校が決める事なので、
寮母ごときが口を出せない。
なにか、いい方法はないでしょうか?
290 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:40:15.66 ID:R7YaNi+0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:40:16.89 ID:WyyNgurh
>>267 中学の国語教師に毎週の宿題として天声人語を生徒に丸写しさせる奴がいたわ
292 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:40:49.11 ID:zQpMOK23
緊張してるな
293 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:40:53.54 ID:UNX8B5Ie
>>284 国連加盟国は全部肯定してなきゃおかしいんだよなあ
国連憲章で加盟国に保障された権利だもの
294 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:41:05.01 ID:Tq7hZZwA
びびんなよ審議官
295 :
【九電 72.9 %】 :2014/02/05(水) 14:41:25.08 ID:gIAKuq5/
落ち着こうかw
296 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:41:51.64 ID:E9K1RPiN
毎週日曜のゴールデンタイムのNHKとニコ生で
1回1テーマで「日本政府の主張」を流す番組を作ってくんないかな
当然国際放送もありで!!!
297 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:42:32.53 ID:WuR6E3iI
>>289 寮生の保護者から声を上げてもらうのが一番いいのでは
298 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:42:36.31 ID:M5lCi02F
なんで自民党議員の方が厳しい質問してるんだよwwww
299 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:43:28.23 ID:WyyNgurh
>>296 民主党の元財務大臣曰く、ニコ生はネット右翼の巣窟なので中立性公平性に欠けるそうです
300 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:43:37.82 ID:jyVcgmsg
国会だ、久しぶりに国会を見ているぞ
301 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:43:39.05 ID:E9K1RPiN
>>291 それうちの学校。日本史でチョン歴史も延々とやられた。
だからこそ今の日本の事情が理解できるともいえる。
302 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:43:50.83 ID:zIPuxBrY
>>298 民主党の議員に政策が語れると思っているほうが、どうかしてる。
303 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:44:16.13 ID:TU1rpXfC
身を乗り出すさつき
>>289 「朝日新聞だけだと偏ると思うので他の○○新聞も入れるようにしては?」
と担当者に意見を言うのも・・・難しいのかなあ。
言っても「そんなに経費かけられない」って断られてしまうかな。
304 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:44:25.14 ID:E9K1RPiN
>>299 OK。ならば国会のような専門チャンネルを作ろうぜ。
305 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:45:17.20 ID:/Vflvymz
>>299 じゃあyoutubeの政府のチャンネル使えばいいな
306 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:45:26.03 ID:wZnRR7Ah
>>298 与党であっても不備や不明な点を糾すのは別におかしくない
思いつき質問や粗探ししてドヤ顔するのは某元与党
>>299 そう言えばその元財務大臣今どうしてるんだろうね。
落選したか?それとも成りを潜めてるのか?
308 :
【東電 77.6 %】 :2014/02/05(水) 14:46:03.66 ID:iglYRUiP
>>289 各部屋ごとでなく、みんなが集まる食堂?に各紙を置くことを提案とか。
309 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:46:17.61 ID:TU1rpXfC
>>307 一応選挙区で勝ちはしたようだ。
で、どこかの委員長じゃなかったっけ。
310 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:46:35.65 ID:zQpMOK23
脇いいに
大東亜戦争の東南アジア進出の解釈が難しいな
311 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:46:38.96 ID:fONddAUi
そもそも上下関係からいえば
国連憲章>>日本国憲法なのだから
集団的自衛権は当然にあり
憲法がそれを否定するなら
その否定は無効になるのが
講学上の理論だと思うんだがなあ
>>306 そもそも党と政府の方針が違う場合もあるしね。
その政府の方針に駄目だしするのも政権与党の
役割だし。
官僚の悪事を質すのも、政治家の役割。
313 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:48:15.62 ID:E9K1RPiN
>>306 政府だって忙しいから予算の細部に見落としもあるだろうし
各個人政党の得意分野の観点から、そういう見落としを指摘してくれればいいだけなんだけど
ミンスは「全部ダメ!ミンス案じゃなきゃダメ!ミンス案はこれから作る!」だもんなw
314 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:48:30.33 ID:RAg5+Scp
やはり、参院自民の中曽根・脇コンビの後継として溝手は力不足の感が否めないな
315 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:48:46.28 ID:R7YaNi+0
著財 顕在
>>309 ありがとう。一応政治家なんだね。
まだ。でも本当にどうしてるんだろうね。
本当に存在感ないや。
何でこんなに存在感ないんだろう。
317 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:50:37.87 ID:WyyNgurh
>>301 高校ではハングルを教える教師までいたからマジで公立校は腐ってる
>>307 六人衆と称して虎視眈々と逆襲の機会を狙ってるそうですよ
318 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:50:44.48 ID:2ULhRBIo
問題点はいっぱいあるんだからちゃんと建設的な議論をやって欲しいよね
議論にならない時間がもったいないわ
319 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:52:13.81 ID:zRJM3kRc
320 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:52:58.71 ID:AwtSviI/
また原発動かさないから燃料代3.6兆円増加したとか誤魔化したこと言う
321 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:53:41.95 ID:UNX8B5Ie
>>313 民主党は政権与党の時、「まずは野党が対案を出せ!」 ってそっくり返ってたな
政府・与党案どこ?状態だったのに
マスコミも野党に対案を出せ出せ五月蝿かった
その時に出できたのが「責任野党」と言う言葉
最近はマスコミが言わなくなったので、かわりに首相が言ってあげてますがw
322 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:53:51.07 ID:WuR6E3iI
隊長クルー
323 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:53:51.36 ID:YMV0bTYd
ただいまーノシ
なんかピンクの服のひとが死にそうな顔してるんだが眠いのか
324 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:54:01.01 ID:wXXY5c6a
隊長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
325 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:54:02.18 ID:wZnRR7Ah
お、ヒゲの人
326 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:54:13.07 ID:R22niQzT
もちつけヒゲ
327 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:54:14.97 ID:C2o8W92D
328 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:54:15.51 ID:C7FsGsT5
お、隊長に間に合った
329 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:54:16.25 ID:M5lCi02F
ヒゲキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
330 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:54:18.85 ID:zRJM3kRc
脇さんおつでした
体長キターーー
331 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:54:21.29 ID:jyVcgmsg
脇さんおつでした
そして隊長キタ
332 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:54:23.14 ID:EQTmMFvV
たいちょーイケメン
333 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:54:27.61 ID:UNX8B5Ie
ヒゲ隊長来ました!
南スーダンの話を聞かせてくれ
334 :
【東電 77.3 %】 :2014/02/05(水) 14:54:35.19 ID:iglYRUiP
いい自己紹介だ隊長。
335 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:55:09.19 ID:sHCe6CDG
自民党の質疑聞いてると、いかに民主党がまぬけなのかわかるね
336 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:55:10.30 ID:YMV0bTYd
南スーダンは撤退してもいい気がするが、他国もみんな牽制合戦なんだろうしなあ
337 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:55:32.52 ID:1UKvPl4A
ヒゲ隊長、質疑うまくなったね
338 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:55:36.26 ID:AwtSviI/
隊長がこれほど戦力になるとは政治家転向時には思わなかったわ
ただのパンダだと思ってた
339 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:55:52.10 ID:Tq7hZZwA
隊長ももももちつけ!脇氏の直後だからやたらせわしなく感じる
340 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:56:13.45 ID:tyyCLE2/
>>327 エネルギーはベストミックスが一番なんだけどね。
原発も火力も全て満遍なく使うやり方。
あと、福島原発のシステム的なものやつくりがまずかったから
あの事故も起こったわけで。
女川は起こらなかったよね。
だから東電が悪いの。東北電力やら他では起きてないんだから。
東電の傲慢さが招いたこと。
342 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:56:39.86 ID:E9K1RPiN
>>321 「責任野党」w
長い安倍演説の中で、その一点にかみついてきたのはわらたw
343 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:57:00.51 ID:UNX8B5Ie
>>336 1月23日に停戦交渉妥結24日から実施中なんだけど、続報が無いね
追い詰められてた大統領派が何で逆襲して停戦まで追い込んだのかが良くわからない
>>335 先ほどの女性議員は見当違いだし、きちんと調べて質問
してるのっていうぐらい酷かった。
すかさず森大臣に切り返されるし。
これじゃ、野党の役割果たせないね。
345 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:57:50.41 ID:jyVcgmsg
仮に隊長が離婚問題で悩んでいてwwww
346 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:58:17.69 ID:YMV0bTYd
>>340 戦死者出してるインドとか国内で突き上げられてないかなと思って
あ、北方領土のパネルだ
347 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:58:17.80 ID:g3xiqfAb
さすがだ
矛盾点を的確に捉えている
348 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:58:27.09 ID:6Q4vQvOl
離婚問題わろた
349 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:58:31.38 ID:3zI24qky
>>345 とても真面目にお話しされているのについ笑ってしまったw
350 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:58:41.32 ID:tyyCLE2/
351 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:58:42.36 ID:WuR6E3iI
なんで離婚を例に
352 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:58:47.72 ID:zQpMOK23
国会議員に罰則はないのよね
353 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:58:57.80 ID:UNX8B5Ie
>>342 釣れました!入れ食いです! って感じで面白かったな
そのニュースで久しぶりに社民党のみずぽを見たわw
>>342 そう言えば、その責任野党で、色々な政党が
我が党も責任野党の一員としてがんばると
こぞって質疑の時に盛り込むようになったのには
笑えたけど。
やはり、グサッと着てるんだろうね。
355 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:59:15.01 ID:WyyNgurh
>>321 消費税引き上げの法案でさえ、事前協議しないと嫌だ嫌だとゴネまくってたな
自公の尽力で肝心の法案が成立したら途端に、民主党政権の実績だ!と自画自賛だしな
356 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:59:20.65 ID:Somp2zLv
>>344 安定政権ということを再確認できるメリット。
357 :
【東電 77.3 %】 :2014/02/05(水) 14:59:24.98 ID:iglYRUiP
背広の袖が短いのかシャツの袖が長いのか
358 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:59:51.49 ID:YMV0bTYd
>>343 シリアの無茶で南スーダンの続報が吹っ飛んでる感じするよね
359 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:59:53.97 ID:jyVcgmsg
お〜!w??
360 :
無記名投票:2014/02/05(水) 14:59:55.67 ID:/Vflvymz
>>352 今話題の特定秘密保護法で議員も対象になるんじゃなかったっけ
361 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:00:06.49 ID:2ULhRBIo
情報漏えいの罰則がないと国際事件に巻き込まれたときに
他国から情報を受けられないリスクがあるわけか
362 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:00:29.60 ID:wXXY5c6a
あら牧野だ
363 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:01:30.14 ID:ZjYPXGVy
>>289の寮母です。
みなさん、提案ありがとうございます。
303さんのように 学校側に提案しようと
学生に『違う新聞も読みたい』と寮担当の先生に言ってね。
と 言って、私も担当の先生に言ってみます。
ここの寮は 外からみたら、アパートみたいになっていて
10部も購入しています。
今年の4月からは、1部だけにしたい。
朝日新聞は潰れてほしい。
364 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:01:33.33 ID:E9K1RPiN
>>341 石炭火力が有望だよ!
新式のは効率もいいし二酸化炭素出さないし、石炭そのものも安い。
三菱重工と日立製作所の合同新会社とか、発電所や石炭運搬船の新造とか
もちろん海外への発電所輸出とか、ニュースも多い。
遠い将来なら核融合炉。着々と開発実験が進んでる。
そういうニュースが表に出ないのが不思議でならないよ。
365 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:01:34.54 ID:wqrIpOk6
ん?
366 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:01:43.05 ID:wZnRR7Ah
>>361 法整備してないと日本は外交機密がダダ漏れの国と認定されるってことか…
367 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:02:07.53 ID:R22niQzT
368 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:02:56.20 ID:2dPq0MUi
岸田さんは本当に二枚目だな。
369 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:03:09.01 ID:kEXNauoK
内閣府職員の謎の死までいくんかね、これ。
370 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:03:23.06 ID:wXXY5c6a
仕事で行かされてる人はご愁傷様だが
好き好んで韓国言ってる人は自業自得としか言えんなあ
371 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:03:28.68 ID:YMV0bTYd
というか韓国からの撤退は民間船の戦時徴用でもしないと運び切れなさそうで怖い
イージスも必要だが輸送力もいるでよ
372 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:03:41.04 ID:I3OpVj8H
ミヤネ屋でヨシフ擁護してたww
実況はミヤネとヨシフと民放批判だらけ
>>368 歌舞伎役者にいそうな顔立ち。
髭隊長もちょっと前までは政府の人間だったんだよなあ。
374 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:04:29.19 ID:YMSleXme
こんにちは
脇さん見そびれた…
ミヤネで有田が籾井さんやら百田さんやら
ブーブー言っているのが流れ
女子アナとミヤネが公共がフンダララ
ものすごい矛盾しているんですが
375 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:05:12.79 ID:jyVcgmsg
普通の国じゃないww
376 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:05:16.16 ID:UNX8B5Ie
>>355 毎年通常国会で、「年金の支給制限は年収いくらからにするつもりなの?」@公明・坂口さん(元厚生労働大臣・年金専門家)
結局、民主党から一回も答えを聞けずじまいだった
中間層の定義(年収での定義範囲)の話も酷かったなあ
377 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:05:22.18 ID:kEXNauoK
まあ、普通の国ではないってのは北だけじゃないんですけどねw
儒教の国で身内を粛清ありえません!!!!!
普通の国ではありません!!!!!!
その通りです古屋大臣。
379 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:05:58.23 ID:tyyCLE2/
嫁との不倫がばれただけでしょw
380 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:06:24.65 ID:Tq7hZZwA
韓国はなぁ、本当に切羽詰まったら
「原発の管理を完全放棄するニダよ!」
と日本を脅迫できる状態なんだよな
冬場に電源カットして総員退去されたら後はどうなるかわかるわな
そもそも日本の西方に原発なんて一基もあっちゃいけないのよ
381 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:07:56.18 ID:jyVcgmsg
最後の拉致担当大臣、か
そうなると良いね
382 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:07:57.63 ID:tyyCLE2/
383 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:08:05.89 ID:YMV0bTYd
>>380 反韓反原発という面白い奴がいるんだが
一度も向こうのケンチャナヨ原発を批判したことないんだよなー
あいつら何を考えてんのかさっぱりわからん
384 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:09:21.28 ID:tyyCLE2/
ミンス時代は何人代わったんだっけ
385 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:09:24.78 ID:E9K1RPiN
>>380 そんなことしたら、さらに韓国原発が売れなくなるが。
…今も売れてないから関係ないかw
海外からの投資がさらに引き上げられるが。
…今も減ってるから関係ないかw
386 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:09:37.85 ID:kEXNauoK
>>383 別に原発に反対するのは良いんではなかろか?
ただ反原発言う人って、カルト化しやすいんだよねえ。
387 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:10:03.52 ID:UNX8B5Ie
>>383 つい数日前にも止まったよな > 半島原発
例によって原因不明の停止
388 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:10:09.21 ID:WyyNgurh
小泉並の外交手腕とリーダーシップを持った人物がいないと
拉致問題解決はさすがに難しいんじゃないかな
389 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:10:38.38 ID:tyyCLE2/
佐々木、耳が異常にでかい
一太やっと出番が来るかな?
がんばって。
391 :
【九電 72.2 %】 :2014/02/05(水) 15:11:12.13 ID:gIAKuq5/
いった良かったねえヾ(*´∀`*)ノ
392 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:11:13.72 ID:OV08VXSZ
一太w
393 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:11:13.97 ID:pyroShbN
いった!
今国会で初めての答弁www
394 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:11:19.51 ID:2ULhRBIo
一太www初答弁おめ
395 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:11:24.00 ID:R22niQzT
良かったなひな壇芸人
396 :
【東電 77.5 %】 :2014/02/05(水) 15:11:24.71 ID:iglYRUiP
イチタw
397 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:11:25.84 ID:jyVcgmsg
今国会初答弁のイチタ大臣w
398 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:11:35.86 ID:kEXNauoK
初めて発言できた。
な、なんか狐につつまれたような
気がする・・・。
∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ
| ヽ\`yノ )( | < |
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
399 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:11:36.04 ID:tyyCLE2/
400 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:11:36.78 ID:wqrIpOk6
急に老けちゃったよね
それだけ頑張っているんだろうけど
401 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:11:39.66 ID:2OqBzeCw
一太、前より風貌が小物っぽくなったな
402 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:11:46.25 ID:ZO0qSzbn
安倍総理へのラブソングを披露しろ。一太。
403 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:12:14.31 ID:OV08VXSZ
此処は書き込めるな・・・実況どうなってんだ?
404 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:12:16.81 ID:zIPuxBrY
一太、答弁したかったの? TVに映りたかったの? www
405 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:12:33.00 ID:wZnRR7Ah
さすが小物界の大物
見事な答弁だ
406 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:12:38.87 ID:jyVcgmsg
言った大人気w
白髪が増えたね
407 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:12:48.55 ID:6Q4vQvOl
>>383 普通にいると思う。先進火力とかあるしな
朝鮮と原発を結びつけるキミの方がおもしろおかしい
408 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:12:51.85 ID:AHf2L1Vs
>>398 なつかしいな、「狐につつまれた」発言はいつだっけw
409 :
【東電 77.3 %】 :2014/02/05(水) 15:12:55.66 ID:iglYRUiP
せっかくの機会なのに早い早い
410 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:12:57.46 ID:HPOS/e/+
煎ったw
411 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:12:59.11 ID:Tq7hZZwA
隊長に煽られてみんな早口になっちゃった(´・ω・`)
中身詰め込み杉なんじゃなかろうか
412 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:13:06.08 ID:w6GvUqnM
>>400 大人になった、というか、年相応になっただけでは…
>>400 一太は領土だけじゃなく、沖縄北方庁も、科学関係も兼務してるからね。
忙しく動いてるから大変みたい。
でも本当に必死に動いてる。
414 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:13:19.33 ID:YMV0bTYd
>>386 韓国のはおkで日本だけが絶対駄目ってのは意味が解らん
415 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:14:03.86 ID:wqrIpOk6
たしかに答えられないわ
416 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:14:14.89 ID:kEXNauoK
>>408 ミンス時代初期だったかなー。
てか、何度かあったような。
>>414 要は原発じゃなく東電の管理ミスっていうのが本来の
原因なんだけどね。
それを見落としてるよね。
他の電力会社はそういうミスを犯してないんだから。
418 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:16:04.21 ID:zQpMOK23
テレビの天気予報で意識するように表示してと義家が以前質疑してたな
419 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:16:23.59 ID:jyVcgmsg
へーオーストラリアの地図は上下が逆なんだな
420 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:16:25.05 ID:BRgruIcN
今日のカフェスタは幸三先生か。
421 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:16:36.29 ID:WyyNgurh
>>417 菅と東電という地獄のコンビネーションさえなければ被害はもっと少なく済んだかもね
422 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:17:05.41 ID:/Vflvymz
このパネルの地図ってどこかに売ってるのかな?
423 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:17:23.27 ID:BRgruIcN
424 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:17:58.28 ID:jyVcgmsg
金沢の隣の福島県w
425 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:17:58.89 ID:R22niQzT
いや福井の方がマイナーだろw
426 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:18:24.74 ID:SyIwDGgm
このおおう〜ってなにwww
>>419 ヨーロッパの国々はヨーロッパが中心になってるし、
アメリカ大陸の国々は南北アメリカ大陸が中心。
だから、ヨーロッパは日本をファーイースト(とおい東の国)
っていってるし。アメリカは大陸を中心にしてるから。
ユーラシア大陸が分断されてる。
428 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:18:40.17 ID:Tq7hZZwA
日本の領域全部表示されたページはあるだろ、ないの?
教師が「はい!地図帳さかさまにして見てみて」と言えば済むような
429 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:18:47.16 ID:zfIz8sev
なんでいちいち「おー」なんだw
430 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:18:48.82 ID:wqrIpOk6
一時期小学(3年)の社会科で都道府県の位置教えなかったからね
431 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:18:58.42 ID:jyVcgmsg
どうして牧野さんが出てくるときおお〜って声が上がるの?
432 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:19:19.77 ID:YMV0bTYd
>>422 隊長オリジナルじゃないかな
ついったで欲しいと言ってみるとか
433 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:20:24.99 ID:kEXNauoK
>>419 それお土産用のやつがほとんどだったかと。
教科書とかではちゃんと北が上になってるはずw
>>430 自分は白地図もらってそこに都道府県書き入れろって
いう勉強したけど。
だからどこにどの都道府県があるかは分かったけど。
でも、沖縄は切り取られて隅っこに記されてるよね。
日本って南北東西にながいから納まりきらないのもあるかも。
435 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:20:52.02 ID:Tq7hZZwA
そういやNHKラジオ第二でやってる気象通報はどうなってんだろ
島を言わず単に緯度経度だけで言ってるのかな
436 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:20:53.62 ID:jyVcgmsg
>>427 どこの国も自国中心の地図にしてるのは知ってたけど
上はあくまでも北だと思ってたから
437 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:20:57.92 ID:R22niQzT
一太喜びすぎやw
438 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:21:07.88 ID:/Vflvymz
一太出番多くて嬉しそうだなw
439 :
【東電 77.2 %】 :2014/02/05(水) 15:21:17.55 ID:iglYRUiP
イチタ(再)
440 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:21:17.55 ID:OV08VXSZ
一太、ニコニコと嬉しそうにw
一太といえば北方領土のCMにでてるよね。
本当にいい感じのCM。
442 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:22:31.34 ID:yVwhGIJi
>>435 アレって普段から何処何処付近、緯度経度〜で言ってるからラジオで聞いてても分けが分からんのだよねw
443 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:22:37.85 ID:jyVcgmsg
444 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:24:04.88 ID:SyIwDGgm
へえええそうなんだ。教えてよ。
445 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:24:38.74 ID:btg/0Rd5
446 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:24:50.33 ID:YMV0bTYd
>>428 うちの高校地図を出してみた
周辺が見切れてて、これではわからん気がする
447 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:24:58.21 ID:Tq7hZZwA
>>434 ウチんとこの小学校は休み時間に運動場の200mトラック
一周走るごとに一コマ進める日本地図があったな
予め都道府県名は書いてあった
448 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:26:33.87 ID:/Vflvymz
相変わらずファンタジーを教えてるのな
449 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:26:35.29 ID:kEXNauoK
日本地図よりも、日本に興味もたせる勉強も必要だと思う。
修学旅行は国内限定にするべきだよね。
日本の四季とか風景とかね。
それを知っていくとおのずと日本地図っていうかそういうのにも
興味を持つようになる。
451 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:27:29.67 ID:pyroShbN
ツイッターのおすすめユーザーに一太が出てた…。
なぜわかった??
>>451 自分なんか大嫌いなのに福山哲郎がお勧めユーザーだったんだよ。
きっと、自民党議員の誰かをフォローしてたりしてるからだと思う。
自分は自民民主多くの議員をフォローしてるから。
453 :
【九電 70.9 %】 :2014/02/05(水) 15:29:24.39 ID:gIAKuq5/
おでかけせねばならんなった( ;∀;)
私のかわりに大家さん愛でておいてください
|ω・)ノシ それでは皆様お疲れ様でござる!またね!
454 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:29:46.13 ID:BRgruIcN
日本だと洗脳教育だ何だと国内メディアが総バッシングするんだよね…
455 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:30:01.31 ID:Tq7hZZwA
>>442 天気図用紙ってのが市販されていて、気象通報聴きながらそれに書き取るのよ
そしたら最新の手作り天気図が出来上がる仕組み
非常にアナログなやり方だけど遠洋に居る船舶には命なのよね
今は衛星FAXやらあるだろうね
俺は商船高専だったから毎晩やってた、
今いきなりやれと言われたらパニクるかも…
456 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:30:02.71 ID:UNX8B5Ie
>>449 全てが共通の認識ではないけど、個々の件を主張してる奴が一定数いるのは事実
しかも東亜細亜地域の認識は、似たような内容を教科書が採用してるから困るw
457 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:30:08.08 ID:u9yWjgNU
458 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:30:14.29 ID:ZaTYunLN
午前中の審議内容がいかに無駄であるかがよくわかる
459 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:30:16.86 ID:jyVcgmsg
460 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:30:27.26 ID:BRgruIcN
461 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:30:35.24 ID:pyroShbN
>>452 レスありがとう。
やっぱり総理をフォローしているからかな?
他の議員はぜんぜんフォローしていないけど。
462 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:30:38.79 ID:YMV0bTYd
日本がどんだけ広いか、東京で育つと積極的に勉強しなきゃ解らんよな
日の出・日没時間の差を知らないからサマータイムとか平気で言うし
日照時間の差や積雪量を知らないからメガソーラー()とか寝言言うし
>>1 おぴゅー!
ただいまです
病院の待合ロビーでほぼ無音状態で国会中継を眺めてた!
464 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:31:01.36 ID:UNX8B5Ie
>>450 外国人旅行者誘致には金も人もかけるのに、国内旅行へのてこ入れしないのが不思議なんだよなあ
465 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:31:06.49 ID:zQpMOK23
高校生作成の方が優秀かwww
466 :
【東電 77.0 %】 :2014/02/05(水) 15:31:08.74 ID:iglYRUiP
高校生凄い
468 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:31:12.37 ID:SyIwDGgm
www
高校生すごいw
469 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:31:31.12 ID:YMV0bTYd
470 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:31:50.61 ID:kEXNauoK
>>453 おつー。
>>456 あと朝鮮半島が異様にでかい地図あるよね。
あるというか、それが普通らしいが。
471 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:31:59.28 ID:btg/0Rd5
近隣諸国条項(きんりんしょこくじょうこう)『日本国の教科用図書検定基準に定められている「近隣のアジア諸国との間の近現代の歴史的事象の扱いに国際理解と国際協調の見地から必要な配慮がされていること。」という規定』
これをまず廃止しよう
473 :
【東電 77.0 %】 :2014/02/05(水) 15:32:03.75 ID:iglYRUiP
>>463 おかえりー
イチタが答弁に立ったお!立ったお!
474 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:32:16.61 ID:3zI24qky
>>453 またねー
興味深く見ていて聞き入ってしまった
475 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:33:09.40 ID:yVwhGIJi
>>454 正しくない知識を教えることのほうがよっぽど悪質な洗脳のような。
>>455 ああ、やっぱりそれ用の用紙があるのか。
無かったら無理だよな。
476 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:33:27.22 ID:YMV0bTYd
>>463 おかえりっすノシ
竹島の天気予報やったら韓国のNHKタダ見は減るんじゃないかw
477 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:33:55.52 ID:3Ebytspy
478 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:33:55.89 ID:Tq7hZZwA
NHKworldはむしろ害を撒き散らしているようですが(´・ω・`)
毎日変態新聞もビックリなレベルで
479 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:34:05.21 ID:ZaTYunLN
しれっと民主政権時の悪事ばらしちゃえばいいのに
480 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:34:12.73 ID:TU1rpXfC
にわっちが「カッコイイからずるい」と言ってた藤川さん
481 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:34:41.85 ID:kEXNauoK
482 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:35:42.02 ID:TU1rpXfC
国際放送手抜き過ぎwww
483 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:35:50.81 ID:btg/0Rd5
こんだけ税金投入してこれかよw
485 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:35:52.07 ID:jGaY/VnM
486 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:35:54.48 ID:YMV0bTYd
>>475 高校地学だと、あのラジオ録音を聞きながら白地図に天気図を書くテストがあったなー
中国の宣伝方法凄いな
488 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:36:45.33 ID:mbWjGOjB
489 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:36:55.37 ID:kEXNauoK
隊長、踏み込むねー。
いいよいいよー。
490 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:37:11.02 ID:3zI24qky
>>481 BGMは君が代にしたらもっと大変な事に
491 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:37:24.24 ID:TU1rpXfC
中共の治外法権工作機関・孔子学院きたー
492 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:37:34.70 ID:BRgruIcN
情報戦負けすぎw
>>473,476
ただいまー ノ
イチタが立った!?見たかった!
中学の理科の授業でラジオを録音したのを聞きながら天気図を書かされたわー
当時は面倒なことさせるなと思ったけど、当時を振り返るとすごく素敵な授業をする先生だったな
494 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:37:51.26 ID:2ULhRBIo
495 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:37:58.19 ID:tyyCLE2/
松本が外患カスだって話かw
496 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:38:08.56 ID:WuR6E3iI
NHKいっぺん解体だな
497 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:38:22.97 ID:YMV0bTYd
こういうのはバブル時に始めてほしかったんだがな・・・
当時の自虐っぷりじゃ無理だったんだろうけど
498 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:38:23.26 ID:kEXNauoK
>>493 今国会で初答弁ですって、嬉しそうだったよw
499 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:38:27.10 ID:rOcmRi4S
おまえらBPO審議委員の政治発言探したりするなよ(´・ω・`)
香山リカとか(´・ω・`)
NHKは国営化しないとダメだな
やっぱりこうおもうんだ、日本の昔からのしきたり(お正月とか節分とかおひな様とか
五月人形とか菖蒲湯とか)そういうのをしっかりと家でやってそれがどういうことか
親がきちんと子供に説明できるようにすればおのずと日本のことを勉強しようと
思う。
そして、自分の住んでいるところが好きになることも大切だよ。
自分は埼玉県民でいつもブランド力がひくいっていわれるけど好きだし。
>>496 マグロの解体だったら魚屋さんにお願いすればすぐやってくれそうだけど、
NHKはなかなか難儀そうだよねぇ
503 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:39:43.22 ID:BRgruIcN
>>494 公式がどこまで踏み込むべきか…ってのは政治的判断だからねぇ。
大きな一歩前進だと評価している。
504 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:40:28.81 ID:UNX8B5Ie
>>499 何であいつ委員になってるのか訳わからんよな
そうだよシンディー、日本人が日本を嫌いでどうする。
日本人は日本を好きにならなきゃ。
いつも海外海外っていうけど、まずは日本だよ。
日本人なんだから。
506 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:40:42.64 ID:Tq7hZZwA
知ってもらうのは大切だが、もうフランスでJapanイベントやる必要はないよ
チャンネル桜見たいな公共放送をもう一つ作っれ競わせればええじゃん
508 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:42:02.56 ID:2ULhRBIo
>>503 ちゃんと英語版、朝鮮語版の動画をUPしただけでも進展だよね
もっともっと情報発信を強化して欲しい
509 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:42:03.52 ID:UNX8B5Ie
相手ともめたとき、日本側に立つマスコミ・ジャーナリストがほぼゼロだもんな
510 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:42:44.13 ID:ZjYPXGVy
普通の国は
マスコミが大活躍するのに
日本のマスコミは、、、(ー_ー)!!
日本を貶めている。
511 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:43:09.43 ID:kEXNauoK
>>504 そもそもマスコミ関係者ばっかだから、
泥棒を泥棒とわかってて警備に使ってるようなもん。
512 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:43:09.39 ID:tyyCLE2/
513 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:43:33.68 ID:R22niQzT
のびも髪型変だな
514 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:43:46.74 ID:5EWiklBA
>>498 アーカイヴが楽しみww
>>501 お節句大事よねー(´・ω・`)
地元は嫁節句というのがあるお
516 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:45:35.33 ID:Tq7hZZwA
>>507 二大公共放送っていいですね、
そもそも完全独占のモンスター放送局に異論唱えないのが異常なのよね
電力会社は独占良くないと大騒ぎしてるのに、NHKの異常性には気付かないのか
慣れてしまってるから疑問を持つまで至らないのもあるか
517 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:45:39.60 ID:zQpMOK23
外国人労働者導入を聞いてよ
>>514 アポとか取ってないならそりゃ迷惑でしょ
519 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:46:29.01 ID:btg/0Rd5
>>514 これだって、この地域が昔からやってる産業なのに。
諸外国はけちつけるだけで。
ここにいったことがあるけど、資料館に江戸時代ぐらいから
鯨漁はやってたという資料があるんだよ。
だから昔からやってたということ。
>>516 ほんとそれ
国営化できないなら二大公共放送は出来るはず
NHKはちょうど総合とEテレ持ってるからどっちかなくしてね
522 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:48:02.52 ID:tyyCLE2/
523 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:48:19.84 ID:Tq7hZZwA
眉毛太いなぁ濃いなぁ
>>516 NHKだけじゃないよ。他のキー局だって公共の電波を
使ってずっと独占状態なのに、既得権っていわないじゃん。
公務員だのは既得権っていってるのにね。
放送業界も既得権だよ。
525 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:49:20.92 ID:jyVcgmsg
障害物がありましてwww
障害物がありましてw
527 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:49:51.40 ID:YMV0bTYd
528 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:49:59.47 ID:btg/0Rd5
>>522 >
>>514 > 【社会】「ザ・コーヴ」配給会社の加藤代表「イルカ漁は外国から見れば可愛いパンダを食べるようなもの。
なんか視点がずれている気がするわ
障害物ってwwwwwwwwwwいったい誰だなんだ。
530 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:50:48.52 ID:tyyCLE2/
>>524 地デジで入札制に換えて、放送局を自由競争に代える予定が、
民主原口がすべて潰した
531 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:50:54.90 ID:btg/0Rd5
>>527 次から次へと人を変えて観光目的で入国してくる
533 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:52:16.32 ID:tyyCLE2/
>>528 シーシェパードの日本人乗組員は、横浜で水商売やってんだよねw
534 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:52:17.63 ID:YMV0bTYd
>>528 パンダ肉の刺身とか向こうで食われてるそうだがw
535 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:52:50.92 ID:Tq7hZZwA
>>524 新聞テレビこそ日本における最大の既得権益業界なんですよね
これ以上の肥大化した既得権益業界は今のところ無いかと
536 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:53:05.16 ID:jyVcgmsg
>>530 原口は闇の勢力にぐーぐるあーすでいぢめられると良いよ
537 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:53:19.59 ID:YMV0bTYd
>>531 テロリストを何人入国禁止にしてでも国民は守らんとな(´・ω・)
538 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:53:59.41 ID:TU1rpXfC
総理とはくぶんのネクタイが似た色合いで縞の向きが逆だw
>>530 NHK籾井新会長を脅してたあのグチェか。
ひどいなあ。
鯨漁で思い出したんだけど、何処かの議員のお父様が首長をしてた
地域は鯨漁が盛んだったんだけど、その鯨漁を否定されたとかで
抗議にいったそうだ。自分の地域の産業を否定する資格は誰にもないと。
その議員はその後大臣になりました。宮城県の人です。
540 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:54:53.77 ID:tyyCLE2/
>>535 地デジで新聞とテレビの株式持ち合いも禁止にする予定を、原口が民主利権に換えて儲けたw
541 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:54:55.57 ID:Tq7hZZwA
隊長の質疑は全部大切な事なんだけど、盛り沢山過ぎて凄いな
これだけ集めるのにどんだけ時間かかったのかと思うと
>>541 前田か羽田のどちらかの時間が必要なかったな。
どちらかの時間を隊長に割り振ればいいのに。
543 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:56:48.57 ID:UNE2azJd
帰宅
午後ヨシフ逃した
544 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:57:24.15 ID:tyyCLE2/
>>541 民主と違って、やっつけ質疑は自民じゃあ出番もないからw
545 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:57:39.13 ID:kEXNauoK
>>543 おかえりんこ。
有田ヨシフ・ムッツリーニさんは、委員長によって有田よしおに改名されました。
546 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:58:14.44 ID:wXXY5c6a
547 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:58:29.84 ID:UNE2azJd
548 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:58:32.84 ID:tyyCLE2/
堀内、会期末までにブルペンがあるのかって話w
549 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:59:15.09 ID:Tq7hZZwA
とりあえず海自と海保は仲良くしてね(´・ω・`)
550 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:59:15.96 ID:UNE2azJd
551 :
無記名投票:2014/02/05(水) 15:59:57.95 ID:kEXNauoK
>>550 あ、午前見てたんなら、午後委員長が訂正しちゃったよw
残念w
552 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:00:28.50 ID:wXXY5c6a
幸三センセキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
553 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:00:54.52 ID:UNE2azJd
>>551 ヨシフっていってからヨシヲに変えたのに、訂正したのかw
554 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:01:16.71 ID:jyVcgmsg
幸三先生のネクタイを確認して安心した
555 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:01:42.73 ID:UNE2azJd
556 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:01:45.38 ID:btg/0Rd5
557 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:02:05.48 ID:kEXNauoK
558 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:02:31.50 ID:UNE2azJd
559 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:03:06.74 ID:C7FsGsT5
>>557 自分はひとのことバカラン呼ばわりしてたのにねw
560 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:03:54.02 ID:UNX8B5Ie
>>549 警察と陸自も仲悪いんだよね
どこの国でもそうだけど、だからこそ制度をキチンと整えた上で合同訓練とかしておかないといけない
561 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:04:46.18 ID:WyyNgurh
>>559 ああいう輩は自分が馬鹿にされると顔を真っ赤にして怒るからな
562 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:05:15.97 ID:jyVcgmsg
F-15うちの町の基地から沖縄に行っちゃうんだよ、さみしいよ
563 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:06:35.52 ID:UNE2azJd
与党質疑でも、雪子とは全然違うなw
564 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:06:42.85 ID:N7zbNJRp
ピンク色の服着た美人な人がいたけど誰だろ?元ミス東大じゃない方。
565 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:06:50.88 ID:yVwhGIJi
え、佐世保まで行かないと海自の基地無いの?
566 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:06:58.81 ID:kEXNauoK
単純に尖閣の平べったいところを航空基地にして欲しいなー。
567 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:08:02.08 ID:UNE2azJd
>>564 PCもピンクの人ではないな・・・・
佐々木さやかかな
568 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:08:10.91 ID:WyyNgurh
569 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:09:25.68 ID:N7zbNJRp
570 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:09:37.76 ID:BRgruIcN
>>564 さやかタンならぬ
さつきタンのことだな?
任せた。
571 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:10:03.45 ID:UNE2azJd
>>569 ちなみに画像検索すると、遠目のほうが良いことに気づく
572 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:10:18.32 ID:R4nxcecK
573 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:10:18.68 ID:YMV0bTYd
>>566 面積的に小規模な部隊しか置けないので、薙ぎ払われるカモにしかならんのです(´・ω・)
そこそこの規模のとこから航空戦力をいつでも出せるようにするのがベターかと
574 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:10:30.61 ID:ZaTYunLN
自衛隊にオスプレイ導入の方向で
575 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:10:36.09 ID:wqrIpOk6
国交大臣に振らないのは配慮なのかな
と思ったら来た
576 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:11:29.42 ID:tyyCLE2/
田中真紀子夫婦の地元ですからw
577 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:12:12.44 ID:kEXNauoK
>>573 かなり前につぶれたメガフロート空港とか、駄目かなあ。
なぜかエンジンつけたりしてさ。
578 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:13:24.75 ID:jyVcgmsg
誰だwww
579 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:13:32.65 ID:UNE2azJd
なんだかんだで、いつも答える麻生さんw
580 :
【東電 78.7 %】 :2014/02/05(水) 16:13:51.11 ID:iglYRUiP
(゚听)もー困っちゃうなー(ニヤニヤ
隊長よかった
582 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:14:31.19 ID:ZaTYunLN
有意義な時間だった
583 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:14:45.37 ID:jyVcgmsg
隊長おつでしたー
すっかりすばらしい議員さんになられてますねー
次は島尻さん
584 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:14:49.23 ID:Tq7hZZwA
すげぇ国会だった(´・ω・`)
585 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:14:49.85 ID:2ULhRBIo
やっぱ質問の中身が濃くていいな
586 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:14:57.41 ID:YMV0bTYd
>>577 ロマンではあるが壊すのも簡単やねん。。。
笑いだけはきっちり欠かさず取っていった麻生さすがw
隊長盛りだくさんでしたー
588 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:15:26.26 ID:UNE2azJd
隊長の防衛質疑ってやっぱり違うんだよな 濃いのよね
589 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:15:29.21 ID:kEXNauoK
590 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:15:59.23 ID:RAg5+Scp
いかん、国会で"女性"と聞くだけで吐血しそうになる
まだだ、まだ耐えろ俺
591 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:16:08.49 ID:tyyCLE2/
592 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:17:18.61 ID:UNE2azJd
>>590 左「女性に優しい社会を・・・云々・・・・・子供を持つ女性にry・・・・私も子供が居まして主婦の視点からry・・・」
593 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:17:29.94 ID:Tq7hZZwA
>>585 濃杉、たるい流れに慣れきっていた身には結構しんどかった
そしてまたたるい流れになった…
594 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:17:56.54 ID:kEXNauoK
>>586 まー、尖閣とは言わないが、
素早く対応できるどっかの島に設置するならちょい違うんじゃなかろうか。
でも防衛考えたら大掛かりになるか。
595 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:18:01.16 ID:RAg5+Scp
596 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:18:07.46 ID:zQpMOK23
GPD16%増
ほんまかいw
597 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:20:04.24 ID:Tq7hZZwA
こいつ除名していいわ、社民党にでもくれてやれ
598 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:21:09.47 ID:E9K1RPiN
女性の雇用問題ってさ、女経営者が女性オンリーの会社作れば解決すると思うんだ
女性の感性を生かした業界ってのもあるだろ。
政治は不向きだと思う。ソースはクネとマキコ。
599 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:22:09.85 ID:YMV0bTYd
>>594 あのあたりは環境アセスだけで下手すると10年かかるからなー
積極的に邪魔してくる赤い連中もいるし
600 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:22:24.71 ID:DmQkULLW
>>598 政治家というカテゴリでみると、男も大概…
ソースはノムヒョンとぽっぽ
601 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:22:26.34 ID:UNE2azJd
女性の社会進出を政治で何とかするってのは無理じゃないかね
女性を雇用する企業が沢山出てきてから、政治が後押しするしかないような・・・
602 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:22:59.42 ID:kEXNauoK
>>597 猪口と野田聖子もまとめてお願いします。
604 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:23:38.07 ID:DmQkULLW
SMAPがアップを始めました
605 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:23:57.17 ID:tyyCLE2/
606 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:24:22.51 ID:pyroShbN
うってかわってつまらんなぁ〜
女性に活躍してほしいと思うけど、こういう話を聞くとげんなりする
607 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:24:42.06 ID:wqrIpOk6
政府としては女も働いて税金払ってほしいのよ
608 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:25:04.80 ID:kEXNauoK
>>599 なんだかんだで沖縄大事だぬ。
そういやウォシャウスキー兄弟のどっちかが性転換したの思い出したw
609 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:25:05.80 ID:RAg5+Scp
ふぅ・・・呼吸を整えながら耐えきった
610 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:25:32.59 ID:YMV0bTYd
「女性にやさしい自民です^^」ポーズを取らないといけないわけだ
我慢せにゃならんのかねやっぱ
611 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:26:38.73 ID:UNE2azJd
右の女性議員は短髪 これ豆
612 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:27:20.56 ID:UNE2azJd
613 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:27:48.30 ID:Tq7hZZwA
>>603 (゚Д゚;)そういや島尻って苗字はモロ沖縄だわな
隊長の怒涛の質疑に疲れて睡魔に襲われてて気付かなかった
614 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:27:53.51 ID:E9K1RPiN
>>601 女性には「結婚+子育て」の選択肢があるけど、男性にはその選択肢がほぼないからなぁ
根本的に、同数の雇用をってのは無理がある。
子供の立場からも、母親を奪っていいのかって問題があるし。
…女性の地位向上派にも、どうせ何か裏があるんだろ?としか思えないんだが。
615 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:28:46.59 ID:u9yWjgNU
>>611 左じゃなかったっけ<短髪の女性議員
まぁ加齢とともに髪にハリやコシが失われるので、短くせざるを得ないんだけど。
>>612 早苗ちゃんは髪は短くなってるぞ。
あと、恭子先生もえりこせんせいも短くなってるぞ。
617 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:30:37.91 ID:UNE2azJd
>>616 そ、総じて短髪・・・・・いや、特徴ある短髪というか、お洒落じゃない短髪ってことで・・・
618 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:30:38.91 ID:C7FsGsT5
>>605 どこに配備するんだろ。
エアクッション型で東シナ海の荒波は乗り越えられないと思うがw
619 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:31:24.76 ID:WuR6E3iI
「婦人」を復活させましょう
あらゆる団体の「婦人部」がほとんど「女性部」になってキモい
620 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:31:29.88 ID:kEXNauoK
621 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:31:42.14 ID:u9yWjgNU
622 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:32:07.46 ID:UNE2azJd
623 :
【東電 80.0 %】 埼玉:2014/02/05(水) 16:32:17.92 ID:N9MCNDjU
>>614 女性の社会進出の原因も男性の女性への軽視
っていうのもあってね。育児や家事を当たり前
とみて仕事してないっていうから。
女性の自分の存在価値を見出すために、社会進出
したのもあったんだけど。
だから、女性の育児や家事を認める社会を作ればいいってこと。
そうすれば女性も自分の存在価値を見出して安心して
家事育児に専念できる。
624 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:32:38.15 ID:TU1rpXfC
625 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:32:50.22 ID:C7FsGsT5
>>620 あのカジノ船、飛行甲板以外ついてたっけw
626 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:33:07.74 ID:weOos9Le
>>621 バイブもおしゃれじゃない短髪ですな
R4とバイブは丸坊主かモヒカンでいいと思う
627 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:33:44.89 ID:kEXNauoK
>>625 じゅ・・・20ノット出せるエンジンがついてるアル!
628 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:34:00.38 ID:TU1rpXfC
629 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:34:39.15 ID:TU1rpXfC
>>628 さつきもゆかりもいるでよ。
さつきやゆかりはいいぞ。
631 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:35:19.81 ID:C7FsGsT5
>>627 お、ひかえめw
そもそも遼寧自身が東シナ海航海できるのかどうかw
>>629 旦那に影響されたってこともあるね。本人は内地でも、
旦那に影響されてそういう考えになることもある。
633 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:37:11.99 ID:YMV0bTYd
>>624 海軍に海軍をぶつけるのは損なんだけどなあ。。。
対艦番長にお出まし願うのが一番じゃないかと
「来るのはいいが故国の土を踏めると思うな」が元パイロットな叔父の口癖
634 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:37:32.34 ID:jyVcgmsg
女は引っ込んでろと言われて多くの人が従ってた時代に声を上げてがんばってくれた人たちのおかげで
今女性にも当たり前に選挙権があったり、政治に参加したりすることが出来てるわけで
こうやって声を上げることも大事なんだろうなぁと思う
男女を問わずすべての人がやりたいことがやりたいように出来る時代のために
635 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:38:29.61 ID:E9K1RPiN
>>623 昔の時代の選挙権がない時代とかならともかく、
最近の日本国内では流れはそっち=女性の育児や家事を認める社会に動いてると見えるどなぁ
少子化への不安も手伝って、男と同じ仕事をしたいって女性は減っているように思える。
綺麗な弁当の写メをブログにアップする主婦とか、生き生きして楽しそうだよw
政治の世界だけ、海外からの圧力だけが、ちょっと違和感を感じる。
636 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:38:53.05 ID:kEXNauoK
>>631 そう言われてみれば、あれ外洋出たことあるんだっけかw
637 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:38:53.54 ID:TU1rpXfC
638 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:40:07.63 ID:R4nxcecK
639 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:40:22.67 ID:UNE2azJd
かあちゃんは元気で家事やって、愛情あふれる家庭を作るほうが大事な気もする
640 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:40:57.89 ID:YMV0bTYd
>>636 護衛艦隊つれて第一列島線ツアーしてたはず
スウェーデンが着艦ワイヤを売ったせいで立派な空母に育ちました('A`)
要は昔の男がいけなかったんだよな。
女性の価値を認めなかったから。
だから女が外に出たがったんだよ。
642 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:42:46.76 ID:WyyNgurh
新藤大臣インフルからの回復早いね
643 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:42:52.15 ID:jyVcgmsg
>>639 それをかあちゃん自身が心から望むならそれが一番
644 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:42:59.40 ID:weOos9Le
>>638 どっちかというと北斗の拳のモヒカンたちみたいな感じでw
R4「ヒャッハー! バラマキのために仕分けだー!」(AA略
645 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:43:18.81 ID:C7FsGsT5
>>640 おお第一列島線までこれたんだ。
これはこわい、こわいからさっさとワスプ級並の強襲揚陸艦配備しなくちゃ。
646 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:43:31.60 ID:2ULhRBIo
長谷川、百田氏の招致要求へ=民主@時事通信
647 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:43:33.71 ID:kEXNauoK
>>640 いや、当のチャイナが空母としては役に立たないって言っていたような。
練習艦扱いで。
んで、新造艦からが本気アルって感じだったかと。
648 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:44:31.01 ID:DmQkULLW
>>646 民主はこういう下らないことをやってる限りは
政権には返りざけないだろうな。
本当に前回の野党時代と変わってない。
650 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:44:46.89 ID:wqrIpOk6
何を言ってんだ、この人
煽ってるのか
651 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:45:35.44 ID:E9K1RPiN
>>648 再確認するが、NHKは国有放送じゃないんだよな?
652 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:45:46.08 ID:jyVcgmsg
653 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:46:31.98 ID:C7FsGsT5
>>646 誰が「尋問」するんだろね、ヨシヲじゃ今日の為体が関の山だし、ぐちぇぐらいだと百田に返り討ちにあうぞw
654 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:46:45.33 ID:u9yWjgNU
>>646 モミーでも陥落できなかったくせに、まだやるか。
655 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:47:40.19 ID:DmQkULLW
>>651 経営委員の中に左翼的思想の持ち主はいないのかな
656 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:47:42.35 ID:UNE2azJd
>>653 原口は返り討ちにあっても、ふぅ〜俺仕事した〜 ってなるからなw
657 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:47:58.33 ID:YMV0bTYd
>>647 国産空母艦隊が一番怖いが、額面通りにあれが無力だと受けとるのも怖い気がする
女性の社会進出を歪めてるのは、兼業主婦と専業主婦の相互理解の不足かもなあ
658 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:47:59.02 ID:kEXNauoK
>>653 百田の百烈拳トークが目に見えるようだわ。
長谷川さんも意外に強いしw
659 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:49:29.92 ID:jyVcgmsg
今日はイチタが大活躍だw
660 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:49:30.41 ID:DmQkULLW
>>658 呼んで何か聞いたところで、
「この公の場で経営委員としてでなく個人的な思想を披露するのは遠慮します」
に終始しそうw
661 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:49:43.15 ID:kEXNauoK
>>657 今現在は無力だけど、将来的にはわからんって状況だぬ。
ただ本格運用できるの10年くらいかかりそうだが、10年後に中共が存在しているのかどうか微妙なところ。
662 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:50:31.85 ID:weOos9Le
>>653 バ菅が「あ”〜え”〜」とか聞き苦しい電波を混ぜながら、毒電波尋問をしたりしてね
663 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:50:46.67 ID:jyVcgmsg
>>646 実現するなら楽しみが増えたってことだw
664 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:51:27.89 ID:DmQkULLW
そのあげくにデータ捏造みたいなのは勘弁ね>製薬会社テコ入れ
>>663 NHKならNHK出身議員が質疑に立てば面白いんじゃない?
野党にならたくさんいるじゃん。
666 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:52:24.09 ID:C7FsGsT5
>>662 めっちゃ見たいけど百田さん短気だから怒鳴りつけそうw
667 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:52:28.32 ID:pfahjB74
お、元知事の娘さんが答弁に立った。
我が県の。
669 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:53:11.58 ID:YMV0bTYd
>>661 体制がどうなってるかは不明だが、中国に利権を持つ先進諸国は極端な崩壊を望まないわけで
それなりの経済基盤を持つ敵性勢力があの位置にあるのは結局変わらんと思うのな
>>669 中国っていつもなんかの争いに巻き込む国だよな。
第一次世界大戦とか太平洋戦争の原因も、中国権益だったし。
人口が多いから、みんな手をつけるんだろうけど。
その辺も前大戦を反省してないと思うよ。
671 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:55:50.93 ID:C7FsGsT5
医療データのデータベース化なんて北欧あたりでやってたような
672 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:55:52.37 ID:DmQkULLW
厚労省ツキに恵まれてないからなあ…肺がんの新薬で訴訟とかあったじゃん
673 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:55:57.08 ID:Tq7hZZwA
あら20分くらい居眠りしてしまった…
今日は良いもの見せてもらいました
それでは皆様お疲れさまでした、また明日〜ノシ
674 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:57:10.23 ID:kEXNauoK
>>669 崩壊は望まないけど徐々に資本撤退してるねー。
ただ体制に関しては各軍区ごとに独立する可能性も。
問題は経済破綻の規模が半端ないから、影響がどこまで及ぶかマジで予想がつかんところw
675 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:57:38.27 ID:DmQkULLW
IT担当大臣! イットとイッタ
676 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:57:59.44 ID:N6RDI94I
ドヤ顔てw
NHK中央放送番組審議会委員の駒崎やくらたまも参考人招致しちゃえよ
イッタちゃん、目つきが疲れ果ててるよ。
元気がないね。
679 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:59:13.45 ID:DmQkULLW
680 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:59:18.86 ID:WyyNgurh
ドヤ顔って単語も議事録に載るのか?
681 :
無記名投票:2014/02/05(水) 16:59:44.09 ID:YMV0bTYd
>>670 ジリ貧になった国には謎の魅力があるんだろうなあ
落ち目の大英帝国とか第三帝国とか戦前の日本とか
そのうち欧州は食うに困って中国に兵器輸出してくると思ってる
682 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:03:18.51 ID:YMV0bTYd
>>674 資本撤退と見せて隠れ現地法人とかよくある手だし、そのあたり宗主国やったことある国は慣れてそう
リアル光栄三国志やってくれたら助かるんだけどな
呉が沖縄にちょっかい出す可能性は残るのよなあ
683 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:03:48.34 ID:jyVcgmsg
島尻さん乙でした
次は大家さんキターw
684 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:04:16.27 ID:R22niQzT
OHイエー
685 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:04:37.47 ID:UAg01/k2
oh, yeah!
686 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:04:44.02 ID:YMV0bTYd
「議事進行が早かったので今日一日のTV出演に」w
がんばれw
687 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:06:09.10 ID:kEXNauoK
OH YEAH
>>682 というか現状ではまだチャイナにパワーがあると勘違いして、
英国は超チャイナ寄りになってるし、ドイツもまたしかり。
痛い目にあうのは、はたしてどちらかなーと。
688 :
【東電 82.8 %】 :2014/02/05(水) 17:06:21.86 ID:iglYRUiP
689 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:07:50.30 ID:weOos9Le
>>682 軍師としてポッポ鳩山とパン・ギムンがいれば完璧だねw
(所属した国家を確実に衰退させる名軍師w)
690 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:09:59.67 ID:SoYAgaUU
安倍総理優しいのう。
もっとハッキリ言うと 国民は敗戦国であることに心底嫌気がさした
って事だと思うよ
691 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:10:29.18 ID:jyVcgmsg
問題は不況だぬ
692 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:10:51.62 ID:kEXNauoK
デフレは悪いよ。たろさ。
インフレは過度にならなきゃ問題ない。
693 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:11:02.08 ID:YMV0bTYd
>>687 第一次大戦後に条約無視してドイツに兵器輸出して\(^o^)/になった欧州各国が、またやらかす悪寒
694 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:11:31.74 ID:w6GvUqnM
wwwwwww
695 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:11:43.34 ID:YMV0bTYd
谷垣さん良い笑顔だw
696 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:11:52.91 ID:jyVcgmsg
デフレもインフレも程度問題、うん、うん
697 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:12:41.90 ID:WyyNgurh
消費税増税が景気回復につながるんだとか言ってた政権が懐かしいわ
インフレを利用した経済政策、デフレを利用した経済政策を
しっかりと打てば問題ないんだよね。
ようはそういうときになったときの経済対策をきちんとしてなかったからだ。
699 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:13:22.48 ID:SoYAgaUU
品物の値段が安くなるが、財布の中も少なくなってる。
財布の中が厳しいから安くてもみんな物を買わなくなって貯蓄に回る。
企業も同じで投資を控え内部留保を増やすことに専念する。
酸欠のように市場から流動性のあるお金が少なくなっちゃった。
だね
700 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:14:19.25 ID:jyVcgmsg
麻生節ww
>気がついたら冷たくなっていた
wwwww
分かりやすい解説だなあ
702 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:14:36.97 ID:5Os5FEzn
デフレ好況?なんてあり得ないからデフレは悪いで良い
703 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:15:29.37 ID:jyVcgmsg
なんだか妙に和やかだw
704 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:15:59.66 ID:kEXNauoK
>>702 そうなんだよな。
良いデフレってのは経済成長否定と同義だと思う。
705 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:16:24.36 ID:R22niQzT
ガッキー麻生の時とは表情が一変しとるなw
706 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:16:27.25 ID:WyyNgurh
>>698 インフレ脱却→増税、緊縮財政、金融引き締め
デフレ脱却→減税、財政出動、金融緩和
インフレデフレに関わらず消費税上げるのが日本
707 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:17:26.00 ID:SoYAgaUU
>>702 あれ?物が売れない… →じゃあ値下げ
というプロセスがある限りデフレは健全とはいえんな
708 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:20:35.09 ID:weOos9Le
子供はねぇ・・・きちんと家庭でしつけをされた子は預かってても楽なんだけど、
野放しで野猿と変わらないような子もいるからねぇ
保育士の方たちは結構ストレスが溜まると思うわ
709 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:22:44.06 ID:YMV0bTYd
「政府はきちんとやってる、現場は全然と、間に入る我々は大変なのですが」w
ぶっちゃけたw
710 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:28:34.70 ID:RAg5+Scp
ガッキーの笑顔が眩しい
島尻さんで寝てた
麻生さんの声と「ぉぅぃぇぃくん」で目が覚めた
712 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:30:30.78 ID:yVwhGIJi
八幡製鉄所凄いなぁ。
713 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:31:08.96 ID:YMV0bTYd
あまりんとチャリ垣さんが同じ肘掛に肘を置いてて、手を繋いでるみたいだw
714 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:31:10.26 ID:TU1rpXfC
アンカー関西で青山さんが「菅(スガ)談話を出すべき」と
宇都さんもにこにこ、おでこもてっかてか
716 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:31:49.63 ID:jyVcgmsg
北九州の広報担当になっとるw
おお、タカギもきたw
>>713 その光景を想像していると、脳内で誰かが「バルス!」と叫んだような気がしました
718 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:33:47.08 ID:YMV0bTYd
ガッキーとあまりんが同じ腕組みポーズをw
720 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:36:59.82 ID:R22niQzT
何ツーお召し物だ稲田
721 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:37:34.43 ID:SoYAgaUU
猪瀬も再チャレンジで出馬すればよかったのに
722 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:37:38.49 ID:Vn9al85V
商業地はまあまあ良い感じになってきてるけど
工業の生産地がまだまだということなんだねぇ、難しい
おぉぃぇいが司会者のようだw
723 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:39:03.59 ID:YMV0bTYd
【悲報】あまりん肘掛け独占
724 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:39:06.72 ID:7RhxwkH8
>>720 正直、稲田のファッションセンスってイマイチだよな・・・
手刀を切りながら席を立つ古川さん
ライトに日本大好きな外国人が見たら忍者か侍だと誤解されるな
726 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:39:38.94 ID:jyVcgmsg
いろんな大臣にまんべんなく質疑w
>>720 今日はレトロ調だね(言い方を帰るとばばくさい)
>>727 自己レス
×言い方を帰ると
○言い方を変えると
>>724 稲田姫も若く見えるけど、年齢は年齢なんだなあって
思った今日のスーツのセンス。
730 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:41:54.85 ID:jyVcgmsg
あと少しなのに犬が散歩に連れて行けと強く要求してくるので行ってきます
終わるまでにはもど・・・れないだろうなー
それではみなさん、乙でした
またねーノシ
731 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:41:59.97 ID:weOos9Le
>>725 甘利神拳伝承者に忍者な大臣・・・無敵内閣だぬw
(イチタはマスコットポジション)
732 :
【東電 87.9 %】 :2014/02/05(水) 17:43:53.58 ID:iglYRUiP
733 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:43:55.37 ID:mbWjGOjB
wwww
「ん?どこまで話をしました?」てwww
>>730 お気をつけてマーキングしてらー またねーノシ
735 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:44:30.44 ID:YMV0bTYd
736 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:44:56.80 ID:FPF/Nmdy
おっ土屋品子だ。
737 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:45:00.88 ID:SoYAgaUU
本人もつまらん長話だったと自覚あるっぽいなw
>>736 うちの県の元知事の娘さんだ、よろしくな。
ぉぅぃぇくん、段々とカメラに背を向けるスタンディングスタイルにw
てかwwww
740 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:47:36.28 ID:SoYAgaUU
とりとめのない質疑だな
完治と寛解の違いって、いざ人に説明しようとするとちょっと難しいね
742 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:49:17.65 ID:omNfntG0
難病は周囲の理解を得られない
今日の総理も皮肉が効いてます
743 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:49:56.48 ID:Vn9al85V
イケメン厚労大臣がインフルだっけ
土屋副大臣もきりっとしてていいな
744 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:50:53.12 ID:YMV0bTYd
にwがwおwえw
745 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:51:17.84 ID:WlSi7H1E
その節分パネルはさすがに
税金の無駄やw(´・ω・`)
746 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:51:25.32 ID:weOos9Le
節分は本当の由来を子供に教えると泣くぞ
わー!!あのパネル欲しいwwwww
興奮して誤爆しそうになったwww
748 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:51:51.93 ID:WuR6E3iI
おおお和装の扱い
いいね
749 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:51:59.25 ID:Vn9al85V
フリップwwwまじめにやれw
750 :
【東電 89.0 %】 :2014/02/05(水) 17:52:15.80 ID:iglYRUiP
フリップwフリップw
>>743 うちの県の元知事の娘さんだよろしくな、シンディーとともに
うちの県の大切な議員さんだ。
752 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:52:39.62 ID:R22niQzT
パネルの鬼がゲルだったら褒めてやったのに
かわいいフリップ。
真ん中は自分かオオーイエ。
麻生さんと安倍総理って。
754 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:53:24.85 ID:SoYAgaUU
ウィットに富んだ質疑をしようとして全部すべってる
755 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:53:31.53 ID:YMV0bTYd
>>752 いや鬼は野田前総理か、おざーさんでしょ。
757 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:53:48.02 ID:WlSi7H1E
>>752 周近平とパククネって選択もあるけど
それやったらマスゴミに袋叩きで
議員辞職を要求されるやろしね(´・ω・`)
758 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:53:55.31 ID:weOos9Le
チヅコに剣道の防具をフル装備させると完璧超人に
759 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:54:36.14 ID:RAg5+Scp
鬼が岸田大臣に見えた。質疑者か
760 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:54:43.42 ID:weOos9Le
>>752 コシーシに激似の痩せこけて貧相な鬼だったらいいかも
>>760 だから鬼はおざーさんとオカラでいいじゃん。
762 :
【東電 89.0 %】 :2014/02/05(水) 17:56:01.33 ID:iglYRUiP
散会〜おつでしたー
763 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:56:04.50 ID:mbWjGOjB
>>755 「そもそも豆まきというのは……」
あたりから始まって、小一時間ほどお話を聞かされそうだw
ぉぅぃぇくんのgdgdを総理が上手にまとめて〆てくれたw
散会おぴゅぴゅー
765 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:56:08.95 ID:WlSi7H1E
明日は誰っすか?(´・ω・`)
766 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:57:04.52 ID:yVwhGIJi
「総理、フランス産の……」って聞こえたような?
乙ー、また明日ー。
豆まきのパネルがポツーンとw
768 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:57:41.08 ID:YMV0bTYd
乙でしたーノシノシ
769 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:57:55.65 ID:FPF/Nmdy
>>738 こちらも県民です。
某免許を元知事の名前で貰ってるんでなんとなく親近感。
みなさんお疲れ様でした。
770 :
無記名投票:2014/02/05(水) 17:58:57.43 ID:Vn9al85V
これだけ世界を飛び回って首脳陣と会ってるのに
商工会議所の墨田支部の人とも会ってたりする安倍さん
>>751 うん、覚えた。笑顔もあってよかったね。
>>765 NHKはまだ予定が入ってないね。
誰だろう。
公明と維新とみんなと結い辺りはやると思うが。
みなさんお疲れさまでしたー
和やかで良い笑いも交じってたが、濃い内容だった。
773 :
無記名投票:2014/02/05(水) 18:02:36.92 ID:2ULhRBIo
774 :
無記名投票:2014/02/05(水) 18:02:42.69 ID:OIj+A/7S
>>772 東北赤いぞ。
寒いもんな。
一日中氷点下のところも多かったんだっけ。
最後の散会のあとのみんなの和やかさがいいよね。
776 :
無記名投票:2014/02/05(水) 18:08:28.58 ID:tQAHvdTt
有田の質疑時間が無駄で無駄で仕方なかったな
777 :
無記名投票:2014/02/05(水) 18:23:35.19 ID:6gOa/sOb
外務大臣政務官の牧野って人気者なのか?登場するたびに歓声が上がってたけど
778 :
無記名投票:2014/02/05(水) 18:49:15.47 ID:5SWRlH/D
ただいま、有田ヨシヲ君どころか隊長にも結局間に合わなかった(´・ω・`)
普段の行い(街頭演説で薄毛にピント合わせるとか)のしっぺ返し食らったか!?
おかしいな、弱小が冷えた頭をカイロであたためるおもしろシーンは取り逃したんだけどなw
779 :
無記名投票:2014/02/05(水) 18:55:49.15 ID:f6WgD2ZG
百田さんと長谷部さん参考人として来るのかね?
呼ばれて民主党のアホをフルボッコして欲しんだが
780 :
無記名投票:2014/02/05(水) 18:55:57.01 ID:5SWRlH/D
>>771 最近の参院予算委員会の名簿見た?
喜美が次郎とか結いの党の議員外したから会派離脱問題解決しない限り結いの党は参院予算委員会で質問できない
781 :
無記名投票:2014/02/05(水) 19:08:27.77 ID:bAAQTuYB
782 :
無記名投票:2014/02/05(水) 19:39:30.65 ID:Tq7hZZwA
有田よしおちゃんを取り上げたニュース風味の番組今のところないね
783 :
無記名投票:2014/02/05(水) 19:44:21.51 ID:tgtmQugi
有田によるくず発言は、ミヤネで報道してた。案の定批判コメをしてたが
784 :
無記名投票:2014/02/05(水) 19:53:31.02 ID:KsDXukcq
長谷川、百田氏の招致要求へ=NHK問題、PTも設置−民主
民主党の榛葉賀津也参院国対委員長は5日の記者会見で、安倍政権がNHK経営委員に起用した長谷川三千子、百田尚樹両氏について、
国会招致を求める方針を示した。参院総務委員会で集中審議開催と招致を要求する。
長谷川氏は1993年に朝日新聞社内で拳銃自殺した右翼団体幹部を礼賛する追悼文を発表していたことが判明。
百田氏は、東京都知事選の候補者の応援演説に立ち、旧日本軍による南京事件を否定したことなどが波紋を広げている。
また、民主党は「放送法とNHKの問題に関するプロジェクトチーム(PT)」を設置し、6日に初会合を開くことを決めた。
座長には原口一博元総務相が就く見通し。NHK経営陣の一連の言動について、放送法との関係や安倍晋三首相の任命責任を解明していく考えだ。
民主党は朝鮮犬と仲いいんだな
785 :
無記名投票:2014/02/05(水) 19:58:02.27 ID:wXXY5c6a
夜の政治ネタ
20:00-20:30 TOKYO MX TOKYO MX NEWS
▽【特集】シリーズ知事選…「候補者を追う」(他)
20:00-21:00 ニコニコ生放送 [ニコニコ選挙講座]あなたも立候補できる!? 〜選挙とお金の話〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv167715749 立候補にはいくらかかる? 選挙戦を戦うには??
東京都知事選もたけなわ。今回も多くの候補者が選挙戦を繰り広げています。
そんな中、この番組では、ちょっと変わった角度から東京都知事選をお伝えします。
多くの人が知っているようで知らない「選挙にかかるお金」。
供託金、ポスター、ビラ、事務所、だるま、などなど。
選挙にはたくさんのものが必要です。でも、それっていったいいくらかかるの??
人気ニコ生番組【ニコニコ生活講座】のコンビが、
選挙の専門家をゲストに、「選挙とお金」について徹底解剖します!
この番組を見れば、あなたも立候補できるかも!?
出演
渡辺強(選挙コンサルタント)
山田真哉(公認会計士・税理士)
金田淳子(社会学研究者)
20:00-21:55 BSフジLIVE PRIME NEWS
『イルカ漁・捕鯨と外交 米大使ツイートの波紋』
「米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。イルカが殺される追い込み漁の非人道性について
深く懸念しています」。1月18日にケネディ駐日大使がツイッターに書き込んだこの内容が波紋を
広げている。菅官房長官はすぐに反論。ところが米国務省副報道官がイルカ追い込み漁に対して
改めて懸念を示し、日米双方が譲らない展開となっている。
そもそも捕鯨大国であったアメリカがなぜ反捕鯨に転じたのか、同じく捕鯨国であるノルウェーや
アイスランドよりも、なぜ日本への風当たりが強いのか。
専門家を迎え、文化や価値観、外交問題まで幅広く議論する。
ゲスト:鶴保庸介 自由民主党参議院議員
藤崎一郎 前駐米大使 日米協会長
小松正之 政策研究大学院大学客員教授
ロバート キャンベル 東京大学大学院教授
“私の声”募集テーマ
「日米の文化や価値観の違いについて言いたいこと、聞きたいこと」
https://ssl.bsfuji.tv/form/j/form/primenews_opinion.html 20:00-25:00 ニコニコ生放送 竹田恒泰の「日本建国の秘密」|竹田恒泰CH特番
http://live.nicovideo.jp/watch/lv167274546 建国の話は重要であり、繰り返し、そして、どんどんわかりやすく新しい情報を加え
建国について深く語っていただきます。
日本がどのように成り立ったか? こんな大事なことを学校で教えられてないため、
やはり2月は、そして人生で何度も考えをめぐらして欲しいのです。
ぜひ御覧下さい。
※この番組を全編視聴するにはチケット購入または竹田恒泰チャンネル入会が必要です
21:00-21:54 BS11 本格報道INsideOUT
「各党論客 政策バトル〜安保・沖縄基地〜」
ゲスト:佐藤 正久 (自民党参議院議員)、赤嶺 政賢 (共産党衆議院議員)
通常国会が召集され、安倍首相は施政方針演説を行った。安倍政権2年目の国会運営を問う与野党の
国会論戦がスタートする。番組では5日間通して、与野党議員が重要政策を徹底討論。
日本の安全保障、沖縄基地問題について議論
21:00-22:00 NHK総合 ニュースウオッチ9
▽春闘が本格スタート(他)
786 :
無記名投票:2014/02/05(水) 20:04:24.01 ID:TU1rpXfC
プライムに鶴保さんなどなど登場
小松さんって魚屋さんと仲いい先生だよな。
787 :
無記名投票:2014/02/05(水) 20:11:17.74 ID:DmQkULLW
Oh,yeah!さん、よかったな
フリップの真ん中の鬼を自分にするところで好感度急上昇w
788 :
無記名投票:2014/02/05(水) 20:15:14.02 ID:TU1rpXfC
ケネディ大統領はクジラ漁に理解があったのか。へぇー。
789 :
無記名投票:2014/02/05(水) 20:29:40.82 ID:wXXY5c6a
>>785続き
21:00-23:00 ニコニコ生放送 『よくわかる東京都』候補者必見の都知事選攻略データを大公開〜角川アスキー総研presents〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv167409480 この候補者を支持するのは、こんな都民だった! あなたは一体どのタイプ?
角川アスキー総合研究所が、エリア別、年代別、支持候補者別に東京都民の傾向と性格を分析。
これを見れば、都知事選に勝てる…!? 今さらだけど、(たぶん)まだ間に合う!!
候補者も必見の「都知事選攻略データ」を大公開。
出演
[解説]
遠藤諭(角川アスキー総合研究所)
中西祥智(角川アスキー総合研究所)
七尾功(niconico政治担当部長)
[司会]
杉本誠司(ニワンゴ取締役社長)
21:54-23:10 テレビ朝日系列 報道ステーション
▽春闘きょうスタート…物価高に賃上げなるか▽首都決戦! 子育ては(他)
22:00-23:00 ニコニコ生放送/USTREAM みんなのさんちゃんねる
http://live.nicovideo.jp/watch/lv168037989 http://www.ustream.tv/channel/みんなのさんちゃんねる 参議院議員・山田太郎と衆議院議員・三谷英弘がお送りする政治バラエティ番組です。
22:00-23:00 ニコニコ生放送 日の出テレビ「政治の時間」水曜日 福田峰之キャスター
http://live.nicovideo.jp/watch/lv168264055 地上波テレビとインターネット動画配信(ネットテレビ)の社会に対する影響力は近い将来、
同等に近いものとなるはずです。しかし、現在、地上波テレビの影響力は大変大きいものが
あります。資金がない、有名ではないから呼ばれない等、一般的に地上波テレビに出演する
機会が少ない人たちのために、出演する機会をつくります。インターネットを使った動像配信が
「ネットテレビ」として、新たな情報ツールとなり、日本国民に生のメッセージを伝え、
多くの情報から、自らの考えを構築するための基盤をつくります。日の出のごとく社会に
新たな陽ざしを送り届ける役割を「日の出テレビ」が果たしていきます。
22:00-24:55 TBSラジオ 荻上チキ・Session-22
テーマ「東京都知事選挙候補者への公開質問状 回答編」
24:00-24:10 NHK総合 時論公論「2014 春闘の注目点は」
春闘は、連合と経団連のトップ会談で事実上スタートする。労使間には「デフレ脱却」、
「賃上げ実現」という共通認識はあるが隔たりは少なくない。春闘の注目点を解説する。
中村 幸司 (NHK解説委員)
790 :
無記名投票:2014/02/05(水) 20:44:06.52 ID:/xhM2QeT
「2014年東京都知事選挙」
2014(平成26)年2月9日執行
有権者数:1,000万人 投票率:59% (前回比:-3.6ポイント)
有効投票者数:600万票
1位 田母神俊雄 380万票 元航空幕僚長
2位 舛添要一 130万票 元厚生労働大臣
3位 細川護熙 50万票 元内閣総理大臣
4位 宇都宮健児 40万票 弁護士
「これが現実」
791 :
無記名投票:2014/02/05(水) 20:46:30.95 ID:/xhM2QeT
明日のNHKの予定出たよ。
明日のラインナップだよ。
2014年2月6日(木) 午前9:00〜午前11:54(174分)
「参議院予算委員会質疑」〜参議院第1委員会室から中継〜
(公明党)魚住裕一郎
(みんなの党)水野賢一
(みんなの党)松沢成文
2014年2月6日(木) 午後1:00〜午後4:20(200分)
「参議院予算委員会質疑」〜参議院第1委員会室から中継〜
(みんなの党)松沢成文
(日本共産党)仁比聡平
(日本維新の会)中野正志
(日本維新の会)東徹
(社会民主党・護憲連合)吉田忠智
(新党改革・無所属の会)浜田和幸
>>792 2/6(木)の参議院予定。
09:00 予算委員会
18:00 本会議
794 :
無記名投票:2014/02/05(水) 21:22:04.20 ID:w1rwlVUe
ヨシヲ君!
795 :
無記名投票:2014/02/05(水) 21:27:51.50 ID:f6WgD2ZG
796 :
無記名投票:2014/02/05(水) 21:28:56.10 ID:bAAQTuYB
ヨシヲのお陰でおっぱいがすっかり忘れられたな
委員長に感謝しろよ ポローリン
>>796 おっぱいクリックだったよね。
ダブルクリックして間違えたのね、よしふくん。
ツルポン、野田との婚姻届を出さなくて本当に良かったねぇ
799 :
無記名投票:2014/02/05(水) 21:48:40.27 ID:BOngmblA
こんばんは。今日は国会見られなかったw
隊長の他におすすめありますか???
800 :
無記名投票:2014/02/05(水) 21:51:16.54 ID:5SWRlH/D
801 :
無記名投票:2014/02/05(水) 21:52:39.62 ID:pfahjB74
>>785 BS11隊長お疲れ様でした。赤嶺電波支援番組だったな。
毎日新聞の金子秀敏、ダボス会議の通訳ミスによる「問題発言」について
「安倍が早く否定してくれれば問題にならなかった」て、いやいち早くかき立てたのお前等だから。
802 :
無記名投票:2014/02/05(水) 21:54:36.41 ID:/xhM2QeT
803 :
無記名投票:2014/02/05(水) 21:54:37.57 ID:Tq7hZZwA
>>799 脇氏の落ち着きながらも鋭い質疑、
これも「これぞ国会!」って感じで良かったです
804 :
無記名投票:2014/02/05(水) 21:56:55.03 ID:3zI24qky
@犬 パラリンピック結団式に総理と下村大臣
805 :
無記名投票:2014/02/05(水) 22:10:22.32 ID:qi5e/zc2
報ステキターー
806 :
無記名投票:2014/02/05(水) 22:10:53.59 ID:qi5e/zc2
連投ごめんw
報捨てだけはヨシフ使うんだなぁwwおもしろい
807 :
無記名投票:2014/02/05(水) 22:14:48.33 ID:2OqBzeCw
朝日が全力だなw
808 :
【東電 83.1 %】 :2014/02/05(水) 22:15:00.29 ID:Z7ptTMSo
埼玉さんお知らせおつですー
報ステでヨシヲッパイw
他の人の思想信条を知りたいわー
809 :
無記名投票:2014/02/05(水) 22:19:18.89 ID:Tq7hZZwA
呆棄てNHKの気に食わない面々を叩く事に必死
よしお君ももちろん大活躍、小林緑って誰だよ
810 :
無記名投票:2014/02/05(水) 22:21:18.07 ID:qi5e/zc2
必死だったねwいや〜可哀想なくらいw
811 :
無記名投票:2014/02/05(水) 22:23:55.18 ID:WOP/M10R
安倍の朝日社是発言はスルーかよ
812 :
無記名投票:2014/02/05(水) 22:26:11.12 ID:Tq7hZZwA
番組実況ぶっ壊れてるからストレス溜まるわぁ
呆棄てスレに思いっきり書きたいのに…
813 :
無記名投票:2014/02/05(水) 22:26:22.71 ID:WOP/M10R
読売と時事が社是発言を載せてたw
814 :
【東電 83.0 %】 :2014/02/05(水) 22:26:24.59 ID:Z7ptTMSo
>>809 誰?と思ってぐぐったら出てきた↓
戦争を知る世代からの改憲反対意見広告の会の賛同者
日本国憲法を改悪する人に、私の一票は預けません
815 :
無記名投票:2014/02/05(水) 22:26:53.88 ID:BOngmblA
816 :
無記名投票:2014/02/05(水) 22:28:39.48 ID:7RhxwkH8
>>812 今は避難所スレのほうが沸いてるからそっちに行くといいよ
817 :
無記名投票:2014/02/05(水) 22:28:39.55 ID:f6WgD2ZG
818 :
無記名投票:2014/02/05(水) 22:32:54.91 ID:Tq7hZZwA
819 :
無記名投票:2014/02/05(水) 22:56:50.61 ID:pfahjB74
820 :
無記名投票:2014/02/05(水) 23:21:25.61 ID:Tq7hZZwA
TBSも必死w記者会見は放送なのか?街頭演説は放送なのか?
放送法をないがしろにしてる連中ほどNHKの気に食わない面々を叩く
821 :
無記名投票:2014/02/05(水) 23:23:58.14 ID:80MWavNW
324 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:22:30.36 ID:kZ0GMOBv0
バージニア州上院議員の年間報酬18000ドル(184万円www)
他の州と比較してもかなり安いwwww
わざわざバージニア州を選んだ理由が分かったわwwww
822 :
無記名投票:2014/02/05(水) 23:32:35.90 ID:/xhM2QeT
823 :
無記名投票:2014/02/06(木) 00:29:42.72 ID:NTSUGqa3
nhkの件
チャンネル桜の上島氏の一連の動画につきる
ほんと民主はクズ
824 :
無記名投票:2014/02/06(木) 00:37:52.87 ID:dZlsOhd0
年末のニコ生聞いての感想だけど、ヨシフのオツムは決して良くないw
なんでこんなのが議員なの?あと2年半、税金で養うの、我慢ならんのだけど。
825 :
無記名投票:2014/02/06(木) 00:46:15.66 ID:dZlsOhd0
百田委員の発言に対して感想は?感想は?の連呼。
それ聞いて揚げ足取りしたくてたまらない様子がよーくわかりましたよw
ニュアンスもわからないのに安易に感想でも答えられないっつーのがわからないのかね。
そんなんだから安易におっぱいスパム踏むんだろw
826 :
無記名投票:2014/02/06(木) 01:07:52.30 ID:K8Sg8GTa
827 :
無記名投票:2014/02/06(木) 07:28:57.27 ID:lgDf7ww3
828 :
無記名投票:2014/02/06(木) 07:59:05.16 ID:lgDf7ww3
829 :
無記名投票:2014/02/06(木) 08:25:47.27 ID:zWovCegq
>>827 というか、なんで総理に聞くんだよ
百田に問い詰めればいいだろ
本当、知性のカケラもない左翼もどきのアホはやることクソだわ
830 :
無記名投票:2014/02/06(木) 08:48:58.31 ID:7PNV8YGD
百田さんの発言しらんけど事実としてもとばしすぎだと思うは
安倍さんが慎重にやってるのに任命された会長や委員がとばしたらだめだろ
おはようございます。今日2月6日が誕生日の国会議員はなし。
昨日、自民のターンはいい質問で、特に隊長は濃い質問だったとか。録画見ないとなー。
>>829 百田さんはわりとツイートに反応する人だから、ツイートでやり合えばいいのに。
今日の予定、参院予算委のラインナップは>>792-
>>793
834 :
無記名投票:2014/02/06(木) 08:57:51.35 ID:boIFJfoc
おはようございます。
まあ、百田さんは飛ばしすぎと思う
835 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:00:51.58 ID:9nI1puPo
とりあえず午前中の予定
自民の審議が早く進んだので多分当初予定より40分ずつ繰り上げ
09:00-11:54 予算委員会
会議に付する案件
平成二十五年度一般会計補正予算(第1号)(衆議院送付)
平成二十五年度特別会計補正予算(特第1号)(衆議院送付)
平成二十五年度政府関係機関補正予算(機第1号)(衆議院送付)
質疑者
・総括質疑
09:00-10:30 魚住 裕一郎(公明党)
10:30-11:30 水野 賢一(みんなの党)
11:30-11:54 松沢 成文(みんなの党)
837 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:01:51.45 ID:k+9a2Y09
森さんは黒の皮ジャケットに赤いセーターかっけぇ
838 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:04:38.39 ID:812Kjw+R
おはようございます
今日は電波質疑者います?
839 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:06:21.46 ID:YUcIV1cX
おはようございます。
>>838 午後の仁比とか。
840 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:06:25.03 ID:7gP7CMwB
おはようございます
林農水大臣って昨日も同じ格好だったような・・・
国会TV更新
参議院予算委員会 平成25年度補正予算案
質疑者
魚住 裕一郎(公明)
水野 賢一(みんな)
松沢 成文(みんな)
(休憩後)
仁比 聡平(共産)
中野 正志(維新)
東 徹(維新)
吉田 忠智(社民)
浜田 和幸(改革)
締めくくり質疑
質疑者
石橋 通宏(民主)
和田 政宗(みんな)
大門 実紀史(共産)
清水 貴之(維新)
福島 みずほ(社民)
討論
那谷屋 正義(民主)
秋野 公造(公明)
中西 健治(みんな)
浜田 和幸(改革)
大門 実紀史(共産)
清水 貴之(維新)
福島 みずほ(社民)
参・予算
魚住 裕一郎(公明) ←いまここ
水野 賢一(みんな)
松沢 成文(みんな)
(休憩まで)
福島みずほ @mizuhofukushima
今日は、参議院の予算委員会で、吉田党首が質問をします。テレビ中継があります。わたしは、締めくくり総括で質問をします。
明日は、経済と外交などに関する集中審議です。短い時間ですがテレビ中継をされるのでぜひ見て下さい。ここでも質問をします。
頑張ります
843 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:19:27.65 ID:2sKMENrN
水野はひでぇんだろな
前回の臨時国会で見限った
844 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:20:05.90 ID:SfAWbNql
おはようございます
テレ朝で貿易赤字の正体っていうのやってる
アベノミクス批判のヨカーン
845 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:23:40.27 ID:SfAWbNql
赤字は為替の影響かよ
846 :
【東電 87.4 %】 :2014/02/06(木) 09:25:26.37 ID:/n+BI/Mw
おはよーございます。
赤字は原発のせいではない!(キリッ
847 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:25:39.91 ID:stuJp3cF
おはようございます
>浜田和幸
この人まだいたんだ…と思ったけど、参議院だもんね
849 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:27:06.01 ID:ITv/5w9A
おはようございます
申請することを忘れるくらいの人に無理にやる必要は無いんじゃないかね
850 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:34:24.69 ID:812Kjw+R
つまらないからちょっくら真面目に仕事してくるノシ
>>849 おはようございます。ですよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>850 お仕事がんばってらー ノシ
852 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:42:26.29 ID:stuJp3cF
>>848 おはようございます
さつきちゃんも瞑想してる
853 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:47:20.15 ID:cu3IiUPX
公明さんは声質いいね〜
ヨシフの質疑のまとめがニュー即に貼られてたwエライ感心されてましたわ
まとめの中の人ありがとん
今日のましゃこは暖かそうな服 シャケ弁当?
>>853 まとめの中の人、ν速デビューw
855 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:51:00.56 ID:ITv/5w9A
シャケ弁当は偽装とか
シャケ弁買う人がシャケじゃない!トラウトサーモンじゃないか!って文句言うのw
856 :
【東電 86.9 %】 :2014/02/06(木) 09:52:31.46 ID:/n+BI/Mw
鮭(トラウト)弁当でいいw
というか、高級と見せかけてお安い食材が問題なのであって
857 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:55:06.85 ID:2sKMENrN
ユーザーの使い方がバカ丸出しな場合まで
メーカーが責を負わなきゃいけないのはおかしいよ
パロマのあれは何とも言えんが、少なくとも換気扇は付けようや
858 :
【東電 86.9 %】 :2014/02/06(木) 09:55:42.92 ID:/n+BI/Mw
859 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:56:34.21 ID:AXkJUY+s
僕は鮭弁当の大見出しはそのままでいいと思うな
そのうえで原材料のところに正式名称が書いてあれば
知らん魚の名前の弁当じゃ
おいしそうに見えないし
860 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:57:18.00 ID:E8bkx0uC
建設業界に外国人入れるって公明の提案か?
861 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:58:30.35 ID:rN0+lv0D
おはよ〜
食品偽造問題は許容範囲の物を前面にだして本当に悪質な物を有耶無耶にするのやめて欲しい
862 :
無記名投票:2014/02/06(木) 09:59:12.68 ID:toMh7gzo
建設業のピンはねが構造をなくせ
863 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:00:11.61 ID:E8bkx0uC
>>859 そういう寛容な処置をした挙げ句の今の惨状なのよ。
どんなに面倒でも個別に細かく規定してゆくしかない。
その上でトラウト弁当では売れないのなら、本物の鮭を使うようになってゆくとか
そういう変化は必ず生じるだろうし、まずは正していくのが肝要だと思うね。
ガッキー☆ 今日のネクタイはピンク
865 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:02:06.11 ID:E8bkx0uC
ガッキーいい事言うわー。さすがやで!
866 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:02:25.53 ID:toMh7gzo
魚住って公明かよ 外人増やしてどうする気だ
>>861 おはようございます
さつきが伸し餅になってる…
868 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:03:20.86 ID:cu3IiUPX
1次産業に入れてる研修制度みたいもんはちょっと‥
>>863 んだな〜本物食べて値段相応の価値に気付くのも大事
869 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:03:52.63 ID:ITv/5w9A
がっきーのネクタイかわいい色だなー
足らないからと間に合わせで技術者を外から呼んで
あげくに国内の技術者がまた育たないってことにはならないだろうかね
870 :
【東電 86.8 %】 :2014/02/06(木) 10:04:45.49 ID:/n+BI/Mw
今の若者は、賃金賃金(しかも楽な仕事で)なのかなぁ。
東北を復興させた!オリンピックスタジアム作った!
っていう喜びとか誇らしさとか、なんつーか満足感みたいのは、
いや、もちろんお金は大事だけど。
871 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:06:14.74 ID:2sKMENrN
除染はもうやめちまえ、自然に任せろ
そういう所こそバイオエタノールだろ
燃料米を作り続けるんだよ、耕作自体はカドミウム除染と方法は同じ
872 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:07:12.31 ID:toMh7gzo
危険で安い日雇い労働なんかやるかよ
お前がやれ
873 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:07:53.89 ID:E8bkx0uC
>>870 金に色はついてないと言わんばかりの
ホリエモンとかIT系の拝金主義者をチヤホヤした社会のせいで
いかに楽をするかと言う所に価値がシフトした。と偏見で語ってみる
874 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:08:53.11 ID:cu3IiUPX
除染のためにひまわり植えようってどうなったん
あれ見て子供が「ひまわりの処理大変じゃね?」と鋭く突っ込んでたなぁ
875 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:11:10.98 ID:YUcIV1cX
除鮮の方が先だと思うの。
876 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:12:06.45 ID:toMh7gzo
円安にしても輸出が伸びないが
円安にして燃料費を高騰させて日本をぶっ壊すのか
クソ自民党
877 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:12:43.25 ID:812Kjw+R
>>876 円高デフレで世の中青息吐息がよかったか?
878 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:14:15.91 ID:ITv/5w9A
まだ決して円安ではないと思うなぁ
民主時代に比べれば円安だけど
879 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:15:21.80 ID:vi0yylV1
880 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:15:54.40 ID:cu3IiUPX
1ドル100円切ったら速報で流れた時もあったんだよなぁ
881 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:16:04.07 ID:K8Sg8GTa
882 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:16:48.36 ID:K8Sg8GTa
日韓関係は良くならない事が国益w
883 :
【東電 86.5 %】 :2014/02/06(木) 10:18:05.90 ID:/n+BI/Mw
はいはい、ニッカンニッカン!
884 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:18:16.32 ID:E8bkx0uC
>>876 安倍ちゃんは脱原発とか言ってないけど?
民主党とかその他野党だろ。液化天然ガスを高額で買い続けて貿易赤字促進しようと
してんのは。あいつら利権でも持ってんじゃねーの?
885 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:18:24.83 ID:EeYmWJ61
あーもう、うるさい!
与野党ひっくるめて国会議員みんなで
「会談にも応じない中韓のやり方は間違ってる」と叫べ!
いっつも日本側が我慢強いられてるじゃないか
うんざりだ
886 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:18:48.66 ID:ITv/5w9A
>>881 だよね
120円くらいが適正だと思うよ
個人的には100円が良いなー計算しやすいからw
887 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:19:16.03 ID:vi0yylV1
>>884 実績なら、野田のほうが2基も再稼働してるよね
888 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:19:25.09 ID:o1fdFntF
889 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:20:05.86 ID:cu3IiUPX
>>879 刈り取ったひまわりが放射性物質をため込んでるなら
ひまわりどう処理するんだ?って
植物に無害化する能力ないんじゃないのって話になった
890 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:20:51.81 ID:812Kjw+R
>>884 LNGを高値で買ってるのは原発が動いてないから足元見られてんだよ
元々長期契約単価は高かったけど、スポット価格は今の1/3くらいだったんだから
891 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:21:01.92 ID:vi0yylV1
>>889 そんなことは分かってるが、刈り取れば土地は良くなるじゃん
廃棄分の処理は次の問題でしょ。
892 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:21:03.16 ID:E8bkx0uC
>>885 それが敗戦国。
日本以外の国全てにとって日本がへーこらしてた方が都合がいいので
一人でいじめ克服する位必死で頑張らないとこのレジウムはエンドレス。
安倍政権を応援するしかない
893 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:21:45.75 ID:812Kjw+R
>>889 ひまわりの種をハムスターに食べさせればいいんじゃね
894 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:22:47.12 ID:E8bkx0uC
>>887 野田は民主党内で引きずりおろされて今の海江田は脱原発じゃなかった?
とにかく安倍政権は原発再稼働させる事だね。
895 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:22:52.71 ID:ITv/5w9A
>>893 放射性物質によって巨大化したハムスターを使ってハムスター発電しようw
896 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:23:34.54 ID:E8bkx0uC
>>895 タービンの中に入ってぐるぐる回すやつか・・・
897 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:24:07.52 ID:K8Sg8GTa
>>886 100〜120位が良いんでないかなーと。
数年間続いた過度の円高で95〜110が適正レンジになってる企業もあるだろうし。
898 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:24:11.81 ID:vi0yylV1
>>894 10ヶ月で2基も再稼働した野田の事実を指摘してるだけ。
13ヶ月の0基の安倍さんもまた事実。
899 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:24:45.26 ID:K8Sg8GTa
>>898 今年の夏前には10基ほど再稼動できそうなんだけどね。
900 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:25:13.26 ID:E8bkx0uC
901 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:25:30.44 ID:2sKMENrN
>>874 近場の干拓地でひまわり大量に植えてるところがあるが、
基本的に種採った後は踏み潰してほったらかしにしといて
次の年にトラクターでグチャグチャに耕す、基本的に種以外は畑から出さない
茎も使い道はあるようだが、採算性が悪すぎて放置
902 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:27:42.25 ID:vi0yylV1
>>899 これが野田だったら今頃遅い遅いの大合唱だろうな、マスコミは報じないけど
903 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:28:44.62 ID:812Kjw+R
中長期的に原発は廃止するって考えはわかるんだけど
代替エネルギーって温泉利権潰して地熱発電大量に増やすしかないと思うんだ
魚住 裕一郎(公明)
水野 賢一(みんな) ←いまここ
松沢 成文(みんな)
(休憩まで)
905 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:28:52.25 ID:9nI1puPo
魚住OUT
みんな水野IN
906 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:29:18.71 ID:2sKMENrN
もうジャパネットとは呼んでやらない
ただのクソ野郎だ
907 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:29:52.08 ID:YUcIV1cX
あ、私怨丸出しの水野さんだ。
908 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:29:57.96 ID:K8Sg8GTa
>>902 野田だったら遅い遅いって言ってただろうなぁw
そして安倍総理だったら再稼動の直前になって
「安全性が確認されたとされているが、その内容には疑問点がー!」とかだろう。
909 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:30:01.50 ID:ITv/5w9A
みんなの水野
910 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:30:05.87 ID:rN0+lv0D
こたつ入ってたらウトウト二度寝してたw
水野くんかぁ
〜か?って最後あげる言い方むかっ!とくる人やなぁ
911 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:32:05.40 ID:uCLPszkz
まーた歴史認識か。
あいかわらず、思想統制の好きな人たちだな。
912 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:32:13.43 ID:2b/WYLl/
レンコリアン来てますよ
ご注意を
いみじくも おぇ
914 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:33:01.44 ID:2sKMENrN
いじみくも(´・ω・`)
915 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:33:35.58 ID:rN0+lv0D
うとさんの目付きがww
水飲みながらも目線外さないw
916 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:33:57.25 ID:EeYmWJ61
>>896 タービンの性能を向上させればいけるかもw
ジャパネット:野口ナントカガー
マジレス:喜美ちゃんに聞いたわ
918 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:34:32.02 ID:boIFJfoc
こいつの川口順子委員長問責決議討論は本当に醜かったな
919 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:35:43.75 ID:uQcbN1iD
こんちわ。
川口さんが都知事でもよかったかもな。
920 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:35:57.43 ID:cu3IiUPX
>>916 変態魔改造の日本人技術者がこのスレを見たら‥もしかして‥
さっき水野が名前出してた野口ゆきおって超整理法の人かな(本の名前だけ知ってる)
922 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:37:13.65 ID:s64Ruvdr
お 新藤さん復帰したか
水野は川口さんの件忘れないからな
923 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:38:32.82 ID:s64Ruvdr
ねちねちねちねちねち
声質も纏わりつくようだ
924 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:38:37.61 ID:rN0+lv0D
現法でいけたら行くけど必要なら新たに今国会で出すかもって事なのかな?
925 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:39:02.11 ID:E8bkx0uC
こいつらは規制緩和に対し盲目的なのがアホなんだよ
既得権ていうけど、別の既得権を創りだそうとしてる
926 :
【東電 85.5 %】 :2014/02/06(木) 10:39:03.51 ID:/n+BI/Mw
ひまわりはDASH村であまり効果は見られなかったってやってなかったっけ。
やーな感じの話し方する人だなー。
テレビ買う気なくすわ。
流行語大賞…
928 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:39:50.69 ID:SfAWbNql
>>921 多分そうだね
うちの実家にも超勉強法って本ある
高校の先生にもらって一回も読んでないけど…
929 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:39:55.35 ID:s64Ruvdr
暗にヒトラー言いたいんだな こいつも中韓よりか
930 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:40:01.75 ID:uCLPszkz
931 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:40:15.26 ID:812Kjw+R
そもそも論なんだけど、放射線でガンの確率あがるって本当なの?
床下にラジウム瓶埋まってる家にずっと住んでたばあちゃんすげえ元気そうだったけど
932 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:40:17.36 ID:EeYmWJ61
規制にはそれなりの理由があるから、そこはきちんと考慮して変更するようにしないと
933 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:41:38.86 ID:8ssQe4Ij
>>925 >>932 そだよなぁ。
ヨシミもこいつも「俺らはこう考える。それを評価しろ」が前面に出すぎて
現実論がなおざりになってる気がする。
机上の空論的な…。
934 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:41:45.45 ID:E8bkx0uC
タクシーは総量規制が必要なんだよ。
何故なら街の規模と人口という条件があるかぎり
タクシーの必要台数に限界があるから。
こいつは無知なだけっぽいな
935 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:42:26.80 ID:EeYmWJ61
タクシー業界がそれをしないのが悪いといえば悪いんだけどさ
合併とか淘汰が進むとそれはそれで公正取引委員会が出てきちゃうのでは
936 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:42:39.69 ID:SfAWbNql
人口減ってるのに…
937 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:42:50.82 ID:s64Ruvdr
公明大田さんて能力的にはどうなんだろ
なんか一昔前の政治家タイプだよね
939 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:43:55.01 ID:812Kjw+R
タクシーの車両台数を規制するよりもクズ運転手を減らす規制してくれねえかな
社長はクズだけど丁寧さでMKを選ばざるを得ないぞ
940 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:43:58.83 ID:SfAWbNql
閣僚前列の青ネクタイ率w
941 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:44:42.15 ID:E8bkx0uC
過剰に競争を容認すると、アホみたいな低賃金中国人とか使って
低レベルの安全性でクソ安いサービス始める会社が現れて、最悪公共交通機関の
役割すら果たせなくなる
というのを高速バス業界で目の当たりにしたのに、それでも水野は分からない?
942 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:44:42.49 ID:rN0+lv0D
病院のベッド数も人口に対してここまでって決まりあるんだよな?都市毎に
それと同じものなのかと思ってたんだけど期間も請けて見直しもやるならいいかなと思うし
ただ…これ成立したやつだよね?この国会で質疑するのが??なんだけど
943 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:44:52.19 ID:EeYmWJ61
>>931 線量によるとしか。ラジウム泉なんてのもあるし
945 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:47:01.19 ID:E8bkx0uC
はぁー?何言い出すんだこいつ・・・
946 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:48:22.89 ID:8ssQe4Ij
>>928 あーそれ読んだわ。
電子媒体ドキュメントで当たり前にやってる管理法を、
なぜかダンボール箱で紙ベースで実現したやつじゃなかった?(過去のは捨てないで作成時系列で管理)
947 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:48:27.91 ID:812Kjw+R
タクシー乗り場で待ち時間にスポーツ紙読みながら煙草吸ってる運転手見ると
これは堅気の仕事じゃねえなぁと感じるわけ
948 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:48:51.61 ID:ITv/5w9A
水野質疑は耳が拒否しているようだ
さっきからさっぱり頭に入ってこない
950 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:49:47.05 ID:EeYmWJ61
環境とか、周囲の条件も各国によって違うじゃん
951 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:50:03.76 ID:ITv/5w9A
しません
952 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:50:07.87 ID:s64Ruvdr
粘着は着眼点からして粘着
953 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:50:16.34 ID:E8bkx0uC
こいつ噛み付くところ間違えてるだろ
変な空気になってるしw
>>949の訂正 ×精度→制度
世界で一番厳しい、って言ってるんだからそれでエエやん…
955 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:51:00.28 ID:8ssQe4Ij
どんだけ無知なんだ。マスゴミ以下だよ。全分野でまったく前調査が足りない。
「2006年、安倍内閣で法務副大臣に任命された」とは到底思えない。
956 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:51:14.42 ID:SfAWbNql
>>946 レス読んでもよく分からないw
先生せっかくもらったのにごめんね!としか言いようがない
957 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:51:44.50 ID:stuJp3cF
958 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:51:54.71 ID:s64Ruvdr
声を聴くとシャワーを浴びたくなるな 寒いから浴びないけど
959 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:51:56.46 ID:rN0+lv0D
>>949 おぉありがと
昔聞いた事あった気がしたんだ
960 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:52:41.24 ID:8ssQe4Ij
>>956 紙資源の無駄だから読まなくて正解w(<紙を大量浪費する方法だからw)
961 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:52:45.86 ID:EeYmWJ61
最新型に置き換えた方がより安心だとは思わないのかな
962 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:53:49.63 ID:EeYmWJ61
これ以上どう詳しく説明すればいいのかw
963 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:54:26.20 ID:8ssQe4Ij
自分が理解できない→全員が理解できないはず→詭弁だ!・・・w
964 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:54:34.78 ID:rN0+lv0D
偉そうな質疑につーんって感じで答弁するのが凄いw
強いなぁwwww
965 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:54:56.85 ID:SfAWbNql
>>960 そうなんだ
わざわざありがとう
エコじゃないってことね
じゃあもう今度リサイクルゴミにでも出すわ
その方がエコw
966 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:55:07.76 ID:wei6U0kk
馬鹿な質問と馬鹿な回答だ
時間の無駄だし誠意の欠片もない
967 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:55:20.62 ID:ITv/5w9A
最初からわかりやすく言ってたよw
自分が理解できないだけじゃないかw
968 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:56:11.87 ID:toMh7gzo
東京に最終処分場をつくれ
969 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:56:27.86 ID:SfAWbNql
もてぎん言ってること変わった?
変わってないけど
970 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:56:34.44 ID:rN0+lv0D
土地は安全地帯だが施設が古く危険性ありの所を建て替えとかすると増設になる?
972 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:57:11.38 ID:8ssQe4Ij
まあでも、ひたすらに丁寧に説明してやれば済む分
回答者は楽でいいな。みんな生暖かい目で諭すように話してるw
973 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:57:23.00 ID:UXoss6pl
しーでぃーあ〜るだぶりゅ!
974 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:58:04.91 ID:812Kjw+R
回答者がはいかいいえで答えたら
半日で終わるんじゃなかろうか
975 :
無記名投票:2014/02/06(木) 10:58:14.11 ID:s64Ruvdr
う さつきまた白い
976 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:00:28.78 ID:EeYmWJ61
>>971 スレ立てやってみる 番号は1487でいいんだよね
977 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:00:38.38 ID:E8bkx0uC
公共インフラは、安定供給と品質を保証しないといけないジャンルだから
市場の原理を持ち込むのはそぐわない。
この点で安倍政権もみんなの党も最低
978 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:00:56.92 ID:8ssQe4Ij
んと「超整理法」を一言でいうなら
「魚拓」や「Wikipediaの履歴表示」かな。
過去の記録を全部残して、日付で管理して検索しやすくするっての。
あと独自形式の手帳とか色々あったけど(←売ってた)使えそうにないから記憶から消しちゃったw
979 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:02:54.05 ID:EeYmWJ61
980 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:02:55.81 ID:l3PbFdst
結いの党って何してんの?
981 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:03:24.09 ID:E8bkx0uC
電気が石油みたいに備蓄できりゃいいんだけどね!
982 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:03:33.39 ID:8ssQe4Ij
983 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:03:42.49 ID:rN0+lv0D
984 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:03:55.66 ID:SfAWbNql
985 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:04:03.58 ID:stuJp3cF
>>979 dd。ありがとうございますーm(>ω<)m
987 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:05:07.40 ID:ITv/5w9A
>>979 おつありですー
普通のビジネスをおやりになるかたは考えると思いますw
988 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:05:14.72 ID:9nI1puPo
ホント偉そうだな
989 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:05:43.22 ID:o1fdFntF
態度悪っ
990 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:05:52.60 ID:SfAWbNql
水野言葉遣いめっちゃ悪いけど
991 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:05:54.52 ID:2sKMENrN
なんちゅうチンピラだ、まともなチンピラには失礼だが
明確に答えろよ ってえらそーに。大臣に向かって言うかな。失礼なヤツ
993 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:06:30.40 ID:uCLPszkz
実るほど、頭を垂れる稲穂かな。
もてぎんとの対比がなんともw
994 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:06:41.44 ID:rN0+lv0D
水野くんの聞きたい事ってなに?
原発減ったら増えるように国が優遇して増やす→新エネ開発の邪魔するんだろ?って聞きたい?
995 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:06:54.71 ID:ITv/5w9A
もてぎんの方が何枚も上だなw
996 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:07:04.44 ID:EeYmWJ61
口の聞き方がさぁ…
投票した有権者が恥ずかしい思いしてるだろうな
昨日、NHK会長に見下したヤジ飛ばしてた議員もそうだけど、
公の場ではその立場を尊重したやり取りをお願いしたい
997 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:07:23.07 ID:stuJp3cF
それはわかってるんだけどー、とか何でこんな上からなんだろ
998 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:07:23.16 ID:Y2IbAV4q
1000なら民主党解体 決定
999 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:07:34.70 ID:20HaRDv9
1000なら原爆再稼働
1000 :
無記名投票:2014/02/06(木) 11:07:36.99 ID:epS1dYtL
1000なら民主党の天下が1000年続く
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。