【第177回常会】国会中継総合スレ347

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記名投票
第177回国会(常会):平成23年1月24日〜平成23年6月22日までの150日間
.
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/
.
国会TV http://kokkai.jctv.ne.jp/
.
衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 http://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=14454
.
◆前スレ
【第177回常会】国会中継総合スレ346
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1298360858/
.
◆過去の会期(前年分まで)
【第176回臨時会】国会中継総合スレ281
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1291691245/
【第175回臨時会】国会中継総合スレ186
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1285811988/
【第174回常会】国会中継・総合スレ169
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1280281955/
.
◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや(衆HP)本会議・委員会等(参HP)本日の議会情報、
 その他、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・800-950を目安に次スレを立てる
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
テンプレ>>2
2無記名投票:2011/02/23(水) 10:05:32.85 ID:Y2BOGITU
◆FAQ
《トラブルへの対処》
・映像や音声がスムーズでない場合は、「(衆中継HP)配信方法の選択」、「(参中継HP)動画配信方法選択」で調整
・それぞれ、Windows Media Player、Real Player、Silver Light、ブロードバンド、ナローバンドを試してみる
・注目されている審議がある時などはアクセスが増え、映像や音声が途切れることが多くなる
・その時は、再読込み、ナローバンド、ニコ生を試し、最悪の場合、音声が生きていればよしとする
・ニコニコ動画の生放送 http://www.nicovideo.jp/ →生放送→番組表→きょう→

《ストリーミングURLの取得》
・中継HPにある「中継中アイコン」を右クリックして「ショートカットのコピー」で取得できる
・それをWMPやREALの「メニュー>ファイル>(URLを)開く」へペーストして開くことができる

《動画再生ソフトの多重起動》
・各種動画再生ソフトで、(3つでも4つでも)複数開いて同時に再生できる
・Media Player Classic
・GOM Player(画面上で右クリック→「環境設定」→「一般」→「GOM Playerを複数起動する」にチェック→「閉じる」)
・ただし、環境によっては参院の中継を視聴できない場合がある

《Windows Media Playerの多重起動》
・XPに標準で搭載されている「Windows Media Player 6.4」で可能
・「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」に「mplayer2.exe」と入力して「OK」を押すと起動する
(場所はC:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe)

《実況向き2chブラウザ》
・Jane Style http://janesoft.net/janestyle/
・Live2ch http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

《NHK中継が行われるのは》
・本会議の施政方針演説等の政府演説と関連する代表質問
・予算委員会の基本的質疑のうち、各会派の第一質問者の質疑
・党首討論や国民的な関心の高い重要案件を扱う委員会の質疑
・総理大臣指名選挙や証人喚問等
に限られる

《その他の国会中継実況スレ》                《その他の板》
・番組ch(NHK)板 http://hayabusa.2ch.net/livenhk/   ・議員選挙板 http://kamome.2ch.net/giin/
・ニュース実況+板 http://yuzuru.2ch.net/liveplus/   ・政治板 http://yuzuru.2ch.net/seiji/
・実況難民板 http://kita.jikkyo.org/lnanmin/       ・地方自治知事板 http://kamome.2ch.net/mayor/
.                                  ・ニュース速報+板 http://kamome.2ch.net/newsplus/
3無記名投票:2011/02/23(水) 10:06:33.34 ID:Y2BOGITU
2/23(水)審議予定

衆議院----------------

09:00 予算委員会
12:10 内閣委員会
12:10 財務金融委員会
12:10 文部科学委員会
12:10 厚生労働委員会
12:20 外務委員会
16:00 国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)

参議院----------------

13:00 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会
13:00 国民生活・経済・社会保障に関する調査会
13:00 共生社会・地域活性化に関する調査会
16:00 国家基本政策委員会合同審査会
4無記名投票:2011/02/23(水) 10:07:02.63 ID:Y2BOGITU
09:00 衆議院予算委員会(中継)
      集中審議(菅内閣の政治姿勢)
      質疑者
       城井 崇(民主)
       田中 康夫(国民)
       金子 一義(自民)
       平 将明(自民)
       西 博義(公明)
      (休憩後)
       高木 美智代(公明)
       佐々木 憲昭(共産)
       中島 隆利(社民)
       江田 憲司(みんな)

16:00 党首討論(中継)
      菅内閣総理大臣
          VS
      谷垣 禎一自民党総裁
      山口 那津男公明党代表
5無記名投票:2011/02/23(水) 10:08:49.10 ID:q6OZJT3I
>>1
乙することを検討中であります
6無記名投票:2011/02/23(水) 10:10:05.02 ID:KWYtxGjk
>>1乙の場の中で実質的に>>1乙したいと思います
7無記名投票:2011/02/23(水) 10:14:19.12 ID:Ve2KUMFB
インターチェンジ3キロなんかにしたら事故率跳ね上がるぞ
8無記名投票:2011/02/23(水) 10:16:14.33 ID:Y2BOGITU
>>7
それより維持費どうすんの
9無記名投票:2011/02/23(水) 10:16:42.73 ID:vST9JCwW
>>1乙と敢えて読みましょう
10無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:18.62 ID:PNItfHIX
何言ってるんだ?w
11無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:23.12 ID:A9irg0SV
で、白紙にするのしないの?
12無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:23.01 ID:tZ7PZoZc

菅はその報告をどういかすんだよ
13無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:23.59 ID:x6jixEyA
>>1 乙です。

仲間の有識者を引き入れて、委員会をやっている人に言われたく無いわw
14無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:29.50 ID:JKwQYD6B
ですよねー
15無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:32.51 ID:EqWr5Jhm
意味不明
16無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:33.92 ID:1yukd+mx
それなら 中国との密約も隠すな 
17無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:34.74 ID:W+cjs9Tc
>>1
18無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:37.44 ID:cZF+wwc+
ハマグリからのもの言いキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
19無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:38.24 ID:vST9JCwW
蛤の仕事www
20無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:40.21 ID:VI2uvDII
はまぐりww
21無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:40.77 ID:skszEvj8
ハマグリめ
22無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:41.96 ID:4vOhf6H+
バカがキれたww
23無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:42.38 ID:VcHYWK90
蛤乙w
24無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:43.55 ID:OycFug5B
蛤にすら突っ込まれるバ菅
25無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:43.88 ID:PNItfHIX
ハwwwwwwwwマwwグwwwリwwwwww
26無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:44.06 ID:A9irg0SV
はまぐりgj
27 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:46.35 ID:h6KoNheG BE:184200067-PLT(60607)
かぬこ先生「道路公団民営化を白紙化する気はあるのか否か」
ガンス「フンダラフンダラ、フンダララ」←いまここ
28無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:49.83 ID:s35nzZNT
馬渕ガーで>>1おつ
29無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:49.98 ID:7ueKp5iy BE:1123467067-S★(1547072)
>>1乙は検討の場で検討いたします
30無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:53.77 ID:3D9uYt9a
珍しく蛤が仕事してる

>>1おつ♪
31無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:53.52 ID:UPNJ7nfl
蛤が珍しくマトモな仕事を
32無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:55.06 ID:igLUWJ0f
テレビがあるから蛤も自重中w
33無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:55.50 ID:l/txfBjY
何で急に怒ってんの?
34無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:56.33 ID:KWYtxGjk
経済効果あるなしよりまず、財源確保してから言えよ
35無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:57.97 ID:6taZOIB0
>1
反論は結構ですが乙!
36無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:59.83 ID:Sk2vq3iM
蛤仕事したな
37無記名投票:2011/02/23(水) 10:17:59.90 ID:1KbzV1OG
ハマグリがたまに思い出したようにやるいい仕切りw
38無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:03.47 ID:Ef78AtDb
え?
39無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:04.82 ID:xJNZEGk9
禿に怒られてんのw
40無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:06.21 ID:16RGqFvV
>>1乙〜

今!タンをつまらせて呼吸不能になればよかったのに!!
41無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:06.29 ID:skszEvj8
あ?
42無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:10.88 ID:vSBTU8i5
何言ってんだこいつ
43無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:12.60 ID:s35nzZNT
>>31今日はテレビだからな
44無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:13.58 ID:Mx2IHPwU
蛤仕事したwwww
45無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:15.80 ID:wnte+1kp
ハマグリ 拍手したやつ真っ赤になっちゃったじゃねーかどうすんだ
46無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:16.87 ID:7ueKp5iy BE:374488872-S★(1547072)
一般国道と高速一緒にしちゃったwwww
47無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:18.32 ID:p+Fa/6uS
あらら、根本的に間違ってるだろ菅
48無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:19.00 ID:UPNJ7nfl
だからそう思うならさっさとやれよ
49無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:19.05 ID:VI2uvDII
とんちんかんwwww
50無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:19.34 ID:VcHYWK90
TKBwww
51無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:20.03 ID:6T0dd/fV
言い訳長すぎワロタ
52無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:20.94 ID:igLUWJ0f
だから質問に答えろよw
53無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:22.10 ID:q6OZJT3I
道路ってのは無料なんですっ税金でつくってるからっ
54無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:22.92 ID:EqWr5Jhm
なんで国道を引き合いに出すの?馬鹿なの?
55無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:23.53 ID:4vOhf6H+
あ、菅が壊れそうw
56無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:25.00 ID:W+cjs9Tc
つくるが大切なんじゃなく維持するのが大切なんだけど。
57無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:27.42 ID:fZTVhHSI
>>1
クダ、どんどんずれてる気がw
58無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:33.78 ID:8Of2usuT
もうだれか靴投げつけろよ
59無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:36.60 ID:3D9uYt9a
道路の維持改修費とか全く考えてないの?チョクトくん
60無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:37.21 ID:A9irg0SV
で、白紙にするのしないの?
61無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:39.12 ID:uagfUr9k
財源なく理念だけ語る総理w

政治家失格w
62無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:39.73 ID:0o65iUSr
トンチン菅ww
63無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:39.90 ID:Ve2KUMFB
ガソリン税とられてるから無料じゃねえだろ
64無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:43.31 ID:7ueKp5iy BE:722228393-S★(1547072)
じゃあ高速無料化しますって言えよwwww
65無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:44.79 ID:cZF+wwc+
じゃぁ、さっさと無料化にしろよボケ
66 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:47.23 ID:h6KoNheG BE:43857252-PLT(60607)
ガンス着席しようとする
はまぐり「反論はいいから金子議員の質問に答えろカス」←いまここ
67無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:48.04 ID:Sk2vq3iM
道路専用国道?
68無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:49.40 ID:8Of2usuT
道路専用道路
69無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:51.12 ID:PNItfHIX
ダメだこりゃwww
70無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:51.28 ID:o2Ezr1KP
おもれー、キレてるキレてるww
71無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:52.32 ID:UDN5Ee2P
ぐだぐだ
72無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:52.42 ID:skszEvj8
やっぱりこいつバカだろ
73無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:52.72 ID:J+trC0Ax
とんてぃんかん
74無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:53.15 ID:EqWr5Jhm
自分でも何言ってるのか分からなくなってるレベル
75無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:55.90 ID:aD7FJ76c
は?
76無記名投票:2011/02/23(水) 10:18:56.40 ID:x6jixEyA
管理維持費をどうやって確保すんの?
77無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:00.19 ID:p+Fa/6uS
>>53
この感覚で政治やってるのは危険だなw
78無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:00.78 ID:2f4KEV9I
大きなブーメランの予感
79無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:02.00 ID:l/txfBjY
カッカだからな
80無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:05.53 ID:aaWklIgh
四国各県出身の予算委員をアップで映せ!
出来れば笑顔で拍手する本四デイスる話で>>1
81無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:06.09 ID:tFWssFHA
道路専用国道ってなんですか?
82無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:06.71 ID:q6OZJT3I
カッカッカン
83無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:09.08 ID:wnte+1kp
>>58
安全靴ですがいいですか
84無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:11.33 ID:fZTVhHSI
「何をそんなにカッカしてるんですか」www
85無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:11.73 ID:W+cjs9Tc
新幹線も特急料金無料にしろっていってるようなものか。
86無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:11.97 ID:LvGKIR4L
クダ、おまえもういいよ
87無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:16.33 ID:Y2BOGITU
「何言ってんだよとんちんかん!」
「これが民主党の実態だよー」

TKBヤジに全面同意だな
88無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:17.98 ID:qPAmVVs3
管がカンカン
89無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:18.36 ID:PNItfHIX
息が上がってる
90無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:18.47 ID:6taZOIB0
ちょw「なーにをカッカしてるんですか」見下す目最高w
また吹いたwじゅうたんww
91無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:22.17 ID:a1W7BEOQ
>>1乙。

>>31
中継入ってるから。
11時54分頃からあらぶります。
92無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:25.49 ID:16RGqFvV
冷静!素敵ッ!
93無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:32.59 ID:J+trC0Ax
閣下
94無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:36.80 ID:1zU/4V8j
全部自民の責任か
95無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:40.55 ID:OycFug5B
>>83
れっつらごー
96無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:41.83 ID:L9Jn9YL3
今日はミンス、最期の党首討論もあるのか。


ガッキーとなっちゃんの攻めが楽しみ。
97 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:48.40 ID:h6KoNheG BE:105256883-PLT(60607)
かぬこ先生「何そんなにイライラしてんだよプギャー」←いまここ
98無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:54.32 ID:Q9wFkbM3
菅の沸点あいかわらず低いなw
99無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:55.74 ID:YegCznCk
巨大ブーメランwwwwwwwwwwwwwww
100無記名投票:2011/02/23(水) 10:19:57.45 ID:a1W7BEOQ
進次カの冷淡な顔つきがうけるw
101無記名投票:2011/02/23(水) 10:20:06.91 ID:s35nzZNT
民営カッ☆
102無記名投票:2011/02/23(水) 10:20:11.38 ID:ghajQoTa
ここはもっと煽って失言をバンバン引き出さないと・・・
103無記名投票:2011/02/23(水) 10:20:11.96 ID:KWYtxGjk
>>85
線路も税金で作ったから、運賃もタダにしろって言ってるのと同じだな
104無記名投票:2011/02/23(水) 10:20:11.65 ID:FlJ1r+zL
だったら明日から全部無料にしてみろよ。大渋滞引き起こして経済成り立たなくなるぞ。
105無記名投票:2011/02/23(水) 10:20:22.31 ID:l/txfBjY
怒った効果がありません
106無記名投票:2011/02/23(水) 10:20:22.17 ID:JKAAZqk5
本当になんで切れたんだろwww
にぼし食っとけよ
107無記名投票:2011/02/23(水) 10:20:27.34 ID:OycFug5B
マニフェスト幻想
108無記名投票:2011/02/23(水) 10:20:35.67 ID:cZF+wwc+
>>100
進次郎(こいつが親父じゃなくて本当によかった・・)
109無記名投票:2011/02/23(水) 10:20:35.36 ID:uagfUr9k
高速無料化するなら全線3車線以上ないと渋滞して使えないぞ。
そんなことも分からないの?
110無記名投票:2011/02/23(水) 10:20:36.62 ID:HTx8T3sG
理解できないととたんにキレ芸発揮します!
111無記名投票:2011/02/23(水) 10:20:40.28 ID:Sk2vq3iM
なんか議場が随分ざわついてるな
112無記名投票:2011/02/23(水) 10:20:50.93 ID:l/txfBjY
>>106
お腹減ったんだろ
113無記名投票:2011/02/23(水) 10:20:53.52 ID:1KbzV1OG
確かになぜここで切れたのかよく分からん
114無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:02.16 ID:lapB3poA
野党議員状態の菅が笑えたなおい
もっかいやってくれw
115無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:11.46 ID:JKwQYD6B
ヒートしてしまった分バツが悪いな
116無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:13.09 ID:uagfUr9k
>>91
NHKやってたんか。
117無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:14.56 ID:VcHYWK90
現場いてたのか
118無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:14.55 ID:6T0dd/fV
いじめだよこりゃ
119無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:17.57 ID:Mx2IHPwU
>>108
wwwwwwwwwww
120無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:17.63 ID:aD7FJ76c
>>103
利用者に負担させなくていいから消費税増税して整備しようぜ、て話になっちゃった…
121無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:30.31 ID:Sk2vq3iM
国土交通ショー
122無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:31.01 ID:cZF+wwc+
>>106
NZが支援を断ってきてたりしてw
123無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:35.77 ID:x6jixEyA
予算関連法案が成立しない場合、
暫定財源の一部を子ども手当などにも使うんかな?
124無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:38.55 ID:/NpoNfe8
>>1
そうそう
なんで無料じゃなく平日2千円
125無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:39.41 ID:33qDWGtm
税金で作ったらなんでもただなんだ しらなかったわ
126無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:39.32 ID:KWYtxGjk
>>112
NZの対応で、豪華なお食事ができなかったからか…
127 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:41.30 ID:h6KoNheG BE:210514368-PLT(60607)
>>108
小泉進次郎と菅源太郎、なぜ差がついたのか。
慢心、環境の違い…。
128無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:44.66 ID:4vOhf6H+
>>113
無料にできねーだろ?という事実を突きつけられたので切れる以外になかった
129無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:46.49 ID:0o65iUSr
なあ、道路無料化って一般車だけで、商用車(大型トラック)は別じゃなかったっけ?
130無記名投票:2011/02/23(水) 10:21:53.82 ID:a1W7BEOQ
>>116
集中審議は基本中継入るよ。
131無記名投票:2011/02/23(水) 10:22:04.02 ID:igLUWJ0f
鹿野キタ
132無記名投票:2011/02/23(水) 10:22:16.52 ID:o2Ezr1KP
政索コンテストキターーーーーーー
133無記名投票:2011/02/23(水) 10:22:24.70 ID:7ueKp5iy BE:1497955878-S★(1547072)
>>127
父親の遺伝子の差かもw
134無記名投票:2011/02/23(水) 10:22:25.73 ID:A9irg0SV
政策コンテストってどうなったの?
135無記名投票:2011/02/23(水) 10:22:28.60 ID:1yukd+mx
40兆円用意して さっさと道路公団つぶせばいいのに 管なぜやらない
136無記名投票:2011/02/23(水) 10:22:31.22 ID:HTx8T3sG
菅源太郎は親のコネで政策秘書だっけ?すごいねー(棒)
137無記名投票:2011/02/23(水) 10:22:35.35 ID:q6OZJT3I
みえるか
138無記名投票:2011/02/23(水) 10:22:37.34 ID:tFWssFHA
おそらく、金子さんの質問の言葉の中に”野党化”するキーワードが含まれているに違いない
139無記名投票:2011/02/23(水) 10:22:37.86 ID:/NpoNfe8
また実験?
実験なら実験用の予算を別にとれ
140無記名投票:2011/02/23(水) 10:22:47.58 ID:3D9uYt9a
>>120
受益者負担なんて受益者がかわいそう!全ての人で負担を分担、
「最小不幸社会」の実現です byチョクトくん
141無記名投票:2011/02/23(水) 10:22:54.92 ID:x6jixEyA
>>53
税金をATMと勘違いしてそうだよな。
142無記名投票:2011/02/23(水) 10:23:01.02 ID:cZF+wwc+
政策コンテストの結果は隠して諮問機関の結果を隠したってキレる総理w
143無記名投票:2011/02/23(水) 10:23:01.56 ID:W+cjs9Tc
「新聞記事の引用をするのは好きではないんだけど」
144無記名投票:2011/02/23(水) 10:23:02.58 ID:YegCznCk
国民に見えそうな処だけ、やってるように見せます
145無記名投票:2011/02/23(水) 10:23:05.22 ID:VcHYWK90
政策コンテストはパフォーマンスです
マニフェストに合致しないものは無視します
146無記名投票:2011/02/23(水) 10:23:09.30 ID:Ef78AtDb
酷評だらけ
147無記名投票:2011/02/23(水) 10:23:12.27 ID:7ueKp5iy
朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、朝日新聞wwww
148無記名投票:2011/02/23(水) 10:23:16.89 ID:SkGynB1m
>>126
昨夜は晩餐会だったけど
149無記名投票:2011/02/23(水) 10:23:19.01 ID:q6OZJT3I
エアみえる化
150無記名投票:2011/02/23(水) 10:23:27.16 ID:ghajQoTa
>>126
昨晩はパキスタン大統領を招いての夕食会やったから
うまいモンは食っただろ
カルシウム取ったかどうかはしらんけど
151無記名投票:2011/02/23(水) 10:23:31.98 ID:1KbzV1OG
料金で取るのも税金を使うのも国民から取るのは同じじゃん。
使った人間から取るだけ料金のほうがいいに決まっている。
152無記名投票:2011/02/23(水) 10:23:38.85 ID:skszEvj8
もう菅のライフは0だな
153無記名投票:2011/02/23(水) 10:23:42.04 ID:VcHYWK90
>>149
うまいこというw
154無記名投票:2011/02/23(水) 10:23:50.68 ID:Y8n9BGf+
管さん寝んなよ

155無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:11.88 ID:W+cjs9Tc
>>150
パキスタンの大統領来ているのか、しらなかった。
156無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:17.25 ID:z423qkPf
これ以上責められると、また放送事故で電気消えちゃうかもwwww
157無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:19.54 ID:1yukd+mx
バナナだって タダじゃないよ
158無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:20.24 ID:c1ix/dq6
朝日新聞にもいい記事があるなら、購読を再開しようかなあ。
159無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:20.19 ID:OycFug5B
>>152
「めいそう」で回復中だったな
160無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:29.97 ID:L9Jn9YL3
なんかの番組でやってたよな。缶はプレゼン能力が無いって。


その番組に出てきた偽物の菅の方が国民をモロに騙せそうだった。(ただし、ドーンの連発だったが)


とりあえずミンス氏ね
161無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:31.64 ID:cZF+wwc+
ハマグリ「そんなバナナ!」って言え
162無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:31.98 ID:umnLaKlN
KIRAKIRAw
163無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:33.55 ID:33qDWGtm
>>140
受益者じゃないのに負担させられるひとはかわいそうじゃないの?
164 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:38.29 ID:h6KoNheG BE:153500257-PLT(60607)
>>133
政治家にならずにロシアに行った鳩山紀一郎は
正しい選択だったなw
いっぽう、おとぽの息子の鳩山太郎は参院選で落選…。

世襲にもいい遺伝子を受け継げばいい政治家になれるのかもしれない。
165無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:40.06 ID:KWYtxGjk
>>148,150
そうだったの?
動静見てなかったから、いいメシ食えなかったと思ってた…
166無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:43.31 ID:UPNJ7nfl
もはや政策目的がなんだったのかすらわからなくなってるな
無料化っつーか値下げが自己目的化してる
167無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:45.64 ID:o2Ezr1KP
大畠さん、一応真剣に聞いてるけど
クダはふてくされてるね
168無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:48.97 ID:1yukd+mx
>>155
仲良くするみたいだよ インドの敵国なのに
169無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:53.45 ID:8Of2usuT
NHKで後ろのほうでミンスのやつがよんでる「KIRAKIRA」とかい雑誌?はなんなんだ
170無記名投票:2011/02/23(水) 10:24:53.25 ID:p+Fa/6uS
パンとサーカスは自民も乗っかっちゃったけど
民主はそれをさらに超えてるからな・・・・
171無記名投票:2011/02/23(水) 10:25:00.83 ID:Mx2IHPwU
>>148
パキスタンの人とな・・・・
172無記名投票:2011/02/23(水) 10:25:00.78 ID:4vOhf6H+
「おい野田、今の質問なんだった?」
173無記名投票:2011/02/23(水) 10:25:01.98 ID:zlPrVJym
津村が読んでるKiARKiRAってなに?
174無記名投票:2011/02/23(水) 10:25:04.03 ID:UDN5Ee2P
金子さん、正論やなぁ。。
175無記名投票:2011/02/23(水) 10:25:14.09 ID:og781vKp
自民に政権が戻ったらこれの後始末が大変だな
しかも今度は民主が財源を無くしたのに攻めてきそう
176無記名投票:2011/02/23(水) 10:25:22.68 ID:lapB3poA
ショボーン
177無記名投票:2011/02/23(水) 10:25:26.76 ID:7ueKp5iy
>>164
こっち福岡6区だから鳩山太郎のポスターいっぱいでへこむよwww
178無記名投票:2011/02/23(水) 10:25:36.67 ID:f7BsmG24
新聞は最寄りの図書館で読めばいい
わざわざ買うもんではないな(スポーツ新聞除く)
179無記名投票:2011/02/23(水) 10:25:37.81 ID:W+cjs9Tc
確かに予算と関係ないな。
180無記名投票:2011/02/23(水) 10:25:39.97 ID:16RGqFvV
何も分かってなかったwwwwwww
181無記名投票:2011/02/23(水) 10:25:55.82 ID:Mx2IHPwU
>>164
以前インタビューされて政治家になってもいいみたいなこと言ってたぞ…あにぽ息子
182 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:00.25 ID:h6KoNheG BE:184200067-PLT(60607)
>>147
アカヒや変態からも見捨てられた内閣w
183無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:08.25 ID:KWYtxGjk
>>163
受益者じゃなくても、物流コストが下がってモノが安くなるので
受益者じゃなくても、恩恵受けるよーって、前国交大臣が言ってた
184無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:17.95 ID:aD7FJ76c
「この予算案はベストだと思ってるから変えないッ!」
「これ、予算と関係ないんです」
185無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:23.28 ID:YegCznCk
遅いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:25.82 ID:2Dawub2B
てめーの作った予算案くらい読め
187無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:34.87 ID:7ueKp5iy
なにも決まってないやないかwww
188無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:35.77 ID:VcHYWK90
大畠wフォローしようとしたのに
蛤からダメだしw
189無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:37.39 ID:q6OZJT3I
なんかかわいそうになってきたw
もっとやれ
190無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:39.34 ID:A9irg0SV
3月にスタート?
9月に中間?
191無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:41.60 ID:3D9uYt9a
>>163
後先考えてません、思い付きで聞こえがいいことだけ言ってますw byチョクト
192無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:42.28 ID:1yukd+mx
9月????? いつの9月?
193無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:42.21 ID:A4+1g3AI
NHK中継あるから、今日の蛤は良い子ちゃん仕様だね(´・ω・`)
194無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:45.72 ID:W+cjs9Tc
9月の前?のんきだな。
195無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:49.34 ID:7ueKp5iy
思い違いwww
196無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:51.14 ID:2Dawub2B
多少w
197無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:54.33 ID:Ve2KUMFB
言われるまでやらない
198無記名投票:2011/02/23(水) 10:26:54.50 ID:8Of2usuT
そこ思い違えちゃ駄目だろ
199無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:00.03 ID:igLUWJ0f
お前はいつも思い違いしっぱなしだ
200無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:01.08 ID:0o65iUSr
つーか蛤にすらツッコまれるアホって大臣としてどうなのよ?
201無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:01.92 ID:z423qkPf
民主の外交はほんとに糞w
実績欲しいから、相手にしてもらえると誰かれ構わず尻尾振って腹見せる。
202無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:05.83 ID:7ueKp5iy
金子さんおわっちゃったあああ
203無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:07.55 ID:HTx8T3sG
思い違いも甚だしいだろ!
204無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:13.15 ID:zlPrVJym
オワタ
205無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:13.17 ID:W+cjs9Tc
平くるか。
206無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:22.62 ID:p5JfCkDA
思い違いっていうか無知だろ。ば菅。
207無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:22.80 ID:1yukd+mx
>>193
最近は まじめに仕事しているよ
208無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:22.71 ID:lapB3poA
ぬこ強すぎ
209無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:23.58 ID:VcHYWK90
管は誰かから諫言あったのかなwイヤイヤだけどおとなしくなっちゃってw
210無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:27.27 ID:x6jixEyA
金子さんの質問は、聞き易かったな。
211無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:29.63 ID:l/txfBjY
パネラー続投か
212無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:30.90 ID:7ueKp5iy
引き続き進次郎ちゃん
213 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:33.26 ID:h6KoNheG BE:184200067-PLT(60607)
>>167
大畠国交相は悪い人ではないとは思うんだが…。

>>181
学者だったっけ紀一郎。
馬鹿鳩も学者から社会人経験積まずに政治家になったんだったよなぁ…。
214無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:35.21 ID:igLUWJ0f
平と進次郎交代しろ
平はイラン
215無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:38.44 ID:Y2BOGITU
09:00 衆議院予算委員会(中継)
      集中審議(菅内閣の政治姿勢)
      質疑者
       城井 崇(民主)
       田中 康夫(国民)
       金子 一義(自民)
       平 将明(自民) ←いまここ
       西 博義(公明)
      (休憩後)
       高木 美智代(公明)
       佐々木 憲昭(共産)
       中島 隆利(社民)
       江田 憲司(みんな)
216無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:39.99 ID:c1ix/dq6
振興銀行の役員の人だな
217無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:39.89 ID:a1W7BEOQ
ぬこさんお疲れさま。
しんじろーは続行か。
218無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:46.22 ID:ssjOD0HY
9月って
219無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:47.31 ID:Sk2vq3iM
平将門かとおもた
220無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:54.02 ID:2Dawub2B
すげー名前だな
祟りそう
221無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:54.88 ID:UPNJ7nfl
NHKの放送事故
222無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:59.14 ID:l/txfBjY
>>209
スイッチ押された
223無記名投票:2011/02/23(水) 10:27:59.76 ID:1KbzV1OG
いい時のハマグリは本当にいいなw
悪いときのハナグリは本当に酷いが。
224無記名投票:2011/02/23(水) 10:28:00.01 ID:UDN5Ee2P
高速道路無料化論の山崎養世さん、怒ってるだろうなぁ。。
225無記名投票:2011/02/23(水) 10:28:00.55 ID:Ef78AtDb
wwwww
226無記名投票:2011/02/23(水) 10:28:06.53 ID:sSEFy7zQ
>>219
子孫だろ
227無記名投票:2011/02/23(水) 10:28:08.59 ID:wmx2Qvra
民主党は解党させたうえで残党は全員排除せにゃあかんだろ

日本から追い出さないとだめ 野党としても残しちゃだめだよ本当


逮捕できないの? 死ぬまで閉じ込めとこうよ この内閣の全員とミンス議員全員
228無記名投票:2011/02/23(水) 10:28:12.89 ID:A9irg0SV
>>213
謝らない人がトップだと部下は辛いよね。
229 [―{}@{}@{}-] 無記名投票:2011/02/23(水) 10:28:13.47 ID:h6KoNheG BE:87714454-PLT(60607)
蒲田の若大将、平将門きた!

俺は好きじゃないけどねこの人。
230無記名投票:2011/02/23(水) 10:28:22.99 ID:PNItfHIX
本人の弁明か
231無記名投票:2011/02/23(水) 10:28:27.28 ID:ghajQoTa
09:00 衆議院予算委員会(中継)
      集中審議(菅内閣の政治姿勢)
      質疑者
       城井 崇(民主)
       田中 康夫(国民)
       金子 一義(自民)
       平 将明(自民)←いまここ
       西 博義(公明)
      (休憩後)
       高木 美智代(公明)
       佐々木 憲昭(共産)
       中島 隆利(社民)
       江田 憲司(みんな)
232無記名投票:2011/02/23(水) 10:28:27.08 ID:skszEvj8
平将明って名前かっこいいな
子孫か何かなのかな
233無記名投票:2011/02/23(水) 10:28:28.68 ID:q6OZJT3I
目をクワッと開けるのはなんでなんだぜ
234無記名投票:2011/02/23(水) 10:28:38.09 ID:SkGynB1m
>>183
コスト下がる以上に値下げ要求が来るから
物流業者は脂肪するよ
235無記名投票:2011/02/23(水) 10:28:55.24 ID:VcHYWK90
>>213
俺も大畠も話は通じるタイプだと思うな
党と内閣の方針に従わなきゃいけないから
へんな答弁になっちゃうけど
236無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:01.84 ID:cUMhmMRe
なんの拍手だよw
237無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:06.34 ID:ssjOD0HY
玄平合戦w
238無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:21.60 ID:6T0dd/fV
質問て事前に教えてんだよね? 
なのにこんなにテンパってるは頭がおかしいの? 
239無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:29.55 ID:7ueKp5iy
>>237
wwwwwwww
240無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:34.80 ID:N/ivsP+I
パキスタンとはわりあい友好的だったんじゃ?
241無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:38.65 ID:W+cjs9Tc
>>235
まだ勉強が足りない。国土交通の仕事多岐に渡っているからしょうがないけど。
242無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:39.49 ID:8Of2usuT
イシバガー
243無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:41.60 ID:zlPrVJym
>>237
だれうまw
244無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:47.35 ID:cZF+wwc+
〜〜したとすればw
245無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:48.32 ID:1yukd+mx
>>234 タクシーみたいに 100キロいくらとか基準決めたら? あと連続の運転規制とか
246無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:52.61 ID:VcHYWK90
いい入りだなw
247無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:55.00 ID:KWYtxGjk
>>234
うん
なので、自信満々にそれを言ってた前国交大臣は
頭悪いなぁと思ってたw
248無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:55.24 ID:Y2BOGITU
>>183
無料化の源資は私らが払った税金なんですけど
249無記名投票:2011/02/23(水) 10:29:57.53 ID:OycFug5B
ダメだ、1時になったら起こしてくれ
250無記名投票:2011/02/23(水) 10:30:01.63 ID:tFWssFHA
お詫びをする態度が素晴らしいwww
251無記名投票:2011/02/23(水) 10:30:04.77 ID:p+Fa/6uS
>>238
この質問は事前通告してないですがって言ったような
252無記名投票:2011/02/23(水) 10:30:14.89 ID:2Dawub2B
聞いてなかった
253無記名投票:2011/02/23(水) 10:30:19.86 ID:igLUWJ0f
>>232
平景清
254無記名投票:2011/02/23(水) 10:30:27.76 ID:uagfUr9k

誤解を与えたとすればw
255無記名投票:2011/02/23(水) 10:30:29.25 ID:VcHYWK90
>>241
現与党は、全体的に勉強不足だよなあ
256無記名投票:2011/02/23(水) 10:30:40.48 ID:a1W7BEOQ
>>183
それってまたデフレ進行するってことでいいんです?
257無記名投票:2011/02/23(水) 10:30:45.23 ID:x6jixEyA
菅さんは、後ろから色々とアドバイスを貰っているみたいだな。
258無記名投票:2011/02/23(水) 10:30:51.44 ID:HTx8T3sG
モナ夫ささやきすぎw
259無記名投票:2011/02/23(水) 10:30:55.55 ID:Ef78AtDb
話し合おうw出たwwwwww
260無記名投票:2011/02/23(水) 10:30:58.08 ID:skszEvj8
野党のみなさん話しあおうw
261無記名投票:2011/02/23(水) 10:31:01.52 ID:JKAAZqk5
はなしあおーウザイwww
262無記名投票:2011/02/23(水) 10:31:09.30 ID:cZF+wwc+
今更何が話し合おうだバカwww
263無記名投票:2011/02/23(水) 10:31:10.52 ID:q6OZJT3I
野次「野党のみなさん話あおう!」

TV用か
264無記名投票:2011/02/23(水) 10:31:19.32 ID:16RGqFvV
天下り天国民主政権キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
265無記名投票:2011/02/23(水) 10:31:22.06 ID:zlPrVJym
一時的にw
266無記名投票:2011/02/23(水) 10:31:23.05 ID:cUMhmMRe
野党の皆さん 話あおう!  って野次wwww  アホすぐるw
267無記名投票:2011/02/23(水) 10:31:23.86 ID:7ueKp5iy
話し合おうにも政府案ないじゃんねえ
268無記名投票:2011/02/23(水) 10:31:23.96 ID:Iv46GhlE
年度内にはこだわらないってことか
269無記名投票:2011/02/23(水) 10:31:55.73 ID:p5JfCkDA
なに?
中川正春ってボケてきてんの?おとといから「話し合おう」ばっかじゃね。
お前らに話し合うだけの知識も度量もないわけなのによ。
270無記名投票:2011/02/23(水) 10:31:58.56 ID:ghajQoTa
>>255
勉強不足の癖に議員主導とかぬかすからたちが悪い
271無記名投票:2011/02/23(水) 10:32:04.53 ID:1yukd+mx
だろうね ハロワに逝くのが当然
272無記名投票:2011/02/23(水) 10:32:12.67 ID:HTx8T3sG
話し合えるだけの頭脳をもってこいよと言いたい。
273無記名投票:2011/02/23(水) 10:32:13.07 ID:wmx2Qvra
ミンスの野次飛ばしてる人の名前わかる?
未来永劫に記録に残しておかないと。
日本列島にこいつらの安住の場所なんて与えちゃだめだよ
274無記名投票:2011/02/23(水) 10:32:38.50 ID:33qDWGtm
お前らが先ずハローワークいけよ。どうせ解散したらほとんど無職になるんだから
275無記名投票:2011/02/23(水) 10:33:11.76 ID:1yukd+mx
>>274 民主党って 本当に終わるよね
276無記名投票:2011/02/23(水) 10:33:12.03 ID:PNItfHIX
腫瘍政策です
277無記名投票:2011/02/23(水) 10:33:13.02 ID:z423qkPf
民主のみなさんがちゃんと読んでなかったマニフェスト
278無記名投票:2011/02/23(水) 10:33:18.98 ID:VI2uvDII
それを出すかww
279無記名投票:2011/02/23(水) 10:33:25.44 ID:UDN5Ee2P
マニヘストさえなければねぇフフッ
280無記名投票:2011/02/23(水) 10:33:26.65 ID:7ueKp5iy
>>274
良い年こいて、前歴政治家じゃ再就職難しいだろうねww
281無記名投票:2011/02/23(水) 10:33:31.26 ID:igLUWJ0f
誤作のマニフェスト
282無記名投票:2011/02/23(水) 10:33:43.54 ID:q6OZJT3I
R4今日はピンクか
283無記名投票:2011/02/23(水) 10:34:04.11 ID:p+Fa/6uS
>>277
松本伊代かよ

鳩山「まだ読んでないからわからないんですー」
284無記名投票:2011/02/23(水) 10:34:04.30 ID:6T0dd/fV
笑ってんじゃねーカス
285無記名投票:2011/02/23(水) 10:34:07.49 ID:1yukd+mx
>>280
前に 元公務員の同僚がいたけど コスト意識とか無くて呆れた 頭はいい
286無記名投票:2011/02/23(水) 10:34:12.14 ID:sSEFy7zQ
口先努力
287無記名投票:2011/02/23(水) 10:34:12.06 ID:x6jixEyA
マニフェストの鋭意修正中?
288無記名投票:2011/02/23(水) 10:34:13.39 ID:wnte+1kp
そこは まだ読んでません だろ
289無記名投票:2011/02/23(水) 10:34:17.09 ID:EZsDE7An
>>280
後援会もあるんだからさすがにそれはないが
ふつうに就職したら厳しいだろうなあ
290無記名投票:2011/02/23(水) 10:34:25.72 ID:7ueKp5iy
マニフェスト検証しちゃあダメよねえ
291無記名投票:2011/02/23(水) 10:34:35.41 ID:ghajQoTa
>>274
「55歳で月50万円の仕事ってありますか?」
292無記名投票:2011/02/23(水) 10:34:36.49 ID:HTx8T3sG
話し合おうと叫んでるのは三重県二区の中川正春じゃない?感じ悪い。
293無記名投票:2011/02/23(水) 10:34:44.24 ID:A9irg0SV
いいツッコミw
294無記名投票:2011/02/23(水) 10:34:51.28 ID:VI2uvDII
さすが平さんいやらしいさすが
295無記名投票:2011/02/23(水) 10:34:52.31 ID:W+cjs9Tc
一丁目一番地ってひさびさに聞いたな
296無記名投票:2011/02/23(水) 10:35:08.81 ID:cZF+wwc+
日本語が通じない総理大臣
297無記名投票:2011/02/23(水) 10:35:16.43 ID:q6OZJT3I
もういいです
298無記名投票:2011/02/23(水) 10:35:19.82 ID:KWYtxGjk
マニフェストを検証してるって順序逆じゃね?
作る前に検証するべきじゃないの?
299無記名投票:2011/02/23(水) 10:35:34.99 ID:R4VYfEzj
はぁ?
300無記名投票:2011/02/23(水) 10:35:39.24 ID:VI2uvDII
それは答えられないだろ・・・
301無記名投票:2011/02/23(水) 10:35:42.49 ID:q6OZJT3I
Q「天下りはなんでダメなのかな?」
302無記名投票:2011/02/23(水) 10:35:51.65 ID:p5JfCkDA
菅とは普通の会話もできないなw
こんなバカ、会社なら即窓際か自己啓発室(解雇部屋)行きになるわけなんだが。
303無記名投票:2011/02/23(水) 10:35:55.47 ID:cZF+wwc+
あまくらり
304無記名投票:2011/02/23(水) 10:35:57.18 ID:7ueKp5iy
マニフェストに掲げて政権取ったら
勝手にマニフェスト実行できると本気で思ってた?
305無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:02.94 ID:ssjOD0HY
日本語がつうじない菅総理
306無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:14.34 ID:6T0dd/fV
武部さん声通るね
307無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:14.67 ID:p+Fa/6uS
イギリスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
308無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:16.36 ID:skszEvj8
もうイギリスの話は結構
309無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:17.82 ID:W+cjs9Tc
またイギリス
310無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:19.97 ID:UDN5Ee2P
イギリス来たこれww
311無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:20.89 ID:UPNJ7nfl
またイギリスか
312無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:24.27 ID:o2Ezr1KP
またエゲレスかい
313無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:28.00 ID:l/txfBjY
>>298
ボクの考えた最強マニフェストだから仕方ない
314無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:28.20 ID:JKwQYD6B
もう英吉利いってかえってくんな
315無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:28.75 ID:aaWklIgh
【政治】政権交代後、天下り101人…61人が菅政権発足後
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298379146/1
316無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:29.92 ID:vSBTU8i5
まーたイギリスの花しか
317無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:31.59 ID:8Of2usuT
で、天下りはなんでだめなの?
318無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:36.67 ID:7ueKp5iy
どこの国の話してんの?
319無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:37.45 ID:ghajQoTa
>>298
作る前「仮定の話にはお答えできません(キリ」
320無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:38.32 ID:1yukd+mx
無いって言うのは 言い過ぎじゃない
321無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:39.46 ID:x6jixEyA
話がそれ出した。端的に答弁できないのか。
322無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:40.49 ID:a1W7BEOQ
イギリス〜
323無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:43.12 ID:YegCznCk
なぜいけないのか という質問ですが・・
324無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:43.60 ID:aD7FJ76c
公務員だけがそれまでのキャリアを活かす仕事に就いちゃいけないのは
いいことなんだろうか
325無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:46.06 ID:lapB3poA
この躁鬱状態、ガチで病気だなこのカス
326無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:51.01 ID:z423qkPf
>>283
さっきリアルであったw

金子「時間の無駄だけどマニフェストを読んであげる。〜〜」

民主党議員「なにそれ?」

金子「あなた方のマニフェストですが」
327無記名投票:2011/02/23(水) 10:36:52.96 ID:Sk2vq3iM
総理も公募で決めるべきだな
328無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:04.54 ID:8Of2usuT
なんで望ましいの?
329無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:05.41 ID:AtF7Z9Ed
おまえはどこの首相なんだよ
330無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:06.13 ID:16RGqFvV
出たよ〜
イギリスwww
そのイギリスは実在してますか?
331無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:07.29 ID:a1W7BEOQ
民間と交流が盛んなら引き抜きだってあるんちゃうの?
332無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:07.95 ID:33qDWGtm
>>302
中村主水や窓際太郎ほど裏の顔を持ってて昼行灯は裏家業では実は凄腕ってこともなさそうだしな
333無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:08.77 ID:q6OZJT3I
A「イギリスでやってないから」
334無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:13.78 ID:l/txfBjY
イギリスガー
335無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:14.90 ID:C/3yJ4MM
Q、天下りはなぜダメなんですか?
A、イギリスにはないからです(キリッ

は?
336無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:15.56 ID:cZF+wwc+
社会構造の根幹から変えるつもりなのかw
337無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:23.93 ID:73OJ7TtW
衆は回答者の時間含めるから駄目なんだよな
338無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:25.22 ID:2f4KEV9I
そんなもの信じてるなんてお目出たい奴だなぁ
339無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:36.44 ID:vSBTU8i5
もうイギリス行ってこいよ
340無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:39.53 ID:W+cjs9Tc
オマエ、それ政治家が法案自分で書けるくらいまで成長しないと無理よ。
341無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:42.30 ID:1yukd+mx
>>324
企業とかになると 掃除とかやらせているよね あと工場の庭木の手入れとか
342無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:43.56 ID:skszEvj8
国民の利益にならないことをやってるのはお前
343無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:52.50 ID:Mx2IHPwU
イギリスとは色々国の事情が違うだろうに
イギリスっていえば「まぁすてきね」ってなるとでもおもってんの?
344無記名投票:2011/02/23(水) 10:37:57.69 ID:a1W7BEOQ
天下りはあってもいいけど、退職を短期に繰り返して焼け太りするのがダメなんじゃないの?
345無記名投票:2011/02/23(水) 10:38:00.35 ID:qz0GZBWN
みんな進次郎にパネラーやってもらいたいんだな

346無記名投票:2011/02/23(水) 10:38:01.10 ID:A9irg0SV
天下り=イギリス
社会保障=北欧
あとなんかある?
347無記名投票:2011/02/23(水) 10:38:10.35 ID:pCkw71kg
イギリスに天下りがないってのは絶対ありえないだろ、
民間との交流が盛んなんだろ?、ありえねーって
348無記名投票:2011/02/23(水) 10:38:15.09 ID:A4+1g3AI
管 「天下りは縦割りになるから禁止する」

????(´・ω・`)
349無記名投票:2011/02/23(水) 10:38:16.81 ID:Ve2KUMFB
じゃあイギリスの制度丸々導入しろや
350無記名投票:2011/02/23(水) 10:38:22.08 ID:o2Ezr1KP
パネ次郎は今日もキリッ
351無記名投票:2011/02/23(水) 10:38:29.55 ID:33qDWGtm
>>327
官僚が面接するの?
352無記名投票:2011/02/23(水) 10:38:35.35 ID:3D9uYt9a

自民政権で天下り規制して官民人材交流センター作ったらそれ野党時代の民主党に
叩かれたけど、民主政権では天下りどうなってんの?09年の公約では完全禁止するって
言ってたよね

チョクト
09年マニフェストは今も実現に向けて努力してる。検証もするよ。


質問かえるね。なんで天下り根絶しないと駄目なんだっけ。

チョクト
モニョモニョ。英国に行ったら天下り無かったお。縦割り構造も日本とは違う。
官民の交流が沢山。日本も真似ればいいのに。


天下りのコストに癒着やしがらみが出来て、余計なことが増えて予算が増えたり
いらないことが削れないのが天下りの問題だよね。
353無記名投票:2011/02/23(水) 10:38:43.76 ID:1KbzV1OG
「揺りかごから墓場まで」という理念『だけ』は素晴らしい政策で医療をボロボロにしたイギリスか。
いかにもミンスが好みそうだ。
354無記名投票:2011/02/23(水) 10:38:48.93 ID:R4VYfEzj
つまりイギリスが天下りを容認してたら、天下りokなわけだ
355無記名投票:2011/02/23(水) 10:38:54.87 ID:7ueKp5iy
>>346
さっき高速無料化はアメリカがー言ってなかったっけw
356無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:02.67 ID:A9irg0SV
議長「ワタリ担当大臣・・・甘利担当大臣。」
357無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:02.97 ID:qEn5KNod
民主政権=無駄で有害な社会実験
困ったもんだ
358無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:07.27 ID:z423qkPf
菅のカンペ
昨年度「ギリシャガー」

本年度「イギリスガー」
359無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:08.26 ID:73OJ7TtW
>>341
非常勤役員だろ?
360無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:08.27 ID:p+Fa/6uS
>>344
渡りね
もうやってない
361無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:15.62 ID:uWfU+ypY
>>346
貿易=韓国
362無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:17.79 ID:qz0GZBWN
進次郎は勉強になるし、能力もどんどん伸びるな
363無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:18.29 ID:cUMhmMRe
>>326
自らのマニフェストに何ソレ?と 素で野次ってたよなw
364無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:20.58 ID:1yukd+mx
>>346
TPP=お隣の韓国
365無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:29.29 ID:o2Ezr1KP
天下りも談合も、いい面を議論しなきゃ
366無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:32.42 ID:Mx2IHPwU
>>353
当時ついでに教育もぼろぼろになっていたような
367無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:35.64 ID:33qDWGtm
イギリスイギリス、英国英国いうんなら、もっと天皇陛下や皇室敬えよ。
368無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:40.32 ID:cZF+wwc+
何このスダレハゲ
369無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:46.56 ID:Sk2vq3iM
ばーこーどすげえ
370無記名投票:2011/02/23(水) 10:39:59.86 ID:skszEvj8
なんだよこの頭
ふざけんてんのか
371無記名投票:2011/02/23(水) 10:40:07.59 ID:C/3yJ4MM
>>345
進次郎のブログに書いてあったけど
先輩議員から「ベテランのパネリストだな」って言われたらしいよw
372無記名投票:2011/02/23(水) 10:40:09.61 ID:1yukd+mx
>>359 それは社長か役員ぐらいまで行かないと・・・
373無記名投票:2011/02/23(水) 10:40:19.38 ID:Mx2IHPwU
髪についてはいわないのがマナーだぜみんなwww
374無記名投票:2011/02/23(水) 10:40:36.93 ID:o2Ezr1KP
>>346
首切り=日産
375無記名投票:2011/02/23(水) 10:40:39.06 ID:7ueKp5iy
>>368-370
ふれてやるなwww
376無記名投票:2011/02/23(水) 10:40:45.93 ID:pCkw71kg
平将明とかいるのかw
377無記名投票:2011/02/23(水) 10:41:00.17 ID:x6jixEyA
厳しいなw
378無記名投票:2011/02/23(水) 10:41:16.89 ID:l/txfBjY
大臣名がムダに長い
379無記名投票:2011/02/23(水) 10:41:22.70 ID:UDN5Ee2P
たいらのまさあき?
380無記名投票:2011/02/23(水) 10:41:31.68 ID:q6OZJT3I
こういうバーコードは絶滅危惧種なので保護せねばあかん
381無記名投票:2011/02/23(水) 10:41:33.42 ID:C/3yJ4MM
質問に答えろボケ
382無記名投票:2011/02/23(水) 10:41:33.86 ID:0o65iUSr
しかし見事なまでのバーコードだな
ここまで整ってるとある種の美学だな
383無記名投票:2011/02/23(水) 10:41:35.77 ID:16RGqFvV
スキャナー当てたら読取できそうw
384無記名投票:2011/02/23(水) 10:41:45.60 ID:73OJ7TtW
>>372
何か俺勘違いしてた
385無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:00.06 ID:1yukd+mx
バーコードって 見苦しいよね そこまでするなら 全部剃れよ
386無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:13.35 ID:33qDWGtm
>>383
ふけかけてQRコードも対応できるでよ。
387無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:17.28 ID:73OJ7TtW
この頭・・・市況住民だな
388無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:17.77 ID:z423qkPf
>>346
財政破綻=ギリシャ
389無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:29.73 ID:EZsDE7An
>>383
ピッってやったら3億5千万くらいでてくるよ
390無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:35.19 ID:7ueKp5iy
>>383
腹筋崩壊したwwww
391無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:36.11 ID:PNItfHIX
何処が生え際かわからん
392無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:39.13 ID:a1W7BEOQ
>>360
安倍政権以降、段階踏んでやってきてるよねえ。
防衛省や外務省の官僚が持つ情報を考えると、簡単に民間へと言っていいものか。
393無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:41.53 ID:1yukd+mx
>>386
韓国で QRコードって何?って話が
394無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:46.83 ID:X+FsO7nJ
定義 「民主党が求めたものは天下りにあたりません」
395無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:47.15 ID:uLylRV36
こいつが人権擁護法考えた奴 真っ赤な馬鹿左翼
396無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:53.40 ID:Ef78AtDb
いっそ剃っちまえばいいのに
397無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:55.13 ID:JKAAZqk5
なぜこんなに無能なのかな
398無記名投票:2011/02/23(水) 10:42:56.94 ID:8Of2usuT
>>389
バーコードバトラーにかけてみよう
399無記名投票:2011/02/23(水) 10:43:03.83 ID:cZF+wwc+
武部怒られたwwwwwwwww
400無記名投票:2011/02/23(水) 10:43:03.69 ID:pCkw71kg
かみ合わないってのが一番きついなw
401無記名投票:2011/02/23(水) 10:43:06.15 ID:aaWklIgh
2代目の話するから、いつのまにやら徳田毅(笑)
402無記名投票:2011/02/23(水) 10:43:09.68 ID:z423qkPf
一昔前、こういう頭を一括して中曽根ヘアーと言ってなかったか?w
403無記名投票:2011/02/23(水) 10:43:13.97 ID:fZTVhHSI
質問に答えないのはいつものことです><
404無記名投票:2011/02/23(水) 10:43:25.78 ID:sSEFy7zQ
バーコードヘアー内閣=もう諦めろよ、見苦しい、やるだけ無駄内閣
405無記名投票:2011/02/23(水) 10:43:26.06 ID:a1W7BEOQ
>>371
登板回数多いよねw
406無記名投票:2011/02/23(水) 10:43:51.56 ID:x6jixEyA
菅さんが任命したんだろ、確認すんなよw
407無記名投票:2011/02/23(水) 10:43:51.99 ID:A9irg0SV
菅総理史上最短の答弁?
408無記名投票:2011/02/23(水) 10:43:58.68 ID:33qDWGtm
>>388
アイスランドとか韓国もIMF入る事態になったよね?
409無記名投票:2011/02/23(水) 10:44:04.91 ID:HTx8T3sG
もはや日本語が通じないレベルだなぁ
410無記名投票:2011/02/23(水) 10:44:21.09 ID:Sk2vq3iM
バードード完成
411無記名投票:2011/02/23(水) 10:44:31.92 ID:UDN5Ee2P
どこから生えて来た髪なんかな
412無記名投票:2011/02/23(水) 10:44:42.49 ID:3D9uYt9a
>>402
同世代みっけw
413無記名投票:2011/02/23(水) 10:44:48.59 ID:l/txfBjY
バーコードの人の風呂上りが気になる
414無記名投票:2011/02/23(水) 10:45:13.40 ID:a1W7BEOQ
でこのシワが笑ってる顔に見える・・・。
415無記名投票:2011/02/23(水) 10:45:20.50 ID:7ueKp5iy
しかも光ってるしwwwwww
416無記名投票:2011/02/23(水) 10:45:27.41 ID:KWYtxGjk
>>413
風呂上りより、不意の雨に降られたときのが厳しいぜ
417無記名投票:2011/02/23(水) 10:45:29.36 ID:SoyYI/yx
いえいえ、天下り天国法案でしょうw
418無記名投票:2011/02/23(水) 10:45:30.27 ID:Sk2vq3iM
ワイシャツの襟もバーコードだなw
419無記名投票:2011/02/23(水) 10:45:39.18 ID:YJZyrLIs
バーコードにするから駄目なんだよな
おとなしくサイドに下ろしてたら、ああ禿げたんだな、で終わるのにw
420無記名投票:2011/02/23(水) 10:45:40.71 ID:J5awwojR
今日はちゃんとBSでやってるんだな
421無記名投票:2011/02/23(水) 10:45:47.01 ID:cZF+wwc+
>>411
ココだけの話あれはヅラです
422無記名投票:2011/02/23(水) 10:45:56.51 ID:ghajQoTa
ハマグリ位量があればいじられなかったのに・・・・
423無記名投票:2011/02/23(水) 10:45:59.58 ID:x6jixEyA
各大臣が監視するのか。
424無記名投票:2011/02/23(水) 10:45:59.57 ID:z423qkPf
>>408
菅は、の話ね。
菅の中で韓国は、成功例で見習うべきお手本的存在じゃんw
425無記名投票:2011/02/23(水) 10:46:06.63 ID:EZsDE7An
>>415
美しいな
日本庭園を思わせる世界だな
426無記名投票:2011/02/23(水) 10:46:13.07 ID:q6OZJT3I
セミロングくらいの長さあるよね
427無記名投票:2011/02/23(水) 10:46:13.25 ID:C/3yJ4MM
レクチャーw
428無記名投票:2011/02/23(水) 10:46:17.12 ID:sSEFy7zQ
潔いハゲが平の後ろにいるなw
429無記名投票:2011/02/23(水) 10:46:19.74 ID:7ueKp5iy
>>421
マジか!!!
430無記名投票:2011/02/23(水) 10:46:20.05 ID:W+cjs9Tc
>>412
磯野波平さんのように側頭部の髪は割と残る。禿げるのは天頂とか額のはえぎわとかは色々だけど。
431無記名投票:2011/02/23(水) 10:46:26.35 ID:a1W7BEOQ
どんだけ質疑がかみ合わないんだよw
432無記名投票:2011/02/23(水) 10:46:32.22 ID:6T0dd/fV
ブルースウイルス先輩見習えよ
433無記名投票:2011/02/23(水) 10:46:35.69 ID:qz0GZBWN
>>371
ただ自分の席に座っているのとは、緊張感も臨場感も全然ちがうから
素材が良いだけに末恐ろしいわ。
世界に知られる有能な総理になるな。
434無記名投票:2011/02/23(水) 10:46:50.27 ID:1KbzV1OG
バーコードヘアってどうやるんだ?
片方の横髪だけ伸ばしてそれを頭頂部またがらせるのか?
435無記名投票:2011/02/23(水) 10:46:51.31 ID:A9irg0SV
わからない?
436無記名投票:2011/02/23(水) 10:46:51.93 ID:l/txfBjY
あのバーコードで三つ編み出来そうだな
437無記名投票:2011/02/23(水) 10:46:55.82 ID:pCkw71kg
事前に質問来てるんだろ、なんでかみ合わないんだよ
438無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:19.59 ID:UDN5Ee2P
中野「かんせい」っていう法名まで貰ってんだから剃ってしまえばいいのにお。。
439無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:20.02 ID:UPNJ7nfl
シャレてるつもりか
440無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:21.17 ID:A9irg0SV
セーフ? 政府?
441無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:21.97 ID:VI2uvDII
洒落かw
442無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:24.32 ID:Ef78AtDb
政府ですからね、アウトかセーフだけ教え(ry
443無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:24.66 ID:7ueKp5iy
お・・おやじぎゃぐ?
444無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:25.31 ID:q6OZJT3I
アウトかセーフか
445無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:26.44 ID:33qDWGtm
>>432
所ジョージとか桂小枝もね。
446無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:28.32 ID:dTgp+5rb
ボールです
447無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:33.77 ID:skszEvj8
政府がセーフ
448無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:37.13 ID:C/3yJ4MM
アウトかセーフかだけ教えろw
ここまで言わんとダメかwww
449無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:52.83 ID:jbl1ZagK
平:2005年総選挙、43倍の公募の競争を経て自民党公認候補となり衆議院議員選挙に出馬。
450無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:52.98 ID:ghajQoTa
原稿見るのやめてくれ
バーコードが強調されてるwwww
451無記名投票:2011/02/23(水) 10:47:53.95 ID:Sk2vq3iM
この髪は右から左?左から右?
452無記名投票:2011/02/23(水) 10:48:04.15 ID:EZsDE7An
>>434
片方からまたぐんだな
意外に500本くらいないとだめなのかもしれん
453無記名投票:2011/02/23(水) 10:48:06.60 ID:cZF+wwc+
もう二人で野球拳しろ
454無記名投票:2011/02/23(水) 10:48:07.24 ID:73OJ7TtW
>>437
カンペ忘れ
455無記名投票:2011/02/23(水) 10:48:20.69 ID:l/txfBjY
バーコード、アウトー
456無記名投票:2011/02/23(水) 10:48:28.59 ID:FlJ1r+zL
バーコードの人は風呂上がり前にキチッと揃えるし
雨が降っても新聞雑誌でカバーするから安心なんだぜ?
457無記名投票:2011/02/23(水) 10:48:31.12 ID:Mx2IHPwU
>>392
ね、あと独立行政法人の業務内容とかは完全に民間にまかせるのはちょっと…ていうのも多いし
パイプを強くしておかないといけない面もあるよね
458無記名投票:2011/02/23(水) 10:48:44.77 ID:q6OZJT3I
2100人 OBの関与ならおっけ
459無記名投票:2011/02/23(水) 10:48:54.59 ID:C/3yJ4MM
バーコードさん
後ろの髪もすごいね
毎日あの後ろの髪の流れを自分でセットしてるのかなw
460無記名投票:2011/02/23(水) 10:48:55.97 ID:Mx2IHPwU
>>398
懐かしいなwww
461無記名投票:2011/02/23(水) 10:49:02.10 ID:ssjOD0HY
>>411
> どこから生えて来た髪なんかな

右側の髪を伸ばして、無理やり左側に梳かした。
462無記名投票:2011/02/23(水) 10:49:34.81 ID:q6OZJT3I
左は短いのかな、それとも交互に渡してるのか
463無記名投票:2011/02/23(水) 10:49:37.25 ID:JKAAZqk5
めっちゃ抜け道ゆるゆるやな
464無記名投票:2011/02/23(水) 10:49:52.58 ID:C/3yJ4MM
禁止されてる斡旋はないって本気で思ってんの?w
465無記名投票:2011/02/23(水) 10:49:53.79 ID:x6jixEyA
片山さんは、斡旋がなかったことを確認したのか?
466無記名投票:2011/02/23(水) 10:50:14.83 ID:EZsDE7An
こんだけバーコードスレになったら
中野さんの勝ちといわざるをえないなw
467無記名投票:2011/02/23(水) 10:50:18.26 ID:1yukd+mx
民主党じゃ 天下りや給与削減はできないな
468無記名投票:2011/02/23(水) 10:50:25.17 ID:W+cjs9Tc
ハマグリ介入ww
469無記名投票:2011/02/23(水) 10:50:30.19 ID:33qDWGtm
>>465
あってはならないことだからないんです
470無記名投票:2011/02/23(水) 10:50:48.02 ID:tFWssFHA
>>463
前なんとかさんに天下りを質問すると切れる
471無記名投票:2011/02/23(水) 10:51:06.84 ID:q6OZJT3I
自粛?
472無記名投票:2011/02/23(水) 10:51:24.73 ID:x6jixEyA
実際に確認をしたの?
473無記名投票:2011/02/23(水) 10:51:29.40 ID:6T0dd/fV
可哀想な内閣だよね 
いじめられてるの見すぎて哀れになってきたよ 
474無記名投票:2011/02/23(水) 10:51:32.27 ID:pCkw71kg
実質は便利な言葉
475無記名投票:2011/02/23(水) 10:51:38.13 ID:C/3yJ4MM
モナ男にw
476無記名投票:2011/02/23(水) 10:51:39.25 ID:UPNJ7nfl
政権交代後一度も国会で発言していないモナ男
477無記名投票:2011/02/23(水) 10:51:42.30 ID:cZF+wwc+
またブーメランかw
478無記名投票:2011/02/23(水) 10:51:45.04 ID:ghajQoTa
>>463
この流れで「抜け」道とか出てくると
一瞬髪の話しかと思ってしまうwwww
479無記名投票:2011/02/23(水) 10:52:02.67 ID:1yukd+mx
プロのパネリスト
480無記名投票:2011/02/23(水) 10:52:06.51 ID:q6OZJT3I
>>473
早く楽にしてあげたいな
481無記名投票:2011/02/23(水) 10:52:07.28 ID:Sk2vq3iM
自民に天下り指摘されるなんて
どうなってんだ
482無記名投票:2011/02/23(水) 10:52:09.49 ID:X+FsO7nJ
>>473
いつでも辞められるんだから、もう辞めればいいのにね。
483無記名投票:2011/02/23(水) 10:52:14.15 ID:skszEvj8
字が小さいな
484無記名投票:2011/02/23(水) 10:52:17.88 ID:YJZyrLIs
ちっちゃいゼ・・・
485無記名投票:2011/02/23(水) 10:52:23.82 ID:z423qkPf
>>470
現役出向なら退職金発生しないからいいことだ、と顔真っ赤っかにしながら言ってたなw
486無記名投票:2011/02/23(水) 10:52:28.69 ID:a1W7BEOQ
ええい、公明をみならえw
487無記名投票:2011/02/23(水) 10:52:31.93 ID:aaWklIgh

【公務員】民主党政府、「現役の天下り」を手厚い内容で容認 昨夏の衆院選では「禁止」 改革に逆行★2 [10/06/22]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277204670/1

【政治】 天下り対策に批判的な答弁をした官僚に対し「彼の将来が傷つき残念だ」 仙谷長官の“恫喝”で審議紛糾 [10/10/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287150988/1-2

【政治】自民・河野太郎氏「天下りを野放図に増やそうとしている」→前原外相「自己反省してから質問しろ!」と色をなして反論 [10/10/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288169550/1
488無記名投票:2011/02/23(水) 10:52:45.58 ID:3D9uYt9a
NHKカメラ、もちっと寄ってあげないと・・・
489無記名投票:2011/02/23(水) 10:52:50.90 ID:33qDWGtm
>>473
そういうのはいじめとは言わない。僕の仲良しの小沢君がいじめられてるよって狂鳩
が言ってたようなもん。攻められるべきところがあるから責められてるだけ。
490無記名投票:2011/02/23(水) 10:53:13.67 ID:pCkw71kg
>>481
元自民ばっかだもん、
まぁホント民主は全部の政党の悪いところの結晶だな
491無記名投票:2011/02/23(水) 10:53:15.35 ID:1yukd+mx
散々 日本郵便へ天下りした人が批判されたが  赤字だして 不正規雇用を何万人もクビにする話は出てこないな
492無記名投票:2011/02/23(水) 10:53:32.38 ID:z423qkPf
むしろ、今辞めたら褒められるっていうか支持率上がるんじゃね?w
493無記名投票:2011/02/23(水) 10:53:45.93 ID:KWYtxGjk
地デジになるから、国会中継のときには
分割画面で、フリップを出しっぱなしにしてほしい
494無記名投票:2011/02/23(水) 10:53:55.99 ID:cZF+wwc+
菅テンパったw
495無記名投票:2011/02/23(水) 10:54:00.35 ID:33qDWGtm
>>492
辞めるのに支持率が上がるとはこれ如何に?
496無記名投票:2011/02/23(水) 10:54:07.40 ID:dTgp+5rb
民主党って官僚改革に一番期待されてたんだよな
この質疑は地味に効いてると思うわ
「自民は100年経っても無理、民主党ならこれならやれるかも・・・(経済は期待してない)」
497無記名投票:2011/02/23(水) 10:54:11.20 ID:UPNJ7nfl
データ放送でパネル出そうぜ
498無記名投票:2011/02/23(水) 10:54:26.97 ID:pCkw71kg
確認できないが天下りはありません(エッヘン
499無記名投票:2011/02/23(水) 10:54:28.82 ID:LrS0fma/
老けたなあ
500無記名投票:2011/02/23(水) 10:54:29.73 ID:lapB3poA
ショボーン
501無記名投票:2011/02/23(水) 10:54:36.86 ID:A9irg0SV
かならずしもー
502無記名投票:2011/02/23(水) 10:54:47.54 ID:zlPrVJym
これからチェックするよ
503無記名投票:2011/02/23(水) 10:54:48.38 ID:x6jixEyA
全てを確認しきれていないと認めたのか。
504無記名投票:2011/02/23(水) 10:54:49.73 ID:W+cjs9Tc
何だこの答弁
505無記名投票:2011/02/23(水) 10:54:58.31 ID:ceXqpMWS
>>496
期待してたのって、何もわかってない奴らだけどな。
支持母体見て改革できるわけがないってのが政権取る前から言われてたし。
506無記名投票:2011/02/23(水) 10:55:09.65 ID:cZF+wwc+
片山悔しそうw
507無記名投票:2011/02/23(水) 10:55:14.11 ID:33qDWGtm
>>496
連合、自治労、日教組が付いてるのに無理に決まってんじゃん。
508無記名投票:2011/02/23(水) 10:55:59.28 ID:cZF+wwc+
それが天下りじゃねのか
509無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:01.17 ID:C/3yJ4MM
どいつもこいつも大臣連中元気ないなw
510無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:05.07 ID:3D9uYt9a
鹿野、自信なさげ
511無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:13.52 ID:A9irg0SV
蛤改心した
512無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:14.45 ID:q6OZJT3I
>>505
本人たちはわかってる気になってたんだからどうしようもない
513無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:16.93 ID:Mx2IHPwU
>>505
チェンジ!ムードに乗せられちゃってねぇ
514無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:19.50 ID:YegCznCk
「ある意味」「必ずしも」は禁句にしろ 誤魔化しとしか思えん
515無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:27.85 ID:uLylRV36
テレビを意識する蛤
516無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:31.90 ID:4vOhf6H+
テレビ入ると蛤は本当におとなしいな
517無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:35.72 ID:33qDWGtm
>>509
逆に元気でテンション高くても何なのって感じだけどね
518無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:42.24 ID:zlPrVJym
NHKが入ると真面目に仕事するハマグリ
519無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:42.67 ID:ceXqpMWS
>>507
挙句の果てに、公務員にもスト権をとか言い出したしなw
自治労だけじゃ足りねーってかw
520無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:48.47 ID:1yukd+mx
天下り社長の被害者

日本郵便、赤字135億円拡大…遅配で顧客離れ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110216-OYT1T00182.htm
16万人の非正規雇用者が戦々恐々!
日本郵便“大量雇い止め”の手口
ttp://diamond.jp/articles/-/11212
521無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:48.76 ID:3D9uYt9a
>>511
違う、NHK中継があるから化け猫被ってるだけ。
522無記名投票:2011/02/23(水) 10:56:55.11 ID:REt/AIMk
>>511
NHKで中継されてるからな
523無記名投票:2011/02/23(水) 10:57:02.88 ID:ghajQoTa
>>490
自民が今まで出した膿と社会党の膿が合わさって出来た民主党に
自民の残りの膿を出してもらうって
元から無理な話なんだよな
524無記名投票:2011/02/23(水) 10:57:04.77 ID:W+cjs9Tc
霞が関は一枚岩
525無記名投票:2011/02/23(水) 10:57:15.85 ID:dTgp+5rb
>>505>>507
それは下っ端公務員だろ
官僚改革と下っ端公務員改革は別
まあ、それもマニフェストで2割削減って自分たちで書いたんだよな民主
526無記名投票:2011/02/23(水) 10:57:16.65 ID:1KbzV1OG
「天下り撲滅すればみんなハッピー」的な主張に期待するほうがおかしい。
「悪いもの」だからと言ってパッと無くせばみんなハッピーなんてことはあり得ない。
527無記名投票:2011/02/23(水) 10:57:26.72 ID:lapB3poA
声が
528無記名投票:2011/02/23(水) 10:57:27.66 ID:J5awwojR
なんで毎日中継しないんだよ
529無記名投票:2011/02/23(水) 10:57:31.21 ID:C/3yJ4MM
菅さんまた瞬き増えてるよ
530無記名投票:2011/02/23(水) 10:57:32.11 ID:KWYtxGjk
>>513
アメリカ大統領選挙もだけど、蛆のドマラも影響あるかもねぇ
531無記名投票:2011/02/23(水) 10:57:35.22 ID:ceXqpMWS
>>521-522
ネット中継の時の傍若無人ぶりもニュースで流すべきだよなあw
532無記名投票:2011/02/23(水) 10:57:47.80 ID:x6jixEyA
どうやって把握するつもりなんだろう?
533無記名投票:2011/02/23(水) 10:58:10.91 ID:VI2uvDII
デタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)人(゚∀゚ )9m━━━━━━━━!!
534無記名投票:2011/02/23(水) 10:58:11.82 ID:l/txfBjY
政権交代マニアは存在する
535無記名投票:2011/02/23(水) 10:58:16.82 ID:tZ7PZoZc
でもさっきの農大臣のはなしでは、報告があっても他にかわる人材がないからって認めちゃうんだろ?
536無記名投票:2011/02/23(水) 10:58:34.37 ID:q6OZJT3I
でかいピアス
537無記名投票:2011/02/23(水) 10:58:35.79 ID:C/3yJ4MM
民間法人だからいいんです(キリッ
538無記名投票:2011/02/23(水) 10:58:45.27 ID:zlPrVJym
れんほーハートのピアスしてる?
539無記名投票:2011/02/23(水) 10:58:51.35 ID:UPNJ7nfl
なんでこんなに偉そうなんだこいつは
540無記名投票:2011/02/23(水) 10:58:52.98 ID:1yukd+mx
R4が 何を言っても 何も変わらない
541無記名投票:2011/02/23(水) 10:58:55.19 ID:pCkw71kg
民間人事に政府は物言えないってそれで天下り責めてたろw
542無記名投票:2011/02/23(水) 10:58:55.45 ID:EZsDE7An
元国交省の河川局長で天下りしてる人が知り合いだが
かなり仕事してるぞ
543無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:03.75 ID:33qDWGtm
>>530
あのドラマ糞ドラマだったような…。
544無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:04.58 ID:73OJ7TtW
何だあのイヤリング
545無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:05.81 ID:C/3yJ4MM
拍手wwwwwwwww
546無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:06.61 ID:skszEvj8
拍手イミフ
547無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:10.59 ID:cZF+wwc+
また3月末かw
548無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:10.59 ID:R4VYfEzj
拍手いるか?
549無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:11.15 ID:3D9uYt9a
レンホー、ピンク似合わないね。きつい印象を和らげたくて着てるんだろうけど。
550無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:13.21 ID:q6OZJT3I
聞いてないことw
551無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:16.65 ID:9I0NIlpr
拍手恥ずかしーなー
552無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:16.89 ID:6T0dd/fV
なんでマスゴミは民主のダメっぷりを報道しないの? 
誰が得してるのか分からないんだけど 
553無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:18.54 ID:z423qkPf
>>495
解散じゃなく、内閣総辞職の時ね。
次はオカラかしら?もう少し民主を見てみよう的な感じで。
民主延命にはこのカードしかないだろ。菅がしがみついてるから無理だがw
554無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:19.00 ID:Mx2IHPwU
>>537
えだのファミリーww
555無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:19.67 ID:lapB3poA
その答弁じゃ自爆だR4
556無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:23.18 ID:zlPrVJym
聞いてないことを長々答弁w
557無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:28.76 ID:x6jixEyA
天下りに関係しているかどうかの判断をするのは大臣達だからなぁ。
558無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:31.23 ID:a1W7BEOQ
今出せるものってないの?w
559無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:46.46 ID:ceXqpMWS
>>549
田舎のチーママに見えるじゃないw
本人が意識してるのかどうか知らんが。
560無記名投票:2011/02/23(水) 10:59:49.74 ID:33qDWGtm
>>549
やっぱり黒衣の魔女が一番だよな。黒服で
561無記名投票:2011/02/23(水) 11:00:03.54 ID:l/txfBjY
ミスターバーコードに推薦したい
562無記名投票:2011/02/23(水) 11:00:06.72 ID:q6OZJT3I
タートルネックはいいよね、筋っぽい首が見えるとよけいギスギスした感じになる
563無記名投票:2011/02/23(水) 11:00:12.42 ID:dTgp+5rb
国家戦略局で省庁間のしがらみ無視して「政治主導」で官僚に口出しして、
政治主導で官僚改革するって言ったんだよこいつら
労働組合はまた別の話なんだよ
それを菅が財務官僚に抱き込まれて、今の内閣は財務大臣経験者だらけ
564無記名投票:2011/02/23(水) 11:00:36.70 ID:R4VYfEzj
>>553
今、幹事長の岡田が支持率爆下げの責任取らずに総理になれるとは思えんが・・・
565無記名投票:2011/02/23(水) 11:00:39.81 ID:73OJ7TtW
中共レッドだろ
566無記名投票:2011/02/23(水) 11:01:02.32 ID:q6OZJT3I
白とかにすればもっとやわらかくなるんだけどな
567無記名投票:2011/02/23(水) 11:01:11.66 ID:UPNJ7nfl
そうでしたっけウフフ
568無記名投票:2011/02/23(水) 11:01:14.10 ID:33qDWGtm
>>553
予算関連法案通らないから同じ、選挙管理内閣になって結局暫定予算組んで解散する羽目になる。
569無記名投票:2011/02/23(水) 11:01:24.26 ID:pCkw71kg
やっぱ民主になっても沢山いるねぇ
570無記名投票:2011/02/23(水) 11:01:36.73 ID:og781vKp
しかし討論が噛み合わないな
民主の能力のなさゆえなんだが
マスゴミは華麗にスルーだもんな
なんだかな〜
571無記名投票:2011/02/23(水) 11:01:53.53 ID:zlPrVJym
民主の天下りはきれいな天下り
572無記名投票:2011/02/23(水) 11:01:53.38 ID:X/o1+np+
>>563
官僚をバカにした口調だったけども
結局は官僚の方が賢かったw
573無記名投票:2011/02/23(水) 11:01:57.16 ID:ghajQoTa
>>566
白眞勲?
574無記名投票:2011/02/23(水) 11:02:04.84 ID:ceXqpMWS
>>569
民主になって逆にめっさ増えたんだろ。
575無記名投票:2011/02/23(水) 11:02:10.73 ID:a1W7BEOQ
麻生政権のときは、優秀な人材は使う、それのどこが問題なのか、と言ってるからなあw
576無記名投票:2011/02/23(水) 11:02:26.66 ID:z423qkPf
>>564
民主が責任取ったことなんてあるかよw
577無記名投票:2011/02/23(水) 11:02:36.00 ID:q6OZJT3I
>>573
いえw服の色のことですw
578無記名投票:2011/02/23(水) 11:02:36.08 ID:x6jixEyA
調べる気があるのかよw
579無記名投票:2011/02/23(水) 11:02:39.81 ID:dTgp+5rb
こりゃ、頼んでも公明にやってもらったほうが良かったな
ジミンガー言われて、テレビ前の国民も納得しちゃうだろ
580無記名投票:2011/02/23(水) 11:02:40.60 ID:dhnNTOSb
調べろよ
581無記名投票:2011/02/23(水) 11:02:50.73 ID:pCkw71kg
民主の天下りは綺麗な天下り、小沢先生の政治資金と同じ
582無記名投票:2011/02/23(水) 11:02:52.53 ID:p5JfCkDA
平の攻撃は的確だな。平坦でなくていいぞw
583無記名投票:2011/02/23(水) 11:02:52.32 ID:lapB3poA
なんもやってねーじゃんこいつら
584無記名投票:2011/02/23(水) 11:02:56.42 ID:cZF+wwc+
ふてくされてるw
585無記名投票:2011/02/23(水) 11:02:56.80 ID:2Dawub2B
いやいや立った
586無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:04.18 ID:UDN5Ee2P
これぞ政治主導wwww
587無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:11.87 ID:l/txfBjY
実験中って言えよ
588無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:11.83 ID:A9irg0SV
カナラズシモー
589無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:20.46 ID:1yukd+mx
監視じゃなくて 実行しろ
590無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:21.91 ID:C/3yJ4MM
イイとは思ってないけどやってませんw
591無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:27.64 ID:ceXqpMWS
>>576
民主党としては、首を順番に取り替えれば、責任をとったことになります。
そのくせ自民には首だけすげ替えてどうのこうのって批判してたなw
592無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:29.35 ID:skszEvj8
衆議院でこれだと参議院は楽しみだな
593無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:30.86 ID:3D9uYt9a
>>573
いや、レンホーのタートルの色かとw
594無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:34.12 ID:W+cjs9Tc
いいわけできなくんあると官僚原稿読む
595無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:37.42 ID:dTgp+5rb
>>572
菅「官僚はバカがやるもんなんですよ!」
実際に菅が演説でこう言ってた
下で働く人間はこんな奴に言われたくないと思っただろうな
596無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:42.89 ID:1yukd+mx
把握してどうするの?
597無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:44.20 ID:lapB3poA
てか、さっきの元気は?
598無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:46.30 ID:pCkw71kg
菅には、自民に責める資格なしって逆切れして欲しいなw
599無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:52.88 ID:q6OZJT3I
紙袋が差し入れられたのはなんだ
600無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:54.77 ID:dhnNTOSb
今まで仮免だったからしゃーない
601無記名投票:2011/02/23(水) 11:03:58.70 ID:x6jixEyA
報告待ちって何だよ。
602無記名投票:2011/02/23(水) 11:04:11.97 ID:6T0dd/fV
>>583
むしろ何もやってないほうが良かったよね 
やらんでいいことやるからな
603無記名投票:2011/02/23(水) 11:04:18.08 ID:l/txfBjY
>>599
お土産
604無記名投票:2011/02/23(水) 11:04:46.67 ID:ceXqpMWS
>>600
仮免で事故起こしたんだから、一発免停でお願いします。
605無記名投票:2011/02/23(水) 11:04:58.70 ID:cZF+wwc+
口だけR4
606無記名投票:2011/02/23(水) 11:05:01.84 ID:73OJ7TtW
レンホー何 え? って顔してんだ
607無記名投票:2011/02/23(水) 11:05:11.20 ID:lapB3poA
橘が言ってたな
608無記名投票:2011/02/23(水) 11:05:19.61 ID:JKAAZqk5
官僚の文棒読みとかわらえるわwww
609無記名投票:2011/02/23(水) 11:05:27.07 ID:7ueKp5iy
委員会立ち上げたら問題解決したつもりになるんだよねw
610無記名投票:2011/02/23(水) 11:05:27.83 ID:33qDWGtm
>>595
霞ヶ関3丁目の大蔵官僚は、メガネをかけたドブネズミといわれる挫折感に悩む凄いエリートたちから
611無記名投票:2011/02/23(水) 11:05:30.71 ID:og781vKp
R4は必要なものを事業仕分けで
全部削ったからな
612無記名投票:2011/02/23(水) 11:05:44.23 ID:o2Ezr1KP
ハイアンガ−
613無記名投票:2011/02/23(水) 11:05:46.30 ID:q6OZJT3I
>>603
お土産つきか。楽しそうだな(´・ω・`)
614無記名投票:2011/02/23(水) 11:05:51.26 ID:UDN5Ee2P
毎朝、時間かけてリキッドできめてんだろうな。。
615無記名投票:2011/02/23(水) 11:05:54.99 ID:a1W7BEOQ
パフォーマンスはできるけど実務は出来ない民主党。
616無記名投票:2011/02/23(水) 11:06:09.23 ID:A9irg0SV
>>602
民主党が官僚に足下見られているから
いろいろ画策されてるw
自民の時にはあれでもうるさいやつがいたから
いろいろ出来なかった分、今やりたい放題。
617無記名投票:2011/02/23(水) 11:06:09.72 ID:EZsDE7An
>>604
仮免で何度も飲酒運転で死亡事故おこしてるからな
それで今、練習中ですっていわれてもね
618無記名投票:2011/02/23(水) 11:06:11.03 ID:ghajQoTa
>>604
もはや免停だけですむような事故じゃないだろ
とっととムショにぶち込んでもいいレベルの事故
619無記名投票:2011/02/23(水) 11:06:14.68 ID:VI2uvDII
俺も理解できない
620無記名投票:2011/02/23(水) 11:06:22.90 ID:6T0dd/fV
拍手(笑)
621無記名投票:2011/02/23(水) 11:06:24.35 ID:C/3yJ4MM
やる気ないってことねw

拍手が出ることが理解できないwwwwww
622無記名投票:2011/02/23(水) 11:06:26.37 ID:skszEvj8
なんでもかんでも拍手してるよな
623無記名投票:2011/02/23(水) 11:06:29.70 ID:p5JfCkDA
今国会中っていつごろ出すんだよ?
質問趣意書で指摘があったから適当に答弁してるだけだろ。ふざくんな。
624無記名投票:2011/02/23(水) 11:06:42.84 ID:a1W7BEOQ
ですよねー。>理解できない
625無記名投票:2011/02/23(水) 11:06:44.34 ID:fZTVhHSI
中川名差しで注意w
626無記名投票:2011/02/23(水) 11:06:48.03 ID:W+cjs9Tc
中川正春しかられた
627無記名投票:2011/02/23(水) 11:06:48.44 ID:dTgp+5rb
>>616
消費税がもろにそうだな
628無記名投票:2011/02/23(水) 11:06:54.93 ID:q6OZJT3I
>>609
なにかにつけて言うだけ言って後は誰かやんだろーって感じだよね
629無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:03.32 ID:7ueKp5iy
マニフェストに書かなきゃ良かったのにねえwww
630無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:06.08 ID:UDN5Ee2P
モナ♂ よく出て来るな
631無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:06.90 ID:9I0NIlpr
名指し注意は効くね
632無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:07.23 ID:zlPrVJym
仲川名指しされてショボーンwww
633無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:07.72 ID:3D9uYt9a
>>623
6月下旬とかかもよ〜(棒
634無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:14.62 ID:ceXqpMWS
>>617-618
じゃあ、懲役でお願いします。
2〜30年出てこられない感じで。
635無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:20.47 ID:6T0dd/fV
拍手しないと後で仲間外れにされんだろうな 
636無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:26.16 ID:16RGqFvV
自見のおじいちゃんは暇そうだね〜w
寝てないだけマシかw
637無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:34.07 ID:33qDWGtm
>>627
TPPも財務官僚に吹き込まれたんだろ
638無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:36.57 ID:cZF+wwc+
>>623
コケオドシでノーガード戦法をやったらフルボッコにされたでござるの巻
639無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:44.38 ID:X/o1+np+
>>595
管みたいなのに限ってコピー取りも
満足に出来ないんだよなw
長妻もそうだけどw
640無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:44.85 ID:x6jixEyA
法案が成立するまで、実質、野放しか?
641無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:46.23 ID:C/3yJ4MM
中野さん担当なのに何も分かってなさそう
642無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:53.04 ID:9I0NIlpr
>>635
後で「なんで拍手しなかったのよー」って言われるんだね。
643無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:57.84 ID:EZsDE7An
>>634
ガス室でもいいよね
644無記名投票:2011/02/23(水) 11:07:59.88 ID:ceXqpMWS
>>636
自見と谷垣が同い年と聞いた俺は愕然とした。
645無記名投票:2011/02/23(水) 11:08:42.38 ID:YJZyrLIs
>>637
TPPはアメリカサマの圧力じゃねの?
646無記名投票:2011/02/23(水) 11:08:54.23 ID:o+VH1qZa
現行法でできることもしないなんてアホか
647無記名投票:2011/02/23(水) 11:08:55.97 ID:a1W7BEOQ
うむ。
648無記名投票:2011/02/23(水) 11:09:00.23 ID:p5JfCkDA
中野、詰んできたなwwwwwwwwww
649無記名投票:2011/02/23(水) 11:09:02.48 ID:UDN5Ee2P
>>644
えええええええ、、ウソだろ??
650無記名投票:2011/02/23(水) 11:09:12.05 ID:73OJ7TtW
あのいすって何年物だろう
651無記名投票:2011/02/23(水) 11:09:16.15 ID:33qDWGtm
>>645
アメリカ様→財務官僚→菅
652無記名投票:2011/02/23(水) 11:09:37.52 ID:C/3yJ4MM
仕分けしてるって言えば誤魔化せるって思ってる?w
653無記名投票:2011/02/23(水) 11:09:39.20 ID:ceXqpMWS
>>649
むしろ谷垣がちょっとだけ年上w
654無記名投票:2011/02/23(水) 11:10:04.14 ID:rE3WfP1a
民放向け広報担当の渡辺周は?
655無記名投票:2011/02/23(水) 11:10:04.20 ID:7ueKp5iy
>>650
外国にも配信される画像に乗るんだから
張り替えて欲しいよ
656無記名投票:2011/02/23(水) 11:10:06.14 ID:o+VH1qZa
現行法と変わらないだろ!
657無記名投票:2011/02/23(水) 11:10:21.80 ID:dTgp+5rb
>>645
すぐ納得して導入決めちゃうのが菅の頭脳だからな結局のところ
658無記名投票:2011/02/23(水) 11:11:11.36 ID:6T0dd/fV
なんで?ワロタ 
死ねばいいのに
659無記名投票:2011/02/23(水) 11:11:12.19 ID:o+VH1qZa
不作為!
660無記名投票:2011/02/23(水) 11:11:16.81 ID:W+cjs9Tc
詰んだな
661無記名投票:2011/02/23(水) 11:11:33.69 ID:C/3yJ4MM
渡されたばかりのメモをだだ読み中ですw
662無記名投票:2011/02/23(水) 11:11:34.37 ID:7ueKp5iy
合理的な理由を述べてください

→???
663無記名投票:2011/02/23(水) 11:11:37.56 ID:SoyYI/yx
これはひどい
664無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:07.11 ID:X/o1+np+
みごとなバーコードだなあ・・・
朝起きた時に鏡見ながらあの頭の毛を
整えてるの想像すると笑っちゃうなw
665無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:10.07 ID:cZF+wwc+
読み読み読み読み
666無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:10.92 ID:W+cjs9Tc
「これに加えて」が必要ですってか?
667無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:14.62 ID:7ueKp5iy
答えがないw
668無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:14.61 ID:2Dawub2B
管はワンワードポリティックのワードが欲しいだけ
だけどやりすぎちゃったんで効果が無くなった状態
本人はまだ分かってない
669無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:15.67 ID:lapB3poA
だからかわらねーよカス
670無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:23.16 ID:3D9uYt9a
何を言っても既に詰んでいる状態じゃ・・・
671無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:26.96 ID:p5JfCkDA
で、
合理的な理由は?説明になってないけど。
672無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:33.97 ID:x6jixEyA
誰がそれを執行するんだろう?
673無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:35.71 ID:og781vKp
この空白期間に大量に
天下っちゃえば良いんだよ
役人もそう考えるだろうな
674無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:37.34 ID:o2Ezr1KP
中野のバーコードをピッとしたら
「690」になるんだろうな
675無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:39.61 ID:l/txfBjY
脳天気w
676無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:39.86 ID:UDN5Ee2P
自見のじいさん、65才??
78才ぐらいかと思た。
677無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:46.46 ID:q6OZJT3I
がんばるとかノー天気なことをいってますけどw
678無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:46.36 ID:UPNJ7nfl
いちいちヤジに反応すんなよ
679無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:48.56 ID:cZF+wwc+
頑張るw
680無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:51.29 ID:dTgp+5rb
このハゲチャビンが児童手当の外国人支給を要請した議員だから
あと公明の議員と河野洋平
681無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:51.88 ID:1KbzV1OG
>>645
「圧力に屈した」のならばまだいい。
「要求を受け入れた」ことがカードになるから。
菅は「とにかく何かやった」ということにしたいだけだからなおタチが悪い。
682無記名投票:2011/02/23(水) 11:12:57.37 ID:A9irg0SV
「頑張る」全否定w
683無記名投票:2011/02/23(水) 11:13:06.34 ID:6T0dd/fV
国民「頑張らないで下さい」
684無記名投票:2011/02/23(水) 11:13:09.35 ID:EZsDE7An
ええ武正はバカです
685無記名投票:2011/02/23(水) 11:13:12.47 ID:33qDWGtm
>>668
小泉の優勢民営化みたいに昔から言い続けてたことじゃなくて突然だからな
686無記名投票:2011/02/23(水) 11:13:30.13 ID:1GG+wP6g
いい攻めだな
687無記名投票:2011/02/23(水) 11:13:33.70 ID:ceXqpMWS
>>676
自見が老けてるのか谷垣が若いのか、判断が分かれるところだw
688無記名投票:2011/02/23(水) 11:13:33.84 ID:uLylRV36
中野の頭の中は在日朝鮮人の権利保護でいっぱいなんですから
689無記名投票:2011/02/23(水) 11:13:37.41 ID:q6OZJT3I
>>680
こいつか中野
690無記名投票:2011/02/23(水) 11:13:42.81 ID:p5JfCkDA
レンホー資料すら読まない。
キョトンとしてただ座ってるだけw
熱湯風呂にでも使ってろ!永田町芸者w
691無記名投票:2011/02/23(水) 11:14:08.04 ID:aaWklIgh
63ページ10行目、7番:斡旋の有無
692無記名投票:2011/02/23(水) 11:14:12.46 ID:9I0NIlpr
>>687
両方かもw
693無記名投票:2011/02/23(水) 11:14:19.08 ID:W+cjs9Tc
おや、今度のパネルは見やすい
694無記名投票:2011/02/23(水) 11:14:34.25 ID:uagfUr9k
>>690
夜の接待が忙しいんじゃね?
昼はゆっくり寝かしてあげようぜ。
695無記名投票:2011/02/23(水) 11:14:39.59 ID:l/txfBjY
よりすぎだろパネル
696無記名投票:2011/02/23(水) 11:14:41.82 ID:9I0NIlpr
最近パネルの字が大きくて良いね
697無記名投票:2011/02/23(水) 11:14:42.38 ID:SoyYI/yx
ヒラタクさんGJ
698無記名投票:2011/02/23(水) 11:14:47.13 ID:EZsDE7An
>>687
谷垣はロードバイク乗ってるしな
かなり運動好きだろ
699無記名投票:2011/02/23(水) 11:14:47.76 ID:7ueKp5iy
ああそうですねw
700無記名投票:2011/02/23(水) 11:14:50.62 ID:C/3yJ4MM
平事務所制作だから信用できないというのであれば後で議事録調べて

平wwwwwwwww
701無記名投票:2011/02/23(水) 11:15:01.03 ID:o+VH1qZa
示唆だろ
702無記名投票:2011/02/23(水) 11:15:11.69 ID:VI2uvDII
真意や内容www
703無記名投票:2011/02/23(水) 11:15:18.78 ID:Mx2IHPwU
>>685
そういや小泉総理は郵政大臣の経験があったしな
704無記名投票:2011/02/23(水) 11:15:31.22 ID:W+cjs9Tc
真意もくそもあるか、議事録にあるんだぞ。
705無記名投票:2011/02/23(水) 11:15:33.65 ID:7ueKp5iy
そうゆう答えが来るとおもいましてw
706無記名投票:2011/02/23(水) 11:15:38.53 ID:7YC3oAP1
平の攻め方は上手いけど話し方が…

もうちょっと冷静に攻めて欲しいな
707無記名投票:2011/02/23(水) 11:15:41.45 ID:uLylRV36
真っ赤な馬鹿左翼をズラッと並べた内閣
708無記名投票:2011/02/23(水) 11:15:48.44 ID:33qDWGtm
>>698
そのおかげか活動的で自分で汗をかくタイプだしトップ向きだ
人にやれって言うだけの菅とは根本的に違う
709無記名投票:2011/02/23(水) 11:15:50.43 ID:tFWssFHA
>>701
R4:示唆はございませんでした(消え入るような声で)
710無記名投票:2011/02/23(水) 11:16:07.21 ID:q6OZJT3I
新しい標語でも考えないとな
711無記名投票:2011/02/23(水) 11:16:16.01 ID:pCkw71kg
答えられる人でいいよw
712無記名投票:2011/02/23(水) 11:16:19.71 ID:aaWklIgh
『再就職のあっせん』とは?
713無記名投票:2011/02/23(水) 11:16:37.33 ID:W+cjs9Tc
誰だろ、総理かなあ?中野大臣じゃ答えられないしなあ。
714無記名投票:2011/02/23(水) 11:16:42.65 ID:x6jixEyA
少なくとも適任者を探す努力した上で、決めないとなぁ。
715無記名投票:2011/02/23(水) 11:16:49.06 ID:C/3yJ4MM
>>713
wwwwwwwwww
716無記名投票:2011/02/23(水) 11:16:52.50 ID:q6OZJT3I
なんかくさすんだな
717無記名投票:2011/02/23(水) 11:16:59.30 ID:fZTVhHSI
ハマグリが平褒め殺しw
718無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:05.52 ID:R4VYfEzj
中井しゃべるな
719無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:06.74 ID:7ueKp5iy
委員長の意見はいらないのよ
720無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:06.76 ID:PNItfHIX
ハwwマwwwグwwwリwwwwwwwwwwww
721無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:07.92 ID:6T0dd/fV
菅「何が起きてるの?ドキドキ」
722無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:10.00 ID:W+cjs9Tc
蛤裁定いいよ。
723無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:10.07 ID:l/txfBjY
wwwwwwww
724無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:10.57 ID:3D9uYt9a
蛤、いらんこと言わなくていいからw
725無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:10.80 ID:Mx2IHPwU
理事会協議きたwww
726無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:12.78 ID:VI2uvDII
はまぐりwwww
727無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:14.59 ID:LbN4940Z
あはははは
728無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:15.79 ID:skszEvj8
ハマグリw
729無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:16.21 ID:q6OZJT3I
でしゃばりw
730無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:16.55 ID:33qDWGtm
たしかに中井いいこぶりっこしてるね 黙れって言われてるけどw
731無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:17.98 ID:J5awwojR
ハマグリwwwwwwwwww
732無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:22.20 ID:zlPrVJym
ハマグリ怒られたwwww
733無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:22.43 ID:16RGqFvV
おお!蛤黙ってろ!出たwwwwwwww
734無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:23.64 ID:wnte+1kp
これは仕方がないw
735無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:24.86 ID:p5JfCkDA
委員長w
736無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:25.57 ID:ceXqpMWS
ネット中継だけだったら、こんな程度じゃないのにな、蛤。
737無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:25.34 ID:9I0NIlpr
ちょwwハマグリ怒られたw
738無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:28.60 ID:YJZyrLIs
はまぐり「ハイッ!」ww
739無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:29.60 ID:HTx8T3sG
はまぐりが平さんを褒めてるw

で、平さんに怒られるハマグリw
740無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:29.38 ID:C/3yJ4MM
ダメだしされる委員長w
741無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:30.36 ID:o+VH1qZa
無給ならいいなんておかしいだろ
742無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:30.76 ID:uagfUr9k
パラパラw
743無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:31.22 ID:oDho266s
wwwwwwwww
744無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:35.35 ID:VI2uvDII
ホントにコント国会だな(´・ω・`)
745無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:35.98 ID:aaWklIgh
内閣委員会は、仙谷vs小泉&スベランカー
746無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:36.84 ID:q6OZJT3I
ハマグリさばき
747無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:42.01 ID:Mx2IHPwU
怒られはまぐり
748無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:47.90 ID:2Dawub2B
委員長、大変僭越ですがあまりしゃべらないでください
749無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:51.09 ID:1KbzV1OG
素直なハマグリにちょっと萌えてしまったw
謝罪と賠償を(ry
750無記名投票:2011/02/23(水) 11:17:55.92 ID:s35nzZNT
平「ハマグリ喋るな」
751無記名投票:2011/02/23(水) 11:18:01.33 ID:X/o1+np+
>>708
管は自分は捕まらないように
ギリ捕まらない列で運動していたらしいじゃないかw
こざかしいw
752無記名投票:2011/02/23(水) 11:18:02.70 ID:Mx2IHPwU
>>741
えだのファミリーwwww
753無記名投票:2011/02/23(水) 11:18:06.13 ID:LvGKIR4L
ハマグリ怒られた
754無記名投票:2011/02/23(水) 11:18:10.33 ID:uagfUr9k
平「蛤口閉じとけ」w
755無記名投票:2011/02/23(水) 11:18:14.36 ID:7YC3oAP1
調子に乗るとダメ出しされるハマグリw
756無記名投票:2011/02/23(水) 11:18:46.47 ID:q6OZJT3I
>>751
菅「俺に決断させようとするなっ」
757無記名投票:2011/02/23(水) 11:19:11.42 ID:SoyYI/yx
カバさんGJ
758無記名投票:2011/02/23(水) 11:19:22.83 ID:l/txfBjY
答えるのかな
759無記名投票:2011/02/23(水) 11:19:24.89 ID:W+cjs9Tc
またクイズきた
760無記名投票:2011/02/23(水) 11:19:43.90 ID:W+cjs9Tc
「ない」
761無記名投票:2011/02/23(水) 11:19:44.13 ID:tFWssFHA
右を見ても官僚が来てくれない 中野
762無記名投票:2011/02/23(水) 11:20:02.58 ID:33qDWGtm
こんなのyes or noでいいのに
763無記名投票:2011/02/23(水) 11:20:07.12 ID:6T0dd/fV
>>759
授業みたいだよな 
764無記名投票:2011/02/23(水) 11:20:08.03 ID:Mx2IHPwU
オリックスとな

川崎重工は自衛隊の兵器とか作ってるらしいから関係あるの分かるけど
765無記名投票:2011/02/23(水) 11:20:09.47 ID:o+VH1qZa
抵触しないって
766無記名投票:2011/02/23(水) 11:20:17.04 ID:C/3yJ4MM
政権交代後、天下り101人…61人が菅政権
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110222-OYT1T00936.htm?from=main5
2009年9月の政権交代から今年1月1日までに、天下りした省庁の指定職OBが延べ101人で、
このうち61人は菅政権が発足した昨年6月以降の約半年間に行われていたことが22日分かった。

政府が同日閣議決定した中川秀直・自民党衆院議員の質問主意書への答弁書で明らかにした。

菅首相は就任直後、鳩山政権下でぎくしゃくした官僚との関係修復を宣言しており、それが影響したとの見方もある。
61人の中には東京電力顧問に就任した石田徹・前資源エネルギー庁長官などが含まれている。

政府は答弁書で、「国家公務員法の再就職等規制を順守する」「情報公開を進める」として、天下り自体に問題がないとの見解を示している。

767無記名投票:2011/02/23(水) 11:20:28.46 ID:uagfUr9k
天下りは天下りじゃないと閣議決定したから答弁楽だなw

それは天下りじゃありませんw
768無記名投票:2011/02/23(水) 11:20:32.30 ID:X/o1+np+
官僚は正直、自民党政権に戻ってほしいと
思っているのかな?
769無記名投票:2011/02/23(水) 11:20:36.29 ID:q6OZJT3I
>>763
誰があてられるかドキドキだな
770無記名投票:2011/02/23(水) 11:20:48.46 ID:W+cjs9Tc
まあよく調べてあるなあ、感心するよ。
771無記名投票:2011/02/23(水) 11:21:04.40 ID:tZ7PZoZc
制度の悪用にしかみえないわな
772無記名投票:2011/02/23(水) 11:21:11.60 ID:33qDWGtm
>>763
ちょっとあまりにも予習が足りないので出席点減点します
773無記名投票:2011/02/23(水) 11:21:20.22 ID:qEn5KNod
中野担当大臣〜と略
774無記名投票:2011/02/23(水) 11:21:22.29 ID:uagfUr9k
>>768
これだけ好き勝手できるなら・・・

まぁ省庁によってぜんぜん違うんじゃない?
775無記名投票:2011/02/23(水) 11:21:46.30 ID:ceXqpMWS
>>768
自民だったら睨み効いてる場合が多いから、好き放題できる今の方が良いんじゃねーの。
そもそも上の民主議員は何もわかってないアホ揃いなんだし。
776無記名投票:2011/02/23(水) 11:21:52.02 ID:Ve2KUMFB
>>770
本来野党の質問はこのくらいのレベルが当たり前だよな
偽メールとか漢字テストとかありえんわ
777無記名投票:2011/02/23(水) 11:21:54.87 ID:A9irg0SV
>>770
自民党が与党だったときもこの位の突っ込みやってたよね?
778無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:08.92 ID:C/3yJ4MM
民主の一列目
赤ネクタイが3人並んでるw
779無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:09.53 ID:X/o1+np+
>>774
財務省とかは今の方がいいのかなw
780無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:11.80 ID:x6jixEyA
今後数年、退職者数が増えるだろうけど、
天下りポストは足りるんかな?
781無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:17.87 ID:a1W7BEOQ
>>774-775
政権交代したら、そのツケが回ってくるのも自分たちだがなあ。
782無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:30.06 ID:lapB3poA
何回詰むんだこいつら
数えときゃよかった
783無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:31.39 ID:VI2uvDII
はまぐり時間稼ぐなks
784無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:36.12 ID:p5JfCkDA
レンホーwwwwwwwwwwww
785無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:38.45 ID:R4VYfEzj
時間稼ぎ辞めろや糞委員長
786無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:44.25 ID:q6OZJT3I
服のタグがみえちゃってるお
787無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:46.25 ID:3D9uYt9a
パフォーマンスww
788無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:49.43 ID:C/3yJ4MM
パフォーマンスに不満があってw
789無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:49.90 ID:x6jixEyA
煽ってるなw
790無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:55.40 ID:A9irg0SV
「記憶がない」じゃなくて「そのような発言はしていない」
じゃないの?
791無記名投票:2011/02/23(水) 11:22:57.65 ID:f7BsmG24
麻生さんが総理のときのミンスの質問は本当にひどかった
792無記名投票:2011/02/23(水) 11:23:02.67 ID:LbN4940Z
平さんwwwwwww
793無記名投票:2011/02/23(水) 11:23:06.86 ID:9I0NIlpr
内ゲバを誘ってるw
794無記名投票:2011/02/23(水) 11:23:14.43 ID:33qDWGtm
>>775
でも自分の為より国の為を思って官僚やってる人だって多いだろうし、
戻って欲しい人も多いんじゃない?
795無記名投票:2011/02/23(水) 11:23:18.67 ID:X+FsO7nJ
パフォーマンス = 能力
796無記名投票:2011/02/23(水) 11:23:24.48 ID:JKwQYD6B
都知事にしますので
797無記名投票:2011/02/23(水) 11:23:34.28 ID:wnte+1kp
誰がうまいことを
798無記名投票:2011/02/23(水) 11:23:35.37 ID:ceXqpMWS
事業仕分けって、削っちゃいけないのを3000億円削っただけなんだろ?
活発に何やってんだかw
799無記名投票:2011/02/23(水) 11:23:39.69 ID:uagfUr9k
>>781
自治労が民主党政権望んでたんだし、それほど先を考えてないでしょ。
戦略なきその場しのぎ。
800無記名投票:2011/02/23(水) 11:23:42.28 ID:UPNJ7nfl
つまりR4は適切じゃないってことじゃねーか
801無記名投票:2011/02/23(水) 11:23:45.53 ID:X+FsO7nJ
以前の内閣はそうではなかった、と。
802無記名投票:2011/02/23(水) 11:23:50.76 ID:cZF+wwc+
菅「俺よか目立ってたので叩いてやりましたお」
803無記名投票:2011/02/23(水) 11:23:51.78 ID:YJZyrLIs
仕事考えたらエダノを沖縄担当になんかしないだろww
804無記名投票:2011/02/23(水) 11:23:58.99 ID:Mx2IHPwU
>>781
そもそも国力が低下したら甘い汁どころじゃないしね
805無記名投票:2011/02/23(水) 11:24:39.92 ID:3D9uYt9a
パネル字ちっちゃ過ぎwww
806無記名投票:2011/02/23(水) 11:24:46.44 ID:s35nzZNT
レンホーm9(^Д^)
807無記名投票:2011/02/23(水) 11:24:50.58 ID:LbN4940Z
メイド進次郎
808無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:03.50 ID:W+cjs9Tc
まとめに入ったな。
809無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:07.42 ID:1KbzV1OG
クダのに限った話じゃないけど、改造内閣を持ち上げれば持ち上げるほど前のは何だったんだって話になるんだよな
810無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:17.33 ID:X/o1+np+
>>799
自治労って何とか潰す事できないのかな?
潰すとしたらどんな形で潰すんだろうね
811無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:16.98 ID:uagfUr9k
>>804
今仕切ってる連中は自分たちが逃げ切れることを知ってる。
子々孫々にツケだけ残して。
812無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:18.51 ID:aSfcgCr0
おわっちゃったあ
813無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:24.99 ID:Y2BOGITU
次スレいってきます
814無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:26.44 ID:q6OZJT3I
シンジローさわやかなネクタイね
815無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:32.71 ID:cZF+wwc+
自民強すぎじゃねw
816無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:43.59 ID:3D9uYt9a
>>813
宜しくですぅ
817無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:46.86 ID:C/3yJ4MM
TPPか
818無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:47.89 ID:aSfcgCr0
>>813
母ちゃんよろ!
819無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:48.84 ID:skszEvj8
民主のすりすりタイムきた
820無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:54.04 ID:33qDWGtm
>>809
まあ、メンバーは横滑りか留任が多いけどね…
821無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:55.03 ID:W+cjs9Tc
TPPか
>>813よろです
822無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:56.17 ID:q6OZJT3I
>>815
むしろ民主が最弱
823無記名投票:2011/02/23(水) 11:25:56.26 ID:UPNJ7nfl
TPPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
824無記名投票:2011/02/23(水) 11:26:05.53 ID:p5JfCkDA
>>791
漢字テストの答え合わせw
825無記名投票:2011/02/23(水) 11:26:07.00 ID:ceXqpMWS
>>815
今日のは西田無双ほどではなかろ。
826無記名投票:2011/02/23(水) 11:26:12.20 ID:A9irg0SV
民主党で質疑に立った議員もNZの話したの?
827無記名投票:2011/02/23(水) 11:26:13.33 ID:x6jixEyA
平さんの質問も聞き易かったな。
828無記名投票:2011/02/23(水) 11:26:17.55 ID:dTgp+5rb
>>810
団体はともかく、民意があれば公務員改革はできる
829無記名投票:2011/02/23(水) 11:26:52.23 ID:a1W7BEOQ
中継入ってるから、公明は攻めるかなあ?w
830無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:10.27 ID:z423qkPf
>>816
みずほww
831無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:17.77 ID:YegCznCk
さてと、杏子の面でも拝んでくるか・・
832無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:18.00 ID:33qDWGtm
前置きで油断させるつもりか、それとも…
833無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:22.01 ID:l/txfBjY
今日の見所は終わってしまったのか
834無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:23.91 ID:uagfUr9k
>>815
民主党も自民党も一緒!!  byマスコミ
835無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:27.81 ID:q6OZJT3I
公明の答弁はあたりはずれがおおきいなあ
面白い時は面白いんだけど
836無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:30.10 ID:A9irg0SV
>>827
たまに子どもみたいな喋り方になってたけど
聞き取りやすかった。
837無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:35.95 ID:Y2BOGITU
838無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:37.57 ID:uLylRV36
>>791
糞マスごみの叩き方もなぁー 酷いもんだった・・
839無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:39.94 ID:C/3yJ4MM
菅さん瞬き瞬き
840無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:42.94 ID:73OJ7TtW
事前通告がないのでお答えできません
841無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:55.56 ID:33qDWGtm
>>831
何するの?意味が分からない。
842無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:56.71 ID:aSfcgCr0
>>837
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
843無記名投票:2011/02/23(水) 11:27:58.42 ID:tFWssFHA
会合が2回
オバマと三回

回数が第一の総理です
844無記名投票:2011/02/23(水) 11:28:02.57 ID:X/o1+np+
>>828
そうなると基本中の基本で、選挙の投票率を上げるって事かな
どうせ1票投じても変わりゃあしないんだからって人の
意識改革が先だな
845無記名投票:2011/02/23(水) 11:28:04.16 ID:skszEvj8
>>837
846無記名投票:2011/02/23(水) 11:28:07.70 ID:1yukd+mx
対応 遅すぎw
847無記名投票:2011/02/23(水) 11:28:10.23 ID:YJZyrLIs
>>837乙ん
848無記名投票:2011/02/23(水) 11:28:10.24 ID:uagfUr9k
>>835
与党が公明党の仰るとおりとか言い出すからな。
849無記名投票:2011/02/23(水) 11:28:16.99 ID:16RGqFvV
>>837
乙です!
850無記名投票:2011/02/23(水) 11:28:42.13 ID:33qDWGtm
>>837
必ずしも乙とも言い切れませんが乙
851無記名投票:2011/02/23(水) 11:28:43.61 ID:q6OZJT3I
>>837
乙!
852無記名投票:2011/02/23(水) 11:28:43.95 ID:1yukd+mx
把握するだけねw
853無記名投票:2011/02/23(水) 11:28:46.33 ID:Y2BOGITU
09:00 衆議院予算委員会(中継)
      集中審議(菅内閣の政治姿勢)
      質疑者
       城井 崇(民主)
       田中 康夫(国民)
       金子 一義(自民)
       平 将明(自民)
       西 博義(公明)←いまここ
      (休憩後)
       高木 美智代(公明)
       佐々木 憲昭(共産)
       中島 隆利(社民)
       江田 憲司(みんな)


西さんやさしいな...
854無記名投票:2011/02/23(水) 11:28:53.04 ID:aSfcgCr0
自民の対策本部が一番早かったんだよね
855無記名投票:2011/02/23(水) 11:28:59.89 ID:ceXqpMWS
大雨の時も大雪の時も対策室すら立ち上げなかった民主党も、
最近はパフォーマンスで対応するようになってきたんかね。
856無記名投票:2011/02/23(水) 11:29:13.99 ID:W+cjs9Tc
>>837
TPPは6月までに結論を出す、乙です
857無記名投票:2011/02/23(水) 11:29:14.83 ID:SoyYI/yx
ジミーちゃんを狙い撃ちにして欲しい
858無記名投票:2011/02/23(水) 11:29:15.37 ID:s35nzZNT
自衛隊は行かないの?
859無記名投票:2011/02/23(水) 11:29:22.53 ID:C/3yJ4MM
>>854
うん
860無記名投票:2011/02/23(水) 11:29:25.47 ID:uagfUr9k
>>852
言っておくがこれでも全然マシになったんだからね!
861無記名投票:2011/02/23(水) 11:29:27.98 ID:KWYtxGjk
>>837
Z
862無記名投票:2011/02/23(水) 11:29:32.85 ID:X/o1+np+
自民党の時はすぐふて腐れたような口調になるのに、
公明党の時は丁寧な口調になる民主党内閣w
863無記名投票:2011/02/23(水) 11:29:38.01 ID:dTgp+5rb
>>855
口蹄疫は最悪だった
864無記名投票:2011/02/23(水) 11:29:46.70 ID:aSfcgCr0
>>855
立ち上げたら終わりってのがもうねww
865無記名投票:2011/02/23(水) 11:29:54.67 ID:q6OZJT3I
また6月ありき
866無記名投票:2011/02/23(水) 11:29:54.86 ID:A9irg0SV
いつ決めるの?
867無記名投票:2011/02/23(水) 11:30:04.56 ID:p5JfCkDA
>>853
今日はあと江田しか期待できないな。
といって質問時間おもいっきり短いんだろうけど。
868無記名投票:2011/02/23(水) 11:30:13.28 ID:1KbzV1OG
平の最後の質問の意図がよく分からなかったな。
「あるいは国会内撮影の件での処分として担当をおろしたとも想像したのですが、そうではなかったのですね?」とか言うかと思って勝手にwktkしてしまった
869無記名投票:2011/02/23(水) 11:30:18.38 ID:W+cjs9Tc
>>855
今回は飛行機貸して、行って来い、だもの簡単でしょ。
ロクに情報収集もやってないようだし。
870無記名投票:2011/02/23(水) 11:30:19.19 ID:C/3yJ4MM
民主党らしい〜〜であれば〜〜と謝罪したゲンバさん
871無記名投票:2011/02/23(水) 11:30:20.88 ID:ceXqpMWS
>>859
口蹄疫の時もそうだったな。
民主って国民がどうなろうと知ったこっちゃないってスタンスはブレが無いな。
872無記名投票:2011/02/23(水) 11:30:44.44 ID:33qDWGtm
>>844
どうせ変わらないと思ってる人が変わるときは多くの人が同時多発的に変わってるわけで
それでかなり変わるのにね まあ、09総選挙のときは普段選挙に行かない無党派は眠っとけ
って感じだったが
873無記名投票:2011/02/23(水) 11:30:57.46 ID:z423qkPf
>>837
逆の意味で乙
874無記名投票:2011/02/23(水) 11:31:05.06 ID:mCrYrOeo
WHO?
875無記名投票:2011/02/23(水) 11:31:10.14 ID:ceXqpMWS
>>869
飛行機で北方四島をちょろっと見ただけで、視察行ってきましたーっていう馬鹿福耳いたな。
876無記名投票:2011/02/23(水) 11:31:30.82 ID:SoyYI/yx
この甘い認識…
877無記名投票:2011/02/23(水) 11:31:49.13 ID:X+FsO7nJ
入ってみて駄目だったから脱退とかあり得るのか?
もしかしてTPP社会実験?
878無記名投票:2011/02/23(水) 11:31:58.09 ID:Mlbg+dGd
世界保健機構?
879無記名投票:2011/02/23(水) 11:32:08.74 ID:C/3yJ4MM
ジミさん出番よー
880無記名投票:2011/02/23(水) 11:32:14.66 ID:W+cjs9Tc
TPPに参加する、と決めたときにどうするかも決めていないのか。
881無記名投票:2011/02/23(水) 11:32:15.92 ID:SoyYI/yx
やっぱりジミーちゃんキマシターw
882無記名投票:2011/02/23(水) 11:32:30.58 ID:aSfcgCr0
自見のお爺ちゃんは早くなのに長々喋るから聞かない方が良いかと・・・
883無記名投票:2011/02/23(水) 11:32:38.64 ID:KWYtxGjk
ティピッピッ
884無記名投票:2011/02/23(水) 11:32:41.54 ID:p5JfCkDA
どうみても75歳のヂミじーちゃんw
885無記名投票:2011/02/23(水) 11:32:43.61 ID:YJZyrLIs
>>877
大損害が出そうだ・・・orz
886無記名投票:2011/02/23(水) 11:32:43.93 ID:UPNJ7nfl
はっきり反対と言っちゃえよ
887無記名投票:2011/02/23(水) 11:32:45.88 ID:Mx2IHPwU
お、TPPで郵政きた
888無記名投票:2011/02/23(水) 11:32:45.85 ID:C/3yJ4MM
前なんとか指イジイジすんな
889無記名投票:2011/02/23(水) 11:33:09.51 ID:W+cjs9Tc
綿貫久々に聞いたな
890無記名投票:2011/02/23(水) 11:33:10.86 ID:1KbzV1OG
俺も「誰に入れても変わらない」と思っていたが
そんなことを国民が言っていても大丈夫だったのは自民がしっかりしていたからだ、ということを民主政権になって痛感した。
891無記名投票:2011/02/23(水) 11:33:11.24 ID:UPNJ7nfl
なげーよ
892無記名投票:2011/02/23(水) 11:33:11.66 ID:aSfcgCr0
長いよw
893無記名投票:2011/02/23(水) 11:33:14.36 ID:SoyYI/yx
止まらないジミーちゃん
894無記名投票:2011/02/23(水) 11:33:30.65 ID:jbl1ZagK
入れ歯だけど65歳の地味大臣
895無記名投票:2011/02/23(水) 11:33:35.74 ID:C/3yJ4MM
ですねw
ですねw
ですねw
896無記名投票:2011/02/23(水) 11:33:46.89 ID:x6jixEyA
党の縛りがありますと言いたいのか?
897無記名投票:2011/02/23(水) 11:33:50.90 ID:W+cjs9Tc
>>890
総理なんかも誰がやっても変わらない、といわれてもいたね。
898無記名投票:2011/02/23(水) 11:33:53.00 ID:ceXqpMWS
>>885
TPPって労働力としての移民推進政策でもあるんだよな。
多分後戻りできない将来に渡って被害が残る。
899無記名投票:2011/02/23(水) 11:33:53.11 ID:A9irg0SV
雄星法案w
900無記名投票:2011/02/23(水) 11:33:58.66 ID:wnte+1kp
なんだこれ…
901無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:04.63 ID:skszEvj8
いやいや数合わせだったろ
902無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:04.91 ID:VI2uvDII
コイズミガー
903無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:06.43 ID:aSfcgCr0
数合わせで連立組んだろうがwww
904無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:09.26 ID:W+cjs9Tc
数合わせfで入ったんだろ
905無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:16.17 ID:C/3yJ4MM
なげえええ
906無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:20.09 ID:a1W7BEOQ
何を申し上げたいかと言うと、って言うならまとめてからしゃべれwww
907無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:22.72 ID:aSfcgCr0
長いwwwww
908無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:24.97 ID:Rncbco6j
時間稼ぎだろ
909無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:30.51 ID:q6OZJT3I
いきすぎた市場原理主義
いけてない菅政権
910無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:33.36 ID:5lJQgrDj
ジミーちゃんのエンジンがかかってきたw
911無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:37.83 ID:Y2BOGITU
にし「じみはTPP賛成するの?」
じみ「郵政改革やる。数あわせで連立組んだわけではない」


答えてないよ
912無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:40.95 ID:z423qkPf
>>875
おでこのイボは沖縄訪問時、へのこ沖視察をヘリで通過しただけで終了させた。
913無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:41.78 ID:X/o1+np+
>>897
そうじゃなかったねw
914無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:42.73 ID:W+cjs9Tc
結局言わないと
915無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:43.47 ID:C/3yJ4MM
拍手ってwwwwww
916無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:47.66 ID:Rncbco6j
おい、ジジィいい加減にしろ
拍手が意味不明
917無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:47.66 ID:QMFMLi7Y
なに言ってるの…?????
918無記名投票:2011/02/23(水) 11:34:53.38 ID:Mlbg+dGd
TPPって行き過ぎた市場原理主義じゃないの?
919無記名投票:2011/02/23(水) 11:35:03.22 ID:LvGKIR4L
言い訳長いよ はい か いいえ で答えろ
920無記名投票:2011/02/23(水) 11:35:05.27 ID:ekhR6yAk
完全に寝坊した・・・。
平将明はどうでしたかね?
921無記名投票:2011/02/23(水) 11:35:19.18 ID:33qDWGtm
長々と関係ないこともって わかってたでしょ
>>894
歯は手入れおろそかにしてると歯槽膿漏とか腐ってきて若くてもぼろぼろになるよ
65ならそんなにおかしくない 
922無記名投票:2011/02/23(水) 11:35:22.68 ID:UPNJ7nfl
亀ちゃんはブレないな
923無記名投票:2011/02/23(水) 11:35:23.39 ID:ceXqpMWS
>>912
「こんなに近いんだねえ♪」
観光じゃねーかボケって思ったわ。
924無記名投票:2011/02/23(水) 11:35:24.40 ID:skszEvj8
郵政をぐちゃぐちゃにしてる国民新党はなぁ
無能すぎるだろ
925無記名投票:2011/02/23(水) 11:35:26.41 ID:aSfcgCr0
また聞くんかwwww
926無記名投票:2011/02/23(水) 11:35:32.59 ID:SoyYI/yx
ジミーちゃんwww
927無記名投票:2011/02/23(水) 11:35:52.30 ID:aSfcgCr0
>>920
なかなかおもすろかったよw
928無記名投票:2011/02/23(水) 11:36:02.39 ID:W+cjs9Tc
>>920
公務員天下り問題、政府はほとんど反論できませんでした
929無記名投票:2011/02/23(水) 11:36:18.42 ID:Mx2IHPwU
>>898
政権交代前、
「ためしにやらせてみよう、っていうけど、エ○ズもちみたいな相手とためしに寝てみようとおもうかいや」
と少々過激なたとえで考えていたけど
・・・・なんかしゃれにならないな
930無記名投票:2011/02/23(水) 11:36:22.20 ID:C/3yJ4MM
>>920
パネリストが進次郎だった
931無記名投票:2011/02/23(水) 11:36:26.94 ID:p5JfCkDA
亀井も大臣のイス退いたんだから、もう離党したらどうなんだw
932無記名投票:2011/02/23(水) 11:36:57.52 ID:W+cjs9Tc
厚いってのが感想かよw
933無記名投票:2011/02/23(水) 11:36:57.79 ID:UPNJ7nfl
原告側「違憲判断を」=衆院選定数訴訟で弁論−最高裁大法廷
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011022300073

もう選挙無効判決出しちゃえよ
そうすりゃ強制的に総選挙だ
934無記名投票:2011/02/23(水) 11:37:04.41 ID:Mx2IHPwU
>>923
そんぐらいならgoogle mapでわかるわっちゅーねんな
935無記名投票:2011/02/23(水) 11:37:05.90 ID:SkGynB1m
>>921
うちの母は79から入れ歯使用
936無記名投票:2011/02/23(水) 11:37:07.18 ID:x6jixEyA
手に取って、重さを推測しました。
937無記名投票:2011/02/23(水) 11:37:12.86 ID:zadK09mQ
バカ総理眠そうだなw
938無記名投票:2011/02/23(水) 11:37:12.87 ID:z423qkPf
>>890
中曽根のジジイに言わせると、
自民党は、安全運転だけは超一流なんだとさ。
939無記名投票:2011/02/23(水) 11:37:18.61 ID:33qDWGtm
>>929
そういうのでいうなら試しに中出しされてみたら妊娠しちゃってDQNDV夫だったって感じだろ
簡単に離婚も別居もできない 束縛する
940無記名投票:2011/02/23(水) 11:37:28.59 ID:PNItfHIX
ページを捲るだけの簡単なお仕事です
941無記名投票:2011/02/23(水) 11:37:30.39 ID:SoyYI/yx
それはひどい
942無記名投票:2011/02/23(水) 11:37:30.59 ID:C/3yJ4MM
えええええええええ
まだ全文訳されてないの?
943無記名投票:2011/02/23(水) 11:37:30.91 ID:dTgp+5rb
ええ〜??
944無記名投票:2011/02/23(水) 11:37:32.92 ID:aSfcgCr0
>>933
その手があったかーw
945無記名投票:2011/02/23(水) 11:37:50.10 ID:3D9uYt9a
>>920
平「おたくらマニフェスト読んでないでしょ、読んでやるよ(手元に資料持つ)」

ミンス野次「(手元の資料)なんだよそれ!」

平「何だよって、おたくのマニフェストだよ(呆」
946無記名投票:2011/02/23(水) 11:37:52.25 ID:lo0Lxo4u
厚い本でパラパラめくって確認したけどわかんないから官僚に聞いたよw
947無記名投票:2011/02/23(水) 11:38:03.24 ID:ekhR6yAk
>>927-928
あざーっす
一応、投票した人がどんなパフォーマンス出したか知りたくてねw

寝る前に20kmも走ったのが失敗だった・・・
948無記名投票:2011/02/23(水) 11:38:11.89 ID:X/o1+np+
>>929
もうさ、介護要員の人間だけ確保出来りゃあいい
ぐらいにしか思ってんじゃないの?
949無記名投票:2011/02/23(水) 11:38:15.03 ID:jbl1ZagK
地味は医者の上に金持ちなんだから入れ歯でなくインプラントにすればいいのに
950無記名投票:2011/02/23(水) 11:38:39.42 ID:aSfcgCr0
>>945
それは金子さんでなかったかい?
951無記名投票:2011/02/23(水) 11:38:46.98 ID:LrS0fma/
>>935
凄い
うちは40過ぎ位だ
谷垣は若い
952無記名投票:2011/02/23(水) 11:38:56.39 ID:q6OZJT3I
>>933
違憲になったとして、その場合選挙制度改正するのはどうなるんだろうね
953無記名投票:2011/02/23(水) 11:38:56.23 ID:dTgp+5rb
※ 菅は英語ができません
954無記名投票:2011/02/23(水) 11:39:04.98 ID:A9irg0SV
質問通告にあったから斜め読みしてみました
955無記名投票:2011/02/23(水) 11:39:14.09 ID:ceXqpMWS
>>950
平は天下りメインだったよね。
956無記名投票:2011/02/23(水) 11:39:29.46 ID:33qDWGtm
>>949
医者でレーシックやるひと少なくてみんな眼鏡かけてるからデメリットを知ってるんじゃない?
957無記名投票:2011/02/23(水) 11:39:29.40 ID:KWYtxGjk
>>945
それかぬこさん
958無記名投票:2011/02/23(水) 11:39:40.92 ID:3D9uYt9a
>>950
あり、そうでした(汗)?
ごめんなさい。ペコリ
959無記名投票:2011/02/23(水) 11:39:47.69 ID:Mx2IHPwU
なんか歯切れ悪いな
960無記名投票:2011/02/23(水) 11:39:50.67 ID:4m/Es5Xr
菅「TPP?何それ?なんかよく分からないけどなんかカッコいいな」ってレベル
961無記名投票:2011/02/23(水) 11:40:13.22 ID:z423qkPf
>>945
せつこ、それ平やない。ねこさんや。
962無記名投票:2011/02/23(水) 11:40:19.92 ID:A9irg0SV
>>960
日本の名称に「かん」って入っているしw
963無記名投票:2011/02/23(水) 11:40:22.91 ID:QMFMLi7Y
日本語訳無いとか驚いたな
964無記名投票:2011/02/23(水) 11:40:29.30 ID:tFWssFHA
平成の開国 キリッ
965無記名投票:2011/02/23(水) 11:40:41.24 ID:q6OZJT3I
TPPは国際化で開国だからすごいんですっ
966無記名投票:2011/02/23(水) 11:40:43.45 ID:UPNJ7nfl
担当者はこんな認識だし

党の部会で、TPP担当の平野副大臣が、「自分たちでさえTPPのことが、よく分からない。」と発言。
出席者一同唖然とした。よく分からないことに日本の命運をかけないでくれ!!
http://twitter.com/kawauchihiroshi/status/39637222529433600
967無記名投票:2011/02/23(水) 11:40:55.43 ID:VI2uvDII
海江田笑ってる場合か(´・ω・`)
968無記名投票:2011/02/23(水) 11:40:56.26 ID:3D9uYt9a
>>957
ご指摘ありがとう。再びごめんなさい。
あぁ恥ずかしい。
969無記名投票:2011/02/23(水) 11:41:03.21 ID:dTgp+5rb
平成の開脚
970無記名投票:2011/02/23(水) 11:41:06.59 ID:SkGynB1m
>>947
脱水すると寝付きが悪くなるよ。
寝る前に充分水分採らないと
971無記名投票:2011/02/23(水) 11:41:11.79 ID:Mx2IHPwU
>>963
訳ないなら民主党議員だけじゃなく、議員の中でも内容把握できないやつ多いんじゃないの
972無記名投票:2011/02/23(水) 11:41:13.52 ID:x6jixEyA
日本語訳を全部は読まないだろうな。
ただ、立ち上げの目的や制約などは知っておいた方が良いんだろうな。
973無記名投票:2011/02/23(水) 11:42:17.68 ID:3D9uYt9a
>>961
(穴に入ってます)
974無記名投票:2011/02/23(水) 11:42:34.50 ID:C/3yJ4MM
>>971
確かにそうみたいねw>>966
975無記名投票:2011/02/23(水) 11:42:48.03 ID:aSfcgCr0
>>973
萌えたしw
976無記名投票:2011/02/23(水) 11:43:09.23 ID:skszEvj8
車って現地生産じゃないの?
977無記名投票:2011/02/23(水) 11:43:17.90 ID:KWYtxGjk
>>973
あの質疑もかなり印象強かったので仕方ない
気にするなwww
978無記名投票:2011/02/23(水) 11:43:19.71 ID:x6jixEyA
円高の影響の方が大きいんじゃないの?
979無記名投票:2011/02/23(水) 11:43:24.63 ID:W+cjs9Tc
>>976
そう。
980無記名投票:2011/02/23(水) 11:43:28.66 ID:1yukd+mx
無理無理
981無記名投票:2011/02/23(水) 11:43:31.83 ID:SoyYI/yx
為替は?
アホ過ぎです…
982無記名投票:2011/02/23(水) 11:43:35.65 ID:C/3yJ4MM
>>976
うん
983無記名投票:2011/02/23(水) 11:43:36.14 ID:PNItfHIX
工場が戻ってくる?
984無記名投票:2011/02/23(水) 11:43:36.83 ID:aSfcgCr0
だろうだろうで進めるなー
985無記名投票:2011/02/23(水) 11:43:45.22 ID:skszEvj8
それだったら円高どうにかしろよバカw
986無記名投票:2011/02/23(水) 11:44:03.52 ID:YJZyrLIs
海外工場戻したらアメリカサマに怒られるだろw
あっちの雇用確保してんだから・・・
987無記名投票:2011/02/23(水) 11:44:06.30 ID:33qDWGtm
関税のちょっとやそっと為替差損で吹っ飛んじゃうよ
988無記名投票:2011/02/23(水) 11:44:06.51 ID:q6OZJT3I
交渉に参加するかどうか検討してるところなんでこまかい数字の検討はできません
989無記名投票:2011/02/23(水) 11:44:07.34 ID:aSfcgCr0
完全に妄想やんwww
990無記名投票:2011/02/23(水) 11:44:13.64 ID:KWYtxGjk
>>976
トヨタは66%
ホンダは80%超が現地生産
991無記名投票:2011/02/23(水) 11:44:25.55 ID:C/3yJ4MM
夢物語ですね
992無記名投票:2011/02/23(水) 11:44:32.83 ID:SoyYI/yx
結局、難しいという答弁?
993無記名投票:2011/02/23(水) 11:44:36.64 ID:lo0Lxo4u
理想だけで現実を語るな馬鹿共
994無記名投票:2011/02/23(水) 11:44:38.60 ID:W+cjs9Tc
公明は明確にTPP反対じゃないんだな
995無記名投票:2011/02/23(水) 11:44:41.22 ID:PKzksHEW
密約かw
996無記名投票:2011/02/23(水) 11:45:14.71 ID:33qDWGtm
>>994
TPP賛成派でも民主党政権には任せられないわ
997無記名投票:2011/02/23(水) 11:45:19.34 ID:73OJ7TtW
TPPなんてやったら国民はマネーゲームでしか生き残れないぞ
998無記名投票:2011/02/23(水) 11:45:27.65 ID:W+cjs9Tc
ちょっとアメリカのコメ、そのままじゃ輸入できないよ。
999無記名投票:2011/02/23(水) 11:45:33.66 ID:3D9uYt9a
>>974
有志の訳ならここに

ttp://twitter.com/daitojimari/status/34363904570163200
拡散!TPPの全文和訳、何故か政府は公開しておりません。有志の方が翻訳作業を
行ってくれました。順次公開されます。
序文及び1章 http://is.gd/Tbq57Q 2章 http://is.gd/GpjyiA #R_JPN
1000無記名投票:2011/02/23(水) 11:45:51.84 ID:q6OZJT3I
どういう影響でるか数字をあてはめてシミュレーションするもんだろ
影響もわからずに交渉についちゃったらどうすんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。