【第177回常会】国会中継総合スレ299

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記名投票
第177回国会(常会):平成23年1月24日〜平成23年6月22日までの150日間
.
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/
.
国会TV http://kokkai.jctv.ne.jp/
.
衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 http://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=14454
.
◆前スレ
【第177回常会】国会中継総合スレ298
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1296627667/
.
◆過去の会期(前年分まで)
【第176回臨時会】国会中継総合スレ281
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1291691245/
【第175回臨時会】国会中継総合スレ186
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1285811988/
【第174回常会】国会中継・総合スレ169
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1280281955/
.
◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや(衆HP)本会議・委員会等(参HP)本日の議会情報、
 その他、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・800-950を目安に次スレを立てる
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
テンプレ>>2
2無記名投票:2011/02/02(水) 16:09:10.68 ID:SuF86mhZ
◆FAQ
《トラブルへの対処》
・映像や音声がスムーズでない場合は、「(衆中継HP)配信方法の選択」、「(参中継HP)動画配信方法選択」で調整
・それぞれ、Windows Media Player、Real Player、Silver Light、ブロードバンド、ナローバンドを試してみる
・注目されている審議がある時などはアクセスが増え、映像や音声が途切れることが多くなる
・その時は、再読込み、ナローバンド、ニコ生を試し、最悪の場合、音声が生きていればよしとする
・ニコニコ動画の生放送 http://www.nicovideo.jp/ →生放送→番組表→きょう→

《ストリーミングURLの取得》
・中継HPにある「中継中アイコン」を右クリックして「ショートカットのコピー」で取得できる
・それをWMPやREALの「メニュー>ファイル>(URLを)開く」へペーストして開くことができる

《動画再生ソフトの多重起動》
・各種動画再生ソフトで、(3つでも4つでも)複数開いて同時に再生できる
・Media Player Classic
・GOM Player(画面上で右クリック→「環境設定」→「一般」→「GOM Playerを複数起動する」にチェック→「閉じる」)
・ただし、環境によっては参院の中継を視聴できない場合がある

《Windows Media Playerの多重起動》
・XPに標準で搭載されている「Windows Media Player 6.4」で可能
・「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」に「mplayer2.exe」と入力して「OK」を押すと起動する
(場所はC:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe)

《実況向き2chブラウザ》
・Jane Style http://janesoft.net/janestyle/
・Live2ch http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

《NHK中継が行われるのは》
・本会議の施政方針演説等の政府演説と関連する代表質問
・予算委員会の基本的質疑のうち、各会派の第一質問者の質疑
・党首討論や国民的な関心の高い重要案件を扱う委員会の質疑
・総理大臣指名選挙や証人喚問等
に限られる

《その他の国会中継実況スレ》                《その他の板》
・番組ch(NHK)板 http://hayabusa.2ch.net/livenhk/   ・議員選挙板 http://kamome.2ch.net/giin/
・ニュース実況+板 http://yuzuru.2ch.net/liveplus/   ・政治板 http://yuzuru.2ch.net/seiji/
・実況難民板 http://kita.jikkyo.org/lnanmin/       ・地方自治知事板 http://kamome.2ch.net/mayor/
.                                  ・ニュース速報+板 http://kamome.2ch.net/newsplus/
3無記名投票:2011/02/02(水) 16:09:31.47 ID:SuF86mhZ
本日はニコ動でも生中継中。
4無記名投票:2011/02/02(水) 16:10:36.67 ID:SuF86mhZ
2月2日(水)放送予定

第177回通常国会
09:00 衆議院予算委員会(中継)
      基本的質疑
      質疑者
       石井 啓一(公明)
       高木 陽介(公明)
       志位 和夫(共産)
      (休憩後)
       阿部 知子(社民)
       江田 憲司(みんな) ←NHK中継ここまで
       武正 公一(民主)
       金子 一義(自民)   ←いまここで委員会紛糾。10分休憩の後再開。
       齋藤 健(自民)
5無記名投票:2011/02/02(水) 16:11:29.83 ID:mc/ONOoH
6無記名投票:2011/02/02(水) 16:12:16.41 ID:GWLzAhl/
ぬこさん無双記念>>1
7無記名投票:2011/02/02(水) 16:12:19.40 ID:npd2mYcP
2月2日(水)放送予定

第177回通常国会
09:00 衆議院予算委員会(中継)
      基本的質疑
      質疑者
       石井 啓一(公明)
       高木 陽介(公明)
       志位 和夫(共産)
      (休憩後)
       阿部 知子(社民)
       江田 憲司(みんな)
       武正 公一(民主)
       金子 一義(自民)
       齋藤 健(自民)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:12:21.40 ID:O8s1C4uh
まぁ、金子の言うことは分かるが、無菌室じゃないと手術したくない
というのはアレだと思うけど・・・
9無記名投票:2011/02/02(水) 16:13:17.38 ID:26Oez2J6




さいとう健

16:30 オンステージ




10無記名投票:2011/02/02(水) 16:13:42.33 ID:CLg/J1se
俺が反日だったらものすげー愉快な展開なんだろうなぁ・・・w
11無記名投票:2011/02/02(水) 16:14:27.17 ID:DU42LHa5
>>1 何かまずいんでしょうか、乙
12無記名投票:2011/02/02(水) 16:14:47.33 ID:jvRMUFsa
>>1
13無記名投票:2011/02/02(水) 16:14:48.04 ID:0fOIlBv2
9割>>1
14無記名投票:2011/02/02(水) 16:14:50.88 ID:hyCIFO1g
また自民CM作ってくれよ
15無記名投票:2011/02/02(水) 16:14:52.99 ID:IRG+pb8E
後ろに高見恭子の旦那がいる
16無記名投票:2011/02/02(水) 16:14:54.12 ID:GWLzAhl/
ルール作りは重要ですが、国会には間に合いませんでした、以上
17無記名投票:2011/02/02(水) 16:14:57.92 ID:r32jExhY
ある意味で>>1
18どうですか解説の名無しさん:2011/02/02(水) 16:14:57.92 ID:Pcr/EvjJ
かーちゃん乙
19無記名投票:2011/02/02(水) 16:14:58.10 ID:QWf0fTjs
いちおつ(´・ω・`)
20無記名投票:2011/02/02(水) 16:14:58.86 ID:XCErBw3T
9割は>>1乙と決まってます
21無記名投票:2011/02/02(水) 16:14:59.08 ID:LZFjpuOU
ヤジの声 西田さん?
22無記名投票:2011/02/02(水) 16:14:59.62 ID:/JXmzHI4
>>1
乙乙!!!
23無記名投票:2011/02/02(水) 16:14:59.45 ID:khp2jzjr
じゃあ客観的指標が決まってから
予算を組め

無駄遣いじゃねえか
24無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:03.09 ID:z8VBnEss
新入社員がしぼられてるみたいだ 話にならん
25無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:03.80 ID:gBlCPNB4
>>1乙では審議できません!
26無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:04.60 ID:sQC5nhhH
イラ菅w
27無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:06.29 ID:D2dvfXM1
理念なんかありません!スッカラカンですから!
28無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:08.38 ID:CLg/J1se
>>8
前スレ
940 無記名投票 sage New! 2011/02/02(水) 16:11:16.15 ID:c3YsS6uB
「父さん家建てるよ!たくさん部屋ついてて便利な感じだよ!」
「え、設計図は?お金は?」
「9割は俺の頭の中にある。家計切り詰めて庭の埋蔵金掘ればまかなえる!」


無菌室ぅ?
29無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:12.04 ID:XWceetrU
管(何言ってるのか全然分からん)
30無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:17.88 ID:pAYzZafT
だいたい質問に制限時間あんのがおかしいだろ?
伸びれば伸ばすのが常識じゃね?
31無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:21.48 ID:LOM4wjHh
>>1乙。

後ろの馳さんまでもがクダさんの答弁に呆れたかのように、
首をひねったよ・・・。
32無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:23.27 ID:3aTe1Oar
R4「10割じゃなきゃダメなんですか?9割じゃいけませんか?」
33無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:24.80 ID:9YxnVoBb
>>21
ここは衆議院です
34無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:26.41 ID:XASH//wY
これ交付金の支給基準が中央省庁の裁量しだいなんて全然変わってねーじゃん
こんなの国会で客観的な基準を決めないでどうするんだよって話?
35無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:27.50 ID:jJA/nIq/
国会名物妖怪のらりくらりひょん
36無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:27.56 ID:LZFjpuOU
だから 地方交付税をどういう風に分配するのか その方針を示せよ
37無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:28.19 ID:26Oez2J6
38無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:39.19 ID:6k4dE9oi
議院内閣制って絶対に日本に向いてないと思う
首相は公選制度を導入して任期保証しろ
これじゃダメ杉
39無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:40.56 ID:C3pq59Hr
いちょつ
40無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:46.14 ID:9XvVJxP/
与党案がないのが原因。与党内で議論しておれば気がつく項目
41無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:48.46 ID:lHSWmNoF
28億円程度とな
42無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:50.49 ID:gGrlr43L
>>14
あのCMって、誇張じゃ無かったよね
むしろ、現実の方が酷いくらいだよね?
43無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:51.52 ID:gLa5eByS
28億円程度?
44どうですか解説の名無しさん:2011/02/02(水) 16:15:51.53 ID:Pcr/EvjJ
>>21
鼻糞森がいるから西やん参戦中
45無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:53.73 ID:7V7m40Of
こりゃ明日から、ハマグリの更迭要求と審議拒否だなw
46無記名投票:2011/02/02(水) 16:15:53.56 ID:cN62fg59
>>8
情報公開をうたったのは民主党
47無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:06.52 ID:QWf0fTjs
あんだけ一括交付金って言ってたのに
その配分基準を今年の4月までに決めるとか
アホかと馬鹿かと(´・ω・`)
48無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:11.07 ID:/WBgFIcd
金額の話じゃねえんだよ、基準の話なんだよ・・・
49無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:11.48 ID:FAPRHMht
それ以前の問題だと言ってるのが理解できないの?
50無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:13.95 ID:r32jExhY
9割についてそのぉあのぉ
えーっと…何言ってるの?
51無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:14.06 ID:XCErBw3T
>>31
馳さんには蛤の首をちょいとひねってやって欲しい
52無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:14.87 ID:CAmJPvVv
だめだもうこいつ人の話理解できてなさすぎ
53無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:14.86 ID:u39lrBi6
>>1
かあさんのいる〜あの空の下〜♪d!
   (_ _ )
    ヽノ)
     ll
54無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:16.20 ID:9+V6DZt+
急いで基準作って国会に示すように指示しますって言えないのかな
55無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:16.88 ID:XWceetrU
方向定まってねぇだろw
56無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:20.22 ID:lHSWmNoF
国民馬鹿にしてんなー
57無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:24.58 ID:Caj+TlbF
管の場合は素でボケてそうだから困る
58無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:32.05 ID:GWLzAhl/
なんという斜め上…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:16:40.01 ID:O8s1C4uh
>>28
違う

家を建てる例えなら、資金繰りの9割は定まっていて
残り1割はどこから借りてくるか、分割か、決めていない

ってこと
60無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:42.31 ID:BeHlbSKH
>>46
実際はすべて闇で決めようとするよね。
パフォーマンスの時はカメラ呼ぶけど。
61無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:47.16 ID:XwZ4KMnR
びびってるのか菅w
62無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:47.24 ID:LZFjpuOU
地方交付税って 何も方針なしに配るの? 
63無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:48.83 ID:4oUmEs1T
傍聴席からヤジ?
64無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:51.53 ID:nABCbnEv
のー
うー
おー
65無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:51.66 ID:7V7m40Of
つか、自分達の好きなようにしたいから、基準は決めません(キリッ
ってことだろ。もう死ねよ。
66無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:57.70 ID:fXxHQCNd
>>1
まずは乙をするマズは
67無記名投票:2011/02/02(水) 16:16:59.63 ID:hyCIFO1g
>>42
誇張でもなんでもなかった
むしろもっと酷かった
68無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:01.09 ID:C3pq59Hr
質問に答えてないよね?
69無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:01.75 ID:gBlCPNB4 BE:401238353-S★(1547072)
1割って1000円の1割違うんお?
70無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:03.14 ID:LOM4wjHh
>>40
何においてもそうなのが問題。
71無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:03.57 ID:FhNt/RzJ
答弁が糞すぎる
72無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:05.23 ID:ksNagouD
>1乙
>>14
http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0
男:「細かいことは結婚してから考えるよ!」
73無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:09.88 ID:jJA/nIq/
今から考えるわ
74無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:15.14 ID:AQzy+iPE
結局
誰か仕事してる奴はいないのかこの政府には
75無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:22.35 ID:3aTe1Oar
>>38
衆議院も参議院も比例枠はなくさないとダメだわ。
クズが議員当選する道を残すのはもうどうかと。

死に票とかで揉めるんだろうけどさー
76無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:23.87 ID:nABCbnEv
9割9割
77無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:24.37 ID:LZFjpuOU
いつ 聞くんだよ
78無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:27.12 ID:XWceetrU
>>59
その九割もどこに使うかの基準は定まってないらしい。
79無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:32.18 ID:24TQyKD0
長くて中身の無い答弁イラナイ
80無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:33.27 ID:kKlXSvAJ
金額ありきなんだ 何か予算ってテキトウだな
81無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:38.62 ID:pAYzZafT
熟議の国会なんだから
深夜まで時間延長してもやるんでしょう?
82無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:39.63 ID:XwZ4KMnR
一応適正って仕分けしろよバカw
83無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:41.89 ID:QWf0fTjs
こりゃ社会保障改革も期待できんな(´・ω・`)
朝方公明が「民主党案でどんだけ予算かかるか
示してくれ」ってのも説明でけんかったし
84無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:44.49 ID:LZFjpuOU
どう納得するんだよ 笑わせるな
85無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:45.12 ID:Caj+TlbF
納得してねぇんだがwwwwwwwwwwww
86無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:56.63 ID:D2dvfXM1
総理がこれじゃあ議論にならないね
87無記名投票:2011/02/02(水) 16:17:59.69 ID:KepOb4yQ
菅の言ってることが理解できないw
88無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:00.57 ID:lHSWmNoF
ようするに民主党やら党員にお金持ってけば交付金増えるシステムだっていいじゃないって話になっちゃうね
89無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:02.13 ID:fXxHQCNd
菅「今年は金ばら撒くんだからええやん」
90無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:03.49 ID:khp2jzjr
そんなことも決まってないんなら
予算削減しろ
91無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:05.02 ID:cJVB+i+b
お題目を作るだけの民主党
92無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:08.89 ID:XwZ4KMnR
してねーーーーーYO!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:18:09.09 ID:O8s1C4uh
>>78
いや、9割の基準は、継続モノだから・・・
94無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:09.70 ID:mc/ONOoH
統一地方選が楽しみですね
95無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:09.83 ID:/WBgFIcd
納得できねえよw
96無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:11.04 ID:c3YsS6uB
一乙
ルール作りを始める段階なのか
97無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:19.36 ID:GWLzAhl/
つまり、行き当たりばったりですと
98無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:22.96 ID:pJmbGj10
どんだけ時間要るんだよ
ルール作りから始めて2年くらい掛かるんじゃね?
99無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:23.10 ID:nABCbnEv
納得いく説明だと理解できてませんが
100無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:23.20 ID:XtXyfPjs
だから何も考えていないわけです
民主に「考え」を求める方がどうかしてる
101無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:25.36 ID:FAPRHMht
拍手している奴は菅と同じレベルの馬鹿
102無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:25.59 ID:XCErBw3T
少なくともここで聞いてる国民は納得できてねえし
103無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:27.48 ID:LOM4wjHh
国会で議論しないと予算配分なんだから決められないでそ・・・。
104無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:29.39 ID:gLa5eByS
馳さん発見
105無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:33.87 ID:gGrlr43L
うむ、納得できない
106無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:34.00 ID:u39lrBi6
拍手〜スイッチ〜ミンスはどこにあるんだろう〜
107無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:34.50 ID:pAYzZafT
>>93
一括交付金の意味ねえ
108無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:38.39 ID:IRG+pb8E
金子の次は誰?
109無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:39.12 ID:78K4KuRt
勝手に納得させられてしまった
110無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:47.80 ID:fXxHQCNd
答弁ww
111無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:49.33 ID:CAmJPvVv
もうどっちが答弁してるのやら
112無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:51.09 ID:c3YsS6uB
えっ
113無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:55.13 ID:7V7m40Of
>>83
社会保障の民主案は4月まで出さないって言い切ってるからなw
やる気ないよw
114無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:56.97 ID:3aTe1Oar
小さな政府を目指すはずがいつのまにか大きな政府に。

そして官僚も地方公務員も大歓喜。
115無記名投票:2011/02/02(水) 16:18:57.48 ID:BeHlbSKH
>>75
比例枠も考えた方が良いけど、小選挙区制そのものがマズいと思う。
800万票差で議席数ががらっと変わるみたいな。
116無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:03.71 ID:QWf0fTjs
こんなヤツらが09年総選挙で

「政権交代準備完了」って言ってたんやで(´・ω・`)
117無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:06.79 ID:gGrlr43L
>>108
斉藤健さんらしい
118無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:09.74 ID:r32jExhY
>>108
斉藤ケン

答弁ってw
119無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:11.61 ID:8pyhI8JJ

統一選で民主絶滅だな
120無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:12.98 ID:XWceetrU
>>93
その継続モノも切られている物がある。
基準が定かではない。
121無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:13.36 ID:vJXDUDeL
>>108
齋藤健
122無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:14.04 ID:0fOIlBv2
>>108
齋藤健
123無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:19.38 ID:C3pq59Hr
>>108
ラッパー・ケン斉藤
124無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:23.91 ID:nABCbnEv
金子さんw
125無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:26.09 ID:Oo541N8C
>>113
民主案じゃなくて、野党に責任を押し付けた形の政府案だよ
126無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:30.08 ID:pAYzZafT
民主党の知事がいるところにはいっぱい差し上げます、お金
 基準です
127無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:30.53 ID:/WBgFIcd
予算案    → 白紙
年金制度   → 白紙
箇所付け基準 → 白紙

今まで何やってたんだよ ( ・ω・)
128無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:34.87 ID:VvlszXHA
ちゃんと決めないで
おかしな団体やおかしな連合やおかしな組合に流す気だろ
129無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:35.32 ID:LOM4wjHh
ぬこさんが大臣ならよかったのに・・・。
130無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:35.82 ID:gBlCPNB4
>>123
をいw
131無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:36.03 ID:GWLzAhl/
納得というより誰得?
132無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:40.33 ID:XwZ4KMnR
市町村は放置です!!
133無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:41.16 ID:FLX6Ajws
>>127
何も
134無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:46.91 ID:mc/ONOoH
衆議院tvって結構遅れてるんだな
135無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:48.25 ID:gBlCPNB4
>>127
何も
136無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:53.85 ID:ckcSRp5B
菅は都合悪くなるとすぐ国民に擦り付けてくるな
低視聴率男の癖に
137無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:55.03 ID:ksNagouD
民主スイッチ
あ! アホな事しか言わない
138無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:55.70 ID:9YxnVoBb
>>108
じゃあおれも
ケンとデリカット
139無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:55.99 ID:jJA/nIq/

             /. ̄ ̄ ̄\
            _|\:::::::::::  /|
           /::|:::::` ̄ ̄ ̄ ..|  ̄\
         /::::::::\::::::::   / ... /
         \     ̄ ̄ ̄   /
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              拍手!
140無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:56.76 ID:jHbdB5Rh
支持率が3割切ってる内閣の首相が さらっと゜国民もこの議論で納得していただける」

とかあり得ないだろう
141無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:57.61 ID:9XvVJxP/
金子さんになっちまったお
142無記名投票:2011/02/02(水) 16:19:58.25 ID:6k4dE9oi
低能な地上波のワイドショーに
煽られ自民党にお灸っていきがった
爺さん、婆さん、あんた等、これでよかったのか?
これがあんた等の望む政治の姿だったの?
143無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:00.33 ID:r32jExhY
>>127
内ゲバ、与党ごっこ
144無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:01.41 ID:fXxHQCNd
謎8自画自賛
145無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:03.16 ID:8AdQHWy8
要は民主党のフリーハンドで予算を付けました
146無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:05.48 ID:BeHlbSKH
なんの拍手だよ?
147無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:05.78 ID:KepOb4yQ
拍手うぜぇ
148無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:06.51 ID:4oUmEs1T
拍手すんな ばかが
149無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:07.67 ID:D2dvfXM1
生みの苦しみぃwww
150無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:09.51 ID:XtXyfPjs
斎藤さんにまた「言っちゃった」て言われるよ
151無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:10.02 ID:CLg/J1se
>>59
実際には定まってるのは5割にも満たない
業者にいくらずつ払うか決まってない

だねぇ
152無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:16.15 ID:XwZ4KMnR
>>127
ニューオークラで美味しいご飯(・∀・)
153無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:17.89 ID:LZFjpuOU
箇所付け きちゃった
154無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:21.52 ID:gBlCPNB4
個所付けもう一回やるんかw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:20:22.65 ID:O8s1C4uh
あ、自民が言いたいことが分かった。

昔、箇所付けの件があったように

「民主党に票を入れたら、予算大目にしてやる」

ってあれを防止するためか。。。。なるほど、必死になるわけだ。

1割(500億円)の按分を、民主党へ票いれたかどうか、で決まる
それは、選挙の無い、片山には分からない!と言っているだけか
156無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:24.12 ID:nABCbnEv
は?
157無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:25.34 ID:7V7m40Of
>>125
政府案自体は出来てるの?
158無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:27.14 ID:XWceetrU
都道府県の基準と市町村の基準は違いますとか馬鹿かw
159無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:27.99 ID:mc/ONOoH
あ?
160無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:31.32 ID:26Oez2J6
まるで合気道のような・
161無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:43.05 ID:N8LYvkhQ
箇所付に 国会議員を排除するな  てか
162無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:43.20 ID:LOM4wjHh
じっくり検討しましょうって、予算の期限はあるし、それまでに関連法案も通さなくちゃいけないし。
ある程度の目算がないと、地方自治体が予算組めないじゃん。
163無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:44.19 ID:cJVB+i+b
出た、膿の苦しみwwwwwwwwwwwww
164無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:47.52 ID:QWf0fTjs
拍手フライング(´・ω・`)
165無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:49.58 ID:c4bJtPYa
片山 みずから暴露w
166無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:49.76 ID:Rmgi0wpS
質問出来ないw
167無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:56.11 ID:u39lrBi6
デニー 馬鹿丸出し
168無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:58.05 ID:nABCbnEv
個所付けといったら漏えい馬淵君
169無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:58.16 ID:Oo541N8C
>>157
ない
4月までにも多分出てこない
170無記名投票:2011/02/02(水) 16:20:58.29 ID:z8VBnEss
なんちゅう低レベルな国会だよ 資格試験制度にしろ
171無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:00.09 ID:r32jExhY
>>157
出来てないでしょ
172無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:01.35 ID:D2dvfXM1
先のことなんか考えてません(キリ
173無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:02.09 ID:KepOb4yQ
ハラハラドキドキw
174無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:04.53 ID:CAmJPvVv
>>127
おいしいごはん
175無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:13.00 ID:c3YsS6uB
ええと・・・こんな状態で予算通るのか?
176無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:13.51 ID:SuF86mhZ
>>30
それじゃあいつまで経っても終わらないからねえというタテマエなのでしょう。
確かに、質問時間については再検討する時期に来てると思う
177無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:17.32 ID:Caj+TlbF
熟議の国会なんだろ?ちゃんとしろよ
178無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:19.06 ID:LZFjpuOU
いつまでに 誰が どのように決めるの?
179無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:24.24 ID:lHSWmNoF
って誰がそれを決めるの?
180無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:24.17 ID:/WBgFIcd
質問を理解してもらえないって、最悪だな・・・
181無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:24.67 ID:gcRSZmtn
>>155
なるほど
182無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:34.19 ID:3aTe1Oar
>>155
単純に地方への恫喝に使われるから今のうちに明確にしろって言ってる。
183無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:34.61 ID:mc/ONOoH
これダメだな
民主やべえな
184無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:39.44 ID:u39lrBi6
そりゃ質疑やるのも馬鹿馬鹿しくなるさ…
185無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:41.07 ID:gBlCPNB4
理念で政治すんな蛤
186無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:42.80 ID:ksNagouD
ハマグリる
187無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:42.92 ID:XCErBw3T
統一地方選終わるまでちゃんとしたことは決めたくないんだろうな
脅しに使うために
188無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:44.48 ID:iPqxbX05
県に対する交付金も決められないのに、市町村に対するのも決めれるかよ
189無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:44.80 ID:8pyhI8JJ

前テカ 去年の事忘れて大あくびかよ
190無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:46.86 ID:jHbdB5Rh
>>177
もっとどんどん残業させるべきだよなw
191無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:47.53 ID:JNPvj9JM
片山何言ってるの?
都道府県をまたいで市町村って国から予算が貰えるの?
都道府県の予算が減ったら市町村の予算も減ると思うんだけど?
192無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:48.30 ID:7V7m40Of
民主はいままでなにやってたんだ。
宿題できてないのと同じw
193無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:50.11 ID:XwZ4KMnR
>>157
もうできてるよー by 8/31の小学生
194無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:50.39 ID:gLa5eByS
蛤首にしろよ
195無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:54.63 ID:pJmbGj10
基準が決まってないって与党が無能だから?
196無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:56.68 ID:fXxHQCNd
速記をとめて〜♪
197無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:59.10 ID:FAPRHMht
こいつは本当に地方自治体の長だったのかよ
198無記名投票:2011/02/02(水) 16:21:59.30 ID:tv6Jt8+I
武部出動
199無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:01.80 ID:CAmJPvVv
金子の基準ってなんだよw
200無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:01.84 ID:jvRMUFsa
また武部vsハマグリwwwwwwwwwwwwwwww
201無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:04.19 ID:DU42LHa5
この時間はロスタイムにならないんだろ・・・
202無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:06.28 ID:jJA/nIq/
馬鹿なんだから偉そうにすんな蛤
203無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:06.86 ID:nABCbnEv
基準って何ぞやって質問に答えず今回の基準は関係ないとか意味不明です
204無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:07.48 ID:lHSWmNoF
とんだ独裁国家だ
何でもかんでも民主党一派の密室で進められちゃう
205無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:07.51 ID:r32jExhY
誰かハマグリつまみ出せよ
206無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:08.14 ID:4oUmEs1T
きました

フグリたーいむ w
207無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:11.37 ID:9YxnVoBb
とめろおおおおおおおおおおおお」
208無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:15.44 ID:4MRxMvR3
蛤「そんなことはない」
武部「速記を止めてください」
209無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:16.65 ID:7V7m40Of
ハマグリ、低脳カス
210無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:17.67 ID:LOM4wjHh
はまぐり最悪。
211無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:20.78 ID:u39lrBi6
またハマグってるw
212無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:22.77 ID:9XvVJxP/
泥縄方式ですと正直に言えばいいのに
213無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:29.26 ID:jJA/nIq/
松木「なんなんすかこれ」
214無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:29.92 ID:jvRMUFsa
速記〜〜〜〜
215無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:30.24 ID:8AdQHWy8
基準を出せ!
216無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:30.87 ID:mc/ONOoH
ハマグリクビ
217無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:33.56 ID:nABCbnEv
ハマグリ大概にしろや
218無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:35.14 ID:GWLzAhl/
空回しきますか?
219無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:36.15 ID:LZFjpuOU
蛤 いいかげんにしろ NHKが放送してないからって やりすぎ
220無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:41.30 ID:2/HBnh2p
意地でも速記は止めない!
221無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:43.02 ID:3aTe1Oar
回答できない理由は・・・言えないよなww
222無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:45.05 ID:c4bJtPYa
頑なに速記をとめないハマグリwww
223無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:45.20 ID:/JXmzHI4
>>187
何やったってぼろ負けなのに、往生際悪いな。
224無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:50.33 ID:24TQyKD0
>>157
官僚に丸投げだから
225無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:50.88 ID:QWf0fTjs
ハマグリ仕切りすぎやで(´・ω・`)
226無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:53.53 ID:c3YsS6uB
速記を止めて〜ふたりを止めて〜
227無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:55.28 ID:LOM4wjHh
基準を決めるのは政府だろうがああ!
228無記名投票:2011/02/02(水) 16:22:56.07 ID:iPqxbX05
どこが懇切丁寧だよw
229無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:01.45 ID:N8LYvkhQ
委員長が こんなに口はさんでいいのか 田原手本か
230無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:05.95 ID:gBlCPNB4
予算通してくれるの?って蛤・・・ひでえ
231無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:06.91 ID:jJA/nIq/
これは本当に酷いwwwwwwwwww
232無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:11.45 ID:cWZtLm4P
また同じ展開だww
233無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:11.98 ID:u39lrBi6
これがハマグリズム
234無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:14.15 ID:3aTe1Oar
長崎県相手に民主党は過去に何を言ったか、覚えてる?蛤さんw
235無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:15.43 ID:vJXDUDeL
ハマグリが説明する時間は止めろよ……
236無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:15.77 ID:pJmbGj10
蛤クビー
237無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:16.13 ID:pAYzZafT
速記止めるより
菅の息止めてください
238無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:18.00 ID:/WBgFIcd
片山、本当はバカなのか?
239無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:18.37 ID:C3pq59Hr
金子がズバッと言っちゃえば良いんだよ
240無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:19.73 ID:cZtF2FiG
またかよ!
241無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:20.85 ID:gLa5eByS
これぞ熟議の国会(笑)!
242無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:20.88 ID:8pyhI8JJ

オマエ問責だな  中井
243無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:21.49 ID:0p18SpJH
頑なに速記は止めないwww
244無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:23.30 ID:nABCbnEv
説明してねえじゃんくそハマグリ
245無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:23.96 ID:iuEwiA/i
馬鹿ハマグリ
汚ねえ声だな
246無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:25.32 ID:cN62fg59
あれで懇切丁寧・・・だと
247無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:26.32 ID:cJVB+i+b
ハマの横っ面をグーで殴っちゃえ、武部w
248無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:27.40 ID:ds5wNT1S
蛤退場しろ
249無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:28.62 ID:FhNt/RzJ
ハマグリ速記止めなくていいからお前の心肺止めろ
250無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:29.44 ID:D2dvfXM1
また速記問題が発生
251無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:32.64 ID:XCErBw3T
コレマジで蛤に解任要求出るな
明日から審議拒否来るかもしれん
252無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:33.94 ID:gBlCPNB4
>>235
ソレ
253無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:39.40 ID:gcRSZmtn
ハマグリはクビになって当然だな
254無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:40.64 ID:FAPRHMht
速記の一人がキレたら面白いのに
255無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:41.30 ID:QWf0fTjs
よし、CMの後で基準についてやろう(´・ω・`)
256無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:48.22 ID:jJA/nIq/
委員長が馬鹿だということはわかった
257無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:55.25 ID:nABCbnEv
委員長がダダこねて時間潰すって何なんだよ
258無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:56.24 ID:fxkwpA08
これ蛤解任だけですむんか?wwww
259無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:57.45 ID:hyCIFO1g
ニコ生スタンハンセンのテーマ流れとるで
260無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:57.97 ID:DU42LHa5
これじゃ審議にもならん・・・
261無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:58.31 ID:u39lrBi6
この人本当病気だよ
こんな人閣僚にしたり委員長にしたり異常すぎる
262無記名投票:2011/02/02(水) 16:23:59.52 ID:mc/ONOoH
速記の人ってなんかエロい
263無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:00.34 ID:ksNagouD
ハマグリが手でなんか弄ってるけど
その手で発電機でも持たせとけよw
無駄な運動を有効活用しろ
264無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:00.55 ID:CLg/J1se
蛤なんで生きてるのかな?
265無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:00.62 ID:pAYzZafT
なんでハマグリっていうの??
266無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:01.50 ID:iPqxbX05
要するに、金子に基準案を教えろって言ってるのか?
267無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:03.12 ID:XwZ4KMnR
速記のおねーさん「おめーらいい加減にしろよ!踏むぞ!!」
268無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:09.57 ID:pJmbGj10
ハマグリ馬鹿引っ込め―
269無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:09.38 ID:D2dvfXM1
まず委員長交代してから質疑だよ
270無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:12.93 ID:z8VBnEss
>>251
だな ひどいわ ハマグリ
271無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:19.21 ID:7V7m40Of
>>247
一発くらいいよな、後で詫び状書けばw
272無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:19.60 ID:Vh67+qCc
273無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:20.83 ID:jHbdB5Rh
>>257
議事進行がひどすぎて、国民としてこんな委員会自体を認められない。
274無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:21.57 ID:bPQqdyLA
これ予算終わったな・・・。
275無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:22.87 ID:4oUmEs1T

仙谷のいない国会 っっっっっw
276無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:25.54 ID:ckcSRp5B
これが熟議の国会かよw
277無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:26.76 ID:kCIKOfAv

NHKは国会は全部中継しろっ!

いい加減にしろっ!
278無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:31.97 ID:nlFAAh1a
ハマコーが予算委員長やってたときみたいだ。
279無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:32.84 ID:gBlCPNB4
極めて丁寧??????
280無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:32.58 ID:c3YsS6uB
おまえは何なんだよwwwww
281無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:37.20 ID:0p18SpJH
何で金子がそんな事言わなイカンのか?
282無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:37.52 ID:cN62fg59
金子の意見なんて関係ないだろ!
案が出てないんだから賛成も反対も批評ができないんだからw
283無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:41.91 ID:XASH//wY
つまり一括交付金の総額だけ予算計上してどういう配分かは中央省庁まかせってはなし?
だったらそりゃ怒るわ。何の為の国会だよ
284無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:46.92 ID:FAPRHMht
蛤が目の前にいたら確実に拳が出るわ
285無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:47.52 ID:6k4dE9oi
バカすぎる
放送禁止レベルだ

NHKはちゃんとわかっていたんだな
286無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:48.02 ID:FhNt/RzJ
いくら答弁してもダメだってだけじゃだめ?なに言ってんだよ
答弁にちゃんと答えさせるのがお前の仕事ちゃうんかい
287無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:48.13 ID:gGrlr43L
>>140
安倍、福田、麻生の支持率って最後どれくらいだったっけ?
288無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:49.30 ID:/WBgFIcd
>>265
中井 洽

名前が 蛤 に似てるから
289無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:50.13 ID:24TQyKD0
>>263
ケイタイじゃないの?
290無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:51.81 ID:jvRMUFsa
こんなのが何日も続くようじゃもうだめだなwwwwwwwwwww
291無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:53.46 ID:kKlXSvAJ
殴れ おもいっきり殴れ
292無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:53.89 ID:26Oez2J6
ハモグロビンは
なんで頭がバーコードなの?
293無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:54.28 ID:Oo541N8C
斎藤健を見たいから審議拒否はやめて欲しいなぁ
294無記名投票:2011/02/02(水) 16:24:55.58 ID:mc/ONOoH
安住観てるか…?
これがお前の目指した国会だ
295無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:01.35 ID:4MRxMvR3
蛤「極めて丁寧にやっているじゃないですか」
296無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:04.16 ID:8AdQHWy8
>283
民主党の都合のいいところに付ける
297無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:06.69 ID:XtXyfPjs
自民になるとスレの進行が高速になるwwwwwwwwwwwwwwww
298無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:09.83 ID:nABCbnEv
丁寧にやってるって何をですか
299無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:09.87 ID:0fOIlBv2
>>265
中井洽の名前が蛤という字に似ているから。ちなみに2ちゃねらーが付けたというより、前から議員連中
が使ってたらしい。
300無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:12.44 ID:9XvVJxP/
備えと云うものがない。常に本番。

  と言えばカッコイイと思っているのかも?


   いつも出たとこ勝負、成り行き任せ。そして、基本はばらまき。
301無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:12.95 ID:iPqxbX05
死霊って役に立ったか?
302無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:12.99 ID:78K4KuRt
左の速記の後姿がたまんねえぜ
303無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:24.23 ID:ky+4tuiG
とま・・・ってなかった
304無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:28.64 ID:c4bJtPYa
極めて丁寧にやってるじゃないですか〜    武部さ〜ん
305無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:29.37 ID:QWf0fTjs
ハマグリ「極めて丁寧にやってるじゃないですかータケベさーん」(´・ω・`)
306無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:30.27 ID:Oo541N8C
>>283
国会で審議しないで民主がこっそり裏で決める
307無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:30.83 ID:c3YsS6uB
丁寧って何ですか?
308無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:31.68 ID:ksNagouD
地獄のミサワのタケが勢いつけて殴りにくるレベル
309無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:31.86 ID:D2dvfXM1
やっぱりさ、NHKの中継入っていないから、ここまでひどいこと平気でやっているよね。
310無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:32.66 ID:cZtF2FiG
とめろよ!
311無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:35.68 ID:8AdQHWy8
基準を出せよ!
312無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:38.28 ID:9YxnVoBb
なんでこんなに
ハマグってるの???
313無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:45.27 ID:gcRSZmtn
いろんな腹積りでいい様に使われちゃう予算なんてなあ
314無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:46.52 ID:nABCbnEv
ハマグリどうしようもねえな
315無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:46.53 ID:CAmJPvVv
速記は何かいてるんだろう
316無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:47.76 ID:pJmbGj10
蛤はgdgdの責任とれ
317無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:52.30 ID:OJXLAsvl
速記のねーちゃんUPしろ
318無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:56.12 ID:ckcSRp5B
これをテレビで放送できなかったのは辛いな
319無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:56.50 ID:pAYzZafT
>>299
ハマグリに失礼だな
320無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:56.49 ID:SmMIk9kN
蛤ふてくされてるwwwwwwwwww
321無記名投票:2011/02/02(水) 16:25:59.67 ID:bPQqdyLA
極めて丁寧ww

人としての底が知れるwwwwww
322無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:00.33 ID:kCIKOfAv

さっさと解散総選挙しろっ!

話にならんっ!
323無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:03.56 ID:jvRMUFsa
なんだよこれ〜〜〜税金の無駄遣いすんなよ
324無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:06.56 ID:XwZ4KMnR
衆議院も西岡に仕切らせろよ
325無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:12.34 ID:DU42LHa5
すでに5分ロスってんだけど・・・orz
326無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:12.40 ID:gBlCPNB4
説明になってないし
資料も出てねーじゃん
327無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:14.12 ID:c3YsS6uB
速記止めたら聞こえないであろうこのgdgdが聞こえるのは面白い
そして最悪
328無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:17.02 ID:kKlXSvAJ
あれっ とまった・・
329無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:17.31 ID:dgr180Nq
もう国会中継が楽しみで買い物にもいけないw
330無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:21.11 ID:lldlnsba
資料って、何書いてるのか知りたいな
331無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:25.16 ID:AwFYtbIw
なんでこんなのが委員長やってんだよ。
面白いの通り越して怒りしか沸かない。
332無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:25.11 ID:cN62fg59
俺らが期限ギリギリまでに決めるから黙ってろって
それは民主主義国家では無理です
333無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:26.09 ID:u39lrBi6
>>324
禿同
334無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:26.58 ID:3aTe1Oar
もういい

蛤vs武部の場外乱闘が見たい
335無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:27.73 ID:xkTL7WCf
>>315
わーわーって
336無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:28.20 ID:SmvO1PEe
また揉めてんのか
337無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:33.22 ID:XCErBw3T
このまま時間切れまでほっとく気だな、蛤
338無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:33.29 ID:khp2jzjr
どこの自治体に配るかの基準も無い
地方選用の金のバラ撒きをすんな

決まってない一割分を予算から削減しろ
339無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:35.28 ID:8pyhI8JJ

コレで時間切れなら最悪だろ
340無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:38.16 ID:gcRSZmtn
もうハマグリが解散って言っちゃえよ
341無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:38.60 ID:DFmiBuWL
打開策ってw
342無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:41.31 ID:/JXmzHI4
駄目だ蛤イラつく
343無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:43.76 ID:/WBgFIcd
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;| 
   |::::::::|      。 ......|;ノ 
   |::::::/  ,,,.....   ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.| 
  (〔y    -ー''  | ''ー .| 
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |     民主の集票しないなら、交付金はやらないぞ ・・・
    ヾ.|    /,----、 ./      
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\_
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ハ
344無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:44.63 ID:nABCbnEv
さっきとめたからとめませんって意味不明です
基準の説明何一つできてないじゃん
345無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:49.00 ID:mc/ONOoH
ハマグリさよなら
346無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:50.01 ID:D2dvfXM1
何度も言っちゃうけど、これはほんとひどいな委員長が。
347無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:50.93 ID:CLg/J1se
どうしたら衆院解散できるの?日本人国民の手でなんとか解散にもちこめないものなの?
348無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:52.44 ID:7V7m40Of
タケベ殴れ
349無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:54.48 ID:jHbdB5Rh
昨日の、教授だのなんだの 茶々もひどかった
委員長になにか 問責する手段ないの?
350無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:58.94 ID:6k4dE9oi
公共の電波に乗せるに値しない
低俗杉。放送コードに引っかかる
351無記名投票:2011/02/02(水) 16:26:59.24 ID:eT9Ab+tC
中井 「金子さん、答え教えて」
352無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:01.67 ID:fxkwpA08
時間あと5分くらいだよなwww
353無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:02.14 ID:LOM4wjHh
どこが丁寧よ・・・。
354無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:08.73 ID:c4bJtPYa
元々 資料を持ってこなかった片山が悪い
355無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:09.57 ID:FhNt/RzJ
>>315
ざわ・・・ ざわ・・・
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
356無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:09.84 ID:gcRSZmtn
速記とめる基準はなんですかってさらにしつこく
357無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:14.06 ID:c3YsS6uB
金子さん専門だから知ってるwwwwwwww
358無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:15.44 ID:nABCbnEv
金子さん専門だから知ってるって意味不明です
ハマグリくそが
359無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:18.60 ID:gBlCPNB4
>>347
2009まで時間巻き戻すしか
360無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:25.32 ID:XtXyfPjs
この間のサッカーよりずっとオモローwwwwwwwwwwwwwwww
361無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:25.57 ID:LOM4wjHh
専門だからしってるじゃなくて、国民への説明でもあるんでしょーが!
362無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:28.55 ID:gLa5eByS
>>329
オレもw
363無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:29.94 ID:cN62fg59
このまま残り時間潰すつもりやな・・
364無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:32.13 ID:C3pq59Hr
民主党はマジで死ね
365無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:38.15 ID:gHR0ZKWH
野党と議論したいんじゃなくて、
野党に法案作って欲しいんだな。
366無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:41.35 ID:pAYzZafT
今日は西田大明神いないのか
367無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:41.91 ID:IRG+pb8E
>>299
ネットだけで言われてるのかと思ってたら
舛添が普通に「ハマグリが〜」とか言っててびっくりした
368無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:42.77 ID:nABCbnEv
金子の時間潰してからってあんたね
369無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:43.03 ID:0fOIlBv2
>>347
エジプトのように連日100万人デモでもやれば、いやでも解散せざるをえなくなる。
370無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:45.44 ID:QWf0fTjs
中東戦法で選手が転がりまくってるのに
時間止めない主審(´・ω・`)
371無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:53.34 ID:26Oez2J6
ハミガキは、合コンの王様ゲームのときにも、仕切ってるらしーよ、このノリで。
372無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:58.28 ID:/JXmzHI4
稲田さんの声か?
373無記名投票:2011/02/02(水) 16:27:58.35 ID:XwZ4KMnR
もう小沢を巻き込んで内閣不信任案出せ
374無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:03.37 ID:LOM4wjHh
>>293
たぶんぬこさんの時間流して齋藤さんにいくと思う。
375無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:05.49 ID:4oUmEs1T
町内会のもめごと みせられてもなあ
376無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:05.83 ID:r32jExhY
速記止めろよ…
本当に自分たちの事ばかりなんだな
377無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:05.62 ID:FhNt/RzJ
でも速記のひと何も書いてないね
378無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:06.98 ID:OJXLAsvl
聖徳太子は100人の声を聞き分けた
379無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:07.71 ID:XWceetrU
蛤を当選させる日本人ってすごいなw
380無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:07.65 ID:br2XOePF
いくらでもやる機会があるだってさ
381無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:09.15 ID:GWLzAhl/
ん、ぬこさん空回し

中断

理事会

って感じですか?
382無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:13.70 ID:pJmbGj10
委員長無駄口多いんだよ
名前だけ指名するだけでいいんだよ
あんた閣僚に入りたかったんだね
383無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:14.66 ID:c4bJtPYa
>>350
アメリカだったら、生中継に切り替えて放送するよなw
384無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:15.20 ID:TyCBG7QM
これが、民主党の言う「熟議」か
385無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:16.25 ID:AV2YJpaV
かぬこさんの貴重な時間が・・・
386無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:18.65 ID:iPqxbX05
森ゆうこの品のない声が聞こえるな
387無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:22.17 ID:24TQyKD0
日本も衆院の解散求めて大規模デモやろうぜ!
388無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:24.01 ID:QWf0fTjs
>>366
ヒント:衆議院(´・ω・`)
389無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:24.34 ID:gBlCPNB4
理事会休憩がありそう
390無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:24.54 ID:ky+4tuiG
丸ちゃんの声がきこえる///
391無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:25.90 ID:lldlnsba
>>365
で、ダメだししたいんだねw

野党じゃんwww
392無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:29.43 ID:mE7Ffiwy
なんだこの酷い進行
昨日のは公平感はあったが、今日のは一方的だな
393無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:29.69 ID:4MRxMvR3
金子さんの質疑の後に理事会?
394無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:29.71 ID:mc/ONOoH
この愚か者めが!
395無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:30.58 ID:pAYzZafT
>>369
なんだけど
ぜんぜん起きない
起きても報道されないし
396無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:31.50 ID:78K4KuRt
>>372
恐らく阿部さんの声。稲田さんはもっと高めかと。
397無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:32.22 ID:LOM4wjHh
としこちゃんが吠えるw
398無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:32.53 ID:nABCbnEv
熟議の国会を阻む委員長wwwwwww
399無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:32.59 ID:Vh67+qCc
>>347
参議院が不信任案出しても衆議院が信任可決するから駄目なんだよ。
民主の衆議院が邪魔。
400無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:40.76 ID:0p18SpJH
さいとうさんは今日は出てこないかも?
401無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:42.37 ID:x/uwzJmG
酷すぎる委員長
402無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:43.54 ID:fXxHQCNd
いい加減すぎる・・・
403無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:47.86 ID:SmvO1PEe
白髪の人はなんで武部を抑えてる?
404無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:48.44 ID:26Oez2J6
>>371
ハミガキ→ハマグリ
405無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:48.44 ID:AV2YJpaV
態度でけえな
406無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:49.39 ID:gBlCPNB4
金子さん大好きだあ
407無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:50.48 ID:gcRSZmtn
>>370
いや転がりまくってるのは審判だ
408無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:53.78 ID:gGrlr43L
速記ってどうやって勉強するんだろう?
専門学校とか?
409無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:54.87 ID:7V7m40Of
サイトウケンまたついてないなw
410無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:55.82 ID:u39lrBi6
野党頼りないなぁ…もっと蛤につっこんでよ…
ハマコーいないのハマコー
411無記名投票:2011/02/02(水) 16:28:56.34 ID:iPqxbX05
ヤンバダム
412無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:04.61 ID:gBlCPNB4
>>400
理事会次第かなあ
413無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:05.39 ID:3aTe1Oar
蛤「さっき10分、まけたよ」「斎藤さんいいの?」

なにこれ・・・
414無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:07.35 ID:r32jExhY
あーーーーーーーーーーもうむかつくーーーーーーーーーーー
蛤に怒りが収まらないけどどうすればいいのでしょうか…
415無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:08.88 ID:SmMIk9kN
適当すぎる
416無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:09.95 ID:cJVB+i+b
>>359
デロリアン頼みだなw
417無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:10.90 ID:TyCBG7QM
理事会って・?
418無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:11.75 ID:c4bJtPYa
さっき10分まけたよwwwwwwwwwwwww
419無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:12.42 ID:dgr180Nq
>>347
統一地方選で民主(隠れ民主)を全滅させる
(民主都道府県連と民主党本部の離間の計)
420無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:12.22 ID:KtkcpfZ8
稲田さんか
421無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:12.80 ID:ksNagouD
>>382
うっかり前原総理大臣とか言っちゃうぞw
422無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:14.04 ID:EIm7EyfR
金子終了後理事会!
423無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:19.58 ID:xkTL7WCf
この怒号の中にいる速記たんが可愛そう
424無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:20.21 ID:QWf0fTjs
あと3分かよ(´・ω・`)
425無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:22.20 ID:mc/ONOoH
ハマグリのうざさは異常
426無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:22.22 ID:c3YsS6uB
あと3分wwwww
427無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:24.16 ID:0fOIlBv2
やんばダム
428無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:25.11 ID:nABCbnEv
さっき10分あげたってあんたがダダこねて時間潰しといて何言ってるのよ
429無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:27.02 ID:D2dvfXM1
>>347
インターネットを遮断されるような自体になっても日本人は大規模デモを起こすだろうか?
430無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:27.95 ID:SmvO1PEe
ふざけんな蛤
431無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:28.11 ID:gcRSZmtn
まけたって何よ
432無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:31.43 ID:fxkwpA08
おい、3分しかないんだぞ
433無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:32.01 ID:gBlCPNB4
早く早くw
434無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:36.20 ID:AV2YJpaV
かぬこ「どうすんです カッ☆」
435無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:38.95 ID:iPqxbX05
ま〜だ時間稼ぎかよw
436無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:40.35 ID:QWf0fTjs
ハマグリ「なんか一つやってください」(´・ω・`)
437無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:43.47 ID:FhNt/RzJ
ハマグリてめえ!国会の時間は国民の時間なんだよ
給料返納しろ
438無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:45.52 ID:0fOIlBv2
Yes,Noで答えろよ
439無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:46.31 ID:jJA/nIq/
yesかnoかで答えろよw
440無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:49.84 ID:gBlCPNB4
やるの?やらないの?
441無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:50.06 ID:c4bJtPYa
>>417
談合組織だな
442無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:50.33 ID:pAYzZafT
海江田とか楽しそうだな
R4は人事みたいな顔だし
443無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:50.59 ID:gHR0ZKWH
そんなことは考えていない。
マスコミが批判しているから言っただけだ。
444無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:51.95 ID:fxkwpA08
ひでえwww
445無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:53.38 ID:fXxHQCNd
牛タン答弁
446無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:55.95 ID:/JXmzHI4
えー そのー で時間稼ぐのやめてくれや。
447無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:56.71 ID:7V7m40Of
>>414
内閣府に電凹とかw
448無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:57.92 ID:Caj+TlbF
時間稼ぎwwwwwwwwwww
449無記名投票:2011/02/02(水) 16:29:58.72 ID:jvRMUFsa
時間ないしwwww
450無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:00.26 ID:gBlCPNB4
ひでええええwwwww
451どうですか解説の名無しさん:2011/02/02(水) 16:30:00.26 ID:Pcr/EvjJ
こりゃひでぇ
452無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:00.99 ID:ky+4tuiG
ハマグリがぶつぶつうっさいな
453無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:01.78 ID:BeHlbSKH
ほんとになんだよw
454無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:07.87 ID:iPqxbX05
熟議wwwwwwwwww
455無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:08.16 ID:LZFjpuOU
やる気あるのかよ
456無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:10.25 ID:KepOb4yQ
なんだそりゃ?
457無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:10.82 ID:AV2YJpaV
ひど
458無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:12.39 ID:DFmiBuWL
早口でw
459無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:13.30 ID:D2dvfXM1
えーそのーえーそのー
「何だこれぇ!?!?」
wwww
460無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:13.79 ID:mc/ONOoH
時間稼ぎきたねえ
461無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:15.43 ID:pJmbGj10
金返すか返さないか答えりゃいいだろ
馬鹿だな民主党
462無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:16.35 ID:3aTe1Oar
>>419
地方民主組織じゃすでに阿鼻叫喚
463無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:16.81 ID:gBlCPNB4
俊子ちゃんの声通るw
464無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:18.81 ID:nABCbnEv
また時間かけてgdgdと
465無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:19.64 ID:jvRMUFsa
wwwwwwwwwww
466無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:22.59 ID:gHR0ZKWH
>>299
蛆って呼んでやろうぜ。
467無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:24.12 ID:XWceetrU
森うるさいなんだあれ、くず
468無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:24.33 ID:LOM4wjHh
玄葉の笑いがムカつく・・・。
469無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:25.85 ID:y7cRZczl
びっくりしたよ!
470無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:28.24 ID:XtXyfPjs
民主が即答しない時は答えがない時wwwwwwwwwwww
471無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:32.10 ID:GWLzAhl/
これはひどい
472無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:32.43 ID:AV2YJpaV
としこがお怒りです
473無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:33.04 ID:c4bJtPYa
時間稼ぎ  ヒドイな

ひどいな これ
474無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:33.09 ID:XwZ4KMnR
なんだこの内閣はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:34.57 ID:ZybVPQBm
いま復帰。
何がどうなったの?
476無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:35.19 ID:cZtF2FiG
えーーーーーおーーーーー!
お答えできない!
477無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:39.78 ID:LZFjpuOU
総理に聞けよw
478無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:40.15 ID:XASH//wY
質問に答えろよ
479無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:41.82 ID:xkTL7WCf
アディショナルタイム 5分
480無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:42.62 ID:Gm2yzMt5
信じられないよ・・・。
酷い、酷すぎるよ。
これだけ引っ張って回答なし????
481無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:42.72 ID:TyCBG7QM
>>441
野党も入って談合できるところ?
482無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:43.34 ID:qYdN8jOS
こいつらなんで笑ってられるんだ?
こんな酷い進行なのに、分かってないのか?
483無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:44.02 ID:jJA/nIq/
これはひどい
ほんとうにひどい
484無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:44.31 ID:mc/ONOoH
これは酷いwww
485無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:44.96 ID:LOM4wjHh
はあ???????
486無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:47.95 ID:gBlCPNB4
驚いたねおいw@金子さん
487無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:47.99 ID:78K4KuRt
Yes Noのプレート式で
488無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:48.45 ID:EIm7EyfR
早く! 早く! 早く! 
489無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:49.18 ID:Oo541N8C
たぶん稲田さんだな
ヤジ
490無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:49.84 ID:VvlszXHA
日本の民主主義は死んだのか
491無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:51.27 ID:gLa5eByS
これが国交大臣かよw
492無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:54.19 ID:ky+4tuiG
熟議の国会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:55.12 ID:8AdQHWy8
完全にファッショ政権だな
494無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:56.17 ID:khp2jzjr
なんだよ おい

時間稼ぎ酷でーー
495無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:56.49 ID:gcRSZmtn
おどろいたねオイ
496無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:57.84 ID:SmvO1PEe
なんだそれ…
497無記名投票:2011/02/02(水) 16:30:58.90 ID:0p18SpJH
ヒドイwwwwwwwwwwwww
498無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:01.33 ID:pJmbGj10
無責任、与党として
499無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:04.54 ID:ksNagouD
重要事項には国民投票できるようにしてホスぃ
マジで
500無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:05.22 ID:lHSWmNoF
前原そこにいるだろ
501無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:07.92 ID:XQ/T8S6D
なんだコイツw
502無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:08.87 ID:EIm7EyfR
wwwwwwwww
503無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:09.38 ID:GWLzAhl/
wwwwwwwwwww
504無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:09.46 ID:FhNt/RzJ
※与謝野が持ってるのは養命酒です
505無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:10.69 ID:jvRMUFsa
やめろやめろ
506無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:10.79 ID:kCIKOfAv
>>387
絶対行くっ!
507無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:14.54 ID:gBlCPNB4
検討中wwwwwwwwwwww
508無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:17.26 ID:nABCbnEv
無能すぎる大畠
509無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:19.90 ID:BeHlbSKH
答えないで検討中ってパターンばっかだな。
510無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:21.39 ID:XCErBw3T
じゃあ誰が言える立場なんだよw
511無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:22.10 ID:r32jExhY
>>447
とりあえぐ蛤にはメールした
内閣府か、いってみる
512無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:25.16 ID:F3j8n7+8
「驚いたねオイ」wwwwwwwww
513無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:26.27 ID:y7cRZczl
あーーーーーーえーーーーーーーーー
(略)

今検討していますwww
514無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:26.29 ID:D2dvfXM1
おい、無能な閣僚ども!NHKでやってなくても国民は見てるぞ!ネットで見てるぞ!
515無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:27.89 ID:7V7m40Of
国会でやらなくて、どこでやる?w
516無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:28.81 ID:fXxHQCNd
笑いながら答弁、、調子のんなクズ!!
517無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:28.92 ID:u39lrBi6
金子さん気持ちわかるけど言葉遣い気を付けて
518無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:29.69 ID:AV2YJpaV
永遠に検討中
519無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:32.04 ID:XtXyfPjs
泥棒国家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:31.93 ID:mc/ONOoH
民主党ってホントに何なんだよw
521無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:33.28 ID:EIm7EyfR
また質問できなくなるw
522無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:34.90 ID:sQC5nhhH
ひどいw
523無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:34.99 ID:2/HBnh2p
大畑「(もう時間なのになんで俺なんだよ・・・・・・)」
524無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:38.04 ID:3aTe1Oar
>>481
寝技に持ち込んでgdgdにする戦略
525無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:41.10 ID:ZybVPQBm
何を言ってるんだこいつは?
526無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:41.41 ID:c3YsS6uB
知らない、わからない、認識ない、答える立場にない
527無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:43.07 ID:FAPRHMht
まだ検討してんのかよ
528無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:43.20 ID:c4bJtPYa
検討中 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
529無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:44.36 ID:LOM4wjHh
「驚いたね、おい!」@ぬこさん
私も驚きました・・・orz
530無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:45.02 ID:fxkwpA08
30秒wwwwwwwwwwwwwwwwww
531無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:45.40 ID:gHR0ZKWH
>>391
さすがに丸飲みするんじゃないの?
532無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:46.19 ID:gGrlr43L
>>462
隠れも含めた地方民主が全滅すれば解散せざるを得なくなるかも
533無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:46.53 ID:XASH//wY
ミンスは無能の集団だな
534無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:47.15 ID:pJmbGj10
検討中ばっか
535無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:52.74 ID:pAYzZafT
https://youth.jimin.or.jp/cgi-bin/info/meyasu_form.pl
はけぐちはここです
みなさん
536無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:54.40 ID:LZFjpuOU
酷すぎる
537無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:54.41 ID:SmMIk9kN
ふざけた答弁ですねぇ
538無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:55.56 ID:gBlCPNB4
30秒で休憩wwwwwwwwwww
539無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:55.41 ID:khp2jzjr
勉強してなかったんなら、大臣になるな
540無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:57.15 ID:x/uwzJmG
またかよ
いい加減にしろ蛤
541無記名投票:2011/02/02(水) 16:31:58.80 ID:jJA/nIq/
一括交付金は寄越すけど
中止の際に金を負担するかどうかはコメントできない
542無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:01.11 ID:y7cRZczl
これテレビのニュースは自民が審議拒否って報道するね
543無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:01.53 ID:0fOIlBv2
休憩になっちゃった
544無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:02.38 ID:Caj+TlbF
本当に酷いな
545無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:03.00 ID:AV2YJpaV
30秒残して休憩ってバカなの
546無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:03.20 ID:IRG+pb8E
なんぞこれえええええ
547無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:06.24 ID:Rmgi0wpS
また休憩
548無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:06.82 ID:cWZtLm4P
民主は次から次へとクズが出てくるな
549無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:07.56 ID:XCErBw3T
大事な話だけど3週間じゃ何もわかりません
スゲーな
550無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:08.31 ID:4MRxMvR3
30秒残して休憩?w
551無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:08.87 ID:dgr180Nq
>>347
もっといい方法あったw

支那で内戦起こせば即w お陀仏さんw
(エジプト民主デモと天安門をリンク)
552無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:13.79 ID:lHSWmNoF
いろんな意味でひっでーなー
553無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:14.86 ID:LOM4wjHh
もう情けなくて泣けてくる・・・・・・・・・・・・・・。
554無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:15.42 ID:ky+4tuiG
>>387
自衛隊をなんとか味方につけないとな
555無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:15.64 ID:GWLzAhl/
もう滅茶苦茶
556無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:18.35 ID:jvRMUFsa
休憩なのかよww
557無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:18.37 ID:cZtF2FiG
また休憩かよ
558無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:21.26 ID:gLa5eByS
笑っている場合じゃないぞ蛤
559無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:21.81 ID:SmMIk9kN
休憩wwwwwwwwwwwwww
560無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:21.85 ID:KepOb4yQ
熟議の国会が聞いて呆れるね
561無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:22.27 ID:aaKXme/L
ひっでぇ答弁だなww
562無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:23.56 ID:8pyhI8JJ

流会の可能性あるね
563無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:27.03 ID:fxkwpA08
ああああ、買い物いかなきゃあああああ
だれかあとで3行でまとめてwww
564無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:27.43 ID:c4bJtPYa
ヲーーーイ w
565無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:28.74 ID:z8VBnEss
国会運営すらできない民主党って・・・・・・・
566無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:33.35 ID:8AdQHWy8
予算がどうなってるのか言えばいいだけだろ
567無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:33.75 ID:LZFjpuOU
喧嘩売っているのか? いつヤンバダムの結果出すの?
568無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:35.39 ID:gHR0ZKWH
齋藤健さんを待ってんだよ!
ちょっともういいかげんにしろ。
569無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:37.28 ID:cN62fg59
止めろよw
570無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:38.47 ID:harZuhk3
またニコ生コメ止まりました
571無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:38.41 ID:Y48SCk9B
いたしやぁす
572無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:38.51 ID:40U73ku7
これが与党かよ・・・
573無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:38.56 ID:EIm7EyfR
wwwwwwwwwwwwwwww
574無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:39.32 ID:C3pq59Hr
何でこれをNHKは放送しないんだ…
575無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:43.15 ID:QWf0fTjs
また休憩かよ(´・ω・`)
しばらくって何分やねん
576無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:45.83 ID:sQC5nhhH
つぎは?
577無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:47.64 ID:mc/ONOoH
齋藤ラップが聞けなくなるかもしれない
ハマグリのせいだな
578無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:49.01 ID:xkTL7WCf
QK
579無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:48.51 ID:c3YsS6uB
この後の質疑はどーなんの?
580無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:51.68 ID:gcRSZmtn
引継ぎという概念がないんじゃね
581無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:52.35 ID:nABCbnEv
いつものことだけどどいつもこいつも酷過ぎるwwwww
無能集団だな
582無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:52.80 ID:jJA/nIq/
熟女の国会
583無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:54.32 ID:8AdQHWy8
民主党詐欺
584無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:57.54 ID:XtXyfPjs
暫く休憩てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
時間も言えないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585無記名投票:2011/02/02(水) 16:32:58.55 ID:pJmbGj10
酷い酷すぎる民主党の答弁
余りにも無責任
与党として失格
586無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:03.15 ID:FAPRHMht
今到着したモヤさまのDVDみよっと
587無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:04.63 ID:ZybVPQBm
また理事会?
何を検討するの?
588無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:08.09 ID:harZuhk3
今度こそ流れるな
589無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:10.92 ID:iPqxbX05
>>554
田母神さんに交渉してもらうか
590無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:12.06 ID:6k4dE9oi
何ちゅう委員長だよ
日本を世界がバカにする理由が物凄くよくわかる
591無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:12.46 ID:LZFjpuOU
>>574
事前に分かっていたから放送しない
592無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:13.32 ID:br2XOePF
呑気なもんだねえ
日本中が困ってるのに
593無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:15.05 ID:26Oez2J6
しどいねしどいね
ほんとにしどいね
594無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:16.77 ID:KtkcpfZ8
民主党はひどすぎるな
595無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:18.53 ID:3aTe1Oar
R4「熟睡の国会」
596無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:18.90 ID:/WBgFIcd
困ったときの 「検討中」

法務大臣の二の舞か・・・
597無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:24.25 ID:Vh67+qCc
休憩いらんだろ。時間もったいないなこれ。
598無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:26.22 ID:IRG+pb8E
国会ではこんなに酷い状況なのに
ニュースではハンカチと噴火しかやりません
599無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:26.54 ID:JNPvj9JM
民主党は馬鹿の集まりなのか?

大臣になってからダムの重要性を認識した?

だったら大臣になるなボケ!!!

今日一番腹が立ったよ!!!
600無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:28.39 ID:QWf0fTjs
これニュースでやるよね?(´・ω・`)
601無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:28.82 ID:khp2jzjr
早く、齋藤を出せよ
休憩すんな
602無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:29.83 ID:XwZ4KMnR
小学6年生の学級会よかひどいwwwwwwwww
603無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:30.60 ID:D2dvfXM1
>>365
ほんとだね。そんで駄駄ごねているという図。
604無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:34.40 ID:gBlCPNB4
八ッ場の件はなーーーーーーーーーーーーーーーんにもやってなかったんだねえw
605無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:35.21 ID:j8+Fb6to
八ッ場ダムはどうするの → そんなんもん知らん で終了w
606無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:35.69 ID:kKlXSvAJ
質疑じゃねぇじゃん 何これ、税金返せ
607無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:36.37 ID:jvRMUFsa
自民がこの戦法でずっといけば菅内閣たおれるかな
608無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:40.62 ID:gLa5eByS
>>563


られない
609無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:42.96 ID:ckcSRp5B
再開何時からだよ
斉藤さん目当てで見てたのに
610無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:43.00 ID:vJXDUDeL
>>542
大臣の発言→拍手→ナレーター「自民党はこれに反発し審議拒否」の流れだな
611無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:44.80 ID:u39lrBi6
クソミンスや官邸へ凸しても暖簾に腕押しだし
このムカつきは蛤事務所宛しかないのか…
612無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:45.11 ID:ksNagouD
野党時代〜政権交代 マニフェストを実行します
 ↓
白紙ベースに戻します
 ↓
まだ決まってない

なんというタイムマシン
613無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:45.63 ID:8fIdoTCq
民主党って、こういう連中だから、党内で話し合ってもなんにもまとまらねえんだな。なんか納得。
614無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:46.66 ID:0p18SpJH
アホらし
もう寝るw
サイトウさんがもしこのあとあったらアーカイブで見ますわ
615無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:53.13 ID:3aTe1Oar
>>589
北澤「既に諜報部隊は潜入済みニダ」
616無記名投票:2011/02/02(水) 16:33:54.16 ID:FhNt/RzJ
まだ質疑が残っておりますがここで一旦ハマグリの解任を求刑いたします
617無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:11.29 ID:iuEwiA/i
これが熟議の国会?
民主党馬鹿丸出し国会だねこりゃw
618無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:15.60 ID:4oUmEs1T
ミラーの主

熟議

の書き文字を画面中央にでかでかと うp 
619無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:15.65 ID:Gm2yzMt5
予算審議したいならちゃんと案をまとめろよ
昨日から聞いてて、野党の言い分は全部
ちゃんと案を出せじゃないか!!!!
620無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:16.48 ID:Oo541N8C
>>600
「自民党が審議拒否しました」
民主議員「熟議の国会にしたいのに残念」
安住「野党のせいで進まない」
621無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:17.08 ID:tv6Jt8+I
一国の大臣がこの有様とか。
民主にはマトモに勉強している議員なんていないんじゃねぇの?
622無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:18.69 ID:IRG+pb8E
>>600
やらねーな やったとしても自民が邪魔したとかsage報道
623無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:21.18 ID:ZybVPQBm
すまんが誰かここまでの流れをダイジェストで説明してくれ
624無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:22.80 ID:cZtF2FiG
ジュクじゅくの国会!
625無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:25.13 ID:AwFYtbIw
一生懸命見すぎてのど乾いた。
みんなも今のうちにドリンク用意した方がいいぞ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:34:26.72 ID:O8s1C4uh
>>563


627無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:30.61 ID:OJXLAsvl
いつも頭が休憩中
628無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:31.11 ID:gGrlr43L
>>554
広義では味方に近い位置には居るだろうが、革命を起こすような位置には付かないだろw
629無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:35.86 ID:24TQyKD0
>>590
総理がコロコロ替わるのは良くないってだけで、いつまでも無能な総理が居座ってる国だものw
630無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:36.35 ID:pJmbGj10
蛤は委員長に向いてないんじゃまいだろうか
631無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:39.05 ID:c4bJtPYa
>>604-605
大畠「あれは、前川の時に中止を決めた、ここに居るんだから前川に聞いてくれ」
632無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:42.73 ID:e9MePORu
>>591
本当にサイテーだな。NHKは。
633無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:45.04 ID:dgr180Nq
>>610
それで安住が拍手戦法を推奨したのねん〜
634無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:56.95 ID:XWceetrU
>>590
でも、その馬鹿は国民が選んだんだからね。
笑っちゃうよw
635無記名投票:2011/02/02(水) 16:34:58.95 ID:78K4KuRt
予断を持たずに、とかゼロベースとか
この手の言い回しが民主党は得意だのー
636無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:02.32 ID:j8+Fb6to
テレビマスコミも民主上げにする編集が大変だあああw
637無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:09.47 ID:cN62fg59
なんかのテンプレに使えそうな図やな

    衆 議 院
 予 算 委 員 会


     休 憩
638無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:14.29 ID:jvRMUFsa
もうだめだな・・・
639無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:16.87 ID:z8VBnEss
テレビ脳の主婦 「あらエジプトは大変ねぇ」
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:35:18.31 ID:O8s1C4uh
休憩って、単に役所から資料出させる為の時間稼ぎってことでよろしいでしょうか?
641無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:22.87 ID:TyCBG7QM
裸の王様の実写版を見ているようだ
642無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:24.74 ID:IRG+pb8E
>>633
拍手するのって指示されてるのか 本当糞だなミンス
643無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:25.37 ID:D2dvfXM1
民主党政権になってから後の八ッ場の件のここまでの流れは
民主党政権をよく象徴しているね。
644無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:27.28 ID:7V7m40Of
蛤がひどすぎる
645無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:34.39 ID:IIRUVk/o
もしかして私でも大臣出来るかな?
646無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:35.79 ID:4oUmEs1T

民主党本部が焼き討ちされても文句いえないだろこれ
647無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:41.94 ID:3aTe1Oar
>>632
名目としては1巡目は公平に放映した、ということらしい
648無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:42.58 ID:Oo541N8C
>>636
いや簡単だろ
武部映して「自民がごねてます」って言えばおk
649無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:46.85 ID:pAYzZafT
民放も馬鹿だよねぇぇぇ
NHKが中継しないんだから
中継すれば視聴率UPは間違いないのにllllll
650無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:49.40 ID:nABCbnEv
>>620
この国会の実態隠してこう言ってるマスゴミってほんとふざけてるよな
651無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:51.64 ID:DFmiBuWL
>>645
頼むから早くなってくれ。
652無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:51.66 ID:0fOIlBv2
>>636
編集できなければ、報道そのものをやらないからOK。
653無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:54.85 ID:XCErBw3T
>>635
なんでも胸先三寸で決められると言うカードが欲しいんだろうな
恫喝政治が大好きだし
654無記名投票:2011/02/02(水) 16:35:57.83 ID:EIm7EyfR
>>633
安住なん? 拍手作戦って? でもあれはなんつうか結構効くよな
ボーっとテレビ流しっぱなしにしておいたら印象操作できる
655無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:00.57 ID:lldlnsba
>>640
官僚に答えを聞きに行く時間
656無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:03.26 ID:8pyhI8JJ

予算不成立
657無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:03.46 ID:b2SvDVNr
与党横暴過ぎる…
658無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:03.26 ID:W7NE7DCr
なんでみんな国会見ないかねー
659無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:05.01 ID:gBlCPNB4
>>645
是非にでもw
660無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:10.96 ID:74Zxn5yY
>>600
雪→長友→噴火→天気→スポーツ
661無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:16.34 ID:IRG+pb8E
>>639
今時の主婦はもっと賢いよ ネットやらない老人が騙される
662無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:21.49 ID:/WBgFIcd
>>645
できるよw

「検討中」と答えればOK
663無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:26.12 ID:0fOIlBv2
>>637
なんか国会議事堂に似てるな
664無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:26.18 ID:QWf0fTjs
>>629
売国福田氏ねってやってた頃が懐かしいね(´・ω・`)
665無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:29.85 ID:Oo541N8C
>>660
今日の祐ちゃんが抜けてる
666無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:35.68 ID:gcRSZmtn
>>645
私もも出来る(`・ω・´)シャキーン
667無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:42.61 ID:XASH//wY
>>599
総理になってから米海兵隊の抑止力としての重要性や自衛隊の指揮権が誰にあるかわかるぐらいですから
668無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:43.88 ID:70mZ/BV/
自民党が怒り過ぎあのか民主党が在り得ないポカやらかしてるのか分からん
マスコミが何も伝えないからよく分からん、もしかしたた大問題なのかもしれん
予算が通るか通らないかの基準が無いのは不味いんじゃないか
669無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:46.09 ID:xkTL7WCf
休憩中も速記タン座ってるんだな
可哀想だ
胸…、いや肩を揉んであげたい
670無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:47.68 ID:EIm7EyfR
>>660
エジプトやれよ
671無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:58.27 ID:XwZ4KMnR
新潮か文春が本気出して蛤のスキャンダルを暴いてくれるのを期待する
672無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:58.67 ID:c4bJtPYa
>>648
委員長の机をドスンっも映像抑えてるだろうね
673無記名投票:2011/02/02(水) 16:36:59.87 ID:0fOIlBv2
>>640
今回のは理事会で協議するための休憩。
674無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:01.80 ID:mc/ONOoH
>>664
今思えば菅鳩山よりはるかに優秀だったよね・・・
675無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:01.80 ID:pAYzZafT
民主党のキーワード
 売国、日本破壊、国旗破壊、横暴、言論抹殺、詐欺・・・・
ほかには?
676無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:05.70 ID:BeHlbSKH
>>662
困ったら個別の案件にはお答えできませんとか言ってりゃいいしw
677無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:13.43 ID:XWceetrU
>>661
賢い分けねぇだろw
なんで賢くて民主が政権与党なんだよw
678無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:16.95 ID:iPWcXuel
これ休憩明けに前原がでしゃばりそうだな
679無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:17.72 ID:0kwnUI8j
>>600
ニュースでやるのは共産社民だけあとみんなと少々
自民はなかったことにされてハンカチ王子攻撃で終了だ
680無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:19.80 ID:cN62fg59
俺に決めさせるな!で総理できるんだから大臣なんか置物でいい
地域振興担当大臣にひこにゃん入れよう
681無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:24.78 ID:ksNagouD
>>642
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101115-OYT1T00846.htm
これの時に一緒に国会の民主マナーとして叩き込まれてるだろ
682無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:26.03 ID:nABCbnEv
>>633
安住ってホントくそだよね
自衛隊の件もコイツなんだろ?
683無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:37.03 ID:4oUmEs1T
仮免総理ですから
684無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:48.21 ID:jJA/nIq/
>>637
    衆 議 院
 予 算 委 員 会


    蛤 休 憩
685無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:49.27 ID:/JXmzHI4
>>661
でも、そんなに情弱でもないママ友が民主に入れたとか言ってたからなあ。
みんな興味ないんだよ。
686無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:50.88 ID:kCIKOfAv
>>613
wwwwwwww
687無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:53.28 ID:jvRMUFsa
自民は作戦を練ってるのか
688無記名投票:2011/02/02(水) 16:37:58.46 ID:c4bJtPYa
>>663
真ん中の最上階、ダンスホールんんだよね
689無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:00.56 ID:gBlCPNB4
>>677
聞き捨てならんなあ
ここの主婦率知らんのか
690無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:04.81 ID:IRG+pb8E
>>677
何でミンスに入れたのは主婦だって限定してるの?
691無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:07.51 ID:7V7m40Of
>>672
もう武部が一発殴って、なぜ殴ったか問題になったらいいんだよ。
692無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:08.42 ID:Oo541N8C
>>685
民主に入れる=情弱
693無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:15.07 ID:EIm7EyfR
>>682
あいつ顔がヌボーっとしてるから騙されちゃうんだよなあw 極悪だわ
694無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:17.11 ID:ksNagouD
>>665
スポーツ
695無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:17.58 ID:ZybVPQBm
>>612
                  ノ´⌒ヽ,,     旅人よ、なぞなぞじゃ。
              γ⌒´      ヽ,
             // ""⌒⌒\  )     朝は実行
            /==   \  / ヽ )ヽ     昼は白紙撤回
           /==== (・ )` ´( ・) i===|     晩はゼロベース
       / ̄ |=====  (__人_)  |===|     これな〜んだ?
       /     |===== 、_`ー'_/===|                  ./|\
 ̄ ̄ ̄ ̄ |   )  ̄| ̄ _ ヽ_| | ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  |  \
       ヽ__)))―\__)))―、_)))
696無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:22.97 ID:gGrlr43L
>>661
うちのジジ、ババはネットやっていないけど騙されていないよ
でも、選挙には行かないよ(介助が居ないと行けないから行かなくなった)
697無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:23.30 ID:MvDPXiWr
ハマグリは多分はやく帰りたいだけなんじゃないかと思ってきた
698無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:28.23 ID:RquShm+8
>>675
宿題おわってないのに終わってるという(最後の頁だけやっておいて)
699無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:35.50 ID:dgr180Nq
>>654

元アナウンサーだけあって偏向編集報道手法には詳しいからね
700無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:36.40 ID:Oo541N8C
>>694
え、ハンカチ王子って芸能だろ?
701無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:47.25 ID:FLX6Ajws
>>694
スポーツコーナーじゃなくてそれ単体でやるから
702無記名投票:2011/02/02(水) 16:38:51.70 ID:Vh67+qCc
>>628
確実に、暴力装置と揚げ足とって来るな将来にわたって。
703無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:00.90 ID:cZtF2FiG
       ,r- 、,r- 、
     /// | | | l iヾ
    /./ ⌒  ⌒ \ヽ、   しばらくそのままで お待ちください!
    // (●) (●) ヽヽ
  r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
  | | |   ),r=‐、(   | | ノ   |\__/|.      |\__/|
  `| |ヽ    ⌒     ノ| ||  / .▼▼▼ \   /     \
   | | | |\ `ー-‐'' /| || ||  | (●) (●) |   | (●) (●) |
   | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|
   | | |  r/\__/ヽi  || ||  \ _ ^ _/    \ _ ^ _/
   | | |  |      |  || ||  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\
704無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:01.39 ID:24TQyKD0
まぁ、3月末迄に予算が成立しなくても、地方は暫定予算組むから大丈夫でしょ
705無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:01.45 ID:XWceetrU
>>685
維新前夜もこんな感じだったのかもね。
706無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:09.57 ID:0fOIlBv2
>>682
反響に慌てて撤回しようとしたら北澤が
撤回したら非を認めたことになるということで通達はそのまま。
707無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:16.41 ID:kCIKOfAv
>>675

全共闘過激派 極左暴力集団 革マル派
708無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:18.46 ID:pAYzZafT
いつまでに解散望みますか?
1。今日
2。今月
3。来月
4。どうでもいい
5。諦めた
6。その他
709無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:23.37 ID:3aTe1Oar
今日の古館ニュー捨

相撲→大雪→火山→ゆーちゃん→長友→エジプト→オーストラリアハリケーン→お天気

ポポポンで国会
710無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:29.34 ID:jJA/nIq/
畑に蛤(はたけにはまぐり)

* 意 味: 畑を掘って蛤を探すように、見当違いのことをすることのたとえ。

* 読 み: はたけにはまぐり
* 解 説: 
* 出 典: 
* 英 語: 
* 類義語: 木に縁りて魚を求む/畑に蛤掘ってもない
* 対義語: 
711無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:34.64 ID:SmvO1PEe
>>633
答弁→よしっ!→拍手がまた復活したのはそういう訳か…
712無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:38.92 ID:c4bJtPYa
>>684
   衆 議 院
 予 算 委 員 会


    休 憩 ¥4,000 (〜20:00入館まで)
713無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:40.95 ID:IRG+pb8E
>>699
アナじゃなくて記者では
714無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:45.29 ID:lldlnsba
>>708
715無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:46.17 ID:ky+4tuiG
>>704
そんなことには一言も触れず 決まらないとやばい と煽るメディアでした
716無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:46.75 ID:LOM4wjHh
>>674
なにげに朝鮮半島はどスルーしてたしね。
指導要領に竹島載せるってもめたときに、在日韓国大使引き留めもせず、
それもどスルーしてたしね。
717無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:50.97 ID:BeHlbSKH
>>693
性格の悪さはハンパねーよ。
むちゃくちゃ民主擁護されてる番組でちょっとだけ民主批判されたら、
「やってられるかこんな自民応援番組!」って切れた。
718無記名投票:2011/02/02(水) 16:39:53.02 ID:j8+Fb6to
民主党内で使える奴を集めたのに、なぜこうなった? w
719無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:11.02 ID:gBlCPNB4
>>708
1
720無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:15.61 ID:XWceetrU
>>689 >>690
限定してるわけじゃないよ
日本の民主主義の歴史において賢い有権者何ていなかったって言ってるだけ。
721無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:18.29 ID:LOM4wjHh
>>708
1しかない。
722無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:18.44 ID:kCIKOfAv
>>708
1。今日
723無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:18.65 ID:KepOb4yQ
>>708
724無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:23.66 ID:pAYzZafT
突然 解散宣言したりして
725無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:26.13 ID:578OaaFR
>>695
管「朝三暮四」
726無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:28.64 ID:dgr180Nq
3
727無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:30.00 ID:ksNagouD
>>697
蛤「あー、早く帰って相棒みてーなぁ」
728無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:31.06 ID:4oUmEs1T
>613
うだうだやって最後は小沢の鶴の一声「ええじゃないか」で決まり
っつーのがこれまでのパタンだったらしい
729無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:33.20 ID:u39lrBi6
老人や主婦じゃなくて40〜50代の情弱リーマン層が多いと思う
730無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:37.73 ID:70mZ/BV/
民主党に入れたのが情弱って普通はマスコミ報道にしか触れないんだから
よっぽど賢くないと民主党が知恵遅れだなんて分からないよ
731無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:41.55 ID:jvRMUFsa
これ再開するかなあ・・・
732無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:43.79 ID:FhNt/RzJ
>>718
つ下の上
733無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:45.26 ID:0fOIlBv2
>>704
国からの補助金来ないぞ。あっという間に干上がる。
734無記名投票:2011/02/02(水) 16:40:56.27 ID:gBlCPNB4
>>724
だと良いなあ・・・
735無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:00.14 ID:C3pq59Hr
>>630
×  委員長に向いてない
○  政治家に向いてない
736無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:03.16 ID:c4bJtPYa
>>682
なんでもいいから、報復を考えろ、だもんなー
737無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:03.50 ID:7V7m40Of
>>724
んー、細川みたいにかわいい玉じゃないし。
738無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:07.05 ID:XwZ4KMnR
>>697
クラブのねーちゃんが待ってるしなw
739無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:10.16 ID:nABCbnEv
>>708
1
740無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:10.30 ID:Oo541N8C
>>730
その普通を情弱って言ってるんだろ。ここでは
741無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:13.72 ID:24TQyKD0
>>699
穴じゃねーよ、売国NHKの記者だろ
742無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:15.40 ID:pAYzZafT
突然 暗殺されたりして
226に
743無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:19.72 ID:D2dvfXM1
>>682
前の国会でテレビ中継のない委員会での安住の態度もひどかったよ。
とにかく横柄・・・っていうかなんか「行儀悪い」って言葉が合っているような感じ。
744無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:21.30 ID:0kwnUI8j
左翼は遅刻してきて平気で定時で帰宅するからな
ハマグリをはじめ民主党のやる気なんてそんな程度なんだよ
745無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:29.90 ID:4oUmEs1T
ここみてる人でミンスにいれたやつって いないだろひとりも w
746無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:29.68 ID:IRG+pb8E
もう我慢出来ないからすぐに解散してくれ
ストレスがたまりまくる マスコミも変わってくれないといけない
747無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:41.53 ID:jJA/nIq/
>>708
前回の衆院選挙直後に戻りたい
748無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:44.33 ID:z8VBnEss
>>729
うん 俺もそう思う 女より男の方が民主支持者多いんだよな確か
749無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:54.57 ID:u39lrBi6
>>730
政権交代すれば全てがバラ色!!みたいなあのクソミンスチラシ見ても
わからないならどうしようもないね
750無記名投票:2011/02/02(水) 16:41:59.98 ID:kKlXSvAJ
おしっこ近すぎだろ
751無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:01.48 ID:cZtF2FiG
どうせなら 速記のサービスショット流せよ!
752無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:02.22 ID:Oo541N8C
>>746
解散もだが、マスゴミを潰さないとまた同じことが繰り返されるしな
753無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:06.23 ID:pAYzZafT
日本では他国みたいにクーデター起きないの?
なんで
754無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:07.37 ID:EIm7EyfR
>>743
髪形と喋りが寝起きみたいなんだよな
755無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:11.41 ID:P4m8UTdK
結局、マニュフェストのダム中止も普天間て一緒だな
ポピュリズムで媚売るためダム中止を掲げたが、大事な問題は一切決めずに中止だけ決めてたと
756無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:17.99 ID:fXxHQCNd
竜平が短い足を組む
757無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:25.67 ID:XwZ4KMnR
>>743
自民の議員が理事会で検討してくださいつってるのに無視して念をおされると「あ〜はいはい」だもんな
758無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:27.78 ID:/JXmzHI4
>>729
どこに多いとかではなくてまんべんなく一定層は入れたんだよ。
759無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:32.47 ID:mc/ONOoH
そうそう
確か民主は女には大して人気なかったはず
760無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:34.82 ID:iuEwiA/i
>>735
×  委員長に向いてない
×  政治家に向いてない
○  人間に向いていない
761無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:36.89 ID:ilf7tCLg
15分ほど目を離したらまた休憩してるのか
また審議拒否で休憩なのか
762無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:37.93 ID:ZybVPQBm
要は、八ッ場ダムを中止したときの地方分担金の扱いについて、全く考えてなかったんだろ?

あるいは、中止したほうがカネが掛かるという話があるから、中止に掛かるカネも地方に
分担させる計算で予算組んでるのかも。
763無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:39.14 ID:cJVB+i+b
>>727
「路上チューしてぇー」だろw
764無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:41.65 ID:BeHlbSKH
>>743
蛤にしろ安住にしろ菅にしろ、なんで行儀悪いんだろうなあ。
上品さが無いとかいうレベルじゃないんだよね。
765無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:42.75 ID:sTRP2NjL
今北産業
766無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:52.88 ID:u39lrBi6
>>743
わかる あの薄っぺらさまさにクソミンスの象徴
767無記名投票:2011/02/02(水) 16:42:55.67 ID:XASH//wY
「政権交代こそ最大の景気対策!」かつてミンスの言ってた言葉が今ほど説得力のある言葉だと思ったことはない
768無記名投票:2011/02/02(水) 16:43:11.94 ID:lldlnsba
>>760
俺が書くのを躊躇った事を書くなんてwww
769無記名投票:2011/02/02(水) 16:43:16.16 ID:OJXLAsvl
ハマグリの頭の中にはねーちゃんのマ○コしかねえのか
770無記名投票:2011/02/02(水) 16:43:16.63 ID:3aTe1Oar
>>765


771無記名投票:2011/02/02(水) 16:43:22.80 ID:LZFjpuOU
しかし ツボにきたんだろうね 使い道不明の予算
772無記名投票:2011/02/02(水) 16:43:26.46 ID:C3pq59Hr
>>743
そんな奴が一応人気アナって言われてるんだよね…
マスゴミ調査はアテにならないけど
773無記名投票:2011/02/02(水) 16:43:38.35 ID:gGrlr43L
>>748
そんな気がするなあ
リーマンだとネットに触れる時間も短いし
774無記名投票:2011/02/02(水) 16:43:42.47 ID:dgr180Nq
>>748
でかい会社は連合がつおいからな〜
775無記名投票:2011/02/02(水) 16:43:56.26 ID:EIm7EyfR
>>772
その安住ちゃうw
776無記名投票:2011/02/02(水) 16:43:59.65 ID:78K4KuRt
ハマグリはアワビがお好き ですか
777無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:00.45 ID:IIRUVk/o
>>748
忙しくてネットとかチェックしきれないからとか?
778無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:02.42 ID:/JXmzHI4
>>764
類は友を呼ぶ…
779無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:03.26 ID:djM565Vi
今日、休憩と無駄話しかしてないな。
780無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:04.36 ID:ksNagouD
>>769
ハマグリとアワビがちゅっちゅだなんておこがましいと思わんかね
781無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:11.63 ID:WASHFXf2
>>759
「一回でいいからやらせろ」を警戒しない女は
過去に女だった生物だけだと思う・・・
782無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:12.32 ID:BeHlbSKH
>>772
さっきからなんか勘違いしてねーかw
783無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:17.52 ID:0kwnUI8j
>>769
江田はキャバクラに遅刻するのを恐れてるくらいだから
ハマグリもおんなじだろw
784無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:19.11 ID:j8+Fb6to
>>765
政府
答弁
拒否
785無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:22.06 ID:7V7m40Of
>>771
今度の統一地方選の選挙対策に直結してるからだろ
786無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:30.27 ID:XWceetrU
>>772
安住違いじゃない? かと思ってるんだけど
787無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:31.60 ID:SmvO1PEe
>>742
前倒ししてくれてもいいよなw
788無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:33.17 ID:C3pq59Hr
>>752
マトモなマスコミは無いもんな…
789無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:43.82 ID:Oo541N8C
一番多いのは団塊だろう
頑固だし
790無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:44.11 ID:Gm2yzMt5
途中から見たのでイマイチ全容がつかめ無いんだけど

地方交付金の各都道府県の振り分け基準は?

基準はまだ決まってないよ!でも9割は交付先は決まってるから安心して!

いや、基準が無いのに決まってるってヘンだろそれ!

決まってないのは1割だから安心して!

基準を出せ

以下ループで良いんでしょうか?
詳しい方、補足お願いします。
791無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:47.68 ID:iPWcXuel
答える立場にないとか国交大臣が言うとかあほだろ
マニフェスト作成時点では中止して分担金も返還するつもりだったが
現在は現実的なことも踏まえて検討している程度でも言っときゃ
時間もないしこれで終わることもできた。
792無記名投票:2011/02/02(水) 16:44:53.71 ID:xkTL7WCf
こんな固定カメラにしないで速記タンのアップとか下からなめるとかにすれば視聴率上がると思うの
793無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:05.97 ID:ksNagouD
いいくにつくろうキャバクラ幕府だからしかたない
794無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:06.98 ID:qgJfltgy
市販されてる機器を組み合わせて海賊放送できないものか。
795無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:08.12 ID:LOM4wjHh
>>772
また安住違いか。
796無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:12.17 ID:C3pq59Hr
>>775
あっそうなのwww
素で間違えた
797無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:18.58 ID:IRG+pb8E
>>772
それってTBSの安住アナの間違いでは
798無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:21.34 ID:sTRP2NjL
>>770
>>784
つまり平常通りということか
799無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:27.52 ID:bPQqdyLA
>>747
はい?それじゃ何も変わらなくないか?
800無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:32.27 ID:SmvO1PEe
>>760
私は貝になりたい…
801無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:35.69 ID:pv4amK5Y
もうエジプトみたいにデモでもしないと変わらないんじゃないか
802無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:37.36 ID:lCixv0r8
803無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:40.67 ID:xReZNE4/
理事会も透明化しろや
804無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:42.00 ID:OJXLAsvl
>>781
するどいなw
805無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:44.57 ID:ZybVPQBm
与野党がぱっくり割れとるDAY
806無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:46.42 ID:4oUmEs1T
段階か 全共闘世代か 左翼に幻想いだきつづけてるアホどもか
807無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:52.03 ID:c4bJtPYa
>>789
ホント団塊って程度悪いよな
808無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:52.78 ID:Oo541N8C
>>796
安住アナのことを悪く言うと北海道の人が怒ります
809無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:53.39 ID:7V7m40Of
長いな今日は散会か?
810無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:56.51 ID:VvlszXHA
で、いつまで休憩なのかな
811無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:57.85 ID:gGrlr43L
>>777
40代以上だと、学生時代からネットに触れていた層って少ないから
リーマンだと仕事終わってから毎日ネットをチェックとかして無さそうじゃない?
812無記名投票:2011/02/02(水) 16:45:59.10 ID:LOM4wjHh
まっちーの質疑がなくなったのも悲しいのに、齋藤さんまで流れたらショックでかすぎ。
813無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:06.90 ID:3aTe1Oar
長崎県「民主党の大物に投票しないと金回さないって脅されたお・・・」
宮崎県「おれらは口蹄疫の時に見捨てられた挙句、対応が遅いって批判された・・・」
鹿児島県「なぜか急に普天間移転先候補にされて引っ掻き回されたぜ・・・」
沖縄県「おれこそピエロだっつーの」
814無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:06.70 ID:cZtF2FiG
休憩ってか何かの審議してるんだろ?
815無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:07.11 ID:z8VBnEss
>>788
テレビ局は言うまでもないし、
最近は読売新聞もおかしくなったし まさかの産経が唯一の・・・・・・
816無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:09.80 ID:EIm7EyfR
>>799
ワロタ 永久地獄
817無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:15.11 ID:ky+4tuiG
なっげー休憩だな
818無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:17.91 ID:CLg/J1se
安住って嫁さん女優さんだったけどDVで離婚した変質者?
819無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:18.72 ID:c4bJtPYa
>>800
蜆からやり直し
820無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:20.73 ID:TIJW8LXU
>>758
40台の男が民主党に投票した率が多かったらしいな。
どっかが分析してたのを見た記憶がある。
821無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:27.48 ID:Oo541N8C
>>811
でも今の不況でさすがに気付くと思うよ
822無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:28.14 ID:8AdQHWy8
>790
実際には民主の裁量で決めるという基準が決まっている
自民がそのことを攻めている
そんだけ
823無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:29.39 ID:u39lrBi6
>>789
団塊は選挙へ行かない人が結構いそうだなぁ
上の世代が汗水垂らして働いた実績の上に胡坐かいて大金貰って
その金を自分らの旅行とか趣味で楽しんでオホホホホのイメージが強い
勿論人によるけど
824無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:29.53 ID:Vh67+qCc
休憩長いな。
825無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:32.61 ID:LOM4wjHh
>>808
私は怒らないよ〜。
826無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:34.95 ID:j8+Fb6to
共産党はどうしますかねえ
827無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:36.76 ID:ilf7tCLg
>>801
デモをやってもニュースでは流れません
828無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:45.29 ID:iuEwiA/i
早く再開しろよ
俺だってそんなに暇じゃない!
829無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:45.77 ID:P4m8UTdK
よく国民は馬鹿じゃないとか政治家も評論家も言うけど
はっきり馬鹿な国民も多いとはっきり言う政治家もいてもいいと思うんだが

ニュースとか討論番組もみないでお笑いばっか見てる奴に冷静な判断ができるわけないと言ってしまえ
830無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:48.57 ID:XwZ4KMnR
>>818
それは小川じゃまいか?
831無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:48.87 ID:EIm7EyfR
>>818
それは小川とかいうやつじゃねえかな
832無記名投票:2011/02/02(水) 16:46:55.49 ID:26Oez2J6
思うにだね、
やはり、政治家には資格というものを設けるべきだと思う。
これは、いろんなとことでレスってるから、聞いたことあるかもしれないが、
海外にてMBAを取得し、バイリンガルであること、
これは最低限のこれからの日本の政治家に求められるべき資格。
だと思うんだよね
格闘家だのモデルだのタレントだの、国家運営などやらせてたまるか・・・

斉藤健もその資格を有してる。
インドの首相シンは、さらに経済博士号。
そしてそのマクロな目線でインドを導いている。
世は経済戦争なり、経済がこれからますます重要になる。
そう思うんだよね。

ヒマだから、ラップでも聞くか

http://www.youtube.com/watch?v=SlKtLbByWbg
833無記名投票:2011/02/02(水) 16:47:06.10 ID:xkTL7WCf
>>817
普通2時間だろ
834無記名投票:2011/02/02(水) 16:47:10.75 ID:b2SvDVNr
>>801
尖閣の時なら解るが
東京で反政府デモって考えられないなぁ
835無記名投票:2011/02/02(水) 16:47:25.14 ID:Oo541N8C
>>829
それ言って叩かれた政治家が昔いたような…
「寝ててくれればいいが」
836無記名投票:2011/02/02(水) 16:47:25.51 ID:ksNagouD
>>824
便所メシ中だろ
837無記名投票:2011/02/02(水) 16:47:26.02 ID:7V7m40Of
>>806
70代のうちの親も入れてた、理由は麻生はバカとかそんなん。
今は菅をバカにしてるが鳩山は擁護?!w
838無記名投票:2011/02/02(水) 16:47:27.48 ID:gGrlr43L
>>821
前回の衆議院で民主に入れて今頃、気が付いたって感じだろうよ
839無記名投票:2011/02/02(水) 16:47:28.10 ID:c4bJtPYa
>>818
それ参院の小川だな  元嫁は市毛
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:47:31.21 ID:O8s1C4uh
>>819
しじみってww
841無記名投票:2011/02/02(水) 16:47:43.46 ID:lldlnsba
>>833
あっ、延長でお願いします
842無記名投票:2011/02/02(水) 16:47:46.14 ID:JNPvj9JM
>>675
ここには書けないかな
書いたら規制食らうレベルの罵詈雑言になる・・・
843無記名投票:2011/02/02(水) 16:47:52.32 ID:gcRSZmtn
NHKは国会全部うつさなければいけないように法律つくれねえかなあ
844無記名投票:2011/02/02(水) 16:47:53.81 ID:1XRmC7jP
>>834
つい最近あっただろw
845無記名投票:2011/02/02(水) 16:47:54.78 ID:Vh67+qCc
このまま「国会中継終わります」じゃないだろうな。
846無記名投票:2011/02/02(水) 16:47:55.35 ID:WASHFXf2
>>821
自分が間違ったとは認めないんじゃないかな
「自民ならもっと悪くなってた」だよ多分
847無記名投票:2011/02/02(水) 16:48:00.52 ID:pAYzZafT
>>834
数百人くらいのデモなら年中やってるみたいよ
国会の前とか、公園とかで
一切報道されないけど

848無記名投票:2011/02/02(水) 16:48:02.67 ID:/JXmzHI4
>>811
ネットやってたって、政治に興味なきゃ同じさ。
849無記名投票:2011/02/02(水) 16:48:07.94 ID:C3pq59Hr
>>821
40代以上はバブル組だから気付かないよ
氷河期世代みたいに東大出てニートみたいなのは居ないから
850無記名投票:2011/02/02(水) 16:48:16.27 ID:Bxuwag38
「ええ。官房長官というのは簡単でしてね。ええ。
 一つだけ覚えておけばいいんですね。はい。ええ。
 検討中です。これだけ言ってればいいんですね。はい。」
851無記名投票:2011/02/02(水) 16:48:24.38 ID:Oo541N8C
>>846
40〜50台ならさすがに気付くんじゃね
団塊は救いようがないけど
852無記名投票:2011/02/02(水) 16:48:25.11 ID:4oUmEs1T
ラッパーまだ?
853無記名投票:2011/02/02(水) 16:48:32.19 ID:ilf7tCLg
>>829
ニュース見てても偏っていて誘導されるからなあ
854無記名投票:2011/02/02(水) 16:48:32.26 ID:IRG+pb8E
>>829
桜の集会で「国民はバカだ」ってはっきり言ってたわ
855無記名投票:2011/02/02(水) 16:48:33.18 ID:0kwnUI8j
>>802
サンきゅ 最初の方見てなかったから助かったわ
856無記名投票:2011/02/02(水) 16:48:47.18 ID:iPWcXuel
>>790
一括交付金の問題で、
客観的な基準があるよ^^

それ出せよ

明日出すわ

明日じゃ質問時間ねーよks

でも基準あるから安心して^^

話にならん

だいたい>>790であってると思うけど補足だとこんな感じ
857無記名投票:2011/02/02(水) 16:48:47.09 ID:vkSMcPOP
▽口蹄疫の殺処分、家畜300万匹を突破

(ソウル=連合ニュース)キムヨンレ記者=民族最大の節日のお正月を翌日に控えた2日、口蹄疫による
殺処分・埋没家畜頭数が300万匹ラインを超えた。
 去る1日午後には全国最大の畜産団地である忠南洪城で初めて口蹄疫が確認され、口蹄疫の事態は発生の67日
ぶりに再び重大岐路を迎えている。
 口蹄疫発生地域は2日現在、8市道、66市郡、148ヶ所に増えたし、家畜別殺処分・埋没頭数は、▲牛 3562農家 
14万8019匹 ▲豚 1508農家 286万4984匹 ▲ヤギ 186農家 4746匹 ▲鹿 131農家 2756頭 
の計5387農家 302万505匹だ。
 政府はこの日から 5日間のお正月連休が本格的に始まることに伴い、連休期間に人と車で口蹄疫ウイルスの
電波可能性が高いと思い、帰省客たちに格別の注意を呼びかけており、連休期間中も連日ブロック遮断防疫に
総力を傾けている。
一方鳥インフルエンザ(AI)はこの日まで皆 81件の不審申告が入って来て、このうち40件は良性で、39件は
音声と確認されたし、先月29日、全羅北道高敞で申告された疑い例1件に対しては審査中だ。
AI 発生地域は現在、5ヶ市道,16ヶ市郡で、殺処分・埋沒規模は 243農家 541万1483匹と集計された。
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2011/01/11/PYH2011011109110006200_P2.jpg
http://img.yonhapnews.co.kr/etc/graphic/YH/2011/02/02/GYH2011020200020004400_P2.jpg

聯合ニュース(韓国語)2011/02/02 12:45
http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2011/02/02/0301000000AKR20110202036300002.HTML?template=2087
858無記名投票:2011/02/02(水) 16:48:52.53 ID:Oo541N8C
>>849
今苦しいのは求職者だけじゃないし
859無記名投票:2011/02/02(水) 16:48:57.88 ID:EIm7EyfR
>>834
参加してくれよ! 頑張れ日本のやつ先週土曜銀座でやったけど参加者集激減しちゃったよ
860無記名投票:2011/02/02(水) 16:49:15.29 ID:0fOIlBv2
>>811
あ〜、40代リーマンだがPC、ネットは会社の業務でも使うからだれでも使えるよ。
ただ仕事忙しい人は、充分チェックするヒマないから、Googleニュースなどの見出し
見て終わりだろうね。
861無記名投票:2011/02/02(水) 16:49:40.11 ID:/JXmzHI4
>>834
この前、平沼さんも来てやってたらしいよ。
862無記名投票:2011/02/02(水) 16:49:41.37 ID:h/tJutgI
いつまで休憩してるんだよ
863無記名投票:2011/02/02(水) 16:49:49.67 ID:KJ0fmD+7
>>823
団塊の投票率は8割。
20代は4割。

民主党政権は団塊が作った。
864無記名投票:2011/02/02(水) 16:49:52.21 ID:1XRmC7jP
>>859
結局、何人あつまったの? 千人以上は集まってたと思うが
865無記名投票:2011/02/02(水) 16:49:54.27 ID:AV2YJpaV
>>859
なんで減ったんだ?
866無記名投票:2011/02/02(水) 16:49:55.48 ID:/WBgFIcd
>>856
片山がここまで適当なヤツだと思わなかった・・・
867無記名投票:2011/02/02(水) 16:50:04.64 ID:SuF86mhZ
休憩だからこのスレ速なのかw
868無記名投票:2011/02/02(水) 16:50:13.08 ID:u39lrBi6
>>860
忙しい云々以前に意識の問題なんだろうなと思う
育った家庭環境や周りの環境とかも大きいと思うし
869無記名投票:2011/02/02(水) 16:50:15.43 ID:pAYzZafT
今日
藤井
いた?
死んじゃったかな?
ショックで
870無記名投票:2011/02/02(水) 16:50:18.36 ID:ksNagouD
次スレ300か
871無記名投票:2011/02/02(水) 16:50:32.85 ID:gBlCPNB4
野菜刻んでくるから集まってきたら呼んでちょー
872無記名投票:2011/02/02(水) 16:50:38.14 ID:Hls7rK27
>>829
東京都知事が言ってたよ
873無記名投票:2011/02/02(水) 16:50:39.67 ID:C3pq59Hr
>>832
MBA取ってとか言わないまでも少なくても国政をやる政治家にはある程度の知識は必要だよな
一年生議員なんて殆どが素人だもんな
市会議員→地方議員ってステップアップくらいはして欲しいわ
874無記名投票:2011/02/02(水) 16:50:43.49 ID:j8+Fb6to
>>857
牛が増えないんですよねえ、
ワクチンのおかげ?、ああそうですか?w
875無記名投票:2011/02/02(水) 16:50:45.03 ID:P4m8UTdK
八ッ場ダム中止も、もし自民が掲げてたとしたら、地方が負担してきた金をどうするか位は流石に決めていたよ
出すにしろ出さないにしろマスゴミは大バッシングするけどね

その辺が民主と大きく違うところ
876無記名投票:2011/02/02(水) 16:50:51.23 ID:qgJfltgy
「官房長官はいいですよ。
2つ覚えておけばいいんですから。
『関係機関と熟議しています。』
これはいい文句ですよ。答えられなかったらこれを言う。
あとは『検討中です』
この2つなんですよ。まぁ何回使ったことか」」
877無記名投票:2011/02/02(水) 16:50:56.52 ID:khp2jzjr
早く始めろ
通信のパケット無駄だし、電気代も無駄になるじゃねえか
国民の時間を無駄にすんな
878無記名投票:2011/02/02(水) 16:50:59.42 ID:3aTe1Oar
>>869
小沢「なんだ、まだ友愛してないのか」
879無記名投票:2011/02/02(水) 16:51:00.93 ID:XASH//wY
>>837
鳩山は普天間で日米安保後退&基地移転困難化とCO2を25%削減を言い出して安保と経済の巨大失政やってるけどな
880無記名投票:2011/02/02(水) 16:51:06.95 ID:djM565Vi
>>869
1回だけ見た。
江田質問の後半。
881無記名投票:2011/02/02(水) 16:51:09.67 ID:u39lrBi6
>>863
そうなんだ、d
882無記名投票:2011/02/02(水) 16:51:16.17 ID:OJXLAsvl
>>840
宍道湖の近くのレストランのシジミの味噌汁はうまいで
883無記名投票:2011/02/02(水) 16:51:18.90 ID:7V7m40Of
アイロンがけしてこようかなw
884無記名投票:2011/02/02(水) 16:51:28.32 ID:0kwnUI8j
>>871
ここで叫べばいい?
一応声掛けるお
885無記名投票:2011/02/02(水) 16:51:28.50 ID:XWceetrU
>>863
団塊は選挙権剥奪するべき。
886無記名投票:2011/02/02(水) 16:51:40.52 ID:GWLzAhl/
あらら、夕方のニュース始まりますね
887無記名投票:2011/02/02(水) 16:51:50.99 ID:7hydIwAE
>>790
決まってる9割の中身も県によってバラバラ
この基準は何?って質疑に対する答弁が的外れで金子さん「そんなんじゃ質問できない」


888無記名投票:2011/02/02(水) 16:51:55.34 ID:kKlXSvAJ
廊下でメール打ってるのか 速く始めろよ
889無記名投票:2011/02/02(水) 16:51:55.70 ID:EIm7EyfR
>>864
2000にちょっと満たないくらい。11、12月のは4000人いたからねえ
寒さ、インフルエンザ、飽き、スローガンにTPP反対なんて微妙なものを入れた、
とかってのが原因だと2ちゃんでの反省会では決したw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:51:58.80 ID:O8s1C4uh
残り1割は、新規分なので、どう配分(按分)するのか、知事と協議している。
それを公開したら、決まるものも決まらなくなる。揉める溝が深まるだけ、時間くれ。

それじゃ、質問できない。1割分の基準も公開しないと話にならない

でストップしているんだよね?ヤンバはどうでもいい話w
891無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:04.96 ID:70mZ/BV/
民主党に入れた人を責めるのはおかしいでしょ
昨日だってまったく国会放送しないで
自民党は揚げ足取りをやめてくれたなんて平気で放送しちゃうマスコミが悪いんだよ
諸悪の根源はマスコミ
892無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:06.35 ID:Oo541N8C
>>885
65歳になったら年金か選挙権かを選ぶ
これ誰か実現してくれ
893無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:07.61 ID:8AdQHWy8
しっかしいまだに負担を決めてないとか考えられん

894無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:11.27 ID:cZtF2FiG
雨戸閉めてくる!
895無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:13.89 ID:pAYzZafT
http://www.jimin.jp/vote/index.html
ひまなあなたに
896無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:16.10 ID:gcRSZmtn
>>819
蛆に見えたw
897無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:22.88 ID:3aTe1Oar
>>882
小田原で食った青森ラーメンはシジミベースだった。
美味かったよー
898無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:24.94 ID:KJ0fmD+7
>>873
自民党は1年生議員に猛勉強させてるけど(派閥は教育機関でもあった)、
民主党は拍手と野次の練習しかしてないからな。
899無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:27.73 ID:VvlszXHA
もう掃除のオバチャンが入ってきそうだなw
900無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:30.66 ID:ksNagouD
>>859
行動する保守のだれだかがバカやったからだろ
901無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:34.75 ID:8AdQHWy8
まだけっこう明るいけど
902無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:47.57 ID:7V7m40Of
>>879
なんか鳩山一郎の孫だからってかってるみたいなんだけどw
脱税一家なのにw
903無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:49.39 ID:Gicwg7Au

急募!官房長官
・未経験者歓迎
・「最終的に纏めるものとしてお答えします」「担当部署と鋭意検討中です」というだけの簡単なお仕事です
・革マル手当支給あり
・名刺を「これから貴重品になるかも」とアイドルに手渡すチャンスもあります

904無記名投票:2011/02/02(水) 16:52:58.09 ID:EIm7EyfR
>>892
おおお、グッドアイデアだのう
905無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:01.39 ID:Rmgi0wpS
朝まで国会です
906無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:03.67 ID:Oo541N8C
>>891
それはその通り
でもマスコミを通じて民主党が言ってることが「あれ?おかしいな」と思う人もいるわけで
907無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:04.28 ID:fXxHQCNd
日が暮れるのが遅くなた
908無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:07.98 ID:4oUmEs1T
909無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:18.83 ID:74Zxn5yY
>>820
へぇ〜、バブル世代かよ・・・
910無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:20.96 ID:ZybVPQBm
>>890
決まってないのに予算案は出したのか。
911無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:27.76 ID:dgr180Nq
>>847
去年の12月の渋谷デモが最高人数かな〜
(約8000人)
保守系は、エジプトみたく20万くらいでデモしないと
報道されないかもね。
(反米反日ブサデモは、50人でも水増し報道されるけど…)
912無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:29.64 ID:RcHeMKjh
>>865
TPP絶対阻止とか言い出したから
TPPに関しては議論の余地あるし今はなんとも言えんという人が多いと思う
913無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:30.63 ID:r32jExhY
蛤HP、なまごえ、衆議院HPにメールして少し落ち着いた(´・ω・`)
まぁあまり効果はないんだろうけど…
914無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:30.45 ID:vWWTdqA6
いつまで休憩?
915無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:32.64 ID:3aTe1Oar
菅「夕飯はいつものトコ予約してるんだから早く片付けろよ」
916無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:32.71 ID:pAYzZafT
野田は嫌われてるのか
ずーと一人だな
917無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:34.55 ID:K6IT8agi
枝マル官房長官は逃げ出したのか?
918無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:42.36 ID:4MRxMvR3
>>869
藤井は「官房副長官」だから予算委には出席しなくていい
昨日は呼ばれたから出たのだろう
919無記名投票:2011/02/02(水) 16:53:47.39 ID:iuEwiA/i
>>881
dって何の意味
重いってこと?

920無記名投票:2011/02/02(水) 16:54:01.32 ID:0fOIlBv2
>>898
国会始まる9時前に7時から勉強会だそうだからね。
921無記名投票:2011/02/02(水) 16:54:03.97 ID:ilf7tCLg
>>887
蛤が質疑できるだろと切れる→武部のりこむ→休憩のループかな
922無記名投票:2011/02/02(水) 16:54:11.27 ID:Hls7rK27
>>863
20代って全然政治とか興味ないんじゃないの?
一番テレビに毒されてるような気がするけど
あと、自分の興味のある物しかアンテナ立てないとか
923無記名投票:2011/02/02(水) 16:54:16.61 ID:u39lrBi6
>>869 >>918
さっき見た気がするけど…幻?
924無記名投票:2011/02/02(水) 16:54:28.83 ID:4oUmEs1T
母ちゃんどこいったかな
925無記名投票:2011/02/02(水) 16:54:29.93 ID:KepOb4yQ
ニコ動に張られている
今北さん用まとめ

金子:八つ場中止の場合地方に金戻る?
 ↓
大畠:検討中
 ↓
金子:なんだそりゃ
 ↓
蛤  :しばらく休憩
なお金子さん質疑残り30秒
926無記名投票:2011/02/02(水) 16:54:31.61 ID:26Oez2J6
>>873
なぜかというと、そうでないと、官僚に飲み込まれるんだよね
悪知恵ばっかやるから、官僚は。政治システムもおかしいし、
それ以上に官僚の自分たちではどうすることもできないであろう、
あの悪の枢軸では、アノ手コノ手で政治家を手玉にとってしまう。
問題は資格だけじゃないのは重々理解してるんだけどね。
927無記名投票:2011/02/02(水) 16:54:33.65 ID:ksNagouD
>>918
藤井もアナと二束のわらじで大変だな
928無記名投票:2011/02/02(水) 16:54:38.91 ID:8AdQHWy8
まあこんなノンビリも6日までだろう
愛知名古屋でボロ負けするから、地方から火の手が上がる
民主は共産にすら負けるかもしれん
929無記名投票:2011/02/02(水) 16:54:43.27 ID:/WBgFIcd
>>919
ありがd

のd
930無記名投票:2011/02/02(水) 16:54:44.63 ID:/JXmzHI4
>>895
その結果 Noが90人以上いたけど。
工作員か?
931無記名投票:2011/02/02(水) 16:54:48.64 ID:j8+Fb6to
テレビは相撲の八百長一色ですね
932無記名投票:2011/02/02(水) 16:54:52.37 ID:u39lrBi6
>>919
ありがdのd…
933無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:02.93 ID:P4m8UTdK
こういう国会中継を見ていない層にはニュースで決める人多いし
ニュースはMADでつぎはぎだし、評論家は公平性を欠いているし
934無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:03.30 ID:OG3dKnjH
審議拒否してるのは民主だよね??
935無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:03.82 ID:lldlnsba
>>922
20代はネットと携帯で情報入れるから
新聞もテレビも見ないよ
936無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:04.79 ID:4oUmEs1T
>>919
さんくす→とんくす→とん
937無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:07.48 ID:0fOIlBv2
>>919
thanks転じてトンクス略してd
938無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:09.52 ID:Oo541N8C
>>922
20台は投票率が低い
その中で投票行く人は興味があってよく調べてるってことだろう
939無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:20.68 ID:c4bJtPYa
野田さんか? 暇そうだなw
940無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:26.38 ID:iPqxbX05
>>889
TPPは賛否分かれるネタだから入れない方がいいと思うな
もっと単純な実現不可能なマニフェストで政権獲った民主は解散しろくらいにしといた方がいいんじゃね
941無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:26.94 ID:cZtF2FiG
ニュースはどこも八百長ばっかだな!
942無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:30.50 ID:jvRMUFsa
相撲は八百長かあ・・・
943無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:31.62 ID:u39lrBi6
>>924
母ちゃん買い物かなw
944無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:32.72 ID:GWLzAhl/
各局、八百長疑惑一色w
945無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:32.89 ID:26Oez2J6
>>892
それは聞いたことない。
リストに入れさせてもらう!!
946無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:38.88 ID:jJA/nIq/
>>933
あのニュースを見て
自分達は政治に関心があるって思ってるんだからなぁ
947無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:56.00 ID:iuEwiA/i
>>929>>932
ありがd
948無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:55.98 ID:KJ0fmD+7
>>922
>自分の興味のある物しかアンテナ立てないとか

自分20代だけどこれはある。
政治に興味あるやつは何でも詳しく知ってるけど
知らない奴は興味すら示さないし投票もしない。
949無記名投票:2011/02/02(水) 16:55:57.52 ID:c4bJtPYa
>>924
隣のおじちゃんと・・・・
950無記名投票:2011/02/02(水) 16:56:03.88 ID:CzK4LPZH
>>919
サンクスがトンクス(TNX)になって、それが略されたネットスラング?
951無記名投票:2011/02/02(水) 16:56:08.08 ID:SmvO1PEe
>>876
民主党マジックワードw
952無記名投票:2011/02/02(水) 16:56:11.03 ID:7V7m40Of
>>928
愛知は河村に頑張って欲しい、対立候補しょぼいから勝ちそうだけど。
953無記名投票:2011/02/02(水) 16:56:27.19 ID:8rwYfiCf
だれかエロでわかりやすくしてくれ
954無記名投票:2011/02/02(水) 16:56:34.65 ID:pAYzZafT
NHK〜民放まで全局
相撲がトップニュース

この国終わってない?もう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:56:46.26 ID:O8s1C4uh
>>873
タックルで言ってたけど、英語が話せないと
海外の会議で孤独になって、官僚頼りになるから駄目だって。

MBAより、英語を話せる議員が大臣にならないといけないっぽいな。
956無記名投票:2011/02/02(水) 16:56:48.29 ID:Oo541N8C
65歳になったら年金か選挙権かの選択性
これが今の日本を救う一石三鳥の案
問題は実現可能性がないことだけw
957無記名投票:2011/02/02(水) 16:56:49.47 ID:xGK2llLc
>>829
菅さんが国民は白痴だとか言ってたようなw
958無記名投票:2011/02/02(水) 16:56:52.05 ID:LOM4wjHh
>>933
口開けて待ってるだけじゃなあ・・・。
959無記名投票:2011/02/02(水) 16:56:56.56 ID:cN62fg59
金子「グラビガ」
民主「ケアル」
金子「グラビガ」
民主「ケア・・MPがない・・どうしよう ちょっと待って!タンマタンマ!」
武部「けむりだま! さぁいまのうちに宿屋止まってきなさい」

こうですか?わかりません><
960無記名投票:2011/02/02(水) 16:56:57.26 ID:j8+Fb6to
テレビはBGMと煽りのナレーションを付け終わったかな?
961無記名投票:2011/02/02(水) 16:56:57.88 ID:70mZ/BV/
>>920
昔はよく勉強会のニュースが出てたけどどうせ遊んでるんだろと思ってたよ
官僚と折衝するには勉強しないと無理なんだろうね
962無記名投票:2011/02/02(水) 16:57:05.54 ID:pJmbGj10
言わばこの国会は菅の国会でもあるんだろ?
gdgdになってるのは菅がしっかりしたリーダーシップがないから
こうなるんだ
菅の一言で蛤も大人しくなるだろ
963無記名投票:2011/02/02(水) 16:57:08.63 ID:ZybVPQBm
>>934
審議を拒否しているのは野党側。
その理由は政府が答弁を拒否していうるから。
964無記名投票:2011/02/02(水) 16:57:17.01 ID:cN62fg59
>>959
武部じゃねーや ハマグリだった
965無記名投票:2011/02/02(水) 16:57:20.59 ID:/JXmzHI4
相撲の八百長なんてどうでもいいよ。
966無記名投票:2011/02/02(水) 16:57:20.37 ID:mc/ONOoH
アンカーまで力士の話かよ…
967無記名投票:2011/02/02(水) 16:57:24.69 ID:CAmJPvVv
いつまで休憩してんだい
968無記名投票:2011/02/02(水) 16:57:34.86 ID:PmU/HFLm
今日はさっきやってた人で終わりかしら?
自民以外の質疑は大抵どこかちょうちん持ちが見え隠れするからつまらぬ
969無記名投票:2011/02/02(水) 16:57:38.63 ID:4MRxMvR3
>>923
藤井の霊魂かも・・・
970無記名投票:2011/02/02(水) 16:57:39.34 ID:7V7m40Of
>>950
アリガトンがdに
971無記名投票:2011/02/02(水) 16:57:42.54 ID:c4bJtPYa
>>953
武部 「生でいいだろ」
蛤  「いやダメ」
武部 「生でやらせろ」
蛤  「ダメ、ダメ」
972無記名投票:2011/02/02(水) 16:57:50.21 ID:u39lrBi6
ちょw
ありがd派とdクス派がいるとは知らなかったww
973無記名投票:2011/02/02(水) 16:57:54.37 ID:r32jExhY
>>934
審議拒否というかはぐらかし、gdgd、中身の無い答弁ばかりで
金子さんがこれじゃ質問できないっていって休憩に
マスゴミがなんてMADを作るか今から予想できて嫌だ

>>952
河村もあれだけど…
名古屋は確実に河村が当選すると思う
愛知も大村か重徳、多分大村かなぁ
民主党候補が当選する可能性は低いと思う。
974無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:00.85 ID:Hls7rK27
>>935
そのネットや携帯でも興味のある情報しか
取り入れないんじゃ・・・
でなきゃあ投票率がもっと上がってもいいはず
975無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:02.19 ID:ilf7tCLg
>>955
中国語しゃべれないのに通訳つけずに立ち話で外交しているといってた総理がいたな
976無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:03.84 ID:P4m8UTdK
二十歳までに共産主義にかぶれない者は情熱が足りないが、
二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている者は知能が足りない。

by ウィンストン・チャーチル
977無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:13.44 ID:jvRMUFsa
まだ休憩か〜 電気代とかも税金なんでしょ
978無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:13.54 ID:z8VBnEss
>>954
相撲は新らしい話題だからしょうがないかな
でも国会を殆ど扱わないのはいかれてる
979無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:23.07 ID:iPWcXuel
>>963
答弁拒否というよりも答弁が答弁になってない感じ
980無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:26.11 ID:EIm7EyfR
テレビは国会の全議論を放映するのは不可能なんだから
この委員会は「ウェブで提供しています」っつって議院TVのアドレスをテロップで出すくらいしろ

まあいつらメディアだって言うんなら、自分で全部撮影して自社のウェブで公開すべきだけどね
(議院TVとだぶるけど)
981無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:26.53 ID:0fOIlBv2
>>948
それは、今は調べようと思えばいつでも調べられるからだね。昔、ネットがないときは、
知らないことしるためには、基礎的な勉強が欠かせなかった。新聞読むにもリテラシー
が必要だったし。社会人として最低限必要な教養というのもあったからね。
982無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:28.96 ID:pAYzZafT
おととしまで、国会ネタ多かったのにね テレビ
 麻生の漢字間違いとか、
983無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:29.65 ID:D2dvfXM1
まともな答弁できないんだよね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:58:42.00 ID:O8s1C4uh
審議拒否じゃなくて、自民の質問放棄。
985無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:45.23 ID:ilf7tCLg
>>957
日本国民は先をみる能力がないと前総理が辞任会見で言ってたような
986無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:50.96 ID:pJmbGj10
民主党、ナンだあの答弁は
無責任の検討中ばかり
腐りきってる与党
987無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:53.49 ID:K6IT8agi
>>974
日曜日に休みが取れる仕事が無いのさ
988無記名投票:2011/02/02(水) 16:58:56.68 ID:XCErBw3T
このまま散会になるんじゃないだろうな
989無記名投票:2011/02/02(水) 16:59:00.94 ID:kKlXSvAJ
まだかよ もう帰るぞ
990無記名投票:2011/02/02(水) 16:59:02.80 ID:u39lrBi6
>>971
全然違うwww武部が悪者になってるんだけどww
991無記名投票:2011/02/02(水) 16:59:16.56 ID:SmvO1PEe
>>971
蛤の「触らないで!!」
が別の意味に…
992無記名投票:2011/02/02(水) 16:59:18.66 ID:Rmgi0wpS
速記の人、暇そうだね
993無記名投票:2011/02/02(水) 16:59:18.89 ID:ksNagouD
>>953
ハマグリとアワビが貝あわせ
994無記名投票:2011/02/02(水) 16:59:20.64 ID:iuEwiA/i
>>983
能力的にね
995無記名投票:2011/02/02(水) 16:59:21.67 ID:1XRmC7jP
>>889d
デモが土曜ってのもあるかもな 日曜なら参加できるんだけどな


996無記名投票:2011/02/02(水) 16:59:30.45 ID:LOM4wjHh
誰かがたててくれた。
使っちゃおうね−。

【第177回常会】国会中継総合スレ299
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1296630553/
997無記名投票:2011/02/02(水) 16:59:32.52 ID:cZtF2FiG
>>971
熟女の国会!
998無記名投票:2011/02/02(水) 16:59:33.21 ID:24TQyKD0
>>927
ロボ子かテロ朝かで悩ませるなよ!
999無記名投票:2011/02/02(水) 16:59:45.57 ID:cJVB+i+b
>>919
BTTF見てるみたいだw
1000無記名投票:2011/02/02(水) 16:59:48.84 ID:CLg/J1se
審議を拒否しているのは野党側。
その理由は政府が答弁を拒否していうるから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。