日本初? 擬古文スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
96つっこみ人
たまたまこのスレッド上がってるの見て思っただけのことなんで、
前の方の記事は全然読んでないんですが。
でもって自分では古語で語る気はないんですが。
(古語じゃなきゃダメ?ダメだったらもう顔出しませんので、そ
うおっしゃって下さい)

>>94

申しつることこそあれ→申しつることにこそあれ

じゃないと「をかしきことは…」に述語が対応しないよん。

>「申してしまった」と言わむとて、まづ「申してけり」と書きけむ、
>されど、「てけり」は「〜てしまったなぁ」にやあらむと思ひて、
>かへりて「申しつ」と書きけむ。

ここの「けむ」の使い方…というか意味がちょっとよく分からない。
「けむ」だと、「申してけり」「申しつ」と書いた人が、94さんじゃ
なくて別の人のように受け取れちゃうんですがね…そうなんですか?
自分が書いた文についてのコメントならば、最初のとこは「書きつ」
にして、後のとこは「書きつ」もしくは「書けり」などとする方が
自然だと思いますが。