中世について。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フムフム
中世について全く分かりません。
中世の文学に抄物がありますが、和漢混合体でしかも抄物書など影印本が読みきれません。
翻刻する(読みを決定させる)のにどういった辞書・本を利用すればいいですか?

2名無しさん@1周年:2001/04/25(水) 00:45
くづしじ買い得事典
3名無しさん@1周年:2001/04/25(水) 00:50
>>1

中世の文学に抄物??

中世の文献に抄物、と言うべきでは?
4Nanashi_et_al.:2001/04/25(水) 01:25
>>1
>中世について全く分かりません。

いきなり「抄物」ぢゃねえ。そう思うよ、誰だって。
もしかして国語学の演習で取り上げてんの?
文学としての抄物??惟高妙安の〈語り〉とか(藁)
翻刻、例えば『荘子抄』の写本と板本とを校合しながら読む。
そうすると、抄物の字体に次第に馴れてくるんぢゃないかな。
5名無しさん@1周年:2001/04/25(水) 02:26
dでもなく寂れた板だな。
とりあえず記念カキコっと。
6名無しさん@1周年 :2001/04/25(水) 09:48
>>5
厨房は逝け、邪魔だ。
7名無しさん@1周年:2001/04/25(水) 13:35
抄物にもいろいろあるから、具体例を言ってくれないとねぇ・・
8名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 01:15
吉田兼倶の日本紀抄ならば、ちょっと興味あり。
9名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 08:42
「国語学研究事典」の抄物の項と、代表的作品のそれぞれの
項を読んでおくことです。
十分とは言えないまでも、抄物の常識が多少は身につきます。
10名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 13:25
>>9
ちょっと情報が古いけどね。
11名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 15:14
三大抄物と言えば、

十訓抄、無名抄、それに源氏物語湖月抄
12名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 17:31
春琴抄を忘れてるぞ
13名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 18:18
>>11-12
それって、抄物なの?
「抄」の字は付くけど・・・。
14名無しさん@1周年 :2001/04/26(木) 19:13
>>13
そうだよね。
せっかく抄物が話題になりつつあったのに、がっかりだよ…。
15名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 19:51
昔、バイトで某国語辞典の編集の手伝いをしていた。そこに、「“抄”が付くから抄物なんじゃないんですか?」と言って周囲を唖然とさせたバカな女子院生がいた。しかも、専攻は国語学。
そのバイト、それまでは指導教授の推薦者を無条件で採っていたのだが、そのバカが入って以来、試験に合格した人のみ採用、ということになったのは言うまでもない。
169=12:2001/04/26(木) 22:46
>>14
あらま。それはごめんなさい。
以後黙ってます。
17名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 19:10
中世文学会、どうでした?
18名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 00:16
>>17
レベル低っ!というのが正直な感想。
あんなの、わざわざ発表するなよ!というのが数本。
はいはい、ご苦労さん。というのも数本。
逝ってよし!もあった。
1911:2001/05/29(火) 01:26
もうちょっとボケにはやさしく対応して欲しかったな…

普通は黙殺だよね。
20名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 08:43
>>19
スマソ。
最近の若者は限度を知らないもので。
>>18
オレの知る限り、もっとも辛い評だ。
2111:2001/05/29(火) 16:10
しかし、久しぶりにこのスレ見て11を見たら、
「何だ?この大歩危なこと書いてるヤローは?」
と思ったのだが、よく考えたら昔自分が書いたということを思い出した。

にしても12のフォローはナイス。
22名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 19:26
いや。12は11のカキコを真に受けたレスだと思われ。
23名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 21:29
>11
ムキニナルナヨ
2412=9=16:2001/05/30(水) 01:04
>>22
だれがやねん
2511:2001/05/30(水) 01:41
いちばんおもろいのは22
26名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 00:35
『研究する人生』裏研「地味に逝こうぜ、国文学者」スレッド
http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=230&KEY=991235538

27名無氏物語:02/03/01 16:39
28山崎渉:03/01/11 09:56
(^^)
29山崎渉:03/04/17 09:28
(^^)
30山崎渉:03/04/20 04:45
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
31山崎渉:03/05/21 22:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
32山崎渉:03/05/21 23:41
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
33山崎渉:03/05/28 14:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
34山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
35名無氏物語:03/07/20 18:43
100位のスレッドにカキコ!
36名無氏物語:03/12/30 08:38
300位のスレッドにカキコ!   
37名無氏物語:04/05/04 02:18
38名無氏物語:04/05/09 09:19
100位のスレッドにカキコ!
39名無氏物語:04/11/28 20:16:50 ID:tUjz2jPr
名スレだよ!ここは
40名無氏物語:04/11/29 10:13:45 ID:dJT8qdek
40
41名無氏物語:05/03/13 09:14:24 ID:pknem6Br
春琴抄あげ
42冬のオイラ:2005/06/11(土) 01:03:20 ID:z9NGhZON
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /           \
  /              i
 ノ         __ _ノ
(____,,--‐‐'''⌒':::::l.川  
  . |(● )   、( ●)、:|川   携帯の映像が
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, ・.::::||.|((,
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((
 彡\  `ニニ´  ._/ミミ
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ| 
    ゝ ノ     ヽ  ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /           \
  /              i
 ノ         __ _ノ
(____,,--‐‐'''⌒':::::l.川  
  . |(へ )   、( へ)、:|川   変わるよ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, ・.::::||.|((,
.   |   `-=ニ=-   .:::::::|(((
 彡\  `ニニ´  ._/ミミ
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ| 
    ゝ ノ     ヽ  ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
43名無氏物語:2005/08/12(金) 21:01:04 ID:KDVBLjAl
沖縄って中世から近代になった(近世がない)というのは本当ですか?
44名無氏物語:2005/08/12(金) 21:14:25 ID:0AGIZiJg
本日、古本屋で

「中世の文藝」著・小西甚一(講談社学術文庫)
「増鏡」(岩波文庫)
「新勅撰和歌集」(岩波文庫)

をゲット。
45名無氏物語:2005/08/12(金) 21:15:43 ID:6aUmuNj6
新しいスレッドかと思ったら・・・2001年4月・・・
46名無氏物語:2005/08/12(金) 21:21:47 ID:0AGIZiJg
>>45
古文漢文板ほどスレッドの寿命が長い板はないのだよ。
この板は蓬莱の国だから、千秋万歳、すべてのスレが長寿をことほぐのだ。
47名無氏物語:2005/10/17(月) 08:51:28 ID:dn1+I6ky
中世あげ
48名無氏物語:2005/10/27(木) 16:37:35 ID:AVmJoi/T
中世って厳密に言えば、何年から何年までですか?
49名無氏物語:2005/11/12(土) 17:45:23 ID:EBlYIaXt
中世って厳密に言えば、何年から何年までですか?
50名無氏物語:2005/11/25(金) 07:44:46 ID:HlQD1zM4
中世って厳密に言えば、何年から何年までですか?
51名無氏物語:2006/02/03(金) 12:57:50 ID:2sxhbrnO
中世って厳密に言えば、何年から何年までですか?
52名無氏物語:2006/02/28(火) 22:08:40 ID:wf9YFiJu
うんこを煮詰めてチョコがわり♪こんばんわ!中川翔子です☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1132732020/l50
53名無氏物語:2006/03/23(木) 18:00:51 ID:Wlem/c2H
>>49-51

公家の世=上世

徳川のぞく武家の世=中世

徳川家の世=近世
54jghf:2006/07/27(木) 21:45:12 ID:+At6Bs7p
55名無氏物語:2006/09/09(土) 14:05:36 ID:apojF504
\(^o^)/                                       
56名無氏物語:2006/10/27(金) 16:09:40 ID:I6AuLCPi
(●`.ー´●)やっちありがとう
57名無氏物語:2006/12/11(月) 22:34:43 ID:1AN1d1yo
すなはた
58名無氏物語:2007/02/07(水) 11:39:06 ID:shKT97vC
(★'v`人)  
59名無氏物語:2007/03/29(木) 14:12:19 ID:bczaGWZK
60名無氏物語:2007/03/31(土) 03:21:56 ID:bjdzkOAI
http://hametana.ath.cx/kuinfo/p/03300901.jpg               
61名無氏物語:2007/03/31(土) 12:54:23 ID:g3p9EBuw
62名無氏物語:2007/04/01(日) 04:39:51 ID:GGx3EpSy
t
63名無氏物語:2007/04/01(日) 04:40:34 ID:GGx3EpSy
t
64名無氏物語:2007/04/01(日) 04:41:08 ID:GGx3EpSy
t
65名無氏物語:2007/04/01(日) 04:41:49 ID:GGx3EpSy
t
66名無氏物語:2007/04/01(日) 04:42:26 ID:GGx3EpSy
t
67名無氏物語:2007/04/01(日) 04:44:13 ID:GGx3EpSy
t
68名無氏物語:2007/04/01(日) 04:45:01 ID:GGx3EpSy
t
69名無氏物語:2007/04/01(日) 04:45:37 ID:GGx3EpSy
t
70名無氏物語:2007/04/01(日) 14:46:19 ID:Vu67KHFD
71名無氏物語:2007/04/01(日) 16:10:44 ID:+m7A3aNZ
ん?????
72打ち上げ男 ◆TaBMcIMHFY :2007/04/01(日) 16:21:18 ID:gXPu7+J/
テスト
73打ち上げ男 ◆TaBMcIMHFY :2007/04/01(日) 16:22:32 ID:gXPu7+J/
NASA
74名無氏物語:2007/04/24(火) 16:28:50 ID:B8v3kesh
\(o・∀・o)/                               
75名無氏物語:2007/08/14(火) 17:53:08 ID:XChivZw7
76名無氏物語:2007/10/02(火) 14:14:28 ID:245IRtHu
   ■■■■■   
  ■■■■■■■   遊び心ある通販雑貨のセレクトショップ♪
  ■■■■■■■   
■■■■■■■■■■■    
 ■■ ● ● ■■     らすた  楽天市場店
■ ■   ♭  ■ ■   http://www.rakuten.ne.jp/gold/rasta/
  ■└───┘■   
   ■■■■■  ヤーマン♪
                              
77名無氏物語:2007/11/22(木) 02:53:22 ID:z1iLM7AP
喜寿
78沖縄:2007/12/06(木) 17:40:40 ID:aY7lz7QN
那覇   
79名無氏物語:2008/03/14(金) 23:45:55 ID:+9ewcFJQ
5年後の俺へ。

いま、2008年。俺は、ここでくすぶっている。
そして、テレビでは、エド・はるみという芸人が、ちらほら出始めている。
小島よしおは、まだ、服を着させてもらっていない。
そもそも、5年後、その二人は、まだテレビに出ているのだろうか?

いや、そんなことはどうでもいい。
問題は、君だ。5年後の、君だ。


君は、どんな気持ちで、この「中世について」というスレをみるのだろう?
ほろ苦い気持ち?それとも、温かい気持ち?

それは、君(俺)自身の努力次第なんだ。
80なch:2008/05/04(日) 16:05:06 ID:PblCmbFw
ヤサ行鼻濁音は共に有声音で発音されることに見出せる(このうち
作業は東北方言ドイツ語にのこりヤはジャである
これらは日本語に元々濁音が無かったことを示唆する。
つまり、ドイツ語と東北方言は同根語だ

でか、というのは十倍、つまり、直接ゆえばぶっきら棒だが
むかしの西洋文化圏に於ける補助単位だ。
パターン化されたsiのなかで添えられ、つきます。
なき日でか本祖語では十、百などが相当す。)
文章学的なこれらの類似は
bag が既にbaggieの変形であるようにきわめて高い。
yetですら「もう」、「まだ」に分化してるだろう?
ちかきこといとこのうえないなる。(classic、若しくはoldな文体で。)
よく考えれば、これらの中間点たるはただ一箇所、日本にいちば
ん近い国たる場しかないであらう。と、あるが。
81名無氏物語:2008/06/03(火) 03:12:58 ID:9RUPZwaX
中世
82名無氏物語:2008/06/13(金) 13:38:51 ID:5kO8a9Pf
明日から中世文学会ですよw
(厳密には今日からみたいですけどw)
83名無氏物語:2008/07/08(火) 02:17:58 ID:UDtVrTgw
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /  サァン!
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_                     
84名無氏物語:2008/10/28(火) 14:52:41 ID:up7qzxtj
中世文学会の懇親会で講演の先生が名札を投げつけて退席したのは何故?????
85名無氏物語:2008/11/09(日) 07:32:40 ID:k36nE8IC
秋季大会は青学の女の子がとても良かったね・・・
後は、名大の留学生も予想外に良かった・・・
最後の二本は見なかったから六人目までの感想ですが・・・
86名無氏物語:2009/03/03(火) 07:24:43 ID:N2BkW/wi
キモッ
87名無氏物語:2009/03/16(月) 23:42:34 ID:cej1ng9g
今度の中世文学会は東洋大学だそうなw
88名無氏物語:2009/03/16(月) 23:47:32 ID:Qij9bj6c
箱根駅伝で優勝したところですか・・・
89名無氏物語:2009/03/17(火) 00:21:35 ID:W9R2DUhW
痴漢大学w
90名無氏物語:2009/03/17(火) 07:09:13 ID:OWain2I+
上古とか中古とかってなんやねん
91名無氏物語:2009/03/17(火) 15:33:57 ID:W9R2DUhW
歴史的には「古代」っていう区分なのに、文学研究者たちが勝手に分けたw
92名無氏物語:2009/03/17(火) 15:34:28 ID:W9R2DUhW
まあ、仲が悪かったんだろうけどねw
93名無氏物語:2009/04/24(金) 08:13:31 ID:0cQUMXdy
94名無氏物語:2009/04/27(月) 15:14:16 ID:ilg5UgK4
中世文学会の文学踏査、鎌倉だってなw
化粧坂を歩くんだってなw
95名無氏物語:2009/05/04(月) 16:43:34 ID:55t3aTGy
平成21年(2009年)春季大会

◆ 会場

東洋大学 白山校舎


住所  東京都文京区白山5―28―20 

     (都営地下鉄三田線「白山」駅・東京メトロ南北線「本駒込」駅下車、徒歩5分)  

◆日程

  第1日目 5月30日(土) 委員会・公開講演会・公開聲明公演・懇親会

  第2日目 5月31日(日) 研究発表会・総会

  第3日目 6月1日(月) 実地踏査
96名無氏物語:2009/05/04(月) 16:47:18 ID:55t3aTGy
◆ 大会のプログラム

◎ 5月30日(土)

委員会(11:00〜12:30)  (会場:6号館1階 第3会議室)

     受付開始(12:00) (6号館1階通路)

    開会挨拶(13:00) (会場:6号館地下1階6B13教室)                       東洋大学   竹村  牧男

    会場校挨拶                                                東洋大学学長   松尾  友矩

    公開シンポジウム(13:15〜15:45) (会場:6号館地下1階6B13教室)

      「芸能と中世文学―表現と場―」

                                                   コーディネーター 東洋大学  原田  香織
     「能楽研究からみた中世文学と中世文学研究」                 パネリスト      大阪大学  天野  文雄

     「風流の室町―文芸としての作り物・仮装など―」                       学習院女子大学  徳田  和夫

      公開聲明公演(16:00〜17:45)  (会場:5号館地下2階 井上円了ホール) 

       「語りの源流 涅槃会―釈尊への追慕」


    懇親会(18:00〜20:00) (会場:2号館16階 東洋大学スカイホール)
97名無氏物語:2009/05/04(月) 16:49:45 ID:55t3aTGy
◎ 5月31日(日)

受付開始9:30 6号館1階通路  

研究発表会(午前の部) (10:00〜11:20) (会場:6号館地下1階6B13教室) 

      1.『とはずがたり』における父雅忠像―御産記事と二条の家意識―
                                           早稲田大学大学院    北條    暁子

      2.三条西実隆の草子・絵巻の読申をめぐって             恵泉女学園大学非常勤講師    伊藤    慎吾

     ワークショップ「展示図書解説」 (11:35〜12:05)                         解説    城    功夫

      昼食・休憩(12:05〜13:00)

     研究発表会(午後の部) (13:00〜16:00)

      3.『顕注密勘』の顕昭注の成立時期について              千代田女学園非常勤講師    新田   奈穂子

      4.『長秋詠藻』から『俊成家集』へ                                天理大学    小山     順子

      5.伝後光厳院筆・未詳物語残簡(『雨やどり』)について                   目白大学    石澤     一志

      6.『建礼門院右京大夫集』から『平家物語』へ                         駒澤大学    櫻井     陽子

     総会 (16:00〜17:00)

     閉会挨拶                                                東洋大学    城    功夫

     新委員会 (17:1017:40)  (会場:6号館1階 第3会議室)
98名無氏物語:2009/05/04(月) 16:50:56 ID:55t3aTGy
◎ 6月1日(月)

      実地踏査  「鎌倉―阿仏尼・『とはずがたり』関連地を訪ねて」 

        集合   8:30  東洋大学白山校舎 6号館西門前

        荏柄天神―鶴岡八幡宮―浄光明寺―英勝寺―化粧坂―源氏山―極楽寺―月影地蔵 など

         新横浜駅(18時頃)・東京駅解散


   図書展示

   5月30日(土)〜31日(日) 10:00〜17:00   (会場:5号館1階 井上円了博物館・5号館1階ラウンジ)

      「中世文学の古典籍」

         ワークショップ「展示図書解説」 (5月31日(日)11:35〜12:05、 解説 城  功夫)もあります。
99名無氏物語:2009/05/16(土) 15:05:21 ID:YJRK5632
次期事務局がT大学ってことは、三代続けて代表委員がワンマンってことかよw
100名無氏物語:2009/05/16(土) 16:18:47 ID:os4FQUxt
100ゲット・・・
101名無氏物語:2009/05/22(金) 01:51:55 ID:+KLvex6T
災難だね
102名無氏物語:2009/05/30(土) 01:38:51 ID:mYG6iH8u
本日、中世文学会開催age!
103名無氏物語:2009/05/31(日) 02:23:44 ID:Nxf9MUH/
本日も中世文学会開催age!
104名無氏物語:2009/06/17(水) 23:17:53 ID:e06Xn9wc
ドンが落ちたな。
105名無氏物語:2009/08/22(土) 22:03:07 ID:UUFl6+y/
秋季大会は藤女子大。
106名無氏物語:2009/08/27(木) 16:33:12 ID:CM4jmJkP
北海道じゃ人が集まらないだろうなw
107名無氏物語:2009/10/02(金) 22:23:52 ID:1wmBRc0k
うんこ
108名無氏物語:2009/10/03(土) 01:45:10 ID:pOFqy7RQ
煩悩ですね・・・
109名無氏物語:2009/10/06(火) 14:39:17 ID:zEGe48ix
平成21年度 中世文学会秋季大会プログラム

▼会場 藤女子大学 16条校舎
     住所 〒001―0016 北海道札幌市北区北16条西2丁目
     電話 011―736―0311(代表) 担当平田英夫研究室
     交通 JR札幌駅下車、市営地下鉄南北線さっぽろ駅・麻生行き乗車(3分)、
        北18条駅下車、徒歩5分

▼第1日 10月10日(土)   受付開始 13時(藤女子大学 16条校舎 新館7階)

 ・委員会 (12時〜13時30分) 会場 藤女子大学 16条校舎 旧館5階 第5会議室

 ・開会挨拶(14時) 藤女子大学  平田 英夫

 ・会場校挨拶 藤女子大学学長  フローレス ヘネロソ

 ・公開講演(14時10分〜17時40分) 会場 藤女子大学 16条校舎 新館7階 大講義室

     辺境の中世 藤女子大学教授  丸山 隆司

    越前路、荒血山を越える 立命館大学名誉教授  福田  晃

  ―「気比宮本地」の精神風土―         

 ・懇親会 (18時30分〜20時30分)会場 センチュリーロイヤルホテル3階 ルミナスホール
110名無氏物語:2009/10/06(火) 14:40:46 ID:zEGe48ix
▼第2日 10月11日(日) 受付開始 9時30分(藤女子大学 16条校舎 新館7階)

 ・研究発表〈午前の部〉(10時〜12時10分) 会場 藤女子大学 16条校舎 新館7階 大講義室

  『今とりかへばや』の帝をめぐって 北海道大学大学院生  片山ふゆき

   〈薩琉軍記〉における為朝渡琉譚と百合若伝承をめぐって 立教大学大学院生  目黒 将史

    和歌陀羅尼観と歌菩薩 立命館大学大学院生 本多 潤子

 ・昼食・休憩(12時10分〜13時30分)

 ・研究発表〈午後の部〉(13時30分〜15時40分)会場 藤女子大学 16条校舎 新館7階 大講義室

    藤原俊成の和歌と今様 総合研究大学院大学大学院生  大野 順子

    鎌倉中期の和漢兼作者 早稲田大学文学学術院助手  錺  武彦

      ―『現存三十六人詩歌』をめぐって―   

    中世和歌披講所役考 埼玉大学非常勤講師   酒井 茂幸

 ・閉会挨拶 鶴見大学  中川 博夫
111名無氏物語:2009/10/06(火) 14:41:32 ID:8laIKI+1
111ゲット・・・
112名無氏物語:2009/10/06(火) 14:41:38 ID:zEGe48ix
▼第3日 10月12日(月) 実地踏査 平取の義経伝承とアイヌの里を巡る(定員45名)

      8時30分 JR札幌駅北口前団体バス乗り場集合

  義経神社―義経資料館―ハヨヒラの丘―沙流川歴史館―ポロモイチャシ跡―二風谷アイヌ文化博物館他―新千歳空港(17時)
―札幌駅北口解散(18時)*旅程は変更になる場合もあります。

 ※バス1台をチャーターし、以上のコースを巡ります。解説や平取の地図等に関しましては、当日に配布いたします資料を
ご参照下さい。

※沙流川歴史館では、平取町史の編纂に役場の側から関わってこられた郷土史家寺島芳郎氏による「平取と義経伝承」に
ついてのレクチャーを予定しています。
113名無氏物語:2009/10/10(土) 00:29:15 ID:wR5gsIh8
本日、開催age
114名無氏物語:2009/10/11(日) 00:20:26 ID:9wAIcrnW
本日も開催中!
115名無氏物語:2009/10/11(日) 08:13:47 ID:9wAIcrnW
北海道で開催中!
116名無氏物語:2010/01/24(日) 15:23:44 ID:eJrULSSV
立教には横綱がいる。
117名無氏物語:2010/02/03(水) 01:50:13 ID:U/+OC0Tu
横綱?
118 ◆Z81st9pXpQ :2010/02/08(月) 16:11:11 ID:Iiv6QK7K
test
119名無氏物語:2010/05/29(土) 11:23:04 ID:0EcTFoSI
  平成22年度 中世文学会春季大会プログラム

会場 法政大学 市ヶ谷キャンパス

住所 〒102-8160 東京都千代田区富士見2―17―1
文学部日本文学科小秋元段研究室([email protected]
           電話・FAX 03―3264―9799(直通)
           交通 JR総武線市ヶ谷駅または飯田橋駅下車、徒歩10分。
               都営新宿線市ヶ谷駅、大江戸飯田橋駅、東京メトロ有楽町線・南北線市ヶ谷駅または飯田橋駅、東西線飯田橋駅下車、各徒歩10分
5月29日(土) 受付開始 13時15分(外濠校舎4階 S405)

  委員会(12時〜13時30分)会場 ボアソナードタワー19階 会議室D

  開会挨拶・会場校挨拶(14時〜14時15分) 法政大学文学部長 中釜 浩一

  公開シンポジウム(14時15分〜18時)会場 外濠校舎4階 S405

    テーマ 寺院資料調査と中世文学       司会 名古屋大学 阿部 泰郎

  基調講演 
     寺院資料と中世文学研究
       ―データの構築・データの共有―聖心女子大学名誉教授  奥田  勲

  パネリスト報告                        

     鎌倉時代後期の寺院社会とその文化的環境      明治大学 牧野 淳司

    金剛寺調査と『徒然草』研究からの問題提起   神戸学院大学 米田真理子

      天台宗系寺院資料から考える中世文学研究の可能性  弘前大学 渡辺麻里子

  懇親会(18時30分〜20時30分)会場 ボアソナードタワー26階 会議室A
120名無氏物語:2010/05/29(土) 11:24:17 ID:KtPLiuCD
二度目の還暦ですね・・・
121名無氏物語:2010/05/29(土) 11:27:44 ID:0EcTFoSI
5月30日(日) 受付開始 9時30分(外濠校舎5階 S505)
  研究発表〈午前の部〉(10時〜12時10分)会場 外濠校舎5階 S505

     謡曲による和歌                   
      ―『雲玉和歌抄』所収歌をめぐって― 名古屋大学大学院生 佐々木雷太

    『太平記鈔』『徒然草寿命院抄』と『謡抄』              
      ―『謡抄』享受をめぐる文化圏と学問の一隅をめぐって―
                          大阪大学大学院生 野上 潤一

     謡曲の伝承過程における作品世界の変貌
      ―観世流の場合を例として― 早稲田大学演劇博物館助手 中尾  薫

  昼食・休憩(12時10分〜13時30分)

  研究発表〈午後の部〉(13時30分〜16時10分)会場 外濠校舎5階 S505

    『教訓抄』諸本考―京都国立博物館本を中心に― 
        二松学舎大学非常勤助手・上野学園大学日本音楽史研究所共同研究員 神田 邦彦
              
     中世の御神楽と縁起―石清水八幡宮寺を例に―
                            日本学術振興会特別研究員 中本 真人

     連想する仮名本『曾我物語』―「名君」頼朝の造形を中心として―
                             早稲田大学非常勤講師 渡瀬 淳子

     所謂御伽草子「浦島太郎」の展開―近年における諸本研究とその行方をめぐり―
                             苫小牧駒澤大学 林  晃平
        
  総会(16時10分〜16時40分)

  閉会挨拶                        鶴見大学 中川 博夫                              
122名無氏物語

野上記念法政大学能楽研究所資料展観 会場 ボアソナードタワー25階 会議室B

・5月28日(金)15時〜17時30分 

・5月29日(土)10時30分〜18時

・5月30日(日)9時〜15時

28日(金)16時、および29日(土)11時より、ギャラリートークを実施します(約45分)。

 講師 表章・山中玲子・宮本圭造・伊海孝充

共催 野上記念法政大学能楽研究所・法政大学情報技術(IT)研究センター法政大学国文学会