なぜ古文を学ぶのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆう
先日、生徒に聞かれました。「どうして、古文を学ぶのですか?役に立つのですか?」と。
そこで、みなさんに教えていただきたいのです。

確かに、教科の学習は実生活の中で具体的に役立つものもあれば、そうでないものもあるのは事実です。
ですから、「実生活に有益であるか否か」という論点では何も言えません。
まず、私は、古文に限らず義務教育の中で行われる教科の学習を、「学問の基礎のキソ」と位置づけています。
文学でも経済学でもそうですが、学問に全てを解決する一つの答などありません。
その道を追究する学者でさえ、一代で結論を完結せず次世代の学者へとその研究を繋いでいます。
学問とは、それほど奥深く、また次々に課題も生み出されるものです。

とすると、教科の学習は「教養」として捉えるのが自然なのでしょうか。
現在、中学生である生徒たちがこの先何十年後かに、趣味として漢詩を楽しんだり、株式投資に
熱中したりするときが来るかもしれません。それは生徒の自己決定によるのですが。
その時、「教養」としての「学問の基礎のキソ」が、その子の人生に彩りを与えるかもしれません。

嫌々習っていたピアノだったのに、大人になってからなぜだか無性に弾きたくなったとか、
読書感想文の宿題のために嫌々読んだはずの小説を、読み返してみたくなったり、自分の子供に読み
聞かせたくなったり、競馬に興味を持ち、数字とにらめっこしてオッズ状況から掛け金を調整したり。

生活を楽しむ素養を、教科の学習で伝えているつもりですが、違うのかなぁ。

私はまだ2年目の教員です。どうか、みなさんの暖かい助言をいただけますように。
2名無しさん@入院中:2000/11/01(水) 00:24
温故知新・・・。

なんていうのかなぁ。昔の人が何をどのように考えてきたか、
それを我々がどのように感じ、実生活の中で活かして行くのか
ということかなぁ。
3>1:2000/11/01(水) 13:41
「何故読書をするのか?」がその前にある問いだよね。
現代の本すら読まない人には古文なんて全く関係ない。
現代の本を読む人なら、もっと別のものを読んでみようと
思うとき、古典を取り出すことがある。古文を学ぶのは
そのための道具に過ぎない。
ネチケを知らんとインターネットできないのと同じ。
4名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 21:04
参考になるかどうか分からんけど、個人的談。
学生の頃は古文なんて大嫌いだった。
でも世間が最近ミレニアムミレニアムと騒ぐんで
ふと「1000年前って?」と思ったのが、古文にハマったきっかけ。
返り点だの程度しか覚えてなかったけど、漢文にもチャレンジ中。
高校の時に購入した古語辞典が、今頃活躍してます。
「基礎のキソ」を習っておいて損はない。
5ゆう:2000/11/01(水) 22:06
「入院中」さんはじめ、丁寧なレスをありがとうございます。
「一周年」さんと同じく、私もまた古文の授業が嫌いな一学生であったことを振り返っていました。
 その私がいつから古典の世界に興味をもち、その面白さに気が付いたか。
自分の経験を思い起こしてみると、原文の奥に垣間見ることができる「当時の人々の思い」にその鍵があるようです。

 万葉集の、立派な大人の男性である「丈夫」が、愛する人を思う余り流した涙に溺れてしまうほどであったと詠う表現の巧みさ。当時の私にとっては、想像するとどこか笑っちゃうような状況だけれど、だからこそ千年前の歌人に 親近感さえ抱かせました。
 そんな経験を、いくつか積み重ねる間に表面上の知識を超えた深い味わいを得ていたのかもしれません。

 皆さんは、どんなふうに古典に興味を抱かれたのでしょうか。できれば、教えていただきたいと思います。
興味なく、学ぶことは中学生にとって酷なことだと思うのです。現代に繋がる深い理解も得られないのではないかって思うのです。
6名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 00:17
7名無しさん@入院中:2000/11/02(木) 00:17
>>5
わたしの場合「昔の人はどう考えていたか」を知りたったから。
実際に聞くわけにはいかないから、文字として残っているものや語り継がれて
きたことを手がかりに理解しようとしています。
古典はそのためのツールですね。

中学生が興味を持たないのは教科書にでてくるものがつまらない
とのと文法を重視しすぎているいう点にもあります。
文語文法は古典を読むのに基礎として必要なのですが、これは
面白みに欠けます。文法で古典が嫌になった人も多いはずです。
教科書にでてくるのは『枕草子』『源氏物語』『徒然草』あたりが
多いのですが、特に道徳の教育みたいでつまらない箇所を抜き出して
いるような感じです。
これらのテキストでも中学生が興味をもってくれる所はたくさん
あります。まず、内容のおもしろさに興味を抱かせてから
文法などをやってゆけばよいのではないでしょうか。
『徒然草』の書写の上人とか仁和寺の法師とか猫またの話なんかは
中学生でもおもしろいと感じるでしょう。内容に興味を持ちはじめたら
細かいことにも興味が出てくるのではないでしょうか。

何事にも初等教育が肝腎です。
がんばって下さい。
8名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 11:13
僕の学校は古文・漢文を小時間しか学びませんでした
漢文に至っては3年間で何時間と言う世界です
ちなみに僕は本は様々な事を教えてくれて教養を身に付ける
上で非常に有意義な道具だと思います。
しかし、漢文は昔の用語で読めません(当たり前ですが)
現代語が出来ている近年では必要の無い物だと感じてなりません。
漢文に至っては尚更です。僕には漢文・古文を学ぶと
包丁があるのに石包丁を使う感覚にいつも苛まれます。
9きょ:2000/11/02(木) 17:40
わたしも高校生に古文教えてましたが、受験にもあまり関係ないし
やる気まったくなしって子多かったです。
わたしは先生がうっとりしながら源氏物語の話するのを見てそんなにいいのかな
っておもったのがきっかけかな。
口語訳がややこしすぎる。敬語の使い方がいまいちわかってない子にしたら
日本語じゃないですよね。
わたしは関西弁に訳してみたことがあります。だって、京都の人たちのことでしょ?
関西人の子供たちはよろこんでたよ。
ただ、敬語がうまく訳しにくい。標準語になってしまいますよね。
とにかく、昔の人たちのことが知りたくてうずうずしたような気がします。
がんばってくださいねっ。
10名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 21:17
1さんは2ちゃん初心者?
「入院中」さんはともかくとして、「1周年」は不特定多数なので
そういう場合は「2さん」「2氏」とか数字で呼ぶのがお約束♪
11mia:2000/11/03(金) 01:45
こんばんは。私は国文学科の学生です。古典を中心に勉強しているます。
私は国文学の研究は好きな人にとっては知的好奇心を満たすと言う意味で
価値があるが、そうでない人にとってはどうだろうと考えた時期があり、
もし、自分が教師になったら国語の勉強をする意味をどう伝えたらよいの
だろうというところにたどり着きました。
 そのことについての今現在の結論は心の問題と学問的基礎の二つに分け
て考えています。心の問題は、古典の世界を知ることは日本人という存在
を知ることにつまりは自分を知ることになります。学問的基礎については
前の書き込みにもありますが、国語はすべての学問の基礎になります。今
は学問になんて興味ない、自分は遊んで適当に暮らすという生徒がいても
この考えは通用します。例えば、将来車がすごく好きになってもっといろ
いろ知りたいと思い、その歴史まで知りたくなったら本を読む必要が出て
きます。国語教育は選んだ本の中から必要な情報をうまく取り出す力をつ
けるという意味も持つのではないでしょうか。
 いずれにしても、以上のような事を上手く生徒に伝えるのが一番難しい
と思いますが、生徒の興味を引くような具体的な例を挙げれば必ず理解し
てくれると思います。
 難しいとは思いますが、先生自身が古典を好きになり、自分が思う古典
の魅力を伝えることから始めてはいかかでしょうか。
 私は国文学がある別の学問にも深く関わることができると感じ、その研
究をこれから始めようと思っているのですが、その別の学問の研究者達に
自分の考えを納得させるには、まず国文学の知識を十分に固めることが必
要だと思いました。
 なんだか、長くなってしまってまとまりのない文章になってしまいまし
た。国語教育の意味について私も非常に興味があるので、また、いろいろ
お話したいと思っています。

12みんぞくガク:2000/11/03(金) 02:06
1さんへ
直接の答えにならないけど 古文ていうものは
いろんなアプローチから興味がもてるものだと思うんです

たとえば昔の人の恋愛観を自分になぞらえてみたりだとか
ちょっと深く入って無常観を示した随筆によって
自分の生き方を考えてみるとか(結構これは高校のとき自分はよくこれにはまってました)
こうしたことってほかの科目ではなかなかできないんじゃないかなって思います
これを生徒に直に話しても共感が得られないんでしょうけれど・・・
授業でこれらのいろんなアプローチが取れるようにしたらどうでしょうか
結構古典常識とかみんな興味あると思ったし

ごめんなさいこれくらいしか言えなくて
がんばってくださいね 応援してます
13名無しさん@入院中:2000/11/03(金) 02:31
>>11
>国語教育は選んだ本の中から必要な情報をうまく取り出す力をつ
けるという意味も持つのではないでしょうか
なるほど。古典リテラシーってことなのか。
>国文学がある別の学問にも深く関わることができると感じ、その研
究をこれから始めようと思っているのです
その通りです。クロスオーバーバンザイ!とりあえず群書類従全編制覇だ!
勉強・研究ガンバって下さい。>オレモナー

あと、メルアドはフリーのモノをお使いになるとよろし。
いたづらされかねないからね。
14名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 02:47
元国文学科で平安文学を学んだものです。
私は親が国語教師だったのもあったかもしれませんが、小学生の頃、
現代語訳の竹取物語や古事記などを読んでとてもわくわくしました。
それは今の中学生などがマンガや現代小説を読む感覚に近いと思います。
また、中学生や高校生になってからは源氏物語などを原文で読むことなどに、
挑戦していました。
それはある意味ミステリーなどの謎解きをするのに近い感覚だったと思います。
今の古典の授業などはやはり文法主体になることは多いと思いますが、
それを一つの手段として、原文を読み解いてみるのは面白く、頭を使うことだと
思います。私が古典が好きというのもありますが、そういう手段を作っていく
ことは将来何かを選択しようとする時の手段を考えるきっかけになると思います。
絶対将来役に立つとは言い切れないですが、きっかけを増やすのは悪くないですよ。
それに、どこで将来古典と出会うかなんてまだ将来を選択していない頃に、
わかるものでもないですし。
私は大学まで平安文学を学べて本当に良かったと思っています。
15異邦人さん:2000/11/11(土) 22:39
長いスタンスにおいてつらつら物事を考えるに、
すぐに役立ちそうなものは意外に役立たず
役立ちそうにないようなものが意外に役立ったりするものです。
古典などは後者の典型に相当するのでしょう。
16ひそひそ名無しさん:2000/11/15(水) 23:13
とは言っても教育板で話題になるような、現代文でさえ怪しい底辺校の
生徒を納得させるのは難しいよな。
(オレの知ってる高校生は、サスペンスや推理もののドラマさえ
ストーリーがわからないから見られないそうだ。マンガもちょっと複雑な
ストーリーだとダメなんだって。バラエティーとジャンプしか受け付け
ないってさ。)
17名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 01:28
ところで、学校文法と現在の文法研究のズレは
どの様に対処していますか。
例えば、「き」「けり」は体験過去と回想過去があると文法書には
ありますが、現在では否定されていますよね。
18しんかーい:2000/11/21(火) 04:13
古典や漢文の訓読を学ぶのは、
それが現在の日本語の原型であるからである。
現在、使用されている日本語においても、
フォーマルな部分は、それが色濃く反映されている。
よって、これらを学ぶ必要性はある。

というのはどうでしょう?
19名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 09:53
古典に興味を持ったきっかけは、ある現代本を読んでいて、古典の中には結構エゲツナイ
エッチなものがあるということを知ってから(汗
でも、助動詞の丸暗記なんかは苦痛でした
20DP:2000/11/23(木) 02:53
僕はいま大学一回生です。
浪人しました。
勉強は嫌いです。
でも古文は得意ですが、はっきり言って面白いともなんともありません。
問題がすいすい解けるのは面白いのですが、古文自体は面白いとは思いません。
つまり、「自分はこんなに難しい問題がとける」という人の上に立つように感じ
に浸れるので勉強しました。でもそれは実際には人の上には立っていないことに気づきました。
勉強なんて将来役に立つのはまったくないということはないですが、
実質生活において役に立つといえば、数学の中学生くらいまでの知識位かそこいらです。
でも、なぜ私達が勉強するかと私が尋ねられれば、私は迷わず
「要領良く世の中を渡る為」と答えます。
勉強を通して要領よくいきるということを学ぶ事が、本当の勉強をする理由を思います。

21名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 12:59
世界を広げる為。
たての世界と横の世界があるでしょ。
みーんな海外旅行とか行きたがって、横の世界は広げたがるけど、
時間軸を行ったり来たりする楽しみは捨ててるのね、
楽しいのに〜。
今はイヤでも少しだけかじってごらん、役にたつとかたたないじゃなくて、
それによってあんたは面白い人間に慣れる可能性が高くなるから。

言いますね、私なら。
22名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 13:27
だって、K学院大しか受からなかったんですもの
23名無しさん@1周年:2000/12/30(土) 22:35
源氏物語の淫乱ぶりを話すと女にもてるから勉強してね
マジよ。
24ゆう。:2001/01/09(火) 22:37
>世界を広げる為。
>たての世界と横の世界があるでしょ。
>みーんな海外旅行とか行きたがって、横の世界は広げたがるけど、
>時間軸を行ったり来たりする楽しみは捨ててるのね、
>楽しいのに〜。
>今はイヤでも少しだけかじってごらん、役にたつとかたたないじゃなくて、
>それによってあんたは面白い人間に慣れる可能性が高くなるから。

ありがとうございます。皆様のレスに、改めて考えさせられます。
特に上記のレスには「あ、そういうアプローチもあるな」って納得しました。

25名無しさん@1周年:2001/01/09(火) 23:09
>>1 俺はそんな甘っちょろい事言わないよ。甘えてんじゃねえよ。そんなものに理由など無い。自信が無いなら教員なんて辞めちまえ。意味などおのおのが見つけるもんだ。生徒は「そう決まっているから」勉強するんだ。どの古典以外も一緒だ。学校の科目に意味などまったく無し。しかも「古人」の価値観など役にたたん。意味が見出せないなら転職すれば?
26名無しさん@1周年:2001/01/10(水) 11:07
>生徒は「そう決まっているから」勉強するんだ。
こういう先生が学校にいたら、タコ殴りにしてやる
27>26:2001/01/10(水) 13:48
実際には、殴ったりしないでただしかとするだけでじょ。

28歴史の勉強:2001/01/22(月) 16:53
ちょっと変わった視点から古文を学ぶことを考える。
たとえば「太平記」を読む。すると南北朝時代のことがわかる。
これは「平家物語」も同じ。
実は歴史を勉強するためには古文の知識が必要。
「太平記」くらいがスラスラ読めないと、古文書の読解は困難。
特に日本の古文書は「変体漢文」が多いので、漢文の素養がないと
徳川時代のちょっとした文書が読めない。
たしかに文面がひたすら冗長な「源氏物語」やジジくさい「徒然草」を
読むのは面倒。だったら歴史関係の古典にアタックするのも一手か?
29名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 01:49
国語科の意義とかにも自信がないんじゃないんですか?
30名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 12:34
こちらからすればしょーもないとしか思えない歌を「歌詞がいい♪」といって
愛好する人が、たいして面白くもないマンガを真似て器用にイラストを描く
人が、「古文なんて何の役に立つの?」と言ったりするんですよね。
「音楽や絵は何の役に立つの?」とは言わないのに。
芸術は心を楽しくしたり慰めてくれたりします。
古文も同じ。有用性をも狙う現代文とは少し違って、文学という芸術なのです。
形で見えるものしか役に立たないと思っているのであれば、それが大きな間違い
であることは、音楽を例に挙げれば、誰でもすぐにわかってくれるでしょう。

学校で習うバッハや印象派絵画は、たまたま生徒の気に入らないかもしれない。
だからといって音楽や美術を全否定する生徒は普通いませんね。
教科書に載っている徒然草が退屈だからといって、普通教科書に出てこない
好色一代男が退屈だとは限らないのです。

役に立つか立たないかなんてどうでもいいことだと私は思います。
役に立てるかどうかは、各個人にかかっているからです。
私には何の役にも立たない微分を、生活の役に立てている人がいる。
私だって微分を役に立てようと思えば努力次第でできるんでしょう、たぶん。
一方で、私は、彼らが役に立てていない古文を役に立てています。
黄表紙を読んで「なにをアホなことをゆうとんねん」とつっこんで、退屈な時間を
楽しくしたり、和歌を読んで別れた女の子のことを思い出して何とも言えない
気分になったり、平家物語を読んで内実の伴ったエンターテインメントに興奮
したり。
それは失恋の痛手を慰めるために音楽を聴いたりするのとなんら変わりません。

私は精神的な危機を古文によって何度も救われています。
音楽や美術だけしか知らないよりも一つ選択肢が多くて、得してる気分です。
古文は(本来は、ですが)みんなにも選択肢を一つ増やしてあげよう、得を
させてあげよう、という試みでもあるのですね。
             ^^^^
31名無しさん@入院中@酔っぱらい:2001/02/14(水) 03:58
好きだからやってるよー。
32セカイノハテ:2001/02/20(火) 04:42
学校教育って課題にすぎないでしょ。高校3年の間に○○点とれるようになる能力ってのはどの学問やるにも必要なわけで。
一定期間内にある程度の成果をあげることが求められているわけですね。
プラスアルファで興味をもった分野に将来進めれば結構なことで。
33名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 05:37
>>5
> 皆さんは、どんなふうに古典に興味を抱かれたのでしょうか。

今は予備校で古典を教えてますけど、学生時代は大嫌いでしたね。赤点とったり。
「このままじゃヤバイ」と思って、とりあえず適当にチョイスした問題集を
やってたんですが、その中に「讃岐典侍日記」があって。
亡き堀川天皇のことを思い出して涙する作者に幼い鳥羽天皇がこう言いますね。
「『ほ』の字の『り』の字のことを思い出しているんでしょ?」
ああ、古文の面白さってこれなのかなって思いました。
今の時代と変わらぬ感性があり、そして今の時代にはないやんわりとした
物言い、雰囲気があり、引き込まれるものがありました。
人によって、心に響く箇所は違うでしょうけど、教科書以外で面白いやつは
いっっぱいあります。どんどんプリントして読ませちゃえばいいんじゃない
ですか? 今でも充分笑える話もいっぱいありますしね。

それから、古文に限った話じゃありませんけど、勉強は絶対さぼるべきでは
ないことは、生徒に日頃からさり気なく話しておくといいのではないでしょうか。
お金・財産はいつかはなくなるかもしれません。親・兄弟・恋人・友達なども
いつかは去っていってしまうかもしれません。
でも、身につけた知識・教養・技術は誰もとってはいきません。
勉強して得たものは、いざというとき必ず自分を守ってくれるはずです。
それがどの分野の知識かは、各個人違うと思いますが、ひょっとしたら
古文の知識が人生のどこかで支えになってくれるかもしれない。
人生の土台になるものは、自分自身の努力・勉強で築き上げるものです。
誰かが何とかしてくれるものではないので、古文の勉強も土台作りの一環と
して生徒さんに認識してもらえるといいですね。


34名無しさんの主張:2001/02/20(火) 14:28
役に立つ度

体育>英語>>>>>政治=地理>>>>数学I>生物=地学>基礎解析>物理=化学>微積分>代数幾何>>>>古文漢文=日本史=世界史
35U-名無しさん:2001/02/20(火) 16:33
>>34
日本史世界史はある意味「当然の常識」も含むものだぞ?
役に立つかどうか以前に、それがなきゃ常識人にもならんぞ。
最低限の教養の範囲で考えると、歴史を軽視する奴のバカっぷりは見事だぞ?
36名無しさんの主張:2001/02/20(火) 16:47
>>35
日本史世界史ってのは高校レベルのものか?
それとも中学レベルのものか?
37名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 22:17
子曰く学びて時に是を習う
しのたまわくまなびてときにこれをならう
38>35:2001/02/21(水) 02:12
東漢駒なんて人の名前覚えてもしょーがないと思うが。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/22(木) 09:53
高校生が「微分だの積分だの、俺にとっては必要がないよ。いったいなんの役に立つの?」
言うのはよく聞くが、「古文だの漢文だの〜」とか「日本史だの世界史だの〜」なんて言うのは
あまり聞かなかったけど。
40ゲド:2001/02/22(木) 22:07
アイデンティティーの確立のためだ。
日本語圏で生活している人間は、国籍はどうあれ、日本語を使用する以上、
日本文明・文化から全生活にわたって影響を受けざるを得ない。
人には各自の来歴があるように、文化にも其々の来歴がある。
ここにアイデンティティーを確立するために欠かせない二つの要件がある。
ひとつは、人は自分の来歴・生活歴を知っていること。記憶喪失の人間は、新たな記憶を入手しない限り、アイデンティティーの確立は難しいだろう。
なぜなら、自分が何物であるかわからないからだ。
もうひとつは、自分の所属する文化の来歴をしっていること。自分の思考・習慣・性癖等を決定している(勿論、自分でそれを意識することは稀だが)
文化の来歴を知らずして、アイデンティティーの確立は難しいだろう。
日本史や世界史で扱うのは事実であり、感情や感受性ではない。
それは古文で学ぶ。古文中にある旧来の感情や習慣が我々の人格を悲しいほど形成してしまっていることを
思い知るだろう。
つまり、古文を学ぶのは自己を確立するためだ。
さらに、そこから世界を思考するためだ。
自己を確立し、世界の中で自分の立つ位置を知るもののみが世界に開かれる。
自己を束縛する価値をしるもののみが、その価値観から抜け出せるのだ。

「意味があるのか」という生徒には言ってやるがいい。
「世界にあるものを、意味あるものにするのかしないのかは本人次第だ。
世界の殆どに自ら意味を持たせなくても生きてはいけるが、そんな人生こそ面白くなく無意味なものだ。
意味は元から世界に付属しているものではなく、常に人が見出していくものなのだ。」と。


41名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 22:57
>>40
もやもやしてうまく言えなかったものを言葉にしてもらった気分です。
すばらしい。ありがとう。
42名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 03:51
人類は問いつづけ、答えつづける。
43横須賀:2001/02/26(月) 02:21
直接古典に関係ないんですが、こういう考え方もあるのでは?

日本語は昔っからあんまり「変化」してません。
一番大きく変化したのは発音です。(アクセントも、でしょう。)
でも一番基本的な文法はそれほど大きく変化していません。
たとえば英語なんて、今から500年くらい昔の文章を現代人は
読めません。それぐらい大きく変化しているわけです。
それに比べりゃあ、一応「源氏物語」や「平家物語」を(印刷で)
読める日本人てのは恵まれてないでしょうか?
世界には、古典なんか文章で残ってる言語のほうが少ないわけですよ。
アフリカなんか今も自分たちの言語を「字にできない」人たちが
いっぱいいる。それに比べ何と恵まれていることか?
もっともこの意見は日本人より中国人に言いたいけど……。
44Nanashi_et_al.:2001/03/06(火) 22:26
ここ1週間ほど動きがないんで、参考までに。
http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=167&KEY=982562808
45マジレスさん:2001/04/17(火) 16:22
age
46吾輩は名無しである:2001/04/17(火) 20:57
日本人にとっての古典文学とは、第一に日本古典であり、第二に中国古典であり、第三に西洋古典である。
教育の大衆化のなかで古典文学の学習は特権的知識階級の必須知識の獲得手段になった。
しかし、実務的知識階級の台頭は従来の古典学習を非効率的な時間浪費と評価する人々を倍増させた。
47吾輩は名無しである:2001/04/17(火) 21:20
古典文学の学習時間の削減は世界的傾向であり、日本独自の傾向ではない。
しかし、だからといって削減が正しいとは限らない。
48名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 03:00
同感です。
49窓際さん@1周年 :2001/04/29(日) 11:56
某私大非文学部で非常勤として国語の概論を教えている。
金曜日、非文学系講師が控え室で「国語を必修にしているようぢゃダメだ」と言ってるのを耳にした。
てめーら、自分の使ってる言葉を歴史的・社会的に相対化して説明できねーくせに、自分を基準にして、若者の言葉づかいが悪いだの乱れてるなどケチつけてんじゃねーよ。
鬱だ。
50名無氏物語:2001/07/12(木) 20:58
1 名前:1 投稿日:2001/07/12(木) 20:23
少しお聞きしたいことがあります。
「古典をなんで勉強するのか?」ってことです。
まったく時間の無駄だと思うんです。

かなり失礼なこと言ってるのはわかってます。ごめんなさい。
でも誰も納得がいく説明をしてくれなくて…
「古文がわからないで日本語がわかるわけがない」
「日本人なんだからあたりまえだろう」
まぁ古文の先生はみんなオジーサンだし、彼らはさぞ楽しく勉強したんでしょう。
でも僕にはちょっと…。

古文を勉強することで何を得られるのか教えてください。よろしくお願いします。



2 名前:名無氏物語 投稿日:2001/07/12(木) 20:30
古文漢文が高校の科目からなくなると、古文漢文の大学院生の就職口がなくなり、古文漢文を研究する人がいなくなります。
そうすると日本の古典文学が研究できなくなります。
また高校で学ぶことによって面白さに気付き、大学で専攻したいと考える生徒も出てきます。
それ以外の生徒には役に立ちません。
51名無氏物語:2001/07/12(木) 20:59
52名無氏物語:2001/07/12(木) 21:03
「国語」ではなく、「日本語」と呼ぶべきだ。
53名無氏物語:2001/07/12(木) 23:53
早稲田政経受験生です。

漢文の訓読ってすごくナンセンスだと思いませんか?
現代中国語は訓読できないんですよ。
中国語やったほうが絶対教養になるじゃないですか。

明治時代日本人が英語を訓読してたのとちょうど同じですよ。
当時はそれはそれは有益だったんでしょう。
でも今現在まったく意味を成さないと思います。

どうお考えですか?
54名無氏物語:2001/07/13(金) 00:32
雨月物語を毎日音読しています。
55名無氏物語:2001/07/13(金) 01:05
>>53
肩書きワラタ。

早稲田政経受験生

絶対受かんねーに1000モナー。
私立大なんて金さえ払えば、
どんなドキュソでも受けられるのにさ。
56名無氏物語:2001/07/13(金) 01:06
「ワタシは未来の総理大臣です」って
名乗ってるみたいなもんだからな。
こんな肩書きの方がナンセンス。
57名無氏物語:2001/07/13(金) 01:23
>>53
雨月物語を音読してると自己紹介する人もいれば
早稲田受験生と自己紹介する人もいる。世の中には
いろんな人がいるもんだね。
58名無氏物語:2001/07/13(金) 01:35
>>53
早稲田落ちて格下の大学行っても「俺は早稲田受けたんだぜ」とか言いそう。
59名無氏物語:2001/07/13(金) 01:35
煽るのもいいけど質問に答えてあげなよ
60名無氏物語:2001/07/13(金) 01:59
訓読が無くなったら近世の学問が死に絶えます。
江戸時代の日本人にとって漢学とは訓読によって理解してましたので。

あー、まーねー、江戸時代とか勉強するの無駄じゃんと言われるかもネー。
まー、わかんなけりゃいいんだけどさ。
61名無氏物語:2001/07/13(金) 16:07
煽り古典バカの巣窟かよここは(ぷ
62名無氏物語:2001/07/13(金) 16:48
>>53
「教養」とは何か?それから考えてみましょう。

即物的に役に立つものが教養なのかな。
それだと、算数も微積とかは学ぶ意味ってあんまりないよね?
英語もどうなのかな、受験で使わなかったら、要らないよね。
(必要なときは通訳を雇えばいい。日当5万でそこそこ優秀なのが雇える)

無駄だと思えることが本当に無駄かどうか?正しく判断できる自信ある?
63名無氏物語:2001/07/13(金) 18:54
くだらなすぎる
64帝京大学院生:2001/07/13(金) 21:01
名無氏物語へ
学問を簡単に否定するのではない
君は、あらゆる学問をしてみたのかね?
それこそ、学問の程度・教養が知れるのではなかろうか?
『徒然草』クスシゲさんが出てくるが、一緒だぞ!!

質問いただいた先生へ
学問はちっとも無駄ではない
むしろなくてはならないものである
詳しくは、メールでください
本題の古典が必要な理由?
古の文化を理解し、私たちの共通する部分に生かしていくということです
それを、先生が指導すべきです
僕自身も先生の経験がありますから、その様なことを古典を通して説明してきました
何かあれば
65帝京大学院生:2001/07/13(金) 21:09
『十訓抄』の所で、メール出せます
66名無氏物語:2001/07/13(金) 23:14
目に見えないが役に立つ?
アイデンティティの確立?

ふっ 馬鹿馬鹿しい
一生古典読んでてくれ
67ポン:2001/07/13(金) 23:43
古文を独学って無理ない?
68名無氏物語:2001/07/13(金) 23:47
おい、自称早稲田政経受験生がなんかわめいてるぞ。
論理的な意見、反論も述べれないくせにいきがるなよ、ばか。

早稲田に受かる前から早稲田の看板を持ち出す。
まともな意見も述べれないくせに古典を馬鹿にする。批判の仕方は
「くだらない」「ばかばかしい」といった感情的な批判しかできない。

究極の虫けら君。頑張れ。
69名無氏物語:2001/07/14(土) 01:25
53ではないが。

どっちもどっちだと思うぞ。両者ともに論理性が欠如してる。
70名無氏物語:2001/07/14(土) 02:08
>69
オマエモナー
71名無氏物語:2001/07/14(土) 05:26
本物に触れるってのがいい事なんだ。
だから学ぶ。どうだろうか。
72名無氏物語:2001/07/14(土) 07:35
テクストが悪いと思う。
平安時代の恋愛ものがかなり多いが、これはいかがなものか。
中国思想は素晴らしく、学ぶ価値があろう。
日本にも貧窮問答歌や兼好法師の著作など、優れた思想を学ぶことが
できるテクストがあるが、受験でのウェイトが高いのは恋愛ものだ。

しかし、当時の時代背景を鑑みるに、一般民衆は毎日毎日食うや食わず
のひどい生活をしていたはずだ。
彼らから取り上げた食料を食らってブヨブヨ太り、セックスに明け暮れて
いた自称文学人どもを、俺は許せない。
連中の著作など、読むどころか全て梵書にしたいくらいだ。

んで俺はセンター試験の点数が低く、志望校を2ランク下げた。
結局の所受験のためだろうね。
盲目的な連中は、本当にうらやましいよ。
73名無氏物語:2001/07/14(土) 07:41
>>72
せっかく途中までいいことかいてるのに最後の
>んで俺はセンター試験の点数が低く、志望校を2ランク下げた。
結局の所受験のためだろうね。
盲目的な連中は、本当にうらやましいよ。
が意味不明。
74名無氏物語:2001/07/14(土) 07:49
>>73
ああ、悪い。
だから、そういう考えで高校時代古文を作品を選んでやってたら、
センター試験で恋愛ものが出題されたんで、丸ごと捨てたんだよ。
そしたらそれが脚を引っ張って、合計点が落ちた。

当時の民衆のことなど歯牙にもかけずに受験勉強に打ち込めるのは
うらやましいね、っていう皮肉と愚痴がいいたかったんだ。
75名無氏物語:2001/07/14(土) 18:59
ようするに
古典が好きな人は考え方が古いんでしょ?
76名無氏物語:2001/07/14(土) 23:30
>>75
じゃあ新しい考え方ってどんなの?
お前馬鹿丸出し。
77名無氏物語:2001/07/15(日) 00:56
堕スレ終了
78名無氏物語:2001/07/15(日) 03:21
sarasiage
79翳ろう:2001/07/15(日) 04:11
ある大学教授の意見
「国文学研究をする人間を一人でも輩出するため」
「何かを得ようとしたときに選択肢の一つに古文を加えるため」
後者は、何かを考えるときに、古文を知らない人よりは
考える材料が多くなりますよ、と言うこと。
外国語を学ぶのと同じようなものです。
80名無氏物語:2001/07/15(日) 07:12
国文学科の学生です。大変おもしろく読ませていただいております。
>しかし、当時の時代背景を鑑みるに、一般民衆は毎日毎日食うや食わず
のひどい生活をしていたはずだ。
彼らから取り上げた食料を食らってブヨブヨ太り、セックスに明け暮れて
いた自称文学人どもを、俺は許せない。

の部分は否定させてください。当時の文学作品はある種現代以上に緻密に描かれております。
俺も中古文学の恋愛ものは理解できない者の一人ですが、だからといって馬鹿にで
きるもんじゃないんです。好きで研究してる人間にとってそのように中古文学を否定
されると悲しくなります(特に教授が気の毒)。
あなたの私的な考えだとはわかっていながら、研究者としてどうしても・・・。

さて、「なぜ古典を学ぶか」ですが、難しいですね。個人的になら相手には何とでも
言えますが、教師として生徒に「教材の価値」をいかに見出させるか、となるとこれ
は難問ですね。皆様の意見大変参考になりました。
私的な考えとしては79さんに賛成です。「学校教育」って難しいですよね。教材
の論理的理解も大切だけど、その教材を通して生徒に何を達成させるか。
古典に限らず国語科の教師にとって永遠の命題ですね。
81大事です:2001/07/15(日) 17:05
もっともっと、学校教育でしていくべきでしょう
82名無氏物語:2001/07/15(日) 20:34
古文できないで日本語できるわけないじゃん
83これ書いてる最中にCDが挟まって大変なことに。まじでどうしよう:2001/07/16(月) 00:09
古文を知らなくても今の日本語を話すのに不自由はしない。
だからといって古文と現代日本語が無関係というわけではない。
今話されてる日本語は今世紀になった途端にいきなり出来上がった
のではない。それは千年以上にも及ぶ歴史の旅をして今我々
の前にあるのだ。そして古文の文章はその長く過酷な旅を
耐え抜いてきた歴戦の猛者なのである。文学作品で千年以上の
生命を持つものが一体どれくらいあるのだろう。古典作品は
多くの試練に打ち勝ち、今の日本語の礎となった日本人共有
の財産なのである。ニュートンが言ったように、我々が古の人
よりも遠くを見渡せるのは、我々が伝統という巨人の肩に乗って
いるからだ。我々自身の力はちっぽけなものにすぎない。ならば
安易に巨人の世話になっていないで、その力の一端でも我々の
ものにしようと努力するのも無益ではないはずだ。我々は古文を
学ぶと供に伝統の叡知も学んでいるのである。
>>80
あなたの考えは研究者として至極当然のものだ。作品と作者は
切り離して考えると言うのは文学研究の常識であろう。しかし
>>72の考えも人として大切なことだ。古典作品の多くが貴族文学
ということは一考の価値があると思う。
84名無氏物語:2001/07/16(月) 00:45
それならば、古文を現代語訳したものを読ませればいいのではないか。
使われなくなった単語や助詞助動詞などを覚えるのは無駄足だろう。
85名無氏物語:2001/07/16(月) 00:58
>>84
文学作品の価値=話の筋 と考えてるドキュン。
ストーリーしか読めてないのね。叔母加算。
86日本@名無史さん:2001/07/16(月) 01:05
自己を相対化するため
8784:2001/07/16(月) 02:39
じゃあ聞こう
死語となった単語を覚えてなんになるのだ?
88 :2001/07/16(月) 10:09
タイリョウニシュッカスルンジャネェー
   ------------- 、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\FF]
  イッテヨシ!.∧// ∧ ∧.|| |  \\FF]FF]
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ) .|| |    \\FF]FF]
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\FF]FF]
.lO|--- |O゜.|__ソフマップ.||_|ニニニニニニl.|FF]FF]
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  FF]FF]
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ FF]FF]
                         │  FF]FF]
                         │   FF]FF]
                         │ ミ  FF]FF]   〃  サボサボ
                         │  ;:FF]FF]; ’〃、、..
                     サボサボ ミ ミ\FF]FF]/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
89名無氏物語:2001/07/16(月) 12:50
>>64
あんたどの名無氏物語に話してるのさ?
90名無氏物語:2001/07/16(月) 13:45
>>87=84
>死語となった単語を覚えてなんになるのだ?
それは古文を読むためだろう。単語が分からないと読めねえだろ!

おまえ、何かごっちゃにしていないか?
91名無氏物語:2001/07/16(月) 14:16
>>84

誰がその現代語訳をするんだよ??

現代語訳できる人間が少なくなれば、必然的にそういった人間に払う
給料も跳ね上がってしまうぞい。
92名無氏物語:2001/07/16(月) 18:36
おいおいちょっと待ってくれよ
それならしっかりした現代語訳ができあがれば古典の勉強がいらなくなってしまう
93名無氏物語:2001/07/16(月) 21:35
>1 大学に入るため。思考力をやしなうため。
94名無氏物語:2001/07/16(月) 23:57
古文より詩の喩えのほうがわかり易いかな。
古い池に蛙の飛びこむ音がした。ってのと
古池や蛙飛び込む水の音は同じじゃないでしょ。
訳がわかればそれでよし、なの??

それに死語の研究は現代語理解にも役立つ。ハイデガーなんかも
語源研究してるよね。
95名無氏物語:2001/07/17(火) 00:09
94さんすごい。よくわかりました。
どうもありがとう。
96国文学科学生:2001/07/17(火) 03:50
歴史を失うということを考えたいですね。
我々は現在までの歴史の延長上に存在するわけで、過去を学ぶ事の出来
ない人類(歴史を失った人類)に未来はない、という考え方もあります。
具体的になにが恐ろしいかは難しいですが、仮にこの先過去の文学(言語)
をまったく知らない子供が生まれてくるかと思うとぞっとします。
この先人類はどうなるのか、と。
過去の文学も一種の歴史学の一つだと思うのです。専門的に勉強しなく
とも、勉強するチャンスさえ与えないのは、これは人類としてよろしく
ないような気がします。
私は(個人的に)漠然と不安ですね。
こういったことからいろんなものが崩れていく気がする。
97国文学科学生:2001/07/17(火) 03:56
あと、私は94さんに一票。
さらに付け足すと古い池に蛙の飛びこむ音がした。ってのと
古池や蛙飛び込む水の音は、表面的な意味では一緒です。し
かし、深層の意味は違ってきますね。
また、古典や漢文のうたは文字数や発音など原文でしか読み
取れないニュアンスがしっかり考えられて作られてますね。
「古典の理解」については現代語訳だけじゃ無理があります。
98名無氏物語:2001/07/17(火) 13:32
Koten o sonomama kenkyu^ suru nowa kenkyu^sya dake de zyu^bun.
Ippan no hito wa motto yaku ni tatu koto o benkyo^ subeki.
Yo^roppa demo, Ratengo (Latin) o tyu^gaku ya ko^ko^ de osienai desyo?
Senmonka ga yareba zyu^bun.
Tyu^gaku ya ko^ko^ dewa, gaikokugo (Eigo dake dewanaku, motto hoka no kotoba mo osieru beki) ya gendai Nippongo no hyo^gen suru tikara o tuketari, su^gaku ya sizen kagaku no kiso o zyu^si subeki.
Kobun yaru hima ga attara, bibun sekibun o ko^ko^sei minna ni rikai sasetari, gizikagaku o miyaburu ho^ho^ o osietari suru koto ga yohodo daizi.
99Rômazi_no_Nippon:2001/07/17(火) 15:15
>>83
Sonnakoto wa senmonka ga yarebayoi.
Su^gaku o manabu noni, itiiti su^gaku no rekisi o osieru hituyo^ ga aruka.
100Rômazi_no_Nippon:2001/07/17(火) 15:18
>>96
Yo^roppa de Ratengo ga yomeru hito wa senmonka dakeda ga, mondai wa okite inai.
Nani mo "zotto suru" koto wa mattaku nai.
Rekisi o manabu nowa subete no hito ni hituyo^ daga, subete no hito ga senmonka ni natu koto wa hituyo^ nai.
101:2001/07/17(火) 15:44
102名無氏物語:2001/07/17(火) 20:43
さっそくローマ字ドキュソが現れたね
やっぱりゾッとするよ
103名無氏物語:2001/07/18(水) 02:11
ローマ字は読まないから書き込んでも意味ないよ。
104名無氏物語:2001/07/18(水) 05:00
早稲田受験生はとっとと消えろ。逝ってよし。
105名無氏物語:2001/07/20(金) 03:04
さらしあげ
106Rômazi_no_Nippon:2001/07/20(金) 23:36
>>97 そんな深い水準の理解は、専門家がすればいい。学校で教える必要はない。
107名無氏物語:2001/07/21(土) 00:14
106かっこ悪い
108名無氏物語:2001/07/21(土) 01:54
>>106
別にそれを理解する必要はないだろ。味わえればとりあえずはよし。
それにしても、自分が理解できない=学ぶ必要なし、なんて
相変わらず下らないやつだな。
こんなことしてたら早稲田落ちるぞ。ただでさえ頭悪いんだから、ププ
109Rômazi_no_Nippon:2001/07/21(土) 02:28
>>108
私は「早稲田政経受験生」とは別人である。私は早稲田の某学部を中退して、理系に入り直した経歴を持つ、20代後半の大学院生である。
勝手に他の人と混同しないでほしい。
110名無氏物語:2001/07/21(土) 03:52
早稲田政経受験生=ローマ字馬鹿=>>75>>84-87
何故同一人物か。以下に根拠を挙げる。

古文批判の方法が一緒。その論旨は今現在学ぶ必要がない、の一点
張り。実用性がない学問=学ぶ必要がない。馬鹿か。お前はビジネス書
でも読んでろ。第一英語の勉強=実用的、なんて馬鹿すぎる。日本で
高度な英語能力を必要とすることが一体どれくらいありますか?受験以外で
英語を必要としてる人間なんてほんの数パーセント。それとも数年に一度の
海外旅行のために時間をかけて会話の勉強でもするの?w第一実用的じゃない
学問=いらない、だったらほとんどの学問は消滅します。目先のことにとらわれないで
もっと大きなスパンで考えられる人じゃなければ学問はできません。よって
お前には無理。早稲田は諦めた方がいい。どっちにしても受かんないだろうけど。

閑話休題。このスレに荒らしが出没しだしたのは早稲田政経受験生が現れてから。
それまでは粘着荒らしはいなかった。いくらネットの世界が広いといえども
人の出入りの少ない古文板にこの短期間で2人もドキュンが現れるとは
考えにくい。しかも同じような主張で2人とも早稲田関係者(笑)

こいつらは同じような主張をし、お互い著しく人格に欠陥がある。
早稲田→受験生ってことを自慢する。もうこいつについては説明いらないよね。
ローマ字→古文を批判するため”だけ”にこの板に出入り。しかも
その根拠が余りにもアホ。さらにわざわざローマ字で書き込むあたり
ちょっと脳に障害があると思われる。

よってかなりの高確率で同一人物ドキュン。それにしてもヨーロッパで
ラテン語を勉強してない、ってことを正当化の理由に持ってくるとはなぁw
ヨーロッパのやることなら何でも正しいわけ?ヨーロッパマンセーの批判が
現代の学問的潮流なのに随分時代遅れだなw
111110:2001/07/21(土) 03:58
ごめん。ちょっとまとまってない文章だったね。
俺の要旨は
 二人とも主張が同じ
 二人とも低レベル
 現れた時期が同じ(古文板に人が少ないことを考慮すること)
ってことです。
112110:2001/07/21(土) 04:11
わかり難いかもしれないからさらに補足
 二人とも主張が同じ(現在使っていない、日常生活に必要ない)
 二人とも低レベル (これだけのドキュンはそうはいない)
113名無氏物語:2001/07/21(土) 05:17
こういう人が原爆作っちゃうんでしょうね。ああこわ。
でも少なくともこのスレでは少数派だね。一安心。
114名無氏物語:2001/07/21(土) 21:03
115名無氏物語:2001/07/21(土) 21:07
Leaky Land Great Watersports Site here. Includes a large number of Pictures!

Nasty Peeing Teens Some nice Teen pee galleries here.

Only Teens All kinds of fetish here, pissing, pregnant, feet, nylons, object insurtion and all Teen Girls! What more could you ask for?

Only Toliet Sites All links to sites such as, Pee, Pissing, Scat and Toliet Sites. Very well done site here.

Peeing All watersports/Golden showers site. Well done, good pictures, Videos, drinkers, hidden pee cans and more.

Peeing School Girls Young teens pissing. Good quality picture galleries and movies.

Pee Pix Some real nice Pee-Pissing Picture galleries here.
Pissing Girls Real Nice Watersports Site. Includes Pissing, Scat and much more. Some good Picture Galleries.

Pissing in Public Sme good pictures galleries of Girls peeing in public places.
Pissing Resource Center Real nice Watersports Link site. Includes a good selection of Watersports Sites, Scat, Enema and many more Fetishs. Great resource site!

Pissing River A couple of babes pissing picture galleries.
Suzie SleaZe's Stories Some great Watersports stories here. Very details and not for the squeamish!
116名無氏物語:2001/07/22(日) 14:00
はじめまして。
今高校一年生の子の家庭教師をしていて、メインは英語、数学、
物理、化学、(生物)をやってます。テスト前は一応全教科見るのですが、
古文、漢文の効果的な教え方ってあるのでしょうか。

自分自身が古典は苦手でした。漢文はなんとなく解けるのですが、
古文はきつかったです。単語をひたすら覚え、出典の背景を読むという
邪道で乗り切りました。自分自身は古典は嫌いではないのですが、
数学や物理にくらべ勉強しにくいと思っていました。

日栄社の薄い問題集をやれとはよく言いますが、学校のテストには
向かないし、この子自身、数学や物理は100点を取ってきたりもする
ような子なのですが、古典は嫌いなようです。



理想は文系の科目は別の家庭教師が見るのがいいのでしょうが、
なかなかそうもいきません。
117名無しさん@高校3年生:2001/07/22(日) 22:46
古文は無駄のような気がします。
今学校でセンター試験の古文、漢文を勉強していますが
古文はただ昔の偉い人が島流しやら不倫等が書いてあるだけで
勉強になりません、これはただの趣味の枠でやってほしいです

その点漢文は孔子とか悟っている人達の為になる話や
ことわざの起源などが書いてあるので勉強になります

古文は授業からはずすべきです!!!!!!!1
118名無氏物語:2001/07/23(月) 01:32
>>117
こんなとこで言ってないで文部省に文句言えよ。
ここで古文を無くせって言って無くなるとでも思ってるのか?
本当にドキュンだな、早稲田受験生は
119名無氏物語:2001/07/23(月) 21:08
>>>>118
どうした反論してみろ
120達磨:2001/07/23(月) 21:28
悪口は散々やめなさいと言ってるのに分からんのか?
「名無氏物語」たわけ!!
古典をはずして欲しいという人に納得のいく説明が大事である
古文は、私たちに大事なものを伝えようとしております
それを、もう少し読むことが大切ですよ
国語の勉強以外にも、たくさんいいことがありますから・・・
私も、予備校の講師をしておりますが、生徒には、よく読みなさい
と指導しております
そこから、楽しさが分かりうるはずです
121名無氏物語:2001/07/23(月) 23:58
>>119
意味不明??
122名無氏物語:2001/07/26(木) 22:21
いくら読んでも楽しさがわからないから聞いてるんだよ・・・・・
あー鬱
123達磨:2001/07/26(木) 23:01
読みもしないで、楽しさなんかわからない
読んでから、楽しさが始まるのだ
124名無氏物語:2001/07/27(金) 01:24
この達磨って奴、
このまえまでいた帝京ナンタラと同じくらい阿呆だな。
125名無氏物語:2001/07/27(金) 02:51
>>122
読んで理解するだけの頭がないから無理でしょう。
126達磨:2001/07/27(金) 16:33
124へ
あなたの方がレベル低いぞ
辞書を引き引き読めば、読めるはず
読んで分からないんだったら、もっと読みなさい
そうしたら、分かる
諺にもあるでしょ!!
何事も努力すれば、完璧にできるんだ
127名無氏物語:2001/07/27(金) 22:08
辞書を引き引き読むのか…
鬱すぎるな
128名無氏物語:2001/07/28(土) 02:04
>>127
辞書引いてないで受験勉強しろよ。馬鹿なんだから無駄な努力をしないでどうする。
129中村道広:2001/07/28(土) 11:04
だって、帝京だもん。先生にもさじなげられてんだもん。しかたないべ。どうこう。
130達磨:2001/08/04(土) 21:18
人の名前を勝手に出すのは良くないぞ
本当に、そういえるんですか?
131名無氏物語:2001/08/04(土) 22:27
とめどながるさやか水よ 消せど燃ゆるましょうのひよ
サザンのTSUNAMIです。
桑田佳祐がこの歌詞を書けたのも、リスナーがこの歌詞をいいなと
思えたのも、両者が学校で古文を習ってたからでしょう。
これ、学校で古文を習う理由としては十分すぎない?

ちなみにこれ、本当に文法的であるならば「とむれどながるる」
なんだと思う(この際「さやか水」は許す)。
最初は「とめどなかる」と聞こえて、「あぁあ、カリ活用に体言つ
けて…」なんて思ってたら、もっとちがってた。
そんなこんなで私自身は最後まで違和感があって詞に乗り切れなか
ったんだけど、別に桑田を馬鹿だとか不勉強だとかあげつらうつも
りは毛頭なし。これに関しては自分がつまらないこと気にしすぎて
損してると思ってる。
132名無氏物語:2001/08/04(土) 22:45
>>131
「とどむれどながるる」の方が合っているのではないか(^^;)。
後半は「消せども燃ゆる」にしたいところだが。
133元国文科学生:2001/08/05(日) 00:01
いやあ、このスレ熱くておもろいっすね〜
こういうのを待っていたんだなぁ☆いや〜われらが学生のころにこういうスレを
見ることができたなら・・・。
時代は明らかに進歩しているもんなんですな(アセアセ
理由?たくさんあるって気がするけど、
アイデンティティー確立票に一票!
こまかくいろいろ言いたいこともありますが、またじっくり読ませてもらってからレスしますわ
134TM-SG:2001/08/09(木) 03:37
 ってゆーかさ、まず優れているわけ、「古典」ってゆーくらいだから。(「典」はこの場合
「手本」くらいの意だね。)
 でもって、それらは文化遺産なのよ、世界の。たとえば源氏物語にしても、芭蕉にしてもね。
 そうであるならば、まずもって日本人にそれらを継承する義務がつよくあるんじゃあないかと。
もちろん源氏レベルになれば、外国人も研究するわけだしね。
 オレは、外国で日本の古典を教えているけれど、その場合「国際的な日本人」であるはずの
オレの生徒たちには、「海外に出るなら自分がないといけない。国際的な『日本人』なら源氏
くらい読め、能はムリでも歌舞伎ぐらい本物を見ておけ」ってなことを力説してます。
 そういうことじゃあ説明にならないかな。すくなくともリンゴだかバナナだかを読むよりは
雨月や堤中納言の方が文学的にましだと思うし。
135名無氏物語:2001/08/09(木) 13:38
age
136名無氏物語:2001/08/09(木) 20:52
>>134
惜しい、最後の1文がレスの良さを下げた。
137TM-SG:2001/08/10(金) 02:46
そうかな、やっぱり。
 それなりに反省します。
138名無氏物語:2001/08/10(金) 03:09
雨月物語おもしれーよ
139名無氏物語:2001/08/13(月) 22:32
136に同意
ばななさんはあなどれない
140名無氏物語:2001/08/13(月) 23:19
そうかな、やっぱり。
 それなりに反省します。
141名無氏物語:2001/08/14(火) 21:44
古典なんて鼻くそジャン!
142名無氏物語:2001/08/14(火) 22:14
古典は構わんが解読技術は不毛。
143名無氏物語:2001/08/14(火) 22:25
>141

しかし花くそは古典にあらず。
144名無氏物語:2001/08/14(火) 23:56
例の助動詞の活用表が高校生から古文を遠ざけてると思うのだがどうか。
それから、「助動詞『べし』には、可能・意思・推定・義務・
当然・命令・丁寧・予定・・・の意味があり、云々云々」みたいな説明。

どうにもならないのだろうか
145名無氏物語:2001/08/15(水) 08:12
 長い歳月に晒されながらも現代に残る古典。
何で値打ちが無い訳がある。

 高々数十年の来歴しか無いブランド物を集めるより
遙かにましであろう。

 中古レコードやCDを買い集め始めたらわかるよ。
146名無しさん :2001/08/15(水) 10:51
>>1
古典なんかやる必要ないよ。古典なんかやる暇あったら第2外国語
でも勉強していた方がいい。古典は死語。時代遅れが楽しむ物だよ。
147名無氏物語:2001/08/15(水) 11:19
 古典は時代を超越しているから古典

時代遅れ云々とほざくドキュソが最初に時代遅れになる。
148名無氏物語:2001/08/15(水) 15:26
昔大病をわずらった人たちが後世にその治癒を託して、
冷凍睡眠に入ったのを知らないのかい?
その人たちと意思の疎通に問題が無いように勉強するのが古典だ。
149名無氏物語:2001/08/15(水) 15:30
古典って夢があるよね。だから好き (*^^*)
150名無氏物語:2001/08/15(水) 16:04
平安時代に冷凍睡眠技術があったのかよ(w
151名無氏物語:2001/08/15(水) 16:14
一般人が知らないの無理はないかもしれない。
超国家レベルの CONFIDENTIAL な話だから。
日本では縄文時代に既に技術は確立していたようですよ。
152名無氏物語:2001/08/15(水) 16:33
いやあしかし、昔の人々が古典記述通りのことばをしゃべって
いたのか、どういう発音をしていたのか。昔の人々と会えたら
良いですねえ。
153名無氏物語:2001/08/15(水) 16:37
そうですよねぇ。通じるのかな。
古典に関わらず、面白いものは面白い。
さらに面白いものは原文で読むと尚面白くないっすかね?
154名無氏物語:2001/08/15(水) 17:48
>>151

 諸星大二郎ネタ?
155名無氏物語:2001/08/15(水) 18:20
古文よりも、英語をいまだに学校でやっているのが古臭い。


 
156名無氏物語:2001/08/15(水) 20:59
古文があるってことは、現代文と相当相違があるということだね。
日本語はそれだけ変化しているんだ。
言葉というものは進化もしくは退化する生命体なのかもしれない。
そう考えると古文について学ぶことだって楽しくならないかい?シンジくん。
言葉はリリンが生み出した文化の極みだよ。
157:2001/08/15(水) 21:03
確かに古文はダサい、つまらん、将来役立たない
はっきりいってまなぶいみはない
しかし、なぜ学ぶかといえば過去のことを
長い間引きずりやすい日本文化がそうさせているのだろう
158名無氏物語:2001/08/15(水) 21:15
なるほど。わかったようなわからないような。
ところで、古文って科目があるのは日本だけなんでしょうか?
159チクリだが:2001/08/15(水) 21:59
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=997850864
今日11時少女漫画版に攻撃を仕掛けるとかほざくヘタレがいます
どうぞ叩いてください
160名無氏物語:2001/08/15(水) 22:28
古典なんて読むと148みたいなドキュソになるぞ(藁
161名無氏物語:2001/08/15(水) 22:29
バスジャックの犯人"ネオ麦茶"
古文オタだったんだって
162148:2001/08/15(水) 22:37
私は古文オタでは無いよ。古文は嫌いでもないけれども。
ドキュソかな?自覚がないだけかな?
163名無氏物語:2001/08/15(水) 22:57
古文を学ばずに現代文が学べるわけないだろ。
164名無氏物語:2001/08/15(水) 23:36
そんなことはないでしょ。少し希薄になる程度でしょ。
まあ「現代文」の定義によって違うとは思いますが。
165名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/15(水) 23:37
学べます>>163電波系ですか?
166名無氏物語:2001/08/16(木) 01:56
>>165

 入門レベルまではね。
167名無氏物語:2001/08/16(木) 20:38
>>166
ハゲ同意
168名無氏物語:2001/08/16(木) 21:08
144さんがいい事書いてるね。
学び始める最初が肝心だからね。
169名無氏物語:2001/08/16(木) 21:28
ネオ麦茶古文オタク説はホントだったのか・・・
170名無氏物語:2001/08/16(木) 22:43
 とは言ってもドイツのロケットボ〜イズが皆核ミサイル
製造犯という訳ではnai
171名無氏物語:2001/08/17(金) 00:04
電波が飛び始めているな
172名無氏物語:2001/08/17(金) 03:21
だから口誤訳した古典に口絵やら解説やら訳注やらつけて
気を引いて、ノってきたところで解読技術叩き込みゃいいじゃん。

さいしょからあんな不毛な受業はいやづら。
173名無しさん:2001/08/17(金) 04:50
古典の教師って転職できなそう。
174名無氏物語:2001/08/17(金) 08:12
>>172

 激しく同意
175名無氏物語:2001/08/18(土) 11:14
>>172
中学校の教科書については、前からそうなってますわな。あとはそれを使う
人の問題。というのも、
>>173
自分の授業を全部古典にしてる(現代文を他の先生に押し付けて逃げているよ
うな)教師はその可能性大。国語の教師は現・古・漢全部やって一人前だし、
そういう人がやる古典の授業の方が、かえって「つまらない。」という生徒の
声をあまり聞かない。
(俺、時々自分が教えてない生徒に他の先生の授業の評判を尋ねる、さりげ
なく。文字通り「○○先生の授業どうよ。」って。)
いわずもがなだったかな。
176名無氏物語:2001/08/18(土) 11:18
↑「そういう人」は「全部やる」(一人前の)人を指します。
念のため。
177名無氏物語:2001/08/21(火) 01:08
つまるところ、どの作品が1番優れているのでしょうか?
178名無氏物語:2001/08/21(火) 04:09
>>177
それを判断するのは不可能だってば
179名無氏物語:2001/08/21(火) 04:19
一応は源氏ということになってるのかなあ?
でも源氏最高の定説にしがみついてる奴ってウザイな。
180名無氏物語:2001/08/21(火) 23:37
あらゆる可能性を探るため。古典やってりゃ将来そういう方面の職につくかも知れないし
、ほかの科目だって全部そう。
ウチの学校は高1には、全員必須で数一、数A、現国、古典、物理、生物、化学、
体育、保体、英一、オーラルで音楽と美術が選択だった。テストが大変だったよ。
今は文系に進んだから理系科目一切ないけどね。私大文系だから。
181名無氏物語:2001/08/21(火) 23:38
↑世界史と倫理が抜けてたわ。
182節句酢:2001/08/22(水) 00:11
昔も今も悩みを解決しようとした人間の良き様は変わらないと
知っただけでも将来の自分、年を取る自分を恐れてはイケナイって思ったよ。
183そらみ:2001/08/24(金) 14:55
今の古文の教え方が訓古注釈といった国語学的なアプローチが一般的過ぎて、結局のところ古典の持っている、どろどろとしている混沌性といったものから逃げているから面白くないのであって、それは古典そのものの面白さとは無関係だからね。
184名無氏物語:2001/08/24(金) 22:05
どろどろした紺遁世ねえ。
いいいみでのスガスガシサという視点もないかね。
185節句酢:2001/08/25(土) 01:54
古文漢文って言うのは、即お金儲けに繋がるものではないが、現代のビジネスにおいても
十分適用できる場合が多い。

要するに交渉相手との心と心の駆け引き、せめぎ合いは手に刀や槍を握っても
ペンを握っていても共通する場合が多いと言う事だ。
例えば漢文で「木鶏」なんて習ったが、相手の言う事に一々反応したり、相手を
威嚇しようとする内はまだ自信が無い証拠で、まったく動じないと相手が逃げ出す
と言うのは今でも役に立つ。

困難に面した時、昔の人はどうやって乗りきったかその心中を慮るのは決して無駄ではないと
確信を持って進言したい・
186名無氏物語:2001/08/25(土) 02:20
>>185
それと解読技術とは何の関係もないだろ。
187名無氏物語:2001/08/25(土) 20:11
まあ、バスジャックでもしててくださいね。
188名無氏物語:2001/08/26(日) 02:11
test
189名無氏物語:01/09/11 02:01
そもそも、古典文法が鬱だとか言う前に
どのくらいの時代の作品までを古典だとみんなは思ってるのか。

個人的には、漱石(確か注釈書が出たような)、
鴎外はむろん、川端あたりも古典に思えるよ。

それらの作品に比べれば、
全ての歌の注釈本が沢山ある万葉集の方が
懇切丁寧に注釈本に説明してあるから
川端よりわかりやすいって個人的には思う。

現代の作品にだって、
「この単語、何?、注キボーン」
って感じで、わからないのいっぱいあるし。
190名無氏物語:01/09/13 01:41
温故知新。
学校教育の古文はあほのやることや。
きちんと読んでみぃ。
何かがきっと見つかるし、
おもしろい、って、思うことがきっとある.
191三流の民:01/09/13 05:52
>>186
激しく同意。

>>190
その「きっと見つかる」ちゅうモンは
言葉で表現しにくいのかもしれんが
それを敢えて言葉にするのが、このスレの趣旨やろが。
ま、学校教育の古文は「導入」ちゅう意義が想定されてんのやろな。

先人の知恵・感性をこちらが享受するのに、
ちょうど音楽の音符で音楽を享受するのではないのと似た理由から
古い言葉でわざわざ取り組むんやろうなぁ。
192名無草子:01/09/17 22:08
>1

こんな所で聞くよりも、そんな話の出来る同僚を持てたほうが幸福だし、
直接生徒と議論してみたほうが、いいんじゃないかい。

 または、自分で考えるか(本読むとか)。理論武装しなさい。
193ゲド:01/10/09 22:02
……。
194名無氏物語:01/10/09 22:22
好きだから学んでいます
嫌いな人は学ばないで下さい
195ゲド:01/10/09 23:37
論点を明確にした方が良い。
少なくとも好き嫌いの問題では無いだろう。
相手から質問されて、
「自分で考えろ」などと、
その質問自体を否定して悦にいるのは卑怯である。
要は「学校で古文を学ぶのは、何故か」という答え探しであって、
「意味がない・役に立たない」などと切り捨ててしまっては何の答えも得られない。
そんなことはわざわざ書き込んでもらわなくても解っている。
そもそも人間自体の存在に先天的な意味など無い。
タンパク質生成の偶然によって生じた生命の一形態である人間は、
もともと意味など無い存在だ。
それは、偶発に過ぎない。
そこに意味を付加し、人間はそれぞれの存在意義を、
つまり自我を確立してきた。
それなら、
人間が生み出したものの存在意義を考えてみよ。
それは自己の存在意義を確立するのと同義である。
意味が無いのは、当然だ。
しかし、そこに意味を付加することに意味がある。
196196:01/10/11 17:26

思うには

古典を学ぶ必要はある。なぜなら、現在は昔の延長だから。
例えば、世話という言葉はインドの古語で今も同じ意味でインドで言うらしい。
田舎の方言のあか〔船にたまった水〕は古典では仏に供える水で、これもインドの古語のようで
西洋に渡ったらアクアの語源になったという。

古の延長なのである意味、ルーツ探しにも使える。
田舎の島は武家言葉が多くある。そんな言葉から色々辿れる。

言霊を知っていると、いらっしゃいませ  が、いらっしゃるのが増すようにとの言霊からとか
葦をヨシといったり、するめをあたりめ マヌカンをマネキン 解散をお開き

時代は変わっても、人間のすること、考えることは同じなので、色んな意味で人生に深みを増すと思う。

極論で言えば、働いてお金を得るだけだったら、その仕事のその言葉、段取りだけ
学べば良いが、こんなに時代が変化していると応用という意味でも、深みがあるほうが良い。

考え方に幅が出来る    と思う。
197名無氏物語:01/10/11 17:44
例えば、教科書に載っていない今昔物語集や、世間胸算用、好色一代男、のひとつを
引用しプリントをして、今の人と比べてもらうのも面白いかと思う。

自分の高校の先生は、色々面白いことを言ってくれ、鞆の時は  このクラスには必要な
者が居ないよなっ  っていいながら弓での胸当てと教えてくれたり、興味を持ってもらうと
色々調べられると思う。

不純ですが、恋愛やちょっとエッチなことなどから興味を持たすのも面白いかも。
198名無氏物語:01/10/13 00:59
古典を肴にオナニーはちょっと、、、
199名無氏物語:02/03/07 08:52
高校時代の教師が「古文は良さは子供にはわからん!」
って、冗談半分に言ってた。ちなみにその人の授業は面白かったよ。
200名無氏物語:02/03/07 09:09
>私はまだ2年目の教員

自分の仕事に自信を持てず、深夜にこんなスレを立てている教員って
なんか不健全だな。
国語教育学会の大会で覗きに行けば?
同じような危機感を持ってる同志はたくさん居るよ?
201名無氏物語:02/03/10 18:32
進学校ではラテン語とかやるでしょ?
それと同じで日本じゃ古文よ。
202名無氏物語:02/06/09 13:48
古典を学ぶ意義を否定するものではありませんが、今日、学力崩壊が
日本産業界の競争力の低下に繋がる事が懸念されていますよね。

子供達の時間は有限ですし、不況の今教育にかけるコストも馬鹿に
ならないですから、子供達に何を学ばせればいいのか、「国益」という
観点から真剣に考え直す必要があるのではないでしょうか?

社会人になってから、強く必要性を感じるにもかかわらず学校では
学ばない事って、けっこうありますよね。たとえば法律。それから、
医学や薬学、栄養学などは日常生活にも役に立ちますし、アメリカで
は当たり前のディベートの練習なんてのもあるでしょう。

国益(もっとも産業界だけでなく、幅広い社会的利益という意味で)の
観点から優先順位を考えたら、古典はカリキュラムに残すべきでしょう
か?少なくとも私にはそう思えません。
203名無氏物語:02/06/10 21:31

親分の命令だから

204名無氏物語:02/06/28 17:19
age
205名無氏物語:02/07/18 12:25
実学をきちんと身につけている奴が教養も身につけるのだ。先に教養ありきではない
206名無氏物語:02/07/18 12:27
なんでこの手のスレが代わりばんこに上がってくるのか?
205、順番に上げているのか?
207名無氏物語:02/07/18 12:49
>>206
同感。何かここ、この手のスレが三つも並んでるよね。実に不思議だなあ。何か言いたいこと
でもある人がいるのかな?
208名無氏物語:02/07/20 11:15
なぜ学ぶのか?そんなのは人によって様々だろう。
209名無氏物語:02/07/28 17:03
何故学ぶのかって聞かれたら もちろん好きだから って答えるしかないじゃん。
それか仕事だから
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018664&tid=8ee5a4nbcx6ha4ogqbbdfa47a4bfa4dba4a6a4aca4ha4a4&sid=552018664&mid=1&type=date&first=1
210名無氏物語:02/07/28 19:23
>>209
それは国文学者、あるいは国文学を専攻する学部生・院生の場合でしょ?
「なぜ学ぶのか」って、ここでは中学・高校でなぜ古文をやるのか、ってことだろう。
211名無氏物語:02/07/28 23:46
高校の時の教師は
「古文なんて読めなくても何も困ることねえよ。」
「要はすげーエロ本なんだよ、だから読めたらその分だけ得する。」
と言ってますた。
ある意味投げやりだけど最も的確な返答だな。
212名無氏物語:02/07/29 00:02
213名無氏物語:02/07/29 01:57
古文漢文は好きだが、理系に進んだ
今でも暇なときに古文とか読んでる。てきとーにだけど(藁
だから義務教育&高校で古文に出会って読む本の幅が増えてよかった
と思ってるよ。
214名無氏物語:02/07/30 19:47
やはり文学教育の一貫ということで、「心の教育」というところが、
理由としては一番大きいだろう。
215名無氏物語:02/07/30 20:02
216ロリ大好き:02/07/30 20:08
現実の世界では少女たちと○○○は
なかなかできなけど、バーチャルな
世界ではOKよ。
一度覗いてみてね!!
http://fun.to/buruma
217名無氏物語:02/11/09 20:57
なぜ学ぶのかって?
それは、「世の中にはこういうもの(=古文)があるんだ」ということを知って、
自分の知識・世界の幅を広げるため、ズバリこの一言に尽きるっしょ!!
例外的な人(特に古文に興味を持った人に多いと思う)もいるだろうけれど、
それはそれで全然構わないし、とりあえず一般的に言えるのはこんなことだろう。
因みに、古文を読むことで人生や人間性が豊かになるとか言っている人が
いるけれど、「ただ読んでいる」だけでは、それは不可能だよ。これは勿論、
現代文にも言えることだが。まあ、わかっているとは思うけれど。
218山崎渉:03/01/11 09:41
(^^)
219山崎渉:03/03/13 13:22
(^^)
220名無氏物語:03/03/24 04:31
ゲド氏一人がレベルの違いを見せつけてるスレですなあ。
221名無氏物語:03/03/24 10:12
222名無氏物語:03/03/24 10:12
222ゲット!
223山崎渉:03/04/17 09:35
(^^)
224山崎渉:03/04/20 04:41
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
225名無氏物語:03/05/06 18:19
あげ   
226山崎渉:03/05/21 22:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
227山崎渉:03/05/28 15:10
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
228山崎 渉:03/07/15 12:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
229名無氏物語:03/10/26 06:16
本スレ誘導
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1038619095/
                                        
230名無氏物語:03/10/31 23:50
今だ!セクースしながら230ゲットォ!!    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ

  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


FOXは死ね!ゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
231名無氏物語:04/02/17 16:18
400位のスレッドにカキコ!
232名無氏物語:04/05/02 03:32
古典を学ぶ意義を否定するものではありませんが、今日、学力崩壊が
日本産業界の競争力の低下に繋がる事が懸念されていますよね。

子供達の時間は有限ですし、不況の今教育にかけるコストも馬鹿に
ならないですから、子供達に何を学ばせればいいのか、「国益」という
観点から真剣に考え直す必要があるのではないでしょうか?

社会人になってから、強く必要性を感じるにもかかわらず学校では
学ばない事って、けっこうありますよね。たとえば法律。それから、
医学や薬学、栄養学などは日常生活にも役に立ちますし、アメリカで
は当たり前のディベートの練習なんてのもあるでしょう。

国益(もっとも産業界だけでなく、幅広い社会的利益という意味で)の
観点から優先順位を考えたら、古典はカリキュラムに残すべきでしょう
か?少なくとも私にはそう思えません。
233名無氏物語:04/05/04 17:43
100位のスレッドにカキコ!
234名無氏物語:04/05/27 09:10
age
235名無氏物語:04/05/27 10:57
>>232
我々右翼は、日本の伝統文化を永遠に受け継ぐために
古典の授業を断固支持する。それが国益につながる。
232は反日非国民である。










と言ってみるテスト。




236名無氏物語:04/05/28 19:07
>>1
その生徒は大学の文学部の学生を馬鹿にしているな。
人はパンのみに生くるに非ず!
生理的欲求を満たすためだけに生きるなら人間である必要はないのだ。
逆に考えてみよう。
文筆家はなぜ世間から認知されているのか。
短歌や俳句が世の中に必要ないのならなぜ俵万智は売れているのか。
なぜ未だに源氏物語は書店で売られているのか。
1に質問した生徒の問いは浅はかすぎる。その生徒は
「古文が世の中で役に立つのか否か」本当に聞きたいのではなく、
古文を勉強したくない言い訳として、古文など実社会で役に立たない、
と言いたいに過ぎない。
ところがどっこい、世の中では古文、古典、短歌、俳句で金稼いでる人間も
いるんだよクソ工房が。
横山光輝が三国志でどれだけ稼いだと思ってるんだクソタワケが。

237名無氏物語:04/05/28 23:41
単に日本の風情を知り、昔の人たちと文章を通じて触れ、
現代と昔の人の考え方や生活の違いを比べることで
文化の流れを感じる、とかでいいんじゃね?
238名無氏物語:04/05/29 21:38

赤城の山も今宵限り、かわいい..............        ( やめた
239名無氏物語:04/06/04 07:42
古文を読み、楽しむため。

これだけ。楽しみ方は人それぞれ。
文法や単語は、読むために必要だから習得しなきゃいけない。

小生意気な中学生は実生活に役立たないとか言うかもしれないけれど、中学校で
する事なんて、「学ぶ」以前の問題だと思うんだな。>>1さんが言ってる基礎のキソ。
240名無氏物語:04/06/04 07:58
四度目の還暦
241名無氏物語:04/06/10 20:03
100位のスレッドにカキコ!
242名無氏物語:04/07/16 02:17
古典の教師が失業しないようにするため。
243名無氏物語:04/07/18 00:16
244名無氏物語:04/07/29 12:52
100位のスレッドにカキコ!
245名無氏物語:04/08/21 14:38
200位のスレッドにカキコ!
246名無氏物語:04/08/30 13:31
古文を読むことができる人は読めない人に比べて民法や商法を読みやすいんじゃないでしょうか。
それと昔の日本語を知ることで今の日本語がわかるというメリットもある。
「なのめならず」は「普通」だったり「普通でない」だったりするが、これは今の「なにげ」に似ている。
247名無氏物語:04/11/25 07:55:19 ID:HImFFR8S
300位のスレッドにカキコ!
248名無氏物語:05/01/10 16:17:05 ID:Ie7sQ4ba
400位のスレッドにカキコ!
249名無氏物語:05/01/10 16:17:31 ID:Ie7sQ4ba
age
250名無氏物語:05/01/10 16:17:52 ID:Ie7sQ4ba
250
251名無氏物語:05/01/22 06:43:22 ID:CVdO9mgI
100位のスレッドにカキコ!
252名無氏物語:05/02/09 11:08:38 ID:KycvzPxa
200位のスレッドにカキコ!
253名無氏物語:2005/03/31(木) 18:14:40 ID:L9w4gWWN
300位のスレッドにカキコ!  
254名無氏物語:2005/05/18(水) 11:16:41 ID:YZM/xRR4
400位のスレッドにカキコ!
255名無氏物語:2005/05/19(木) 17:52:18 ID:UPIpSXWf
あげ
256sage:2005/05/20(金) 01:46:41 ID:Fe7Ha1uk
257名無氏物語:2005/05/25(水) 11:53:59 ID:dSoICJMp
100位のスレッドにカキコ! 
258名無氏物語:2005/05/30(月) 14:12:50 ID:kqy++Jhf
200位のスレッドにカキコ!
259名無氏物語:2005/06/01(水) 08:03:30 ID:WcG6Zjnp
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
260名無氏物語:2005/06/01(水) 08:16:58 ID:nSNtymaP
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
261名無氏物語:2005/06/06(月) 18:53:01 ID:+3Jro6AC
100位のスレッドにカキコ!
262名無氏物語:2005/06/13(月) 15:58:27 ID:VZ51r1Lo
200位のスレッドにカキコ! 
263名無氏物語:2005/06/15(水) 14:17:59 ID:jwYdUrz+
300位のスレッドにカキコ! 
264名無氏物語:2005/07/12(火) 09:52:46 ID:48fyo7cr
400位のスレッドにカキコ! 
265名無氏物語:2005/07/25(月) 18:36:36 ID:oJrKzXCa
虚しいスレッドだなw
266名無氏物語:2005/08/02(火) 16:08:44 ID:57t9OwCt
100位のスレッドにカキコ! 
267名無氏物語:2005/08/09(火) 18:31:39 ID:jPIr0u4r
あげ
268名無氏物語:2005/08/09(火) 21:10:31 ID:WV8m7XXp
「ゆう」は教員をやめたのだろうか。
269名無氏物語:2005/08/13(土) 15:19:41 ID:z/J9PMfS
多分嫌いな人は単語とか構文とか分かんないからだと思う
個人的には俺も古文大嫌いだし実生活で使うとも思えない
でも読んでて微妙に共感できるところもある
そーゆー意味では論説みたいにいくらムカつく文章でも客観的に見ろとか言われるのよりはマシかも
270名無氏物語:2005/08/14(日) 08:45:22 ID:tXllvxhh
270
271ソイナナ ◆AngelesR/2 :2005/08/14(日) 19:58:10 ID:sCsUIc6X
高校の時古文が嫌いで嫌いで、中間か期末テストで一度、学年でダントツ最下位の成績だったことがあった。
その時古文の先生に「お前は古文なんて将来何の役にも立たんと思ってるかもしれんけど、いつか役に立つときが絶対来るから、頑張って勉強しろ」と励ましてくれた。
あれから20年近く経つが、古文の勉強が役に立った場面は大学入試を除いて全くない。これから先の人生にも役に立つ場面はおそらくない。

まあ古文を勉強したら教養が広がるというのもわからないでもないが、中学高校で必ず勉強しなければいけないと言うほど国民に必要な教養とも思えない。
古文に興味を持った人だけ大学なり短大で勉強すればいいのではないかと思う。
272名無氏物語:2005/08/15(月) 00:36:22 ID:eQMncE9N
中学校のは勉強したうちに入らないし、高校は普通科だけジャマイカ。
273名無氏物語:2005/08/15(月) 06:06:41 ID:GCB7bHf0
歴史を学べない国民になるよ。とマジレス
274名無氏物語:2005/08/15(月) 19:08:35 ID:y0NLuJ3L
可哀想・・・
275名無氏物語:2005/08/20(土) 19:33:24 ID:Sj0VpwD3
とび職なら古文は必要ないなw
276名無氏物語:2005/08/27(土) 18:35:28 ID:SVuBol8p
そこに古典があるからです・・・
277名無氏物語:2005/09/03(土) 14:33:45 ID:RaXZfixS
で?
278名無氏物語:2005/09/05(月) 17:00:54 ID:M+1Cky+u
それで?
279名無氏物語:2005/09/13(火) 17:11:00 ID:V7aiFEut
糞スレが立つので定期age!
280名無氏物語:2005/09/15(木) 18:17:39 ID:HRiZRy28
二松出身の糞教師のせいで古典の人気が無くなったなぁ・・・
281名無氏物語:2005/09/15(木) 20:09:00 ID:F72zXbc5
誰がいつどんな職業に就くか判らないから。
一見関連性のない学問でも考え方の視野を広げるには有効だから。
そもそも初等・中等教育自体に思考の論理的体系を醸成するための
エクササイズ的な意味も含んでいるから。
282名無氏物語:2005/10/08(土) 06:46:05 ID:HdCt6hQ8
燃料注入!
283名無氏物語:2005/10/13(木) 09:09:49 ID:wwph1W70
284名無氏物語:2005/10/31(月) 22:56:39 ID:ydtbl3ai
古典作品を読んで何かを感じる。
つまり、悲しんだり、面白がったり、疑問に思ったり。。。
あなたが作品を読んでなにかを感じたら、それは千年前の人たちと心を通わせたことになる。
それは直接役にはたたないかもしれないけれど、
あなたにとっての貴重な体験になり、心を豊かにしてくれるでしょう。
そのために古典を学ぶのです。

こんなかんじのことが、高校のときの古典の教本に載ってた。
285名無氏物語:2005/11/12(土) 16:28:08 ID:xWmqoK06
週末だからこの手のスレッドageておくか・・・・・  
286名無氏物語:2005/11/13(日) 22:47:23 ID:3522j3F5
週末だからこの手のスレッドsageておくか・・・・・  
287名無氏物語:2005/11/14(月) 09:39:41 ID:uXFs09P/
低能なハゲ、必死だなw
288名無氏物語:2005/11/14(月) 17:59:45 ID:TIu0jQ+k
高校「古文・漢文」は受験が前提。
→したがって授業も予備校化。
→面白い/面白くない以前に、教師の読解能力がつかない(っていうか、もともとない)。
→高校に「古文・漢文」は不要。
→「古文・漢文」は完全に専門化しても良いと思う。
まずは現代文を正確に読むところからはじめるべき。
アイデンティティだの、歴史を知るだのは、古文・漢文を知らなくてもできる!
by国語教師
289名無氏物語:2005/11/15(火) 16:06:37 ID:JFH0QLK+
国文学部なんてクソな学部に入った僕は今年大学やめます
290名無氏物語:2005/11/15(火) 16:08:04 ID:9k5ZVciE
>>289
クソだから国文学部に入ったんだろ
291名無氏物語:2005/11/15(火) 21:36:53 ID:ADAThLiZ
やれやれ、そんな国語教師にならってるから古文漢文もおもしろくないんだってのがわからんのかね
292名無氏物語:2005/11/16(水) 01:05:03 ID:ag1YR1cA
国文学部がある大学があったら教えておしいんですが?
293名無氏物語:2005/11/28(月) 10:26:19 ID:v8Pj8C5h
国文学部???
294名無氏物語:2005/11/28(月) 17:38:40 ID:iqBIBsg4
なんでっていちいち理由つけなきゃ勉強できないか?ならば数学なんてそれこそ無用の長物だろう。あ〜こんな世界もあるのか、昔の人はこんな事考えてたのか!それで充分じゃないか?中学生なら尚更その世界を広めてあげる為にも。それがあんたの仕事。その後は子供次第さ。
295名無氏物語:2005/11/28(月) 18:23:46 ID:rXIBnyXt
むかし、二松の馬鹿が「俺は、中国文学部」と書き込んでたなw
296名無氏物語:2005/12/03(土) 13:54:12 ID:bvREoiXm
なぜ古文(漢文)は選択教科じゃないのか?
読むだけしか出来ない古文を必修にするのはオカシイ
297名無氏物語:2005/12/04(日) 02:15:07 ID:2wayY4n+
>>296
自分の国の昔のことを知らない馬鹿を作らないためです。
298名無氏物語:2005/12/06(火) 02:02:35 ID:5SO9tFVC
先人の知恵を学ぶっていうのはまだ理解できるけど、いちいち古語で読まなくてもいいだろ。
現代語訳で十分じゃん。
299名無氏物語:2005/12/06(火) 03:24:17 ID:86OQytY4
お前の学校が必修だから全国そうだと思い込むな
だから理系はダメなんだよ
300名無氏物語:2005/12/06(火) 03:40:42 ID:4XweHi+r
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、          │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽ痴漢対策.│
|     //'"""" ヽ)       女 │|利;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      │
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     性 │|用、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      客 │|者:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . : :│
|    , 'イ! トエエア ノ゙、       は │|は  / !!!ヽ t〜ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、        │|| /    ゙ミ二二彡'   :::ヽ   │
|   (女性だけというのは)  . :|| 夜だけあったでしょ今まで::}  │
|    なんとなく心強い       │| 朝もあったらいいなと思ってたi│
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     女│|      ////イミミヾヽ.      │
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 性│|  @  ({((_( 、__ ヾ川|      │
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    専│|         〉┃ ┃ ミ川   @ │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : 用│|        ( (     iぅll|      │
|   川川  (ー=エアノノハ   車│|       ヽ ヾア ノQii|      │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  両│|@   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │|   /   川ー-- イ||川リ`ー、  │
|    男性がいないと安心!   .│| 私は特にどこでもいいです   │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
301名無氏物語:2005/12/07(水) 11:54:21 ID:g/CK1EYb
>>295
サークルかも知れないぞw
302名無氏物語:2005/12/08(木) 02:35:18 ID:ATsqnDw0
作家渡辺淳一、不正乗車した上、注意に来た車掌に説教
http://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/22/index.html
>そんなことはわかっているけど、
>いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
303名無氏物語:2005/12/26(月) 13:52:52 ID:+wfFssPx
冬休み、冬厨対策age
304名無氏物語:2006/01/07(土) 07:01:07 ID:aGpGO7/U
age馬鹿、必死だなw
305名無氏物語:2006/01/12(木) 16:29:09 ID:c7VZO9X8
不定期age
306名無氏物語:2006/01/12(木) 23:24:31 ID:H6AphQ8q
不定期sage
307名無氏物語:2006/01/22(日) 17:51:11 ID:4lsQomzv
センター試験失敗者、糞スレ乱立防止用age
308名無氏物語:2006/02/09(木) 09:01:05 ID:QcNCDIsJ
大学受験失敗者、糞スレ乱立防止用age
309名無氏物語:2006/02/18(土) 07:36:39 ID:TNTPdklc
age
310名無氏物語:2006/02/18(土) 22:09:04 ID:Jgsw0yYD
sage
311名無氏物語:2006/02/28(火) 18:53:37 ID:4/1lUEU3
大学受験失敗者、糞スレ乱立防止用age
312名無氏物語:2006/03/03(金) 00:12:22 ID:6iYXoTBF


121 名無氏物語 New! 2001/07/23(月) 23:58
>>119
意味不明??

313名無氏物語:2006/03/03(金) 20:16:05 ID:PoKtQnTK
↑こいつ馬鹿なので健常者の皆さんは気にしないでください
314名無氏物語:2006/03/13(月) 08:49:57 ID:BViLsC/Q
受験、不合格者対策あげ
315名無氏物語:2006/03/13(月) 17:07:29 ID:SObA5IEI
あひゃ                                
316名無氏物語:2006/03/30(木) 16:38:55 ID:3d8q2rwp
あひゃ
317名無氏物語:2006/03/31(金) 01:34:02 ID:XDnjSAik
この際はっきり言っちゃおう!
古文の内容を知るのは意義のあることだ!
だが原文のまま読めるようになること自体に何の意味もねぇ!
318名無氏物語:2006/03/31(金) 17:24:24 ID:wszg+tKE
>>1
やまなしおちなしいみなし
319名無氏物語:2006/04/02(日) 16:36:31 ID:fe+eA0rY
>>317 結局それが一番正しいな。
320名無氏物語:2006/04/04(火) 02:32:49 ID:coDgmGJW
古典で留年した!
もう古典なんて大っ嫌いだ
321名無氏物語:2006/04/04(火) 05:10:11 ID:vB3ffuP8
知識や教養を身につけるだけが目的じゃないんじゃ…
訳されたものだけを読んで、内容や意味がわかったと思うのは危険。
訳者によって解釈が違ったり、誤訳もあるわけだから。

原文からしか解らないニュアンスやリズム(韻・五七五)を
若いときに感じておくのは良いことだとは思う。
だけども、変格活用とかを受験用に丸暗記させたりするのは
学生を古文ギライにさせるだけ。学ばせ方が間違ってる。


322名無氏物語:2006/04/04(火) 17:20:47 ID:FrBydhEI
>>321 自分で訳すよりましに決まっている。
323名無氏物語:2006/04/11(火) 13:14:16 ID:EZ2KZUHS
>1
いつかタイムマシンが出来たとき紫式部や吉田兼好たちと話すため
324名無氏物語:2006/04/11(火) 19:57:05 ID:eoRMa38h
煩悩の三倍ですねw
325名無氏物語:2006/04/16(日) 09:07:46 ID:0g9WnSc5
ヽ( ^ω^)ノサクセス!
326名無氏物語:2006/04/17(月) 20:06:11 ID:73AQtv+u
5年と言ふ長き時を経て、我書き込みす
解き放て。目覚めろ封印。
327名無氏物語:2006/04/25(火) 12:43:37 ID:nLQha9Ze
さても聞こし召せよ>>1。すれとかかはりなきことなれど。
きのふ男色自衛官の多き発展場にいきたるに、なでふこともなうひとのおほくあらば、えもいられず。
よう見るに、入り口に広告の下がりて、「今週はSG筋肉爆発祭り(筋肉質の方は500円OFF)」となむ書きたる。
あなや、をこかな、しれ者かなと。  
わぬしら、よき人は筋肉祭り五百円引きばかりにて、ひごろ来も来ぬ発展場になどかきたらむ。
五百円引きよや、よや。
相方連れあり。自慢の相方引きつれて発展場にきたる、いとむくつけし。
あまつさえ、兄貴は浮きたる銭にてコンドーム壱ダースほど頼まふわいの、など言う様こそ、かたはらいたけれ。
五百円給ぶに往ねよかし。
さるは、自衛官多き発展場てふ所、げに殺伐たらむこそつきづきしけれ。
戦の字めく寝台のあなたざまに居たるをのこどものいさかいいつ始まらむとも
しらず、かたみに犯すや犯されるやと案ぜらるるけしきのいとをかしかるべきを、
ジャニーズ系、かわいい系らはいぬべし。
かかるうちに、やうやうゐらるるかと思ひしに、傍らなるしづ山がつ(陸二曹)の、特大サイズのローションを
とかや聞くに、さらにぶち切れたれ。
いで、ローションなるものはこのごろにてはつゆ流行らざるを、げにをこざまなるかな。
したり顔して何のローションをや。
さはまことにローションもちひまほしきものかと問はばや。
問ひ詰めばや。半刻ばかりぞ問ひつめばや。
むげにローションこそもちひまほしきのみにやあらむ。
発展場知りたるまろに言はすれば、月ごろ発展場知りたる人の間につとに流行らむは、
なほローション無きにこそあらめ。
ローション無きコンドーム無き、これなむ才ある人のセックスなる。
ローション無きてふは、ローション一滴たりとももちひざりぬるに、摩擦大めなる。
これこそ。
またコンドーム無きは、いふもおろかなり。
さるに、こを実践せば次よりMなる自衛官に目つけらるるは必定ななれば、
危ふき諸刃の剣にて、つたなき人にはえ薦めぬわざにこそあんなれ。
とまれかうまれ、わぬしらつたなき人はラッシュなどようをが吸えかし、とこそ。
328名無氏物語:2006/05/26(金) 18:21:27 ID:6faDm4nZ
age
329名無氏物語:2006/05/27(土) 00:35:52 ID:Wu4OX5VM
sage
330名無氏物語:2006/05/27(土) 02:29:02 ID:tZaS0Fki
↑必死だなw
331名無氏物語:2006/06/06(火) 16:14:28 ID:9JaaY0Hc
じゃあ、age!
332名無氏物語:2006/06/06(火) 19:05:55 ID:NWPNMcvI
象形文字以下だろ。クソ古文。それより、二十歳の女にチンポしゃぶらせてた方がキモチン良かとです。ピュ
333名無氏物語:2006/06/06(火) 22:26:41 ID:kuYqISEw
これ(↓)を見れば、どうして古文を学ぶのかわかるだろう。
http://zip.2chan.net/a/src/1149598897769.jpg?
334名無氏物語:2006/06/07(水) 08:44:55 ID:dRZmg1bP
↑こいつは二松のage馬鹿です。
犯罪行為をしています。
リンクをクリックして被害を受けた方は、警察等にご相談ください。
335名無氏物語:2006/06/21(水) 04:28:04 ID:UFDmJ04q
まげ
336名無氏物語:2006/06/21(水) 13:30:39 ID:z+zrv6SA
sage
337名無氏物語:2006/06/22(木) 01:49:36 ID:PWYH4n7j
むぬけ
338名無氏物語:2006/06/29(木) 15:36:34 ID:vh7V1m6V
あげ
339名無氏物語:2006/06/30(金) 00:18:48 ID:CeGmNcez
さげ
340名無氏物語:2006/07/09(日) 11:55:35 ID:+4gOMigT
象形文字以下だなああああああああ
341名無氏物語:2006/07/11(火) 02:24:03 ID:df8/ICXp
↑馬鹿が必死だなw↑
342名無氏物語:2006/07/12(水) 16:12:24 ID:CjmIhMfF
意味なしホウイチ
343名無氏物語:2006/07/12(水) 21:23:30 ID:5PK9r/UC
○日本語文法教育研究会第9回研究会
日時:2006年7月22日(土)12:30より
場所:千葉大学教育学部1号館1208室(西千葉地区)
※千葉大学西千葉地区までの交通
http://www.chiba-u.ac.jp/general/about/map/route.html
※千葉大学西千葉地区の建物配置図
http://www.chiba-u.ac.jp/general/about/map/nishichiba.html

発表:
1)12:30〜14:00
 中村道広氏 「意味段落の把握について−国語教育の現場を中心に−」
2)14:10〜15:40
 宮城信氏  「要約文に関する調査報告 ― 高校生を対象として ―」
3)15:50〜17:20
 矢澤真人氏 「中学生の漢字読み書き能力
       −「平成16年度特定の課題に関する調査」の結果から−」
344名無氏物語:2006/07/17(月) 15:59:32 ID:hFSaVare
age
345名無氏物語:2006/07/17(月) 16:20:07 ID:JrsdGxWL
sage
346名無氏物語:2006/07/18(火) 08:51:40 ID:Jit9GNW4
大神っていうゲームをしてみたら凄く日本に興味が出てきてしまったwwwww
347名無氏物語:2006/07/19(水) 16:48:54 ID:1+cLEB0R
死ぬよりはいいかな・・・古文
348名無氏物語:2006/07/19(水) 19:49:34 ID:T7PP6U2E
もともと好きだからやってる人間がいくら学ぶ理由や楽しさを説いても伝わらんよなぁ。
てか、もし伝えることが出来たとして、俺らみたいに古文で大学院まで行くような、文学少年少女なんか増やしたって意味ないしな。
「古文なんか意味不明だし嫌いだし勉強する理由もわからん」という中高生をどうやって指導すればいいんだろうな。
349名無氏物語:2006/07/25(火) 15:52:29 ID:ARz9R9q4
漢文はともかく、古文は学んでおけよ・・・
350名無氏物語:2006/07/26(水) 15:55:24 ID:xlE44X8h
>>320
古文で留年すんなよ
351名無氏物語:2006/07/28(金) 20:35:45 ID:HCzX/WcB
古文を学ぶのはわかるんだけど
なら口語訳だけ読めばいいんじゃないかと。それで十分日本の文化はわかりまつ。
今の古文は暗号解読だけど、いたづらに手間を増やしていると思うなりけり。
原文で読んだほうがニュアンスは伝わる、確かにそうだが訳なんて誰がやってもほとんど変わらんので
訳文だけ読めば十分と思う。
352名無氏物語:2006/07/28(金) 21:24:47 ID:7BciW4AR
十分わかる、は言い過ぎってもんだろ
カリフォルニアロール食っただけのアメリカ人が日本の寿司の味は十分わかったといえば俺は笑止千万だと思う
353名無氏物語:2006/07/28(金) 21:52:20 ID:4VfiGvMx
>>351
>訳なんて誰がやってもほとんど変わらんので
>訳文だけ読めば十分と思う。
キミの主張にもとづけば、英語も訳文だけ読めばいいということだね。
354名無氏物語:2006/07/28(金) 22:58:01 ID:HCzX/WcB
アホか英語は読めて書けないと実用的じゃないだろw
古文は古代日本の理解だから原文にこだわる必要は無い。
355名無氏物語:2006/07/29(土) 12:10:02 ID:FCCZjCsE
古文は訳文だけ読めばOK?ならそもそも訳文だって読まなくていいだろ。
古い日本の事なんて知ってどうなるんだ?古代日本を理解すれば空腹を満たせるのか?

そもそも学校でやる勉強なんて役に立たない知識ばっかりだ。
英語なんて世間で言われてるほど必要か?英語を活用する職業なんてそんなに無いぞ。
英語使わなくても生きていけるからこそ、日本人は大学出ても英語が満足に話せない連中が多いじゃないか。
ちょっと海外をみてみりゃ貧しくて学校に行けないような乞食の子供だって英語と母語を話せるぞ。
使わなければ生きていけなくなったらチャンと話せるようになるもんだ。

生きていくために必要か否かを考え始めたらきりが無い。数学が必要か?
大学で教わるような、高度な論理的思考能力が必要か?
毎日高度な論理的思考能力をフルに活用する職業なんてのもそうそう無いぞ。
自分の爺ちゃん婆ちゃんは抽象的思考ができないからって死んだか?
実学だけやれば良いなら学校はいらない。早く社会に出て働いた方がどれだけ勉強になるか知れない。

現在の中学や高校の、受験の為だけの古文の勉強については俺も文句があるが、
(学習指導要領の古典学習の目標って奴がお笑い種なのは言うまでもないだろう)
しかし受験生が「何故勉強するのか?」なんて問いを発するのは笑止千万。
古文単語の暗記くらい、受験の為だけでも乗り切って見せろ。それもできない奴が大学なんぞ行くな。
大学なんて役に立たない学問ばっかりやるところだぞ。
356名無氏物語:2006/07/29(土) 13:12:27 ID:JMMUZhxZ
最初の数十レスのみで良スレ
357名無氏物語:2006/07/29(土) 13:26:27 ID:ZeBayhSm



http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1153839701/234




                   ↑神
358名無氏物語:2006/07/30(日) 01:42:42 ID:2OflHJHC
もうすぐ漢字が急速に減って、殆んどの日本人が過去の文献が読めなくなるので、勉強します。因みに、氾濫は常用漢字から外されました。NHKなどで、この文字は漢字で見ることはもうありません。
将来、漢字は平仮名表記か交ぜ漢字になります。もうすぐ50年前の文献も読めなくなります。本当です。
359名無氏物語:2006/07/30(日) 02:21:46 ID:zXoMx6rk
(^^;)
360名無氏物語:2006/07/30(日) 02:22:30 ID:zXoMx6rk
(^^;) 
361名無氏物語:2006/07/30(日) 02:23:04 ID:zXoMx6rk
(^^;)                                    
362名無氏物語:2006/07/30(日) 02:23:50 ID:zXoMx6rk
(^^;)                                         
363名無氏物語:2006/07/30(日) 02:24:24 ID:zXoMx6rk
(^^;)                                
364名無氏物語:2006/07/30(日) 02:25:02 ID:zXoMx6rk
(^^;)                             
365名無氏物語:2006/07/30(日) 02:25:49 ID:zXoMx6rk
(^^;)                                     
366名無氏物語:2006/07/30(日) 08:17:06 ID:nr/Vg1W7
>>358
この人は古文と現代文の区別もつかないのか
367名無氏物語:2006/07/30(日) 11:46:40 ID:HYou6oeT
古文を読んで役に立ったこと。

スキーに行く。その日の最後の一本を滑るとき、
必ず「高名の木登り」ととなえてから、慎重に
そして丁寧に滑る。

おかげでこれまで、捻挫・骨折は一度もなし。
徒然草を読んだ効用だね。
368名無氏物語:2006/08/02(水) 11:30:03 ID:s7iwT+k6
あげ
369名無氏物語:2006/08/02(水) 21:55:48 ID:RuFkVZUB
さげ
370名無氏物語:2006/08/03(木) 00:16:38 ID:qMsuFHhJ
↑どうしたの? ナンカあったの?
371名無氏物語:2006/08/12(土) 14:02:49 ID:L/xnRKPq
普通科における古文漢文と保健家庭科の立場を入れ替えてほしい
372名無氏物語:2006/08/14(月) 01:20:11 ID:2SHKaRUT
あげ
373名無氏物語:2006/08/14(月) 02:47:11 ID:ztX2SDcF
俺が思うに高校教育の古文というのはやっぱりオプショナルな選択なんだけど
俺の受験時には必修科目として位置づけられていて、納得がいかなかったね。
現代国語のルーツかもしれないけど、そこから得られるものは基礎教養として
必須のものではない気がする。

無知で申し訳ないけど今の高校教育でも必修科目になっているのかな?
374名無氏物語:2006/08/17(木) 13:48:04 ID:I+gRp5sx
age
375名無氏物語:2006/08/17(木) 23:37:24 ID:XtmW5sCJ
sage
376名無氏物語:2006/08/18(金) 02:09:12 ID:n+4n4naG
↑なんか辛いことがあったの?
377名無氏物語:2006/08/19(土) 14:31:56 ID:OUx0SdNo
【中国西安】兵馬俑坑に日本人観光客転落 兵人形がドミノ倒しで200体破損【遺産損失】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155790173/l50
378名無氏物語:2006/08/30(水) 14:22:18 ID:dhfTrBib
夏休み末期馬鹿対策age
379名無氏物語:2006/08/30(水) 17:18:06 ID:A18TX1ZZ
夏休み末期馬鹿対策sage
380名無氏物語:2006/08/31(木) 00:27:33 ID:5s6w9yVD
↑なんか辛いことがあったの?
↑でも、同級生の首絞めて殺しちゃ駄目だよ・・・
381名無氏物語:2006/08/31(木) 08:06:23 ID:4KCgl7rT
>>379
夏休みも今日までだなw
事件起こすなよw
少年A君w
382名無氏物語:2006/10/23(月) 17:51:39 ID:0DNybQ/k
?(´・ω・`)                    
383名無氏物語:2006/11/05(日) 12:11:16 ID:GR95mPkE
昔からあるからさ
384名無氏物語:2006/11/07(火) 18:44:18 ID:0ES670xw
?(´・ω・`)                                
385名無氏物語:2006/11/16(木) 19:33:25 ID:JXFcJ/tx
 おれの場合は「古典を読む楽しみのため」。
 高校の時は古文をろくに勉強しなかったし、大学は分野が違ったし。
 大学を卒業して、やっと日本の古典が読める自分になって、それから辞書をひきひき読んでる。
 高校の時、みっちりやっときゃよかったな、って思うよ。
386名無氏物語:2006/11/21(火) 07:27:44 ID:IF+BXHY2
やりたい奴は大学でやれ。ヘブライ語と同じ。入試から亡くせ。もっと他に、大事なやることある。
387名無氏物語:2006/11/21(火) 15:37:17 ID:vU1tJoOA
と、赤点を取った奴が(ry
388名無氏物語:2007/01/15(月) 15:57:17 ID:lwrwWHm4
(o^∇^o)ノ     
389名無氏物語:2007/01/20(土) 13:52:29 ID:b37pZi/2
日本人なら古文を学ぶべきである!
日本古来の素晴らしきこの伝統を受け継ぎ、後世に伝えていくは、わが日本人の義務なり!
日本は世界に冠たる国である!我が日本は神国である!
我が日本はアメリカの属国になるような国ではない、自衛隊を日本軍に戻し、アメリカに互した軍事力を持つべきである!

日本国万歳!
大日本帝国万歳!
天皇陛下万歳!
390名無氏物語:2007/01/20(土) 19:22:09 ID:aocVLQya
自分は中学のころから古文好きだったなぁ・・・

やっぱ日本の文化を知るって大事なことじゃないか?
日本独特の情緒とかを知るのには、古文はとても良いものだと思うよ
391名無氏物語:2007/01/24(水) 00:43:26 ID:gmGsrMuc
なぜ古文を学ぶかって、読めないものを減らすためだ。
十代なかばで古文漢文に触れておかなければ一生読めない。
遅くとも二十代前半までに勉強しておかなければ脳が衰えて身につかない。

古文なんか読まない人生を送るかどうかは死ぬ間際までわからない。
理系だろうと、芸術系だろうと、体育系だろうと、いい年こいてから
古文を読む可能性がわずかにでもある者には教育を施す。
それが中等教育の役割だ。

中卒の時点で死ぬまで古文を読まないと容易に予想できる
精神的下層階級も大勢いる。そういう範疇の人間は学ばなくてよい。
392名無氏物語:2007/03/16(金) 15:51:59 ID:pQsI/ynp
古文が読めないと、読書をしようと思っても、50年遡るのがやっと。
古文漢文が出来れば、二千年以上遡れる。
ただ、井の中の蛙になりたければ、やらなくてもいいと思う。

あと、東洋人が西洋の文学哲学に憧れるように、西洋人も東洋の思想に興味を持っている。
東洋思想の素養くらい身に着けておけば、西洋人にも一目置かれる。
しかしこれも「俺はなめられてもいい」という人間には、関係のない話。

日本の文化を尋ねられて「侍」「富士山」「芸者」レベルのことしか答えられない日本人は多いし、
中国について聞かれて「漢字」「古い」「ニーハオ」程度のことしか言えず恥をかく人も少なくない。
外国人にも「ちょんまげ」レベルの知識しかない人間は、ネットなどのお陰で少なくなった。
そのためか、結構突っ込んだ質問をする外国人も増えてきている。
源氏や論語あたりでいいから、原文で読める位の素養がないと、相手にされない。
無視される訳ではないが、「何だ知らないのか」という顔をされて、
その後は、生活や歴史や文化や、いくら東洋について色々説明しても、全く信用されなくなる。
しかしこれも「外人が日本の観光ガイドを読み流した程度の知識でいい」という人間には、無用な情報。
393名無氏物語:2007/03/19(月) 17:40:31 ID:SXDkWblR
age
394名無氏物語:2007/03/20(火) 22:14:27 ID:8/tanro6
訳したの買えばいいじゃん。
わざわざ原書を読む意味がわからない
395名無氏物語:2007/03/21(水) 00:40:49 ID:+tvAGOqn
>>394
訳がないのはどうすんの?
396名無氏物語:2007/03/21(水) 07:15:37 ID:yfCYpNXY
英語のダジャレを日本語に訳すと目も当てられないものになるのが普通(というか訳出不可能)であるように、
訳というのものは常に原典の何かを切り捨てている。
これは何も異言語間の翻訳に限った話しではなく、古文だって同様だ。
掛詞や序詞や折句が用いられた和歌の現代語訳を読んでもとの和歌を読むのと同じ効果が得られるだろうか。
道行文や八犬伝の七五調のリズムは口語訳で再現できるだろうか。
文学作品は、内容だけでなく表現も含めて味わうものだ。原典を読まないと意味がない。
397名無氏物語:2007/03/31(土) 17:12:40 ID:RCEyUESK
意味無いんで内科医?
398名無氏物語:2007/03/31(土) 17:17:33 ID:Vfc5f1t8
399名無氏物語:2007/04/04(水) 15:20:43 ID:q5UAldRr
古文なんて教科書捨てたぜ!
400名無氏物語:2007/04/04(水) 15:30:22 ID:yhR0AC8s
二松のage馬鹿用餌

つ「400ゲット」

401名無氏物語:2007/04/11(水) 13:23:50 ID:k0RF16He
  (;--) 『 アルバイトなんですが・・・ 』          
  (^-^) 『 アルバイト・パート・フリーター・もちろん主婦の方でも
       お申し込み頂けます。』  
402名無氏物語:2007/04/22(日) 18:54:06 ID:zfcLuCYJ
数学は自然科学一般の(ほぼ)基礎ではあっても
古文は人文科学一般の基礎ではありませんよね?
403名無氏物語:2007/04/22(日) 20:54:47 ID:c5ymY8AJ
意味無し
404名無氏物語:2007/04/24(火) 13:07:33 ID:l4FL5CoQ
赤点取った奴の発言に説得力は無いよ・・・
405名無氏物語:2007/04/24(火) 22:42:26 ID:uKlnxinV
赤点とった〜とかつまらない茶々いれている人達は他の基本的なことがおろ
そかになっているといえよう
406名無氏物語:2007/04/25(水) 02:45:22 ID:E9fZIjjm
古典を読むのはその時代の人と会話をするようなもの
昔の人はどんな事を考えていたんだろうかと聞いてみたくなったら読めばいい
現代のライトノベルとは一味違う世界が垣間見える
407名無氏物語:2007/04/25(水) 03:17:55 ID:F0UJo0Nq
普通に面白いけどな。
たしかに、教科書に載っている古文はおもしろくないものが多い。

でも、「今昔物語集」とか「耳袋」とか読むと面白いものはいっぱいある。

408名無氏物語:2007/04/26(木) 22:37:43 ID:41zD2Jq6
古文を勉強するのは当時と現在を比較し、そこから国語のみならず現在の社会や生活を鑑ることだと教わりました。
それについては納得できます。しかし、なぜ敢えて『古文』で学ぶのでしょうか?
当時を学ぶだけなら現代語訳した文章を読めば事足りるはずです。
わざわざ、それも原本でなく現代表記の活字で学ぶ必要はないのでは?
409名無氏物語:2007/04/27(金) 01:55:16 ID:wxXEwyYO
>>408 国語(日本語)の歴史も同時に学ぶからですよ。

学ぶ必要をうんぬんするのは、古文をしっかり勉強して、
ある程度わかってから判断すべきことです。

面倒だから、つまらないからという理由からの主張は、
古文だけでなく、数学、物理、英語などにも言えること
で、現に「自分は海外なんて行かないから、英語なんか
勉強する意味がない」と放言して憚らない学生がたくさ
んいます。
410名無氏物語:2007/04/27(金) 12:06:43 ID:Yy3QN8lg
★古文版ウィキペディアの成立のために同志の協力を仰ぐ★

《古文版ウィキペディア(テスト版)》
http://incubator.wikimedia.org/wiki/Test-wp/jpn-classical
《古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ》
http://meta.wikimedia.org/wiki/Requests_for_new_languages/Wikipedia_Classical_Japanese_2

いまメタウィキで古文版ウィキペディアを作ろうという提案がなされています。
成立には多くの人の賛成意見が必要なので、簡単ですのでぜひご協力ください。
日本語は長い歴史を持つ言葉です。古文版が成立すれば日本語は古典を有する偉大な言語だということを
世界に知らしめることになります。
今の日本語は多くの漢語を交えますが、平安時代には漢語が殆ど使われず、多く和語を用いていました。
これぞまさに大和民族の精髄といえましょう。

日本を愛するなら、この企画にご協力ください。上にあるのは飽くまでテストウィキであって、
提案が承認されなければなくなってしまいます。古文が書けなくとも、
賛成意見を書いていただければよいのです。賛成は多ければ多いほどいいのです。

 【簡単】協 力 の 仕 方【短時間】
1、「古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ」(上のリンク)に行く。
2、画面の右上の「Log in / create account」という所をクリックし、メタウィキのアカウントを取得する。
3、ログインし、古文版のArguments in favourという項目に'''Support'''と書き込み、
後ろに理由を書き込む(英語でも日本語でもどちらでも良い)。理由は一言でもよいので必ず書いて下さい。
末尾に必ず--~~~~と書いて署名する。

 ■□■その他、宣伝等■□■
1、ブログやウェブサイトなどを持っている人はそこで宣伝して頂ければ嬉しいです。
2、記事を書きたい人はテストウィキに行ってください。
411名無氏物語:2007/04/28(土) 00:01:46 ID:KGVtL4yu
>>409
その必要性を客観的に説明できますでしょうか?物理、数学や英語自体
の意義はほぼ自明ですが、古文をはじめ特に文系科目のある
部分は政策決定者がとにかく学ばせたいからやらせるいるようにも
見えます。


412名無氏物語:2007/04/28(土) 00:03:38 ID:KGVtL4yu

私は真に知的な教養のある人間とはなによりも日本の、世界の、現在の状態
について客観的・科学的・体系的な知の蓄積を持つことだと思います。
そういったことに関する具体的な学問の分野ということを考えて比較するに、
古文の原典を学ぶことの意義は低いといわざるをえないのです


413名無氏物語:2007/04/28(土) 00:49:25 ID:8NXz9ITA
>現代語訳した文章を読めば事足りるはずです。

>>396
414名無氏物語:2007/05/04(金) 18:24:26 ID:YuWYphF/
>>413
もちろん研究者や専攻生の事でなく、一般人の趣味・教養レベルの話だと思うが
自分も全く同感。

外国文学を「原書で読め」なんて輩はまずいないが
(このスレでギリシア語やアイスランド語やペルシア語解る人いる?)
何で日本の古典は「原文」にこだわる輩が多いのかね。
>>396
言ってることは解るが、それはあくまで個人の好きずきだろ。
自分がそうだからって、人に押しつけるのは良くない。
あ、自分は「近代和歌」でも解説必要な人間だから(笑)。
415名無氏物語:2007/05/05(土) 02:23:22 ID:qkq86Fkj
學古典於現代自己満足也。無益。
416名無氏物語:2007/05/15(火) 15:07:08 ID:twrocsxF
A美:何か最近イライラしちゃって、こんな自分はよくないとは思ってるんだけど…でも会社も世の中も、ずいぶんと理不尽なことが多くない?

B子:あらら〜。どうしちゃったの?イライラはお肌にもよくないよ。

A美:だよねー。だからマッサージに行ったり、飲みに行ったり気分転換してるんだけど、でもスッとするのはその時だけ。また帰りの電車で酔っ払いを見ればムカつくわけ。

B子:アハハッ。A美は「責任感が強い乙女座」だから、ちゃんとしてない人がいると許せないんでしょ?

A美:何それ??星占いで怒りのパターンもわかるの?

B子:そうだよ。この本によると自分の未来がわかることが占いじゃなくって、自分の傾向を占いで知ることによって、自分をよりよくコントロールできる、そういうヒントがもらえるのよ。

A美:うーん、深いねぇ。怒ったらダメっていう本ばかりでうんざりしていたから、すごく癒されるよ。「病気になっても仕事を休めない…」だって。よく当たってるわ。

B子:元気になったら前半の人生編、真ん中の恋愛編も読んでみたら?

A美:きゃー。恋愛編は速攻読まなきゃ!
417名無氏物語:2007/05/24(木) 02:19:29 ID:Tj65slHQ
! 
418名無氏物語:2007/06/07(木) 21:00:41 ID:HqmAvxqW
念のため聞いておきますが、みなさんの思想体系の中にはなんらかの反論をうけ
古文を学ばせることは適当とはいえないという考えに到達する可能性、
すなわち反証可能性は保たれていますか?

どうもそうでなくて単なる自分の価値観の押し付けにとどまりがちな気がして
したがって一神教的独善の普遍性に改めて思いをはせることであるよ.
419名無氏物語:2007/06/08(金) 01:21:10 ID:E2aoFEhS
教育とは本来ある特定の共同体の価値観の押し付けではないのかね?

420名無氏物語:2007/06/08(金) 02:03:37 ID:xLxsObVS
気持ち悪い二松のage馬鹿用の餌

つ「七度目の還暦」

421名無氏物語:2007/06/15(金) 01:17:01 ID:VQkMdH06
あなたは一日の疲れを何で癒していますか?
そう、それは古文なのです。
422名無氏物語:2007/06/16(土) 09:53:46 ID:VBCBmZhD
古文,クソおもしろくねええええええええええええええええ

消えろ
423名無氏物語:2007/06/16(土) 16:19:54 ID:1kZPr5vB
じゃあ何が面白いの?
424名無氏物語:2007/06/27(水) 10:24:37 ID:jXYKDphL
ぶん,ぶん,こぶん,クソ気分,ぶん,ぶん,漢文,クソ気分
■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■
425名無氏物語:2007/06/27(水) 10:38:52 ID:/EtnX/44
↑ずれてるぞ・・・二松のお馬鹿さん・・・
426名無氏物語:2007/07/01(日) 10:50:25 ID:X0abgftP
時間の無駄毛
427名無氏物語:2007/07/01(日) 18:55:23 ID:bY5Hnmwh
↑死にな↑
428名無氏物語:2007/07/07(土) 09:58:31 ID:jKjklBFa
象形文字以下だろ,日本人として恥ずかしい・・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●   
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●            びーーーーーーーーん
    ●         ●           ●  
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ   
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿  
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::   ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐
429名無氏物語:2007/07/08(日) 23:13:08 ID:0f88bIg5
|_____________________|
|         1cm                   |
430名無氏物語:2007/07/16(月) 15:41:35 ID:SBkkps4d
古語で生活してみいや・・・
431名無氏物語:2007/07/22(日) 05:37:49 ID:YQMABlz5
死罪だなw
432名無氏物語:2007/07/27(金) 01:24:15 ID:P+HNfbu7
二松へタレ馬鹿の餌




つ「煩悩の四倍」




433名無氏物語:2007/09/01(土) 18:06:20 ID:hf0fwyMK
オール1先生に続いて,オール5ソープ嬢が参議院選挙に立候補!

http://www.tokyo-hot.com/n0195_yayoi_nakano_ts_j.html

若い女は,触ってもいいし,舐めてもいいし,
また,髪の毛の匂いを嗅ぐのもいいよね。
寒い時は,湯たんぽ代わりになるし,暇な時は撫でくってると
甘えてくる。
それこそ,チンポを1時間くらいしゃぶらせるのも良し,
ただ柔らかい感触を味わいだけでも良い。
ケツの穴のシワを,1本一本丹念に舐めさせるのもエエ。
やっぱり,女は最高だね・・・
434名無氏物語:2007/09/01(土) 19:09:01 ID:I81JB5JD
でも、悲しくない?
外国の人じゃ、興味持っても
日本の現代語が精一杯だよ
俺らが習ってでもいなきゃ
そのうち誰も読めなくなっちゃうかもよ
435名無氏物語:2007/09/02(日) 11:13:57 ID:55KeMdi0
>>434
その心配はいらんだろ。
歴史を振り返ってみれば分かるが、
どんなものにも、必ず物好きなオタクがいるもの。
すたることはない。

>日本の現代語が精一杯だよ

そうでもないよ。
俺の知ってるフランス人の中にも、結構明治文学を原文で読んでいる人いるし、
更に興味のある人は、そこから遡って、江戸や平安朝のものも読んでる。
東洋人でも、ラテン語が読める人がいるのと同じ。
現代語で精一杯という人は、会話だけで日本語を身につけたタイプに多いみたい。
436名無氏物語:2007/09/05(水) 01:54:36 ID:2GmyXWbC
一言で「古文」と言っても漢文の素養がなくてはわかりづらいものもあるし、
一方で平安の「日記」系統の漢文隆盛期ゆえに開花したやまとことばもある。
したがって「なぜ古文を学ぶか?」という問いは解答として生徒に対するイデオロギーに
連なる危険が大きいので、返答に困る。
自ら持った疑問を口にしていけないわけではないが、やはり問うにはもっと
問い方があると思う。
議論を漠然とさせてしまう嫌いがあると思う。
その意味で>>1にはもっと別の問い直し方を模索して欲しい。
それでこそ真摯な問いかけではないのか?
437名無氏物語:2007/11/03(土) 16:26:42 ID:mjqEznE8
ヽ(´ー`)ノ
438名無氏物語:2007/11/03(土) 16:29:03 ID:mjqEznE8
ヽ(´ー`)ノ 
439名無氏物語:2007/11/05(月) 17:20:30 ID:kbRe9eqA
ぶん,ぶん,こぶん,クソ気分,ぶん,ぶん,漢文,クソ気分
■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■

440名無氏物語:2007/11/05(月) 17:39:02 ID:2yeMSlID
>>439
今時、AAをマトモに貼る事のできない馬鹿がいるなんて・・・
441名無氏物語:2007/11/16(金) 16:35:37 ID:WAaB/0Dt
442名無氏物語:2007/11/20(火) 08:37:30 ID:xd7jBKIq


「古文が無くなったら、俺の職が無くなるだろ」と古文の教師は言った。

443名無氏物語:2007/11/20(火) 15:51:20 ID:qp/2ts01
まず、最初に二松学舎大学が倒産しますね。
マジで・・・。
444名無氏物語:2007/11/20(火) 15:57:26 ID:zOnC9nOh
444ゲット!
445名無氏物語:2007/11/20(火) 17:17:17 ID:JZzxlJkx
>>443
古典が無くなれば可能性は高いなw
446名無氏物語:2007/11/21(水) 10:30:34 ID:7vhigddD
古典・漢文の授業をなくそう同盟代表 オレ
447名無氏物語:2007/11/21(水) 12:11:28 ID:9gfPeWAR
ヘタレ二松さん?
448名無氏物語:2008/01/01(火) 16:28:50 ID:wQjBlDL6
              2008年
     (~ヽ    初春の御慶び      γ~)
     |ヽJ     申し上げます       し' |
     |  (~ヽ                γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ                し' |..ーγ~)
   |ヽJ  |  |                |  |  し' |
   |  |  |―|                |―|  |  |
 ミリ===子==彡     ∧,,▲     ミ===子===ノ彡 
   》======《      (;;・∀・)      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|   @(;;;;uuノ       |_|_|_|_|_|_|_|  
449名無氏物語:2008/01/04(金) 22:36:29 ID:PJx/Nt+u
俺の所属研究室は外人ばっかだぜ。
日本人が「古典なんかくだらねー」といってる間に
外国人によって読み継がれていくようになるのかな。
450名無氏物語:2008/01/05(土) 14:57:16 ID:w7xhZx3o
外人云々ではなく興味持った人間に読み継がれていけばいい
451名無氏物語:2008/01/07(月) 14:51:44 ID:doOLS4To
そのへんの大学教授がドナルド・キーンに敵わない理由が分かったような気がします。。。
452名無氏物語:2008/01/18(金) 08:40:30 ID:s9PQ+GKa
国語教師の職の安定のため。
453名無氏物語:2008/01/19(土) 14:40:16 ID:9OXJ7BKK
まあ、馬鹿の発想力の貧困さには驚いてしまうよ・・・
454名無氏物語:2008/01/20(日) 16:58:44 ID:S7HtIDJ/
「馬鹿は死んでも治らない」って言うからねぇ・・・
455名無氏物語:2008/01/21(月) 11:35:37 ID:JsCr1U+r
じゃあ、誰が最初に言ったの?
456名無氏物語:2008/01/21(月) 13:40:54 ID:LGuvVp0f
何を?
457名無氏物語:2008/01/21(月) 17:04:36 ID:TLWg0hmW
テメエラ,匂いをかげや!
                         (⌒ ⌒ヽ
     ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:   古文・漢文、クソ気分 :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::             )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
458名無氏物語:2008/01/21(月) 17:48:20 ID:8YsLpXgs
↑IQの低さが滲み出ているAAですね・・・
459名無氏物語:2008/01/22(火) 16:56:23 ID:hN7mZbF7
まあぶっちゃけ国語教師の中には古文大嫌いな奴もいるんだけどな。
教えられるほど知っちゃいないし、興味もないんだよ。
だから現代文の教科書はいろんなテキストを扱うが、
古文は定番ばっかり続くと聞いたことがある。
定番以外は教えられないから現場は嫌がるっつー話。
460名無氏物語:2008/01/22(火) 19:54:49 ID:maASwQcR
とりあえず確かな事実が二つある
・受験には必要
・受験が終われば多くの人間は忘れ、必要としない
461名無氏物語:2008/02/01(金) 02:34:31 ID:qzefbfZk
1は今頃どうしているだろうか。まだ、悩みながら国語教師をつづけているのだろうか。
462名無氏物語:2008/02/04(月) 08:52:53 ID:xeQMC0JO
好きな奴は大学合格後も続けるし、嫌いな奴は大学に受かってしまえば続けない。
大学の文学部の中で好きな奴にだけやらせておけばよい。
463名無氏物語:2008/02/04(月) 13:42:06 ID:CAOltRGG
まあ、何回テストをやっても満点取れる奴が「不要だ」って言えば説得力があるけどね・・・ 
京大生ってあまり賢くないんだね・・・
464名無氏物語:2008/02/06(水) 08:23:23 ID:pWGyyp47
俺も古典はできたが、くだらなすぎて二度と読む気はない。
465名無氏物語:2008/02/06(水) 12:08:14 ID:UxswqONK
ってことは、本当にできてはいなかったということですね・・・
466名無氏物語:2008/02/07(木) 15:07:52 ID:B7itVCsS
古文なんて大学受かったらしなくていい。
ていうかしなくても受かる。
467名無氏物語:2008/02/07(木) 17:31:47 ID:NRbT00Zs
「古典は本当に面白い」と、高校生の頃に気づいていればなあ・・・。
468名無氏物語:2008/02/10(日) 10:13:01 ID:SkM52olb
センターレベルの出来るが大半と見た
469名無氏物語:2008/02/12(火) 10:03:27 ID:SnTcD7SE
なぜ古典を学ぶのを自己負担させないのですか?
470名無氏物語:2008/02/12(火) 14:41:26 ID:VS54/0kn
今日も赤点を取った馬鹿が必死になってるなwww                             
471名無氏物語:2008/02/12(火) 14:46:26 ID:7ArtWQGq
>>469
お前、日本語が下手だなw
472名無氏物語:2008/02/12(火) 15:46:18 ID:kyFUwY4I
>>469
日本語が滅茶苦茶ですね・・・
473名無氏物語:2008/02/12(火) 17:12:36 ID:fYyJTblL
>なぜ古文を学ぶのですか?

もし知らない男から歌を贈られたときに、
気の利いた返歌をするためです。
474名無氏物語:2008/02/13(水) 10:21:23 ID:3TfCz3CP
それなんて当時の高貴な女性?
475名無氏物語:2008/02/13(水) 18:49:29 ID:sws8cu63
476名無氏物語:2008/02/14(木) 07:33:44 ID:tg23EL9O
また、二松かよ・・・                     
477名無氏物語:2008/02/24(日) 11:42:09 ID:7WyQGfZQ
新・増昇天
勃起力不足、サイズの衰え、早漏を...
ワンタッチ30秒装着で一挙に解決する人気
「男根復活シリコンサポーター」
478名無氏物語:2008/02/25(月) 16:29:12 ID:Mt6plgTz
二松イラネ・・・
479名無氏物語:2008/03/19(水) 18:28:17 ID:uZfLDkN0
国文出の俺が答える!
古文を学ぶ意義は、民族意識の高揚、日本の文化伝統への賛美
内面豊かな日本美のわかる人間を育む、日本を愛する心を養う
國固有の文化を子孫に継承する、日本の四季や自然を愛でる心を養う
これを総称して大和魂と言う。
軍国的意味合いが強調されるが、本来の大和魂とは上記のことをさす。
今、国語科の教員に古典の意義を聞いても、殆どが返答できないと思う。
俺、教職取って教員に成ればよかったな。でも、釘刺されるだろうな。
480名無氏物語:2008/03/19(水) 19:49:26 ID:wy/nOFgz
>>479
もちろんそういう面もあるだろうけど、もっと現代社会に実際に
活かせることもあるとおもうけどなあ。

芭蕉が「不易流行」って言ってるじゃない。これは俳諧の理念だけ
どさ。人間なんか何百年経ったって、根本は大してかわらないわけ。

その「不易」の部分と、時代によって変わる「流行」とを上手くマッチ
させれば、世の中に受け入れられる商品の開発とか、ブームとかを生み
出せると思うけど。

薄っぺらなリサーチよりも、そういった「日本人の特性」を十分理解
したうえで商品を開発するほうが、よっぽど良い物が作れる。
481名無氏物語:2008/03/19(水) 22:56:25 ID:l1f+87Ix
479君、国文?いや、哲学でもやってるの。
古典が何かのヒントになれば凄いね。
482名無氏物語:2008/03/30(日) 18:10:20 ID:6o3u4Vt+
ナショナリズム高揚の道具に堕してしか存在の必要性がないなら
とうとう本当に終わった学問の様ですね。
483名無氏物語:2008/04/03(木) 14:21:37 ID:GGh/SCXY
?  
484名無氏物語:2008/04/09(水) 11:44:19 ID:rfb+tQHi
暫し

はい はい、   参上 しました よ。
486名無氏物語:2008/05/04(日) 18:59:15 ID:OkyV8Fpt
あげてみるか・・・
487名無氏物語:2008/05/11(日) 02:31:49 ID:R34LUChH
488名無氏物語:2008/05/24(土) 01:49:12 ID:SoCAFIlq
>>1はまだ教員なのだろうか?
489名無氏物語:2008/05/24(土) 15:06:28 ID:xj2iOoyD
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ そんなことよりさー
          't ト‐=‐ァ  /  おまえらパンダくるぞパンダー
        ,____/ヽ`ニニ´/    名前考えとけよー
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /                   
490名無氏物語:2008/06/02(月) 18:26:10 ID:cxMKyX0O
へ?古文が好きだからだよ。それだけ。
491名無氏物語:2008/06/08(日) 03:10:06 ID:PcBCDiNz
このてのスレ、多すぎw
492名無氏物語:2008/06/25(水) 22:46:36 ID:Dya8lNy/
>>480
現代と過去につながる普遍的なものが古文の中にあるなら素晴らしいのだと
してもそれをちゃちゃっと現代文になおして標準化して普及させるのが
常識的には最適。自然科学はそれをしています。
493名無氏物語:2008/06/30(月) 07:58:11 ID:fDQl6Jul
頭の弱い人のための理論だね・・・
494名無氏物語:2008/07/02(水) 14:55:02 ID:lfRxj6w2
今は昔三浦といふ男、従者と蹴鞠に興じ牛車にて帰りたる折、裏通りに黒塗りの牛車ありて、谷岡なる荒武者乗りけるを
三浦の牛車が後より当てにけり。黒塗り牛車より出でたる谷岡いと怒りて「牛車より降り参れ、免状あらんや、免状見せよかし」
と声挙げる様かまびすし。牛車操りたる中田冠者は三浦の従者なり、取り出だしたる免状をささと奪いたる谷岡
「うぬら我が牛車に連れ参れ」とて先に根城に戻りけり。
根城に入りたる三浦と従者、谷岡に「免状返し頂きたく候」とて懇願せるを、谷岡「そが謝りたるや、とくとく土下座すべし」
とて怒り抑ふるを知らず。土下座したる三浦と従者、かうべ垂れ下げ「スンマセンデシタ」と只管謝りにけり。谷岡
邪なる笑みにて「免状返してほしくば狗真似為せ四足にて」とて命じたり。「急ぎたれ」とて急かしたる谷岡をかし。
三浦「為せば免状返さんや」と尋ねたるを谷岡「慮らんや」とて含みたる。四足になりたる三浦に谷岡「狗なれど衣服着けたるは如何に
中田なるや、脱がせよかし」とて中田冠者に、三浦の袴褌すべて脱がせたる谷岡「愚者なりや」とて満ちたる笑みを浮かべにけり。
495名無氏物語:2008/07/03(木) 20:13:49 ID:vWxp4Jak
さらに喜びたる谷岡「べうべう狗の如く吠えよかし、みたびなり」とて命ずるを、
三浦衣服なく四足の姿にて「べうべうべう」とて 狗真似たる様もまたをかし。
三浦を回させ吠えさせしむるを物足りず感ずれば、谷岡「何ぞ足らずや、何や、頸輪せよかし
中田、頸輪させしめ、尻を我にむけよ急ぎて」とさらに命じたれば、三浦に飼い狗が如き頸輪着きたり。
谷岡、平手にて 三浦の尻を叩きて「汚き尻なりや」といへり。さらに指にて三浦の菊門を攻め入りたるを三浦善がりて、
谷岡が三浦に「心地善きやういなるやこは」とて尋ねるを三浦「はい」とて答えければ谷岡「力抜け」とぬかることなし。
谷岡「うぬらもよく見よかし」 とて従者に諭しければさらに三浦善がりたれば、谷岡「何ぞ感じたるや」とてさらに攻めにけり。
谷岡「べうといへよかし」と命ずれば 三浦「べうべう、アッー!」とて悶じながら啼きにけり。
谷岡、張子取り出だして三浦の菊門に挿れ差して「尾ぞ生えにける」 と喜べり。
張子によりて責められたる三浦の啼き声べうにあらずアッー!なり。頸輪を引きたる谷岡「心地善きや 心地よきと言えよかし」
とて詰めければ三浦「ンギモッヂイイ」と答へり。
496名無氏物語:2008/07/07(月) 14:59:25 ID:dlokxUeS
銭湯文化の日本も顔負け!スポーツジム「苦情」リスト (ゲンダイネット)

 日本に来たアメリカ人がよく銭湯で、「裸になるのが恥ずかしい」なんて言うが、あんなのウソだ。
全米他都市は知らないが、ニューヨーカーは人前で裸になるなんてへっちゃら。スポーツジムに行
けば分かる。みんな素っ裸でロッカールームをウロウロしている。

 超肥満体のおばさんが、巨乳をへそまで垂らして歩いているのを見ると、思わず目をそむける。中
国人のおばさん連中が、「チャンヨンカンワン(?)」とぺちゃくりながら、団体で顔パックして、逆パン
ダ状態になってると、「やめて」と言いたくなる。

 最近、ニューヨーク市のスポーツジム苦情リストが発表された。その内容がまたえげつない。マシ
ンを使った後に汗を拭かないというありがちな苦情と並んで、男女とも目立ったのが「全裸見せびら
かし」。自分の体に自信がありすぎるボディービルタイプのナルシシスト男がいるそうで、裸で鏡の
前に立って、両腕を上げて力こぶをつくり、それに自分でチュッ。それを見るフツーの男たちから、
辟易(へきえき)するとの声が殺到している。

 もっと最悪なのは、シャワーしながらおしっこするヤツ。分からないと思ってするんだろうが、これが
ほのかににおうんだな! さらにはなんと、シャワーしながらセックスするヤツがいる。ジムのシャワー
は男女別だから、基本的にこれはゲイの男同士のセックスとみて間違いない
(女同士のは想像できない……)。

 そして究極は、プールでウンコ。おしっこするヤツは絶対いると思っていたが……。ニューヨークのプ
ールでは絶対に泳がないぞ。
497有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/07/07(月) 19:52:42 ID:qeshUI8E
やらないよりはやったほうがいいと思うし、授業も面白いけど、
一生を左右する受験科目からははずしたほうがいいと思うのですよ。

芸術科目と同じ扱いにしておくのが妥当だと思う。
498名無氏物語:2008/07/08(火) 01:27:07 ID:3Y7o0RQV
また、赤点取ったのね・・・
499名無氏物語:2008/07/08(火) 02:33:27 ID:2Z7Gg6f9
499
500名無氏物語:2008/07/08(火) 02:34:00 ID:2Z7Gg6f9
500!
501名無氏物語:2008/07/10(木) 22:01:14 ID:fS+BHu5i
古文漢文は(本物の)インテリの遊び
502名無氏物語:2008/07/10(木) 23:30:42 ID:XHVV7+gj
道具としての使い方を学ぶ
道具として使いこなせりゃ十分。役に立つものをって人は
源氏物語やネイピア数やフィリップ4世対ボニファティウス8世の喧嘩
なんて学ぶ必要ないよ。
談志流に言えば
「下男下女は読み書きそろばんと英会話だけしとけ」ってことさ。
503名無氏物語:2008/07/10(木) 23:56:54 ID:BbTSH6Oe
赤点取ったからって、糞スレをageるなよ!
504名無氏物語:2008/08/04(月) 16:17:03 ID:CNb/Mbcn
あげ 
505名無氏物語:2008/08/05(火) 09:15:27 ID:3lFNAoHq
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
506名無氏物語:2008/08/05(火) 13:47:39 ID:BtdDi4ml
↑マルチ小僧、ウザイよ・・・
この板じゃdat落ちなんかしないんだよ・・・
十年くらいROMってろよ・・・
507名無氏物語:2008/08/05(火) 14:06:23 ID:gkyjOe5W
そのうち、誰かが埋め立てるよ・・・w
508名無氏物語:2008/08/06(水) 13:59:41 ID:uj93syXK
まだ、半分近く残ってるジャンw
509名無氏物語:2008/08/09(土) 23:17:01 ID:WYxw6+3Q
>>505
あんた・・・
死んだ方が日本のためだよ。
510名無氏物語:2008/08/10(日) 00:01:59 ID:58TpYH1F
これで、自分ではいいことをしてると思い込んでるから厄介だよなw
511名無氏物語:2008/08/10(日) 18:14:27 ID:nnsLfrLL
もっと煽ってやれよwww
512名無氏物語:2008/08/11(月) 15:42:45 ID:kJ3LuWNP
自治厨、ウザイ・・・
513名無氏物語:2008/08/11(月) 15:53:09 ID:3MuN056I
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /  サァン!
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_                    
514名無氏物語:2008/08/12(火) 11:52:12 ID:NHVmVw0F
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
515名無氏物語:2008/08/12(火) 13:46:03 ID:Sxt5seIM
↑マルチ小僧、ウザイよ・・・
この板じゃdat落ちなんかしないんだよ・・・
十年くらいROMってろよ・・・
516名無氏物語:2008/08/12(火) 17:00:36 ID:5OyMucBw
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆとり教育の結果がそれだよ!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
517名無氏物語:2008/08/12(火) 18:10:56 ID:NHVmVw0F
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
518名無氏物語:2008/08/13(水) 12:11:56 ID:Heq6DP3W
↑お前、いい加減に死ねよ!

マルチ小僧、ウザイよ・・・
この板じゃdat落ちなんかしないんだよ・・・
十年くらいROMってろよ・・・
519名無氏物語:2008/08/13(水) 13:27:29 ID:OOv6s7bT
マルチポストっていうのも管理人は禁止してるよwww
100年ROMってから、書き込みましょうねwww
赤点連発の自治厨さんwww
520名無氏物語:2008/08/13(水) 14:43:20 ID:Sb9o/9gM
赤点とって悔しいからこのスレッドを埋め立てさせようとする、「釣り」じゃねぇの?
521名無氏物語:2008/08/13(水) 17:37:49 ID:6za8LvGT
自分が荒らし行為をしていることに気付いていない自治厨(>>505>>514>>517)
哀れ・・・
522名無氏物語:2008/08/13(水) 22:28:28 ID:G9xh2yz8
マルチポストは保守以上に卑劣な行為だよ・・・
523名無氏物語:2008/08/13(水) 22:48:33 ID:9O+SC+rH
自治厨っていうのは何処でもウザイものだよwww
524名無氏物語:2008/08/16(土) 00:59:37 ID:wckCV45f
夏になるとこの手のスレが上がり始めるね
宿題頑張れよ!!
525名無氏物語:2008/08/16(土) 15:25:57 ID:3sfWNcnc
糞スレ立てられると迷惑だからageておくかぁ・・・
526名無氏物語:2008/08/16(土) 17:58:08 ID:3B3qiy48
もっと、頑張れよw
527名無氏物語:2008/08/17(日) 17:37:50 ID:89AHp8d0
528名無氏物語:2008/08/17(日) 17:39:08 ID:89AHp8d0
呆 
529名無氏物語:2008/08/17(日) 17:39:59 ID:89AHp8d0
が  
530名無氏物語:2008/08/17(日) 17:41:17 ID:89AHp8d0
必   
531名無氏物語:2008/08/17(日) 17:42:06 ID:89AHp8d0
死                               
532名無氏物語:2008/08/17(日) 17:43:15 ID:89AHp8d0
だ                                           
533名無氏物語:2008/08/17(日) 17:44:29 ID:89AHp8d0
な 
534名無氏物語:2008/08/17(日) 17:45:21 ID:89AHp8d0
w
535名無氏物語:2008/08/18(月) 00:15:34 ID:qF11Ncd0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
536名無氏物語:2008/08/18(月) 01:01:19 ID:5yka0Jd3
>>535
お前が一番の嵐だろw
そのコピペ、この板にいくつ貼ったんだよw
537名無氏物語:2008/08/18(月) 16:36:52 ID:jU1aB50e
538名無氏物語:2008/08/18(月) 16:37:49 ID:jU1aB50e
治 
539名無氏物語:2008/08/18(月) 16:38:52 ID:jU1aB50e
厨  
540名無氏物語:2008/08/18(月) 16:41:03 ID:jU1aB50e
必                       
541名無氏物語:2008/08/18(月) 16:42:03 ID:jU1aB50e
死                                         
542名無氏物語:2008/08/18(月) 16:44:56 ID:jU1aB50e
543名無氏物語:2008/08/18(月) 16:45:45 ID:jU1aB50e
な 
544名無氏物語:2008/08/18(月) 16:46:34 ID:jU1aB50e
w
545名無氏物語:2008/08/18(月) 17:41:30 ID:RhzwDSxO
赤点取ったからって・・・
皆さん、必死ですねぇ・・・
546名無氏物語:2008/08/21(木) 00:57:05 ID:c8Edzhnq
そろそろ、宿題ができない馬鹿が暴れだす頃かな?
547名無氏物語:2008/08/23(土) 23:58:01 ID:PcYD6F+W
あと一週間だなw
548名無氏物語:2008/08/24(日) 22:41:02 ID:qF2waWRz
あれ?
必死な自治厨は? 
549名無氏物語:2008/08/26(火) 00:59:56 ID:jBlynzsI
>>1

この前の洞爺湖サミットで、あるフランス人記者が日本の文化は5点中1点と言っていた。
このフランス人記者に、日本はアメリカの猿まね国家で文化と名のつくものは存在しないと、
そのように思われているわけだ。

このフランス人記者に対する日本としての反論を考える際に、
古典を学ぶ必要があるかどうかを考えることができるんじゃないかな。


くっそー。このフランス人に取材をしたのは何も知らん新人アナウンサーだというのがさらに腹立つ。
せめてそのフランス人記者の顔と名前をしっかり日本の視聴者に届けるくらいの働きはしてほしいぞ。
550名無氏物語:2008/08/28(木) 00:45:28 ID:/4QgeKmn
ヘタレはヘタレ
551名無氏物語:2008/09/01(月) 16:47:03 ID:orzS+OcW
宿題ができなかった馬鹿が糞スレを乱立させないようにageます! 
552名無氏物語:2008/09/02(火) 14:41:18 ID:Eg+sZ51B
去年は大荒れだったのになw
553名無氏物語:2008/09/02(火) 15:13:31 ID:XGK3VEqD
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /  サァン!
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_   
554名無氏物語:2008/09/02(火) 16:13:17 ID:dfyxqS5C
というわけで・・・
555名無氏物語:2008/09/02(火) 16:14:07 ID:dfyxqS5C
555をゲット・・・
556名無氏物語:2008/09/02(火) 17:55:29 ID:/CND5Mzg
ココで必死になってる馬鹿ってwww
557名無氏物語:2008/09/02(火) 22:28:20 ID:KgGF93qO
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
558名無氏物語:2008/09/03(水) 11:51:28 ID:EWL9lSur
>>557
お前が一番の嵐だろw
そのコピペ、この板にいくつ貼ったんだよw
早く死ねよw
559名無氏物語:2008/09/04(木) 00:02:37 ID:5GlLQO3r
>>557
お前、赤点取って高校中退させられたのか?
しつこいぞwww
560名無氏物語:2008/09/04(木) 14:17:54 ID:ZRDFqHoe
コピペ馬鹿って・・・www
561名無氏物語:2008/09/11(木) 13:52:31 ID:tMxTcAlU
ヘタレは死ぬまでヘタレだよ・・・
562名無氏物語:2008/09/13(土) 23:17:22 ID:bKtJi3Dm
563名無氏物語:2008/09/15(月) 01:41:21 ID:hRemF0go
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /  サァン!
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
564名無氏物語:2008/09/15(月) 17:44:47 ID:9Wh9+7ff
白バイに追跡されたオートバイ転倒、同乗の女性死亡

  15日午前8時15分ごろ、金沢市古府の国道8号で、
  石川県警交通機動隊の白バイに追跡されていた、同市内のとび職少年(16)のオートバイが転倒、
  同乗していた女性が投げ出され、左側の車線を走行していたタンクローリーにひかれ即死した。

  金沢西署は、少年を道交法違反(無免許運転)の疑いで現行犯逮捕し、女性の身元を調べている。

  発表によると、交通取り締まり中の同隊の巡査長(28)が、
  ヘルメットをかぶらず走っていた少年と女性を発見。
  約600メートル追跡したが、通行車両が多かったために中断。
  直後に白バイの約300メートル前方で少年が転倒したという。

  現場は片側2車線の下り坂だった。

  同署の前畑登美男副署長は
  「無理な追跡はしておらず、適法な取り締まりの範囲内と考えている」とコメントした。

(2008年9月15日14時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080915-OYT1T00353.htm
565名無氏物語:2008/09/15(月) 17:45:54 ID:9Wh9+7ff
宮城県警泉署は15日、顔見知りの女性をダム湖へ落として殺害しようとしたとして、
逮捕監禁致傷、殺人未遂の疑いで同県富谷町明石台、自営業小林力也容疑者(31)を逮捕した。

調べでは、小林容疑者は14日午前4時半ごろ、仙台市泉区で、仕事を終えて帰宅しようとした
同県大崎市の飲食店従業員の女性(25)の車に乗り込み、車内で顔を殴るなどの暴行を加えた。

さらに女性に同県大和町の宮床大橋まで運転させ、逃げ出した女性を背後から抱え上げ、橋の上から
約13メートル下のダム湖に落とし、殺害しようとした疑い。

女性は自力で岸にたどり着き、通行人が110番した。女性は顔面打撲などの軽傷。

山形新聞 2008年09月15日 13:00
http://www.yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=National&no=2008091501000192
566名無氏物語:2008/09/15(月) 17:47:28 ID:9Wh9+7ff
110番・119番:強姦(ごうかん)と傷害容疑で男を逮捕 /熊本
 
14日、熊本市池田、解体作業員、吉本大希容疑者(22)を。
8月31日午後10時半ごろ、約2週間前に知り合った熊本市の女性(23)宅で、
女性の首をつかんで壁に押しつけたり、熱したフライパンを足に押しつけるなどして
1カ月のけがを負わせたうえ性的暴行した疑い。
「同意の上だった」と容疑を否認している。(熊本北署調べ)

毎日新聞 2008年9月15日 地方版
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20080915ddlk43040353000c.html
567名無氏物語:2008/09/15(月) 17:54:25 ID:9Wh9+7ff
発砲事件で3人死亡、「性器の大きさ」めぐる口論の末-南アフリカ

【ダーバン 9月11日 IANS】南アフリカ東部ダーバンのバーで10日夜、インド人のグループと
白人のグループの間で口論が発生、3人が銃で撃たれて死亡する事態となった―ことの発端は、
「どちらの性器が大きいか」の言い争いだったという。

警察当局のMuzi Mngomezulu氏はこの事件について、発砲により3人が死亡、2人が負傷しており、
翌11日早朝に5人を逮捕したと発表している。逮捕者5人のうち2人は、凶器と見られる銃器を所持していた。

バー従業員によると、インド人男性がトイレで鉢合わせした白人男性に対し、
「自分の性器の方が大きい」と言ったことが事件の発端だという。

「2人が席に戻ると、グループ同士で“口汚いののしりあい”が始まりました。そのうち、
いったん店から出ていたインド人5人が外から銃を持ち込み、発砲を始めました。
3人は即死だったようです。負傷した2人は病院に搬送されましたが、状態は良くないと聞いています」。

今回の事件についてMngomezulu氏は、詳細は未確認としつつも、
人種差別的な背景があるとの見解を示している。

約80万人のインド人が在住しているとされるダーバン。インド人特有の強いアクセントが
冷やかしの対象となることが多く、社会問題ともなっている。(c)IANS

2008年09月14日16時00分 / 提供:Web-Tab
http://news.livedoor.com/article/detail/3819619/
568名無氏物語:2008/09/15(月) 18:40:03 ID:e9cbeI3W
569名無氏物語:2008/09/16(火) 13:47:45 ID:0cPy0hCD
570名無氏物語:2008/09/17(水) 18:10:18 ID:7XcBYLDT
で?
571名無氏物語:2008/10/07(火) 05:07:00 ID:6CSSQn+h
浅墓な奴らだな・・・
572名無氏物語:2008/10/13(月) 20:14:15 ID:IXSwSAiE
>>569
っせえ
黙ってろ
573名無氏物語:2008/10/14(火) 16:51:28 ID:QABls8tQ
悲しい奴らだなぁ・・・
574名無氏物語:2008/11/13(木) 05:48:30 ID:TDJ68M5N
英語専門の者だが、古文は好きだなあ。といっても現代語訳参照しないと
読めないんだけどね。
和歌で、グッと心をひかれるものがある。その感動はどっから来るのか
を説明するのは研究者に任すが、日本人特有の感性と深く結びついてる
と思う

5,7,5,7,7の短歌に深い感動を覚えた直後に
I am とか英語読むと、なんだこれはって思うもん。
愛国心とかどーのこーのはよくわかんないが、教育基本法に
愛国心とか伝統や文化を尊重しっていう部分があるなら、受験
でも古文はなくならないだろう。

今、高校生の古典離れや理科離れを深刻にしているのは大学受験の
不必要なまでに難しい数学の問題や、重箱の隅をつつくような地歴の
問題のせいだと思う。
本来、日本史は基本的な論述試験にするべきなんだよね。
流れを理解することが一番大切なんだから。
「早稲田は論述でないから」ってことで「早慶日本史」みたいな
のでマニアックな用語ばかり覚えて、図書館で作品を読むとか
歴史について知る余裕がない。

数学はいらないってことでずっと内職してるやつもいたし、
すべて大学受験のあり方が問われる。英語はだいぶ変わって
きたし、国語はあれでいいと思うけどね。
575銀河 秋彩:2008/11/17(月) 04:46:39 ID:qKoo4Dfz
「一粒で二度おいしい」は、確かグリコだったかな。

和歌や古文は、歴史を語っています。
だから、たとえば、『万葉集』は二度おいしい。

茜草指 武良前野逝 標野行 野守者不見哉 君之袖布流 (巻1・20)
あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る (巻1・20)

あかねさす【大海人皇子が刺した】
紫野【前の田村皇子=舒明鎌足(金多遂)】逝き
標野【弘文天皇】行き
野守【その弘文天皇】は見ずや
君【大海人皇子】が袖振る【皇位を簒奪しようとしているのを……】 (巻1・20)
576名無氏物語:2009/01/08(木) 00:13:38 ID:H+f2/c/f

577名無氏物語:2009/01/26(月) 18:57:41 ID:aZeGI2Zk
ナンカ、荒れてるのでageておきますね! 
578名無氏物語:2009/02/12(木) 09:38:35 ID:Qy6+lmIQ
ヘタレwww
579名無氏物語:2009/02/23(月) 17:15:27 ID:L5ZBfGy1
間抜けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580名無氏物語:2009/02/26(木) 07:55:58 ID:mz31sEtR
581名無氏物語:2009/02/26(木) 20:29:46 ID:mz31sEtR
あげ
582名無氏物語:2009/03/01(日) 02:26:05 ID:rOdCHFrg
で?
583名無氏物語:2009/03/01(日) 08:08:13 ID:6om/IOXI
キモッ
584名無氏物語:2009/03/10(火) 16:39:55 ID:ACnjempT
何だよwww
585名無氏物語:2009/03/13(金) 02:51:24 ID:gOi+aTbU
春休みになると
586名無氏物語:2009/03/13(金) 18:23:46 ID:gOi+aTbU
100番目。
587名無氏物語:2009/03/17(火) 01:16:57 ID:W9R2DUhW
普段なら馬鹿が書き込み捲くるんだけどなw
588名無氏物語:2009/03/17(火) 16:02:38 ID:W9R2DUhW
元幹部自衛官が電車で痴漢=強制わいせつ容疑で逮捕−警視庁 (時事通信)

 電車内で女性の下半身を触ったとして、警視庁千住署は17日までに、
強制わいせつ容疑で、千葉県柏市西柏台、元航空自衛隊一等空佐高杉
直明容疑者(58)を逮捕した。

 同署によると、容疑を認め、「女性の体に密着して悪い心が出た」と供述
。女性は「別の日にも被害を受けた」と話しており、同署は関連を調べてい
る。

 逮捕容疑は、2007年6月7日午前7時20分ごろから約20分間、JR常
磐線柏駅―北千住駅間の電車内で、30代の女性の下半身を触った疑い。

 同署によると、高杉容疑者は昨年11月、別の女性に痴漢行為をしたと
して、都迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕された。

 今回の逮捕容疑となった被害女性の着衣に残された微物のDNA型が
、同容疑者のものと一致したという。 

[時事通信社]
589名無氏物語:2009/03/17(火) 16:21:14 ID:LlcpXqP7
誤爆?
590名無氏物語:2009/03/17(火) 19:00:20 ID:ygmi5ypO
ユダヤ人のようになりたくないからなぁ
591名無氏物語:2009/03/17(火) 22:23:25 ID:ygmi5ypO
極意
592名無氏物語:2009/03/19(木) 22:29:36 ID:fu+4UO2K
この系統のスレッドは乱立してるから、これを使うかw
593名無氏物語:2009/03/19(木) 22:30:45 ID:fu+4UO2K
後藤久美子
594名無氏物語:2009/03/19(木) 22:31:55 ID:fu+4UO2K
こんばんは
595名無氏物語:2009/03/19(木) 23:53:45 ID:fu+4UO2K
明日は春分の日w
596名無氏物語:2009/03/19(木) 23:54:24 ID:fu+4UO2K
阪神なんば線開業w
597名無氏物語:2009/03/19(木) 23:55:45 ID:1MkXkt58
こんばんは
598名無氏物語:2009/03/20(金) 00:05:24 ID:/90wyAtY
こんばんは
599名無氏物語:2009/03/20(金) 00:07:33 ID:JFmPgteF
こんばんは
600名無氏物語:2009/03/20(金) 00:08:13 ID:JFmPgteF
600ゲット!
601名無氏物語:2009/03/20(金) 00:53:54 ID:JFmPgteF
キューバには勝てるんだなw
602名無氏物語:2009/03/20(金) 00:54:28 ID:JFmPgteF
今度、韓国に負けたら原監督は日本に入国禁止だなw
603名無氏物語:2009/03/20(金) 01:21:16 ID:JFmPgteF
北朝鮮に行こうとした馬鹿な日本人の目的は何だったんだろうか?
604名無氏物語:2009/03/20(金) 02:27:16 ID:JFmPgteF
アンチスレが一個減るしなw
605名無氏物語:2009/03/20(金) 17:40:57 ID:JFmPgteF
こんにちは
606名無氏物語:2009/03/20(金) 17:57:15 ID:/90wyAtY
こんにちは
607名無氏物語:2009/03/20(金) 17:57:21 ID:JFmPgteF
韓国になんとか勝ったなw
608名無氏物語:2009/03/20(金) 18:12:33 ID:/90wyAtY
こんばんは
609名無氏物語:2009/03/20(金) 18:25:35 ID:JFmPgteF
こんばんは
610名無氏物語:2009/03/20(金) 19:13:20 ID:18/Ze8KT
わんばんこ
611名無氏物語:2009/03/21(土) 00:03:47 ID:fE6wOlxo
こんばんは
612名無氏物語:2009/03/21(土) 00:08:18 ID:l2M7Duga
こんばんは
613名無氏物語:2009/03/21(土) 13:40:03 ID:fE6wOlxo
こんにちは
614名無氏物語:2009/03/21(土) 14:00:44 ID:l2M7Duga
こんにちは
615名無氏物語:2009/03/21(土) 14:14:06 ID:fE6wOlxo
最近、暖かくなったなぁw
616名無氏物語:2009/03/21(土) 14:25:40 ID:fE6wOlxo
選抜高校野球が始まったが・・・w
617名無氏物語:2009/03/21(土) 14:27:02 ID:fE6wOlxo
大阪の宗教系の学校って、卑怯なことをするんだなw
618名無氏物語:2009/03/21(土) 14:30:51 ID:fE6wOlxo
不正行為をしてまでも勝とうとする・・・w
619名無氏物語:2009/03/21(土) 14:35:45 ID:fE6wOlxo
原因は審判の誤審だけどね・・・w
620名無氏物語:2009/03/21(土) 14:36:52 ID:l2M7Duga
やはり、野球にはビデオ判定が必要だね・・・
621名無氏物語:2009/03/21(土) 20:31:48 ID:fE6wOlxo
こんばんは
622名無氏物語:2009/03/21(土) 20:37:41 ID:l2M7Duga
こんばんは
623名無氏物語:2009/03/21(土) 21:28:37 ID:fE6wOlxo
WBC、村田緊急帰国で代理が栗原かよw
624名無氏物語:2009/03/21(土) 22:28:05 ID:fE6wOlxo
大矢監督、固まってたなw
625名無氏物語:2009/03/21(土) 22:31:24 ID:l2M7Duga
オープン戦があまり話題に上らない・・・
626名無氏物語:2009/03/22(日) 00:08:40 ID:WLk8rnkM
こんばんは
627名無氏物語:2009/03/22(日) 00:09:23 ID:+4fSBPll
こんばんは
628名無氏物語:2009/03/22(日) 09:16:00 ID:qld8uwEj
ゆうさんって2000/11/01(水) 00:01に2年目の教員だったのなら、
今は11年目のベテラン教員になっているはず。
いまのゆうさんの意見を聞きたいw
629名無氏物語:2009/03/22(日) 13:47:07 ID:WLk8rnkM
こんにちは
630名無氏物語:2009/03/22(日) 13:53:26 ID:WLk8rnkM
書き込み規制が40秒になってるなw
631名無氏物語:2009/03/22(日) 14:36:25 ID:+4fSBPll
こんにちは
632名無氏物語:2009/03/22(日) 14:37:11 ID:+4fSBPll
>>630
本当だ・・・
633名無氏物語:2009/03/22(日) 14:37:56 ID:+4fSBPll
桜が開花しました・・・
634名無氏物語:2009/03/22(日) 14:38:27 ID:WLk8rnkM
武蔵w
635名無氏物語:2009/03/22(日) 14:43:20 ID:WLk8rnkM
風が強いなw
636名無氏物語:2009/03/22(日) 14:44:27 ID:WLk8rnkM
雨も降ってきたなw
637名無氏物語:2009/03/22(日) 14:50:20 ID:WLk8rnkM
高校野球も雨天順延w
638名無氏物語:2009/03/22(日) 21:52:31 ID:WLk8rnkM
こんばんは
639名無氏物語:2009/03/22(日) 21:53:43 ID:WLk8rnkM
東京マラソンって、一体何なんだ?
640名無氏物語:2009/03/22(日) 22:24:09 ID:+4fSBPll
こんばんは
641名無氏物語:2009/03/22(日) 22:24:58 ID:+4fSBPll
>>639
石原都知事のパフォーマンス場・・・
642名無氏物語:2009/03/22(日) 22:36:29 ID:WLk8rnkM
タレント・松村邦洋さん、意識失い救急搬送…東京マラソン (読売新聞)

 民放の情報番組の収録のため東京マラソンに出場していたタレントの
松村邦洋さん(41)が、22日午前11時30分頃、スタートから10数キロ
離れた港区高輪の路上で体調不良を訴え、意識を失った。

 番組を制作していた東京MXテレビなどによると、松村さんは救護係の
医師からAED(自動体外式除細動器)による処置を受けた後、救急車で
病院に搬送され、意識を取り戻したという。同テレビは「1日も早い回復を
お祈りしている」とコメントしている。

 大会事務局によると、午後5時の段階で1096人のランナーが手当を
受け、20人が救急搬送された。
643名無氏物語:2009/03/22(日) 22:42:38 ID:WLk8rnkM
迷惑だよなw
644名無氏物語:2009/03/23(月) 13:53:50 ID:ZLyM068x
こんにちは
645名無氏物語:2009/03/23(月) 13:54:42 ID:ZLyM068x
大化の改新w
646名無氏物語:2009/03/23(月) 14:34:57 ID:9Culzo0q
こんにちは
647名無氏物語:2009/03/23(月) 14:36:13 ID:9Culzo0q
>>642
不謹慎かも知れないけど・・・
松村が死んでたら、来年から東京マラソン中止になっていたかもね・・・
凄い迷惑だし・・・
648名無氏物語:2009/03/23(月) 14:56:11 ID:9Culzo0q
煩悩の六倍ですね・・・
649名無氏物語:2009/03/23(月) 15:08:13 ID:ZLyM068x
WBC準決勝、アメリカに大勝w
650名無氏物語:2009/03/23(月) 15:09:05 ID:ZLyM068x
決勝で韓国と五度目の決戦w
651名無氏物語:2009/03/23(月) 15:21:34 ID:9Culzo0q
変なシステムだよな・・・
WBCって・・・
652名無氏物語:2009/03/23(月) 20:38:44 ID:ZLyM068x
こんばんは
653名無氏物語:2009/03/23(月) 20:51:55 ID:9Culzo0q
こんばんは
654名無氏物語:2009/03/23(月) 20:53:22 ID:9Culzo0q
決勝で負けると三位決定戦の勝者と敗者復活戦ってことは無いよなぁ・・・
655名無氏物語:2009/03/24(火) 00:07:20 ID:1pqnIeZA
こんばんは
656名無氏物語:2009/03/24(火) 00:08:17 ID:1pqnIeZA
>>654
多分、無いと思うが、突然ルールが変わることが多いからねw
日本が勝つと・・・w
657名無氏物語:2009/03/24(火) 00:21:49 ID:sHn/dKIh
こんばんは
658名無氏物語:2009/03/24(火) 20:21:15 ID:1pqnIeZA
こんばんは
659名無氏物語:2009/03/24(火) 20:22:17 ID:1pqnIeZA
WBC連覇、おめでとう!
660名無氏物語:2009/03/24(火) 21:16:18 ID:sHn/dKIh
十一度目の還暦だね・・・
661名無氏物語:2009/03/24(火) 21:18:38 ID:sHn/dKIh
こんばんは
662名無氏物語:2009/03/24(火) 21:20:24 ID:sHn/dKIh
野球の方がベースボールより優れているってことでだね・・・
663名無氏物語:2009/03/24(火) 21:45:21 ID:1pqnIeZA
国旗をマウンドに立ててから、韓国は日本に勝てなくなったなw
664名無氏物語:2009/03/24(火) 21:46:28 ID:1pqnIeZA
野球の神様がお怒りになったのかなw
665名無氏物語:2009/03/24(火) 22:00:27 ID:sHn/dKIh
まあ、韓国に負けなくて良かったよ・・・
666名無氏物語:2009/03/24(火) 22:01:14 ID:sHn/dKIh
666ゲット・・・
667名無氏物語:2009/03/24(火) 22:09:23 ID:1pqnIeZA
負けた帰ってきたら、空港で生卵でもぶつけられるかもしれなかったからなw
668名無氏物語:2009/03/24(火) 22:15:38 ID:1pqnIeZA
朝青龍、負けたんだなw
669名無氏物語:2009/03/25(水) 00:14:54 ID:gMZuafhP
こんばんは
670名無氏物語:2009/03/25(水) 00:16:17 ID:gMZuafhP
WBC優勝で、2chの鯖が死んだらしいなw
671名無氏物語:2009/03/25(水) 00:30:59 ID:rZYtzYNj
こんばんは
672名無氏物語:2009/03/25(水) 07:31:23 ID:gMZuafhP
おはよう
673名無氏物語:2009/03/25(水) 07:37:12 ID:rZYtzYNj
おはよう
674名無氏物語:2009/03/26(木) 00:10:26 ID:Bn2kBkBc
こんばんは
675名無氏物語:2009/03/26(木) 00:32:44 ID:IOM0mej+
こんばんは
676名無氏物語:2009/03/26(木) 23:20:33 ID:Bn2kBkBc
こんばんは
677名無氏物語:2009/03/26(木) 23:46:57 ID:IOM0mej+
こんばんは
678名無氏物語:2009/03/26(木) 23:56:41 ID:Bn2kBkBc
朝青龍、負けたんだなw
679名無氏物語:2009/03/26(木) 23:57:23 ID:Bn2kBkBc
国技ってことになってるのに、優勝はモンゴル人ばかりw
680名無氏物語:2009/03/27(金) 00:28:29 ID:LcXdIk8r
こんばんは
681名無氏物語:2009/03/27(金) 01:03:57 ID:/2oRsaQZ
こんばんは
682名無氏物語:2009/03/27(金) 01:04:42 ID:/2oRsaQZ
モンゴルも「モンゴル相撲」が国技だからね・・・
683名無氏物語:2009/03/27(金) 01:19:43 ID:LcXdIk8r
ルールは違うけどなw
684名無氏物語:2009/03/28(土) 21:31:54 ID:Z+qr5zhR
こんばんは
685名無氏物語:2009/03/28(土) 21:47:11 ID:Z+qr5zhR
サッカー、ナントカ勝ったなw
686名無氏物語:2009/03/28(土) 21:54:36 ID:+plEFCdx
こんばんは
687名無氏物語:2009/03/29(日) 01:12:29 ID:otvFpG1E
こんばんは
688名無氏物語:2009/03/29(日) 01:25:58 ID:XwIJPQJk
こんばんは
689名無氏物語:2009/03/29(日) 01:26:41 ID:XwIJPQJk
本日、大安なり・・・
690名無氏物語:2009/03/29(日) 01:53:19 ID:otvFpG1E
白鵬が優勝したなw
691名無氏物語:2009/03/29(日) 02:22:20 ID:otvFpG1E
報いw
692名無氏物語:2009/03/29(日) 14:00:33 ID:otvFpG1E
こんにちは
693名無氏物語:2009/03/29(日) 15:30:46 ID:XwIJPQJk
こんにちは
694名無氏物語:2009/03/29(日) 18:07:30 ID:otvFpG1E
こんばんは
695名無氏物語:2009/03/29(日) 18:21:25 ID:XwIJPQJk
こんばんは
696名無氏物語:2009/03/29(日) 21:26:18 ID:otvFpG1E
轆轤
697名無氏物語:2009/03/29(日) 21:28:38 ID:otvFpG1E
朝青龍、また、負けたよw
698名無氏物語:2009/03/29(日) 21:30:43 ID:otvFpG1E
白鵬、全勝優勝だよw
699名無氏物語:2009/03/30(月) 00:04:32 ID:Bo/SECmD
こんばんは
700名無氏物語:2009/03/30(月) 00:05:43 ID:Bo/SECmD
700ゲット・・・
701名無氏物語:2009/03/30(月) 00:11:30 ID:hC5DOJzC
こんばんは
702名無氏物語:2009/03/30(月) 00:37:42 ID:Bo/SECmD
WBCのお陰で、プロ野球のオープン戦や高校野球がイマイチ盛り上がっていないような・・・気がする・・・
703名無氏物語:2009/03/30(月) 00:55:44 ID:Bo/SECmD
今日も1日を楽しみましょう!! (^-^)/~
704名無氏物語:2009/03/30(月) 08:08:25 ID:hC5DOJzC
おはよう
705名無氏物語:2009/03/30(月) 08:21:50 ID:Bo/SECmD
おはよう
706名無氏物語:2009/03/30(月) 08:30:18 ID:hC5DOJzC
森田健作かぁw
707名無氏物語:2009/03/30(月) 08:31:30 ID:hC5DOJzC
千葉県、終わったなw
708名無氏物語:2009/03/30(月) 23:58:02 ID:hC5DOJzC
こんばんは
709名無氏物語:2009/03/30(月) 23:58:55 ID:Bo/SECmD
こんばんは
710名無氏物語:2009/03/31(火) 00:57:10 ID:IvSSyWLY
こんばんは
711名無氏物語:2009/03/31(火) 01:02:03 ID:g0BOTpr5
こんばんは
712名無氏物語:2009/03/31(火) 01:40:09 ID:IvSSyWLY
今日で三月も終わりだよw
713名無氏物語:2009/03/31(火) 01:57:29 ID:IvSSyWLY
明日から四月だなw
714名無氏物語:2009/03/31(火) 01:59:41 ID:IvSSyWLY
新年度になるよw
715名無氏物語:2009/04/01(水) 19:22:36 ID:vd/H8Y3Y
こんばんは
716名無氏物語:2009/04/01(水) 19:23:57 ID:vd/H8Y3Y
今日から四月だw
717名無氏物語:2009/04/01(水) 19:24:45 ID:vd/H8Y3Y
新年度だなw
718名無氏物語:2009/04/01(水) 19:27:04 ID:vd/H8Y3Y
しかし、人が減ったなw
719名無氏物語:2009/04/01(水) 19:32:50 ID:begc0Dlg
こんばんは
720名無氏物語:2009/04/01(水) 19:34:17 ID:begc0Dlg
十二度目の還暦ですね・・・
721名無氏物語:2009/04/01(水) 19:35:04 ID:begc0Dlg
エイプリル・フールですね・・・
722名無氏物語:2009/04/01(水) 19:41:52 ID:begc0Dlg
利府高校の野球部って、酷いね・・・
723名無氏物語:2009/04/01(水) 20:18:29 ID:vd/H8Y3Y
毎日新聞販売増加特別枠だからなw
724名無氏物語:2009/04/01(水) 20:24:48 ID:vd/H8Y3Y
花巻東は良くやったということだなw
725名無氏物語:2009/04/01(水) 20:33:20 ID:begc0Dlg
利府は馬鹿な生徒のせいで、日本中を敵にまわしたからな・・・
726名無氏物語:2009/04/01(水) 21:14:51 ID:begc0Dlg
おっと、雨が激しく振ってきたなぁ・・・
727名無氏物語:2009/04/01(水) 21:25:52 ID:vd/H8Y3Y
こっちも土砂降りだw
728名無氏物語:2009/04/01(水) 21:36:24 ID:begc0Dlg
浪花節だよ・・・人生は・・・
729名無氏物語:2009/04/01(水) 22:45:24 ID:begc0Dlg
雨が止んだ・・・
730名無氏物語:2009/04/01(水) 22:45:41 ID:vd/H8Y3Y
利府高校、終わったなw
731名無氏物語:2009/04/01(水) 22:46:36 ID:vd/H8Y3Y
地元の恥w
732名無氏物語:2009/04/01(水) 22:47:51 ID:vd/H8Y3Y
東北地方の恥w
733名無氏物語:2009/04/01(水) 22:48:03 ID:begc0Dlg
利府高校ねぇ・・・
東洋大みたいに奮起するか・・・
自滅していくか・・・
734名無氏物語:2009/04/02(木) 00:02:36 ID:FJ36b99Q
こんばんは
735名無氏物語:2009/04/02(木) 00:06:08 ID:LUOQ97xq
こんばんは
736名無氏物語:2009/04/02(木) 00:18:18 ID:FJ36b99Q
今日の偏差値は99だなw
737名無氏物語:2009/04/02(木) 00:35:31 ID:LUOQ97xq
俺は97かぁ・・・
738名無氏物語:2009/04/02(木) 14:53:29 ID:FJ36b99Q
こんにちは
739名無氏物語:2009/04/02(木) 15:43:16 ID:LUOQ97xq
こんにちは
740名無氏物語:2009/04/02(木) 18:06:45 ID:FJ36b99Q
こんばんは
741名無氏物語:2009/04/02(木) 18:09:23 ID:LUOQ97xq
こんばんは
742名無氏物語:2009/04/03(金) 17:05:29 ID:ApfeoJfI
こんにちは
743名無氏物語:2009/04/03(金) 17:10:18 ID:4X58/RgT
こんにちは
744名無氏物語:2009/04/03(金) 17:36:10 ID:ApfeoJfI
WBCで韓国が国旗をマウンドに立ててから、日本は無敗で優勝したw
745名無氏物語:2009/04/03(金) 17:37:53 ID:ApfeoJfI
>>733
東洋大学、今度は窃盗教授出現w
746名無氏物語:2009/04/03(金) 17:56:18 ID:ApfeoJfI
初の異常事態…イチロー復帰未定、球団強制の緊急検査 (夕刊フジ)

 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)後にチームに合流したもの
の、めまいなどを訴えてオープン戦を欠場しているマリナーズのイチロー
外野手(35)が2日、球団の指示で病院で精密検査を受けることになった。
イチローは極度の疲労を訴えているが、過去に同様の症状を訴えて欠場
を続けたことはなく、6日(日本時間7日)の開幕を完全な体調で迎えられ
るかどうか不安視される。日本最多安打記録更新も控える中、WBC連覇
の代償は、侍ジャパンのチームリーダーのレギュラーシーズンに大きくの
しかかっている。

【めまいと極度の疲労】

 イチローは復帰予定だったこの日、アリゾナ州ピオリアで行われたパド
レスとのオープン戦に姿を見せず、同州フェニックス近郊にある自宅で静
養した。


 3月30日の試合中に「めまいがする」と体調不良を訴えて途中交代し
てから、3日連続の欠場で心配される状況だ。ワカマツ監督は「彼はま
だ体に疲労を感じる状態だという。病院へ行ってもらい医師の診察と精
密検査を受けてもらうことにした。明日になればもっと詳しいことがわか
るだろう」とイチローの体調について説明した。

 また、「彼は欠場してから一度球場へ来て、話もしている。イチローは
疲れていると話していた。かなりの疲労があったようだ。大きな問題がな
いということを確認できればいいし、そのためにも彼に医師の検査を受け
てもらうことにした」と話した。
747名無氏物語:2009/04/03(金) 17:57:40 ID:ApfeoJfI
 30日の時点では翌日休養してラインアップに戻る予定だったが、復帰
予定はずれこんでいる。1日に球場へ顔を出し、「打撃練習を少ししたい
」と申し出たが、ワカマツ監督は「今あせっても仕方ない。100%の体調
に戻ってからだ」と焦るイチローを制して自宅へ帰している。

 毎日同じ練習メニューをこなし、体調管理には定評のあるイチローの
体調不良欠場という渡米後初の異常事態にシアトルのメディアも注目。

 シアトルタイムズ紙は「イチローは継続的な疲労に悩まされており、マ
リナーズはイチローを病院へ検査に行かせた。予防的な措置だが、WB
Cで普段ないような疲労を感じている」と報道。USAトゥデイ紙も「イチロ
ーは今朝もクラブハウスにいなかった」などとイチローの体調不良を異
常事態として言及している。

 マリナーズはこの日でアリゾナキャンプを打ち上げ、3、4日にネバダ
州ラスベガスで行われるオープン戦遠征へ。イチローは現時点では検
査結果に問題がなければ同行する予定。しかし、先月26日にチームに
合流してからオープン戦出場はわずか4試合。開幕に向けての不安は
ぬぐい去れない。

 大リーグ球団は前回2006年大会でもWBC参加選手が、レギュラー
シーズン開幕後、極度の不振に陥ったり、故障するケースがあったため
、今回のWBCでも選手派遣に消極的だった。

 侍の中にも左足肉離れの村田修一内野手(横浜)、左肩故障の岩田稔
投手(阪神)、背筋痛と発熱の青木宣親外野手(ヤクルト)と、WBCで受
けた刀傷を抱えている選手も目立っている。
748名無氏物語:2009/04/03(金) 17:59:20 ID:ApfeoJfI
イチロー大丈夫かな?
749名無氏物語:2009/04/03(金) 18:12:13 ID:ApfeoJfI
こんばんは
750名無氏物語:2009/04/03(金) 18:13:11 ID:4X58/RgT
こんばんは
751名無氏物語:2009/04/04(土) 17:39:06 ID:YEj80UDP
こんにちは
752名無氏物語:2009/04/04(土) 17:47:22 ID:k2IhHoDZ
こんにちは
753名無氏物語:2009/04/04(土) 17:48:06 ID:YEj80UDP
七五三
754名無氏物語:2009/04/04(土) 17:49:14 ID:YEj80UDP
名護市で行う名越の祓w
755名無氏物語:2009/04/04(土) 18:11:47 ID:k2IhHoDZ
こんばんは
756名無氏物語:2009/04/04(土) 18:12:03 ID:YEj80UDP
和む
757名無氏物語:2009/04/04(土) 18:20:08 ID:YEj80UDP
こんばんは
758名無氏物語:2009/04/04(土) 18:21:06 ID:YEj80UDP
名古屋ゲット!
759名無氏物語:2009/04/04(土) 20:18:45 ID:YEj80UDP
大感謝祭、つまんねw
760名無氏物語:2009/04/04(土) 20:46:01 ID:YEj80UDP
<イチロー>胃かいようで初の故障者リスト入り…開幕戦欠場 (毎日新聞)

 【ニューヨーク小坂大】米大リーグのマリナーズは3日、イチロー外野手
(35)を出血性の胃かいようのため、15日間の故障者リスト(DL)に登録
したと発表した。イチローのDL入りはメジャー9年目で初めて。

 イチローは日米通算3083安打を放っており、今季は張本勲氏(68)の
持つ日本記録3085本にあと2本と迫っている。しかし、6日にミネアポリス
で行われるツインズとの開幕戦での記録達成は不可能になった。

 期間はオープン戦に出場しなかった3月31日付で登録され、14日まで。
少なくともこの間に行われる公式戦8試合を欠場する。順調に回復すれば
15日のエンゼルス戦から出場が可能となる。

 イチローは第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で打撃不振
に苦しみながら韓国との決勝戦で2点適時打を放ち、日本の2連覇に貢献。
3月26日にマリナーズのキャンプに合流したが、30日のブルワーズとのオ
ープン戦で軽いめまいを訴えて途中交代。その後3試合を欠場して検査を受
けていた。

 マリナーズのホームページによると、出血は止まったものの、医師に休養
を勧められた。マリナーズのズレンシック・ゼネラルマネジャーは「非常に難
しい決断だったが、チームと彼にとって得策と考えた」と語った。
761名無氏物語:2009/04/05(日) 14:32:08 ID:sABS0XS3
こんにちは
762名無氏物語:2009/04/05(日) 14:41:24 ID:zI6/D07b
こんにちは
763名無氏物語:2009/04/05(日) 14:45:06 ID:msFPhGuW
さようなら
764名無氏物語:2009/04/05(日) 15:29:42 ID:sABS0XS3
北朝鮮がミサイルを発射したよw
765名無氏物語:2009/04/05(日) 21:54:04 ID:zI6/D07b
こんばんは
766[´・ω・`] tcatgi124018.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2009/04/05(日) 22:40:48 ID:Hqq4mYxX
「あさきゆめみし」にはいい加減な所が多々あるからねw
767名無氏物語:2009/04/05(日) 22:42:47 ID:zI6/D07b
荒らしは死んでね・・・
768名無氏物語:2009/04/05(日) 22:50:18 ID:NGbcX1jo
荒らし、ウザイよ!
769名無氏物語:2009/04/06(月) 00:02:55 ID:YyOnQjgG
こんばんは
770名無氏物語:2009/04/06(月) 01:49:07 ID:74HiRJW1
こんばんは!
規制に巻き込まれました!
771名無氏物語:2009/04/06(月) 15:50:15 ID:YyOnQjgG
こんにちは
772名無氏物語:2009/04/06(月) 16:41:04 ID:OsB4PpPi
今回の規制は長くなりそうです。
しばらく書き込みができないかもしれません。
773名無氏物語:2009/04/07(火) 13:12:05 ID:zISy5w0i
774名無氏物語:2009/04/07(火) 17:31:38 ID:gIw7NHYs
こんにちは
775名無氏物語:2009/04/07(火) 18:06:12 ID:gIw7NHYs
こんばんは
776名無氏物語:2009/04/07(火) 18:38:51 ID:9bvaQ59g

「横浜の童貞」って荒らしのせいで規制されています。
全く解除される気配がありません。
悲しいよ。。。
777名無氏物語:2009/04/07(火) 20:52:20 ID:gIw7NHYs
777ゲット・・・
778名無氏物語:2009/04/07(火) 22:08:26 ID:gIw7NHYs
>>776
それは、お気の毒に・・・
童貞っていうのはねぇ・・・
暴れ出すと手に負えないね・・・
源氏スレでも漫画厨の童貞が暴れてたしねぇ・・・
779名無氏物語:2009/04/08(水) 22:10:36 ID:OrMBSKN+
こんばんは
780名無氏物語:2009/04/08(水) 22:11:52 ID:OrMBSKN+
やっと、書き込めたよw
781名無氏物語:2009/04/08(水) 22:24:16 ID:z/Gtxab/
こんばんは
782名無氏物語:2009/04/08(水) 22:25:24 ID:z/Gtxab/
それは、おめでとう・・・
783名無氏物語:2009/04/08(水) 23:17:05 ID:EiD08wSK
ageんなカス
784名無氏物語:2009/04/08(水) 23:40:09 ID:OrMBSKN+
↑赤点取ったからって・・・暴れるなよw
785名無氏物語:2009/04/08(水) 23:40:49 ID:OrMBSKN+
あれ?
お前、もしかして、規制かけられた代行荒らしか?
786名無氏物語:2009/04/09(木) 00:07:56 ID:H+8fRMkI
こんばんは
787名無氏物語:2009/04/09(木) 00:41:23 ID:dAZ3Opqt
こんばんは
788名無氏物語:2009/04/09(木) 17:22:07 ID:H+8fRMkI
こんにちは
789名無氏物語:2009/04/09(木) 17:37:23 ID:dAZ3Opqt
こんにちは
790名無氏物語:2009/04/09(木) 18:22:31 ID:H+8fRMkI
こんばんは
791名無氏物語:2009/04/09(木) 18:24:22 ID:dAZ3Opqt
こんばんは
792名無氏物語:2009/04/10(金) 11:14:36 ID:IADyOOT8
こんにちは
793名無氏物語:2009/04/10(金) 11:17:00 ID:bcSmK1bz
こんにちは
794名無氏物語:2009/04/10(金) 20:59:41 ID:IADyOOT8
こんばんは
795名無氏物語:2009/04/10(金) 21:13:42 ID:bcSmK1bz
こんばんは
796名無氏物語:2009/04/10(金) 22:54:31 ID:bcSmK1bz
金本、よく打つなぁ・・・
797名無氏物語:2009/04/10(金) 22:56:36 ID:bcSmK1bz
このペースだと年間144本だぞ・・・
798名無氏物語:2009/04/10(金) 23:18:35 ID:bcSmK1bz
ホームランの話ですよ・・・
799名無氏物語:2009/04/11(土) 00:17:53 ID:R8WlapwB
こんばんは
800名無氏物語:2009/04/11(土) 00:18:51 ID:R8WlapwB
800ゲット・・・
801名無氏物語:2009/04/11(土) 00:19:34 ID:FtaP7B1A
こんばんは
802名無氏物語:2009/04/11(土) 13:57:22 ID:R8WlapwB
こんにちは
803名無氏物語:2009/04/11(土) 14:05:48 ID:FtaP7B1A
こんにちは
804名無氏物語:2009/04/11(土) 21:15:03 ID:FtaP7B1A
こんばんは
805名無氏物語:2009/04/11(土) 21:53:50 ID:R8WlapwB
こんばんは
806名無氏物語:2009/04/12(日) 13:57:19 ID:fgFoHjh2
こんにちは
807名無氏物語:2009/04/12(日) 14:42:32 ID:9omk21l+
こんにちは
808名無氏物語:2009/04/12(日) 14:52:32 ID:fgFoHjh2
八百屋
809名無氏物語:2009/04/12(日) 21:52:29 ID:fgFoHjh2
こんばんは
810名無氏物語:2009/04/12(日) 22:09:28 ID:9omk21l+
こんばんは
811名無氏物語:2009/04/13(月) 14:28:48 ID:GzyHJwEG
こんにちは
812名無氏物語:2009/04/13(月) 14:56:35 ID:2F0Xrrm8
こんにちは
813名無氏物語:2009/04/14(火) 01:27:06 ID:V1wCn2dR
こんばんは
814名無氏物語:2009/04/14(火) 01:47:40 ID:4PaVo38w
こんばんは
815名無氏物語:2009/04/15(水) 00:25:17 ID:TW1tMVj/
こんばんは
816名無氏物語:2009/04/15(水) 00:27:46 ID:kaALZaSW
こんばんは
817名無氏物語:2009/04/15(水) 01:53:49 ID:TW1tMVj/
雨凄いなwww
818名無氏物語:2009/04/15(水) 12:41:40 ID:TW1tMVj/
こんにちは
819名無氏物語:2009/04/15(水) 13:36:25 ID:TW1tMVj/
俳句
820名無氏物語:2009/04/15(水) 14:10:49 ID:kaALZaSW
こんにちは
821名無氏物語:2009/04/15(水) 22:55:07 ID:TW1tMVj/
こんばんは
822名無氏物語:2009/04/15(水) 23:10:13 ID:kaALZaSW
こんばんは
823名無氏物語:2009/04/16(木) 00:05:18 ID:0P6fAoVy
こんばんは
824名無氏物語:2009/04/16(木) 00:09:17 ID:fOOlqqZW
こんばんは
825名無氏物語:2009/04/16(木) 01:39:22 ID:0P6fAoVy
二松age馬鹿って、変態だなwww
826名無氏物語:2009/04/16(木) 14:42:05 ID:0P6fAoVy
こんにちは
827名無氏物語:2009/04/16(木) 15:00:16 ID:fOOlqqZW
こんにちは
828名無氏物語:2009/04/17(金) 01:57:47 ID:aeyhSHpo
埴輪
829名無氏物語:2009/04/17(金) 01:58:42 ID:aeyhSHpo
こんばんは
830名無氏物語:2009/04/17(金) 02:47:39 ID:Eq1vsiFV
こんばんは
831名無氏物語:2009/04/17(金) 03:15:14 ID:aeyhSHpo
野菜
832名無氏物語:2009/04/17(金) 20:32:42 ID:CcZA++dH
こんばんは
833名無氏物語:2009/04/17(金) 20:56:07 ID:Eq1vsiFV
こんばんは
834名無氏物語:2009/04/17(金) 21:28:51 ID:CcZA++dH
よし、阪神勝ったw
835名無氏物語:2009/04/17(金) 23:36:44 ID:CcZA++dH
イチロー、満塁ホームランで日本タイ記録w
836名無氏物語:2009/04/17(金) 23:38:23 ID:CcZA++dH
そして、今日、日本新記録w
837名無氏物語:2009/04/18(土) 00:22:10 ID:RATmLTgq
こんばんは
838名無氏物語:2009/04/18(土) 00:28:03 ID:J2M4xa8y
こんばんは
839名無氏物語:2009/04/18(土) 00:28:56 ID:J2M4xa8y
なにわ筋線って、本当に作るのか?
840名無氏物語:2009/04/18(土) 00:37:07 ID:RATmLTgq
十四度目の還暦ですね・・・
841名無氏物語:2009/04/18(土) 01:01:01 ID:J2M4xa8y
金本8号かぁw
842名無氏物語:2009/04/18(土) 04:41:20 ID:J2M4xa8y
おはよう
843名無氏物語:2009/04/18(土) 07:11:37 ID:RATmLTgq
おはよう
844名無氏物語:2009/04/18(土) 10:03:55 ID:J2M4xa8y
こんにちは
845名無氏物語:2009/04/18(土) 10:42:49 ID:RATmLTgq
こんにちは
846名無氏物語:2009/04/18(土) 23:02:23 ID:J2M4xa8y
こんばんは
847名無氏物語:2009/04/18(土) 23:25:25 ID:RATmLTgq
こんばんは
848名無氏物語:2009/04/19(日) 00:16:37 ID:/3pg1VS4
羽柴秀吉
849名無氏物語:2009/04/19(日) 00:17:30 ID:/3pg1VS4
こんばんは
850名無氏物語:2009/04/19(日) 00:29:29 ID:9qApPWr3
こんばんは
851名無氏物語:2009/04/19(日) 08:35:28 ID:/3pg1VS4
おはよう
852名無氏物語:2009/04/19(日) 08:43:39 ID:9qApPWr3
おはよう
853名無氏物語:2009/04/19(日) 09:53:23 ID:9qApPWr3
こんにちは
854名無氏物語:2009/04/19(日) 10:00:39 ID:/3pg1VS4
こんにちは
855名無氏物語:2009/04/19(日) 17:55:39 ID:WNOPwabq
こんにちは
856名無氏物語:2009/04/19(日) 18:00:07 ID:9qApPWr3
こんにちは
857名無氏物語:2009/04/19(日) 18:02:11 ID:9qApPWr3
もう、こんばんは・・・かな?
858名無氏物語:2009/04/19(日) 18:05:27 ID:WNOPwabq
こんばんは
859名無氏物語:2009/04/20(月) 00:08:02 ID:/miJd8GE
こんばんは
860名無氏物語:2009/04/20(月) 00:10:12 ID:/miJd8GE
今日は「穀雨」なんだねw
861名無氏物語:2009/04/20(月) 00:16:38 ID:QnrWR0N/
こんばんは
862名無氏物語:2009/04/20(月) 15:46:09 ID:/miJd8GE
こんにちは
863名無氏物語:2009/04/20(月) 15:50:29 ID:QnrWR0N/
こんにちは
864名無氏物語:2009/04/21(火) 00:47:57 ID:84tbo1Gb
こんばんは
865名無氏物語:2009/04/21(火) 01:02:32 ID:LiC2K/y3
こんばんは
866名無氏物語:2009/04/21(火) 21:23:10 ID:84tbo1Gb
こんばんは
867名無氏物語:2009/04/21(火) 21:24:05 ID:84tbo1Gb
土砂降りだなw
868名無氏物語:2009/04/21(火) 21:44:22 ID:LiC2K/y3
こんばんは
869名無氏物語:2009/04/22(水) 00:19:01 ID:7Qpja9ts
こんばんは
870名無氏物語:2009/04/22(水) 00:29:53 ID:WVlMUq5X
こんばんは
871名無氏物語:2009/04/22(水) 09:57:45 ID:7Qpja9ts
おはよう
872名無氏物語:2009/04/22(水) 10:05:19 ID:WVlMUq5X
おはよう
873名無氏物語:2009/04/22(水) 10:06:09 ID:WVlMUq5X
こんにちは
874名無氏物語:2009/04/22(水) 10:15:04 ID:7Qpja9ts
こんにちは
875名無氏物語:2009/04/23(木) 01:11:56 ID:PzD3JZgT
こんばんは
876名無氏物語:2009/04/23(木) 01:18:07 ID:iOJDw+/L
こんばんは
877名無氏物語:2009/04/23(木) 21:28:33 ID:BdxjT87Q
こんばんは
878名無氏物語:2009/04/23(木) 21:47:46 ID:iOJDw+/L
こんばんは
879名無氏物語:2009/04/23(木) 22:41:51 ID:iOJDw+/L
高島屋が多摩川に汚水を垂れ流し・・・
880名無氏物語:2009/04/23(木) 22:42:55 ID:iOJDw+/L
スマップのくさなぎが公然わいせつで逮捕・・・
881名無氏物語:2009/04/23(木) 23:48:38 ID:iOJDw+/L
子供を殺して、行方不明って・・・
882名無氏物語:2009/04/23(木) 23:55:46 ID:iOJDw+/L
酷い親たちだな・・・
883名無氏物語:2009/04/24(金) 00:07:51 ID:0cQUMXdy
こんばんは
884名無氏物語:2009/04/24(金) 00:10:00 ID:zvqz2JY2
こんばんは
885名無氏物語:2009/04/24(金) 07:24:42 ID:0cQUMXdy
おはよう
886名無氏物語:2009/04/24(金) 07:42:32 ID:0cQUMXdy
セ・リーグ、終わったなw
887名無氏物語:2009/04/24(金) 08:06:19 ID:0cQUMXdy
折角、WBC効果で盛り上がるチャンスだったのに・・・・・なw
888名無氏物語:2009/04/24(金) 08:21:56 ID:zvqz2JY2
888ゲット・・・
889名無氏物語:2009/04/24(金) 08:22:44 ID:zvqz2JY2
おはよう
890名無氏物語:2009/04/24(金) 08:24:56 ID:zvqz2JY2
今日はじめて見たけど、NHKの朝の連ドラって、川越の町興しだな・・・
891名無氏物語:2009/04/24(金) 08:31:30 ID:0cQUMXdy
白衣
892名無氏物語:2009/04/24(金) 08:32:34 ID:0cQUMXdy
残り煩悩
893名無氏物語:2009/04/24(金) 08:33:19 ID:0cQUMXdy
ヤクザ
894名無氏物語:2009/04/24(金) 08:34:20 ID:0cQUMXdy
博士
895名無氏物語:2009/04/24(金) 08:35:06 ID:0cQUMXdy
>>890
NHKのドラマなんて、そんなもんだよw
896名無氏物語:2009/04/24(金) 09:17:23 ID:0cQUMXdy
暴露
897名無氏物語:2009/04/24(金) 09:29:44 ID:zvqz2JY2
こんにちは
898名無氏物語:2009/04/24(金) 09:37:01 ID:0cQUMXdy
こんにちは
899名無氏物語:2009/04/25(土) 00:14:51 ID:WnzbDkUy
こんばんは
900名無氏物語:2009/04/25(土) 00:25:29 ID:mlnhtEkL
900ゲット・・・
901名無氏物語:2009/04/25(土) 00:26:16 ID:mlnhtEkL
こんばんは
902名無氏物語:2009/04/25(土) 06:52:31 ID:WnzbDkUy
おはよう
903名無氏物語:2009/04/25(土) 06:53:18 ID:WnzbDkUy
クエン酸
904名無氏物語:2009/04/25(土) 07:16:45 ID:mlnhtEkL
おはよう
905名無氏物語:2009/04/25(土) 07:27:34 ID:WnzbDkUy
雨。
906名無氏物語:2009/04/25(土) 09:25:19 ID:WnzbDkUy
軍艦島、解禁!
907名無氏物語:2009/04/25(土) 09:28:58 ID:WnzbDkUy
こんにちは
908名無氏物語:2009/04/25(土) 09:45:15 ID:mlnhtEkL
こんにちは
909名無氏物語:2009/04/25(土) 23:26:51 ID:ovqgIOJ/
こんばんは
910名無氏物語:2009/04/25(土) 23:31:12 ID:mlnhtEkL
こんばんは
911名無氏物語:2009/04/25(土) 23:47:09 ID:ovqgIOJ/
雨が止んだなw
912名無氏物語:2009/04/26(日) 00:02:15 ID:DghYrfJK
こんばんは
913名無氏物語:2009/04/26(日) 00:11:25 ID:Ea/lwJdh
こんばんは
914名無氏物語:2009/04/26(日) 00:36:23 ID:DghYrfJK
木曜の早朝っていうか、水曜の深夜以来の書き込みを日付が替わる直前にしたけど、レスが伸びないなw
915名無氏物語:2009/04/26(日) 00:37:15 ID:DghYrfJK
>>875だよw
916名無氏物語:2009/04/26(日) 00:39:26 ID:DghYrfJK
この板では進んでる方かなw
917名無氏物語:2009/04/26(日) 00:41:17 ID:DghYrfJK
水鶏
918名無氏物語:2009/04/26(日) 01:36:40 ID:DghYrfJK
誰か書き込めよw
919名無氏物語:2009/04/26(日) 14:09:20 ID:DghYrfJK
こんにちは
920名無氏物語:2009/04/26(日) 14:55:08 ID:Ea/lwJdh
こんにちは
921名無氏物語:2009/04/27(月) 10:29:06 ID:GHNqIufV
本日はお日柄もよく…
922名無氏物語:2009/04/27(月) 13:41:50 ID:ilg5UgK4
こんにちは
923名無氏物語:2009/04/27(月) 13:51:37 ID:NnT/YG70
こんにちは
924名無氏物語:2009/04/27(月) 18:06:58 ID:ilg5UgK4
こんばんは
925名無氏物語:2009/04/27(月) 18:10:57 ID:ilg5UgK4
ナンカ、突然、雨が降ってきたぞw
926名無氏物語:2009/04/27(月) 22:42:07 ID:NnT/YG70
こんばんは
927名無氏物語:2009/04/28(火) 00:09:12 ID:S+4r9JF6
こんばんは
928名無氏物語:2009/04/28(火) 00:39:10 ID:jqRV47Dc
こんばんは
929名無氏物語:2009/04/28(火) 13:27:44 ID:zJoI7BbN
こんにちは
930名無氏物語:2009/04/28(火) 17:28:48 ID:S+4r9JF6
こんにちは
931名無氏物語:2009/04/28(火) 17:42:09 ID:S+4r9JF6
救済
932名無氏物語:2009/04/28(火) 17:42:49 ID:jqRV47Dc
こんにちは
933名無氏物語:2009/04/28(火) 18:02:45 ID:S+4r9JF6
こんばんは
934名無氏物語:2009/04/28(火) 18:35:56 ID:jqRV47Dc
こんばんは
935名無氏物語:2009/04/29(水) 11:52:49 ID:xee8DKbs
こんにちは
936名無氏物語:2009/04/29(水) 13:47:25 ID:zDjBdEs9
こんにちは
937名無氏物語:2009/04/29(水) 14:43:44 ID:zDjBdEs9
今日は昭和の日ですかw
938名無氏物語:2009/04/29(水) 17:30:38 ID:zDjBdEs9
マー君、四連勝w
939名無氏物語:2009/04/29(水) 17:31:55 ID:zDjBdEs9
野村監督、千五百勝w
940名無氏物語:2009/04/29(水) 17:33:15 ID:zDjBdEs9
そういえば、早稲田の斉藤が滅多打ちされて、法政に勝ち点を献上したんだって、なw
941名無氏物語:2009/04/29(水) 17:35:03 ID:z2UuRbA0
こんにちは
942名無氏物語:2009/04/29(水) 18:03:42 ID:zDjBdEs9
こんばんは
943名無氏物語:2009/04/29(水) 18:06:19 ID:z2UuRbA0
こんばんは
944名無氏物語:2009/04/29(水) 23:36:39 ID:zDjBdEs9
鹿島が1000得点かぁw
945名無氏物語:2009/04/30(木) 00:14:03 ID:eSOStcko
こんばんは
946名無氏物語:2009/04/30(木) 00:23:16 ID:eSOStcko
釧路
947名無氏物語:2009/04/30(木) 00:23:20 ID:V7KRjSHx
こんばんは
948名無氏物語:2009/04/30(木) 11:11:30 ID:y5MgZkAy
漢文を読むため仕方なく学ぶ
949名無氏物語:2009/04/30(木) 19:34:38 ID:eSOStcko
こんばんは
950名無氏物語:2009/04/30(木) 19:35:32 ID:eSOStcko
こんばんは
951名無氏物語:2009/04/30(木) 19:37:16 ID:eSOStcko
二個逝っちゃったw
952名無氏物語:2009/04/30(木) 20:56:41 ID:V7KRjSHx
こんばんは
953名無氏物語:2009/04/30(木) 21:37:03 ID:eSOStcko
950を超えたねw
954名無氏物語:2009/04/30(木) 22:14:40 ID:eSOStcko
<楽天>田中が右肩の張りで登録抹消…今後も1軍に帯同 (毎日新聞)

 楽天の田中将大投手(20)が30日、右肩の張りのため出場選手登録
を抹消された。橋上ヘッドコーチによると、先発ローテーションを1回飛ば
し、5月11〜12日ごろに再登録する予定といい、「疲労の蓄積が原因」
と説明している。今後も1軍に帯同する。

 田中は29日の日本ハム戦で開幕から4試合連続完投勝利。田中は
「痛みはない。(29日の)試合中に右肩に疲れを感じたが、あの点差(1
点差)なので無責任に後ろの投手に(マウンドを)渡せない。チームに迷
惑をかけて申し訳ない」と話している。
955名無氏物語:2009/04/30(木) 22:15:30 ID:eSOStcko
大丈夫かな?
956名無氏物語:2009/04/30(木) 23:06:56 ID:eSOStcko
もうすぐ、4月も終わりだなw
957名無氏物語:2009/04/30(木) 23:07:54 ID:eSOStcko
あと、一時間足らずで、5月だなw
958名無氏物語:2009/05/01(金) 00:04:02 ID:XDiaShU4
こんばんは
959名無氏物語:2009/05/01(金) 00:06:23 ID:RpOUhaPY
こんばんは
960名無氏物語:2009/05/01(金) 00:07:31 ID:RpOUhaPY
十六度目の還暦ですね・・・
961名無氏物語:2009/05/01(金) 00:39:27 ID:XDiaShU4
5月になったなw
962名無氏物語:2009/05/01(金) 16:41:05 ID:VuY4nwox
新茶
963名無氏物語:2009/05/01(金) 22:44:59 ID:XDiaShU4
こんばんは
964名無氏物語:2009/05/01(金) 22:45:41 ID:XDiaShU4
野村監督は1500勝してるけど、負け越してるんだなw
965名無氏物語:2009/05/01(金) 22:54:06 ID:RpOUhaPY
こんばんは
966名無氏物語:2009/05/01(金) 23:39:32 ID:RpOUhaPY
今日はメーデーだ・・・
967名無氏物語:2009/05/01(金) 23:41:35 ID:RpOUhaPY
今日を労働者の祝日にすれば、国民の祝日に関する法律(祝日法)によって・・・
968名無氏物語:2009/05/01(金) 23:42:17 ID:RpOUhaPY
4月30日と5月2日が自動的に国民の休日となるんだよ・・・
969名無氏物語:2009/05/02(土) 00:04:47 ID:0ylg0UYg
こんばんは
970名無氏物語:2009/05/02(土) 00:13:54 ID:DlJ7lAhw
こんばんは
971名無氏物語:2009/05/02(土) 00:14:52 ID:DlJ7lAhw
八十八夜・・・
972名無氏物語:2009/05/02(土) 01:44:56 ID:0ylg0UYg
明日には終わるなw
973名無氏物語:2009/05/02(土) 01:50:12 ID:0ylg0UYg
新型インフルエンザですかw
974名無氏物語:2009/05/02(土) 02:36:18 ID:0ylg0UYg
国後島
975名無氏物語:2009/05/02(土) 03:52:09 ID:0ylg0UYg
おはよう
976名無氏物語:2009/05/02(土) 04:20:17 ID:0ylg0UYg
おやすみ
977名無氏物語:2009/05/02(土) 04:25:57 ID:DlJ7lAhw
おはよう
978名無氏物語:2009/05/02(土) 20:06:27 ID:0ylg0UYg
こんばんは
979名無氏物語:2009/05/02(土) 20:21:43 ID:DlJ7lAhw
こんばんは
980名無氏物語:2009/05/02(土) 20:48:04 ID:0ylg0UYg
980
981名無氏物語:2009/05/02(土) 20:48:52 ID:0ylg0UYg
あと19
982名無氏物語:2009/05/02(土) 20:51:49 ID:0ylg0UYg
983名無氏物語:2009/05/02(土) 21:32:05 ID:0ylg0UYg
今年に入ってから、勢いがあるなw
984名無氏物語:2009/05/02(土) 21:33:30 ID:0ylg0UYg
以前の半分程度だけどなw
985名無氏物語:2009/05/02(土) 21:35:04 ID:0ylg0UYg
しかし、二松馬鹿って、阿呆だなw
986名無氏物語:2009/05/02(土) 21:48:12 ID:0ylg0UYg
あまり刺激すると発狂するから、煽らないでおこうかなw
987名無氏物語:2009/05/02(土) 21:49:05 ID:0ylg0UYg
桑名w
988名無氏物語:2009/05/02(土) 21:49:52 ID:0ylg0UYg
でも、このスレはもうすぐ終わりだから、いいかなw
989名無氏物語:2009/05/02(土) 22:36:11 ID:0ylg0UYg
あと11
990名無氏物語:2009/05/02(土) 22:51:59 ID:0ylg0UYg
990
991名無氏物語:2009/05/02(土) 23:36:59 ID:0ylg0UYg
991
992名無氏物語:2009/05/02(土) 23:37:50 ID:0ylg0UYg
992
993名無氏物語:2009/05/02(土) 23:38:46 ID:0ylg0UYg
993
994名無氏物語:2009/05/02(土) 23:40:27 ID:0ylg0UYg
994
995名無氏物語:2009/05/02(土) 23:41:47 ID:0ylg0UYg
995
996名無氏物語:2009/05/02(土) 23:43:54 ID:0ylg0UYg
996
997名無氏物語:2009/05/02(土) 23:44:38 ID:0ylg0UYg
997
998名無氏物語:2009/05/02(土) 23:51:15 ID:0ylg0UYg
998
999名無氏物語:2009/05/02(土) 23:51:59 ID:0ylg0UYg
999
1000名無氏物語:2009/05/02(土) 23:52:41 ID:0ylg0UYg
1000なら、二松age馬鹿が半年以内に発狂して死にます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。