332 :
名無氏物語:2015/01/23(金) 22:07:42.28 ID:7qMAT/pp
【原語】Altキー、オルトキー
【大和言葉】うらなぎ
【付言】裏+ナギ(キー)。押すともう一つの機能を呼び出せるところから。
【原語】Ctrlキー、コントロールキー
【大和言葉】たきなぎ
【付言】動詞「綰く(たく=操縦する)」の連用形+ナギ(キー)。
別名「制御キー」の直訳。
【原語】Escキー、エスケープキー
【大和言葉】ふけなぎ
【付言】動詞「フケる」の連用形+ナギ(キー)。
俗語「フケる=中座する、途中退出する」の語義から。
333 :
名無氏物語:2015/01/24(土) 07:35:55.66 ID:qcGMsMIL
このスレの人には是非ブーバ/キキ効果について知っておいてほしいと思う
334 :
名無氏物語:2015/01/24(土) 15:52:46.91 ID:IsQnL/9K
335 :
名無氏物語:2015/01/24(土) 20:28:31.80 ID:EalN8F5z
ググったけどこのスレとの関係がなんかわからん・・・
「響きと語意は相関しているほうが自然な流れなり」ってな感じの主旨?
336 :
名無氏物語:2015/01/25(日) 03:24:04.40 ID:a9u0YmjL
何も無いところから作ってるわけでもないのにキキブーバと言われても。
337 :
名無氏物語:2015/01/25(日) 06:33:39.05 ID:PT05+Uf9
語意は通ってても聞いててぱっとしない訳が多いんだよこのスレ
知識に酔ってる感じがしてキモい
響きにも気ぃ使ったほうが絶対いい
338 :
名無氏物語:2015/01/25(日) 20:31:57.45 ID:2MG/lbZC
響きなんてそれこそ慣れでしょ。
聞きなれない響きがアウトならば、和語と全く響きが違う外来語の新語が
なぜ毎年続々と流入するのよ、とw
むしろ日本語と異なる響きの違和感自体を楽しんで使っているのが実態では。
最近の各地方言のブームも同じ傾向と思うけどな。
339 :
名無氏物語:2015/01/26(月) 05:46:05.72 ID:SVlTEdMi
>>338 全く聞きなれない言語のように見えて実は共通している要素があるのかもよ、ブーバ/キキみたいに
340 :
名無氏物語:2015/01/26(月) 15:37:56.36 ID:FRJ+acNN
現代語で使われていない一音節語や一音節の接辞は控えるべきだろうか。
二音節以上同士の複合語に比べて聞きなれない音の並びになりやすかろうし。
341 :
名無氏物語:2015/01/26(月) 21:32:37.72 ID:t+aA4Aht
このスレで本当に実用的なのは、例えば前に出てた「ドレッシング→菜タレ」レベルの造語。その他は言葉遊びとして面白い。
342 :
名無氏物語:2015/01/26(月) 22:35:24.79 ID:fqMT87oe
でも悲しいかな、一般人は2種類あったら音節数の短いほうを選んじゃうんだよね・・・
短い単語がない場合は3〜4音節になるまで何でもはしょる昨今の傾向ときたら。スマホ、コスパ・・・
343 :
名無氏物語:2015/02/01(日) 13:03:16.15 ID:pTX64pfJ
むさのかみのくに・むさかみ→さがみ→相模
むさのしものくに・むさしも→むさし→武蔵
344 :
名無氏物語:2015/02/03(火) 23:11:06.81 ID:hpZLm5/I
345 :
名無氏物語:2015/02/03(火) 23:13:42.98 ID:ELXcjRGZ
【原語】イクメン
【大和言葉】はとちち
【付言】鳩父。ハトのオスは抱卵から子育てまで一貫してメスと協力するので。
トヨタのファミリーカー「ポルテ」の鳩父さんも多分同じ意味合いかと。
【原語】ストリートファイター
【大和言葉】つじごろや
【付言】辻(街頭・路上)+ゴロ(喧嘩)+屋。
【原語】ココナツオイル
【大和言葉】まほぎあぶら
【付言】まほぎ(ココヤシ)+油。
マホギは真(一番代表的な)+穂木(椰子の木の総称)から。
・真蛸(マダコ)、真鰯(マイワシ)など、同類の中で最も一般的な種を差す接辞「ま」を付加。
・ホギは穂+木で、ヤシ科樹木に共通の特徴である「高い幹の頂上に枝葉が密生している」さまを、
禾本類の「茎の頂上に穂」が生えるさまに似るので。
∴ヤシ科植物の中で一番ポピュラーなココヤシ、その果実から搾った油脂の意。
346 :
名無氏物語:2015/02/03(火) 23:29:09.27 ID:ELXcjRGZ
【原語】ゲレンデ
【大和言葉】けら
【付言】中部方言より。雪面を固めて滑りやすくした斜面。もとはおそらく雪中作業用か。
【原語】ブレザー
【大和言葉】あいさばね
【付言】藍+サバネ(狭羽:ジャケット)。
ブレザーは紺地が一般的なので藍を付加。
サバネは形容詞「狭し(さし)」の語根+羽(ハネ=羽織の別称)から。
羽織る外套で、かつ和服の羽織より体型にフィットした形状なので。
【原語】ラベンダー
【大和言葉】あいばなえ
【付言】藍+花+荏(シソ科植物のエゴマ。ここではシソ科植物の総称)
藍色の花が特徴的なシソ科の草、の意。
347 :
名無氏物語:2015/02/04(水) 22:47:46.00 ID:mLmE9fko
【原語】マイクロフォン
【大和言葉】ねび
【付言】音+樋。樋(ひ)は河川・湖沼から用水路に水を導き入れる水門。
空間にある音声を機械の中へ採り込む最初の入り口なので。
【原語】アンプ
【大和言葉】おとふかし
【付言】音+吹かし。動詞「ふかす=誇張する、大げさに言う」から。「フカしコくな」の如く。
音源の音声を増幅する=大きな音にする、の語義から。
【原語】スピーカー
【大和言葉】なりぐち
【付言】鳴り口。アンプで増幅された音を共鳴させる「音の出口」。
348 :
名無氏物語:2015/02/04(水) 22:56:11.44 ID:mLmE9fko
【原語】(低音スピーカーの)ウーハー
【大和言葉】どすぐち
【付言】ドス(低音)+口(上記「なりぐち」=スピーカー)。
ドスは「ドスの利いた」「ドス声」等、迫力のある低音の意。
【原語】(高音スピーカーの)ツイーター
【大和言葉】きぐち
【付言】黄(高音)+口。 黄(き)は「黄色い声」と同じく甲高い声・音の意。
【原語】アナウンサー
【大和言葉】ねびふれこ
【付言】ねび(上記「マイク」)+触れ子。
「触れ子」は「売り子」「踊り子」のように「〜に従事する人」の意を応用したもの。
マイクを通して触れる(=大勢に言い広める、の意。「お触れ」と同源)職業の人。
349 :
名無氏物語:2015/02/06(金) 23:42:02.23 ID:XS91ATKc
【原語】(衣服の)Aライン
【大和言葉】はさなり
【付言】はさ(稲架/いなかけ)+形(なり)から。
はさ・いなかけは刈り取った稲穂を干す木組み。三脚に干し竿を渡すとA字に見えるので。
ナリ(形)は形状を示す語。「弓なり」などと同じ。
【原語】V字回復
【大和言葉】ちぎなりもちなおし
【付言】千木+形(なり)+持ち直し。
千木は神社建築の棟木上方のV字の建材。
350 :
名無氏物語:2015/02/07(土) 21:49:15.42 ID:yhE+uhlN
【原語】パセリ
【大和言葉】しぼぜり
【付言】纈芹。葉に縮れたような「纈(シボ)」がある芹の一種の意。
【原語】ニンジン
【大和言葉】あまぜり
【付言】甘芹。茎が甘い芹の一種の意。
351 :
名無氏物語:2015/02/07(土) 22:06:11.58 ID:yhE+uhlN
【原語】ブロッコリー
【大和言葉】はなたまな
【付言】花玉菜。つぼみを食する玉菜(キャベツ)の近縁種なので。
【原語】カリフラワー
【大和言葉】かたはなたまな
【付言】固花玉菜。ブロッコリーから派生した変種なので。
つぼみがブロッコリーより固く締まっているところから。
352 :
名無氏物語:2015/02/08(日) 16:51:38.49 ID:Ov0ePOVb
【原語】ATM、現金自動預け払い機
【大和言葉】つじびつ
【付言】辻(街頭、路上)+櫃(ひつ=俗語で「金庫」)
街頭で現金の出し入れができる装置。
【原語】CD、キャッシュディスペンサー
【大和言葉】おろしつじびつ
【付言】下ろし+辻櫃(上記「ATM」から)。
ATMのうち引き出し専用のもの。
353 :
名無氏物語:2015/02/08(日) 22:03:51.07 ID:Ov0ePOVb
【原語】(ワイシャツの)カフス
【大和言葉】そではばき
【付言】袖鎺。鎺は日本刀の鍔と刀身を固定する筒状の金具。
ワイシャツの袖口を固定する部位の名。
【原語】水平線、地平線
【大和言葉】ぬのさか
【付言】布(水平)+境(さか)。
「布=水平」の用例は建築・土木用語で多用。「布板(ぬのいた)=建設現場に組んだ足場に水平に渡した板」など。
空と水面、空と地面とが水平に接する境界線。
354 :
名無氏物語:2015/02/09(月) 23:08:49.82 ID:/gg+se7c
【原語】イメージ
【大和言葉】うかばく
【付言】動詞「浮かぶ」のク語法。自然と思い浮かぶ事象を指して。
【原語】エピソード
【大和言葉】そえばなし
【付言】添え話。本題に付随する逸話の意味で。
355 :
名無氏物語:2015/02/10(火) 23:55:51.72 ID:F0yAH8vo
【原語】♭(フラット)
【大和言葉】めりじるし
【付言】動詞「沈る(める)」+印。
尺八・篠笛など和楽器の吹奏用語「める=半音下げる」より。
【原語】♯(シャープ)
【大和言葉】かりじるし
【付言】動詞「浮る(かる)」+印。
同上「かる=半音上げる」より。
【原語】♮(ナチュラル)
【大和言葉】なおりじるし
【付言】直り印。語感的には「気を付け→礼→直れ」のように「もとの状態に復する」の意で。
356 :
名無氏物語:2015/02/12(木) 23:19:06.96 ID:Yh9903uO
【原語】リンパ液
【大和言葉】こち
【付言】黄(こ)+血(ち)。主成分が血漿で血液に近く、かつ黄色いので。
【原語】リンパ腺
【大和言葉】こちむい
【付言】こち(リンパ液)+むい(分泌腺の総称)。
むいは身(む)+井(ゐ)で、液を分泌する「体内の井戸・泉」のような器官の意。
和製漢字「腺」も解字は「にくづき+泉」だしね。
357 :
名無氏物語:2015/02/14(土) 00:00:12.62 ID:lm0sOIC1
【原語】(神経の)シナプス
【大和言葉】むびふ
【付言】ムビ(神経)+フ(結び目、編み目)。
ムビは身(む)+樋(ひ=鉱脈)から。体内に樹枝状に張り巡らされた形状を鉱脈に見立てて。
神経と神経が交差して結び目のような結節を成す部分の称。
【原語】(神経の)ニューロン、神経細胞
【大和言葉】むびちす
【付言】ムビ(神経)+チス(過去スレ「細胞」)より。
358 :
名無氏物語:2015/02/14(土) 00:10:07.88 ID:lm0sOIC1
【原語】(衣類の)ストール
【大和言葉】まきひれ
【付言】巻き+比礼(ひれ)。古代の細長い肩掛け布「ヒレ」に似るので。
特に首に巻いて装用されるところから。
【原語】(衣類の)ショール
【大和言葉】おりおすい
【付言】折り+淤須比(おすひ)。古代の大型の肩掛け布「おすひ」に似るので。
通常半分に折って三角形にしてから肩にまとうところから。
359 :
名無氏物語:2015/02/14(土) 14:27:56.99 ID:lm0sOIC1
【原語】ブービー賞
【大和言葉】わきびりなまい
【付言】脇(準)+ビリ(最下位)+なまい(表彰)。
ワキは相撲の取組で準優勝者の意。ワキビリで「最下位から2番目」の意。
ナマイは「名(名声・名誉の意)」+「賂(まひ:贈り物の意。ワイロのマヒナヒと同源)」から。名声を贈る行為⇒表彰、と。
∴ビリ2の座を表彰すること。
【原語】サプライズ
【大和言葉】にわかいたし
【付言】俄(突如、いきなり)+致し(相手が喜ぶ事を行う)。
同じ突然でも相手が嫌がる行為(仕返しとか罰ゲームとか)はサプライズと呼ばないので。
360 :
名無氏物語:2015/02/17(火) 00:00:13.95 ID:83VCYNFa
【原語】アコーディオン
【大和言葉】ねきふいご
【付言】ねき(楽器の鍵盤)+鞴(ふいご)。
ネキは「音(ネ)+杵(キ)」で
>>330「字杵(ナギ)=キーボード」からの類推。
音を出す鍵盤=キーが付いた鞴(ふいご)の意味。
蛇腹状の革を伸縮させて風を送る点がアコーディオンと同じなので。
【原語】ハーモニカ
【大和言葉】おさぶえ
【付言】筬(をさ)+笛。
横長の櫛状のスリットが並ぶ様が
織機の部品「筬」に断面が似た楽器なので。
361 :
名無氏物語:2015/02/17(火) 11:53:34.29 ID:TKL4f5Cg
362 :
名無氏物語:2015/02/17(火) 21:11:43.76 ID:83VCYNFa
平易さ優先バージョンでお手本をぜひ。
363 :
名無氏物語:2015/02/17(火) 21:29:15.02 ID:TKL4f5Cg
それは君たちの仕事だろ。俺様の仕事じゃない
364 :
名無氏物語:2015/02/17(火) 22:11:51.09 ID:83VCYNFa
以上、口だけ坊やの逃げ口上でした
365 :
名無氏物語:2015/02/18(水) 02:32:07.03 ID:0/eK1csb
>>364 神様気取りの荒らしの煽りに、職人本人が反論するのは格好がつかないからやめたほうがいい
他の人に任せるか、IDが変わるのを待つかしたほうがいい
366 :
名無氏物語:2015/02/18(水) 22:31:58.89 ID:2REFceZT
ん、了解。
367 :
名無氏物語:2015/02/19(木) 08:05:08.60 ID:R8K6eEtx
【原語】地球儀=globeグローブ
【大和言葉】くがたま、くがまる、たまくが、まるくが
【付言】陸(くが)+球(たま、まる)。
とりあえず出来る限り4文字以下でおさめるべきなんだろう
368 :
名無氏物語:2015/02/19(木) 22:06:19.20 ID:Dl3EJi8I
【原語】ロビー
【大和言葉】くちひろま
【付言】口+広間。「口」は玄関の意。「口番」など。
ホテル・劇場などの玄関すぐの場所に設けた広間。
【原語】ラウンジ
【大和言葉】いこいま
【付言】憩い間。「居間」等の応用。待ち合わせや会議より休憩や談笑に重きを置く部屋。
369 :
名無氏物語:2015/02/19(木) 22:19:42.40 ID:Dl3EJi8I
【原語】ポルターガイスト
【大和言葉】ものさわぎ
【付言】漢訳「騒霊現象」の応用。モノは幽霊・妖怪など超自然的な存在の総称。「もののけ」など。
【原語】ドッペルゲンガー
【大和言葉】かげのやまい
【付言】江戸時代の呼称「影の病」から。他に「影のわずらい」も。
本人そっくりの分身が勝手に別行動をとるとされる怪現象。
370 :
名無氏物語:2015/02/21(土) 01:13:04.55 ID:MF2CfACp
【原語】ツンドラ
【大和言葉】いてはら
【付言】凍て原。一年の大半が凍結する大地。通常平野が多いので「原」。
【原語】タイガ
【大和言葉】いてもり
【付言】凍て森。一年のうち長期にわたって凍結する「北限の森林」。
371 :
名無氏物語:2015/02/22(日) 00:18:56.74 ID:876a1JJY
【原語】(麺料理の)ちゃんぽん
【大和言葉】にこみこずる
【付言】
>>283「中華麪=こずる」の応用。
麪・具・スープを一緒に煮込む特徴から。
【原語】冷やし中華
【大和言葉】だみこずる
【付言】動詞「彩む(だむ)」=いろどる、から。
黄(金糸玉子)、赤(トマトか紅生姜)、桃色(ハム)、緑(きゅうり)のように
具材を(混ぜずに色別に並べて)盛りつけるさまから。
【原語】冷やしラーメン
【大和言葉】ひやまこずる
【付言】冷+まこずる(
>>283「ラーメン」)から。
372 :
名無氏物語:2015/02/22(日) 18:10:33.07 ID:876a1JJY
【原語】エチケット
【大和言葉】うやごころ
【付言】礼(うや=礼儀)+心。
礼儀作法を実践するにあたっての心構え。
【原語】マナー
【大和言葉】うやのり
【付言】うや(礼儀)+のり(基準・規範)。
礼儀作法を実践する際の判断基準。
373 :
名無氏物語:2015/02/22(日) 20:28:06.17 ID:1EyO/8xT
374 :
名無氏物語:2015/03/04(水) 19:44:22.99 ID:CvUJnTo0
斉藤さんがパスモ色をされていて
鈴木さんもむらた
375 :
名無氏物語:2015/03/04(水) 19:47:06.40 ID:CvUJnTo0
あ
376 :
名無氏物語:2015/03/04(水) 19:49:25.84 ID:CvUJnTo0
あ
377 :
名無氏物語:2015/03/04(水) 19:53:18.02 ID:CvUJnTo0
あ
378 :
名無氏物語:2015/03/04(水) 19:59:35.49 ID:CvUJnTo0
あ
379 :
名無氏物語:2015/03/04(水) 20:05:58.74 ID:CvUJnTo0
あ
380 :
名無氏物語:2015/03/04(水) 20:10:36.00 ID:CvUJnTo0
あ
381 :
名無氏物語: