★スレッドを立てるまでもない質問はここへ9☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
366名無氏源氏
大鏡の弓争いで
中関白殿、また御前に候ふ人々も
「いま二度延べさせたまへ」と申して、延べさせたまひけるを、
の部分の「いま二度延べさせたまへ」は、
中関白殿や御前に候ふ人々が「道長」に言ったというが普通のようですが、
尊敬語の使い方を考えると御前に候ふ人々が「中関白殿」に申したと
とれるのではないかと思うのですが、どうでしょう。よろしくおねがいします。