孫子兵法總覽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1孫子
始計篇第一

⊙兵者,詭道也。故能而示之不能,用而示之不用,近而示之遠,遠而示之近。利而誘之,亂而取之,實而備之,強而避之,怒而撓之,卑而驕之,佚而勞之,親而離之,攻其不備,出其不意。此兵家之勝,不可先傳也。 (★★兵者詭道也)
⊙夫未戰而廟算勝者,得算多也﹔未戰而廟算不勝者,得算少也。多算勝,少算不勝,而況無算乎!吾以此觀之,勝負見矣。
2孫子:2006/10/28(土) 04:47:14 ID:eoY9rb7D
作戰篇 第二
⊙其用戰也貴勝,久則鈍兵挫鋭,攻城則力屈,久暴師則國 用不足。夫鈍兵挫鋭,屈力殫貨,則諸侯乘其弊而起,雖有智者,不能善其後矣。故兵聞拙速,未睹巧之久也。夫兵久而國利者,未之有也。
⊙故不盡知用兵之害者,則不能盡知用兵之利也。

3孫子:2006/10/28(土) 04:51:47 ID:eoY9rb7D
謀攻篇 第三

⊙孫子曰:凡用兵之法,
全國為上,破國次之。
全軍為上,破軍次之。
全旅為上,破旅次之。
全卒為上,破卒次之。
全伍為上,破伍次之。
是故百戰百勝,非善之善也。
不戰而屈人之兵,善之善者也。
故上兵伐謀,其次伐交,其次伐兵,其下攻城。攻城之法為不得已。
4孫子:2006/10/28(土) 04:53:22 ID:eoY9rb7D
⊙故善用兵者 ,屈人之兵而非戰也。拔人之城而非攻也,破人之國而非久也,必以 全爭于天下,故兵不頓,而利可全,此謀攻之法也。

⊙故知勝有五:知可以戰與不可以戰者勝,識眾寡之用者勝,上下同欲者勝,以虞待不虞者勝,將能而君不御者勝。此五者,知勝之道也。

⊙故曰:知己知彼,百戰不貽﹔不知彼而知己,一勝一負﹔不知彼不知己,毎戰必貽。
5孫子:2006/10/28(土) 04:57:15 ID:eoY9rb7D
形篇 第四
⊙孫子曰:昔之善戰者,先為不可勝,以侍敵之可勝。不可勝在己,可勝在敵。故善戰者,能為不可勝,不能使敵之必可勝。
故曰:勝可知,而不可為。不可勝者,守也﹔可勝者,攻也。守則不足,攻則有余。善守者,藏于九地之下。善攻者,動于九天之上。故能自保而全勝也。
⊙故善戰者,立于不敗之地,而不失敵之敗也。是故勝兵先勝而后求戰,敗兵先戰而后求勝。
⊙兵法:一曰度,二曰量,三曰數,四曰稱,五曰勝。地生度,度生量,量生數,數生稱,稱生勝。
6孫子:2006/10/28(土) 05:00:47 ID:eoY9rb7D
勢篇 第五

⊙凡戰者,以正合,以奇勝。
故善出奇者,無窮如天地,不竭如江河。
終而復始,日月是也。
死而復生,四時是也。
聲不過五,五聲之變,不可勝聽也。
色不過五,五色之變,不可勝觀也。
味不過五,五味之變,不可勝嘗也。
戰勢不過奇正,奇正之變,不可勝窮之也。
奇正相生,如環之無端,孰能窮之?

⊙亂生于治,怯生于勇,弱生于強。
治亂,數也。
勇怯,勢也。
強弱,形也。
故善動敵者,
形之,敵必從之。
予之,敵必取之。
以利動之,以卒動之。
故善戰者,求之于勢,不責于人,故能擇人而任勢。
任勢者,其戰人也,如轉木石。
7孫子:2006/10/28(土) 05:03:21 ID:eoY9rb7D
虚實篇 第六

⊙孫子曰:凡先處戰地而待敵者佚,后處戰地而趨戰者勞。故善戰者,致人而不致于人。

⊙出其所不趨,趨其所不意。行千里而不勞者,行于無人之地也。攻而必取者,攻其所不守也。守而必固者,守其所不攻也。 故善攻者,敵不知其所守。善守者,敵不知其所攻。 微乎微乎,至于無形,神乎神乎,至于無聲,故能為敵之司命。 (★★詭道的應用)

⊙吾所與戰之地不可知,不可知,則敵所備者多,敵所備者多,則吾之所戰者,寡矣。 故備前則后寡,備后則前寡,故備左則右寡,備右則左寡,無所不備,則無所不寡。寡者備人者也,眾者使人備己者也。

⊙夫兵形象水,水之形避高而趨下,兵之形,避實而擊虚,水因地而制流,兵應敵而制勝。故兵無常勢,水無常形,能因敵變化而取勝者,謂之神。
8孫子:2006/10/28(土) 05:13:43 ID:Y3G0brJY
軍爭篇 第七

⊙故兵以詐立,以利動,以分和為變者也。
故其疾如風,其徐如林,侵掠如火,不動如山,難知如陰,動如雷震。

⊙故三軍可奪氣,將軍可奪心。
是故朝氣鋭,晝氣惰,暮氣歸。
故善用兵者,避其鋭氣,擊其惰歸,此治氣者也。
以治待亂,以靜待嘩,此治心者也。
以近待遠,以佚待勞,以飽待飢,此治力者也。
無邀正正之旗,無擊堂堂之陣,此治變者也。
9孫子:2006/10/28(土) 05:15:41 ID:Y3G0brJY
九變篇 第八

⊙途有所不由,軍有所不擊,城有所不攻,地有所不爭,君命有所不受 。

⊙故用兵之法,
無恃其不來,恃吾有以待也。
無恃其不攻,恃吾有所不可攻也。
10孫子:2006/10/28(土) 05:16:39 ID:Y3G0brJY
地形篇 第十

⊙故曰:
知己知彼,勝乃不殆。
知天知地,勝乃可全。
11孫子:2006/10/28(土) 05:18:37 ID:Y3G0brJY
九地篇 第十一

故為兵之事,在于佯順敵之意,并敵一向,千里殺將,是謂巧能成事者也。
是故政舉之日,夷關折符,無通其使﹔勵于廊廟之上,以誅其事。
敵人開闔,必亟入之,先其所愛,微與之期。
踐墨隨敵,以決戰事。
是故始如處女,敵人開戸,後如脱兔,敵不及拒。
12孫子:2006/10/28(土) 05:19:58 ID:Y3G0brJY
火攻篇 第十二

⊙主不可以怒而興師,將不可以慍而致戰。
合于利而動,不合于利而止。
怒可以復喜,慍可以復ス,亡國不可以復存,死者不可以復生。
故明君慎之,良將警之。
此安國全軍之道也。
13孫子:2006/10/28(土) 05:21:07 ID:Y3G0brJY
用間篇 第十三

⊙相守數年,以爭一日之勝,而愛爵祿百金,不知敵之情者,不仁之至也。
非人之將也,非主之佐也,非勝之主也。

⊙故明君賢將,所以動而勝人,成功出于眾者,先知也。
先知者,不可取于鬼神,不可象于事,不可驗于度。
必取于人,知敵之情者也。
14孫子:2006/10/28(土) 05:22:16 ID:Y3G0brJY
⊙故三軍之事,莫親于間,賞莫厚于間,事莫密于間。
非聖智不能用間,非仁義不能使間,非微妙不能得間之實。
微哉!微哉!無所不用間也。
間事未發,而先聞者,間與所告者兼死。

⊙必索敵人之間來間我者,因而利之,導而舍之,故反間可得而用也。
15名無氏物語:2006/12/21(木) 20:00:58 ID:rd8Qju3s
孫子
16冬のオイラ:2007/01/07(日) 15:22:01 ID:9IO+1mAs
  /^/^/^/^/^/^/^/^/^/^/
 二二二二二二二二二二二
  | |.  || 西宮神社 ||  .| |
  | |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒| |
  | | (´v`) ( ё) ('д') | |
  | |⊂ ⊃⊂ つ⊂ ⊃| |
  | | ..UU... ...UU... ...UU.. | |

        ,,, 、、、
       リ*’ー’リっ
        (っ ,r′
        l_ノ┘ ドドドド・・・

17名無氏物語:2007/01/15(月) 14:10:12 ID:MxcUXW93
戦争で重要なのは敵を欺く事である。
そこである事が可能でも不可能なように見せかけ、
ある行動を行うのに行わないよう見せ掛け、
近づきながら遠いところにいるようにみせかけ、
遠ざかりながら近くいるように見せかけ、
利益で敵を誘き出し、混乱させて敵を撃破し、
充実した敵には手はずを整え、敵がきょうだいなら接触をさけ、
怒らせて敵の神経を疲れさせ、卑屈な態度で敵を油断させ、
安楽にしているならかき回してくたくたにし、
団結しているならバラバラにさせ、その備えがないところを攻め、
その警戒しない地点を攻撃する。これが兵法の勝ち方だ。
臨機応変なので先に伝授することはできない。(将軍の任務である)

まだ戦っていないのに宗廟での計算で勝つものは、計画が入念だからである。
まだ戦っていないのに宗廟での計算で負けるものは、計画がいい加減だからである。
作戦が練られているものは勝ち、そうでないものは負ける。
しかるをいわんや、まったく計画をたてないものをや。
私がこれを見ると勝負は明らかだ。
18名無氏物語:2007/01/15(月) 14:17:05 ID:MxcUXW93
作戰篇 第二
戦いとは勝つことが重要だ。しかし、戦いが長引けば
武器の切れ味も鈍り士卒の意気もくじけ、要塞を攻撃すれば戦力が尽き、
長い間軍隊を外征させれば国家財政は破綻する。
そもそも武器の切れ味も鈍り士卒の意気もくじけ、力をつくし金銭をつくせば、
きっと諸侯が其の窮状につけこんで兵を上げ、どんな知恵者でも上手く処理することはできない。
そこで戦争では下手でも速いのは聞くが、遅くて巧みなものはいまだ見たことがないのである。
(長期戦は不利だとの主張)
そもそも戦争が長引いて国家に利益があるということはいまだかつてなかった事なのである。
そこで、このような用兵の害を知り尽くさないものは、また用兵の利益も知り尽くす事ができないのだ
19名無氏物語:2007/01/15(月) 14:26:44 ID:ler1MIMf
孫子が曰く、一般に軍事の原則としては、
自国が損害を出さないようにするのが一番であり、敵国を撃破するのはこれに次ぐ。
軍(12500人)が損害を出さないようにするのが一番であり、敵の軍を撃破するのはこれに次ぐ。
旅(500人)損害を出さないようにするのが一番であり、敵の旅を撃破するのはこれに次ぐ。
卒(100人)損害を出さないようにするのが一番であり、敵の卒を撃破するのはこれに次ぐ。
伍(5人)損害を出さないようにするのが一番であり、敵の伍を撃破するのはこれに次ぐ。
こういう訳で百回戦って百回勝つというのは本当にもっとも良い最善のものではないのだ。
そうではなく、戦わずに敵軍を屈服させるのが最善のものなのだ。
(リデルハートの言う間接戦略をさす。糧道を断ち、戦意を失わせ、包囲させて降伏させる。
ナポレオンがウルムでしたように。なお、編成単位としては師(2,500人)が抜けている。)

そこで優れた軍事は陰謀で戦う、次は外交で戦う、次は戦場で戦う、最低のものは攻城戦だ。
攻城戦はやむをえないからするのである。(上手く敵を城から誘き出すのが上策である。)
20名無氏物語:2007/01/15(月) 14:47:05 ID:ler1MIMf
孫子が曰く、一般に先に戦場にいて敵を待ち受ける軍は楽であり、
後から戦場にきて戦いに急いで走るものはくたびれる。
そこで善く戦うものは敵の動きを操って、自分は操られない。(戦いの主導権を握る)

(そこで)、その敵がやって来ないところに出撃し、その警戒しない地点を急襲する。

千里(500キロメートル)を行軍して疲れないものは無人の地をゆくからである。
攻撃して必ず奪取するものは、その守らない所を攻撃するからである。
守備して必ず堅固であるものは、その攻撃しない所を守るからである。
そこで善く攻めるものは、敵はどこを守っていいか分からない。
善く守るものは、敵はどこを攻めればいいか分からない。
微妙だなあ、微妙だなあ、無形に至る。神妙だなあ、神妙だなあ、無声にいたる。
ゆえに能く敵の死命を制す。

敵は私と戦う地点が分からない。分からなければ、備えるべき場所は多くなる。
そうすると私と戦うところの敵は少なくなる。そこで敵が前に備えれば後ろが手薄で、
そこで敵が後ろに備えれば前が手薄で、そこで敵が左に備えれば右が手薄で、
そこで敵が右に備えれば左が手薄になる。
左も右も前も後ろもあちこちに備えると、あちこちが手薄になる。
少なくなるのは敵に備える立場だからである。多いものは敵に自分に備えさせるものだからである。

(戦闘に於いて受動的な立場は戦力が分散してしまう)

そもそも、兵の形は水に象るべきである。水の流れは高きを避けて低きに走る。
兵の形は敵の充実した地点を避けて空虚な地点を攻撃する。
水は地形のままに流れ、軍隊は敵に応じて勝ちを制す。
そこで兵に常勢はなく、水に常形はない。うまく敵に応じて変化して勝ちをとるもの、
これを神(優れた極み)という。
21名無氏物語:2007/01/15(月) 14:53:31 ID:Pr1Y0FKC
国主は怒りの感情のため戦争をしてはならない。
将軍は憤激の感情のため戦闘してはならない。
利益があれば動き、利益がなければ動かない。
怒りはまた喜びの感情になるものだし、憤りはまた喜ばしい感情になるものである。
しかし、一度滅んだ国は二度と復活しないし、死んだ人間は二度と生き返らない。
そこで明君はこれに慎重を期し、良将はこれを警戒する。
これが国を安んじ軍を保全する道である。

(第十二篇火攻だが、銀雀山竹簡本で、実は孫子十三篇の結語であると判明した。)
22名無氏物語:2007/01/15(月) 15:01:14 ID:Pr1Y0FKC

そこで用兵の事は、敵の動向を把握することにある。敵に合わせてまっすぐ進み、
千里で敵将を殺す。これを能く事を成すものというのである。
このゆえに戦争政策が決定した日、関所を塞ぎ割り符を砕き、
敵との通信を遮断し、宗廟できびしく事を定め、もってその事(作戦)を決す。
敵が入り口を開ければ速やかにこれより入り、敵が大切にする地域を先に奪取し、
密かに計画を立て、動きを隠して敵を追い、以って決戦する。
そういう訳で、初めは処女のごとく大人しく、敵人が隙を見せれば、
脱兎のごとく攻め寄せる。敵は防ぐことができない。

(翻訳やや自信なし)
23名無氏物語:2007/01/15(月) 15:11:21 ID:QydwUU4h

(戦争が始まると)、お互い布陣すること数年、それで一日の勝ちを争う。
それなのに(一大事なのに)爵祿百金を惜しんで敵の情報を探らせないものは不仁の至りである。
将軍の資格がないのである。国主の補佐でないのである。勝利の主催者でないのである。

(戦争に於ける情報の重要性をとく。孫子は間(スパイ)には五種類があるという)

そこで全軍の行政で、スパイほど親しいものはなく、スパイほど恩賞が厚いものはなく、
スパイより機密なのはない。優れた神妙な知恵がなければスパイを使うことができず、
仁義でなければスパイを働かせることはできず、微妙(な知恵)でなければ、
スパイの得た情報を本当に生かすことができない。
微妙だなあ、微妙だなあ、スパイを使わないところはないのである。
スパイのことがいまだ報告されていないのに先に情報が漏れれば
スパイともらしたもの両方を死刑にする。

敵のスパイでこちらに来たものは必ず見つけ出し、利益でつり、導きて宿すべし。
そこでダブルスパイが得て使えるのである。
24名無氏物語:2007/01/19(金) 13:43:51 ID:BFE6n116
伏兵の見つけ方について、行軍篇とマキャベッリ「戦術論」第五巻に似た記述がある。
また「戦術論」には「己の兵力を知り敵の兵力を知る者は、打ち負かされること困難である」(第七巻)とか
「良き指揮官は、必要に迫られなければ、また好機が彼を呼び寄せなければ、
決して戦争には打って出ない。」(同)とある。
いずれも普遍的な戦則だが、孫子はなお2000年先行する。

クラウセヴィッツ「戦争論」は戦争を「科学的」に解明を目指した書なので、
必ずしも「虎の巻」ではないが、「守則有余、攻則不足」(形篇)
「攻撃は防御より弱い戦闘方式である」と同じ事を強調している。
思うに戦略的には攻勢を取り、戦術的には防御を取るのが至上のものだろう。
また防御正面を攻撃してはならないことはクルスクの戦訓からも明らかであり、孫子に従って陽動するべきである。
25名無氏物語:2007/01/19(金) 13:58:19 ID:n2S3I1We

そこで戦争は詐欺によって立ち、利益によって従い、分散と集結をもって変化となすものである。
ゆえに其の速さは風の如く、其の静けさ林の如く、襲撃することは火の燃え盛るが如く、
動かないことは大山の如く、知り難い事は暗がりのごとく、動くときはいかづちの震えるが如し。

そのゆえに三軍は気力を奪うことができ、(敵の)将軍は心を動揺させることができる。
このゆえに朝の気は鋭く、昼の気はだれて来て、夕の気は帰りたがる。
そこで巧みな指揮官は其の鋭気をさけて惰帰の気を撃つ。これは気を支配するものである。
治まった秩序で乱れを待ちうけ、静かな心理で動揺を待ちうける。これは心を支配するものである。
近い位置で遠くからくる敵を待ちうけ、安楽な状態で疲れた敵を待ちうけ、
腹いっぱいの状態で飢えた敵を待ち受ける。これは力を支配するものである。
秩序だった軍旗を邀撃すべきでなく、隙のない敵陣に攻めかかってはならない。これは変化を支配するものである。
26名無氏物語:2007/01/19(金) 14:14:26 ID:jcfaNFKf
(テキスト一部金谷本に従い修正)

一般に戦いは正攻法で敵とぶつかり、奇策で敵を打ち破る。
そこでよく奇をいだすものは無限なこと天地のようで、尽きないこと江河のようである。
死んで復た生き返るのは日月がこれである。
終わって復た始まるのは四季がこれである。
音色は宮商角徴羽の五階にすぎないが、そこから奏でられるメロディーは無限である。
色は赤青黄白黒の五色にすぎないが、その組み合わせからくる色彩は無限である。
味は辛い甘い酸っぱい塩辛い苦いの五味に過ぎないが、この五味が組み合わされた旨みは無限である。
戦いの勢いは奇正でしかないが、奇正の変化・組み合わせは無限である。
奇は正を生み出し、正は奇を生み出す。輪の端なきがごとし。誰がこれを極められよう?

乱れは治より生じ、怯えは勇より生じ、弱さは強より生じる。
乱れるか治まるかは(部隊の)編成である。勇敢か臆病かは全体の勢いである。強いか弱いかは軍の形である。
そこで上手く敵を動かすものは、おとりの形を現せば敵は必ずこれに寄って来、
これにえさを与えれば、敵は必ずこれに食いつく。
利益でもって敵を動かし、伏兵でもってこれを待ち伏せる。
そこで優れた指揮官は勝負を全体の勢いに求めて個人に過度に期待しない。
そこで上手く人を選んで勢いの中に組み込む。
勢いに任せるものの兵を戦わせるのは木石を(谷に)転がすようなものである。
27名無氏物語:2007/01/19(金) 14:32:13 ID:y29w3ZAW


(竹簡本により本文を改める)

孫子が曰く、昔の優れた指揮官は、まず味方が負けないような態勢を作っておき、
それで敵が誰でも打ち勝てる隙をさらすのを待った。
勝つことができない態勢とはおよそ我が方に関わることであり、
誰でも打ち勝てる隙とは敵に関わる問題である。
そこで優れた指揮官でも勝てない態勢は作れても、敵に必ず勝てるようにすることはできなかった。
そこで曰うのである。勝ちは知れている、しかしまだ為せないと。
勝てない態勢とは守備である。勝てる態勢とは攻撃である。
防御すれば戦力に余裕が生まれ、攻撃すれば戦力を消耗する。
そこで守備上手なものは守れば地下深く隠れるようであり、攻めれば天空高く馳せるようである。
そこで自軍を保全して敵に完勝できるのである。そこで優れた指揮官は不敗の地に立って敵の隙を逃さないのである。

(守備側は戦略的には或いは戦力を分散してしまうが、戦術的には
自然・人工の障害物を利用できるため、攻撃側に対してはるかに有利である。
クルスク戦ではソ連側はナチの城砦作戦をスパイによってあらかじめ知っていた。
そこで数十キロに渡る縦深陣地を用意できた。これがスパイが重要だと孫子も説く所以である。)

こういう訳で、勝つ軍隊はまず勝ってそれから戦い、負ける軍隊は先にまず戦ってそれから勝ちを求める。
兵法では、まず戦場までの距離を計算し、そこから必要な輜重の量をはかり、
そこから投入可能な兵力を計算し、敵の予想戦力と比較し、勝ち方を決める。
これで「地生度,度生量,量生數,數生稱,稱生勝」というのである。

(兵站から戦闘を計算することを説いているのである。)
28名無氏物語:2007/01/19(金) 14:38:40 ID:y29w3ZAW
そこで優れた指揮官は敵兵を降伏させても戦うのでは無いのである。
敵の城邑を陥落させても力攻めではないのである。
敵国を撃破しても長期戦ではないのである。
必ず完全保存をもって世界に挑戦する。そこで軍隊は消耗しない。
戦争の利益を全うすることができる。これを謀攻の法(間接戦略)というのである。
29名無氏物語:2007/01/19(金) 14:46:52 ID:y29w3ZAW

そこで勝負を知る方法に五つある。戦うべきときと戦うべきでないときを知る者は勝つ、
大部隊と少数の兵力でのそれぞれの戦い方を知る者は勝つ。
(ランチェスターの法則で言えば大部隊は第二法則を、小部隊は第一法則を追及すべきである)
上下の心が一致しているものは勝つ。準備を整え準備ないものを待ち受けるものは勝つ。
将軍が有能で君主が口出ししないものは勝つ。(ヒトラーはユンカーに干渉して負けた。スターリンはジューコフに一任して勝った。)
この五つのものが勝敗を知る原則である。

そこで曰う、彼を知り己を知らば百戦危うからず、
彼を知らざるも己を知らば一勝一負、彼を知らず己も知らざれば、戦う毎に必ず危うし、と。
30名無氏物語:2007/01/19(金) 14:53:44 ID:y29w3ZAW

道に経由してはならない道がある。軍に攻撃してはならない軍がある。
地に占領してはならない地がある。君命に受けてはならない君命がある。
(最後のものは第三次ハリコフ攻防戦が良い見本である。軍の専権を主張しているのではない)

そこで用兵の原則では、敵が来ないことを期待してはならない。
我が方に備えがあるのを頼みにするのである。
敵が攻撃しないことを期待してはならない。
我が方に攻撃できない守備があるのを頼みとするのである。
(ブラウ作戦に於けるB軍集団の長大な側面への無警戒がこれである)

そこで曰う、彼我双方について知っていれば勝負は危険ではない。
天と地(天機と地理)を知っていれば勝負は完勝できる。
31名無氏物語:2007/01/19(金) 15:01:10 ID:hkT3EY2E
憂国詩 七言古詩 十三阮

鳳堕竜隕仆且堰
未作楠公徒減損
天仮三尺戡逆賊
快復皇土大日本
32名無氏物語:2007/01/22(月) 13:51:50 ID:TgnPKgO8
孫子の思想体系

計、作戦、謀攻(戦略論)
形、勢、虚実(高等戦術論)
軍争、九変、行軍、地形、九地(戦術各論)
用間(戦略特論)
火攻(結語結論)

このように孫子の思想は非常に体系的に組織されている。
各篇のtopicsについて。

計(戦争計画)、作戦(兵站論)、謀攻(間接戦略)
形(防御戦術)、勢(軍隊に於けるエネルギー)、虚実(陽動と敵の弱点を狙う原則)
軍争(maneuver 戦略機動、九変(九つの変則)、行軍(地形と敵情視察)、地形(地形ごとの戦術)、九地(九つの状況)
用間(スパイの重要性)
火攻(結論として、戦争を軽々しく起こさない戒め)

作戦篇では補給物資は敵地で賄えと主張している。
ナポレオン・ヴォナパルトが勝利できたのは遅い輜重車を捨てて現地調達(略奪)に頼ったため、
非常な機動力を得ることができたからである。(当時の各国軍隊の二倍)
しかし、この方策は荒地のスペインと広漠たるロシアで失敗した。
現代戦では補給物資に食料の占める割合は十分の一に過ぎないから時代遅れだという主張もあるが、
現代でも、占領地の人員やインフラストラクチャーなどを十二分に活用することで兵站を補うことができる。
アメリカがイラクで政府軍やクルド人部隊を使っているのがこれである。
33名無氏物語:2007/01/22(月) 14:02:07 ID:dn6J9fE/
故其疾如風,其徐如林,侵掠如火,不動如山,難知如陰,動如雷震、
指郷分衆、廓地分利、懸権以動、先知迂直之計者勝、此軍争之法也、

NHKの風林火山

(そこで)理想的な軍隊はその速いことは風のようで、様子が分からないことは林の静けさのようで、
侵略するときの激しさは火炎の燃え盛るようで、動くべきでないとき動かないのは山のようで、
分かりづらさは物陰のようで、動くときの凄まじさは雷の震うが如くである。
敵を陽動するのに戦力を分散し、要地を占領するのに精鋭を分駐させ、
わざと隙をさらし、敵が寄ってくると天秤をひっくり返すが如く一気に結集して、敵を撃破する。
先に迂直の計―― 一見不利でありながら災い転じて福となす計を知るものは勝つ。
これが軍争(戦略機動)の原則である。
34名無氏物語:2007/02/16(金) 13:54:59 ID:F5vwkQ0K
敢問、敵衆整而将来、待之如何、
曰、奪其所愛則聴、兵情主速、乗人不及、由不慮道、攻其所戒、

敢えて質問しよう。敵が多くよく整って今にも来ようとしている。
之に対処するにはどうすればいいか。
(孫子)曰く、其の大事にする重用点を抑えればこちらの意のままになります。
軍事で重用なのは速さです。敵が準備できていないのに漬け込み、
考慮していなかった道を経由して攻撃し、其の守らない所を攻めるのです。

管中有提十万之衆天下莫敢当、呉起有提七万之衆天下莫敢当、孫武有提三万之衆天下莫敢当、
35「勇俊(冬のオイラ):2007/03/13(火) 02:08:23 ID:zrdWxSvq
   .,,,,、                           ,_      、  ,,_           ,、
   ゙l│ .ヮ-、    ヮi、 .ッ,       '゙l''i、 .'ヮミう   .''ヮ/フ  .゙l│_,,,、    l゙| ._,,、
  ,,,,,l゙.ワ  `↓     ゙l |,,,,!_|ッニ-、    | l゙  `′   ,,,,i∠ |'レフ,,冂シ″    l゙.|j“,!゙l
  ‘'''!〔       v-‐'".r'",_ _,,,".゙l    | |            /.| ゙ll゙  ]゙L,,、    .l゙│ .| |
    |.トニニニヽ    `''" | l `'―‐"    .|{           ,/,イ|.t,ニニ~!.l''''''"    ヽ" l゙.|
  ,/iィ.|`  .} |      .゙l |         {゙l       '"" l゙| ``マ | |         l゙.|
  .''〈/.|  v-゙,/      ゙l,゙l         ゙l,`--,,,,    .ヶl゙|  .v,,,,!.|        /,l゙
   ‘"  `゙″       ゙'′        ゙''''''"      ゙'┘  `--l゙       r,i´

      、   ..__  、      _,       _ii、   __       .,i、
  )) 、  ;|:__-  :;:゜ ';:.~   il __il゜__    -,_.ilし--  i|      -_,.|i-~
 ‖ ~~~ ;|   :|:!      _i| il゛ ~il   ,,.___i|__.-、 li!       | _'"~~^
 i| /  ___;i    ii    ,; l| |l;il    l|    _li    li       il ,.
 「;'  「__ )"'ゝ  ~;:=_=-'"  `-~  _。r"   〈~__ii"'-,_   i-_=-''"   ||  ゚'=-_;,.,
36名無氏物語:2007/04/03(火) 12:00:07 ID:IUgpRBFT
孫子
春秋左氏伝(関羽が、こよなく愛した)
司馬法・尉繚子・李衛公問対
史記
六韜
三略
呉子

みんな読みましょう!!!!
37:2007/05/08(火) 19:17:07 ID:DhzRwYqu
彼を知り己をしれば百戦危うからず
これのよみかたって
かれをしりおのれをしれば?
かをしりおのれをしれば?
どっちですか?
38名無氏物語:2007/05/10(木) 06:13:43 ID:LGQyHdaX
どっちでもおk
39:2007/05/14(月) 20:07:10 ID:+6f3WsAe
ありがとうございます
40名無仏訳:2007/08/20(月) 14:43:32 ID:dc0/Su7K
孫子の兵法は、必勝の基本であり、必勝のパターンでは無し。
最悪戦いに入る場合、まず勝つべからざる形をなし、負けない形にし
敵の虚を見出せば攻め、見出せないならば、攻めず。
(戦い)全ては、勝つべからざるから始り、それから、
適宜ーーー必勝の基本〜応用へ
41名無氏物語:2007/08/20(月) 15:40:59 ID:dub5j2qv
>>40
意味解って書いてるとは思えない。
42名無仏訳:2007/08/21(火) 06:40:49 ID:zYIJcsg7
どこがですか?
参考に一つ。
43名無氏物語:2007/08/21(火) 14:11:28 ID:qHfbd/r9
>勝つべからざる形をなし、
これを英語にでも訳してよ。
44名無仏訳:2007/08/22(水) 02:04:44 ID:or+1BIGw
外国語は苦手なので、勘弁してください。
何から話せば、善いのかわかりませんが、孫子の兵法は天下の覇者を志す呉王の立場に立った用兵論ですよね。
呉子図国篇では「天下の戦国、5たび勝者は禍あり、4たび勝つ者は弊る、
3たび勝つ者は覇たり、2たび勝つ者は王たり、1たび勝つ者は帝たり。←これは日本統一をした徳川が敵方をむやみに破らずにした良い例かと…
話を戻し、謀攻篇{是の故に、百戦百勝は、善の善なる者に非るなり。戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり。}
        「百戦百勝するということは、用兵の極意ではない。」
     謀攻篇{孫子曰く、凡そ用兵の法は、国を全うするを上と為し、国を破るは之に次ぐ。}
        「およそ、戦争における最善の方略は、敵国を無傷で手に入れることである。これを撃滅するのは最悪の手段でしかない」
     作戦篇{卒は善くして、之を養え。是れを敵に勝ちて強を益すと謂う。}
        「捕虜は丁重に取り扱い、手厚く給養せよ。これこそが、勝つほどに益々強大となる用兵であり方策であると言える。」
     謀攻篇{全軍を全うするを上と為し、軍を破るは之に次ぐ。〜伍を破るは之に次ぐ。}
        「敵の軍団を生け捕りにすることは、これを殲滅することよりも価値があり、また、敵の大隊や中隊或いは分隊を、そっくりそのまま手に入れることは、これらを撃滅することよりも価値がある。」 
45名無仏訳:2007/08/22(水) 02:05:21 ID:or+1BIGw
それから軍形篇では{孫子曰く。昔の善く戦う者は、先ず勝つ可からざるを為して、以て敵の勝つ可きを待つ。}
         「戦いに巧みな者は、まず不敗の態勢(備え)を施し、然る後に、敵が弱点を暴露(負け易い態勢となる)のを待ち構えたものである。」
    軍形篇  {勝つ可からざるは己に在り、勝つ可きは敵に在り}
         「不敗の態勢とは、自分自身が作りあげるものであるが、負け易い態勢とは、敵自身によって作り出されるものである。」
    軍形篇  {故に,よく戦う者は、能く勝つ可からざるを為すも、敵をして必ず勝つ可からしむる能わず。}
         「従って、戦いの神髄をよく心得たものは、自分に不敗の態勢を施すことはできる。しかし、必ずしも敵を負け易い態勢(弱点の多い態勢)にすることができるとは限らない。」 
    軍形篇  {勝つ可からざる者は守りなり。勝つ可き者は攻なり。}
         「不敗の態勢というものは防御の中に存し、勝利の可能性は攻撃の中から生じてくる。」
    作戦篇  {其の備え無きを攻め、其の意わざるに出づ。}
         「敵の備えの無い所を衝き、敵の予期せざる時に攻撃せよ。」
    作戦篇  {兵とはキ道なり。}
         「戦争行為の本質は、敵を欺くことにある。」
    謀攻篇  {虞を以て不虞を待つ者は勝つ。}
         「周到なる準備をこらして、油断している敵(安易な態勢にある敵)を待つ者は勝利する。」←謀攻篇の三軍の後の{勝を知るに五あり(心得)}の一つ、
    謀攻篇  {以て戦う可きと、以て戦う可からざるとを知る者は勝つ。}←同上の一つ
       
      っと、書き殴り乱丁しました。まだまだいろいろと、なんですけど。
      こんな感じは、どうでしょうか。
      変なところがあったら、言ってください、参考にします。
46名無仏訳:2007/08/25(土) 03:25:24 ID:VtmK5pYj
追加
作戦篇{敵を殺す者は怒りなり。}
   「敵を殺すことだけを目的とするのは、思慮を失った無謀の用兵である。」   
   {敵に取るの利は貸しなり。}
   「思慮深き者は、敵の兵員・器材・物質を我が物とせんと図るのである。」
   
47名無氏物語:2007/11/28(水) 19:38:04 ID:ZQb+hf1X
じつは中国より日本人のが
歴史的に孫子を重んじてきた。
48名無氏物語:2007/12/01(土) 01:47:07 ID:Pghod+XC
中国よりはマシだけど、今の日本人はかなり軽視してるぞ。
孫子を重んじていたら上司があんなに能力低いわけがない。
49名無氏物語:2007/12/03(月) 23:23:36 ID:wmSev9fU
孫子に並び称されながら、呉子はもっと影が薄い。
孫子の言葉なら今でも時々目にするが、呉子はない。ってか知らない・・・
そもそも、MSIMEでゴシは変換できなかった。
50名無氏物語:2007/12/28(金) 20:46:23 ID:NZwbc7ie
50
51名無氏物語:2008/01/10(木) 22:09:57 ID:JeJMDkQ3
孫子読みの孫子知らずw
52名無氏物語:2008/01/13(日) 14:57:44 ID:1vzq+gaI
論語読みの論語知らず、だろ
53名無氏物語:2008/03/18(火) 01:50:42 ID:22EcjmCd
なぜか今の日本人は孫子などの古臭いのを嫌うな
54名無氏物語:2008/04/27(日) 08:28:02 ID:+8RMN+qN
>>48

始計第一「孫子曰、兵者、國之大事、死生之地、存亡之道、不可不察也」

訳:孫子は言う。戦争は国家の一大事である。生存と死滅の境目であり、存続と亡国の分岐点である。考えなしに行ってはならない。

この時点で失格になる面々が多すぎるって事は言えるかも。

俺は空調工事屋さんに勤めてるんだけど、発注先の会社にお客さんが噛み付いていた。

「冷房と暖房が同時にできないではないか。どうなっているのだ」と。

できる訳がない。一つの室外機で空調しているんだから。(できる機械はあるけど機械代も工事費も高価になる)

設計屋が最初に挙げた設計案(一台の室内機を一台の室外機で動かす 冷房暖房自由自在である)を元に見積もった所、
高すぎるからと蹴ったのは何処の誰だよ。

こういう物を「安物買いの銭失い」って言うんさね。
55名無氏物語:2008/06/07(土) 21:43:30 ID:toqSNzpB
中国人が陰謀ばかりで戦場で弱いのは孫子の悪影響か。
そして今でも国家が富むこと無く・・
56名無氏物語:2008/06/11(水) 23:35:37 ID:QWBE2AtG

        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   iPhone 買ってきたお♪
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l          `l
   ヽ  丶-.,/  | らくらくホン   |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
57名無氏物語:2008/07/08(火) 01:45:17 ID:ET+vyoIZ
>>48
孫子を必要とするのが、経営陣クラスか一流企業くらいだからな
後は過保護に馴れ合いだけでスクラム組んで、身内の世界に篭るだけ
そりゃ、孫子なんか必要じゃないな
58名無氏物語:2008/08/21(木) 18:11:35 ID:CHyjbXNx
>>49
呉子はもともと48篇あったのが
今は6篇しかないし
59名無氏物語:2008/08/27(水) 16:59:39 ID:JH+hI/To
私は 天野鎮雄の復元孫子が簡明で好きです。
60名無氏物語:2008/08/27(水) 22:58:32 ID:sCkxkP0A
還暦・・・
61名無氏物語:2008/09/03(水) 14:24:11 ID:wkSl+8Q+
兵邦之大事也死生之地存亡之道不可不察
故經之以五
一曰道二曰天三曰地四曰將五曰法
故經之以計而索其情
曰主孰道將孰能天地孰得法令孰行
吾以此知勝負矣
故明主慮之良將随之
主不可以怒興軍將不可以慍戰合
怒可復喜慍可復説
亡邦不可復存
死者不可復生

銀雀山漢墓竹簡も参考にして 天野鎮雄復元の計篇を、漢以前は国は邦だったはず。
竹簡では 孫子曰のないものがあるので全部抜く。旧字は出すのが難しいので。
62名無氏物語:2008/09/23(火) 05:08:06 ID:Efsjvv1V
>>48>>57
【孫子】お前ら、兵法は勉強してるよな?【六韜】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1202746011/
より
日本陸軍に学ぶ「部下を本気にさせる」マネジメント 扶桑社新書
ttp://www.bk1.jp/product/03009801

ついに日本が蘇る日が来たか…
感無量である!
    -------- ̄ ̄ ̄--------___    
ヽ ̄ ̄                  --
 ヽ_________________________________________/
  |            ☆     |         - ニ二 ニ ‐-
   ̄-二二二二二二二二二二二---    〃      l      `  、 、
  |    ̄---______________________-- ̄     |  ,. - ── -  .     ヽ!
  | ____ ______________》  《___________|      ', /    ☆      `ヽ   l
 /⌒ ̄ /  ________ |=/ ________ ヽ      ∨r========、、 ヾ ノ
 | 6  |    ●  |ミ |   ●  |      ( ──------── ヽ )'  
 ヽ   ヽ    ̄  |ミ  丶  ̄  .ノ|       l  _,.ェァ .' ;:..rェt.、  ノノ   欧米みたいに給料や休暇を要求する社員は
  ヽ_    ̄ ̄ ̄ ̄ミ   ヽ ̄ ̄  |      r !   ,:'  ' .     ,rヘ      いらない。
   |        /(     _)   |      | l!   ー--‐、     )/    無給無休で過労死するまで会社に尽くす
    |      /   ⌒ -  ヽ  |      ヽ     _-_-__      レ       ガダルカナルの兵士のような社員出てこいや!
     ヽ   / iiii|||||||||||||||ii_ 丶|        ヽ  '´ー-‐ `   ,.ィ     ってことですね。わかります。
     |    《   ̄------ ̄ ..》|           ` .        ,.   ヽ   
  / \.\       ̄ ̄    |             i ー一   ィ´ ハ  
 /   \ \          //\    _,. - ´ | ` v ´     ,ィ  ヽ ._
/   / ヽ \  ̄------- ̄/へ  \
63名無氏物語:2008/09/23(火) 05:09:47 ID:Efsjvv1V




…しかし…著者の「拳骨拓史」って名前もアレだが…「孫子経営塾理事、兵法経営コンサルタント」ってのは…
「ゲルマニウム研究所」より胡散臭げな所が今一つ心残りである…

現代の兵法家は実業家に当てはまるんじゃないか
部下を動かし会社を経営する力があれば立派な兵法家だ
それは同意しかねる。

恋する乙女も兵法家?

64名無氏物語:2009/05/31(日) 18:50:09 ID:GMAZLS0I
孫子って全文を漢文の必須にすべきだよな
65名無氏物語:2009/06/02(火) 23:15:32 ID:aju7v2GS
報道に携わる人間は孫子必読にするべき。
脳天気な平和主義マンセー記事ばかり書かれたら日本人がおかしくなる・・・。
66名無氏物語:2009/06/03(水) 22:23:40 ID:disj1Lqa
憲法9条を聖典とする宗教組織(9条の会)が平和を叫んでいるけれども、
孫子をよく読みこんだほうがよほど平和に貢献できる。

孫子は戦争を正面から捉えて軍事力は国の柱とまず最初に言い、
その上で軍事力の行使には慎重を唱えて、そして行使するときは迅速な勝利で切り上げることを説く。
泥臭い人間心理から逃げずに、しかも道徳論を用いずに語る。
現代の平和主義者の言う理想は、ただ人間から逃げているだけの紛い物にしか見えない。
67中華人:2009/06/05(金) 15:02:23 ID:7msg4sgk
回妄想諸倭
倭奴據海甚堪憂
千年覬覦我神州
學得歐米炮艦術
沐猴而冠欲稱雄
北呑三韓與滿洲
南奪台灣及琉球
日日美夢長不醒
欲學秀吉居泉州
中華豈可久為奴
戮力同心抗倭狗
八年赤縣血與涙
昭和倭酋終俯首
今日中華日不同
豈懼米國門下狗
有膽儘管放馬來
不屠東京不肯休
68名無氏物語:2009/06/05(金) 17:10:19 ID:AhmoNz4r
孫子を暗記することは前提だね
たぶん
エリート教育は古典と歴史の教育だからね
当然孫子は入ってくる
ほかの人はどうでもいいだろうからどうでもよく好きな本よんでください
69名無氏物語:2009/06/05(金) 17:44:48 ID:HEVGnrt9
日本語能力が欠如していますね。
70名無氏物語:2009/06/05(金) 20:11:03 ID:HEVGnrt9
古稀
71名無氏物語:2009/06/24(水) 12:15:25 ID:DBGJO4R9
ああああ、もし韓国に生まれてたら、こんな韓文も読めたのにな
72名無氏物語:2009/06/24(水) 23:56:01 ID:xLxyQe1+
馬鹿?
73大明國民:2009/07/08(水) 04:28:01 ID:hrA5YB+9
日本有幾多人能夠睇得明文言文?
74名無氏物語:2009/08/01(土) 16:03:31 ID:Zl4IWlN4
共産党の毛沢東がその戦術を、ドイツ人顧問によるクラウゼヴィッツ流の戦術から
孫子から考え出した『持久戦術』に変更して云々、という文章を目にしました。
ベトナム戦争での戦術も是に倣ったとか何とか。
しかし孫子には持久戦術については書いていない。
むしろ敵国へ深く攻め込んでの一大会戦による速勝を勧めている。

これはどういう解釈でしょうか?
孫子は敵国へ侵攻する場合の視点で書かれているから、
これをさかさまに読み替えて、侵攻を受ける立場では逆に相手を長期戦に引きずり込む、という
ことでしょうか?



75名無氏物語:2009/08/02(日) 21:15:49 ID:D9NjOEKI
阿呆?
76名無氏物語:2009/08/14(金) 08:52:53 ID:IN8Rslfw
第二次大戦あたりまで採用されたプロシア式兵法は、ガチンコ兵法で、情報戦を含んでいないときいた。

77USJ:2009/08/14(金) 21:27:34 ID:5dY2tZn7
78名無氏物語:2009/08/14(金) 23:07:17 ID:aW0r3ytu
79名無氏物語:2009/08/15(土) 03:19:14 ID:aXB7QlWb
漢文読めるようになったらかっこいいかもね
80春のドドイツ:2009/08/15(土) 13:22:27 ID:QfUQlg4D
俺がピッチャーなら野手皆殺しにしてるw
81名無氏物語:2009/08/15(土) 13:24:03 ID:aXB7QlWb
なんで?
面白そうだな
82名無氏物語:2009/08/15(土) 13:32:11 ID:aXB7QlWb
やっぱチビで変化球使うキャラは好きだ
天性の変態好きってことかw

かつてアーマードコアでは
超軽量機動力重視型、兼、攻撃力でたたみかけてソッコー潰す型の機体で学年最強誇ってたが、あれは例外だった

軽量ボディー好きってことでは同じだが

重火器装備の防御型の機体は好きじゃなかったな

今やったら違いそうだが

罠とか追尾系は一番好きかもな
83名無氏物語:2009/08/15(土) 13:34:59 ID:aXB7QlWb
漫画のプレイボールだかキャプテンに出てくる、最強高校のチビの豪速球投手(エース)もマジ好きだったな

あれはネームバリューと実力兼ねそなえてたのがよかった
84名無氏物語:2009/08/15(土) 13:37:15 ID:aXB7QlWb
そーゆー意味ではロナウジーニョとかも好きになってもいいわけだが、
やっぱ今まで全くサッカー見てなかったし

結局サッカーってリア充の馬鹿がはしゃいでるイメージあるから、好きになるとしたらかなりあとなんだろうな
85名無氏物語:2009/08/15(土) 13:39:56 ID:Nnm91Jmv
過疎スレ、しかも関係の無い話題。
日本で、古文漢文をする人間は専門家だけ?
86名無氏物語:2009/08/15(土) 14:10:09 ID:aXB7QlWb
そうなんじゃん

てゆーかアニメとかに使われればもっと地位向上できるのかもね
87名無氏物語:2009/08/15(土) 14:11:52 ID:aXB7QlWb
孫子の不思議なダンジョンとかは?
88名無氏物語:2009/08/15(土) 14:18:15 ID:/Astpx84
ん???
89名無氏物語:2009/08/15(土) 16:15:12 ID:aXB7QlWb
娯楽から入るっていうか、そういうのきっかけで興味持って… みたいな人って多そうじゃん

まあ邪道もいいとこなんだけどさw
90名無氏物語:2009/08/15(土) 16:39:34 ID:/Astpx84
何、この下手糞な自演は???
91名無氏物語:2009/08/15(土) 18:42:00 ID:aXB7QlWb
自演っつーか普通に書いてるだけだからw
IDでわかんだろ
キモキモ野郎w
92名無氏物語:2009/08/16(日) 13:56:00 ID:bKokBjvQ
自演がばれて、必死になってるお馬鹿さんwww
93名無氏物語:2009/08/18(火) 10:23:07 ID:aH8SyTkf
複数IDで孤独に会話ごっこか

ともだち作れよ

94名無氏物語:2009/08/23(日) 20:02:25 ID:hIh89dDl
夏休みの思い出づくりの邪魔してやるなよ
95名無氏物語:2009/09/26(土) 08:34:18 ID:WGhKLycC
>>74
>孫子は敵国へ侵攻する場合の視点で書かれているから

現在で言う非対称戦 日本が弱体化するまで攻めては隠れる

勝つ可からざるものは守るなり。勝つ可きものは攻むるなり。
守るは則ち足らざればなり。攻むるは則ち余りあればなり。
善く守る者は、九地の下に蔵れ、善く攻むる者は、九天の上に動く。
故に能く自ら保ちて全く勝つなり。

千里行けども労せざるは、人無き地を行けばなり。
(千里以上長征してしまったので脱落者続出)
攻むれば必ず取るは、其の守らざる所を攻むればなり。
守れば必ず固きは、其の攻めざる所を守ればなり。
故に善く攻むる者は、敵、其の守る所を知らず。
善く守る者は、敵、其の攻むる所を知らず。

>持久戦術については書いていない
孫子は持久戦そのものを奨めてるわけではない。
そもそも実際に戦争になることを奨めてない。

故に三軍は気を奪う可く、将軍は心を奪う可し。
是の故に、朝気は鋭く、昼気は惰し、暮気は帰る。
故に善く兵を用うる者は其の鋭気を避け、其の惰気を撃つ。
此れ気を治むる者なり。治を以て乱を待ち、静を以て譁を待つ。
此れ心を治むる者なり。近を以て遠を待ち、佚を以て労を待ち、飽を以て飢を待つ。
此れ力を治むる者なり。正正の旗を邀うる無かれ、堂堂の陣を撃つ無かれ。
此れ変を治むる者なり。
96名無氏物語:2009/09/27(日) 22:57:48 ID:03eMepnZ
97 ◆sSvJXT9jZM :2009/10/07(水) 09:03:14 ID:1yODEdIs
test
98 ◆G3trYaVq6. :2009/10/07(水) 09:04:16 ID:1yODEdIs
test
99 ◆62fH1Gsass :2009/10/07(水) 09:16:08 ID:1yODEdIs
test
100名無氏物語:2009/10/07(水) 09:34:04 ID:SBpr7Utv
100ゲット・・・
101名無氏物語:2009/10/14(水) 01:56:19 ID:qHcvBUyR
チャンネル桜
【海上知明】兵法『孫子』を生んだ中国と渡り合うには?
http://www.youtube.com/watch?v=r8HYZ7eCQQo
102 ◆62fH1Gsass :2009/10/14(水) 17:24:51 ID:5DyoktK8
だから、オリンピック招致で惨敗したんだなw
103名無氏物語:2009/10/15(木) 05:46:36 ID:w4Kn3ckW
支那は軍略の伝統芸があるからな
104 ◆9Ce54OonTI :2009/10/16(金) 21:11:01 ID:6b4NntOi
test
105 ◆Y1EWV7ULmE :2009/10/19(月) 20:40:27 ID:66a4qztg
test
106 ◆Hl9Y6Aaptg :2009/10/19(月) 20:49:15 ID:66a4qztg
test
107 ◆u2QIhedIws :2009/10/19(月) 20:50:13 ID:66a4qztg
test
108名無氏物語:2009/10/19(月) 20:53:35 ID:X78qmVSf
煩悩ですね・・・
109 ◆SFjbanH/qY :2009/12/20(日) 13:31:45 ID:JiZiGOpI
自分で兵法作ってみたぞ。中文専攻してひと読んでくれや。
ちなみに俺は中文好きだけど専門じゃない。

勵士、夫戰勝攻取、本兵之務也、不可不賞有武功者、易降北者可殺、
當斬退却者、北走者、不敢鬪者、以督戰勵士、此用兵之法也、
勿以不虞待虞、以弱待強、以勞待佚、戰鬪殺傷者、兵之至任、故不可不厚、
昔者羅馬之興也、其兵法敗績之士賤之、食之以雜草、畜之於厩内、故能立大秦國矣、
勇進者不可不賞、怯退者不可不罰、厚賞士卒忘死、
重罰士卒懼誅、以賞罰威利、訓導兵衆、死將不北、故破敵者厚賞重罰、
陷城者兵力多少、戰勝者迅速如風、故軍律正規、所向無敵、
兵衆放逸、毎戰必殆、以死士投之重地、必勝矣、此用兵之法也、

故人可殺、貨可奪、安忍而正法、死焉不得、夫漢一巴兒(Hannibal Barca)、
其犯羅馬也、以酷刑統御士卒、如微彼殘賊也、必不可爲大功也、
何則其師多以群夷成、不行重罰、不可不用也、此非桀紂之法、用兵之變法也、
彼、驍勇、神紀、鬼謀、互相和、合武威、使士卒畏敬之矣、缺一不成也、
故曰、令之以文、整之以武、謂之必取、故羅馬、奈破崙、納粹徳(Naziz Deutsch)、咸霸泰西也、
110名無氏物語:2009/12/20(日) 15:11:02 ID:qqUO7gUJ
>中文専攻してひと読んでくれや。

何語???
111名無氏物語:2009/12/20(日) 15:46:17 ID:8TimnU3S
111ゲット・・・
112名無氏物語:2009/12/20(日) 22:14:38 ID:hFfDV7+z
>>109
スゴイ!!

…ちょっと訳してくれ。
…全然ワカラン
113名無氏物語:2009/12/21(月) 11:00:52 ID:AB1ZxA7I
全然わからないのにスゴイという馬鹿、発見。
114:2009/12/21(月) 11:39:50 ID:Jf/U4Slg
分からないからってキレるなよw
115名無氏物語:2009/12/22(火) 06:36:53 ID:2cOSxLzh
わかってるおまえが訳してくれや

116名無氏物語:2009/12/22(火) 22:05:18 ID:7b14V3un
また、いつものお馬鹿さんが現れましたね。
117:2009/12/26(土) 22:12:27 ID:tsJ+RmJk
分からないからって話をすりかえるなよw
118名無氏物語:2009/12/28(月) 01:04:17 ID:QZKUB0r+
お馬鹿さん、必死ですね。
119109:2009/12/31(木) 20:18:21 ID:/asVuBzr
え、まさか中文専攻してる人で、これくらいの文語文読めないはずないでしょ?
心理専攻の漏れですら孫子や韓非子、近思録をよんでるのに?
たぶん訳すのもばかばかしいんでしょうけど、さらに書きましたので追加。



勵士、夫戰勝攻取、本兵之務也、不可不賞有武功者、易降北者可殺、
當斬退却者、北走者、不敢鬪者、以督戰勵士、此用兵之法也、
勿以不虞待虞、以弱待強、以勞待佚、戰鬪殺傷者、兵之至任、故不可不厚、
昔者羅馬之興也、其兵法敗績之士賤之、食之以雜草、畜之於厩内、故能立大秦國矣、
勇進者不可不賞、怯退者不可不罰、厚賞士卒忘死、
重罰士卒懼誅、以賞罰威利、訓導兵衆、死將不北、故破敵者厚賞重罰、
陷城者兵力多少、戰勝者迅速如風、故軍律正規、所向無敵、
兵衆放逸、毎戰必殆、以死士投之重地、必勝矣、此用兵之法也、

故人可殺、貨可奪、安忍而正法、死焉不得、夫漢一巴兒(Hannibal Barca)、
其犯羅馬也、以酷刑統御士卒、如微彼殘賊也、必不可爲大功也、
何則其師多成以群夷、死戰絶地、不行重罰、不可不用也、此非桀紂之法、用兵之變法也、
彼、驍勇、神紀、鬼謀、互相和、合武威、使士卒畏敬之矣、缺一不成也、
故曰、令之以文、整之以武、謂之必取、故羅馬、奈破崙、納粹徳(Naziz Deutsch)、咸霸泰西也、

鬪戰經曰、孫子十三篇不免懼字也、又曰、以狐捕狗乎、以狗捕狐乎、以爲不然、
漢土兵學、嗾狐襲狗、日本武道、嗾狗襲虎、兩者不足、若以狐狸之狡知與豺狼之獰猛、併力積氣、
襲殺龍虎、亦可以足矣、故戰陣有詐欺、兵法无卑劣、
夫兵者貴勝、不貴敢敗、不然、生民喘息於塗炭、國家滅亡於劫略、不可不察也、
120名無氏物語:2009/12/31(木) 20:54:36 ID:vBqtouoN
二度目の還暦ですね・・・
121名無氏物語:2010/01/06(水) 13:48:38 ID:73lSOnvd
>>119
なかなか面白い。もつと書いて呉れ。

卿作古文未完。雖意非不通。如不免陋。
高論是非。僕不能知。雖然古文。僕所喜也。卿宜継巻。生願謹読。
122名無氏物語:2010/01/08(金) 17:11:49 ID:p8ZX9c+4
むかしローマの興りしとき、その兵法は敗績の士をばおとしめ、
ただなる草をもってやしない、うまやのうちにやしなうものにして、かるがゆえに大秦国を立つるにいたりき。
勇みて進めるひとをば賞せずんばあるべからず。おじきて退けるひとをば罰せずんばあるべからず。
厚く賞せば士卒は死せんことを忘れ、重く罰せば士卒はころされんことをおそる。
賞と罰とをもっておどし、さそい、もろもろの兵を訓導して、死将にげず。
かるがゆえに敵を破らば厚く賞し(しからざるひとは)重く罰す。
城をうばえるときは、兵の力多くも少なくもあれども、戦いて勝てるときは迅速とすみやかにして風のごとし。
かるがゆえに 軍ののり ただしくして、あたるとき 敵なし。
もろもろの兵、放逸とゆるくば、戦いてつねに あやうけれども、
死士をはなてる重地は、かならず勝たん。これ 兵を用いるすべなり。

しこうして人は殺すべくして、ものうばうべし。
いくずんぞしのびずして正法をもちい、死して得るものなくせんか。
ハンニバルは、ローマにいりしとき、酷刑をもって士卒をすべしたがえき。
もしかれ残賊とそこなうことなくば、 必ず大いなる功をすべからざりき。
むれをなし師多くしてことやすくなさんとせば、重き罰をおこなわずして、用いずんばあるべからず。
これ桀と紂がわざにあらずして、兵を用いる変法なり。
かれの驍勇とたけだけしく、神紀と鬼謀をもちい、たがいに和せしめ、あわせて武威をもちい、
士卒をしておそれあがめしめしわざ、欠くばまたくこと成らじ。
しこうしていわく、文をもってしたがえ、武をもっておさむる、これを「必ず取る」とすという。
かるがゆえにローマ、ナポレオン、ナチスは、みな大西に霸なりき。
123名無氏物語:2010/01/11(月) 22:23:20 ID:ZgHOYrJL
ヘイヘイホー
124109:2010/02/07(日) 02:29:10 ID:F58OVa9m
>>121
了解。今度うpする。
ちなみに孫子をここで現代語訳したのは漏れ。
125 ◆3ZpfQ8Q9bE :2010/04/02(金) 02:45:21 ID:YDGuzKWk
test
126109:2010/06/05(土) 09:57:42 ID:xWE3cz+Q
>>121
吾屬文復為之、拙劣而已、請君看一看、賜御講評、


朱孟寛論政小編 2010 2 9(星期二)

我写了這篇文章跟我的朋友小王一起吃饭辺喝酒変討論時。
小王是遼寧大連人。与飲百議論不尽。所以写了這一篇小論。

我將論政、小王不責權柄之弊、其此何乎、我應論之、
曰、毛氏(澤東)今朝之太祖也、或曰、賊漢也、小王曰、英雄也、必不殺數千萬之衆、而衆議不定、
夫毛氏偉人也、而隸下之大官及胥吏、略小人也、以小人治天下、奮勵十載、毛氏且不能、屍尸爲山、血漿成河、
而況於不及毛氏之共産黨員乎、欲以大權、布政天下、堯舜不可、生民飢死、相殺相傷、殘死者不可勝數焉、
今分散權柄、互相制御、使百姓常格正上政、雖桀紂王之、天下必定矣、此徳先生(Democracy)之法也、
故非毛氏之賊、則專政之辜也、毛氏專權屠戮數千萬、而皇朝已敗於糞臭之白夷、戰后居之數載、
日本庸主、歴代首相、分權、非无小禍、而無大屠殺、雖其功不及毛氏之霸、其虐亦不及毛氏之慘、
故以庸治庸、是法也、如欲以聖賢治天下、必大亂矣、何則天下所有之聖賢、萬而一而已也、
故當以法治人、勿以人治法、此治國安民之道、不可不察也、

小王能瓣世事、我試論之、
中朝毛氏、非欲殘、果殘、皇朝先聖、非欲昏、果昏、皇軍將兵、戰略戰術、拙劣也、(故爲臭夷之附庸、爲苦者良久矣)、
夫喬治索羅斯(George Soros)、本性貪、珍寶美姫、未嘗不私之也、而擾亂天下之經濟、然天下善之、何乎?
以爲、不在意圖、罔有天理、惟天道無常且殘賊、固非仁、此天之常法也、然、如何? 人倫其此何乎?
故吾人曰、人者能和諧而已、夫人倫之義、善之、養之、哀之、幇之、慈之、和之、無他所由之道、此人倫之大義也、
(其法必宜由於先賢之行、或朱子之道乎、或文成公之學乎、或日本聖人之智乎)、

我今述人倫之理、而但、我所欲者殺盡白奴糞美而已矣、無他所敢立命之道也、
不敢欲圖天下之公利、但誅賊殺夷、斬君側之奸、以雪國辱、恢復皇朝、以攘除天下之公害、此我所欲也、
非不從天道、從人倫、難矣、
127109 ◆ojlP6oLwpU :2010/06/05(土) 12:26:41 ID:xWE3cz+Q
6,

今吾將極言、其與伯夷叔齊寧爲殷紂夏桀、何則、夫孤竹二子、采艸食之、終飢死於首陽、後世贊之、不可不勝數、而餘姚老人(黄宗羲)、獨譏之、以爲僞忠、
今除予一人、天下无譽桀紂、雖惡名也、孰後世爲所知悉?
且反省皇朝百二十六世、武烈天皇、御性甚獰、爲帝嫡絶矣、而武烈帝猛力、孰與後鳥羽院之爲弓箭之士、畏極、所配流於隱州?
若不能大徳施之、成就大惡、豈其不如、奸也、汗青記之乎?

8,

交際之實、察人之情、主之、不知之者、非人也、可用心矣、
日又日々、戰々兢々、須臾不可怠傲、然得信、遂得道、仁之本也、當察、勿忘、爾之業亦、其基在茲、不可不察也、此勵士之法也、

爾忘己爲士乎?
128109 ◆ojlP6oLwpU :2010/06/05(土) 12:27:48 ID:xWE3cz+Q
10,

人皆將己、善將己者、必察人情、知天機、而能克己者也、不能將己者、豈寧能將人乎?
故下將知徼、庸將知教、上將知妙、霸者識天時、王者識天道、是故守仁曰、破心中之賊難矣、
匹夫且可察之、而況於君子乎?
故戰道者能鬪敵而已、詭道者能致人而已、將道者能克己而已、此三者、用兵之訣、不可不察也、

11,

不重他者權理者、自己權理必被輕、侵犯他者權理者、自己權利蒙捐棄、此天理也、

13,

代天行道、斬邪留正、奉儀誅洋、吾毎迎當節日(八月六日)、未嘗不爲涕泣、
以爲我國化成夷屬、悲憤慷慨、不已、
何不以身屬鏤、報國家、殺洋鬼、安社稷?被虐之鬼、蓋當亦哭泣於黄泉矣、
吾將發奮盡殺糞虜、今吾右手有干将、左手有莫耶、天必祐吾、親率以鬼兵逼撃暴秦!

今俗畿夷、軍合夷、政從夷、國辱夷、何不憂乎?

古之精忠曰、人生自古誰無死、留取丹心照汗青、吾初讀之、不可不哭矣、
129名無氏物語:2010/06/07(月) 22:58:38 ID:TBdf3dpP
で?
130名無氏物語
>>109
すごいじゃん。
何か才能無駄遣いって感じ!?