【批評】漢詩創作スレ【添削】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無氏物語
嗚呼、汝モ共ニ漢詩ヲ創ラン哉。
2冬のオイラ:2006/08/28(月) 00:50:13 ID:Pz2cbz61
     ハ_ハ ゜゚・*:.。..。.キタワァ*:.。..。..:*・゜゚ハ_ハ
    ('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)')
    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O
      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´
3名無氏物語:2006/09/02(土) 09:22:32 ID:UqKIv5Hl
深き山中道無きを辿る。
足は石に滑べり、草に取られる。
(ようようたどり着いてみれば)
眼下に広がる美笛の滝
口に含めば、甘露喉を潤す。

という内容を、漢詩にしたらどうなるでしょう?
漢詩に興味がありますが、
「共に」と書かれてあるので、スレ違いを危惧しています。
4名無氏物語:2006/09/18(月) 17:36:02 ID:cdszVhn4
本当に興味があるので保守
5名無氏物語:2006/09/22(金) 12:31:30 ID:Gf0D/QOj
糞スレ
6名無氏物語:2006/10/03(火) 22:52:39 ID:OAZWVUUl
何ぞ、糞スレに非んや。
7名無氏物語:2006/10/03(火) 22:56:35 ID:RsibPywJ
>>1
和臭プンプン
8名無氏物語:2006/10/05(木) 00:11:19 ID:zlrH8F70
平仄まで考えてたらやってられないんですが…
9名無氏物語:2006/10/05(木) 00:23:17 ID:6tX0bBm+
いえ、平仄、韻字があるからこそ逆につくりやすいのです。
10名無氏物語:2006/10/13(金) 21:00:20 ID:BOgR8F9P
七言絶句作りました。

午鐘草径到君門
春遍坐看麗日暄
睨v騒人浮雲変
一庭昼永百花繁

自分の子供が学校のお昼休みに草のある路を通って門のところへ
行きました。
春なんだなとベンチに腰掛けて陽が温かいと感じます。
雲行きが変わったと人が騒いでおりまする。
とはいえ昼の日長に校庭には花がたくさん咲いているではありませんか。

どうでせう?季節はずれですが。
11名無氏物語:2006/10/19(木) 12:18:16 ID:xE2Oinn/
漢詩、どんなテキスト(入門書?)読めば作れるようになりますか?
12文華暁淵:2006/10/19(木) 15:30:33 ID:y131yyxt
午鐘草径到君門
春遍坐看麗日暄
睨v騒人浮雲変
一庭昼永百花繁


すごいですね!では この七言絶句は韻を踏んでしまいませんね......
13文華暁淵:2006/10/19(木) 15:47:55 ID:y131yyxt
雲行きが変わったと人が騒いでおりまする。


その他に、「騒人」とは漢語で詩人の意味ですが、騒ぐ人の意味ではありません。:)
14名無氏物語:2006/10/19(木) 17:18:42 ID:XohEAIf+
漢詩は難しいんですね。短歌は易しいのに。
15文華暁淵:2006/10/19(木) 17:41:17 ID:BIFpB/ZY
[url]http://pickup.mofile.com/5745713364636141[/url]

これはあの漢詩が中国語の共通語で録音です。:)
16文華暁淵:2006/10/19(木) 17:51:21 ID:qUtOqYOV
失礼します...この以上が間違いました。

正しいです---->http://pickup.mofile.com/5745713364636141
17文華暁淵:2006/10/19(木) 17:58:21 ID:qUtOqYOV
漢詩は難しいんですね。短歌は易しいのに。


これは正常です:)。中国人にとって、短詩も難しいですね。これは正常だ。中国人にとって、短い詩は難しい。これが異なっている言語で創作するですから。:)
18文華暁淵:2006/10/19(木) 18:54:26 ID:qUtOqYOV
僕は日本人がどのように漢詩を読むことを知っていたいですが..... :P

だれか1つのMP3オーディオを記録してください。
19文華暁淵:2006/10/19(木) 19:04:00 ID:qUtOqYOV
漢詩は難しいんですね。短歌は易しいのに。


私の印象の中で、最も有名な俳句は「古池や 蛙飞こむ 水のをと」ということです。:)
20名無氏物語:2006/10/19(木) 20:46:36 ID:U27u58Fg
10です。どうも浅学すみませんでした。
騒人・・・そうですか。実は春先に作ったのですが、どういう風に
作ったのか思い出せません。平仄は整ってるはずです。
韻も踏んだつもりですが、ノートから写す時、候補になった
間違った字を書いてしまったのでしょうか。
文華暁淵さんは中国の方ですか?
ちょっと自分でもう一度詩を検証してみます。
漢詩を作ろうと思ったのは日夏こう之介詩集の解説に
阿藤伯海の漢詩集のことが書いてあったので試しに
漢詩作法の本を買ってきて作ってみたのが初めです。
21名無氏物語:2006/10/19(木) 21:32:37 ID:U27u58Fg
再び10です。今調べてみました。

午鐘草径到君門
春遍坐看麗日暄
睨v騒人浮雲変
一庭昼永百花繁

で順番に平仄を記します。
●○●●●●○起句
○●●○●●○承句
●●○○○○●転句
●○●●●○○結句
もしかしたら三原則に反しているかもしれません。

次に韻ですが、ちゃんとできてます。
門と暄と繁です。「十三元」です。

睨vはちょっと字が違いますが許してください。
意味は鶯の鳴く声です。睨v(けんかん)と読みます。
22名無氏物語:2006/10/20(金) 00:25:53 ID:VNiBV9Hq
二四不同二六対 だから
起句の六字目は平、転句の六字目は仄にしなきゃいけない
承句が「四字目の孤平」になってます

以上
23名無氏物語:2006/10/20(金) 00:50:45 ID:VNiBV9Hq
こんなのいかがでせう? 
なお、平仄は完璧なはずです。

 祝中日優勝 一  中日の優勝を祝す 一

白球一打震高牆 白球一打、高牆(こうしょう)を震わせ
雷射阻回歡滿場 レーザー、回るを阻んで満場を歓ばしむ
東海蒼龍飛躍夜 東海の蒼龍、飛躍の夜
終降猛虎凱歌昌 終(つい)に猛虎を降して凱歌昌(さかん)なり

高牆:ナゴドの高いフェンス

 祝中日優勝 二  中日の優勝を祝す 二

三万喚声揺帝都 三万の喚声、帝都を揺るがし
鬱図豪弾遠飛弧 ウッズの豪弾、遠く飛んで弧なり
堅塁決勝千虹散 堅塁、勝を決めて千虹散じ
監督胴揚双眼濡 監督、胴揚がって双眼濡る

堅塁:ファイナルフォーメーション
千虹:何千本ものカラーテープの束。
24名無氏物語:2006/10/20(金) 01:14:06 ID:VNiBV9Hq
平仄式はこうなってます

一首目
●◯●●●◯◎
◯●●◯◯●◎
◯●◯◯◯●●
◯◯●●●◯◎ 下平七陽

参考) http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2006081202/
ちゃんと勝利投手の名で終わってるところがミソ。

二首目
◯●●◯◯●◎
●◯◯●●◯◎
◯◯●●◯◯●
◯●●◯◯●◎ 上平七虞

25文華暁淵:2006/10/20(金) 15:20:58 ID:j0AHGeF5
七言絶句の形式と韻律によって、“v”と“人”は韻律を出しました。(「君」が平声です。)(韻律を出しましたと「出律」は日本語で同じだかどうか分かりません。)

(平)平(仄)仄仄平平
(仄)仄平平(仄)仄平
(仄)仄(平)平平仄仄
(平)平(仄)仄仄平平

中国人からすると、言葉遣いは難解で、一部の使用法は適切でありません。
例えば、「君門」は皇宮の門ですか あなたの家の扉ですか。「騒人」は古い中国語で詩人の意味ですから、中国人見ると、この漢詩の境地と日本語でのは違いかもしれません。
ですから お言葉遣いは曖昧なところがあると考えです。

転句中の「変」はこの詩が韻(an)の仄韻を遣いので 免れるべきです。

この以上は僕の考えです。:)どうも浅学すみませんでした。
僕は中国人ですが、北京出身です:)
半年前に 日本語を初めて習っていますが、日本語の能力が有限ですから、とても すみません:)
26文華暁淵:2006/10/20(金) 15:54:01 ID:j0AHGeF5
三万喚声揺帝都 
鬱図豪弾遠飛弧 
堅塁決勝千虹散 
監督胴揚双眼濡

あっ!僕はちょうど分かりましたが、この承句は中国語で理解することができませんね。:P

鬱図豪弾遠飛弧<−−−−−「鬱図」は「うっず」と読みます。「鬱図」が漢語でありません。

なお、以上の3首の漢詩は日本人がどのように読むことを知っていたいですが...:P

とても お願いします。
27名無氏物語:2006/10/20(金) 16:33:44 ID:F/iFEcp3
お二方どうも。ではもうひとつ自信の無いものを挙げます。
少し意味が難しくなりすぎて良くないと思うものです。

   麗人

談論才女美人姿
翠黛嬋娟似柳枝
淡掃嬌愁桃李瞼
胸中透徹夢魂随
です。

嬋娟(せんえん)は美しい
桃李瞼は表現がくどいでしょうか?
結句があまりにも回りくどいかと思いました。

もっとこういう表現がいいとか間違いがありましたら
お願いします。
28名無氏物語:2006/10/20(金) 22:37:51 ID:+cpSqcJT
漢詩を試みる人はいるのに和歌を試みる人はないのはなぜだろう。
29名無氏物語:2006/10/21(土) 07:04:49 ID:9LPvQdx9
鬱図=ウッズ にワロタ

結局現代中国語のピンインを理解していないと漢詩は作れない・・・のね。
古代の発音とかは考慮に入れるのかな?漢詩作文入門書でオススメありますか?
使用するボキャブラリー(漢字)の選定ってどうしている?漢和辞典?
30文華暁淵:2006/10/21(土) 23:23:29 ID:89S5iXiL
結局現代中国語のピンインを理解していないと漢詩は作れない・・・のね。


いいえ、いいえ。現代中国語のピンインを理解することは必要ではありません。
漢詩を書きたいならば 古代中国語の発音は知るのは必要です。「広韻」は一番大切な辞書でしょう。
31葉公子高:2006/10/23(月) 18:40:21 ID:1Ub3FPcZ
>> 27 さんへ
書き下し文つけてください。何か難しすぎます。
私はこれでも理系の人間なので(笑)

談論す、才女美人の姿
翠黛、嬋娟として柳枝に似たり
淡く嬌愁を掃く桃李の瞼
胸中透徹して夢魂随ふ  ですかね?

翠黛はdark green eye shadow ってなところですか?
・・・結句がどういう意味なのか
談論ってのは、誰と女の子の話をしているのか、あるいはいたのか?
そこら辺がちょっとピンぼけに思えます。


32葉公子高:2006/10/23(月) 19:21:50 ID:1Ub3FPcZ
28 さんへ
ここは漢詩のスレなんじゃないんですか?

いやしくも日本人なら和歌を詠め というのであれば、
十月十日の東京ドームの十二回裏の情景を詠んだ
万葉調の和歌二首をつけてあげましょう。

 岩瀬様は神にしませば讀賣の代打キムタク打ち取りにけり
 クルーンもJFKも何せむに勝れる宝岩瀬にしかめやも

33葉公子高:2006/10/23(月) 19:55:53 ID:1Ub3FPcZ
>>26 さんへ

鬱図は日本音で発音してください。
私の愛する野球チーム「中日ドラゴンズ」の四番バッターである
タイロン・ウッズ(Tylone Woods)選手のことです。
中国語でも日本語でもありません。
韓国のプロ野球チームにいたときには 우즈 (ウジィゥ)と
呼ばれていたはずです。鬱図は朝鮮漢字音だと울도 (ウルド)

Woods を直訳して「木材」とか「森林」とも思ったのですが
まあ、日本人一般に通じる分かりやすさをめざしました。

ウッズ選手の豪快なホームランが遠く弧を描いて飛んでいった
という意味です。

34葉公子高:2006/10/23(月) 20:58:21 ID:1Ub3FPcZ
日本人は朝鮮やベトナムと違い、
古典中国語の文を読むための独特のシステムを発達させました。
このこと自体には功罪の両面がありますが・・・
漢字を音と訓ごちゃまぜで読んで、日本語の語順になるように
特殊な記号を打ちます。

記号を略して読み方だけ示します。
ただし、これは今実際に話されている日本語とはかなり離れています。
覚えてもあまり意味ないかも・・・

35葉公子高:2006/10/23(月) 21:03:18 ID:1Ub3FPcZ
一首目はこんなふうに読みます

白球一打震高牆 はっきゅう、いちだ、こうしょうをふるわせ
雷射阻回歡滿場 レーザー、まわるをはばんで、まんじょうをよろこばす
東海蒼龍飛躍夜 とうかいのそうりゅう、ひやくのよる
終降猛虎凱歌昌 ついに、もうこをくだして がいか さかんなり

漢文訓読体の文をふだん喋っている日本語にするほうが難しいので
英語にすると、おおむねこんな意味です。

Once hitting a white ball, the huge fence quaked.
Very strong arm like a lazer beam prevented the runner
coming back to the home base, and all people in the stadium
was delighted.
Blue uniformed Dragon of Tokai district is now flying into the sky
this night.
Finally defeated the strong Hanshin tigers, and the victory songs
is being loudly sung.

36葉公子高:2006/10/23(月) 21:55:03 ID:1Ub3FPcZ
二首目ですが、塁が「仄」みたいで、「堅塁」が使えないので
困っちゃいました。で、ちょっと思うところもあって少し変えました。

祝中日優勝 二   改訂版 

百万喚声揺帝都 ひゃくまんのかんせい、ていとをゆるがし
鬱図豪弾遠飛弧 ウッズのごうだん、とおくとんでこなり
艱辛制勝千虹散 かんしん、かちをせいして、せんこう、さんじ
看見胴揚双眼濡 どうあげをまのあたりにみて、そうがんぬる

Across the exclamation of millions moving Imperial capital, Tokyo,
Huge grand slam of Tylone Woods flew far and arced.
After many troubles, struggles, and pains,
We could have got the victory of pennant race, and
thousands of colorful tape like a rainbow is now bursting.
I directly looked at the "body-raising celemony" and
tears were in my eyes.

文華暁淵 さんは、日本語を勉強し始められたばかりとのことで
まだかなりご不自由にお見受けられますが、本当に意味分かりますか?

だって、周りの日本人は

星野仙一愛中日猶葉公子高好竜、久野誠好立浪猶刻舟求剣。

どころか、
 星野仙一の中日を愛するは、なお葉公子高の竜を好むがごとく
 久野誠の立浪を好むは、なお舟に刻んで剣を求めるがごとし
と言っても分からないんですから。
37葉公子高:2006/10/23(月) 23:31:40 ID:1Ub3FPcZ
私の場合、平仄はソフトでチェックします。
どこで手に入れたか忘れました。vector かなあ?
ただ、あまり使い勝手がいいものではないので
最近は
ttp://www.geocities.jp/mikezang/poetry/checker.html
です。これ、超便利(をい)。韻書とか詩語表なんて持ってません。
高尚な詩なんて作れる柄じゃないですから。
なお、平仄チェッカーはもっといいのができる気がします。
シェアウェアじゃなくて、ポエムウェアにして
詩を作ったらここに投稿するように とかね。

漢詩の作り方は
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/446923141X/ref=pd_sim_b_3/250-1849481-8019431?ie=UTF8

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4576051571
で覚えました。あと、けっこう大事ですが、「漢文が書ける」というのが条件ですね。
仏教系の高校出たおかげで漢文の授業が普通の学校より多かったのと
漢詩とか中国古典ものが好きでけっこう読みまくったのが効いてます。

ボキャブラリは電子辞書の広辞苑と紙の漢和辞典一冊。
あとグーグルですね。

平声=普通話の1声と2声
上声=3声
去声=4声
入声=日本語の漢字音でつまる音 例)核爆発、絶滅、抹殺、独立、
あと旧かなで「ふ」で終わる音 蝶=てふ、葉=えふ、法=ほふ、合=がふ
=朝鮮漢字音でpで終わる音 例の「火華」とか

多少の例外はあるものの、まあだいたいこうなっているようです。
38葉公子高:2006/10/24(火) 00:21:37 ID:bDyzDXl7
ウッズの件ですが、木材、森林、薪、あたりから考えて
たぶん、先祖は奴隷時代に薪を取ったり木を伐ったりしてたんだろうな
ということで、「林薪」とか「林樵」なんて漢訳すればどうでしょう。
林という姓は日本にも中国にもありますし、人名に見えなくもないかと

鬱図豪弾遠飛弧 は ●◯◯●●◯◯
林樵豪弾遠飛弧 で ◯◯◯●●◯◯
林樵劇弾遠飛弧 にすれば、◯◯●●●◯◯
この場合、Dramatic grand slam of Tylone Woods といった意味になります。


39名無氏物語:2006/10/24(火) 02:26:29 ID:sHH1RtjQ
>>31さん添削ありがとうございます。
28です。
談論す。一応「私」がです。美人さんと話す機会がありまして。
で、やはり結句は自分でも難しいなと感じています。
この七言絶句は1時間半で作ったもので私としては少々
急いでいました。
次回もう少し良いものを載せます。
40葉公子高:2006/10/25(水) 10:12:54 ID:MKtPCd5v
平仄をあわせてから自分の感情を込めるのがまた大変な気がします。
 艱辛制勝千虹散
 看見胴揚双眼濡
にたどり着くのには2週間で15回くらい推敲してますからね。
昨日負けてしまいましたが後3勝した暁には
52年ぶりの日本一を記念して3首目を載せたいと思います。
 ※ 公(ハム)上平一東韻 ってのはダメかなあ・・・
41葉公子高:2006/10/25(水) 17:18:16 ID:MKtPCd5v
自分ばっかり書いちゃってすみません。

2首目の結句) 看見胴揚双眼濡 なんですけど

1)胴揚げを看見して双眼濡る
I happened to see the "body-raising celemony" and wept for joy.
この場合、泣いたのはオレ。

2)看見す、胴揚がって双眼の濡るるを
I happened to see the "body-raising celemony" and
saw Mr. Ochiai weep for joy.
この場合、泣いたのは監督。

どっちにも読める気がしてしょうがないんですが
実際のところどうなんでしょう?
貰い泣きした作者としては、1で読んでほしいのですがね。

故郷今夜思千里 といっしょだな。どっちにも読める。

42:葉公子高:2006/10/27(金) 05:46:37 ID:YJSfGBFt
雲外巍巍富嶽巓 ◯●◯◯●●◎
孤灯電視照無眠 ◯◯●●●◯◎
三杯濁酒悲酸味 ◯◯●●◯◯●
捲土明朝又一年 ●●◯◯●●◎ 「下平一先」

作詩時間2時間。書き下し文、略。
腹立たしくて悔しくてマジで寝られません。
43名無氏物語:2006/10/27(金) 07:29:05 ID:18bSw647
>>32
和歌をやってる人どこにいるの?
44名無氏物語:2006/10/27(金) 11:41:15 ID:X+PRC1KX
知りません。
45葉公子高:2006/10/27(金) 22:00:44 ID:231sFp9B
42 のバージョンアップ版 

十月二十六日、電視日本系列戦惨敗
 十月二十六日、日本シリーズ惨敗を電視す

不到巍巍富嶽巓 ●●◯◯●●◎
孤灯積恨照無眠 ◯◯●●●◯◎
三杯濁酒酸心味 ◯◯●●◯◯●
捲土重来又一年 ●●◯◯●●◎

・・・こんな詩は作りたくなかった。
声に出して詠みたくもない。でも、できちゃったものはしかたがない。
46名無氏物語:2006/11/09(木) 20:20:06 ID:ExGrNelP
こんなのどうでしょう?

初和了大三元  はじめてだいさんげんをあがる

自摸紅中魂上天 ほんちゅんをつもって、たましい、てんにのぼる
暫時白板見眸前 ざんじにして、ぱいぱん、ぼうぜんにあらわる
領収三万三千点 りょうしゅうす、さんまんさんぜんてん
獲得三千三百円 かくとくす、さんぜんさんびゃくえん

47名無氏物語:2006/11/10(金) 14:51:57 ID:PD6T0rJn
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ┌──┐
┃  中川翔子 特設 おっぱい   ┃ │検索│←
┗━━━━━━━━━━━━━┛ └──┘

        _  ∩
      ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
       ⊂彡
48名無氏物語:2006/11/28(火) 16:45:02 ID:DvKVaEKY

歳晩

倉米C貧生計難
寒厨雪満酒瓶乾
慈親多病人將老
守夜蕭然燈影殘

(読み下し)
倉米C貧生計難し
寒厨雪満ち酒瓶乾く
慈親多病人將に老いんとす
守夜蕭然燈影殘す

守夜=夜明かし     
平仄や韻は大丈夫だと思いますがちょっとゴテゴテしてるなと思います。

これは伯父さんが酒好きで伯母さんと別居してまして買物は
月にいっぺんぐらい伯母さんがしてやって伯父さんのところに
運んでたんですがもうお米も無くなってきてるんじゃないかと
私が勝手に心配してる詩です。
寒くて雪が降ってるのに日本酒の一升瓶だって底をついてんじゃ
なかろうかと。伯父さんはシベリア抑留からの生き残りですから
身体は丈夫でしょうがもう80過ぎてましたから。伯母さんだって
すっかり腰が曲がってね、その妹にあたるのが母で病気してたんで
ちょっと詩としては錯綜してました。伯父さんは一昨年亡くなりました。
49名無氏物語:2006/12/15(金) 22:12:13 ID:8fjZhwip
文華曉淵さんか葉公子高さん添削願います
50名無氏物語:2006/12/16(土) 04:56:51 ID:PI0EXc+f
漢詩は、場所を表現したいとき、どうするのでしょうか?

例えば「空地で遊ぶ」と表現したいときは

・ 遊空地(空地に遊ぶ)

でよいのですか?

また「犬が玄関で吠える」と表現したいときは、

・ 犬吠玄関(犬玄関に吠える)

でよいのですか?
51名無氏物語:2006/12/16(土) 15:53:32 ID:h7cH5+f0
遊於空地

犬吠於玄關

じゃない?
52名無氏物語:2006/12/17(日) 14:59:17 ID:0gyo2/gW
>>51

文法的にはその通りですが、漢詩では「於」を使うと、
無駄に字数が増えるので、できれば使いたくありません。
53名無氏物語:2006/12/17(日) 21:20:38 ID:A940GJtg
和臭になるから中国の文献を当たった方がいいのでは?
54名無氏物語:2006/12/17(日) 23:26:44 ID:/8FcYNC9
「遊」なんて全唐詩みればいくらでもあると思われ
55名無氏物語:2006/12/21(木) 14:59:27 ID:KThygAe8
こういう作品を見るとやはり何というか人として辛いです。
身につまされるというか・・・
で、私などが直すのも何ですが思ったことを・・・

1)起句 C貧は違うんじゃないんでしょうか?
2)承句 寒が冒韻しています。
冒韻はあまりうるさく言われないんですけど
個人的に句の頭はまずいんじゃないかなと思います。
それに「残」でなくて「寒」で締めたいので・・・
3)転句 「人」が気になりますね。
4)蕭然 とか形容詞を使わなくても寒さが伝わるようにしましょう
風がやんだあと寒さがつのるあの感覚を表現してみました。

減尽米銭生計難 ●●●◯◯●◎
陋厨飛雪酒瓶乾 ●◯◯●●◯◎
慈親病篤孤衰老 ◯◯●●◯◯●
歳晩熄風燈影寒 ●●●◯◯●◎

米銭を減尽して生計難く
陋厨、雪飛んで酒瓶乾く
慈親、病篤くして孤り衰老せんとし
歳晩、風熄んで燈影寒し
56名無氏物語:2006/12/22(金) 00:04:38 ID:SZHoyNkE
>>55
なるほど、清貧は意味がちょっと違いますか。寒は韻でした。
人も適当でない。
どうも。
57名無氏物語:2006/12/22(金) 09:11:30 ID:ZbkRPOZx
改めてみると、

・酒瓶乾く が気になります。
  現在でも中国奥地とか北朝鮮には一戸当たりの年間総収入が
  数百元(もしくはウォン)!という世界があります。
  「酒」ってだけで十分贅沢品じゃないかなあ。
  唐宋の詩人に見せたら「何を贅沢言うてんねん!」って
  言われそうな気がします。「酒瓶乾く」の代わりに
  「家の中が荒れ果てている」とか「衣食住にも事欠く」感じの
  切実な言葉が欲しいですね。寒韻の字はいっぱいありますので、
  「乾」以外に何か考えてみたらいかがでしょう?

・「陋厨」はちょっとまだ弱いかなあ。
  「隙扉」とか「破窓」なんてどうですか?

・あと、結句が弱いというか、上三句との繋がりがめちゃくちゃ悪いですね。
  「故郷今夜千里を思う」っていう有名な詩がありますけど
  寒い大晦日の夜、遥か遠く離れた故郷の親類を思う
  って感じの句で締めるべきかなと思います。
58名無氏物語:2006/12/24(日) 19:53:09 ID:tXaBWNIb
>>57
まず、この詩を作ろうとした動機が合致していなかったと思います。
子供の為に鉄骨の4階建ての住居を建てたのが伯父さんで、貧乏では
ないんですよね。退職金を充てたんです。
実際米びつに米が無くなってはいたと思いますが、無類の酒好き
ですから米より酒がないと一人住まいはつらいんだと思います。
そのことを書きたかったので詩に無理が生じてしまいました。
戦後シベリヤから戻ってすぐに就職したのが縁で伯母と結婚した
んです。ここだけの話、長男(従兄)は茣蓙の上で産まれました。
そのころの方が貧しかっただろうと思います。
59名無氏物語:2006/12/25(月) 12:38:27 ID:SPAzsu+8
His judgement cometh and that right soon

男性諸君、結婚すると不幸になる。女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪くなる
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えてる。騙されるな。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」「北朝鮮」「金メッキを施したゴキブリ」
社会的に男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、沢山の女性と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚する君へ究極の護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
60名無氏物語:2006/12/27(水) 00:40:50 ID:IZ23zbvg
うーん、なるほどですね。

散尽千金生計難
破窓風雪欠衣餐
溺醇阿叔孤衰病
万里遥憂除夕寒

こんな暗い状況ではなかったということで
61名無氏物語:2007/01/06(土) 15:42:20 ID:vvdfT3/T
季節はずれですが、

喜雨

風狂翻墨電光雲
白雨天際烏失群
虹現須臾亦天賚
民心相慶絶炎氛

風狂ひ墨を翻す電光の雲
白雨天際烏群を失ふ
虹現はれ須臾亦天賚
民心相ひ慶び炎氛を絶す

白雨=にわか雨。 天賚=天よりたまう。

62名無氏物語:2007/01/11(木) 18:13:39 ID:e00WXrQM
添削願います
63名無氏物語:2007/01/11(木) 18:38:10 ID:rQOlF32L
>>54
「遊」の例はいくらでもあると思うけど、ほとんど「遊学」の「遊」、
つまり遠く離れる意味に使ってると思うよ。

>>51,52
その種の「於」は散文でも、必須じゃないよ。なくてもOK。

それにしても、みんなすごいね。
64名無氏物語:2007/01/11(木) 20:08:51 ID:EBhrtkJV
どうやつて作れるやうにしたんだい。
65名無氏物語:2007/01/13(土) 15:49:12 ID:dhx/qo8J
昔習ったことあるけど、詩語集成とかいう○●で記された平仄
付きの語彙集を買って、パズルみたいに当てはめていったよ。
66名無氏物語:2007/01/13(土) 19:35:14 ID:eMeT8hja
崑曲とか京劇なんか歌を作りたいんだが、あれはなんかルールあるんだろうか。
67名無氏物語:2007/01/15(月) 21:03:18 ID:R6ylmBkr
61 さま
二四不同二六対が壊れてます。承句と転句ね。
http://www.geocities.jp/mikezang/poetry/checker.html
ここでチェック。絶対とは言いませんがとりあえず便利。

狂風一陣喚雷雲 狂風一陣、雷雲を喚び
驟雨下天驚鳥群 驟雨天より下って鳥群を驚かす
錦帯忽成蘇豆稲 錦帯忽ち成って豆稲蘇り
万民歓躍散炎氛 万民歓躍す炎氛の散ずるを

電脳上でぱぱっと直しましたがこんなところでしょうか?
68名無氏物語:2007/01/15(月) 22:45:12 ID:m1svQzJ/
>>67
どうも、61です。便利なサイトがあるんですね。
そうですか。作った時に気づかなかったですね。
いや二四不同二六対が壊れていることにです。
あなたの詩を考慮に入れて勉強し直します。
失礼ですが日本の方ですか?
69名無氏物語:2007/01/15(月) 23:34:48 ID:Bzha+SKS
待忠久先生降臨
70劉希夷(うそ):2007/01/16(火) 00:48:28 ID:ZppCfoEd
はい、三代前までは確実に。
それ以前は知りませんが・・・

 代悲移籍翁

日本火腿小笠原 ◯平声元韻
飛来飛去何売魂 ◯ 同上
北海女児惜顔色 △入声職韻
行逢移籍長歎息 △ 同上
今年開幕戦力改 □上声賄韻
明年閉幕復誰在 □ 同上
已見松井去赴米
更聞桑田辞渡海 □ 同上
川相無復巨人中 ◯平声東韻
工藤還対落花風 ◯ 同上
年年歳歳軍容似
歳歳年年人不同 ◯ 同上
寄言全盛手巾子 △上声紙韻
応憐半死中村紀 △ 同上

此男退団真可憐 □平声先韻
伊昔年俸五億円 □ 同上
(未完)

なお、平仄はぐちゃぐちゃです。
スポーツ新聞読みながらカレー食ってる間に作詩(笑)。
71劉希夷(うそ):2007/01/16(火) 12:23:31 ID:7RVzsve+
ちょっと直しました。

 代悲移籍翁 (改訂)

日本火腿小笠原 ◯平聲元韻
入團讀賣誰應援 ◯ 同上
北海道人惜無髭 △平聲支韻
行逢電視長歎悲 △ 同上

日本ハムの小笠原
讀賣に入團して誰か應援せんや
北海道人、髭なきを惜しみ
ゆくゆく電視に逢うては長く歎悲す
72劉希夷(うそ):2007/01/16(火) 12:25:54 ID:7RVzsve+
去年閉幕戰力改 □上聲賄韻
明年開幕復誰在 □ 同上
已見松坂去赴米
更聞桑田辭渡海 □ 同上
仁志無復巨人中 ◯平聲東韻
工藤還對落花風 ◯ 同上

去年閉幕して戰力改まり
明年開幕してまた誰か在る
已に見る、松坂の去って米に赴くを
更に聞く、桑田の辭して海を渡るを
仁志、また巨人の中(うち)になく
工藤、また對す落花の風
73劉希夷(うそ):2007/01/16(火) 12:28:44 ID:7RVzsve+
年年歳歳陣容似 
歳歳年年人不同 ◯平聲東韻
寄言紅顔手巾子 △上聲紙韻
應憐半死中村紀 △ 同上

年年歳歳、陣容似たり
歳歳年年、人同じからず
言を寄す、紅顔、手巾の子
まさに憐むべし、半死の中村紀

(キリのいいところでやめましょう)
74名無氏物語:2007/01/23(火) 14:44:58 ID:ta8zXB9M
【詩仙】漢詩について語るスレ【詩聖】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1162006994/l50
75名無氏物語:2007/04/09(月) 01:41:18 ID:oO8XaAgb
( ̄△ ̄;)・・??
76名無氏物語:2007/05/05(土) 18:32:26 ID:61VX6ebt
初夏早来気配  (早くも夏の気配が感じられ)
我登高山見空  (私は小高い山に登り、空を見上げてみた)
下界忙日々様  (下界を見ると、人々が日々の生活に忙しい様が見えるが)
天雲流行悠々  (天空を流れ行く雲は悠々としていて羨ましい)

77名無氏物語:2007/05/05(土) 18:39:51 ID:jc3gHPCt
韻のない韻文なら漢字都都逸でも作ってみたら
78名無氏物語:2007/05/05(土) 19:19:00 ID:c1V5vu1c
できる範囲で作ればいいと思うが、内容の推敲はしたほうがいいかと。
右側だけ見ても、そうおもた。
79名無氏物語:2007/05/08(火) 18:43:01 ID:6rJUeOok
>>30 :文華暁淵 :2006/10/21(土) 23:23:29 ID:89S5iXiL
>古代中国語の発音は知るのは必要です。「広韻」は一番大切な辞書でしょう。

《廣韻》/《切韻》は六朝期の音韻体系を示すもので
古代(周、秦、漢)の音韻体系とは別。

唐詩は平水韻(一百六韻)でおk。
80松尾加章:2007/05/09(水) 16:14:35 ID:n/lLGsWU
はじめまして
漢詩歴半年の15歳です

春麗
親燕踊暖天
紫菫咲青芝
美炎不然長
春興必別離

春麗ら
親燕暖かき天に踊り
紫の菫青き芝に咲く
美しき炎長く燃えず
春興別離必ず
81名無氏物語:2007/05/11(金) 03:41:50 ID:zJbXjcDJ
【咲】
昔、矢野顕子の「春咲き小紅」が流行ったとき
「咲」の字の旁が「朕」と同じなので
中国語の発音も「朕」と同じチンzhen4だと
思っていたら、数年前
香港で発行した文語系の漢漢辞典に
「笑」の古字で発音も「咲=笑:細要切ショウxiao4」と
載っていたのを見つけました。
「咲」は説文や廣韻には載ってない字。

春咲き小紅
http://epage.ne.jp/diary.php?pcid=b07hqjrf&date=2006-02-26
咲=笑
http://140.111.1.40/yitia/fra/fra02989.htm
82名無氏物語:2007/05/12(土) 00:01:21 ID:H0k0kAUV
まだ梅雨には早いですが

梅霖
破窓半濕雨如煙
苔砌冥冥垂柳邊
簷溜捲簾慵遠眺
連朝疎懶沈書眠

破窓半ば濕ひ雨煙の如し
苔砌冥冥たり垂柳の辺
簷溜簾を捲く遠眺するに慵し
連朝疎懶書を枕にして眠る

苔砌=苔むした石畳     冥冥=暗いさま
簷溜(えんりう)=のきばの雨だれ    慵(ものふ)し=ものうし
連朝=毎朝
83名無氏物語:2007/06/03(日) 00:28:12 ID:wxuChw9+
age
84名無氏物語:2007/06/04(月) 13:53:06 ID:BlP354Yf
>>80
> はじめまして
> 漢詩歴半年の15歳です

> 春麗

> 親燕踊暖天
> 紫菫咲青芝
> 美炎不然長
> 春興必別離

平仄がぐちゃぐちゃですね。
「親燕」(おやつばめ)はなんとなく日本語っぽいです。

あと81 さんのおっしゃるように「咲」は和製漢語です。
あちらでは笑うという意味なので注意。広辞苑によると
「鳥鳴花咲=鳥なき花わらう」という慣用句から、日本で「さく」意に転用されたもの。
だそうです。「花開く」はOKです。

あと、後半の組み立てが甘い感じがするなあ。
85名無氏物語:2007/06/04(月) 15:56:58 ID:BlP354Yf
>>80
芝はキノコの一種。芝生の意味には使えない。残念でした。
四支は字が多いのでもう一回作り直しかな?

◯●●●◯
●●●◯◯
●◯●◯◯
◯●●●◯

あなたの詩の平仄はこうです。

>>82
とりあえず穴がなさそうですね。
私から文句を言えるレベルじゃなさそうです。
いいんじゃないですか?
86名無氏物語:2007/06/04(月) 19:42:00 ID:BlP354Yf
そういえば、似たような作品を前作ったことがあります。

於上野送舊友之紐育
 魚鱗躍緑池 鶯影繞櫻枝
 故国春光日 共斟金屈卮
上野に旧友のニューヨークに之くを送る
 魚鱗、緑池に躍り 鶯影、櫻枝を繞る
 故国、春光の日 共に斟まん、中ジョッキ。

・・・ラストは「手抜き」かも。でもまあこんなものです。


87名無氏物語:2007/06/04(月) 22:11:06 ID:xRy4dz+Z
>>85
82です。どうもありがとうございます。
88名無氏物語:2007/06/06(水) 12:06:33 ID:D9EWEkqk
まじめな人からは怒られるかもしれませんが、私に言わせると、
漢詩製作っていうのは漢字で麻雀をするようなものです。
面子(韻)と雀頭(平仄)が揃っていないと和了(詩)とは言えません。
明治時代ならともかく、平成の世にその年で詩を作ろうとする事自体凄いことです。
がんばってください。
89名無氏物語:2007/06/06(水) 12:19:32 ID:D9EWEkqk
>>87
改めてみると転句がイマイチかなあと思います。
形は完璧なんですが、なんか全体的に平板な印象があるんです。
慵 と 懶 がほとんど同じ意味だからかな?
雨と雨だれも似たものですよね。
孟浩然じゃないですが、啼鳥でも出してみたらいかがでしょう。
90名無氏物語:2007/06/07(木) 00:10:30 ID:tu1+PTfz
>>89
私は82で、80さんとは別人ですので15歳じゃありませんw

確かに同じような意味ですね。転句が弱い。
また作ってみます。
91名無氏物語:2007/06/07(木) 10:08:40 ID:/vlf5gDg
>>90
失礼しました。

送別ものを作ったのは初めてですが、たった20字なのに
古今の名作と比べると数段格が落ちるなあとつくづく思います。

離別の卮(離が冒韻) 告別(縁起でもない) 送別(月並み)

東出税関無故人 とかでごまかしてもよかったかな?
92名無氏物語:2007/06/26(火) 23:44:05 ID:Vs5c8duw
知り合い(旦那は朝鮮族で嫁さんは華人)の結婚式に

真っ白なバラときらめくティアラ
結婚式場には光があふれてふたりの幸せな顔を照らし出す
かわいそうにこれから一生ずっと
指に「緊箍」をはめて暮らさなきゃいけないなんて!

てな詩を送ろうと思います。で、書いてみました。

白雪薔薇燦飾冠 白雪の薔薇、燦飾冠
聖堂光溢照紅顏 聖堂、光溢れて紅顔を照らす
可憐三万六千日 憐れむべし、三万六千日
佩指金剛緊縛環 指に佩ぶ、金剛緊縛の環

さて、これで理解できるでしょうか?

日本語が全くできない嫁さんに
「尻にしいてあげえや!」っていうメッセージを伝えられれば
ミッションコンプリートです。

・そもそも今の北京で西洋式の結婚をするか?
・「金剛緊縛の環=緊箍」は理解できるよね?
・簡体字にしないと読めないんじゃないのか?
・普通話に訳さなきゃいけないんじゃないのか?

以上、ご教示をお願いします。韻と平仄は完璧なはず。

●●◯◯●●◎
●◯◯●●◯◎
●◯◯●●◯●
●●◯◯●●◎ (寒・刪換韻)
93李家長吉(りのいえながよし):2007/07/23(月) 17:21:41 ID:+vx9Nmjp
魑魅魍魎歌 

赫赫朝光棺裡睡
陰陰夜闇墓前遊
愉哉鬼怪無科挙
不識人間病死憂

赫赫たる朝光、棺裡に睡り
陰陰たる夜闇、墓前に遊ぶ
愉しきかな、鬼怪に科挙なく
識らず、人間(じんかん)病死の憂ひ

旧作を公開しつつあげときます。
これは会心の作です。鬼才と呼んでくれたまへ。
94松尾加章:2007/07/25(水) 21:08:19 ID:J75qGzq6
80
です

春麗を書き込んだ頃は、まだ自分は未熟でした
新しい作品を書きます

故郷
於山追白兎
於川釣鮮鮒
猶憶昔愉遊
在閑常欲赴

もう一つ

夏夜
子夜房愈暑
疲労務未終
罷休懐旧友
黒扇起涼風
95名無氏物語:2007/08/02(木) 02:40:12 ID:2UPPu0/g
>>80
>>94
めげずに良く頑張ったね。将来有望だ。
さあ、大人たちよ、ちゃんと批評してやりなさい。
96名無氏物語:2007/08/03(金) 16:10:40 ID:3JwWiZ7F
一首目 ふるさと じゃね。
・仄で韻を踏んでいる詩もあるけど、普通は平声で押韻する。でもまあいいか、
・於とかの助字は句の頭ではあまり見かけないなあ。
・あと同字重出の禁って言って同じ字は使えない。
李白 一杯一杯復一杯とかは例外だけど、あれは新庄の敬遠球ヒットみたいなもので天才の技だから常人は真似しないほうがいい。

なんにせよ対句が甘いなあ。私ならこうする。

静山追白兎 ●○○●◎
流水釣銀鮒 ○●●○◎

静と流 山と水 追うと釣る 白と銀 意味も対だけど、平仄も対になってるよね。こう書くんだわ。

赫赫朝光棺裡睡 ●●○○○●●
陰陰夜闇墓前遊 ○○●●●○◎

これなんてぶっちゃけ、朝は寝床で・・・と夜は墓場で・・・だけど、ちゃんと平仄上も対になってるでしょ。中国の漢詩、なんでもいいから読んでごらん。みんなそうなってるから。

あと、ウサギみたことないな。君(笑)
http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/mam/htmls/mam_21.html
日本の野うさぎは冬白くなるけど夏は茶色のはず。

あと、二四不同は守られているけど反法と粘法が分かってないな。
転結が意味不明。漢文になってないみたい。

二首目はまだ読んでない。
97名無氏物語:2007/08/03(金) 18:31:58 ID:3JwWiZ7F
南山追赤兎
北水釣銀鮒
懐古少年時
遥望郷里路

とりあえず平仄は合ってます。まだまだ直せるでしょう。
カントリーロード入ってるんちゃう>自分

上にもあると思うが、とりあえずの平仄チェックには
http://www.geocities.jp/mikezang/poetry/checker.html
ここ使うといいよ。ただしたまに間違ってることがあるからちゃんと辞書引くこと。
98名無氏物語:2007/08/04(土) 20:26:32 ID:c5GDe6nq
二首目

子夜房愈暑  子夜(夜中の12時)、房(部屋)いよいよ暑く
疲労務未終  疲労し、務め未だ終わらず(宿題でもやってるのか?)
罷休懐旧友  罷休(一休みしたのか?)、旧友を懐かしみ
黒扇起涼風  黒扇、涼風を起こす

って読むの?
こっちは平仄は合ってるんだが訳分かんない。
突然旧友が出てくるんだよね。窓の外を見たら蛍の飛ぶのが見えたとか何かの音がしたとか、なんかそんな感じで締めたほうがいい。一東は字が多いからなにかしらあるでしょう。

あと、疲も労もつかれること 罷も休もやすむこと
なんか冗長。二十字しかないんだから表現をシンプルに。
※だから五言絶句ははっきり言って難しい。

あと、これは私の独断と偏見だが、所詮外国語で詩を書くわけだから、どうしてもボキャ
貧になるのはしかたない。だから、なるべく簡単な言葉で易しく書くことを目標にしたほ
うがいい。もちろん、平仄や韻の問題はあるけどね。
 #だから子夜なんて単語は私なら使わないなあ。夜半でいいじゃん。
99大平透:2007/08/05(日) 00:05:14 ID:PFbGXzL0
おはよう >>94くん

けふも漢詩と漢文の勉強に励んでゐることと思ふ。
そこで私から夏休みの宿題(笑)を出してあげやう。

今回の君の使命だが、
【絶句】漢詩総合【律詩】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poetics/1171370738/
に松井石根のイマイチな辞世の句と日中国交回復の時に
田中角栄が毛沢東に見せびらかした下手くそな漢詩がある。
君の使命はこの2首をちゃんと平仄(と韻)の整った詩に直して
ここにアップすることだ。

その結果、君もしくはメンバーが2ちゃんのそこここに溢れてゐる嫌中ネウヨとか
田中真紀子のシンパとかに捕らえられ、あるいは殺されても、
私はいっさい関知しないからそのつもりで。
なお、この書き込みは自動(ryしない。
成功を祈る。
100松尾加章:2007/08/05(日) 00:58:52 ID:saPO8eTq
赤兎だと、三国志の呂布と関羽の愛馬、赤兎馬と被る気が
101松尾加章:2007/08/05(日) 11:33:35 ID:saPO8eTq
懸車臥病床
遺恨起悲傷
自体為軽薄
冥途但欲償

70歳にして、病床に臥している
後悔の念は、悔やんでも悔やみきれない
体も軽くなってきた
あの世ではこの世での罪を償いたい
102名無氏物語:2007/08/07(火) 01:45:06 ID:OKiGfNFy
>>101

平仄はみてないけど、なんていうのかさ、読めないのよ。【】のところが特に。
漢文訓読体で読んでも美しくないの。書き下しにすると

懸車病床に臥し 
遺恨、【起り悲しみ傷む】
【自体】、軽薄と為り
冥途、但だ償はんと欲す

だと思うが、

懸車なんて単語は使いたくないなあ。広辞苑引いちゃったよ。
だから、漢字をこねくり回しすぎなんだって。どうせ私らは昔の人よりはボキャブラリがないんだし、
素直に書くほうが読みやすいよ。

「自体」は 1)自分のからだ とか 2)〜自身 3)元来 って
辞書にあるけど、何か倭臭っぽい。1の意味では特に。
それに 3)の意味に解釈されたらどう思う?

それに軽薄はないだろう。

ということで、漢詩作るより英作文の練習した方がいいかも。
簡単な構文と簡単な単語の組み合わせだけでモノを言う訓練ね。
あと、中日古今の名詩をなんどもなんども声に出して読んで
訓読のリズムをつかむことを薦めるな。

やっぱり赤兎はそっちに読まれるか。
となると、今のところいいアイデアはない。最悪、白でもいいわ。もう。
奄美大島なら黒兎でも・・・ってそんなわけにもいかないからな。
うーん。対にせにゃいかんからなあ。おてあげ。ごめん。
103名無氏物語:2007/08/07(火) 02:34:02 ID:jhzpBSS/
松井岩根に文句を言うと

起句の3文字目 平のほうがいい。

承句の平仄が崩れている。
 あと、悔恨「長し」 っていうか? 「多し」 ならわかるが

転句が下三連。 人間到処有青山 を踏まえているのだろうが
これでは古典漢文になってない。
現代中国人には、たぶん「青山、到りつつある処」って読まれる。
仮に百歩譲って文法ミスがないとしても
 ※漢詩は日本の文化だ、シナ人がどう読もうが知ったことか
  とか思ってたりして(笑)

   七十有余年の人生
   振り返ってみると後悔ばかり
   【骨を埋める場所は至る所にある】
   さて涅槃の境地にでも入るとするか

ってのは流れがおかしい。

あと、敵味方ともどもあれだけ人殺しといて「行楽」はないだろ!

そこらを踏まえて最低限直してみよう。
君のはゼロから作っているけど、角栄と違ってそこまでする必要はない。
あれは韻も平仄もないから起句以外ゼロから組み立てなきゃいけないが

     七十□年事  回□□□長  □□□□□  □□涅槃郷

これでいいよ。
しかし、つくづく広瀬武夫は神だ。
そういえば、近藤勇の辞世もいいよね。
104松尾加章:2007/08/07(火) 11:38:18 ID:3hkp7knB
102
漢語林を参考にして作りましたが...
和習ならば「国」ってでるんですがね...
105名無氏物語:2007/08/07(火) 13:04:26 ID:1zdsx9ZS
ふーむ、私も漢語林引いたんだよ。
で、「自体」で中国語のページを探してみた。

自体脂肪移植隆胸 自体毛髪移植

こんなのが出てきたが、古典っぽいサイトはざっと見出てこない。
やっぱりやばそう。私は使いたくないな。
てか、五体満足の五体を使って 五体為空漠 とかではだめ?
あと、「五蘊」という線もあるぞ。これは般若心経にあるし、
難しい言葉とは思えないが。
   四大原無主 五蘊悉皆空 兩國生靈苦 今日斬秋風
これはいい辞世だ。
106名無氏物語:2007/08/07(火) 13:23:10 ID:1zdsx9ZS
ついでに新作

  謹呈首相     謹んで首相に呈す

 半年安坐扶桑頂 半年安坐す、扶桑の頂き 
 衆庶票風破砕零 衆庶の票風、破り砕いて零(お)とす
 假使王師千万騎 たとい王師千万騎をしても
 何能潰卵復原形 何ぞよく潰卵を原形に復すをえん。

普通の日本語 歴年 安坐 頂 破砕 千万騎 復原&原形 6つ
ちょっと難しい日本語 扶桑 衆庶 零 王師 4つ
  戦前の人なら軽く読むレベル。終戦の詔勅とか乃木将軍の詩とかにある単語ばかり
漢文の構文 假使(假使興害意・・・って観音経だね。)
        何能(文字通り、how can?)
  戦前の人なら軽く読むレベル。
自作の熟語 票風(票の起こす風)潰卵(潰れた卵)2つ

107名無氏物語:2007/08/07(火) 13:35:47 ID:1zdsx9ZS
最初は英詩の翻訳だったんだけどね。うまくいかなかったんで変えた。
実はけっこう気に入っている。簡単に書くっていうのはこういうことだ と思う。
108名無氏物語:2007/08/08(水) 10:47:23 ID:COvIePam
もいっちょ、とっておきの馬鹿作品。

   詠英雄     英雄を詠ず

一 凶残怪獣暴彷徨 凶残なる怪獣、暴れて彷徨し
  科特蟲機勿禦狂 科特の蟲機(ビートル)、狂ふを禦ぐなし
  刹那変身為巨体 刹那、身を変じて、巨体となり 
  三分決勝放霊光 三分、勝ちを決して霊光を放つ

二 貪吏奸商似毒蛇 貪吏、奸商、毒蛇に似たり 
  微行主従泊窮家 微行の主従、窮家に泊す 
  葵紋一喝神威発 葵紋、一喝、神威発し 
  悪滅呵呵白髯爺 悪滅んで呵呵たり白髯の爺

内容がないよう。どうせなら三部作にしたかったのだが、後ひとつネタが思い浮かばなかった。
109名無氏物語:2007/08/09(木) 04:20:40 ID:8j3t07lH
別に戦前の人じゃなくても読める軽いレベルの平易な詩だなぁ。
むしろそこここに和臭もあるし。
だいたい頂に座すのは天子なので首相の形容には若干無理が。
票風もちょっと苦しい。むしろマスゴミに操られたお粗末な選挙だし風評とでも言いたいところだが。

>>108の方は確かに内容がないんで何とも評価しようがない
110名無氏物語:2007/08/12(日) 17:50:12 ID:fe5I/EMI
元ネタが
 All the king's horses, all the king's men
 Couldn't put Humpty together again
なんだから「王師千万騎」は譲れない。

個人的に 九州の生気、風雷を恃み、に次韻しようかとも思ったが
やっぱりあまりうまくいかないのでやめた。

人材ってのはいないよなあ。

111名無氏物語:2007/08/12(日) 19:15:32 ID:fe5I/EMI
けっこうあっさりできた最新作。
私はあなたよりは思想的に左だと思うが(笑)

 七十年前大戦時 七十年前、大戦の時
 拙吟公表忽成屍 拙吟、公表すれば忽ち屍と成らん
 爾来衰久綴文力 爾来、衰へること久し、綴文の力
 正是東洋国幹危 正に是、東洋、国幹の危

これなら多くの人の共感を呼ぶと思う。
 ・おお、結構すんなりできたなと思ったら、出だしが伊達政宗してるなあ。

112名無氏物語:2007/08/14(火) 20:26:39 ID:guLpUvPv
 詠英雄        英雄を詠ず

三 五人男女彩鮮鮮 五人の男女、彩鮮鮮
  開掌明名総統前 掌を開いて名を明らかにする、総統の前
  系列連綿三十作 シリーズ、連綿、三十作
  成源仙后耀蒼天 源と成す、仙后の蒼天に耀くを

新幹線の車内で帰省中に作詩。
こういうのは誰になんと言われようと三部作にしておくものだ。
ただ、平仄はあってるんだけど、冒韻しまくりなのが玉に傷。

仙后はカシオペア座の中国名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%98%E5%AF%86%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%82%B4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC

架空の英雄を賛美する詩なんて水滸伝にも西遊記にもごろごろ出てくるじゃない。
あれがあるんだからこんなのがあってもいいじゃん!
113名無氏物語:2007/08/25(土) 21:17:49 ID:/ZWyPCwa
季節はちょっと遅いですが。イメージとしては上野不忍池あたり。

觀蓮

圓蓋餘薫煙霧披
佳人粉頬倚欄時
暗香涼味風生腋
波面清?残月垂

圓蓋(えんぐわい)餘薫(よくん)煙霧、披(ひら)く
佳人粉頬欄に倚(よ)る時
暗香(あんくわう)涼味風腋(わき)に生ず
波面清?(せいい)残月垂る

圓蓋=蓮の葉。
清?=清らかなさざなみ。
114名無氏物語:2007/08/25(土) 21:19:35 ID:/ZWyPCwa
?のところは?です。
115名無氏物語:2007/08/25(土) 21:21:43 ID:/ZWyPCwa
またダメでした。さんずいにけものへん、それに奇となります。
「い」と読みます。さざなみの意です。
116名無氏物語:2007/09/05(水) 10:15:50 ID:98zVGrwh
 利根運河夕景

蜩蝉酷暑未知衰 蜩蝉、酷暑、未だ衰えを知らず
刺蓼開花映夕暉 刺蓼、花を開いて夕暉に映ず
雷雨俄來濡葛葉 雷雨、俄かに來たりて葛葉を濡らし
初聞叢裡蟋聲微 初めて聞く、叢裡、蟋聲の微かなるを

四支・五微の通韻。
9月になってもまだミンミン言ってるけど猛暑も終わりかな?

刺蓼: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%8C%E3%82%B0%E3%82%A4

http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/db.cgi?mode=result&resultno=14130

117名無氏物語:2007/09/05(水) 18:47:07 ID:98zVGrwh
>>113

佳人が実在の女性なのかハスの形容なのかいまいち分かりませんが
そこはそれ、幻想の世界ってことでオッケーですか?
転句の「腋に風が起きる」がいまいち意味不明。
香と薫は同じハスの花の香りですか?
もしそうなら、イメージがダブるのでなにか一工夫欲しいような気が
あと、●○○●○○● 四字目の孤仄はルール上禁止じゃないですが
なんかバランスが悪い気がします。

けものへんに奇でいと読んでさざなみだそうですが
波とさざなみはダブるのがひとつ
あと、この字は平声ですよね。でなければ二四不同に反する。
平声で日本漢字音がiで終わる音は四支か五微。
つくりの奇が四支だから、おそらく四支でしょう。
ということは韻字が四支ですので冒韻になります。違ってたらごめんなさい。
118名無氏物語:2007/09/08(土) 02:36:43 ID:gYZYZJnl
>>117
どうも。
佳人は想像上ですが女性です。欄干に寄りかかって蓮を見ている。
祭りか縁日の帰りしなに池に来て夕涼みのような風景です。
白粉の香りがしている。
浴衣を着ているので袖が風で靡いている感じです。
風腋に生ず、はひょっとすると腋の下にひらひらと風が入ってきて
涼しげな様子です。
波面は水面で「清い」で波はなだらかな感じなので月が映っている。
だいぶ昔に作ったので平仄や韻はあまり覚えていません。
参考になりました。
119名無氏物語:2007/10/10(水) 09:49:46 ID:3UCjs+QF
一年三萬六千件 一年、三万六千件
猥褻電書傳網來 猥褻の電書、網を伝はって来たる 
但使支那無地上 但だ支那をして地上に無からしむれば
信箱汚物没成堆 信箱に汚物の堆を成すことなからん

●○○●●○●
●●●○○●◎
●●○○○●●
●○○●●○◎  十灰 踏み落とし


120名無氏物語:2007/10/10(水) 12:42:59 ID:8t9+K2It
二松馬鹿の餌




つ「二度目の還暦」









早く死ねよ!
121名無氏物語:2007/10/11(木) 10:09:00 ID:JQayLgdc
>>119

改めて見ると
怒りにまかせて書いた詩だけど、題材が題材だけに風流に欠けるなあ(笑)

起句が「百年三万六千日」のパクリ丸わかりでしかもオリジナルに数段劣る。
支那の那は平声でいいのか?

122名無氏物語:2007/10/18(木) 15:41:33 ID:wh0zHF5Y
(´p∀q`)  
123名無氏物語:2007/11/05(月) 08:52:43 ID:HsJv9NnX
>>42

昇龍得達峻山巓  昇龍、達するを得たり、峻山の巓
勇断快投千載傳  勇断、快投、千載に伝はる
燈下傾杯惟感涙  灯下、杯を傾けて、ただ感涙あるのみ
霧消深恨五三年  霧消す、深恨、五三年

1年前の自作に次韻しようとして失敗。眠が処理できなかった。
124名無氏物語:2007/11/06(火) 09:59:25 ID:kF7hcRL1
しまった。千が冒韻だ。
125名無氏物語:2007/12/03(月) 20:11:25 ID:oUFU8Eic
舟行

江畔孤舟何處郎
月波蕩漾任風?
C沙鏡面浮人影
詩思忘帰心已涼

江畔弧舟何處の郎
月波蕩漾(たうやう)風の?(あ)ぐるに任す
C沙鏡面人影浮ぶ
詩思歸るを忘れ心已に涼し

蕩漾=水流るる形容。風の?ぐるに任す=徐行。鏡面=水面鏡の如くなるをいう。

よろしくお願いします。
126名無氏物語:2007/12/03(月) 20:14:08 ID:oUFU8Eic
?の部分は風へんに易に似た字がつきます。
易より横一本多い字です。
127名無氏物語:2007/12/03(月) 20:51:32 ID:+XOtv6s+
平仄は合ってますね。
詩を思い、なら平仄が壊れない限りSVOで書くべきだと思うので、
思詩のほうがいいのでは?
今手元に辞書がないのでなんだけど忘が冒韻なんじゃ?
涼し がちょっと気に入らないなあ。
言わなくても涼しさが伝わるようにできないでしょうか?
七陽でしょ。字はいっぱいありそうだし・・・

以上、とりあえず思ったことです。

128名無氏物語:2007/12/03(月) 21:47:32 ID:32512eJo
横から失敬。
「忘」は両韻だから、これでもいいんじゃない?
「詩思」は、「詩の思い」では?「詩情」と同義の名詞の。
ただ最後の「心」と、この「思」が少し近すぎるかなと思います。
129名無氏物語:2007/12/04(火) 19:04:27 ID:l7H/uqGI
>>127
どうも。詩思にした経緯は忘れましたが書き下し文からいくと思が動詞では
ないかもしれません。
あぐるは揚げるの揚の右側と同じです。揚の字でも平仄に問題なければ
揚でいいと思いました。

130名無氏物語:2007/12/04(火) 19:06:01 ID:l7H/uqGI
>>127
涼しいを使わずに静かな気分を出すということですか。
131名無氏物語:2007/12/04(火) 19:08:55 ID:l7H/uqGI
>>128
心と思ですか。思は詩想を思う感じで、心は詩から我に返った気分という
解釈はダメですか。
確かにくどいかもしれません。
132名無氏物語:2007/12/04(火) 19:15:14 ID:v2jpGnch
>>128 さんへ
127 です。なるほど、そうもいえますね。
とにかく、転句まではすんなり読める(というか風景がイメージできたのですが)
結句であれ?となる感じです。


133名無氏物語:2007/12/04(火) 23:04:57 ID:kPZPJpHR
>>132
ありがとうございます。
結句の心已に涼しがやはりズバリ言いすぎなんですね。
何かいい案ありますか?
我に返った感じでもいいと思うのですが。
「舟行」で涼しくなることは前提としてあるでしょうから。
134名無氏物語:2007/12/06(木) 02:49:55 ID:LKAGqsVk
>>131
「涼」の字については、既に二句目に「風」を詠み込んでいるので、
結句は、別の字を用いては如何でしょうか?
「香」の字でも、清涼感は出せると思いますよ。
自然の風物に意識がゆくことで、「我に返った気分」も出せるのでは?
例えば、今の季節だったら「秋菊香」や「露菊香」とか。

>>132
わざわざどうもです。
私も昔かじったきりなので・・・・。詩作は中々難しいですな。
135名無氏物語:2007/12/06(木) 13:05:52 ID:l50LFkcZ
>>134

今の世の中、韻や平仄はネット上で簡単に調べられるんですよ。
だから馬鹿作品を含めて気楽に作れるっちゃ作れるんですが
結局推敲するのが大変なのは変わらないですしね。

ちょっと改訂

  SPAM

年間九萬九千枚 年間、九万九千枚
猥褻電書従網來 猥褻の電書、ネットより来たる
若滅支那消地上 若し支那を滅して地上より消さば
信箱病毒勿爲堆 信箱にウイルスの堆をなすことなからん 十灰

踏み落としを改善。どうだ(笑)
136名無氏物語:2007/12/06(木) 16:22:45 ID:twWBpfYM
>>134
ご助言ありがとうございます。
「秋菊香」もしくは「露菊香」ですね。
作った当初の季節感は夏に近かったと思いますが、秋や初冬でも
構わないということですね。
137名無氏物語:2007/12/07(金) 02:47:16 ID:0diOfUuW
>>135
えっと、私?上の方でやりとりした方の誰かかな・・・・?
そうですね。便利になりましたよね。

お作りになった詩ですが、唐韻に従われているということは、
古典詩のおつもりで、作詩なさったのだと解釈します。
そうすると、四句とも大変生硬な言葉ばかり、使用なさっているので、
これでは、いわゆる漢詩としては、大変読みづらいです。
韻を踏み、平仄だけを合わせても、漢詩にはなりません。
少し先人の詩を読まれて、熟語というものを学ばれた方がよろしいかと思います。

あと、作詩は君子の遊びです。
あなたの詩の全体に流れる気が、非常に醜悪に感じられます。
「詩は志なり」と言って、その人の覆うべからざる本性を露呈します。
合わせて「論語」をお読みになり、少し精神修養をなさることをお勧めします。
あまり下品な事柄を詠み込むと、世の知識に嘲笑されてしまいますので。

>>136
>作った当初の季節感は夏に近かったと思いますが、秋や初冬でも 構わないということですね。

いえ、それは初耳ですから・・・・。
私はあなたがどの季節を詠まれたかなんて知りませんから。
少なくともあなたの詩には季節を推測させる様な材料はなかったので。
あくまでも、例えですよ。早まっちゃいけません。
夏であれば、夏の花を配置なさってはいかがでしょうか?
蓮の花を配して「荷気香」など。
138名無氏物語:2007/12/08(土) 17:46:49 ID:tudGrhn7
>>137
たびたび、ありがとうございます。・・・そうですか。
「心已涼」の涼の韻は七陽ですし、また夏なので「荷気香」ですね。
私は自分のことながら、てっきり夏だけと思っていました。秋にも「舟行」の
概念があると気づきませんでした。
作詩の時点で夏と思ったのはもちろんそうなんです。
「荷気香」の平仄は○●○なのでいいですね。
139名無氏物語:2007/12/11(火) 23:53:04 ID:agVudcbJ
竹中平蔵【びんぼうゆすりみたいな状態】になる

インタビューで竹中の担当の読売新聞記者が全裸で穴にバイブを入れたまま殺された?自殺した?ことなど
を、全部竹中にぶつけると【びんぼうゆすりみたいな状態】になった。

9.15 リチャード・コシミズ東京講演会 全編 (3時間24分)
【びんぼうゆすりみたいな状態】になった話は16分から
http://www.asy上と下をあわせて
ura2.com/

もと総理が過去に3人を殺した話もでてくる
140sage:2008/02/07(木) 11:32:45 ID:NRbT00Zs
もう話題が終わっているかもしれませんが・・・横から失礼いたします。

>>131

結句、「詩思」の場合の「思」は「おもい」という名詞の形なので、
この場合の「思」は仄に解釈されるのが通常です。

ですから、「思詩(しをおもう)」として「思う」と動詞の形にして、
「思」を平声として使うか、
或いは「懐詩(しをおもう)」とかに変えてしまうほうが良いと思います。
141名無氏物語:2008/02/07(木) 11:38:57 ID:NRbT00Zs
>>140

なんだかアホなことをいってしまいました。無視していただければ有り難いです。
申し訳ありませんでした。
142名無氏物語:2008/03/22(土) 22:57:59 ID:SGVCngMD
前々から漢詩を作ってみたかったけど 中々必要な本が揃わなく困ってたけど ようやく注文できた
143名無氏物語:2008/03/23(日) 01:28:34 ID:2L5h9AFD
漢文を入試でちょっと齧った大学生なんですが
漢詩みたいなものが作れるようになるには
どんな勉強をすればいいんですか?
144名無氏物語:2008/03/24(月) 22:26:16 ID:1ZO+pfCq
漢詩の作り方みたいな本が出てるのでそれを使えばいいはず
145名無氏物語:2008/03/24(月) 23:11:58 ID:1ZO+pfCq
後詩語表というのが必要 紀伊国屋の通販で注文できるはず(詩韻で検索する)
146名無氏物語:2008/03/24(月) 23:25:31 ID:1ZO+pfCq
書き忘れてましたが 詩語表は詩韻〇英という本です(連投失礼しました)
147名無氏物語:2008/03/25(火) 22:31:48 ID:QyElCYWY
唐詩三百首も要るなあ・・・
 唐詩選嫌いな私
148名無氏物語:2008/04/09(水) 16:15:49 ID:04oedEbW
N○Kの漢詩紀行を観はじめたお!あれは親しみやすくていいね。てか実は長寿番組だし( ゜ Д ゜ )
149名無氏物語:2008/04/10(木) 16:09:26 ID:qlUrE9+h
【フリーチベット】偽装聖火リレー【in長野】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1207791715/
150名無氏物語:2008/04/16(水) 13:21:04 ID:EV60Oi4O
初めて漢詩を作ってみたけど携帯厨なので書きこめない・・・
151名無氏物語:2008/05/09(金) 00:01:34 ID:+YwVEq9d
【胡錦濤氏訪日】池田氏が贈った漢詩とは…
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080508/plc0805082204018-n1.htm
8日に行われた中国の胡錦濤国家主席との会談で、創価学会の池田大作
名誉会長が贈った漢詩は以下の通り。(原文は縦書き)


敬贈 国家主席

   胡錦濤 閣下


 國富邦和日日新

 家家充裕感恩深

 主施仁政行王道

 席不暇暖為人民


 古來文化漢土求

 月氏睿智福共籌

 錦繍中華迎舊友

 濤聲友好萬代流


   二〇〇八年五月八日

152名無氏物語:2008/05/09(金) 15:25:49 ID:MIEZe8kD
縦読み乙
153名無氏物語:2008/05/16(金) 20:46:11 ID:mdAjCUug
>>151
漢字の羅列乙。意味不通ワロタ。
154名無氏物語:2008/05/17(土) 17:55:03 ID:g/KAwALc
漢詩と言うより漢字どどいつだな
155名無氏物語:2008/05/17(土) 21:24:02 ID:yyzT69Tt
>>151

何より恐ろしいのが最後の句。

「濤聲友好萬代流」では意味が通らない。

友好が万代にわたって「流れる」ということだろうか。

「我が国は万代にわたって仲良くしません」と解釈されて、

胡主席に対する嫌味とも取られかねない。
156名無氏物語:2008/05/27(火) 11:04:27 ID:rCGiIE+H
どこのゴーストライターかは存じ上げませんが(げほげほ)
田中角栄とか松井岩根「よりは」(比較のレベルが低いが)マシかと。
ただ、根本的な問題として、
胡を古月と二字に分解する技も、縦に読んで意味が通るようにする技も、
我が国の詩歌には千年来そういう伝統があるから小学生でも縦読みに気がつくが
かの国にそういう縦読み&漢字分解文化があるかどうかが問題。
 #相手に「縦に読んで貰えなきゃ」「韻も平仄も壊れたただの字の羅列」でしかない。

で、もし、韻と平仄を完璧に合わせて国家主席胡錦涛を行頭に折り込んだ詩を
たとえば私が暇に任せて書いたとしたら、こういう詩は何て言うの?折込詩?縦読詩?
古典漢文は縦に書くものだから横読みか・・・

157名無氏物語:2008/06/10(火) 10:53:10 ID:4D5YE4h1
甲山風颯爽 甲山、風颯爽
麗日在天高 麗日、天ニ在ッテ高シ
溌剌青春気 溌剌タリ、青春ノ気
揚名猛虎号 名ヲ揚ゲテ猛虎号(さけ)ブ  五絶、四豪韻

格調高雅、意趣卓逸、一讀して作者の才の非凡を思はせる(笑)
158名無氏物語:2008/06/10(火) 17:51:19 ID:3ED2SBj7
>>157
評者は三振ファンか。
159名無氏物語:2008/06/20(金) 23:57:38 ID:CHikpnZC
評のつづき) しかし、袁※(「にんべん+參」、第4水準2-1-79)は感嘆しながらも
漠然と次のように感じていた。成程、作者の素質が第一流に属するものである
ことは疑いない。しかし、このままでは、第一流の作品となるのには、
何処か(非常に微妙な点に於(おい)て)欠けるところがあるのではないか、と。

・・・これで分かったかな?

虎死留皮、人死留名 というくらいだから 留名というほうがいいかもしれない。

160名無氏物語:2008/06/21(土) 08:44:07 ID:K7ZjYXt2
無題 五絶

人間多苦楽 人間(じんかん)苦楽多ク
泪去虹霓生 泪去ッテ虹霓(こうげい)生ズ
幺歩又幺歩 幺歩(ようほ)又幺歩
孤行万里程 孤リ行ク万里ノ程(みち)

161名無氏物語:2008/06/21(土) 10:22:37 ID:K7ZjYXt2
敬贈 北京五輪野球日本代表選手團 星野仙一監督

星團統帥盡精魂 野戦燕京旭旆翻 仙術顕威天地動 一贏開放殿堂門

読み 星団の統帥、精魂を尽くし
   野戦、燕京(えんけい)、旭旆(きょくはい)翻(ひるが)へる
   仙術、威を顕(あきら)かにして天地動き
   一贏(いちえい)開き放つ、殿堂の門   上平十三元

訳 スター集団の統帥に精根を尽くし 北京のグラウンドで戦って日の丸の旗がひるがえる
  マジックが効果を発揮して天地が動き ひとつの勝利が殿堂の門を開ける


連投酷使壊英雄 無択適材残好風 阿世傳媒球道歪 奨章夢破野望空

読み 連投、酷使、英雄を壊し
   適材を択(えら)ぶことなく好風を残(そこな)ふ
   阿世(あせい)の傳媒、球道歪み
   奨章(メダル)夢破れて野望空し   上平一東

訳 連投と酷使で選手をぶっ壊し、適材適所の選手を選ばず折角のチャンスを生かせない
  世間におもねるマスゴミが球道を歪め メダルの夢破れて野望もパー^^;;

 ※上から5文字目を下から読んで「野球残壊\(^o^)/オワタ」


   二〇〇八年六月二十一日 無名氏

コメント) 縦読みやってみた。韻も平仄も合わせてある。
162名無氏物語:2008/06/22(日) 12:31:56 ID:Mh1ZLupY
よう考えたら、古典漢文では I have a dream の意味で夢は使えない。
現代語ならアリだと思うが・・・
縦読みに影響する部分ではないし、なんとか修正したいものだ。

あと、1首目だけど、「贏」なんて難しい字を使うより「功」のほうがいいかな。



163名無氏物語:2008/06/22(日) 13:31:17 ID:Mh1ZLupY
ちょい修正。

   「星野仙一」

星辰統帥盡精魂 星辰の統帥、精魂を尽くし
野戰燕京旭旆翻 野戦、燕京、旭旆翻へる
仙術發威天地動 仙術、威を発して天地動き
一功開放殿堂門 一功、開き放つ、殿堂の門

スター「明星」は現代語かもしれないが、英雄を星の生まれ変わりとするのは
水滸伝にだって例があるからいいんじゃないかと思う。ただ、星団は現代語っぽいから修正。

   「野球残毀」

連投過酷毀英雄 連投、過酷にして英雄を毀ち
無擇適材殘好風 適材を択ぶことなく、好風を残ふ
阿世傳媒球道歪 阿世の傳媒、球道歪み
山河破碎野心空 山河破砕して、野心空し

残壊という熟語はなさそうなので「残毀」にした。意味は「傷つきこわれること」
酷使はちょっとよくなさそうなので修正。「山河破砕」は安直すぎたかな?
ともあれ、マスコミの方を向いて野球をやって勝った試しなど古今東西ひとつもない。
「汗青を照らす」どころか、球史に汚点を残すこととなるでしょう。・・・誰も言いませんが。

164名無氏物語:2008/06/23(月) 10:06:54 ID:otlF9rZe
改めてみると、褒め称えるほうの一首目はうまくできたように思う。
さて、「賠了夫人又折兵」←これは平仄合ってるな^^;;
ていうか「メダルも取れず選手まで壊す」
最悪の結末が目に見えている私にとっちゃ二首目のほうが本命なんだけど
改めてみると結句の上から4文字までが気に入らないなあ。
他は完璧!特に転句は気に入っている。
本当は一見褒め称えておいて実は・・・とか
 一見何気ない風景を詠んだ句の中に縦読みが仕込まれている
っていうのが定番なのだが、まだそこまでは私の実力じゃ無理だね。

165名無氏物語:2008/07/01(火) 10:29:14 ID:z5BW4Goa
 哭楊文歴公    楊文歴公ヲ哭ス  伊達酔狂

機略縦横馳宇内 機略縦横、宇内ニ馳セ
終生一貫自由愛 終生、一モテ貫ク、自由愛
将星非命復無還 将星、非命ニシテ、復タ還ル無ク
血涙満盈伊謝塞 血涙、満チ盈ツ、伊謝ノ塞     去声 隊韻

(註) 楊文歴公(よう・ぶんれきこう:767-800):唐の人ではない。
   伊謝塞:正式には「伊謝倫要塞」または「伊謝爾倫要塞」と書く。

コメント)命日に作詩開始。ちょうど一月遅れた。仄声押韻の七絶は珍しいかも。
BGM:ブラームスの「交響曲第3番3楽章」

166巽風:2008/07/10(木) 22:44:48 ID:+6g7Koy7
風嘯龍吟破九天
千騎卷浪掩狂沙
殘月孤影鄉望人
遠願斂戈凱旋時
山影重重曙色映
仞血遍赤青山染
空余露染夕映顏
十年斜碑腸斷人
167名無氏物語:2008/07/11(金) 10:22:39 ID:CF16jGzx
>>166

押韻はどうなっていますか?
168名無氏物語:2008/07/20(日) 15:01:54 ID:+4owSS8a
http://www.u-gakugei.ac.jp/~mkimura/koin.html
これぐらい知ってるだろ?
169名無氏物語:2008/08/23(土) 18:21:40 ID:df8MKIya
野球残毀 将に予測通り。
我ながら怖い。
170名無氏物語:2008/11/25(火) 12:16:38 ID:cVei5tbQ
旧作アップあげ

 祝二百勝    にひゃくしょうをしゅくす

山中蘚石重千鈞 さんちゅうのせんせき、おもさせんきん
本是堆成砂細塵 もとこれたいせいす、ささいのちり
昌誉年功精巧技 しょうよのねんこう、せいこうのわざ
広稱湖海愛球人 ひろくたたふ、こかいあいきゅうのひと  十一真

zhu4 er4 bai3 sheng4

shan1 zhong1 xian3 shi2 zhong4 qian1 jun1
ben3 shi4 dui1 cheng2 sha1 xi4 chen2
chang1 yu4 nian2 gong1 jing1 qiao3 ji4
guang3 cheng1 hu2 hai3 ai4 qiu2 ren2

Congratulate two hundred wins

In a mountain, there's a mossed rock over million pounds.
This greatness is compounded of googol fine sands.
The feat of the old man achieved on the mound
Will be applauded by the worldwide baseball fans.
171名無氏物語:2008/11/28(金) 11:50:41 ID:rNKStCdr
>>163

2008年11月28日 追記

殘壊選優無寸勲  選優ヲ残壊シテ、寸勲ナク
重重辯解失令聞  重重タル弁解、令聞ヲ失フ
英姿昔日那邊有  英姿、昔日、那辺(いずこ)二有リヤ?
當是平成牟將軍  当(まさ)ニ是(これ)、平成ノ牟将軍(ぼうしょうぐん) 上平十二文

牟将軍:言わずとしれた牟田口廉也中将のこと

・・・人間のクズになりはてたなあ。つくづく。
172名無氏物語:2008/11/30(日) 20:20:42 ID:97SySGGj
ついでに全面書き直した。

 贈前前監督    前前監督に贈る

星辰統帥盡精魂 せいしんのとうすい、せいこんをつくし
野戰燕京旭旆翻 やせん、えんけい、きょくはいひるがえる
仙術發威天地動 せんじゅつ、いをはっしててんちうごき
一功開放槿栄門 いっこう、ひらきはなつ、きんえいのもん   十三元

連投過酷壊英雄 れんとう、かこくにして、えいゆうをこわし
無擇適材殘好風 てきざいをえらぶことなく、こうふうをそこなふ
阿世傳媒球道涜 あせいのでんばい、きゅうどうけがれ
輝章化幻野心空 きしょう、まぼろしとなって、やしんむなし      一東

辯辯重重無改悔 べんべん、ちょうちょう、かいかいなく
盡傷良驥勇名頽 ことごとくりょうきをきずつけて、ゆうめいくずる
往姿今日那邊有 おうし、こんにち、いずくにかある
老醜平成牟將才 ろうしゅうなり!へいせい、ぼうしょうのさい  十灰 踏み落とし

辯辯重重:醜い言い訳を繰り返すこと
改悔:過ちを改めること
良騏: 駿馬 転じて優れた人材 岩瀬とか岩瀬とか岩瀬とか

将軍は平平 だけど闘将とか勇将とかは仄仄なんだな。
173名無氏物語:2009/01/02(金) 11:55:31 ID:y0ypM/rr
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /  サァン!
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
                         
174三羊:2009/07/05(日) 23:23:39 ID:gJOY0aCj
漢詩愛好者を募集します
http://qingdaopage.com/sanyang/index.html
175名無氏物語:2009/07/05(日) 23:37:04 ID:bWqdFWHm
ん???
176名無氏物語:2009/07/21(火) 03:09:41 ID:mqTuypnv
甘露毒林檎 豪奢点心家
難抗追兎悦 誘惑古糸車
夢裏盈濁酒 繁茂亡骸華
177名無氏物語:2009/07/21(火) 16:28:37 ID:wZZ9Zlrr
グリム童話ってのはある意味斬新だが、読んでてストーリーが見えない。
起承転結を考えやう。
178名無氏物語:2009/07/22(水) 20:24:20 ID:DfXncLEz
古詩でやるならやっぱり律詩より長い方が良いのかな?
179名無氏物語:2009/07/22(水) 23:53:18 ID:ApYBGB/w
>>70
が唯一作った古詩だからなあ。
縛りがあるほうが好きなので・・・というか、縛りがあるから詩を書く気になる。
どうせ平仄ネグりOK、通韻アリなら、三江と七陽を通韻させたい。
これが韻を踏まないなんて日本語、朝鮮語、北京語のいずれの音から考えてもどうかしてるよ。
180名無氏物語:2009/07/23(木) 00:00:04 ID:bzt4tzdv
日食記念作品  星 ver.2.00α

煌煌燦燦夜星星 煌煌燦燦たり夜の星々
宇宙無窮只獨驚 宇宙の無窮、只獨り驚くのみ
風止遥昂黄土上 風止まって遥かに昂ぐ、黄土の上
億千珠玉満天清 億千の珠玉、天に満ちて清し

西没金烏影 西に没す、金烏の影
東無玉兎姿 東に無し、玉兎の姿
忽如銀漢現 忽如、銀漢現はれ
終夜照園池 終夜、園池を照らす

遠路孤行客 遠路、孤行の客
微光感謝深 微光、感謝すること深し
闇中無北斗 闇中、北斗なくば
迷路大森林 路に迷う、大森林

1番だけずっと前につくって以後うっちゃっておいたのだが、続きを作った。
ホントは4番まであるのだが・・・
181名無氏物語:2009/07/28(火) 21:29:40 ID:iPlT1kuW
182名無氏物語:2009/07/31(金) 01:05:15 ID:CVr1/x7g
麻生首相「漢文なんて簡単。みんなもっと漢詩を読むべき」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1219830792/
183名無氏物語:2009/09/16(水) 22:38:38 ID:WZ+stpaw
    (U)  ちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください
184名無氏物語:2009/09/16(水) 23:15:39 ID:wNOKoiTf
百十三球伏虎群 完封勝利八紘欣 龍投俊傑先鋒鋭 功績卓然陳偉殷

百十三球、虎群を伏し 
完封勝利、八紘欣ぶ
龍投の俊傑、先鋒の鋭
功績卓然たり、陳偉殷

http://www.youtube.com/watch?v=MouPVzkWt7U&feature=related
185名無氏物語:2009/10/03(土) 05:41:27 ID:BBRGiTdw
跫音山鳥叫
如夜茂林中
登得羊腸道
斜陽満目紅
186名無氏物語:2009/10/03(土) 17:00:25 ID:WfvzyJaK
お、平仄合ってるね。

登り得た は得登の語順にならないかなあ?
踏破羊腸径 羊腸ときたら小径でしょ。平仄合ってるし、
叫ぶでなくて愕くなんてどう?
187酔月:2009/10/03(土) 22:27:23 ID:VOiRG9PC
於興慶公園賞菊花

秋到長安興慶宮、
飄飄一葉起西風。
三千寵愛今何在、
馥郁沈香百菊中。
188名無氏物語:2009/10/04(日) 06:00:15 ID:NoIAn1VP
>>186
「羊腸径」と「愕く」は確かにその方がいいと思った。
「登得」は手元の入門書に買得とか留得とかの例があったから、この語順にしたんだが……
189名無氏物語:2009/10/10(土) 15:39:00 ID:6twz52Iy
>>187
いいんでないの? 意味分かるし・・・
私もあそこ行ったことあるからね。絵が浮かぶよ。
190酔月:2009/10/10(土) 16:38:01 ID:5f4L7ay6
>>189
どうもありがとうございます。

この公園の向かいの大学に留学していた頃の作品です。

わたくしが行ったときは、菊祭りみたいなのをやってました。
191海天閣主:2009/11/11(水) 13:14:22 ID:gMxwGC2j
今年十月、適仲秋前後、利用三泊四日,週遊中国江南地方、即周荘、蘇州、上海是也。得詩一首、供江湖諸兄誌正。
  仲秋名月晴四日   周遊江南半江山 

     蘇州上海雖繁栄    寄情水郷小古鎮 

  題名  憶江南
この詩は今朝 全部漢字で会話するスレ にも投稿しました。初めてお目にかかります。
192名無氏物語:2009/11/18(水) 23:36:16 ID:Z5vhxb9n
>>151
國家主席古月錦濤
<藏頭詩>
193海天閣主:2009/11/24(火) 16:54:23 ID:ZHCa8QgB
名古屋の東山公園で紅葉を誉め、近く中国へ帰国する金糸猴と対面しました。

節気は小雪 薄晴の2009−11−22.3連休の中日でした。

     小雪薄晴促外出    東山公園即慢遊 

        紅葉不勝香嵐渓    園有珍獣金糸猴

香嵐渓とは名古屋市近郊、紅葉の名所。豊田市の傍です。
194海天閣主:2009/12/05(土) 07:38:35 ID:+6MK99Xn
11−30、12−1.岐阜県栗本温泉、長野県昼神温泉、連泊しました。
  帰途紅葉名所の香嵐渓で紅葉を褒めました。 

   小春日和同親朋    栗本昼神浴名泉

     残楓酔人香嵐渓    宴味泉香愁流連
195名無氏物語:2009/12/05(土) 19:25:18 ID:ojn86Eg3
こはるびより
196海天閣主:2009/12/22(火) 10:31:07 ID:+QNw8gsi
    冬至前後    2009−12−22

    打発冬至長々夜    南瓜当菜浴柚湯
  
      有縁掲示板当主    朝晩電脳使我歓

    冬至の習慣と とある yahoo japan の掲示板の板主になり、
   
    朝晩パソコンを開けては悦に入っています。
197名無氏物語:2010/01/30(土) 22:45:30 ID:k+ma331Z
俺も漢詩作りてえなあ‥‥‥
198海天閣主:2010/02/13(土) 20:09:25 ID:oPHCptH+
年関に際し一句

    秋来熱中掲示板    海天閣主少作詩

      迎虎送牛年関際    恭賀新禧献吉辞

  新正旧正 新年おめでとう
199 ◆9ct35NEf16 :2010/03/20(土) 22:38:20 ID:3CCq+K/8
test
200名無氏物語:2010/03/20(土) 22:45:14 ID:z/S40aqb
200ゲット・・・
201名無氏物語:2010/05/18(火) 22:39:09 ID:HF+a6LZd
奉祝七言絶句   良識老師・詠

老礼少紀両貴人  老礼少紀両貴人
往時青春相思尋  往時(=かつて)青春、相思うこと尋(はなはだ)し
今時清秋相共至  今時(=現在)清秋(=清らかな成熟の時)に相(あい)共に至り
我邦盛盈高又深  我邦(=わがくに)の盛盈(栄え満ちること)高く又(ま)た深し
202名無氏物語:2010/05/19(水) 22:56:01 ID:hW+bYDjI
age
203名無氏物語
ご存知かも知れませんが漢詩創作に役立ちそうな書籍を列挙しておきますね。
私は中文が専門ではないので漏れもあるでしょうが、おすすめのテキストはどれでしょう?

漢詩 はじめの一歩 [単行本] 鈴木 淳次 (著)
漢詩を創る、漢詩を愉しむ [単行本(ソフトカバー)] 鈴木 淳次 (著)
漢詩を作る (あじあブックス) [単行本] 石川 忠久 (著)
漢詩の作り方 (作法叢書) [単行本] 新田 大作 (著)
漢詩の作詩技法と鑑賞 [単行本] 東山 拓志 (著)
はじめての漢詩創作 [単行本] 鷲野 正明 (編集)
漢詩の作り方 (作法叢書) [単行本] 新田 大作 (著)
続・新発想 中国語の発音 -言葉遊び・漢詩編- [単行本(ソフトカバー)] 劉 徳聯 (著), 劉 岩 (著)
書を学ぶ人のための漢詩漢文入門 [単行本] 村山 吉広 (著)
漢詩入門 (岩波ジュニア新書) [新書] 一海 知義 (著)