369 :
名無氏物語 :2010/01/11(月) 08:22:39 ID:knI37CQK
漢字を調べる時についでに解字、成り立ちも読みますが 違った漢和辞典で読み比べたら、解字の成り立ちの 説明が違っていました。 解字の説明が漢和辞典ごとに違うのはどうして ですか。読みや意味は同じなのに解字欄は かなり違います。 どの辞書が一番信頼性があるのですか。 分かるかたがいたら教えてください。
370 :
名無氏物語 :2010/01/11(月) 10:23:44 ID:Lx+Yyv/t
>>369 簡単にいうとそれほど根拠がないから。
漢字の成り立ちの根拠となる文献に『説文解字』や『釈名』などというものがあるんですが、
伝統的にはこの『説文解字』や『釈名』を根拠にして漢字の成り立ち(解字)を説明します。
これに反して科学的に分析研究しようという方向があります。
伝統的なもので一番分かりやすい辞典が『漢辞海』『説文解字』と『釈名』を現代語訳で載せています。
科学的なのが藤堂明保先生で『漢和大辞典』がそれで、簡潔には『漢字源』です。
両者の中間を独自に歩んだのが白川静先生で手軽な『常用字解』があります。
371 :
369 :2010/01/12(火) 22:00:10 ID:scFEs5d2
有難うございます。 なんとなく分かりました。 ちなみに学会ではどの説が有力なんですか?
372 :
名無氏物語 :2010/01/12(火) 23:19:37 ID:5rBgP3bw
藤堂明保が科学的とは…。寝ぼけているとしか思えない。
373 :
名無氏物語 :2010/01/12(火) 23:41:36 ID:e+dSZeYu
文系の人間の多くは科学的では無いと思うけど?
374 :
名無氏物語 :2010/01/13(水) 05:47:03 ID:f35RyhiY
>>373 この場合、科学は一般的な用例の科学というよりも、
ヴィッセンシャフトという意味、批判的、分析的な近代知による学問的、
科学的という意味。
あるいは、普遍妥当性、検証可能性を追求したものでもいいよ。
375 :
名無氏物語 :2010/01/13(水) 09:25:33 ID:0/PkLYB6
加藤説は考えなくていいの?
376 :
名無氏物語 :2010/01/25(月) 01:56:49 ID:UMOJ2d5k
『漢語林』はどうよ?94年ごろ買ったんだけど。
377 :
sachio43 :2010/01/28(木) 10:05:29 ID:I/lZMOBn
378 :
名無氏物語 :2010/03/04(木) 11:21:36 ID:WMUtCDmu
『清水 新漢和辞典 』山岸 徳平 清水書院1628円 親字約4200字 常用漢字1945字 人名用漢字985字 表外漢字字体表1022字 計3952字(常用漢字の異体字含む) この事実から考えると、「改定 常用漢字表」はこの『清水 新漢和辞典』収録の 親字を対象字種として選定するのが良いと思います。(改定作業はすでに終盤ですが・・) 収録字数4000字前後の漢和辞典というのも意外とないんですよね。 『角川最新漢和辞典 改訂新版』は5000字で多め。 『ベネッセ新修漢和辞典』も4600字で少し多め。
379 :
名無氏物語 :2010/03/04(木) 18:05:09 ID:WMUtCDmu
★文化庁漢字小委員会【改定常用漢字表試案】より 以下のような「漢字出現頻度数調査」を実施した。 対象総漢字数調査対象としたデータ A 漢字出現頻度数調査(3)※1 49,072,315 書籍860 冊分の凸版組版データ B 上記Aの第2部調査3,290,795 Aのうち教科書分の抽出データ C 漢字出現頻度数調査(新聞)※2 3,674,613 朝日新聞2か月分の紙面データ D 漢字出現頻度数調査(新聞)※2 3,428,829 読売新聞2か月分の紙面データ E 漢字出現頻度数調査(ウェブサイト)※3 1,390,997,102 ウェブサイト調査の抽出データ これらの調査結果のうち,Aを基本資料,B以下を補助資料と位置付けて,上記の3500 字の漢字集合に入った漢字の1字1字について,改定常用漢字表に入れるべきかどうかを判断した。 実際に検討した漢字は,調査Aにおいて,常用漢字としては,最も出現順位の低かった「銑」(4004 位)と同じ出現回数を持つ漢字までとしたので,4011 字に上る。 この漢字集合に入った漢字については,常用漢字であるか,表外漢字であるかによって,次のような方針に従い,かつ常用漢字表における字種選定の考え方を参考としながら選定作業を進めた。
380 :
名無氏物語 :2010/03/04(木) 18:06:32 ID:WMUtCDmu
この『出現文字列頻度数調査』によって,当該の漢字の出現状況が明らかになり,その漢字の具体的な使われ方を正確に確認することができた。 その上で,当該の漢字を追加候補とするかどうかについては,以下のような観点に照らして判断した。 <入れると判断した場合の観点> @ 出現頻度が高く,造語力(熟語の構成能力)も高い → 音と訓の両方で使われるものを優先する(例:眉,溺) A 漢字仮名交じり文の「読み取りの効率性」を高める → 出現頻度が高い字を基本とするが,それほど高くなくても漢字で表記した方が分かりやすい字(例:謙遜の「遜」,堆積の「堆」) → 出現頻度が高く,広く使われている代名詞(例:誰,俺) B 固有名詞の例外として入れる → 都道府県名(例:岡,阪)及びそれに準じる字(例:畿,韓) C 社会生活上よく使われ,必要と認められる → 書籍や新聞の出現頻度が低くても,必要な字(例:訃報の「訃」) <入れないと判断した場合の観点> @ 出現頻度が高くても造語力(熟語の構成能力)が低く,訓のみ,あるいは訓中心に使用(例:濡,覗) A 出現頻度が高くても,固有名詞(人名・地名)中心に使用(例:伊,鴨) B 造語力が低く,仮名書き・ルビ使用で,対応できると判断(例:醬,顚) C 造語力が低く,音訳語・歴史用語など特定分野で使用(例:菩,揆) 188字の追加字種候補を選定した後,追加字種の音訓を検討する過程で,字種についても若干の見直し(追加4字,削除1字)を行い,「「新常用漢字表(仮称)」に関する試案」では191字を追加することとした。 さらに,平成21年3月から4月に実施した,一般国民及び各府省等を対象とした意見募集で寄せられた意見を踏まえて再度の見直し(追加9字,削除4字)を行い,「「改定常用漢字表」に関する試案」では196字を追加字種とした。
381 :
名無氏物語 :2010/03/04(木) 18:21:14 ID:WMUtCDmu
◆資料 追加及び削除字種の候補漢字一覧 <現行「常用漢字表」に追加する字種候補(196字)> 挨 曖 宛 嵐 畏 萎 椅 彙 茨 咽 淫 唄 鬱 怨 媛 艶 旺 岡 臆 俺 苛 牙 瓦 楷 潰 諧 崖 蓋 骸 柿 顎 葛 釜 鎌 韓 玩 伎 亀 毀 畿 臼 嗅 巾 僅 錦 惧 串 窟 熊 詣 憬 稽 隙 桁 拳 鍵 舷 股 虎 錮 勾 梗 喉 乞 傲 駒 頃 痕 沙 挫 采 塞 埼 柵 刹 拶 斬 恣 摯 餌 鹿 叱 嫉 腫 呪 袖 羞 蹴 憧 拭 尻 芯 腎 須 裾 凄 醒 脊 戚 煎 羨 腺 詮 箋 膳 狙 遡 曽 爽 痩 踪 捉 遜 汰 唾 堆 戴 誰 旦 綻 緻 酎 貼 嘲 捗 椎 爪 鶴 諦 溺 塡 妬 賭 藤 瞳 栃 頓 貪 丼 那 奈 梨 謎 鍋 匂 虹 捻 罵 剝 箸 氾 汎 阪 斑 眉 膝 肘 訃 阜 蔽 餅 璧 蔑 哺 蜂 貌 頰 睦 勃 昧 枕 蜜 冥 麺 冶 弥 闇 喩 湧 妖 瘍 沃 拉 辣 藍 璃 慄 侶 瞭 瑠 呂 賂 弄 籠 麓 脇 <現行「常用漢字表」から削除する字種候補(5字)> 勺 錘 銑 脹 匁
382 :
名無氏物語 :2010/03/04(木) 20:18:37 ID:WMUtCDmu
383 :
名無氏物語 :2010/03/06(土) 19:45:47 ID:cWMFFhRY
どのような漢字を使うかなんて文学者に任せればいい。 こういうものこそ事業仕訳すればいいのに。
384 :
名無氏物語 :2010/03/07(日) 18:40:51 ID:aZJswHtf
事業仕訳?
385 :
名無氏物語 :2010/03/08(月) 19:46:13 ID:YZckBztv
入念に事業仕分けをした結果、
>>383 に関する一切の公費支出が無駄と判断されたため停止します。
386 :
名無氏物語 :2010/03/08(月) 20:11:04 ID:yY1+bi6J
漢字もちゃんと書けない奴が語ってるよ。
387 :
名無氏物語 :2010/03/11(木) 10:18:03 ID:jpaS+0RD
現行の常用漢字表1945字+今回の追加196字−今回の削除5字=改定常用漢字表2136字 ん?! 2136字? 少なすぎる・・・。 これでは、わざわざ改定する意味がないな。
388 :
名無氏物語 :2010/03/11(木) 13:47:22 ID:xKFVhbq/
その前に選挙制度を改正しろよ。 違憲状態って判決が連続してるじゃないか!
389 :
名無氏物語 :2010/03/11(木) 21:47:31 ID:jpaS+0RD
390 :
名無氏物語 :2010/03/23(火) 17:15:11 ID:BQ5EOzpF
391 :
名無氏物語 :2010/04/03(土) 00:59:39 ID:sYqhKpu5
漢辞海の小型版出しておくんなまし
392 :
名無氏物語 :2010/04/08(木) 17:20:18 ID:PIjpT0sQ
『漢辞海2』の見出し語「七」のなりたち欄で、易における説明はあるのだけど 切るの原字っていう説明がない、辞書の編集方針なのかな? 『新字源』には出ていたのだけれど。
393 :
名無氏物語 :2010/04/13(火) 19:30:03 ID:wdF3jC2O
今回改定された常用漢字が載った漢和辞典って いつごろ発売されるんだろう
394 :
名無氏物語 :2010/04/13(火) 19:59:49 ID:236zgdRb
>>393 そんなのなんか意味あるの?
単にリストがあればいいだけだと思うのだが?
395 :
名無氏物語 :2010/04/14(水) 19:45:06 ID:oVGkWGDW
角川のやつ推薦する進学校があるのだが、どこが良いんだろう?
396 :
名無氏物語 :2010/04/14(水) 21:09:38 ID:HAj0Rnc/
>>395 『新字源』もよかったけどね。
古い人は、大抵それで学んでるからじゃなくて?
397 :
名無氏物語 :2010/04/14(水) 21:15:30 ID:qrAihs0J
>>395 やっぱり王道なんじゃないですかね。
「初学者はよい辞書を使うべき」という方針なのじゃないかしら。
398 :
名無氏物語 :2010/04/15(木) 10:03:45 ID:SMMBAvFt
>>394 漢和辞典を持っていないから一冊欲しくて
それなら改定後に出た新しいののほうがいいかなと思っただけなんだけど
何がそんなに気に障ったんだろう
399 :
名無氏物語 :2010/04/15(木) 15:17:31 ID:vXwtqTSb
漢文の学習と鑑賞に直接関係がないからじゃないかな。
400 :
名無氏物語 :2010/04/15(木) 15:25:49 ID:DCOfhqzw
400ゲット・・・
401 :
名無氏物語 :2010/04/15(木) 20:53:31 ID:v8A77D7p
>>398 すまん、素人じゃなくて玄人の発言だと思ったからだ。
402 :
名無氏物語 :2010/04/15(木) 23:15:13 ID:6bJEwCub
>>395 いくら進学校だとはいえ、例文に訳が付いているやつの方が教育的だと思うのだが、『新字源』は訳は付いてなかったよね。
403 :
名無氏物語 :2010/04/18(日) 21:05:06 ID:oiObOy7W
国語辞典との違いは何なのか。 かつて、大学受験用の漢字の問題集に出現した漢字熟語を、国語辞典で意味を 徹底的に調べ尽くしてたわけで、特に漢和辞典を使った覚えがないんで。 常用漢字だけとか、常用外はあっても新聞に出てくる程度の漢字熟語くらいなら、 国語辞典でも用が足りるだろうし、どのような使い方してるのか聞いてみたくなる。 「山月記」とか漢文とか、漢字検定準1級または1級の学習に使ってるんだろうか。
404 :
名無氏物語 :2010/04/19(月) 02:48:01 ID:appj07kh
>>403 字引は受験英単語集みたいな学習参考書とは違いますよ。
多分、あなたは今中学生か高校生なのだと思いますが、オジサンの考えをひとつ。
漢和辞典は、「漢語に特化した国語辞典」なのだと考えたらよいかと思います。
受験に役立つかどうかは、マタ各々階アリなわけだけど、日本語で記された
文学を味わい、日本の歴史を学ぼうとすると、漢語漢字についてより深く、
より広く知りたくなるでしょう?我が国の学問文化書きことばの基本には、
漢語漢文があるのですから。漢語漢文をすっ飛ばしたら、日本文学の殆どは
楽しんで鑑賞できなくなっちゃう。
「漢和辞典は、国語辞典とは『違わない』」のです。
405 :
名無氏物語 :2010/04/19(月) 16:57:38 ID:zpxuBe8O
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ> -----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------ 鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」 ことで週刊誌で騒がれた会社だ。 僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。 サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。 週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。 その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。 「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。 この非現実的な噂は精神医学用語の「幻覚妄想」だろう。 世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。 リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。 地元の人は関わりを恐れて事情を教えてくれず気分が悪い。 この常識を超えた出来事の真相が分かれば僕に教えてください。 僕の連絡先は「リコーマイクロエレクトロニクス」を検索してサイトを見てください。 現在の「リコーマイクロエレクトロニクス」検索結果は 企業検索では最悪のはず。
406 :
名無氏物語 :2010/04/20(火) 20:41:31 ID:GNqvdkLW
自分は選ぶときに、よく使う単語を何個かひいて、 どのような説明をしているかを見ます。 岩波国語辞典(第六版)はよい辞典だとは思うが『律速』がのっていない。 残念。 (律速←よく使うよね)
407 :
名無氏物語 :2010/04/22(木) 08:08:13 ID:IQiL4h62
先日TVで武田鉄也が「笑」の解字を解説していた。 私の持っている「漢字源」と「旺文社5版」には違う説が 書いてあった
408 :
名無氏物語 :2010/05/03(月) 13:54:36 ID:wt4p7+mm
和訳された康煕字典は出版されていないのですか?
409 :
名無氏物語 :2010/05/03(月) 14:53:33 ID:QkECDdeW
410 :
名無氏物語 :2010/05/21(金) 11:12:04 ID:i/UPWe0b
>改定常用漢字表対応の漢和辞典のメリット いままで表外漢字扱いのために明朝体活字・筆順なしだった漢字が、常用漢字になったことで「教科書体活字」「筆順つき」「字源解説つき」になる辞書も多いであろうと思われます。 今年秋ごろに「改定常用漢字表」が答申・内閣告示されるようですので、来年の新学期スタート前には各社改訂版が出揃うのではないでしょうか。 気になるのは、「字種」は決定しても「字体」をどうするのか(『表外漢字字体表(平成12年)』の字体との整合性も含めて)でもうひとつの大きな議論が残されていることです。 <伝統的楷書あるいは人名用漢字別表との整合性> 彙 茨 淫 媛 葛 僅 惧 稽 拳 采 恣 餌 叱 煎 詮 箋 遡 曽 遜 戴 嘲 捗 溺 塡 謎 剝 蔽 餅 蔑 頰 喩 <「同音の漢字による書き換え」との整合性> 臆→「憶測」「臆測」、潰→「壊滅」「潰滅」、窟→「理屈」「理窟」、哺→「保育」「哺育」 <「点」の有無や「拡張新字体」に関する問題> 嗅 賭 箸 → 「点」の有無 麺 湧 痩 → 麵 涌+力 瘦
411 :
名無氏物語 :2010/05/21(金) 11:45:46 ID:i/UPWe0b
>『角川新字源』 漢文の学習にはたいへん良い辞書なのですが、高校生に買い与える1冊目の漢和辞典としては残念ながら現在ではあまりお薦めできません。 @長い間、改訂がなされていない A例えば「復讐」の「讐」は、正字「讎」の字形で親字に掲げられている B親字の活字が小さく、細部が少々見づらい @については「JISコード」「平成16年人名用漢字改定」「表外漢字字体表」に対応していないので、現代社会で用いられる漢字に関して調べたいときには非常に不便なのです。 しかしながら、漢字や辞書が好きな方や研究者には現在でも愛好されています。 一部の中学生用辞典をのぞいて、「JIS漢字の毒」に汚染されていないのが角川の漢和辞典の特長だからです。
412 :
名無氏物語 :2010/05/21(金) 18:52:54 ID:aPpEuUU1
>>411 『角川新字源』とかは、例文に訳が付いてないのが難点ですね。
昔の学生はそれでよかったのかもしれないけれど。
413 :
名無氏物語 :2010/05/22(土) 09:02:53 ID:eAAuoq+v
【笑】 漢字源 会意文字「竹+夭」 漢辞海 孫{心面}著《唐韻》引用の《説文》には「竹+犬」、 李陽冰引用の《説文》には「竹+夭」とある。 後漢の許慎(きょしん)の《説文》ですら昔はいろいろな バージョンがあったことがわかる。 現代広く引用される《説文》は宋代に編集されたものだ。 《唐韻》は日本最初の漢和辞典といわれる《倭名抄》が引用してる。 【咲】と【笑】は現代中国語では同音同字と解釈(訓読)されている。 旁が【朕】と同じなので【咲】をzhenの去声と勘違いしたのは CMで「春咲小紅」の歌が流行った時代の思い出だ。
414 :
名無氏物語 :2010/05/23(日) 08:09:37 ID:HxVJx4Hm
【笑】 確かTVで武田鉄也さんは、「長い髪の若い巫女さんが、踊って 笑っている姿」って言っていました。 大修館の漢和辞典にはそういう説ですよね。
415 :
名無氏物語 :2010/05/25(火) 07:55:15 ID:eU7d3K/0
>>414 巫女さん云々は象形文字を研究した結果だ。
19世紀末に象形文字が発見されその後研究が進むまで
そういう考え方は無かった。
象形文字発見以前の字源には眉唾物が多い。
416 :
名無氏物語 :2010/05/25(火) 09:44:14 ID:qVCRBwNf
>>415 >19世紀末に象形文字が発見され・・・
>象形文字発見以前の・・・
「象形文字」が「発見」されるなんておかしいだろう。
19世紀末に王懿栄が漢方薬店で購入した竜骨に甲骨文字を発見したことを言っているなら分からんでもないが。
417 :
名無氏物語 :2010/05/29(土) 10:06:54 ID:yInj0gGJ
どうせ白川説がネタ元な気がする
418 :
名無氏物語 :
2010/06/01(火) 22:13:29 ID:VndDaUhh >>410 >気になるのは、「字種」は決定しても「字体」をどうするのか(『表外漢字字体表(平成12年)』の字体との整合性も含めて)
>でもうひとつの大きな議論が残されていることです。
↓すでに決定したようです。
************************************************************************************************************
平成22年5月24日「朝日新聞ことばマガジン」より
2005年から5年がかりで審議されてきた「改定常用漢字表」の答申案が5月19日の文化審議会国語分科会で了承され、
6月の文化審総会を経て文部科学相に答申される運びとなりました。年内にも内閣告示・訓令として正式に制定される
見込みです。
(中略)
改定常用漢字表では、追加漢字の字体として「表外漢字字体表」の印刷標準字体(「曽、痩、麺」は簡易慣用字体)と、
「人名用漢字字体」が採用されました。従来の国語施策との一貫性を保つこと、JIS漢字への影響を避けることなどが
理由ですが、結果的に、追加漢字には「2点しんにょう」など、従来の常用漢字と異なる字体が入ることになりました。
************************************************************************************************************
簡易慣用字体の「曽、痩、麺」と人名用漢字にすでに制定されていた漢字は俗字・略字が常用漢字に新たに制定されてしまうことになりました。
つまり、新たな「新字体」が「正式に」制定される、というわけです。