1 :
名無氏物語:
・・・へ、変態かな?
2 :
名無氏物語:2006/01/16(月) 19:47:01 ID:cMxBbjro
糞スレ立てちゃった〜
キャッ(/▽\*)キャッ♪
3 :
名無氏物語:2006/01/16(月) 19:53:04 ID:ZJ4GfOsV
4 :
名無氏物語:2006/01/16(月) 20:04:24 ID:cMxBbjro
どうしても読めない変体仮名があるとムラムラしない?しない?するよね!
5 :
名無氏物語:2006/01/19(木) 01:17:41 ID:eZU6vHFy
変体仮名こそが本来の仮名の姿なのに、それが変体呼ばわりされる現状はおかしいな。
変体仮名を正仮名と呼び、現在の仮名にもっとエロチックな別称を付けるべきだ。
6 :
冬のオイラ(裴勇俊):2006/01/19(木) 01:53:17 ID:ElcSYEm/
まなかな ハァハァ( ´Д`)
7 :
名無氏物語:2006/01/19(木) 02:06:52 ID:Wekm5Nxc
8 :
名無氏物語:2006/01/20(金) 00:11:56 ID:xpsaaHHE
9 :
名無氏物語:2006/01/20(金) 00:12:36 ID:xpsaaHHE
10 :
名無氏物語:2006/01/29(日) 13:34:09 ID:mBxCYVwb
11 :
名無氏物語:2006/01/29(日) 17:27:55 ID:bTZI0/DC
古典で ・・・「の」関 と ・・・「ヶ」関
という記述がでてきて、調べたのですが
この二つの使い分けがわかりません(;-;)
ご存知の方は教えて下さい☆
ちなみに更級日記です
12 :
名無氏物語:2006/02/17(金) 21:08:20 ID:20nYpFRN
「会」=「會」
13 :
名無氏物語:2006/02/18(土) 03:06:47 ID:/+pk9eFt
>>10 どっちだっていい。
「春」と「壽」だってほとんど一体化しとる。
14 :
名無氏物語:2006/02/19(日) 21:33:38 ID:EwFR0f1W
変体仮名の読み方が解らなかったら、市区町村役場の戸籍係に持っていくといい。
あそこは人名の変体仮名(特に戦前の女性の名)を扱っているので、どんな変体仮名でも読める古株が1人ぐらいはいるはずだ。
15 :
名無氏物語:2006/02/20(月) 01:04:49 ID:67bD7t//
最近、上代特種仮名遣いの一覧表みたいのを何種類か見たのですが、
いずれにも変体仮名の「き」=起と、「そ」=そがありませんでした。
これらは甲類乙類のどちらなんでしょう?
それとも上代特種仮名遣いが用いられていたとされる頃には、これら
の仮名は使われていなかったのでしょうか。
16 :
名無氏物語:2006/02/20(月) 20:23:06 ID:GfDUlaia
>>15 ちょっと“正宗で大根を切る”みたいな話ですが、学研からでた藤堂明保の
「学研漢和大字典」で「起」と「曾」の古い発音を調べてみました。
「起」も「曾」も乙類でした。
17 :
名無氏物語:2006/02/22(水) 15:32:55 ID:83ZJoDTo
遣(け)、楚(そ)、東(と)、農(の)、免(め)
とかは甲乙どちらになるんですかね。
18 :
名無氏物語:2006/02/22(水) 21:32:36 ID:xyX5GVAz
遣、東、農、免→甲
楚→乙
19 :
名無氏物語:2006/02/22(水) 23:19:56 ID:bajby0Cn
なんの事でござるか?
20 :
名無氏物語:2006/02/23(木) 04:04:18 ID:y7sBTjOp
上代特殊(ry…例のアレだよ
21 :
◆Kiss/NfV/M :2006/02/23(木) 12:46:18 ID:602Y0oiT
いいなぁ
22 :
名無氏物語:2006/02/23(木) 17:25:40 ID:yCfj39/O
23 :
名無氏物語:2006/02/23(木) 17:46:40 ID:wQpCJ5GY
24 :
名無氏物語:2006/02/23(木) 18:07:27 ID:yCfj39/O
>>23 ありがとうございます。弟ですか。
いくつか崩し字の本とか見てるんですけど、
なかなか弟という言葉は例に挙がっておらず、
自信なかったのです。
よくある書き方なんでしょうか?
素人目には「ハ」にしか見えません。
25 :
名無氏物語:2006/02/25(土) 15:07:08 ID:tb4JbH9O
農・濃は上代特殊仮名遣いでは「ぬ」なのに変体仮名では「の」だよね。
逆に、努・怒は上代には「の」甲類にも当てられたけど、変体仮名では「ぬ」にしか使われない。
不思議不思議。
26 :
名無氏物語:2006/02/25(土) 21:37:54 ID:VAoMaJO7
具も上代のころは「ぐ」のみに使っているようなのに変体では「く」に使う
のみならず、改めて濁点をつけることで「ぐ」と読ませているあたりがどう
なってるのか良く分からない
27 :
名無氏物語:2006/03/05(日) 14:17:06 ID:gcfICG72
>>16 漢和辞典の発音のどこらへんを調べると甲乙がわかるの?
28 :
16:2006/03/05(日) 23:30:19 ID:RjPWgn5V
>>16 学研漢和大辞典で「中古音」の韻を調べる。中古音が載ってる漢和辞典じゃないとダメ。
オが「□o」「□ou」「□ong」だったら甲類。
オが「□io」「□ïo」「□ıo」「□ə」だったら乙類。
29 :
名無氏物語:2006/03/06(月) 13:08:41 ID:nnuylk4+
「能」は乙類だけど中古音は
30 :
名無氏物語:2006/03/06(月) 20:40:35 ID:QOi6dcwd
なんか面白いですね
ア行のイを使ってる漢字とヤ行のイを使ってる漢字を分けてみたりとかって
そういう甲乙分けるような法則の上で、やろうと思えばできるんでしょうか
31 :
名無氏物語:2006/03/06(月) 21:45:24 ID:FpG8dU6C
>>29 「nəng」。
ちなみにこの発音は現代中国語でも変わっていない。
ピンインでは「néng」と表記するけれど。
32 :
名無氏物語:2006/03/06(月) 21:47:46 ID:FpG8dU6C
どうでもいいけど、話が変体仮名からどんどんズレてきてるよ。
そもそも変体仮名を表記できないインターネットという代物で、変体仮名を話題として取り上げることに、そもそも無理があったんじゃないの?
33 :
27:2006/03/07(火) 01:39:36 ID:Yr3SnNLm
34 :
名無氏物語:2006/03/07(火) 23:24:24 ID:FwKY7+2J
>>32 漢字はマニアックな字も何千何万といろんな文字コードに収録されてるけど、
変体仮名はなんか忘れられてるよね。
今のところデフォで対応してるのは超漢字くらいか。
35 :
名無氏物語:2006/03/07(火) 23:25:59 ID:FwKY7+2J
36 :
名無氏物語:2006/03/09(木) 22:12:34 ID:XLneE2gN
37 :
名無氏物語:2006/03/10(金) 01:32:05 ID:4Pbcb9Vj
>>16 甲類とか乙類っていうのは、仮名に使われてない漢字の音読みの発音にも
当てはめられられるんですか?
例えば、黒(コクの「コ」)、去(キョの「キ」と「ヨ」)、壁(ヘキの
「ヘ」と「キ」)、妙(メウの「メ」)、などに。
38 :
16:2006/03/12(日) 22:04:28 ID:bfrBEGgT
>>37 ???
レス書いたつもりなんですが、消えてますね。何でだ??
万葉仮名として万葉集、記紀歌謡に使われていない漢字について甲類・乙類を
論じるのはあまり意味がないと思います。
万葉仮名として使われた漢字と明らかに韻が同じ漢字なら別ですが。
39 :
27:2006/03/17(金) 22:51:13 ID:vbJqPKdP
>>16 「き」などのイ類や「め」などエ類の中古音での甲乙法則も教えて下され。
40 :
16:2006/03/19(日) 20:57:29 ID:0CStPQG3
>>39 イ段は、中古音が/[]i[]/だったら甲類、/[]ı[]/だったら乙類。
エ段は、中古音が/[]e[]/、/[]iεi[]/だったら甲類、/[]Λi[]/、/[]əi[]/だったら乙類。
以上、森博達著「古代の音韻と日本書紀の成立」大修館書店、1991刊、より。
41 :
27:2006/03/21(火) 18:12:56 ID:U4S7mo9w
たびたび返答感謝。学研漢和大辞典に手が出せないのが残念であるorz
42 :
名無氏物語:2006/03/22(水) 01:32:36 ID:QVjKCv7a
万葉仮名から変化してって、どのあたりから変体仮名って呼んでいいのか正確な境が分かんないね。
43 :
名無氏物語:2006/03/22(水) 22:32:19 ID:IXxr6e2u
>>42 現行の平仮名、片仮名が正式の規範的文字として定められたとき、その正式な
仮名の仲間に入れず、はじかれてしまった仮名文字が、変体仮名だよ。
文字そのものの成立は、平安時代の女文字。「変体」と位置づけられてしまった
のは、明治時代。
44 :
名無氏物語:2006/03/23(木) 22:58:06 ID:nC0ddv7W
仮名が現代使はれる「欽定仮名」とその他の「変体仮名」に分けられたのは、1900年。
まだ100年と少しゝか経ってゐないのに、変体仮名は随分廃れましたね。
45 :
名無氏物語:2006/03/24(金) 21:47:19 ID:r+YT1VEq
46 :
名無氏物語:2006/04/02(日) 01:30:46 ID:Y/edLMch
40の「古代の音韻と日本書紀の成立」を図書館で見付けたので読んでみた。
…何を言ってるのかさっぱり分からなかった_| ̄|○
発音に関する記号の読み方や用語を知ってないとどうしようもないですな。
変体、う奈ぎも時々見る。子供の頃は「うふぎ」と読んでいた。
47 :
名無氏物語:2006/04/03(月) 23:07:06 ID:78282jhE
あぼーん
49 :
ぴる来る ◆cRinn.D6KE :2006/04/06(木) 13:45:32 ID:zosT+Hae
「ぼ、僕、変態かな?フェチなんだけど・・・」
と読むのだと今頃気付いたよ(; ̄ー ̄)
50 :
名無氏物語:2006/04/07(金) 18:02:39 ID:6g2ayEWc
51 :
名無氏物語:2006/04/10(月) 22:41:41 ID:KbGpbxBR
>>15-18で挙がっているような上代に使われなかった字母が、
後世の平仮名ではよく使われるようになったのは何故でしょうか?
52 :
名無氏物語:2006/04/11(火) 00:15:01 ID:tyT5qU0/
>>49 そんな深い意味が込められた題名だとは知らなかった
53 :
名無氏物語:2006/04/11(火) 20:16:29 ID:V88J9XU5
>>52 平仮名は平安時代に女性が手紙などの実用のための文字として使い始めたん
だけど、どんな字が多く使われるようになったか、というと、結局は「書き
易さ」と「判別のし易さ」だろ。
古代には使われなかった文字でも、崩し字にしたときに滑らかに書けて、読む
ときに読み易い字が採用されていったんじゃないかな。
54 :
名無氏物語:2006/04/14(金) 18:42:01 ID:Y94osMKh
>>53 なんとなく腑に落ちません・・・
誰かこのことについて研究した人はいるんでしょうか。
55 :
名無氏物語:2006/04/16(日) 13:17:41 ID:E3zNiCO0
つまりこーゆーことか。
@中田善枝は母親が同和地区出身者との不倫の結果生まれた子だった。それは閉鎖的な堀兼地区の豪農であった中田家では容認しがたい事実だった。
Aそれを知った奥富玄次がつながりのあるU市議会議員に情報を漏らした。
BU議員は入間川工事入札にあたって現地の土木会社に有利なように進めていたが、中田栄作氏の強硬な反対にあっていた。
C中田家のおぞましい秘密を使って中田氏を脅すことにより、何とか入間川に関わる利権をモノにしようと画策したU議員は、中田氏が一番恐れるであろう善枝さん誘拐という行為に及び、子飼いの893を使って奥富の新居で殺させた。
D中田氏は「犯人はよく知っている人物だろう」と言ったが、それは奥富とU議員を指した。
E奥富の自殺は、結果として殺人事件にまで発展した事件にうまいこと使われた自分への絶望から?
F姉の自殺は善枝という呪われた血の存在と、健次が佐野屋の際、偽札を用意したこと→種々、犯人グループへ協力したことを呪い、石川氏に死刑判決が出たため?
追加すると、
・奥富=U議員は以前にも電話で中田家を脅した(善枝の出自について)。しかし中田氏が動じないので善枝さんを誘拐するまでに至った。
・兄:健次は善枝を捜しに行った際に自転車と脅迫状を発見していた。
・警察の初動捜査は発表された時間よりも早かった。
・佐野屋での身柄引き渡し時には中田家は善枝さんが殺されている事を知っていた。だから健次は偽札を持っていった。
・被害者家族から犯人への憎悪や悲しみのコメントがあまり出て来ないのは善枝の出自によるもの。
・裁判での遺族の不自然・不可解な発言理由も同上。
・犯人は中田家が絶対に口外出来ない事情を利用することにより、自分達の安全が確保されると確信していた。
*母親の不倫説については母親が中田家に嫁いだ時から様々な嫌がらせが行われた事実から推測。
56 :
名無氏物語:2006/05/03(水) 02:15:15 ID:583vCwlK
57 :
名無氏物語:2006/05/15(月) 20:51:15 ID:LT770SPO
58 :
名無氏物語:2006/06/01(木) 00:14:36 ID:z4MbVvCI
キケコソトノヒヘミメヨロの12音を表すカナ(主な変体仮名を含む)の原字について、
上代語で甲類・乙類のいづれであったかを調べてみました。
上代に使われていない字(<>内)については
>>16氏のご教示に基づき推定しました。
イ段
キ甲 音:支伎
キ乙 音:幾(きキ)貴奇<喜起豈>、 訓:木
ヒ甲 音:比(ひヒ)妣避、 訓:日
ヒ乙 音:飛非悲備、 訓:火
ミ甲 音:美(み)民、 訓:三(ミ)見
ミ乙 音:微未、 訓:身
エ段
ケ甲 音:計(け)介(ケ)<遣>牙
ケ乙 音:気希
ヘ甲 音:幣弊反遍<篇>、 訓:部(へヘ)邊
ヘ乙 音:倍
メ甲 音:馬面<免>、 訓:女(めメ)
メ乙 音:米、 訓:目
59 :
名無氏物語:2006/06/01(木) 00:15:20 ID:z4MbVvCI
オ段
コ甲 音:古故
コ乙 音:己(こコ)許期
ソ甲 音:蘇
ソ乙 音:曽(そソ)所<處楚>
ト甲 音:斗刀土度<東>、 訓:砥
ト乙 音:止(とト)登等
ノ甲 音:<農濃>、 訓:野
ノ乙 音:乃(のノ)廼能
ヨ甲 音:欲、 訓:夜
ヨ乙 音:与(よヨ)余餘、 訓:代
ロ甲 音:路露婁楼盧
ロ乙 音:呂(ろロ)侶廬
60 :
名無氏物語:2006/06/14(水) 22:05:00 ID:C+v4/zp3
オ段のカナは乙類ばっかりだな
61 :
名無氏物語:2006/10/13(金) 15:54:56 ID:8jUdwi3p
(●`.ー´●)やっちありがとう
62 :
名無氏物語:2006/10/13(金) 21:31:06 ID:amwQCdOt
63 :
名無氏物語:2006/12/13(水) 16:47:01 ID:yvT4aNMk
从*‘ 。‘)
64 :
名無氏物語:2007/02/09(金) 12:22:53 ID:eCoh36dC
\(*⌒▽⌒)/☆
65 :
名無氏物語:2007/03/14(水) 17:20:07 ID:8Fvqc8/z
(^3^)/
66 :
名無氏物語:2007/03/14(水) 17:20:45 ID:8Fvqc8/z
(^3^)/
67 :
名無氏物語:2007/03/14(水) 17:21:37 ID:8Fvqc8/z
(^3^)/
68 :
名無氏物語:2007/03/14(水) 17:22:17 ID:8Fvqc8/z
(^3^)/
69 :
名無氏物語:2007/03/14(水) 17:23:33 ID:8Fvqc8/z
(^3^)/
70 :
名無氏物語:2007/03/14(水) 17:24:19 ID:8Fvqc8/z
(^3^)/
71 :
名無氏物語:2007/03/14(水) 17:25:16 ID:8Fvqc8/z
(^3^)/
72 :
名無氏物語:2007/03/14(水) 17:26:28 ID:8Fvqc8/z
(^3^)/
73 :
打ち上げ男 ◆TaBMcIMHFY :2007/03/16(金) 02:05:37 ID:6D5PDhRf
NASA
74 :
全裸番長:2007/03/16(金) 22:39:58 ID:tOgoZvhJ
75 :
名無氏物語:2007/04/18(水) 17:07:45 ID:7zScDBHG
(*^∇^*)
76 :
名無氏物語:2007/08/07(火) 21:18:45 ID:gci2MgmD
これは酷い糞スレですね
77 :
名無氏物語:2007/09/18(火) 20:01:10 ID:UBgNEOgH
やほーワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイい
78 :
名無氏物語:2007/09/18(火) 23:01:00 ID:p896rXz4
【雰囲気】ふいんきが誤用ではなくなるらしいぞ!ねらー涙目w【ふいんき】
教育・先生板
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1189304851/ 9月18日、文部科学省が日本語の誤用として広く浸透している雰囲気の読み、確信犯の意味の誤用を正式な日本語として登録すると発表した。
雰囲気の正しい読みは「ふんいき」だが、「ふいんき」と読まれており、日常会話での誤用率は80%を超えている。
また、確信犯の本来の意味も、道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪(大辞泉抜粋)と定義されているが、
間違ったことを知りながら行動に移すこと、の意味で使われていることが非常に多い。
日本語において、誤用がそのまま定着した日本語は少なくない。
例えば、山茶花はもともと「さんざか」の読みであるが、「さざんか」と誤読され、そのまま定着したものである。
文部科学省は来年春より、雰囲気、確信犯の2つの誤用を正式な日本語とみなすと発表している。
79 :
名無氏物語:2008/02/05(火) 11:47:20 ID:gnOig+i1
ジャ○アンいい加減にしろwwいつまで、役職や、従業員に迷惑かけるんだww
80 :
名無氏物語:2008/02/23(土) 01:56:52 ID:Y+f9LqvP
質問させていただきます。
戦前の活字本を読んでいるのですが、変体仮名の活字に慣れていません。
辞書をひきながら読んでいるのですが、
「与」の二本目の横棒が突き出ていないものは「と」でしょうか?
また「而」を崩してある感じの活字はなんと読むのでしょうか?
わかりにくい説明で申し訳ありません。
81 :
名無氏物語:2008/02/24(日) 22:55:50 ID:wtgdmAjF
「而」を崩してるのは「て」でいいんじゃない?
82 :
名無氏物語:2008/02/29(金) 11:35:48 ID:Olnjmb1Z
爾は「に」じゃね?
83 :
名無氏物語:2008/02/29(金) 14:20:52 ID:vT411sKF
崩した様式の活字でも?
84 :
名無氏物語:2008/06/19(木) 17:02:09 ID:JeYnBFyf
★視聴率ついに20%超「ラスト・フレンズ」過激な中身
・ドメスティックバイオレンス(DV)、性同一性障害、セックス恐怖症などに悩む若者たちが主人公の
フジテレビ系ドラマ「ラスト・フレンズ」(木曜午後10時)の視聴率が、あす19日放送の最終回に
向けて伸び続けている。12日の第10話では、最近の連続ドラマでは珍しく20%を突破。
人気の秘密はどこにあるのか。
4月クール連ドラでは、日本テレビ系「ごくせん」(土曜午後9時)、フジテレビ系「CHANGE」
(月曜午後9時)が初回から20%超えを達成しているが、いつも辛口で知られる作家、麻生千晶氏は
「ラスト・フレンズ」を「今期ドラマでは最高の出来」と絶賛する。
「10代後半の若者にこびたような、おとぎ話のような作品が増える中、シリアスな内容で、
作り手の先見性と冒険心が素晴らしい。登場人物の独白も最低限に抑え、表情とセリフで
伝えようとしている本格ドラマですね」と語る。
ドラマでは、若手トップ女優の長澤まさみ(21)と上野樹里(22)が幼なじみ同士の役で競演。
恋人・宗佑(錦戸亮)からDVを受ける美知留(長澤)と、性同一性障害を抱えるモトクロス選手・
瑠可(上野)のキスシーンも話題になった。
浅野妙子氏が手がける脚本は起伏に富み、10話では宗佑が自殺。最終回では美知留の妊娠が
判明する。
麻生氏は上野について、「本来は『のだめカンタービレ』で演じていた“女版フーテン”の役が合って
いるけど、今回はまっとうな役を見事に演じている。主演女優賞をあげたい」と絶賛。一方で、長澤には
「演技は相変わらず下手。今回もこれまでの清純派のパターンと変わりはない」と手厳しい。
「あれだけひどい目に遭っているのに、美知留は恋人に電話で呼び出されて、すぐに会いに行く
ような頭の弱い女の子で、周りは放っておけない。長澤さんはそんな役柄にうまく対応している。
でも、ひと皮むけるためには、太地喜和子さんのように、本当の意味での汚れ役に挑戦すべき
ですね」と提案する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080618-00000004-ykf-ent&kz=ent
85 :
名無氏物語:2008/07/25(金) 16:16:51 ID:SUDpRm20
>>1・>>80
変体仮名の読みに手こずっておいでとか。 変体仮名の勉強にいい本が有り
ますよ。「これでわかる仮名の成り立ち」と題する自費出版本です。現在通
行のかなと変体仮名とをその字母(仮名になる元の漢字)から仮名に到る過
程の字形を分かり易く表記されていますので参考になると思います。
この自費出版本の発行元である「友月書房」と入力してHPを検索
すると出てきます。
86 :
名無氏物語:2008/08/14(木) 16:51:04 ID:zBn+YGz/
駄洒落?
87 :
名無氏物語:2008/12/26(金) 16:08:25 ID:TTOPiyUa
>>80 「よ」でいいんじゃないの?與→与の過程で横棒を突き出さないものも
あったみたいなので・・・。
88 :
名無氏物語:2009/02/25(水) 13:09:54 ID:+iOV8Xm/
89 :
名無氏物語:2009/02/26(木) 07:11:20 ID:mz31sEtR
一年以上前じゃないかw
90 :
名無氏物語:2009/03/18(水) 00:38:09 ID:KFSjyH1Q
test
test
test
test
test
test
test
test
test
100 :
名無氏物語:2009/10/07(水) 09:35:56 ID:SBpr7Utv
100ゲット・・・
101 :
名無氏物語:2010/01/31(日) 21:13:36 ID:BP/Sw/P5
で?
test
test
104 :
名無氏物語:
test