■■古典文法に関する質問はこちら・その4■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無氏物語:2006/07/06(木) 20:29:51 ID:A6k7ItdF
とても初歩的な質問だと思うのですが、和歌の解釈・鑑賞とはどのような事をすればいいのでしょうか?
現代語訳とはまた違うんですか?
953名無氏物語:2006/07/06(木) 22:22:15 ID:cST4oP4s
>>952
文法が基礎の基礎
954名無氏物語:2006/07/06(木) 22:42:26 ID:Fv78nZRM
>952
953の言う通り、まずは文法が前提(品詞分解できないと話にならない)。
あとは修辞法を理解することかな。「和歌ができない」とか言ってる人に限って、基本事項の勉強がおろそかになっていることがよくあるので。
序詞の「比喩型」「同音反復型」「掛詞型」を違いが分かるようにちゃんと説明できますか?
アヤシかったら基礎ができてないということです。
955名無氏物語:2006/07/07(金) 07:30:18 ID:iQ1RriNb
序詞なんてどうでもいいよ
読みまくればいいんだよ
956名無氏物語:2006/07/07(金) 14:46:02 ID:JChBz+oA
和歌の解釈では、言葉を補う割合が通常の文より高いし、
詠まれた状況も解釈に影響する。確かに「なれ」は大事。
957名無氏物語:2006/07/07(金) 15:54:46 ID:Pq5WS+QM
文法ができなければダメだ。やらないほうがいい。
958名無氏物語:2006/07/07(金) 15:56:06 ID:Pq5WS+QM
>>956
詠まれた状況は詞書に書かれているじゃないか。
959名無氏物語:2006/07/07(金) 18:48:58 ID:iQ1RriNb
高校で習う用言と助動詞と重要助詞用法と基本古語100位覚えたらもう実践あるのみでしょ
訳と解説のついている本を使って好きな作品から読んでいけばよろしい
細かいことは都度知っていけばいい
960名無氏物語:2006/07/07(金) 19:22:50 ID:Pq5WS+QM
文法ができてるなら古今和歌集を序文から通読すること。
961名無氏物語:2006/07/08(土) 01:49:33 ID:+g3pXwco
962名無氏物語:2006/07/09(日) 07:42:55 ID:aqk+fQEV
あげ
963名無氏物語:2006/07/09(日) 20:45:08 ID:j3yYtk7N
助動詞の『けり』について…

「内裏にのがるまじかりけり」
という文章のけりがなんで詠嘆なんですか?
自分
は過去だと思ってタンですが…
 よろしくお願いします
964名無氏物語:2006/07/09(日) 21:04:33 ID:j3yYtk7N
age
965名無氏物語:2006/07/09(日) 21:59:34 ID:j3yYtk7N
あげ
966名無氏物語:2006/07/09(日) 23:37:50 ID:8HYCkNNB
>>963
「用がある」のが、出かける口実だ。過去ではありえない。
967名無氏物語:2006/07/10(月) 00:15:05 ID:QTtjAve2
「せさせ給ふ」の文頭の「せ」は必ずサ変動詞でしょうか? サ変以外になるのを見たことがないのですが、決めつけて良いものかと…。
初学者なので低レベルな質問ですみませんm(_ _)m それと「させ」は使役になるときと尊敬になるときがあるみたいなのですが、
識別法をどなたかご存じでないでしょうか??
968名無氏物語:2006/07/10(月) 01:46:36 ID:mq3bH4pw
???
969名無氏物語:2006/07/10(月) 01:58:33 ID:I+zTw1U7
すみません。
古文で「行きかう年」とあったら「行きこうと」って読むんですか?教えて下さい_(._.)_
970名無氏物語:2006/07/10(月) 04:59:11 ID:3GPzk6+G
うん
971名無氏物語:2006/07/10(月) 22:34:58 ID:xaYUAi74
>>967
「せたまふ」
じゃないのか?
その「せ」は使役・尊敬の助動詞だと思うんだが・・・
972名無氏物語:2006/07/10(月) 22:41:45 ID:I+zTw1U7
>>969
お願いします
973967:2006/07/11(火) 00:04:35 ID:qM8/XOjA
>971
「せたまふ」の「せ」はサ変になる時もありませんか?? 手元の問題集では2つの「せさせたまふ」を説明させる問があって、頭の「せ」は共にサ変なんですけど、「させ」は使役と尊敬に分かれてるんです(;_;) 解説が省かれてて、見分け方が分からなくて困っていまして…
974名無氏物語:2006/07/11(火) 00:39:37 ID:2IOah8X1
>>972
既に970が答えてるだろ
>>971
しろーとが答えるな
975名無氏物語:2006/07/11(火) 01:38:47 ID:pygopcQp
そろそろ次スレを・・・
976名無氏物語:2006/07/11(火) 07:59:48 ID:7KDWOyjg
>>975
駄目だった・・・
誰か頼む・・・
977名無氏物語:2006/07/11(火) 08:18:10 ID:tZLi/7yX
>>967
「見せさせ給ふ」「乗せさせ給ふ」等の例があるよ。
このサイトのデータベース語彙検索を利用するとよろしい
http://www.genji.co.jp/
978名無氏物語:2006/07/12(水) 03:01:48 ID:kZKzeUMr
age
979名無氏物語:2006/07/13(木) 13:33:27 ID:zrByz2lU
age
980名無氏物語:2006/07/13(木) 13:52:38 ID:MjIazbNZ
980
981名無氏物語:2006/07/13(木) 13:57:38 ID:hkedS85k
実況からきました
982名無氏物語:2006/07/13(木) 13:57:39 ID:CFpgk1M1
981
983名無氏物語:2006/07/13(木) 13:58:04 ID:ft40adwT
1000なら子供堕ろさずに産める
984名無氏物語:2006/07/13(木) 13:58:07 ID:tGC0QBfA
vipから
985名無氏物語:2006/07/13(木) 13:58:41 ID:KFLE9Tjd
実況から1000もらいにきました
986名無氏物語:2006/07/13(木) 13:59:04 ID:YmwxBqVw
頂きにきました
987芝居槍@:2006/07/13(木) 13:59:21 ID:7luhv8hJ
んで実況民の藻れが1000ww
988名無氏物語:2006/07/13(木) 14:00:35 ID:UkRw177A
まじぶちきれそう
989名無氏物語:2006/07/13(木) 14:03:06 ID:8ZOyHj/v
おっしゃーーーー


1000で漢文極めた!!!!!!!!!
990名無氏物語:2006/07/13(木) 14:03:47 ID:VKM3sApR
1000もらいにきました
991名無氏物語:2006/07/13(木) 14:05:19 ID:KFLE9Tjd































992名無氏物語:2006/07/13(木) 14:05:28 ID:tAjMeFzv
今北産業
993名無氏物語:2006/07/13(木) 14:05:49 ID:xsHOj2qh
994名無氏物語:2006/07/13(木) 14:07:02 ID:YELQXC3q
せんだみつお
995名無氏物語:2006/07/13(木) 14:07:34 ID:xsHOj2qh
3
996名無氏物語:2006/07/13(木) 14:08:55 ID:YELQXC3q
せんだみつお
997名無氏物語:2006/07/13(木) 14:08:59 ID:CFpgk1M1
うんこ
998名無氏物語:2006/07/13(木) 14:09:31 ID:CFpgk1M1
うんこ
999名無氏物語:2006/07/13(木) 14:09:42 ID:YELQXC3q
せんだみつお
1000名無氏物語:2006/07/13(木) 14:09:45 ID:ZVr22FKC

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃    >>1000      ┃
 ┃    /     \   ┃    
 ┃   /   / \ \ ┃
 ┃  |    (゚) (゚)   | ┃   千之寿命今遂尽り
 ┃  |     )●(  | ┃ 
 ┃  \    ▽   ノ ┃ 
 ┃    \__∪ /   ┃
 ┃    /   ̄ ̄\ ┃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。