931 :
名無氏物語:2005/10/22(土) 20:07:06 ID:W38rItOL
>☆質問の前に
>最低限、サーチエンジンと国語辞典で下調べしてから質問しましょう。
>でないと煽られて不愉快な思いをするだけです。
>板住人のノウハウがぎっしりの
>>1-7あたりをご一読下さい。
>天は自ら助くるものを助く。
最近、煽りたくて煽りたくてしかたがない。
932 :
名無氏物語:2005/10/23(日) 06:21:33 ID:F8nX0e3B
>>930 ソン
這い蹲る(はいつくばる)
蹲る(うずくまる)
>>931 その程度のことは自分で調べろ、ってのは分かるけど
煽るってのとちょっと違うような
それにしてもこの過疎板の過疎スレにたどり着く方が時間かかりそうなのに
不思議だよなぁ。
933 :
名無氏物語:2005/10/23(日) 11:28:36 ID:XJammEzL
900前後にて「康煕」を使っていたり「康熙」を使っていたりしますが、
「煕」と「熙」と何方が正しいのですか。
934 :
7311:2005/10/23(日) 11:48:37 ID:CYqdX/Zt
935 :
名無氏物語:2005/10/23(日) 23:40:12 ID:gF1v2Yat
>907
戦後GHQ主導の表音主義で、将来の漢字廃止を前提とした当用漢字が
策定されて、満足な議論もないまま略字化されましたからね。しかも将来は
日本語のローマ字化なんて唱えられてましたし。1980年代に当用漢字が
全廃されて常用漢字になったのは懸命な措置でした。
936 :
名無氏物語:2005/10/24(月) 12:32:20 ID:yCb2H6Y0
>>933 そういう質問自体が正しくない。
「煕」も「熙」も篆文や金文を簡略化したものだ。
「煕」と「熙」とで読み、意義が変わるのかね。
日本人の好きな純潔主義、ファシズムだ罠。
「圧」と「压」とどちらが正しいか。
「天」の横棒の長さ、上が長いか、下が長いか、同じ長さか。
正しいのは孰れか。
937 :
名無氏物語:2005/10/24(月) 14:39:49 ID:H7hAUkKE
孫楠【忘不了?】未來在手中
未來在手中
作詞:冷玩妹/蕭賀碩 作曲:陳達偉
*感覺好輕鬆 全新的悸動 享受暢快的傳送
隨便談什麼 心靈都相通 從未有過的感受
#筆墨無法形容 這樣的熱絡和?的頻率相同
此刻我在心中對著自己? 愛隨時能?接通
△耶 世界由我盡情追求 未來的方向掌握在手中
全球由我盡情溝通 未來生活我能更自由
未來在我手中 SO I CAN BE WITH YOU
Repeat *,#,△,△
SO I CAN BE WITH YOU
SO I CAN BE WITH YOU
SO I CAN BE WITH YOU
視聴
http://mp3.zhongsou.com/my?d=66fcf72644a40cfc
938 :
名無氏物語:2005/10/24(月) 14:42:05 ID:H7hAUkKE
漢字は中国にあり
939 :
名無氏物語:2005/10/24(月) 16:21:06 ID:vxKeHsGV
王京 ←なんて読むのでしょうか?
PCがない為携帯からです。
どなたか教えてください。
お願いいたします。
940 :
名無氏物語:2005/10/25(火) 04:07:57 ID:OGPcGkPP
乾湖←なんて読むのでしょうか?
>>933 小篆に近い体は「煕」。
兎に角、こう覚えてください。
デフォルトの活字体は小篆を如何に表現しようと腐心したか、ということです。
全ての楷書(活字体といっていいです)は小篆に基づきます。
『康煕字典』の篆韻譜は何を物語っているか。
これは『康煕字典』が採用した字体が如何に正当なものであるか、また、
その典拠を示しているのです。
「煕」と「熙」。
どちらが正しいとは申せません。どちらも誤字ではありませんから。
ただ比較的「煕」の方が小篆に近い、といえるだけです。
942 :
名無氏物語:2005/10/25(火) 06:20:54 ID:T8YUaRvO
>>941 おいおい
活字体と楷書体とは違うぞ。
何を勘違いしているんだ。
943 :
名無氏物語:2005/10/25(火) 09:38:00 ID:/Z3uKjnU
?
944 :
名無氏物語:2005/10/25(火) 13:31:15 ID:MfSVwHX6
簡体字で草書(?)に由来するのはいくつありますか?
馬、鳥、龍、為、東、車、応、楽、門、魚、糸(絲)書、烏、衛、長、尭、農、夢なんかはそうだと思うんですが
他にありますか?
945 :
名無氏物語:2005/10/27(木) 10:13:24 ID:cezibnvL
あげます!
946 :
名無氏物語:2005/10/27(木) 16:34:38 ID:ic/jP8eN
そろそろ、新スレの季節ですね・・・
947 :
名無氏物語:2005/10/28(金) 07:43:08 ID:3FfkdsSS
質問スレッドage
948 :
名無氏物語:2005/10/28(金) 10:41:37 ID:ZePEy1o3
949 :
名無氏物語:2005/10/30(日) 03:13:43 ID:RI2ECmPC
馬、鳥、龍、為、東、車、応、楽、門、魚、糸(絲)書、烏、衛、長、尭、農、夢
以上18文字
外に「頁」も行書、草書系
950 :
名無氏物語:2005/10/30(日) 03:19:05 ID:RI2ECmPC
っていうか
「長」の簡体字は楷書体だっていう説もあるぞ。
三省堂の字体辞典を読んで見れ。
951 :
名無氏物語:2005/10/30(日) 05:39:07 ID:ZiPDZ72l
残り50を切ったぞw
そろそろ、新スレの準備を・・・
952 :
名無氏物語:2005/10/30(日) 13:23:29 ID:xQycbOe3
953 :
名無氏物語:2005/10/31(月) 16:56:30 ID:KvucIz4b
質問スレッドage
954 :
名無氏物語:2005/10/31(月) 18:32:34 ID:1Mtmclfn
955 :
名無氏物語:2005/11/01(火) 09:39:00 ID:4S8CWln0
質問スレッドage
956 :
名無氏物語:2005/11/01(火) 15:25:31 ID:Uny/QlmR
ふとした疑問なんですが、魚の国字っていつ誰が作ったんですか?漁師?
957 :
名無氏物語:2005/11/01(火) 17:45:55 ID:JNtJoBGx
昔の漁師って漢字読めたのか???
958 :
名無氏物語:2005/11/01(火) 18:12:18 ID:GDs1UYvV
魚の国字の意味がわからないのは俺だけか
&M045957;のこと?
959 :
名無氏物語:2005/11/01(火) 18:51:41 ID:bujo4CLQ
質問スレッドage
960 :
名無氏物語:2005/11/01(火) 19:20:30 ID:4Cw3qrGy
魚へんのついた国字がたくさんあるってことだとおもふ。
江戸時代の寿司とかから来てるのかな?
そんなに古くはなさそうな気もするが・・・
961 :
名無氏物語:2005/11/02(水) 10:08:31 ID:5mYzwIDe
馬鹿にされるのを覚悟で恥ずかしい質問をします・・・
漢字が書けません。文字をあまり手で書くという習慣がなくなったので、全く書けません。
かなり恥ずかしいので、常用漢字一覧の漢字を書いて勉強しようと思ってます。
でも、載ってない漢字も多々あると思いますが、よい学習法はないでしょうか?
今この文章を書いてて書けない文字は「慣・載」です。
962 :
名無氏物語:2005/11/02(水) 10:38:40 ID:Wg7dCI1f
普通に漢和辞典の字を写せ。
963 :
名無氏物語:2005/11/02(水) 18:18:20 ID:raFtsr9T
本屋に行って漢字ドリル買え。
964 :
名無氏物語:2005/11/04(金) 10:38:51 ID:5FBoxKJk
次スレはまだ?
965 :
名無氏物語:2005/11/04(金) 12:21:13 ID:WNYFDLuk
漢和辞典を10回写せば半分ぐらい覚えられるよ!
966 :
名無氏物語:2005/11/05(土) 03:36:03 ID:QVZleV6J
漏れは漢漢辞典を電子化しようとして
20頁スキャンして挫折したよ。
967 :
名無氏物語:2005/11/06(日) 16:25:40 ID:b5oxjxgk
?
968 :
名無氏物語:2005/11/06(日) 16:50:56 ID:ObNdxdsr
質問スレッドage
969 :
名無氏物語:2005/11/07(月) 09:22:09 ID:ZlH1HC05
新スレは?
970 :
名無氏物語:2005/11/07(月) 11:04:27 ID:NHx1NcoS
醤油の「醤」(上が将、下が酉)と言う字体は、JIS漢字が策定される前から、一般的に人間が書く文字として使われていたのでしょうか?
971 :
名無氏物語:2005/11/07(月) 18:46:11 ID:eJvStdam
質問スレッドage
972 :
名無氏物語:2005/11/07(月) 19:36:13 ID:YDTP7oT0
はい、JIS策定已然から「醤」と書いて居ます。
「將」「奬」「裝」「藏」抔に共通する部分「爿」は、「将」の偏を書く
のが普通です。「爿」と書くのは、字典体を無理に筆写した形で、「青」の下
部を「円」と書いたり、「令」の四五画を活字の様に書いたりするのと同じ
事で、好ましくありません。
又、「將」の右上部の夕に一本足した部分、即ち「遙」「搖」にも共通す
る部分ですが、ココは「將」の右上部の通りに書いても、「将」の右上部に
書いても、「夕」と書いても「伝統的な楷書の形」です。
973 :
970:2005/11/07(月) 22:29:15 ID:1hnUYxba
974 :
名無氏物語:2005/11/08(火) 09:59:35 ID:3P66DATJ
あと26しかないよ・・・
975 :
名無氏物語:2005/11/08(火) 14:50:44 ID:pIFBJYGw
同の異体字の、多分ひとがしら?が部首でその下に工がある漢字は、何と打ち込んだらでますか?
976 :
名無氏物語:2005/11/08(火) 17:32:07 ID:gJnm9pfN
>>974 980を超えたらdat落ちするから、実質あと4くらいだよ・・・
977 :
名無氏物語:2005/11/08(火) 17:42:26 ID:ZR8Vmvm8
978 :
名無氏物語:2005/11/08(火) 17:45:56 ID:zSDsjDT5
誰か、次スレを立ててください!
979 :
名無氏物語:2005/11/08(火) 20:51:10 ID:Kc+x6jww
980 :
名無氏物語:
キャラメルって漢字でどう書くんですか?