【中華】科挙のスレ【官僚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無氏物語
やっぱり、漢文ヲタの最終目標でしょ。
2名無氏物語:04/11/17 19:47:40 ID:zMJBtqj6
2ゲットしちゃっていいの?!
3名無氏物語:04/11/17 20:56:45 ID:iFl+HgYL
今年5回目の科挙を受けに行きます。
4名無氏物語:04/11/17 21:13:22 ID:KnrwUdlZ
>>3
ベテラン挙子乙。今頃合格しても、出世は期待できないぞ。
5冬のオイラ:04/11/17 23:55:54 ID:dwM+a7ns
ホーホ科挙。
6名無氏物語:04/11/20 16:54:26 ID:ST3KJQKg
科挙で主席合格しても、猫車に乗れるわけで無し。
7名無氏物語:04/11/20 17:43:08 ID:wdANIoRc
ギコぐるみの中には入れるかも知れないぞ。
8名無氏物語:04/11/22 19:36:42 ID:ChoUZKlH
ちょっくら童試うけてきます
9名無氏物語:04/11/27 12:46:12 ID:isNMD9W1
県試・府試・院試・歳試・科試・郷試・挙人覆試・会試・会試覆試・殿試


いつまで続くんだよ!
10名無氏物語:04/11/30 01:44:37 ID:eioSnlAu
<<千字文>>でくじけましたがなにか?
11名無氏物語:05/01/16 12:51:51 ID:Hlg4LYOp
大学入試センター試験記念age
12名無氏物語:05/03/04 23:21:02 ID:egsmlBST
>>1はヴェテ決定!!
13名無氏物語:2005/04/09(土) 12:26:01 ID:jeF6+d5L
age
14名無氏物語:2005/04/09(土) 17:52:05 ID:BkwImhjs
挙人くらいにはなれそうな気がする
15名無氏物語:2005/04/24(日) 18:20:17 ID:oXJ0TsmV
落とされた腹いせに
歐陽脩邸に弔辞投げ込んでやりましたが、何か。
16名無氏物語:2005/06/10(金) 14:58:29 ID:kTmcUQVQ
あげるね
17名無氏物語:2005/06/11(土) 13:26:38 ID:it3+XVdF
うまくいけば皇帝から進士出身を賜うことができるかも。
18名無氏物語:2005/07/01(金) 21:25:59 ID:NaCEK1tZ
科挙を研究するスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1117132126/40
さて戊戌科の題目ですが何しろ試験問題なので、読下しにせずそのまま書くことにします(笑)
第一場
 欽命四書題
  子曰放于利而行多怨子曰能以禮譲爲國乎何有不能以禮譲爲國如禮何
  不誠無物
  所以動心忍性曽益其所不能
 欽命詩題
  賦得雲補蒼山缺處齊(得山字五言八韻) 
第二場
 五經題
  君子以除戎器戒不虞
  厥貢キュウ(謬の言偏を玉偏に代える)鐵銀鏤ド(奴の下に石)磬熊羆狐狸織皮
  吉日爲戊
  叔孫豹會晉趙武楚屈建蔡公孫歸生衛石悪陳孔奐鄭良霄許人曹人于宋
  命大師陳詩以觀民風命市納賈以觀民之所好悪


さあ、とけ。
19名無氏物語:2005/07/30(土) 21:47:37 ID:rdbL1HS8
日本人で科挙に合格した人は何人いるのかな?
20名無氏物語:2005/07/30(土) 22:09:57 ID:ISCA2cZ5
司法試験受験経験者がこのスレにいるなw
21名無氏物語:2005/08/08(月) 02:11:05 ID:X0wjZHDh
日本版科挙は高文試験改め国家I種じゃなくて司法試験なのか?w
22名無氏物語:2005/11/01(火) 00:07:37 ID:C8CKzLFi
はいはい、科挙総スカンの孔乙己さまが来ましたよ。
23名無氏物語:2005/11/01(火) 00:41:06 ID:80Mcmwur
近いうちに科挙の試験受けるので
康熙字典体を覚えなきゃ
と焦ってる香具師が結構いるみたい。
24名無氏物語:2005/11/01(火) 23:00:56 ID:r/aW7etN
ゆるやかにネタスレへと移行
25世界@名無史さん:2005/11/06(日) 05:55:22 ID:jl+qFR7G
      _____                 
     /:::::::::::::::\                
     /::::::::::::::::::::::::::::|                  
     __/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |三(杜)三三三三三三三|
  /~~ィ / ヾ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  l  | '    `' 、       l
  'ヽ」 ,_   __-' `' 、  _   |    . ___________
    >-、_i''' ,o`i--─'v'゙ l  l    /
    i_゚ノ `- ''''    '_ノ ノ     |国破れて山河在り  
     l``   、    ,! 'ヽ'     < 城春にして草木深し
     ゙、【-─ '】   /  ヽ、__    | 
      ゙、 ''    ノ  ノ ,> \.   \
       ヽ-t─',、r ''"_/  /`'ー-  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        く Y゙゙_,、r''/__/
26名無氏物語:2005/11/06(日) 17:04:40 ID:WLEJubJ8
ずれてるよ・・・二松さん・・・
27名無氏物語:2006/03/10(金) 23:18:26 ID:H4VSQ19g



     中




「中」を中心にして放射線状に名前の記入をどうぞ。
28アナル ◆EcyrVq7LzE :2006/05/23(火) 15:52:51 ID:JTz4TVxO
れいとーみかん、れいとーみかん、
れいとーミカン、4コ入り♪
29名無氏物語:2006/05/24(水) 04:09:37 ID:qQo/qpqt
必死のパッチで正字、旧字を書いてる香具師の採集目標
30名無氏物語:2006/05/24(水) 04:12:13 ID:qQo/qpqt
学究文子、瀑水時計
31名無氏物語:2006/10/11(水) 08:59:13 ID:jS60jgBu
中国の歴史に関する娯楽・文学は三戦板のご利用を

http://hobby8.2ch.net/warhis/
32名無氏物語:2006/11/05(日) 19:09:55 ID:93jI5/b6
(●`.ー´●)やっちありがとう             
33名無氏物語:2007/01/06(土) 01:15:51 ID:a8eFlJQ0
ФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФФ 
34名無氏物語:2007/04/09(月) 17:12:45 ID:dK0yvY8o
☆彡                     
35「勇俊(冬のオイラ):2007/06/26(火) 23:15:43 ID:TfGQjFBN

横山がこの事件の一番の被害者だな。
山のように仕事があるのかもしれんが警察がきちんと
仕事をしていれば単なる当て逃げで済んだ事件だろ。
ネットで晒された上、失職するとはかわいそすぎる・・
36名無氏物語:2007/08/26(日) 03:52:29 ID:PuUs26Ze
当時の科挙はすげかったんだろうな
世界で一番むずい試験だと思うよ
あれをなくした中国はほんまアホやな
今じゃ完全に糞国家になってるもんな
もったいない
37名無氏物語:2007/08/26(日) 10:57:10 ID:5FaYpeq/
今の中国の大学入試も科挙みたいなノリがあるよ
38名無氏物語:2007/08/26(日) 12:19:48 ID:DPCAI6uY
 あのう。
「武科挙」のこともちょっと書いてください。
39名無氏物語:2007/12/21(金) 17:43:07 ID:BLKGjwdj
保守
40名無氏物語:2007/12/27(木) 12:39:45 ID:HwMs3n4d
カンニングで入れますか?
41名無氏物語:2008/03/23(日) 19:13:11 ID:u6SsNpiL
日本には科挙はなかったが
明治以後の官僚試験や
今の大学受験至上主義は
まるで科挙のように思います
42名無氏物語:2008/03/23(日) 20:44:48 ID:ZA+P4KFW
●創価で腐りきった新聞業界

読売が聖教新聞のメインの印刷委託先に

06年12月聖教新聞の委託先が神戸新聞社から読売新聞社(神戸工場)へ変更された

読売新聞社は05年9月から大阪本社工場・大阪オール印刷で聖教新聞の受託印刷を開始しており、
積極的な営業を展開していると推測される。

全国で見ると、聖教新聞の印刷の委託先は、毎日新聞社系列6社、読売新聞社系列5社、
朝日新聞系列1社となり、先行する毎日を読売が猛追している。

宝島社発行 Real 072 「池田大作亡き後の創価学会」
43名無氏物語:2008/04/20(日) 19:00:37 ID:5ra9/INN
科挙は文化的な色合い強く、内容は詩の暗記ばかりで合格したとしても
実務で使い物にならなかったって聞いたが、実際どうだったんだろう・・・・
44名無氏物語:2008/04/24(木) 23:38:39 ID:JwkPcJ4j
弊端=官僚主义
45名無氏物語:2008/04/25(金) 21:21:23 ID:tiRcNXtm
知識屋が現場では使いものにならないのは
今も昔も同じ
46名無氏物語:2008/04/26(土) 00:56:58 ID:gqQVLKz2
当時の儒学者も、科挙は批判していたからね。
大抵の合格者にとって、儒学は立身出世のための方便だったろうね。
47名無氏物語:2008/06/25(水) 14:00:00 ID:ZWvQa9ud
ほす
48名無氏物語:2008/10/23(木) 08:42:31 ID:O0rd+jm/
ホント中国って客観性が無いよね。今も昔も
49中国高校生:2009/02/08(日) 15:41:17 ID:DiEqGmU2
请问,为何日本人何其好色,AV何其多??(如有不当处,请原谅)
50名無氏物語:2009/02/08(日) 16:43:16 ID:ZzQVBsEn
>>49
二松さんへ

クソスレをageないでね!
51名無氏物語:2009/02/23(月) 16:04:39 ID:L5ZBfGy1
ヘタレ、二松高校生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無氏物語:2010/03/31(水) 10:18:51 ID:8d0sCFaB
配偶者特別控除
53名無氏物語:2010/05/26(水) 07:14:30 ID:dABe/Itr
あげ
54名無氏物語
↑age方もシラネェのかよwww この馬鹿は↑