!!俺の古語辞典はぼろぼろだ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
313名無氏物語:2009/05/10(日) 13:40:51 ID:oHa2BoW5
中学生が自分で辞書を買ってくるわけないから、与えた親の責任だなw
公文に通わせたのも親の責任w
314名無氏物語:2009/05/10(日) 19:37:52 ID:xp9K/6eT
>>312
ミ語法載ってないなんて意外だな。新明解には載ってたよ。
315名無氏物語:2009/05/11(月) 12:28:46 ID:KQ5lnhRk
>>312 >>314
巻末の基本助詞解説を御覧あれ!
接尾語でなく接続助詞との位置づけ…。
高校時代、ぼくも「?」と思った記憶がある。
大野さんらしいっちゃらしいけどねw
一度しかお目にかかったことはないが、学恩に深謝。
今更ながらだが、ご冥福を。
316名無氏物語:2009/05/11(月) 16:01:16 ID:nCHYP4rf
>>315
高校時代、岩波古語辞典使ってたんですか? 剛の者ですね。先生に何か言われませんでした?
317名無氏物語:2009/05/11(月) 16:03:02 ID:tzufrgXW
「ゆとり世代」は古語辞典を使わないのか?
318名無氏物語:2009/05/11(月) 17:37:37 ID:nCHYP4rf
>>317
今も昔も岩波古語辞典はあまり高校レベルでは推薦されていないのではないかと思う。
319名無氏物語:2009/05/11(月) 20:11:06 ID:KQ5lnhRk
>>316さん
高1の時に、国語の教科書に大野氏の文章載せられていまして、それでハマりました。
以来、『日本語の年輪』とか『日本語をさかのぼる』とか、
高校生でも手に入りそうな、氏の文庫や新書を読みあさって、
高3で『岩波古語』を手に入れました。当時、\2,200の出費は痛かったですが…。
学校の指定は『新明解』でしたが、家ではもっぱら『岩波古語』を使ってました。
上の方の書き込みにもありますが、形容詞、形容動詞の訳語がしっくりくるものが多くて感動しました。
てなわけで、大学での専攻は当然のごとく国語史を選んでしまったわけですが。
自分語りスマソ。
320名無氏物語:2009/05/11(月) 22:00:14 ID:nCHYP4rf
>>319
国語史専攻を選ぶような素養のある人だったら、高校時代から岩波古語ってのは納得できますね。
321名無氏物語:2009/05/11(月) 22:31:56 ID:tzufrgXW
岩波の辞典って、お勧めできないような辞典だったっけ?
322名無氏物語:2009/05/12(火) 01:16:22 ID:3vpo8xVG
>>321
「見出しが連用形になっている古語辞典はさけましょう」といって、遠回しに岩波古語辞典を避けるように指導している学校・参考書がある。
323名無氏物語:2009/05/12(火) 15:33:11 ID:JsoSPoV0
岩波は買い取り制だから、一般の書店には置かれていないことが多いよねw
324名無氏物語:2009/05/12(火) 15:41:51 ID:9iahgX3F
煩悩の三倍ですね・・・
325名無氏物語:2009/05/13(水) 02:25:17 ID:HD6mnDlX
煩悩といえば大野晋氏は私生活に関する怪文書が流れるなど、毀誉褒貶が激しかったという。
大野氏の人格のせいか辞典の性格のせいか、松尾聡氏は自分の講義に岩波古語辞典を持参する学生がいると怒ったという。
326名無氏物語:2009/05/25(月) 21:15:39 ID:8MtOdNYO
俺は動詞が連用形になってるの、ひきやすいと思うけどな。
327名無氏物語:2009/05/26(火) 14:44:55 ID:BX3iDNt2
>>326
どうして?
328名無氏物語:2009/05/26(火) 23:12:22 ID:XFfdIrNv
連用形はかたちがもとめやすいし、語が名詞と同じ所に並ぶから。
329名無氏物語:2009/05/27(水) 00:53:16 ID:RxdTjgm9
岩波古語辞典は図版が全くない。一つの見識だろうが、自分としては図版があると古典常識の学習に役立つのにと思う。
330名無氏物語:2009/05/27(水) 02:19:04 ID:Ih+XEr2y
ライバルの動きも♪( ̄ー ̄)ニヤリ
331名無氏物語:2009/06/05(金) 22:59:02 ID:HEVGnrt9
辞書は大切に使いましょう。
332名無氏物語:2009/06/11(木) 01:52:19 ID:JRGn2olo
>>255
> 小西甚一著『学習基本古語辞典』より
>
> さる[猿] (4)「湯女(ゆな)」の別名。江戸時代、風呂(ふろ)屋でサービスした女性。トルコ嬢の類。

小西先生はトルコ嬢が本番行為まですると知っていて、このように書いたのだろうか?
333名無氏物語:2009/06/11(木) 06:10:48 ID:7jPzp/so
333ゲット・・・
334名無氏物語:2009/06/11(木) 06:40:39 ID:pHRaBFmO
1958年頃まではトルコ風呂での本番行為は無かった筈だが?
335名無氏物語:2009/06/13(土) 01:20:12 ID:fJ/8bRaN
ゑた‐むら【穢多村】(名)卑しいとされた職業に従事し、一般社会と異なった習俗を持ち、一般社会から差別された人人の村。〈西鶴・永代蔵・六〉

(『講談社古語辞典』より)

こんな言葉の出る古文は高校生に読ませられないだろ……。
336名無氏物語:2009/06/13(土) 01:21:50 ID:NZ4cb0NF
何で???
337名無氏物語:2009/06/13(土) 03:16:57 ID:ewG2gLuc
頭悪い高校だから辞書使いませんでした
338名無氏物語:2009/06/13(土) 13:40:26 ID:NZ4cb0NF
どうして、馬鹿はスレッドをageるのだろうか?
339名無氏物語:2009/06/23(火) 01:39:48 ID:C/VF92+p
講談社学術文庫に入っていた古語辞典って文庫版なのに4万5000語収録されていて、すごく便利だと思うんだけど、絶版。なんでだろう。
340名無氏物語:2009/06/23(火) 08:22:54 ID:qYVuZbV0
疑問があるならば、講談社に問い合わせれば?
341名無氏物語:2009/06/24(水) 04:58:56 ID:27BgdkrT
少ししか売れないからだよ
342名無氏物語:2009/06/24(水) 05:13:26 ID:K0zB9wEi
全訳辞典を使うと学力が付かないみたいな議論があるようだけど、皆さんの意見はどう?
343名無氏物語:2009/06/24(水) 08:50:14 ID:xLxyQe1+
全訳辞典?
344名無氏物語:2009/07/17(金) 02:25:54 ID:hVBvwZZW
「しかしながら」「したたむ」「じやうのせちゑ」「すがたかふ」「すぐよか」
「せむかたしらず」「せむすべなし」「せめては」「そこだ」
が載ってる辞典あるでしょうか。
岩波と角川ではなかったんですが。
345名無氏物語:2009/07/17(金) 10:09:44 ID:nKIjiF5q
>>344

1. しかしながら 2.したたむ 3.じやうのせちゑ 4.すがたかふ 5.すぐよか 6.せむかたしらず 7.せむすべなし 8.せめては 9.そこだ

『ベネッセ全訳古語辞典』
1o 2o 3x 4x 5(すくよかなり) 6(せむかた、せむかたなし) 7(せむすべ) 8o 9x
『講談社古語辞典』
1o 2o 3x 4x 5(すくよかなり) 6o 7x 8x 9x
『新明解古語辞典』
1o 2o 3x 4x 5(すくよかなり) 6(せむかた、せむかたなし) 7 (せむすべ) 8o 9x
『例解古語辞典』
1o 2o 3x 4x 5(すくよかなり) 6(せむかた、せむかたなし) 7 (せむすべ) 8o 9x
『角川古語大辞典』
1o 2o 3x 4x 5(すくよかなり) 6(せむかたなし) 7x 8o 9x
346名無氏物語:2009/07/17(金) 18:31:47 ID:U+OpzJ3o
別に載ってようが載ってなかろうがどうってことないし
347名無氏物語:2009/07/27(月) 06:55:27 ID:f3gW24wK
>>345
ありがとうございます。
非常に参考になりました。

あと、すみません「岩波と角川ではなかった」というのは誤りでした。
348名無氏物語:2009/07/27(月) 07:08:21 ID:f3gW24wK
これだけじゃなんなので、私も情報を供出すると、

岩波と三省堂は、連語の場合に品詞名のところに「連語」と明記しています。
連語なのか、完全に一語として独立してるかは、判断できるか微妙なので、
書いていない辞書がダメというわけではありませんが。
349名無氏物語:2009/07/28(火) 15:42:07 ID:mjvUa0sT
はすはをんな【蓮葉女】(名) (1)江戸時代、大阪の問屋が客の接待のために置いた女で、夜のサービスもした。

(新明解古語辞典第3版)

> 夜のサービス
350名無氏物語:2009/07/28(火) 22:57:30 ID:iPlT1kuW
童貞さんにはわからないよwww
351名無氏物語:2009/08/06(木) 00:52:41 ID:r30ZZGVQ
『基本古語辞典』の序文で、「さすがに良心的だなと感心させられた辞典が、ひとつだけ存在する」と書いてあるのは、どうも『新明解古語辞典』らしい。
『基本古語辞典』で「〜説は誤り」「〜説もあるが、用例未見」と記載のある語義が、『新明解』に載っている。
352名無氏物語:2009/08/30(日) 00:16:26 ID:j4B5wfiZ
すゑ-ぜん【据ゑ膳】(名) (2)女の方から男に対してモーションをかけること。

> モーション
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:20:38 ID:nGRdcltZ
ん???
354名無氏物語:2009/09/13(日) 11:50:25 ID:O/ujcnUV
「岩波古語辞典」と「例解古語辞典」を早く改定してほしいな。

岩波の方はもう編者が亡くなっているから、誤り訂正+中古語彙で漏れているものの増補、
用例の増補くらいでいいから。

例解の方は、ぜひ小松先生の頑張りに期待したい。

例解のポケット版でないほうが品切れになっているのは、改訂の前触れ?
それとも、ポケット版一本に絞るってことか?
355名無氏物語:2009/09/19(土) 14:23:15 ID:LLw+u58w
ありえないもの

『大きな活字の岩波全訳古語辞典 第四版』
356名無氏物語:2009/10/07(水) 19:25:29 ID:sMjY3H/Q
規模の問題もあって難しいのはわかるが、
角川古語大辞典や小学館古語大辞典はぜひ改訂版を出してほしいな。
357名無氏物語:2009/10/07(水) 20:02:12 ID:bBLUNpas
>>356
改訂するほど学説の進歩はあったのかね?
358名無氏物語:2009/10/08(木) 21:27:48 ID:ZkxmM7qm
大きな学説の進歩はなくても、語彙・用例の遺漏補遺、明らかな誤りの訂正くらいはできるだろ。
用例の底本とするテキストも当時と今じゃおおちがいだろうし。
359名無氏物語:2009/10/08(木) 22:47:56 ID:FrSTaIiV
辞書の完成度からいうと、遺漏とか誤りとか、そんなにあるのかな?
360名無氏物語:2009/10/09(金) 06:06:56 ID:i3mAmsU0
六度目の還暦ですね・・・
361名無氏物語:2009/10/09(金) 18:54:46 ID:3ik1ISmQ
>>359
漏れや間違いのない辞書なんて存在しないし、
20年、30年たてば国語学の研究だって進む。
角川古語大の源氏物語の依拠本は山岸徳平校訂の旧大系本だぞ?
小学館古語大に至っては、青表紙は旧大系、それ以外は大成に依っている。
少しでも古典に興味のあるものなら、これでは改訂の余地があると思うはず。
362名無氏物語:2009/10/11(日) 12:56:56 ID:RmK3AB3m
現在の出版事情を考えると、大型古語辞典の改訂や新規出版なんてできるかなあ。
363名無氏物語:2009/10/12(月) 20:58:40 ID:XtSkrPAm
>>362
もはやパブリック・ドメインにして wiki みたいにみんなで校訂していくのが
これからの辞書のあるべき姿でしょ
364名無氏物語:2009/10/15(木) 20:51:12 ID:ea53GVjm
>>363
それはない。
365名無氏物語:2009/10/15(木) 20:58:04 ID:Yu4rTutD
>>364
なぜ?
366名無氏物語:2009/12/05(土) 00:38:58 ID:4Ke58LjS
書き込みした人がある程度プロだってわかってないとな。
しかも、ということは本名バレをネットでしろってことになる。
367名無氏物語:2009/12/05(土) 06:02:34 ID:lYBqpIMj
>>366
wiki 観ればそれほど重要とは思えない。
368名無氏物語:2009/12/05(土) 20:26:08 ID:u+IxoygU
>>367
実際のところ辞書の解釈は一人の現代人の解釈でしかない以上、古典を読む上で頭から信用したら痛い目にあうし
辞書の解釈をそのまま論文に使ったりすると研究者の間ではひどい目にあうという話はよく聞くけれども、
それでもやっぱり普通に文を読むときある程度の信頼を置くためには権威がある程度必要。
一流大学の教授やその方面の権威の先生が解釈した、ってのと、どこの誰が解釈したのかわからない、ってのとでは
重みが全く違ってて、後者は怖くてとても使用に任えない。これは大学の先生がwikiを否定する一因でもあると思う。
……ってのが俺の考える理由だけど、まだ未熟な学部生だから正しいかはわからないです。
369名無氏物語:2009/12/13(日) 11:17:35 ID:BStn4iYL
>>368
一流の先生が書こうが、アマチュアが書こうが、そんなものは関係ない。
一番の違いは、責任の所在が明確か否か、だ。
辞書は、(たとえ個々の項目の執筆は院生がやっていたとしても)編纂者がその内容に責任を持っている。
wikiは、無署名で、誰も内容に責任を持っていない。
370名無氏物語:2009/12/13(日) 17:24:07 ID:yWlfsXUV
編集のログ残るけど?
371名無氏物語:2009/12/13(日) 18:41:33 ID:NrDq5Qgc
飾りくぐった奴にやらせるのが妥当

うぃきで困るのはとんでもが無数に涌いてくること
思想系だと、支那朝鮮が組織的と思えるほどに偏向した内容を書いてくるので、
太刀打ちするためには、こちらも組織化しないととてもムリ、という状況に落入
372名無氏物語:2009/12/14(月) 08:28:36 ID:ehqiW4j6
編集合戦
中韓の絡む項目だけじゃない
373名無氏物語:2009/12/17(木) 18:17:56 ID:eTfE472I
「ある程度プロじゃないと」っていうのは、
学者のプロになれるほどの人は、自分の論の「客観的裏づけ」を取ることが骨身にしみているから。
そうじゃない論文書いたらパーだと思われる。失職する。
責任とか権威は関係ない。
責任といったって、主観むんむんの素人が「俺が責任持ちます!」と言ったってなんの意味もない。
権威も、あると却って「それ違いません?」と突っ込んでもらいにくい(場合もある)。

対して学者のプロになるまでのいくつかの関門が、
「ソースあんのかゴルァ」を骨身にしませることは確かだ。
教授の椅子に座り続けているような奴と、
辞書編集でおまんま食ってるような編集者がタッグを組んで作った辞書と、wikiではあまりに違う。

wikiに書き込みする人は、単に善意で書き込んでいる場合でも、
「たしかこうだったと思う」で書いてしまう。おおむね。
政治的志向を持っていたりすると、さらに「こうだという『ことにしたい』」で書いてしまう。
辞書にはなり得ない。


しかし学者は本当に客観性が好きだね。
「客観的な俺、萌え〜」「客観的な分、俺はお前より上だ!」というところで勝負をしているつーか。
客観的かどうかと真実かどうかが食い違う場合に対する考慮がなくて、却って危なっかしいくらいだ。
まあそれはスレ違いか。
374名無氏物語:2009/12/17(木) 20:45:32 ID:NiaYvnVa
Wikiで古語辞典を作ろうといったって、まずどの言葉、どの意味を「古語」として認めるかが非常に難しいわな。
375名無氏物語:2009/12/18(金) 05:08:40 ID:3hVQd9M+
>>373
>しかし学者は本当に客観性が好きだね。

つか、近代学問・科学の基本に普遍妥当性があるからですがな
376名無氏物語:2009/12/18(金) 08:14:49 ID:0yCHX6xe
真実などという言葉のでる時点で高が知れるな
377名無氏物語:2010/01/10(日) 22:49:22 ID:KHeirjSB
378名無氏物語:2010/02/15(月) 18:11:12 ID:8B9klPHG
『学習基本古語辞典』(小西甚一著)っていいよね。
379名無氏物語:2010/02/15(月) 18:12:55 ID:GWi4eL6r
うん
380名無氏物語:2010/02/19(金) 23:23:25 ID:1u3RS0F8
>>231
すごい亀レスですが。
昔家にあったカルタに入ってました、そのことば。滝平二郎さんの絵だったか?当時はこの位のことばは少なくとも年配の人にはスタンダードだったのか。意味を突っ込んだことはなかった、向学心のない当時の自分。
381名無氏物語:2010/02/25(木) 22:02:01 ID:UAMKIc83
>>378
> 『学習基本古語辞典』(小西甚一著)っていいよね。

初版だけの末尾付録にある「古語の学びかた」という文章がすばらしい。何で後の版では削っちゃったのだろう。
382名無氏物語:2010/02/26(金) 23:07:58 ID:lcchgjqI
>>380
いったいどんな絵で描かれていたのか気になる……。
383 ◆Vi.DF4E5RI :2010/03/21(日) 23:36:27 ID:U2nXOgMY
test
384 ◆R6RrrPmo4s :2010/03/21(日) 23:39:00 ID:U2nXOgMY
test
385名無氏物語:2010/04/07(水) 20:05:36 ID:llMf7vgW
通勤時の携帯に良い、ポケット古語辞典を探しています。
候補としては下記の3点ですが、どれがよいでしょうか?
自分で見て選ぶべきですが書店でもニーズがないせいか、
ポケットサイズはなかなか置いてないので通販で買おうかと考えてます。
・三省堂:例解古語辞典ポケット版
・小学館:ポケットプログレッシブ全訳古語例解辞典
・ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 携帯版

高校以来古文とは疎遠だったのですが、
最近通勤時に岩波の今昔物語や角川ソフィアの宇治拾遺物語を読んでいて、
今度は小学館の将門記・陸奥話記・保元物語・平治物語にも手を出そうと考えています。
で、注釈はあるものの、やはり読み取りにくい部分もあり、古語辞典が必要と感じました。
卑語俗語や洒落た言い回しにも対応してくれると良いのですが、ポケット版にそこまでは求めません。
なお、電子辞書は高価すぎるのでとりあえず保留します。
386名無氏物語:2010/04/09(金) 16:27:12 ID:eI0MQDHH
>>385
甚一先生の基本古語辞典がいいですよ
387名無氏物語:2010/04/09(金) 23:53:47 ID:+vk3JxSI
>>385
ベネッセ全訳古語辞典をお薦めします。

・2007年の改訂版でもっとも新しい
・例文に全訳がついている
・2万語以上収録で語彙数も十分
・基本語の解説が詳しい
388名無氏物語:2010/04/10(土) 00:26:21 ID:YhsruyYy
小西のは絶版だろ
389名無氏物語:2010/04/10(土) 02:20:27 ID:gYYDyyZ9
小西先生の『(学習)基本古語辞典』はいい辞典だけど、語彙数が6000ぐらいしかないのよ。
390名無氏物語:2010/04/10(土) 03:08:44 ID:Y+lh27Hq
>>387
オイラもベネッセ好きだけど。
彼の用途には向かないんじゃないかと思うんだが、

>注釈はあるものの、やはり読み取りにくい部分もあり、古語辞典が必要と感じました。

これが注釈に乗ってない基本的な部分という意味なら、ベネッセがピッタリだけど、
注釈に乗ってないけど比較的特殊な単語だとベネッセじゃ乗ってないことが多いような気がするんだが。

ベネッセはいい辞書だけど、語彙が少ない。
語彙の豊富な小型辞典を求めるなら、自ずと別になるけど、
あんまりそんな要求はないので、そんな辞書ないような気がするし、
少なくともオイラは知らない。
391名無氏物語:2010/04/10(土) 05:29:05 ID:gYYDyyZ9
>>390

>>385が挙げている3つの辞書はどれも2万語レベルなので、その中でいえばベネッセが一番じゃないでしょうか。
あと、「注釈に載っていない比較的特殊な単語」ってありますかね。比較的特殊な単語ならば、普通は注釈がついているのではないかと。

4万語レベルの小型辞典というと、講談社学術文庫の古語辞典ぐらいしかないですね。絶版なので古本で手に入れるしかないですが。
392名無氏物語:2010/04/10(土) 07:08:18 ID:Y+lh27Hq
>>391
じゃあ、後はご本人にベネッセか学術文庫を観て貰えばいいってことで、
有意義な詰めだったんじゃない?
393名無氏物語:2010/04/10(土) 07:09:51 ID:Y+lh27Hq
>>392
誤解なきように、有意義なのコメントはオイラじゃなくてgYYDyyZ9さんね。
394名無氏物語:2010/04/10(土) 08:23:53 ID:NpMlwZfT
>>386-393
ありがとうございます。

私が候補に挙げた中ではベネッセがお奨めで、
他に小西甚一著「基本古語辞典」と、講談社学術文庫は
絶版だがお奨めということですね。
せっかくなので古本屋に足を伸ばしてみます。
で、見つかれば内容を見て検討、見つからなければベネッセのを
書店で探すか通販で買ってしまいます。

自分が読みづらいのは特殊な単語では無いと思います。
長い言い回しを単語分解するのに苦労したり、
助詞・助動詞の意味を取り違えたり、
複数の意味がある言葉の判別に苦労したり、といった所です。
395385:2010/04/10(土) 08:24:34 ID:NpMlwZfT
あ、>>394=385です
396名無氏物語:2010/04/10(土) 10:28:45 ID:Y+lh27Hq
>>394
ああ、それならベネッセで十分ですよ。
397名無氏物語:2010/04/10(土) 22:33:13 ID:gYYDyyZ9
>>394
> 長い言い回しを単語分解するのに苦労したり、
> 助詞・助動詞の意味を取り違えたり、
> 複数の意味がある言葉の判別に苦労したり、といった所です。

そういう用途だったら、小西先生の辞典や講談社古語辞典よりもベネッセが一番いいと思いますね。
一番新しい全訳古語辞典なので、教育的配慮が満載ですから。
398名無氏物語:2010/04/10(土) 23:37:32 ID:VC5H559Z
399385:2010/04/11(日) 00:37:31 ID:fstYo6ot
>>396-397
ありがとうございます。
ベネッセが良さそうですね。ちょっと立ち読みして決めようと思います。
400名無氏物語:2010/04/11(日) 01:18:30 ID:zyfEqN+m
400ゲット・・・
401名無氏物語:2010/04/11(日) 01:35:05 ID:GN4Oi9eX
福武書店の従業員努力で「古語辞典」が一冊売れましたね。
402名無氏物語:2010/04/11(日) 02:20:57 ID:VDAZonwy
ですよねー
403名無氏物語:2010/04/11(日) 15:18:38 ID:asBnSIb5
単に古語辞典っていうと、41000語+事典6000語の中型でしょ。
あれはあれで悪くないと思うけど。
404名無氏物語:2010/05/06(木) 10:01:54 ID:D1AFA+ED
全訳とかじゃない普通の古語辞典、
何種類か見比べたけど三省堂のやつがよろしかった。
教育関係の仕事で、実用に使うむきに。
405名無氏物語:2010/05/21(金) 12:36:26 ID:sSnzcJra
小学館古語大辞典の改版は不可能となった
406名無氏物語:2010/05/21(金) 12:37:23 ID:sSnzcJra
いや新選のほう
407名無氏物語:2010/05/21(金) 18:51:21 ID:aPpEuUU1
>>405
なぜですか?
408名無氏物語:2010/05/21(金) 21:05:25 ID:sSnzcJra
編者三人居るから間違い
409名無氏物語:2010/05/21(金) 21:27:33 ID:sSnzcJra
中田氏はお亡くなりに(-人-)
410名無氏物語:2010/07/18(日) 12:41:23 ID:yNcxLIeW
三省堂全訳基本古語辞典はどうよ?
例文の全訳が載ってるし、収録語数も12000と適度。
引く辞典というよりは電車の中で初めから読んでいくのがベスト。
これくらいの本は読んで全部頭に入れるのがよいかもね。
411名無氏物語:2010/07/21(水) 11:29:33 ID:B5RcoSlt
>>410
いい辞書だね
小松先生も絶賛してた
412名無氏物語
>>385
辞書を引かなくてよい、新潮の古典集成がいいですよ。