◆◆漢字専用スレpart2◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
769名無氏物語
しこ名で使われた漢字について教えて下さい。
鳴戸部屋の萩原関が11月場所の入幕を期に
「稀勢の里(きせのさと)」に改名しました。
名付け親の鳴戸親方によると、「稀勢」には
「まれなる勢いをつけてほしい」という意味だそうです。
しかし相撲板の萩原スレで漢字に詳しい人が
漢字的には、勢いがまれの意味になると書いています。
また、字面、呼び方など、まれにみる悪いしこ名の
見本として反対の声が挙がっています。
稀勢とは、まれなる勢いで伸びていく意味なのか
勢いがまれで、あまり発展が望めない意味なのか
教えて下さい。
また漢字として、稀勢の里(きせのさと)とは
いい名前なのか感想があればお願い致します。
770名無氏物語:04/10/19 12:24:11 ID:qzx8gX0R
漢字の問題じゃなくて「まれ」という日本語の問題では?
771名無氏物語:04/10/19 19:56:27 ID:tBRzjNgl
>>769
「稀*」という言葉を探してみれ。
大抵が「滅多にない素晴らしいもの」みたいな意味だから。
772名無氏物語:04/10/19 20:03:48 ID:Yz5KYjMD
>>771
例をキボンヌ
773名無氏物語:04/10/19 20:33:23 ID:SmnafB6j
ほい。(広辞苑第5版)

まれ‐もの【稀者】
き‐しょ【稀書・希書】
き‐しょう【希少・稀少】
き‐せい【希世・稀世】
き‐たい【希代・稀代】
まれ‐おとこ【稀男】
まれ‐もの【稀物】
け‐う【希有・稀有】
き‐こう【稀覯・希覯】
きこう‐ぼん【稀覯本】
774名無氏物語:04/10/19 23:10:29 ID:zBKVJTMH
漢字の組み合わせって数種類に分けられますよね?
1、類義語:巨大、抵抗・・・
2、対義語:経緯、緩急・・・
3、形容詞+名詞:同形、課題(動詞にならないためこちらに分類)・・・
4、動詞+名詞:保温、理髪・・・
5、副詞+動詞:代償、半壊・・・
負荷や点灯などは、1、3、4どれでも通じそうです。


神経ってどれですか?神の経路?
(女性の)生理ってどれですか?生命の処理?
775名無氏物語:04/10/19 23:23:50 ID:SmnafB6j
AのBつー関係だから

6、名詞+名詞:神経、生理、花瓶

ての作ってそこにブチ込め。
776名無氏物語:04/10/19 23:41:39 ID:zBKVJTMH
それ3番だよ
777名無氏物語:04/10/19 23:49:01 ID:SmnafB6j
そうか、花が形容詞だったとは知らなんだ。修行が足りんっすw
778名無氏物語:04/10/19 23:58:26 ID:zBKVJTMH
花は形容詞ではないけど、「花の」という形容詞的用法。
779名無氏物語:04/10/19 23:59:24 ID:SmnafB6j
my定義にはおつきあいしきれないので、一度整理してからまたどうぞ。
780681:04/10/20 00:14:51 ID:7Vby3/Jl
>>776
自分で答え分かってるんじゃん。
781名無氏物語:04/10/20 08:16:57 ID:5ksGC0uK
どういう意味かって聞いてるんだけど。
782769:04/10/20 11:39:26 ID:/w59K6NK
>>770-773
ありがとうございます。
やはり漢字の組み合わせが間違っている気がします。
「滅多にない勢い」ではおかしいので。

783名無氏物語:04/10/20 19:21:22 ID:kXbXuIVQ
> 「滅多にない勢い」ではおかしいので。
そうかなあ...
784名無氏物語:04/10/20 21:39:47 ID:BOoujD+9
この力士に稀なる勢い有り。
この力士、勢い稀なり。
そんなにマイナスかな…

風強くてBSが映り悪い。
785名無氏物語:04/10/21 00:43:59 ID:/DtImvBl
おいらも問題ないと思う。
名前なんてつけた人の思い次第だし。
「希望」なんか地名や乗り物の名前に使ったりするけど
希にしか望みがかなわないとは普通考えないわな。