素読をさせられたorさせてるヤシいる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
606名無氏物語:2009/07/25(土) 20:53:29 ID:8v94nlcB
>>605
とここまで書いて気づいたんだが、
国訳漢文大成だったな
自分が、国訳漢文体系と書いたもんで
誤解を生んだんだな
面目ない
607名無氏物語:2009/07/27(月) 18:18:06 ID:OenBNyj+
和刻本をそのまま本にしたシリーズもでているでしょ。
後漢書がでてたよ、それで。
>>598の要望に完全にこたえすぎてる本だった。
608名無氏物語:2009/08/22(土) 04:15:20 ID:BKdiYeBC
>>592

それと、古典を叩き込むことによって思想・思考の核ができる。
609名無氏物語:2009/08/22(土) 19:41:36 ID:0qWKQO5q
>>608
というかそれが一番の核だと自分は思う。
物事に対処するときにスッと言葉が出てきて、現実とリンクするのが昔からのやり方・役割ではないかと推測
610トキ:2009/08/23(日) 04:36:58 ID:OKuC2h4b
湯島聖堂でも、まだやっているのかな。

お経が読めても、サンスクリットの原典に遡って考えず、いい加減なことを言ってる人は多い。
素読は、初歩の初歩。
中級は、普通語習得。
上級は、論文作成できること。
超上級は、教祖となって中国人を教導できること。
最上級は、人類の神となること。

ちょっと冗談混じった。
611名無氏物語:2009/08/23(日) 10:40:58 ID:9AnM17lq
古典を読むときは自分の現実に合わせて読み、
現実の場面では古典を思い出して・・・

というのが言志四録にあったような
612名無氏物語:2009/08/23(日) 12:02:11 ID:XAtIY/od
>>610
>お経が読めても、サンスクリットの原典に遡って考えず、いい加減なことを言ってる人は多い。

サンスクリットが読めても、意味が分からずいい加減なこと言ってる学者ばかりだ。

論文って読んで意味のある論文が、10本に一本あるかな?
613名無氏物語:2009/08/23(日) 17:59:34 ID:9/ET0FKK
GHQ洗脳世代が好む言葉に、自由に考えろ、ってものがあるが、噴飯もの。
考えるためには語彙が必要だろう。その語彙をとりあえずインストールする作業を
先に終えていなければ、考える道具すらない状態が続くわけだ。
そして混乱→もっと自由に!→盗んだバイクで走りだす

>>598
遅レスになりますが、湯島聖堂に売ってましたよ。テキストは論語でした。
614名無氏物語:2009/08/23(日) 18:34:34 ID:xoCBuBQ2
>>608
>それと、古典を叩き込むことによって思想・思考の核ができる。

少なくとも、現状とか流行に流されたりしないわな

現状は、金融経済第一主義というか、そうした価値観に極端に一元化されているから
株に手を出して儲けるというのも、それはそれとして否定するつもりもない

しかし、それを坊主がやるのはどうかと思うんだな
しかも、それで大損して、穴埋めに本尊を売り飛ばして精巧な偽物と交換するとか
合理的な判断といえなくもないが、あまりにも流されすぎている

>>613
> GHQ洗脳世代が好む言葉に、自由に考えろ、ってものがあるが、噴飯もの。

所期の目的がどうかは別にしても、少なくとも結果としては、
教師なり上司なりの好む意見を言えと言うことだからな
しかも、自由に考えた結果だから、自分で責任を取れと

責任をとらされる立場の人は、言質をとられるようなことは言わないようになるし、
責任をとるつもりがない人は、勝手気ままということになるな
615名無氏物語:2009/08/23(日) 18:43:35 ID:9/ET0FKK
>>614
最後の二行は現実の描写そのもののようです。

古典を読む、というが、声に出して読んでいた事実を知ったのは最近。
荀子の勧学にも、最初は声に出して読むところからはじまるとある。
んで、戦前あたりまでそうだったと。何でバアさん新聞を声にだして読むんだ、みたいなw

まあ個人的に遠回りしたと思うわ。今の子供は最初から古典を素読しているらしいのでそれならいいやと思うけど。
616名無氏物語:2009/08/27(木) 18:51:33 ID:oEZIF9Rt
>>610
湯島聖堂でも素読論語があるようですよ。
満杯になっているようですけれども、お正月のような節目には、急遽参加もできるみたいです。
617名無氏物語:2009/08/27(木) 18:52:24 ID:CM4jmJkP
今、鯖が落ちてたよな???
618トキ:2009/08/29(土) 22:10:22 ID:S0fuJlhV
>>616

今でも。うれしいですね。

かつて、湯島で素読を勉強しようとしたけど、
朝早くから子供に交じってというので、断念した。

ならば、同級生に湯島聖堂で寄宿している人がいるので、俺もと願い出たが、
駄目だった。推薦人がいなかった。トホホ。
619名無氏物語:2009/09/01(火) 04:50:21 ID:LuD5IyZj
>>618
> ならば、同級生に湯島聖堂で寄宿している人がいるので、俺もと願い出たが、
> 駄目だった。推薦人がいなかった。トホホ。

その同級生じゃ駄目だったの?
620名無氏物語:2009/09/01(火) 18:38:30 ID:w0Ns7A2W
ヘタレだったんですね。
621トキ:2009/09/02(水) 01:55:35 ID:czO8UUVW
私の記憶違いでなければ、名和敏光さんが寄宿していた。
当時、左伝の研究で大忙し。
間違ってたらゴメン。名和さん。

同級生の推薦じゃだめでしょ。
教授の推薦がなければ。

教授に、神田の山本書店のアルバイトを勧められたが、
すでに別のバイトをしていたので断った。

そこのバイトになったのが、石川泰成さん。
いずれも今は、その世界では有名人となったね。
私は、無名。
トホホ。
622名無氏物語:2009/09/02(水) 03:14:20 ID:Ehvozaol
トキさんって御幾つぐらいの方ですか?
ほかのスレでも見かけました。詳しそうなんで、色々お話などしてもらいたいです。
623トキ:2009/09/03(木) 07:20:07 ID:h5wzaZwX
はいはい。
>>621
に書き込んだ同輩と同じ年齢。あと数年で50になんなんとする爺。

素読より、中国語音で記憶しまくったので、当時、変態と同輩達は思っただろう。
624名無氏物語:2009/09/04(金) 00:54:23 ID:3oA1tnbt
例えば熊沢蕃山の本を中国語で発音してもそれなりのリズムは備わってるものなのですか。
625名無氏物語:2009/09/04(金) 09:28:03 ID:KXVmn7TV
漢文読みというか書き下し文が好き。
626トキ:2009/09/05(土) 01:14:36 ID:JIXtvVHR
>>624
原文を示してよ。
江戸時代の漢文は、中国語で読んで、息継ぎができない、
和臭のあるものが、ときどきある。
「ほとんど」なのか、研究対象にしていないので、分からないけど。
627名無氏物語:2009/09/05(土) 03:30:09 ID:OdrZ5i9O

【Q】在日朝鮮人の出身地を教えて下さい。
【A】99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

【Q】どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
【A】日本に近い南部の朝鮮人が、日本に出稼ぎに来ました。もちろん自分の意思で来た訳で、強制などではありません。

【Q】どうして17%が済州島出身なの?
【A】戦後、韓国の李承晩大統領による済州島民虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。
日本のおかげで、殺されずに済んだのです。

【Q】在日朝鮮人は強制連行されたの?
【A】徴用者はたった245人です。
大部分(99.9%)の在日朝鮮人は、自分の意思で日本に来ました。
しかも、ほとんど密入国者です。
朝日新聞 1959年7月13日
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29....

【Q】在日朝鮮人は、帰りたくても帰れなかったの?
【A】戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。
つまり帰れました。残った40万人は、自分の意思で残りました。

【Q】どうして60万人は日本に残ったの?
【A】朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。また戦後のドサクサで得た財産を放棄
するのが惜しかったり、日本にいると生活保護などで日本人より優遇されるので、その特権を失いたくなかったからです。

【Q】えっ?じゃあどうして在日朝鮮人が被害者ヅラしているの?
【A】分かりません(笑)
628名無氏物語:2009/09/05(土) 22:02:54 ID:u8hV90YT
むにゃ?
629名無氏物語:2009/09/11(金) 20:46:18 ID:YrSjpzaC
はじめて読んだ漢詩の平仄を即理解できるもん?
例えば中国語やっていると?
630名無氏物語:2009/09/12(土) 02:45:18 ID:SAJDaNkH
>>629
普通語では、理解できない。
広東語では、「仄」の部分は理解できる。
まあ、日本語に伝わる漢語音でも「仄」は理解できるが。
631名無氏物語:2009/09/12(土) 03:20:18 ID:gIvP9kzT
>>630
何となく理解できる程度でしょう?
632名無氏物語:2009/09/13(日) 11:03:36 ID:7MX3CqXu
入声以外は日本語の音では平仄わからんでしょ。
なんか見分けるコツあるんですか。

北方方言でどうして入声がすっかり消えてしまったのかが不思議だなぁと思う。
南方諸方言は言うに及ばず、日本語朝鮮語ベトナム語にすら残ってるのに。
633名無氏物語:2009/09/13(日) 21:50:55 ID:0LmKJ8Yv
今の発音もまた違うらしいね。昔の音でつくった平仄辞典がないとつくれないとか。
新漢詩紀行の副音声も人選に苦労したと石川先生が言っていた。
都心の洗練された北京語を話す女性を見つけるのに大変だったと。
都心も都心。日本で例えれば、山手線の外側に住んでる人ではだめで内側山の手住まいの人。
さらに出身地が山の手でなければダメ。・・・・とまあ発音一つとっても今のチャイナはものすごく多いらしく、
詩においておや。だそうで。
平仄無視・現代の平仄で今の漢詩をつくればいいとチャイナ大陸では思う人もかなりいるらしいので。
634名無氏物語:2009/09/13(日) 23:29:19 ID:jvugqAQo
武蔵
635名無氏物語:2009/09/21(月) 17:55:03 ID:LRv7Nsku
>>626
中国語がわかるトキさんに質問です。
ipodで、「パンダと学ぶ中国語漢詩偏」というのがあるんですが、
孟浩然の春暁の発音がちょっと違うんじゃないかと思って。
もしよかったら、無料だし、聞いてもらえないすかね。

636名無氏物語:2009/10/24(土) 01:49:05 ID:Cc6kGzzY
637名無氏物語:2009/11/10(火) 13:25:45 ID:xJlNEgOr
入声が、現在のシナにおいて、南方にしか存在しない。
そうきいております。
638名無氏物語:2009/12/04(金) 09:00:35 ID:2RMzHQTM
で?
639名無氏物語:2009/12/22(火) 01:08:42 ID:8gLbitRF
>>1
まだいる?w どこの出版社の四書を使っていたか

素読は贅沢な遊びかもね
子にやらせるというより、親がやっていて興味を持たれる。その瞬間にしのたまわくと行くのがベターな方法ではないか。
640名無氏物語:2009/12/22(火) 11:51:15 ID:OAZp/tv0
四書は新釈漢文大系で決まり
641名無氏物語:2009/12/22(火) 14:44:30 ID:1bdSXDo3
うむ
642名無氏物語:2010/01/20(水) 06:42:33 ID:0GV8FpxN
maru
643名無氏物語:2010/02/05(金) 11:42:48 ID:eUBtdD1n
ん???
644名無氏物語:2010/03/05(金) 16:43:01 ID:QwTXzO/e
素読による暗誦教育の功罪
ttp://www16.ocn.ne.jp/~ondoku/ankikouzai.html
645名無氏物語:2010/03/05(金) 17:35:24 ID:JR7NzVvu
646名無氏物語:2010/03/06(土) 02:31:25 ID:b88LVV+j
江戸時代の藩校の暗唱教育
ttp://www16.ocn.ne.jp/~ondoku/edonohannkou.html
647名無氏物語:2010/04/01(木) 19:25:26 ID:0ic/yqiN
g
648名無氏物語:2010/04/11(日) 15:24:34 ID:zyfEqN+m
煩悩の六倍ですね・・・
649名無氏物語:2010/04/13(火) 05:24:17 ID:236zgdRb
*
650 ◆3bvnLue96E :2010/05/26(水) 07:15:33 ID:NvMVsbxR
test
651名無氏物語:2010/06/03(木) 21:04:53 ID:wZirjKRa
小さい頃から良いものに触れさせるのは良い事だと思う


725 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/06/03(木) 17:57:51
>>718
幼少期に必要なのは漢文の音読なんじゃないかと最近思うんだ
四書五経を親が読むのを真似て読む
小さい頃は意味分からないけど、長じるにつれて道徳観も身に付くし
白文が読めるくらいになれば英語文法を学ぶ助けにもなってくると思うんだよね

727 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/06/03(木) 18:02:15
>>725
そういやたまに教育勅語や漢文教えてるって幼稚園があるな

729 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/06/03(木) 18:05:37
長野だっけ
白文ノートがあるとか県民ショーで見たような

731 :727:2010/06/03(木) 18:08:52
>>729
自分がみたのは大阪だった。たいがいどの県にもあるんじゃないかね?
652名無氏物語:2010/06/03(木) 21:08:00 ID:wZirjKRa
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1275442676/

730 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/06/03(木) 18:06:29
会津だったか島津だったか、
数えの5歳から漢文の素読始めてた藩あったよね

739 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/06/03(木) 18:33:14
>>730
武士はある程度の家柄ならみんなそうなんだと思ってた
藩によって違うんだね

745 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/06/03(木) 18:51:40
>>727
いいなあ…自分に子供が生まれたらそんな幼稚園に通わせたい。
教育勅語、台湾のお年寄り(元日本兵)とお話ししたとき、今の若い子は知らないでしょうが
私は知ってますよ、よい内容です、なぜ今は教えないのか、とおっしゃっていたよ。
現代語訳を読むと普通の道徳の内容なのに、陛下のお言葉と言うだけで叩かれるのが謎だわ。

自分が心に留めているのは海軍五省だな。
だらけた一日を送った日は耳にいたい言葉ばかりなので、心の弱い人要注意だけど。
653(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2010/06/04(金) 03:50:21 ID:/5jYXAVC
上がってる時にチラっと見るくらいだけど、
たまにこのスレを読むとモリモリ元気が湧いてきます。
654名無氏物語:2010/06/04(金) 22:26:17 ID:v4eFOurf
今でもいいとこの家の子は素読させられてるよ。
655名無氏物語
文言文を読み書きする必要があるなら素読は必要だろうけど
今は趣味にしかならないんじゃないか